X



最強都市山口市42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:38:28.33ID:YXG7TZvn
かつては「西の京」と呼ばれるほど栄華を極めた山口市。
現在では日本唯一の「行政に特化した都市」として、特異な存在感を示しています。
その一方で、交通の要衝である新山口を中心に多くの流通業が進出しました。
おいでませ山口。この地に関心のある方は、楽しく建設的に、その魅力を語りつくしましょう!

※煽りの方は湯田温泉にでも浸かって心清らかになった後に参加してください。

最強都市山口市41
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1542820372/
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 20:26:20.41ID:L7sW5Qch
>>313
せっかく岩国ほめてる流れなのに、あんたいつも邪魔するよな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 00:47:11.57ID:ef+2jZhw
何でもクレクレ小郡町!
何でもクレクレ盆地町!
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 00:47:43.10ID:ef+2jZhw
山口県「いいかげんにしろ!」
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 01:03:52.03ID:osnuetI2
>>307
こじつけて言えば京都・嵐山の田舎バージョンだな。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 07:16:48.89ID:NGEKz4Dg
>>318
岩国に住むとしたら岩国駅近辺よりもこんな旧市街地のほうがいいな
惜しむらくは城下町のような町づくりをしなかったこと
萩とはいかなくても長府のような街なら一大観光地になっていただろうに
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 09:50:08.94ID:w5xXt9Ls
下関に錦帯橋があったらとか冗談やろ?(笑)
あんなチョン子しかおらん田舎町に歴史ある偉大な橋は似つかわしくないから冗談でもやめとき〜(爆)
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 10:53:06.15ID:NGEKz4Dg
>>323
どこをどう読めば321の文章が君のような解釈になるのか全くわからないのだが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 12:50:02.42ID:WW0jB2S6
>>321
むしろ旧岩国町は明治時代から「城下町らしい」まちづくりをしてきた
全国的にも珍しいまちよ。
70年代からモータリゼーション対応の商業施設の進出が
旧岩国町域では特に遅れてしまったことが萩や山口、防府などと比べて惜しいところ。

>>322
そういえば、かの豪雨から今日で丸10年だな。
2009年7月21日…あの日は火曜日だった。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 19:25:54.54ID:RDxK2Ook
宇佐川ってダム作ったんじゃなかったっけ?まだ完成してないのかも知れないけど。
出市地区というと岩日北線の最初のトンネル出た辺りか。お気をつけて。

>>326
郊外の国道2号が結構な山の方走ってて集客できる感じでなかったし、街なかだと
国道2号も国道188号も住宅街が広く続くところで、郊外型って感じじゃないしねえ。
南岩国の辺りも普通に市街地だし。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 22:53:28.98ID:X7SvSN+y
今も大雨が降ってるわ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:44:09.19ID:rcqapA3J
一ヶ月前の異常渇水が嘘のようだ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 00:54:14.67ID:UADoFNeE
おまたせいたしました。
こちらが山口駅構内図となっております。
https://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0801907
うどん店ではうどんをお召し上がりいただけます。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 23:25:59.29ID:6AXUR+ll
おめでとう梅雨明け
そして爆熱の世界へようこそ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 03:11:18.55ID:AQ3VbXq/
中世の大名たちは冷暖房もない時代なのになぜ夏は蒸し暑く冬は凍えるように寒い場所に拠点を構えたりしたんだろうな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 03:14:21.69ID:JmHrPING
山口駅にはエレベーターが2基あります。
最近できました。
エスカレーターはありません。
売店があります。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 22:44:25.14ID:fLeJlw3U
>>332
山口盆地の旧市街地全体が緩やかな傾斜になっているため、汚水が流れやすく衛生的だから。
また、やまぐちは京と違い、縦路にも横路にも傾斜があり、汚水や雨水が流れ出やすく、
そのため、雑菌の湧きやすい夏季でも地表や路地裏が乾きやすい。
このことは疫病や戦災で日本列島が荒れた時代としては、極めて大きなアドバンテージだった。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:10:35.31ID:015GT8yw
>>332
戦国時代までは新山口駅から南は海だったので、その頃の山口盆地は快適だったと思うよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:46:46.16ID:015GT8yw
↑ソース
https://www.yamacci.or.jp/minaminochizu/yamaguchibay.html

そういや、今日(明日?)の夜は宇部の花火大会。電車で来るなら、宇部駅の新跨線橋の
支柱がほとんど完成したので記念撮影でも。
 あとはサイデングとエレベータ設置工事くらい。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:47:23.94ID:S7fcPdqU
なるほど、確かに現在の京都中心部でも南北はともかく、東西方向は傾斜のあるイメージは無いな。
大昔の京は南方向に巨椋池があったが、山口湾ほど大きいわけでもなく、気温を下げる効果も
たいしたことないだろう。

雪が増えるかどうかギリギリのところに都を作ったのだけはよく似てるな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 02:36:08.09ID:CMnhrBg4
今は不快山口盆地
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 09:55:40.53ID:TFdzF/B3
山口駅を観光地にしたい。山口駅観光地化計画。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 10:17:27.70ID:P2JykZHs
>>339
コンプレックスと見栄っ張りが同居しているような地域だから、そういうので全国に売ろうというのはたぶん無理
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:42:43.53ID:015GT8yw
>>337
もともとは疫病(一部では河川の水銀汚染説も)でどうしようもなくなった奈良(平城京)を
放棄して、住環境がよく、近くで似たような地形が京都(平安京)だったからね。寒いとか
暑いのは織り込み済みだったのかも。

>>340
たぶん、この手のコンプレックスネタを受け入れられるのは山口市民と埼玉県民くらい。
他でやったら相手に半殺しにあってるよw
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 21:04:27.99ID:8u9omoS+
>>1
この本を読んでいたら山口県の未来は無いな!
https://bookmeter.com/books/7430761
すべての街が衰退し繁華街が無い。山陰地域は過疎。山陽地域は魅力が無いし
まともな大学がにからからみんな福岡や広島に行く。出て行った若者は二度と帰って
来ない。下関は小倉。岩国は広島に買い物へ。
工業がダメになったら滅びゆく老人県。

サービス業、繁華街無い県は何をやってもダメだな!ドンドン滅んで行く山口県。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 23:05:33.35ID:TFdzF/B3
>>340
鳥取の二番煎じをやろうよ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:23:31.57ID:+oH9Vumc
 久々の山口駅全国区スレだよ


【鉄道】各都道府県を代表するJR主要駅の格付けランキングを作ったぞ!!!!!!トップは東京駅で異論はないよな!??????
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564305432/
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:53:33.54ID:RRCPn0kw
>>344
山口市民は「山口市は鳥取市と松江市より遥かに都会」「だってこっちは山陽だから」「街の規模も大きいし、店もたくさんある」
と思ってるからな。
本当は「県庁所在地でダントツワースト 田舎」「山陽じゃなくて中山間地」「市街地人口が県庁所在地で一番少なくスタバも最後」
そんで鳥取や松江よりも田舎なのにいじられることもなく空気のような存在感。
県内でも県都のくせに下関や周南宇部岩国防府に後塵を拝するクソ田舎。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 19:00:44.31ID:HiLgWitT
>>347
一応スタバはあるんだね。
けど、下関大丸はどうなってるんだろうな?人口減少、企業撤退の下関で直営にしても
意味がないんじゃない?小倉のコレットに移転したりして?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 19:04:17.31ID:WHmZ1z6s
スタバを基準に持ってくること自体、
目くそ鼻くそを笑う世界だがね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 19:51:33.60ID:RRCPn0kw
目糞鼻糞カテゴリの中でも最下位なのが山口市。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 20:07:29.05ID:UWywY67Q
実際、岩国以外ゴミやし他が争った所で目糞鼻糞所詮目糞が鼻糞を笑ってるのと変わらんよ。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 20:14:41.52ID:RRCPn0kw
岩国 スタバ で検索!
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 20:17:56.70ID:UWywY67Q
今時スタバなんて高いし不味いの代名詞
下関には無いタリーズが2店もあるから満足だよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:15:30.30ID:/vVsZE3/
ユニクロ本社はあっても店舗が市内に1店舗しかないなんて
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:59:25.34ID:D1yxcblc
>>347
そう思ってるのは山口県の「山口市以外の」それぞれの自分の市だと思うよ。
山口市の悪口は饒舌だけどおまえん所もそうだよって指摘されると途端に死んだ
魚の目になる。
エヴァの庵野の寂れかけた宇部市で個展やったときに、得意げに山口駅が田舎だと
一緒に来た知人に話してたら、ここ(宇部新川)もたいがいに田舎だよって指摘されて
初めて宇部もショボい市って気づいた話が出てくるし。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:40:10.17ID:Fl9dyvUr
とくそ田舎の下関土人が申しておるぞ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 10:59:20.46ID:sz21QRN2
文句があるなら今日19時にスタバ岩国店集合な。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 11:06:27.49ID:sz21QRN2
>>355
山口市は県都。県都の矜持を持とうやw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 16:03:56.21ID:b8Mv+we4
>>358だけどタリーズ新下関駅前店に変更な
ある訳ないけど(笑)…
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 16:08:04.25ID:/grLaf/H
新岩国駅前の繁華街
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:14:48.95ID:ft+Xs8wj
>>355
県庁所在地という超強力なアドバンテージがあるにも関わらず、
県内他都市と同列、あるいは劣っているという現状がヤバいという話だと思うんだがw
盆地民はそこが分かってないから、山口市以外もーとか言い出す
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 23:34:35.04ID:sz21QRN2
>>362
ここの山口市民は四国九州の県庁所在地を回ってみればいいと思う。
県庁所在地という言葉は知っていても、実態を知らない可能性が大きいから。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 00:14:16.46ID:bZ0Z/ncB
>>363
じゃあ言ったお前が責任持って全県庁所在に足運んで写真うpな
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 00:24:17.56ID:bZ0Z/ncB
↑地が抜けたよ。
しかも、九州四国って読むのも忘れてた。すまん。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:06:57.21ID:SOve+6nz
繁華街が少しばかり立派というぐらいだろ
ショッピングモールに入ってしまえばどこの街もあまり変わらない
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 15:02:19.02ID:wDXSt1t/
来たる9月29日には、令和になって初の町議会議員選挙があります。
町民の皆さんの中には「苅田にはお金がナンボでもあるんやないんか?」
と言う人がいます。決してそんなことはありません。30数年前までは
裕福でした。当時の尾形町長が国に予算の陳情に出向き、もらった予算
で公共事業を行い、税収(歳入)にはあまり手をつけず、財政上の貯金を
増やしていきました。その貯金を切りくずし図書館やパンジープラザなど、
箱物を町民の人気とりのために次々に作りまくったのが誰あろう沖町長、
談合の疑いで逮捕されかけガンになって亡くなった伊塚町長はともかく、
箱物ならまだしも条例で禁止されていた外国債を17億円も買い莫大な
借金を作ってしまったのが吉広町長、沖さんも吉広さんも革新で、今の
遠田町長も国鉄労組出身の革新。国は自民党・公明党の連立政権ですか
ら陳情に行っても相手にされません。その結果が6年連続の赤字財政です。
条例は正しくは条令でした。それでは後半をぞうぞ。

このままでは、高齢者や障害者のための予算や、子供たちの教育費がどんどん
削られ、財政の赤字はやがては大きなツケとなって未来の子供たちの肩にのし
かかってきます。立候補のたびに町民の皆さんに同じようなことを訴えてまい
りました。私、森敏美は微力ながら財政の見直しを図ることで、財政が健全な
苅田町に少しずつ戻していきたいと切に思います。尾形さんが国に陳情に行く
とき、たびたび同行していたのが財政課長だった私の父で、そのため私にも
苅田町の財政には強い思い入れがあります。高齢者や障害者、交通手段のない
方は大変だと思いますが、選挙の当日はなるべく投票に行かれますよう、そう
して、投票用紙にはどうかハッキリと「○○」とご記名くださいますよう、
何卒よろしくお願いいたします。

個人的には革新のままの方が良いかもしれない。
て、言うのはチンカス都市北九州市が広域行政で、道州制を狙ってるからだ!
小倉南区に統合されてしまう!
そうなれば、苅田町のパンジープラザや図書館、公民館、プール、役場はすべて閉鎖。
お情けで、住民票の窓口をサンリブ苅田に造る程度。
やがてのサンリブも葛原に統合されて無くなる可能性が高い。

チンカス都市北九州は苅田町と下関市。掃き溜め都市福岡市は糸島と太宰府市と
お金になる都市を合併させて生き血を啜ろう!としてるゴミダメ都市だからな!
こいつらは根性が悪くてやり方が汚い!周辺都市を田舎者!て威張り腐るゴミ人間
ばかり!

http://www.facebook.com/groups/497952177070330/1070535393145336/?comment_id=1070828826449326&;#172;if_id=1562468095890376¬if_t=group_comment_follow&ref=notif
これを見ると、ほんと独りよがりでゴミばかり!つまらん人間の集まりだ!てわかるね。

みんなでチンカス都市北九州を修羅の国!と言ってドンドン貶めよう!
ついでに福岡市もね。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:10:52.82ID:WlIvbdKN
山奥市民は試しに高知市に行ってきてみて。
高知県人口70万。山口県の半分のしょぼい県の県庁所在地に行ってきて。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:19:01.30ID:CbHzIA0C
>>367
これが本質。北九州市はゴミ人間の集まりだよ!これが実態!
北九州市は何をやってもダメなんだよ。昔からやくざ、流れ物、強盗
強姦魔の子孫が北九州市職員と市民の血に流れてるから。

小倉はやくざが一般市民に銃口を向けます。
他地区ではそんな事無いのに?
こんなチンカス都市と一緒になると、下関、京築、遠賀は困ると思う。さっさと消えて欲しい。
発砲事件すら無い平和な地域なのに?
チンカス都市の吐きだめ市民クン。下関、京築、遠賀には寄りつかないでね。
日本のゴミ都市雰囲気をばら撒く悪魔都市の癖して。下関、遠賀、京築の人はこんなチンカス
都市に行くのだろうか。

北九州はあまり良い街じゃないよ♪
住民の民度も極度に低いし♪
北九州市は炭鉱があったので、全国から流れ者が集まり日本の労働者の吐きだめ
と言われた所。その為かやくざと暴走族が日本一多く、日本一の吐きだスラム
街と成ってます。

こういった地域だから、伊勢丹やラフォーレといったおしゃれなショップが
撤退。吐きだめ市民にはセンスの良いショップはにやわないのですヽ(^o^)丿
北九州市民のほとんどの人が年収が200万以下の低賃金労働者。だから、ディスカウントショップしか商売に成らない地域。
市職員は俺たちは特権階級なんて威張り散らしてるから、こんな事に成る。
日本の自治体で一番ダメで、つまらん公務員として霞が関と国会議員の間で噂されてるからね。
地元住民の民度も極めて低く、強姦魔と強盗がウジャウジャいる。
住民の民度も無茶苦茶。
こういった地域だから、スぺワは潰れた。レトロの管理会社も大赤字だ !来年あたり
廃墟になる?

吐きだめ市民は、おしゃれする必要が無いから、ディスカントジャージが最新ファッション。
市民の9割が低所得だから、ファッション品とブランド品とレジャー産業は成り立ちません。
今後ルミエールとトライアル、コスモスに押されて、井筒屋は廃業。リバーとアミュとチャチャは撤退。
金を持てる老人は多いみたいだから、(高齢化率日本一)跡地はパチンコ屋にしよう。パチンコこそ北九州市の
最高のレジャー娯楽だよ。
それと、北九州市に若い人は企業は採用するな!これは警告して置く。
無茶苦茶な成人式をするゴミのような連中だからな。←日本中の企業の人はこれを守ってほしいね。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:34:27.16ID:WlIvbdKN
高知駅とか見て震えてきてよ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 22:04:58.54ID:HFRdLExU
たまたま提灯祭りの日に湯田温泉に泊まるけど、こういう時に商店街界隈にホテルが
少なすぎるのを痛感するよね。
湯田温泉からは2キロくらい離れていて交通機関も貧弱だし、提灯祭り目当てに来てる
人たちはどこに泊まってるのかな?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 03:17:04.00ID:bQjoU4W+
市外や県外からそんなにわんさか押し寄せるほど有名じゃないから普通に湯田温泉だろう
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 04:56:15.64ID:5Ahbfjho
>>371
いびつなくらいホテル無いよな?
県都の中心駅がある地域なのに?
徳島市や高知市の駅前にはたくさんホテルがあるのに?
徳島県とか高知県とか、参議院選挙区で合区されたくらいの田舎なのに?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:55:54.56ID:ws0r8AqZ
山口駅前パチンコホテル
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 00:38:58.80ID:dLaaKqOO
需要がないから山口駅周辺にはビジホが少ないんだろ

これ以上山口駅周辺にビジホ作っても供給過剰

お前ら建設費とか考えているのか?開業した年は稼働率よいかもしれないが
10年後の20年後の稼働率とか 期待できないし
もし儲かるのならとっくの昔にホテル建設しているだろ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 01:16:20.67ID:C4fIDdMM
県都の中心にホテル需要がないなんて山口くらいなもんだろうなw
まあ良いと思うよw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 01:39:21.89ID:2klmwymm
そうかな。下関に来るビジネスマンや観光客が唐戸市場周辺に泊まるのと同じだろ。
さすがに岩国に来るビジネスマンは岩国国際観光ホテルには泊まらないと思うけど。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 01:58:09.98ID:C4fIDdMM
下関駅前には直近でホテルが選べるし、唐戸にも泊まれる。
しかし山口駅前には本当にホテルが無いんだょ。
関門都市圏住民なら、皮膚感覚で駅直近にホテルが有るもんだって考えただろ?
例えいくらショボいで有名な山口駅エリアでも、ホテルの3軒くらいあると思っただろ?
現実は直近だとゼロだから。
徒歩10分のところにビジホが1軒あるレベル。
どうだい?舐めてただろ山口市を。こっちは本物なんだよ。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 09:50:14.41ID:ilaw6zgn
岩国も東横出来るし、下関より便利になりそう
ただでさえ駅周辺のビジネス多いのに競走激しくなったら経営が大変だな
利用する方は嬉しい限りだが
下関駅周辺のビジホは田舎の癖に高すぎるのが難なんよね〜
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 12:57:38.76ID:l6gJWBHD
>>379
:検索して調べてみたけど、一般的に岩国より下関のほうが安いじゃん
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 02:45:30.51ID:Pm0NfwxG
どうせ盆地に泊まるなら温泉入るだろ
県庁周辺に用があるとしてもすぐ行けるし、飲食店も湯田か山大通りに集中してる
山口駅周辺の夜は寂しい
サンルートにカプセルホテルが出来たらしいが、湯田にも欲しいな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 04:26:56.47ID:s+fCxcpU
県庁所在地JR代表駅 駅最寄りホテル

札幌駅 駅直結  JRタワーホテル日航札幌 他多数
青森駅 徒歩2分 ホテルルートイン青森駅前 他多数
秋田駅 徒歩2分 ホテルメトロポリタン秋田 他多数
山形駅 駅直結  ホテルメトロポリタン山形 他多数
盛岡駅 駅直結  ホテルメトロポリタン盛岡 他多数
仙台駅 駅直結  ホテルメトロポリタン仙台イースト 他多数
福島駅 徒歩1分 JR東日本ホテルメッツ 福島 他多数

宇都宮駅 徒歩2分 チサン ホテル 宇都宮 他多数
前橋駅 徒歩1分 東横イン 前橋駅前 他数件
水戸駅 徒歩3分 ホテル テラス ザ ガーデン水戸 他多数
浦和駅 徒歩1分 JR東日本ホテルメッツ 浦和 他多数
千葉駅 徒歩1分 ホテルサンルート千葉 他多数
東京駅 駅直結  東京ステーションホテル 他多数
横浜駅 徒歩4分 横浜ベイシェラトンホテル & タワーズ 他多数

甲府駅 徒歩1分 甲府ターミナルホテル 他多数
新潟駅 徒歩1分 東横INN新潟駅前 他多数
長野駅 徒歩3分 ホテルメトロポリタン長野 他多数
富山駅 駅直結  富山地鉄ホテル 他多数
金沢駅 駅直結  ヴィアイン金沢 他多数
福井駅 徒歩2分 東横INN福井駅前 他多数

静岡駅 徒歩2分 ホテルアソシア静岡 他多数
名古屋駅 駅直結 名古屋マリオットアソシアホテル 他多数
岐阜駅 徒歩3分 ホテルイルクレド岐阜 他多数
津駅 徒歩2分 ホテルグリーンパーク津 他多数

大津駅 駅直結 THE CALENDAR 他多数
京都駅 駅直結 ホテルグランヴィア京都 他多数
大阪駅 駅直結 ホテルグランヴィア大阪 他多数
神戸駅 駅直結 ホテルクラウンパレス神戸 他多数
奈良駅 徒歩1分 スーパーホテルLohas 他多数
和歌山駅 徒歩2分 ホテルグランヴィア和歌山 他多数

鳥取駅 徒歩2分 鳥取ワシントンホテルプラザ 他多数
松江駅 徒歩1分 ホテルアルファーワン第2松江 他多数
広島駅 駅直結 ホテルグランヴィア広島 他多数
岡山駅 駅直結 ヴィアイン岡山 他多数

★山口駅★★★徒歩12分★★国際ホテル山口←これだけ★★★

徳島駅 駅直結 JRホテルクレメント徳島 他多数
高知駅 徒歩3分 高知ホテル 保k多数
高松駅 徒歩5分 ホテルエリアワン高松 他多数
松山駅 徒歩4分 ターミナルホテル松山 他数件

博多駅 徒歩3分 GREEN HOTEL 2 他多数
佐賀駅 徒歩1分 東横INN佐賀駅前 他多数
長崎駅 駅直結 JR九州ホテル長崎 他多数
大分駅 駅直結 JR九州ホテル ブラッサム大分 他多数
宮崎駅 徒歩2分 東横INN 宮崎駅前 他多数
熊本駅 徒歩3分 ザ・ニュー ホテル 熊本 他多数
鹿児島中央駅 駅直結 JR九州ホテル鹿児島 他多数

例外那覇市
沖縄都市モノレール「県庁前駅」から至近ホテルまるき他多数
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 04:28:06.71ID:s+fCxcpU
JR代表駅最寄りのホテルをざっと調べてみた。
47都道府県の中でも、山口駅だけ異彩を放つ”いつもどおり”の展開に・・・
多くの駅が徒歩3分内ところに山口駅だけ12分・・・
多くの駅が多数の選択肢をもつのに対して、山口駅だけ一つだけ・・・
JRが私鉄に比べて弱いところなど、不利な県都もある中でのダントツにショボい山口駅w
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 05:52:25.78ID:FHnTsL4m
どんだけ駅近ホテルが好きなんだよ
どうでもいいわ

あと岩国の田舎情報いらん
下関の勝ちwww
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 09:35:44.86ID:E0JTa1eo
普通の観光客は送迎車で送ってもらうから距離関係ないよ。
あ、泊まったことないから送迎があることも知らないんだ。ダメだなあ、ネット番長は。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 11:15:04.16ID:Szp5ssGn
>>387
覇権争い? ネット民がやっているだけのこと
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 11:51:13.52ID:sgukIsoj
>>386
山口で勝てずwww自称都市の下関でも勝てずwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwww駅チカのホテルがどうでも良いとか言ってっから寂れんだよバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 18:51:27.50ID:FbivyQc5
覇権争いは三重県でもやっているだろ
県庁所在地の津市と四日市市

群馬でも前橋と高崎

さいたま市内でも浦和と大宮でいっつも喧嘩しているよ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 19:03:14.69ID:s+fCxcpU
>>388
ホテル需要の有無の話だよ。
山口駅周辺にはその需要がないってこと。
比べたのは他県の県庁所在地代表駅。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 19:04:54.16ID:s+fCxcpU
>>389
実際に各議員や圧力団体が綱引きしてるわけよ。
顕著な例が県庁建て替え時の争奪戦な。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 20:14:08.93ID:Szp5ssGn
>>393
だから本来争ってない市をここでは異常に持ち上げていることを言っているわけ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:50:21.67ID:llb3Qqey
結論 山口市には需要がない
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:25:49.35ID:NIMZB6MR
岩国とか下関に新規にホテル建設しても

ビルを建てたら50年くらい保つ訳で
今は需要があっても人口減が進んだ30年、50年先と云う長期的視野で考えると、どうかなぁと思う
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:36:04.49ID:MzZ0uQ3z
人口減日本随一の下関に関しては、その通りだな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:41:29.79ID:pz38hdv6
そんなの言い出したら、人口減っている地域は新規住宅の需要がないのか、
そもそも東京以外は減っているわけで、東京以外は何も造らないのか
もっと言うと、その東京も人口が減る予定なわけで、だったら日本には何も造らないほうが合理的と言えるわけで
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:23:18.54ID:6CMCKN3F
>>400
その通りだな
ホテルなんてそこの住民よりも、よそから訪れた人が主に使うのだから
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 19:00:04.45ID:llb3Qqey
よそから訪れない駅 山口駅
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 21:01:36.56ID:ns9IFjlM
ここに錦帯橋の上で花火した奴いそう。
つけびしたかつを
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:57:57.30ID:5ZE2yNv4
>>394
山頭火の湯(役場の裏手)でも潰れたのに
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:02:55.00ID:ni4gFJnM
>>400
20年位前なら、地元の人でもホテルをバイキングや
パーティに使ってただろうけどな。
そういった客単価5千円くらいが今では宿泊客単価
になってるからな。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 06:36:43.95ID:bPbdIF/O
>>408
ホテルがある湯田温泉と新山口に泊まるよ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:44:55.60ID:6EMGrdHj
県内と近郊の若者客は山口市の観光地ってったって阿知須だろうしなあ。
神社仏閣といっても防府天満宮とか瑠璃光寺は若者が見向きもしなくて
萩のネコ寺とか長門の元乃隅神社だろうし。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:47:12.08ID:nFI18gIn
湯田温泉も県庁があって成り立ってるんだろうな
きららのイベントなどでかなり観光客数を稼いでいる
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 09:13:22.21ID:5oIZjsa7
>>9
黄金町再開発にはホテル建設がないんだな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:28:50.65ID:5oIZjsa7
ファクトチェック平成30年

山口市の観光客数は県内2位
1位 下関市 7,003,488人
2位 山口市 6,118,939人
3位 岩国市 3,152,633人

平成 30 年観光客動態調査による山口市の結果を報告します。
◆対象期間 平成 30 年 1 月 1 日〜平成 30 年 12 月 31 日

◆観光客数
山口市全体 6,118,939 人(前年比 126.6%)
うち宿泊 925,598 人(前年比 101.9%)
うち日帰り 5,193,341 人(前年比 132.3%)

◆エリア別
山口エリア 2,354,178 人(前年比 93.2%)
小郡エリア 327,636 人(前年比 108.1%)
秋穂エリア 233,681 人(前年比 113.2%)
阿知須エリア 881,432 人(前年比 101.6%)
徳地エリア 42,795 人(前年比 92.0%)
阿東エリア 409,676 人(前年比 105.5%)
イベント 1,869,541 人(前年比 376.9%)

◆主な観光地と観光客数
湯田温泉 919,102 人(前年比 99.5%)
香山公園(五重塔) 590,101 人(前年比 106.9%)
SL「やまぐち」号 22,087 人(前年比 54.9%)

◆外国人観光客数 113,589 人(前年比 129.3%)

https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cmsdata/b/0/8/b08cd023fbdb1f3778284d139f1da951.pdf
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/33609.pdf
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 16:19:21.79ID:ApPpNKnm
秋吉台は阿蘇や久住に勝るとも劣らないロケーションなんだから、○○ファームといったような観光施設があちこちにあっても良さそうなものなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況