X



最強都市山口市43

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 23:11:03.02ID:bIALZRXu
かつては「西の京」と呼ばれるほど栄華を極めた山口市。
現在では日本唯一の「行政に特化した都市」として、特異な存在感を示しています。
その一方で、交通の要衝である新山口を中心に多くの流通業が進出しました。
おいでませ山口。この地に関心のある方は、楽しく建設的に、その魅力を語りつくしましょう!

※煽りの方は湯田温泉にでも浸かって心清らかになった後に参加してください。

最強都市山口市42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1557913108/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/14(火) 20:39:56.75ID:UBbzb2Sw
今や世界展開してるユニクロの前身があった宇部の商店街
小郡商事跡地は駐車場
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 00:52:38.79ID:OTQHCQ4I
普通に人口の集積と交通の利便性でいうと徳山が一番栄えてるはずで実際昔は
そうだったんだろうが、製造業の不振と郊外化のせいで徳山の地位が急落、
更には県内全域が急落してしまったな。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 00:59:07.61ID:rpxjOFmT
徳山は路線価で県内トップだったからな。
ある程度の人口集積に加えて、地形的に平地が少なくて人口密度が高いので
徳山駅前の商店街に一極集中することが出来たのが好調の理由だったんだと思う。
衰退の原因は下松に流通が流出がしたのが主因だろう。下松は可住地が広いフロンティア。
製造業は化学工場などの資本集約型産業が主で、人を必要としないから街に活気が出てこないのな。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 19:54:51.76ID:YtGpYhXK
住んでたら、一部の人以外は商店街や宇部線なんていくら廃れようが関係ないからな
それよりも道路事情はどうなのか、生活圏内に生活用品の店がどれぐらいあるのか、大型モールはあるのか、新幹線や空港などの遠出の手段は確保されているのか等が重要
宇部がそれらの指標にベストなのかは知らんが
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 20:10:37.95ID:PDP55TSm
バスや鉄道は学生と老人しか使わずみんな車乗るからね
それはどこの田舎でも同じ
空港がある事は新幹線の駅があるのと同じくらい宇部ては重要なものではある
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 20:46:37.11ID:WzdrpeBv
選択肢の多いのはプラス要素
飲んだりして帰るのに鉄道は便利
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 20:51:02.03ID:1zVm5A08
つまり鉄道、新幹線、バス、空港、大型船が停泊できる港がある岩国が最強ってことなんだね。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:07:05.34ID:4nUNGBwn
米軍基地でトータルマイナス
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:13:44.40ID:BzwUEmLl
新岩国駅と厚狭駅で新幹線に乗るのレアじゃね?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 21:31:13.67ID:SOWjjcEJ
>>861
新岩国と新下関は一応レールスターが停まるけど厚狭は終日こだましか停まらない
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:06:55.09ID:BzwUEmLl
>>862
新下関にはさくらが停車する。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:18:46.51ID:wD/Apxmw
>>863
さくらを見るかい?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/15(水) 23:24:44.61ID:BzwUEmLl
普通に考えてクソではないわ
岩国基地米にはそう見えるらしいけど悲しいよね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 02:27:25.55ID:zo5n8jBa
神奈川県だって空港はないよ
京都府だって空港はないよ

莫大な金をかけてまで空港なんか作る必要はない
北Qの空港だって大赤字だろ

静岡空港だって赤字だし

数年前に出来た神戸空港だって大赤字だろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 04:34:23.38ID:RZyMy4TJ
まーそう落ち込むなよ
下関にだって小月基地という立派な空港があるやろ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 17:32:14.20ID:xxXZ+424
でも岩国空港って便数少なくて使い辛い。
ANAしか乗り入れてないし。
宇部空港は三社乗り入れてるぞ?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 18:43:57.60ID:GIpbsrni
山口県内の鉄道、空港、民放全部赤字だから
本社や国からの援助なしに成り立たないのは何処の田舎も同じ
県も市町村も地方交付税なしに成り立たない
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 19:30:11.81ID:YpOJK/TG
詩仙堂とかいうブランド店があるわりに若者の服装が野暮ったい
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 22:35:14.71ID:5s/ajQH+
岩国と宇部なら迷わず宇部だけどね
こんな事書くとまた下関にされるな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:20:57.77ID:jjnl9vye
そんな事言ったら岩国も広島に近いくらいしか無い
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 01:52:53.21ID:Yky1joyj
>>875
両方の市ともシネコンがあるし、ショッピングも市内でほぼこと足りる
ことしは種々のショップも充実するような計画みたいだな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 04:07:55.55ID:CvtUGH1N
永遠と営業が続くとでも思っているのか?
そんなに外食産業は甘くないよ

ラーメンチェーン「幸楽苑」51店舗
いきなりステーキ 44店舗閉鎖
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 11:30:44.54ID:mExMCkoW
>>879
あと広島に勝てるのは
テレビ東京系列の視聴くらいか
もはやテレビの一つくらいどうでもいい時代だけど
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:24:58.29ID:lmveTT5d
昔はフジテレビの番組をよく見てたが今はほとんど見ることない
その代わりにテレビ東京の番組はよく見る
民放3局しかない県も今や少ないけど
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:48:58.22ID:D862TMIM
今はBSがあれば放送大学とテレビ東京系列が視聴できるでしょ
11チャンネルとか品川区民チャンネルのようなのもあるし
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:34:03.59ID:GezTtf03
民放でたぶん日本で一番悲惨な県庁所在地は宮崎とか福井かな
隣県の電波も入らないローカルオンリーで2つ
ケーブルテレビというものでカバーできてるのか知らんが
山口市もケーブルテレビできるまでは悲惨だった
瀬戸内沿岸は割と北九州の電波が拾えた
画質はチャンネルによって大きな差があったが
宇部まではきれいに見えた
周南ではかなり汚くなり
少し山に隔てたりすると全く映らなかった
たまに混信して韓国の電波が映ることもあった
デジタル化で西部では山口県内の民放より北九州の電波の方が強い場合もありアナログ時代より完璧に映るようになった
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 17:46:24.03ID:kNZnnjCZ
福岡でテレ東見れるって言うけどテレ西はほぼローカル編成やん
見たいのあっても見れんとかザラにあるぞ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 19:01:16.86ID:Yky1joyj
J:COM下関だと地上波1〜12chに山口県、福岡県の放送がすべて映る
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/17(金) 21:51:50.84ID:VVMPXBGC
俺はテレビなんてほぼ見ないからどうだって良い。
しかしテレビを見たい人が自由に見られて選択肢を持てるのは良いことだ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:05:32.86ID:DK0A+smh
本来見れるはずのものが全部見れないで高度情報化社会って言われてもな
今と違って昔はテレビラジオ新聞雑誌くらいしか情報源なくて中学生くらいになると生まれたところが日本の中でもいろいろと恵まれてない県なのだと知った
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:29:59.08ID:tHNt+/22
山口、福岡、三重、関西当たりの中学生ってニコニコ動画やラインライブをやっている人が多いイメージ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 00:59:30.94ID:BWNy0HD2
地デジになってからフジ系列も見られなくなって
結局チャンネル数減ったね

デジタルにしたら画質がーとか3Dがーとか
データ放送で双方間通信がーとか宣伝しまくってたけど
地上波 はフルHDじゃ無いしデータ放送はお世辞にも凄いとは言えない
3Dや多方向撮影放送は地上波では全くやらない

これでもまた4K8Kで画質がーって買い替えを強要しようとしてる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 01:03:54.82ID:tHNt+/22
新潟県の方が11チャンネルと12チャンネルとかBSの放送大学が視聴できてチャンネル数が増えたわ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 04:57:06.53ID:18LIhS6c
テレビより映画館ほしい
こんだけ時間に余裕がある大学生が
いて休暇と給与に恵まれた公務員の
町に無いのはおかしい
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 06:15:35.69ID:hcN/oBVf
現在の県内シネコンの所在状況からすると、30万人につき1ヶ所という感じだな
防府の1ヶ所は山口市からも来るのを当て込んでのものだからなぁ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 18:41:12.96ID:J/fo1aIY
シネコンは下関・宇部・防府・下松だな。
それぞれ都市圏や地域をカバーしてる。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 01:17:29.10ID:xk2TKv/E
自分が好きな番組の系列にもよるが民放3局あればなんとかなるもんで、西部警察本放送の
時代なんか山口放送で1年遅れだった覚えがあるが、山口朝日が出来て裕次郎20回忌?の
時には一気に再放送をやってたな。
個人的には朝日系が何となく好きなので、民放3局しかない県でも沖縄県なら気にならないな。
逆に山陰なんか気が狂ってしまうかもなww
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 03:14:06.87ID:zwSZ8FiZ
>>752
平成33年3月完成
2024年完成を目指すの間違いじゃない?
情報古くね?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 13:38:59.97ID:m0uGFu9Z
>>899
ソースは?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/19(日) 18:09:19.25ID:iuQ/mcKh
平成とか令和とか西暦とかが混在してわかりにくいわ
令和初とかどうでもいいから西暦で統一してほしい
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 02:32:21.49ID:xnH9Won9
>>901
それな。
日本の生産性を下げてると思う。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 20:15:59.95ID:o4rx+2aA
★新山口駅北口拠点整備(山口市)(Aゾーン)
産業交流拠点施設 建設進む 2021年度(平成33年)供用開始 指定管理者も決定
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43545210Z00C19A4LC0000?s=4
https://bkss.co.jp/201904/448/
https://this.kiji.is/583153632391332961

★新山口駅北口民間再開発まとめ(Bゾーン)
山口市議会開会、新山口駅北地区の民間再開発を支援 2024年度の利用開始を目指している
https://ubenippo.co.jp/2019/09/03/60362/
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 20:23:11.68ID:o4rx+2aA
おらよ
適当に拾ってきたぞ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/20(月) 23:53:53.80ID:Q6BiaErU
ホテル200室とか過当競争じゃあるまいか
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 04:24:56.40ID:5lUVl73p
>>904
ありがとうございます。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 13:47:27.52ID:5g3ROzQ0
山口県の実際の県の力は40番目辺りだと思うがプライドたけはトップテンに入るくらい高いと思うが
恥ずかしいくらい明治維新とか今の日本を作ったとか総理大臣が最多とか言って
たいていそんなの他県の人に言ったらポカーン?とされるかむしろ悪い国にしたとか言い返される
中学の学校の教師が部落差別は悪いとか言ってる一方で福島県を非難し始めた時には驚いた
まだこんな奴がいるのかと
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:28:28.64ID:OxRzaZmi
東京キー局制度の弊害だろうね。
本来東京ローカルをゴールデンタイム全国放送ですると、
地方は東京にしか興味がなくなるわな。

まあ、山口ブランドを全国に発信するような優秀な人間は、
今や中学の段階で県外流出するという現実もあるが。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:38:11.12ID:iBEhrCMy
地方ロケで子役が出演してるドラマは視聴率高くなるね
テレビ離れと言われてる時代なのに
 
マルものおきて(山梨、静岡)、さよならぼくたちのようちえん(長野)、
ロケ地にはされないが主人公にされたドラマ、同期のサクラ(新潟)
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 16:39:43.81ID:iBEhrCMy
最近のドラマは医療系ドラマばかりでつまらん
そりゃBSに視聴率取られるよな
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:47:07.97ID:oZvxlicV
沖縄県や山梨県みたいに県名と同じ市が県庁所在地になっていない県は、たぶん交通の利便性や
人口面で県庁所在地を選んでるはず。
それを当てはめると、たぶん徳山や下関が順当、仮に昭和初期の時代に防府を県庁所在地前提に
防府駅を新幹線直結にすれば最強だっただろうな。
逆に言えば、小郡駅周辺を開発すれば一番手っ取り早かったんだけどな
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 03:13:40.66ID:EbQU7FGh
お前ら群馬県も総理大臣を多く輩出しているんだぞ

群馬を舐めるんじゃねーぞ

小渕恵三さん 中曾根康弘さん 福田康夫さん 福田赳夫さん

群馬最強だよ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 09:13:41.05ID:9Zxx/oaE
関門海峡にジップライン、国内最長1740メートルを計画 2020/1/21 日本経済新聞 

近年、世界中で人気が高まっているアトラクションの「ジップライン」を関門海峡上に建設する
計画が明らかになった。山口県下関市の事業者が年内の着工、来年の開業を目指しており、
実現すれば滑走距離は国内最長になる。海峡を往来する船舶を眼下に眺めながら滑走でき
るのは世界でも例がなく、外国人の誘客効果も期待される。

「関門海峡メガジップライン」を計画するのはケイエムアドベンチャー(下関市)。
計画では関門橋の北…
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 13:30:17.65ID:6cRhcgZi
>>915
俺も周南が妥当だと思う。
岩国、広島の都市に近いから人口も今の下関の倍は居た筈だよ。
そして、西部は何もなくなる。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 14:36:17.98ID:U0CU3kIE
いま徳山駅にいる。
駅は新しくて綺麗で図書館も人がいる。
対照的に商店街は酷いな。
歯抜け・居酒屋チェーン店の汚い看板。
「閉店しました」の貼り紙多すぎ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 14:46:07.08ID:U0CU3kIE
駅前から伸びる「御幸通」は幅員が広くて並木が整備されていて好印象。新市役所も見てきた。
山口県東部の支店営業所が集まってる。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 15:03:36.90ID:pjLUMa4H
岩国民だけどトポスがあった頃は賑わっててよく行ってたよ
今は何か用事がなければ行くことなくなったわ
下松のがまだマシなレベルで悲惨
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 16:05:58.54ID:UINgMang
寂れた、寂れて来ている商店街は閉店した店舗と
夕方頃から営業開始する居酒屋などが増えているせいで
昼間が閑散としているのが特徴で人が殆ど歩いていないな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 16:44:41.75ID:we/sUFPJ
東部・・・スタバ、タリーズ、ドトール
中部・・・スタバ、タリーズ、ドトール
西部・・・スタバ、ドトール
北部・・・カフェ?なにそれ!
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 18:24:18.46ID:VF2sWh76
周南は平地が少なくて、発展性がないよ。
ちょっとした地方都市としてならいいかもしれないが、
県庁所在地としては不適。

本来、防府が一番いいんだろうな。
明治時代に100年先を見据えて、県庁所在地を防府にしてればなあ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 19:08:50.36ID:9ZSgJLIF
防府は国府が置かれた場所でもあるし、古来から重要度や発展性があったのは確かだろうな
まず徳川に防府への築城が許可されなかったのが痛い
維新後の萩から山口移転の失敗は言わずもがなだが
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 22:44:22.09ID:0iNWP+oE
>>915
県ができて、県庁所在地も決まった遥か後に県名と同じ市が誕生したやつには
意味はないだろ。沖縄市なんて年寄りにはコザ市の方が通りもいいくらいだし。
 栃木市にしても、栃木県と宇都宮県が合併して県名は栃木、県庁所在地は
宇都宮が存続しただけだし。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:10:17.26ID:g8pidlVc
テレビとラジオのある山口放送も昔から徳山市にあったな
周防の国では一番栄えてたのか
長州力って本当は周防力でないとな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 23:50:03.71ID:BhGNAY7D
三菱自動車終了のおしらせ

三菱自株が急落、5カ月ぶりの日中安値−排ガス不正疑いで独検察捜査 - Bloomberg

https://www.bloomber...01-22/Q4HFBMT0G1KX01
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 03:08:11.57ID:MXUuFfWk
徳山はニトリもドミノもロッテリアもないのな。
岩国にあるからあるかと思ったら無かった。
スタバが出来て安心しとったらいかんで。しかし
余談だが、
IC普及率や地価も圧倒的に岩国に負けてるんですよね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 03:15:08.61ID:yxpqueBY
広島市内に近いんだから地価高いの当たり前だろ

ICも岡山 広島管内の山陽本線はほぼ付いているし
一部は除く


広島市内に近くなければ岩国みたいな糞田舎に地価も安いし
ICOCAも整備されていなかっただろう

勿論 下関も同様
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 05:30:27.66ID:VARaVr8/
また盆地のカッペがイライラしながら嫉妬レスですか?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:48:42.25ID:H66VnJF5
下関は岩国と違って拠点都市だろ?
日銀下関支店や山銀本店があるのが根拠。

逆に山口市の地価はどうなのよ。
住宅地はまあまあだけど、商業地が小郡町くらいしか見所無い。一応県庁所在都市だぞ恥ずかしい。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:26:48.67ID:wTv7JMSK
>>932
地価は山口も下関も岩国以下
下関なんて下松にすら負けてるから論外
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:31:38.49ID:L21IYgqb
>>923
西はタリーズすら無いのかよ。
カフェ難民に冷たい町だね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:39:44.41ID:58EHP6g5
>>932
非県庁所在地にあるにもかかわらず日銀支店としてはステータスが高いと聞く
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 20:30:37.59ID:58EHP6g5
>>937
大手生保会社の山口支社とか
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 22:15:44.51ID:pT0rhrHu
>>933
>>5

>>935
県庁所在地に無くて非県都にあるのは
全国を探しても山口県だけだろうな...
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 01:33:31.39ID:kqvKH2gd
広島市内にかつて住んだことあるが

山口ナンバーは頻繁にみる
お隣の島根ナンバー 岡山ナンバー 愛媛ナンバー 倉敷ナンバーなんか稀
たまに見る程度だが

山口ナンバーはアホみたいに広島市内を走っている

岩国のカッペドモは岩国には眼中にないんだな
岩国人は岩国には関心がない
興味がないから
広島へ出かけるんだろうな
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 02:00:20.73ID:aqilRtNv
都銀
三菱東京UF・・・宇部、徳山、下関ATMのみ
三井住友・・・下関
みずほ・・・山口
りそなは無し

5大証券

野村証券・・・下関、徳山
大和証券・・・下関、徳山、山口
三菱東京モルガン・・・下関
みずほ証券・・・宇部、柳井
SMBC日興は無し

4大損保
東京海上・・・山口、下関と徳山はサービスセンターのみ
損保ジャパン・・・山口、下関、宇部、徳山
三井住友海上・・・山口、宇部、徳山
あいおいニッセイ・・・山口、徳山

岩国は広島寄りで山口の拠点として見られてない
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 02:21:09.62ID:G3yDjJF7
みずほ銀行…北九州支店下関出張所(店舗や業務内容は下関支店時代と同じ)

近い将来、銀行の店舗や業務内容のリストラが進行するのだろうな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 05:20:10.87ID:iIGXm/Q/
>>943
下関ナンバーじゃあまりに恥ずかしくて走れないからって理由で山口ナンバーにしてる人も居るぐらいだしな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:03:02.32ID:G1SMb3cn
>>942
このアホいつもこれ言うけど
地価は田舎のくせに高いのはむしろ
マイナスだし、そもそも最高値は下関
鉄道に勝ち負けってないだろ
バカ過ぎて面白いけど
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:12:41.19ID:uWPIEwbk
図星突かれて発狂wwwwwww田舎者って面白いわwwwwwwwwwwwwwwwww下関みたいな田舎で地価も鉄道もボロボロなんじゃ文句の一つも言いたくなるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:19:05.86ID:VcPwogOl
つかさ、岩国を田舎呼ばわりする前に下関を筆頭に山口県の田舎ぶりを客観的に見る方が健全的な議論が出来ると思うんだがな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:21:42.05ID:DLMzwIA+
ぶっちゃけ、岩国市民は下関市に興味もなけりゃ話題にすらならないのが実態じゃないの

下関が一方的に都会と勘違いして喚いてるだけじゃん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況