X



札幌と福岡 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 11:33:40.07ID:+ClKILkj
>>709
確かに福岡はスーパーよりも百貨店、近隣より都心で買い物する人が多いだろうね
でも福岡のほうが都会だからとかそれは無関係だよ
その理由の一つにまず百貨店の数が札幌も福岡も4店舗づつで変わらない
それに対してスーパーの数が札幌は119店舗あるが 福岡は33店舗しかない
つまり福岡はスーパーで買い物するって言う選択肢が少ないんだよ
理由は簡単、市内の面積が札幌に比べて狭いから
東京でのスーパーと百貨店の比率は約11:1
福岡は約8:1
札幌は31:1だから車で行きやすい近場のスーパーで買い物してる率が多いのは事実
じゃぁなぜ福岡と同じだけ札幌の繁華街歓楽街が成り立つ?
多分だが、その分だけ人口が多いからだろうと思う。

ちなみに百貨店4個以上あると思ってるだろうから念の為政府公表のリンク貼っておく
これの第5表を元に話してる
多分4店舗以上に福チョンが百貨店だと思ってるようなビルは札幌にも沢山ある
だが正式な百貨店の基準を満たしてるのが4店舗って事なのでしょう
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/excel/201907K-1.xls
なので福岡はJRの乗降数も必然と多くなるんじゃない?
ただそれはあくまで東京のような狭い都会をモデルに考えた場合の話であって
世界的に見れば何の意味もなさないよ
札幌のようなスタイルの都会があっても全然いいと思うけど?
どうして同じ日本だからと言って環境もまったく違うのに
右へならえの街づくりしなきゃならんの?
マジレスしてすまんな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 11:40:55.22ID:+ClKILkj
>>709
そうそう、それからなぜ札幌が車社会なのか要因がもう一つある
札幌人も都心へ行くときは車に乗らない人も多いけど
車を重宝する一番の理由は冬のツルツル路面を長距離歩くのがしんどいからってのがあるんだよ
このへんは住んでみないとわからんだろうね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 12:53:23.31ID:+ClKILkj
>>713
項目
衣 料 品 飲食料品 その他 紳士服・洋 品 
婦人・子供服・洋品 その他の衣料品 身の回り品
これらの品目が全て置いてあるスーパーって事なんだと思うぞ
わかりやすく言えばマックスバリュとイオンの違い
そのサニーとか言うスーパーはSEIYUのマックスバリュバージョンみたいなものだろ?
つまり何が言いたいのかって言うと、上記項目満たしてるなら
百貨店だろうとスーパーだろうと買うもの同じだしどっちで買ってる方が都会とか全く関係ないのよ。
欲しいものが近くに売ってるなら近くで買うでしょ誰だって
それにおまいのその言い分で行けば、札幌にももっとたくさんのスーパーがあるって事になっちゃって
キリがない。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 13:15:02.52ID:+ClKILkj
内需に関しては上記データから札幌のほうが多い
でも福チョンは外需が多いからGDPも札幌より上回っているのだと思う
やはり九州が本州と道路で繋がっているし、隣県をも経済圏として取り込める
それは強みだ
札幌には残念ながらそれが一生かかってもないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況