X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 18:59:21.90ID:atE5gqYl
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。


※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1568220054/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1568903728/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1569502399/
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 09:53:12.06ID:/vV7nnJl
>>368
>>342は都道府県間流動表に基づいた話なので、それに則って検証すると

代表交通機関:鉄道で他都道府県から富山県を目的地とする流動量は年間3,338千人、石川県は4,842千人
代表交通機関:バスでは富山県が424千人、石川県が518千人
陸路以外では代表交通機関:航空で富山県が327千人、石川県が702千人
代表交通機関:旅客船では両県共に定期航路を持たないので富山県・石川県同じく2千人ずつ

バスでは富山県が健闘しているけどその他の交通機関(旅客船を除く)ではそれなりに開きがあるよ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 10:50:53.01ID:NKqqhuxr
今朝の新聞によると
横断歩道自動車停車率だが
石川県は全国平均以上
富山県は平均以下で全国でも下の方だね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:48.83ID:p7QnCKDW
>JR東は運用の効率化を狙い、新幹線系統ごとに車種の統一を進めており、3月からE7系を上越新幹線にも投入を始めた。
>20年度までに11編成を順次投入して、2階建てのE4系を置き換える予定にしていた。
>緊急対策として「E4系を延命させ、上越新幹線用のE7系を転用する方向で検討を進める」(JR東幹部)という。

>上越新幹線は2022年度末までに全列車をE7系に統一し、同時期に最高速度を引き上げて
>大宮―新潟間を最大7分程度短縮する計画だった。車両運用の変更は、この実現時期にも影響を及ぼしそうだ。
https://newswitch.jp/p/19658
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 12:55:01.22ID:NKqqhuxr
>>275
金沢強いね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 13:41:18.05ID:tU+H6CT6
>>375
越中高齢肥満体の人生の全てである金沢ナガリが如何に無力で虚しい事かだな

金沢ブランド力増しているじゃんw
おまけに加賀市までランク外からランクイン
輪島市も安定の強さ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 13:42:15.05ID:tU+H6CT6
>>375
石川県のブランド力そもものもランクアップ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 13:50:45.77ID:dQXaBjSB
>>366
直接被災したわけではないから今後も順調に発展していくわ(笑)
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 14:13:47.21ID:jVa/2cCq
>>379
新潟の足引っ張るなよキム沢
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 14:20:18.36ID:dQXaBjSB
足引っ張ったのは金沢じゃないだろうがボケナス(笑)
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 16:14:11.08ID:WW+qk+D7
陸の孤島に戻ってろクソキム
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 16:22:06.21ID:9rl+Rowi
ただ新潟に余計な貸しを作る事には変わりがない
いつか返さないとな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 16:57:00.86ID:z1qTvwBS
長野のせいで富山が陸の孤島になってしまったではないか。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 17:54:43.52ID:x1qH2uyJ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000033161.html

【2019年10月17日】
株式会社池田ホテルマネジメント(本社:大阪府大阪市浪速区、代表取締役:池田正知)およびヒルトン 日本・韓国・ミクロネシア地区(所在地:東京都新宿区、運営最高責任者:ティモシー・ソーパー)は、
北陸地方でヒルトングループ初のホテルとなる「ダブルツリーbyヒルトン富山」の運営受託契約を締結したことを発表しました。
同ホテルは2022年の開業を目指します。

 
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:05:18.33ID:6gQBwXLa
よくわからんけど富山に来るヒルトンて金沢のハイアットより格上じゃね

外資系ホテルチェーンのホテル数と売上高(シェア率)
https://nomad-english.com/archives/16285

ヒルトン・ホテルズ&リゾート アメリカ
※中国の海南集団が筆頭株主 106カ国、
5,400軒以上

ハイアット ホテルズ アンド リゾーツ アメリカ 54カ国、
667軒
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:09:40.35ID:x1qH2uyJ
『ダブルツリーbyヒルトン富山』 2022年開業 北陸にヒルトンブランド初進出
https://talk.traicy.com/

>客室数は201室で、標準客室面積は26平方メートル。レストラン・バー、フィットネスジム、大浴場、会議室を備える。
>富山駅近くに位置し、富山城や富山市ガラス美術館などへのアクセスにも優れている。

>国内のダブルツリーbyヒルトンブランドのホテルは、3軒すべてが沖縄にあり、本州でのオープンは初めてとなる見通し。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:28:55.00ID:6gQBwXLa
ジャポンとアスワンには発狂ネタかな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:52:33.14ID:WW+qk+D7
悔しくて悔しくて反応しないキム沢ジャポンw
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:58:23.37ID:tU+H6CT6
ヒルトンは金沢西口の公募に参加したが
ハイアットに敗北した
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:02:25.27ID:tU+H6CT6
>>394
金沢市がヒルトンを不採用とした
ハイアットの提案の長期滞在型とのダブル提案が良かったよう
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:05:03.89ID:bvHjdNeU
いやいやヒルトンは身の程をわきまえたんだろ、
背伸びして金沢に作っても金沢のブランドにヒルトンがついていけなければ仕方ないしな
0397防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/10/17(木) 19:06:00.50ID:TpN60o2d
そりゃ税金で誘致したんだから選定も慎重になるわな。
「ヒルトン」じゃさすがに身の丈に合わないと考えたんだろう。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:11:00.22ID:tWkxyrWY
>>397
例の頼むよw
「都市型ホテルって何だよ?金沢都市ってw
ビジネスホテルと何が違うニダーーー」

富山高齢肥満体が都市ホテル童貞バレタあのレス
おーーーーー恥ずかしいっw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:29:02.59ID:jkWaBky0
やっぱり金沢は汚染土問題も影響したかも
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:34:55.37ID:IMEobK8w
これ出店決定までに金沢も考えたけどホテル情勢がオーバーキャパで採算不能で止めたんやろな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:56:26.03ID:WW+qk+D7
アスペキム
いちいちID変えるなって
スマホの電源劣化してんだろww
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:58:23.90ID:bvHjdNeU
>>402
金沢に多く出来てるホテルや簡易宿泊所とヒルトンは競合せんだろ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 19:59:02.34ID:WW+qk+D7
キム沢から富山に全てシフトされるな
巨大な空き地が泣いてるの〜〜
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:06:14.12ID:wXrn0Tg8
富山の駅前にヒルトンか凄いな

ハイアットもヒルトンも利用した事ないけど
一般的にはヒルトンの方が知名度あるね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:07:28.30ID:lkpZU2cY
富山にヒルトンは凄い話題性だな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:24:44.15ID:rFintPl/
富山ヒルトンは
大規模な宴会場は作らない宿泊中心とある

宴会場が無ければ
披露宴も同窓会も企業の祝賀会もディナーショーも出来ない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:27:35.70ID:/vV7nnJl
>>405
金沢は競合云々よりまず新規のホテル適地が残ってないと思う
大手堀そばのKKRを買い上げて建て替えるくらいじゃないと
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:29:35.17ID:Z+kQB6bL
数か月前に高齢童貞の金沢ジャポンさんが富山市には永遠と外資ホテルは無理と発狂連投してたよな
マーケティングに長けているなんて自画自賛してるが、やはりただの高齢童貞引きこもりだったな。

今宵もボロ小屋に引きこもり籠城戦とでもシャレこむんだろ?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:31:16.55ID:IMEobK8w
まぁ宴会需要や結婚式、コンファレンス、そういうのは既存のシティホテルがあるからな
第一ホテルの再開発構想もあるし
ここで重要なのは県外宿泊客に対するブランドインパクトかな
あとレストラン・バー・ジム・大浴場・会議室と宿泊特化型タイプとしてはフルスペックだな
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:32:12.15ID:lkpZU2cY
ジャポン「富山に外資系ホテルは来ない」
ヒルトン「富山行くわ」
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:35:14.07ID:6gQBwXLa
富山駅前の方がプライベートジェットが降りれる富山空港も近いし立山連峰の眺めも素晴らしく、外国人に人気の白馬も近い
食べ物も北陸の海産物が普通に手に入る
プライベートヨットを停泊できる新湊マリーナもある
温泉も富山県内はもちろん高山温泉、奥飛騨温泉が近い
富山駅前の方が金沢駅前より価値のある条件て、外国人からみたらたくさんあるんだろうな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:38:59.70ID:6gQBwXLa
ミシュラングリーンガイド三ツ星は
富山は五箇山、雪の大谷、立山黒部アルペンルートの三ヶ所
石川は兼六園の一ヵ所
その兼六園も金沢市内なので富山駅前からなら新幹線経由で一時間もかからず行ける
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:48:19.80ID:lkpZU2cY
>>416
金沢は文化、富山は自然でお互い協力したらかなりインパクトの強い観光ルートが出来上がるな
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:55:11.18ID:6a/S9/zA
あれだけ観光業を馬鹿にしてた富山がヒルトン建設が決まった途端手のひらを返してて笑えるんだがw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 21:07:37.49ID:6a/S9/zA
>>417
その両方を持ってるのが福井だったりする。
マジで今まで何やってたんだって言いたくなる
ぐらい福井の歴代の行政は無能だと思う。
だが敦賀延伸で状況は変わっていくだろうな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 21:17:45.00ID:lkpZU2cY
>>419
自然の観光地はどこだ?
まさか東尋坊とか言わないだろうな。

仮にそうだとしたら海外旅行者に人気なのか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:12:55.04ID:Dk8niII1
>>420
福井の若狭には綺麗な海がいっぱいあるが
原発もいっぱいあるので観光客はあまり来ない
一乗谷朝倉氏遺跡、北の庄城址・柴田公園はパッとしない
永平寺と恐竜博物館がメインだな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:22:21.57ID:lDHstbXc
金沢みたいに最初の計画から大幅縮小なんてみっともない事にはならんようにしないとな
0425防金観光 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/10/17(木) 22:25:44.20ID:TpN60o2d
北の庄城趾と柴田神社はいくら“敗軍の将”といえど扱いが酷すぎる。
観光客は誰も気が付かないレベルだし、実際あそこで観光客は見たことない。
0426防金観光 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/10/17(木) 22:34:21.93ID:TpN60o2d
賤ヶ岳の前田の裏切りと北の庄攻めなんてある意味、日本史のターニングポイントなのにな。
いくら武士の世の常とはいえ裏切りかましたうえに、北の庄を先鋒で攻めてんだからな、利家君は。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 22:56:57.42ID:6a/S9/zA
>>420
三方五湖とかどうよ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:18:49.23ID:T7mlI0ZT
富山に外資系ホテルとかやっぱ北陸新幹線沿線は優秀だな。
どこぞの枝線新幹線とは格が違い過ぎる。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:55:13.92ID:wXrn0Tg8
もう金沢の観光業ピーク過ぎた感るからな駅周辺のホテルは過剰供給気味だし
そこで首都圏と近い富山をヒルトンが選ぶのも理解できる
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 23:55:20.29ID:jkWaBky0
>>429
今回の北陸新幹線水没に伴う北陸観光への影響に関してはどうよ?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:02:06.58ID:7lNpii+1
ヒルトンで飛び上がったが客室20平米のビジホ系ヒルトンでガッカリだな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:02:58.67ID:7lNpii+1
JALシティにしても日航じゃないあたりガッカリ
どちらもちょっといいビジホランク
エクセルホテルと一緒だわ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:13:12.77ID:e00Jw3n/
ミシュランの評価見ても、外国人の評価は富山>石川(金沢)なんだろうな
ていうかライトな日本人層が金沢を評価しすぎ
金沢が宣伝が上手いせいもあるが歴史的に見ても自然観光でも石川は見るべきところが少ない
0436防金観光 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/10/18(金) 00:14:54.38ID:eYjHggmp
>>431
金沢市は主たる産業が観光だからな。
そりゃ甚大な被害があるだろうよ。

だからと言って長野県を叩く連中は筋が違うとは思うがな。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:16:52.72ID:EVT/Z9BI
>>407
普通に金沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富山

富山県の18年の外国人延べ宿泊者数は前年比6.4%増の30万6200人。石川県は25.3%増の97万3950人で、伸び率、人数とも大きな差がある。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:29:24.71ID:qh9iP4Ye
ヒルトンは着工間際まで外観イメージは出さないのかもな
ヴィスキオbyグランヴィア
JALシティbyオークラ
ダブルツリーbyヒルトン
ハイクラス宿泊型ホテル三つ巴だな
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:31:27.34ID:JVupPBdf
ブラタモリ  福井在住はNHKしか見れないの?w
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:32:57.06ID:e00Jw3n/
>>437
外国人バックパッカーが100人泊まろうが富裕客一人と落とす金は同じようなもんだろう
金沢は日本人客もライト層が多い
立山黒部アルペンルートを富山から長野まで抜ける運賃が1万円かかると聞いたら金沢客は腰抜かすだろうな
金持ちはさらにマイカー陸送で立山駅から扇沢まで3万円払う
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:50:53.91ID:7lNpii+1
>>440
立山黒部アルペンルート行ったことないだろ?
中国のうるさい観光客が占領して台無し
マナーの良い欧米客や富裕層はみんな金沢へ流れてるよ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:51:59.38ID:7lNpii+1
欧米客は山へ行きたけりゃ、ヨーロッパのアルプスの山々を目指すが日本の街並みは日本にしかない

ここが大きな差だよな
0443防金観光 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/10/18(金) 01:06:24.88ID:eYjHggmp
立山黒部アルペンルートは何度も行っているが、行儀の悪い東アジアの観光客なんて見たことない。
みんなおとなしくツアーガイドに従っているよ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 01:07:43.05ID:e00Jw3n/
まったく
外資系ホテルを誘致して補助金みたいな金使って共産党議員に叩かれて
建設にこぎつけたはいいが腹を立てた関西資本に駅前一等地を更地で放置された土地の人間は
不安のあまりどうにかして優位に立ちたくて仕方ないみたいだな

コストコの時も三顧の礼で誘致した野々市に対しコストコ側から申し込まれてアウトレットが欲しかったが渋々契約した射水
結果はただでさえ集客苦しいのにイオンモール白山がやってきたら撤退されそうな野々市コストコに対し
市場の変化もなく悠々な射水コストコ

外資の見る目はいつも偏見がなく合理的だ
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 01:24:55.51ID:JvSM1Sf1
ンコ臭すぎる
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 01:51:45.72ID:e00Jw3n/
義理人情で野々市にも出店決めたコストコの担当者は
イオンモールが来るのも読めなかったのか、それとも野々市が隠してたのかと経営層に叩かれてるだろうな
同じように金沢の肩を持ってずっとお付き合いしてきた都ホテル近鉄不動産の担当者も
金沢が自ら外資系ホテルを誘致したことで株主や経営層に叩かれる
そりゃ頭にきて理由つけて更地放置にもするわな
石川県は目先の損得のためなら長年の義理人情すら通じない土地だが結果自分にも不幸が跳ね返ってくる
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 01:57:08.29ID:EVT/Z9BI
都道府県&市区町村魅力度ランキング2019【47都道府県・完全版】

石川県 9位↑
富山県24位↓

https://diamond.jp/articles/-/217740?page=2
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:01:13.80ID:EVT/Z9BI
都道府県&市区町村魅力度ランキング2019【47都道府県・完全版】

金沢市 8位
富山市 ー
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:03:49.15ID:e00Jw3n/
外資の見る目はいつも先入観がなく合理的である
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:06:23.13ID:EVT/Z9BI
都道府県&市区町村魅力度ランキング2019【47都道府県・完全版】

金沢市 8位
富山市 ー

https://diamond.jp/articles/-/217740?page=4
0451防金開発 ◆Dog.6X8U/I
垢版 |
2019/10/18(金) 02:14:14.31ID:eYjHggmp
野々市のCOSTOCOはいつ行っても小杉の1/3ぐらいしか客がいない。
あれなら閉店しても別に驚かない。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:19:37.93ID:5nX7f2tP
「トキ消費」で広域誘客 富山のファボーレ 19日増床オープン
https://toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20191018302.htm

>ファボーレは増床を機に商圏を車で30分以内から、新潟県上越市、岐阜県高山市、金沢市など
>車で1時間程度のエリアからも来店を見込む。年間来店者数は300万人増の1250万人を目指す。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:21:48.37ID:5nX7f2tP
>米ホテル大手・ヒルトングループのホテルが2022年、富山駅南の富山市新富町1丁目で開業する。
>同グループと不動産業の池田グループ(大阪市)が17日、運営契約を結んだと発表した。
>ヒルトンは北陸初進出で、手頃な料金のカジュアルブランド「ダブルツリー」となる。
>駅前の立地とブランド力を生かし、北陸新幹線を利用するビジネス客やインバウンド(訪日外国人旅行者)を取り込む。
https://toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20191018301.htm
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:25:01.60ID:5nX7f2tP
魅力度ランキング石川9位 過去最高タイ 市区町村別で金沢8位
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20191018102.htm

>ランキングの項目別では、石川県は「優れた伝統的技術がある」で3位、「魅力的な街並みや歴史的建造物がある」で4位、
>「泊まりたい宿泊施設がある」で6位となり、人気の高さをうかがわせた。

>金沢市は「観光に行きたい」「機会があれば行ってみたい」と回答した人の比率が前年の65・2%から69・3%に上昇し、
>北陸新幹線開業5年目に入ってなお、注目が集まっていることを裏付けた。

>ブランド総合研究所の担当者は「同じ北陸新幹線沿線の長野は順位を落としている。
>石川、金沢に根強いリピーターやファンがいるのだろう」と指摘した。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 02:34:31.32ID:qvWcQ7cj
>>451
地団駄踏んでまたモラルの無いこと書いてるじゃないか(笑)
なにが人間としてどうかとか偉そうに(笑)
糖質が(笑)
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 03:30:15.22ID:e00Jw3n/
将来を見ている外資には前田家やら百万石やらの謳い文句は通用しない
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 04:18:17.79ID:JVupPBdf
>>455
なに洗脳されてんだ
小樽、函館、金沢 似た者同士
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 04:21:02.93ID:Dz0idTaY
NNNニュース
観光客にダメージ 

長野中心に報道
金沢感心なく、スルー
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 06:15:29.94ID:SZId4CHc
富山駅周辺にヒルトンとJALのネオンがともされ南北接続されたLRTがさりげなく走ることになる
一方では排気ガス臭だたよう巨大な空き地が広がる駅前の街が近くにある
どうしてこんなに差がついたのだろうか?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 06:15:47.57ID:ePrcRK8Z
>>444
イオンモールとコストコは客層被らないだろ
幕張なんて巨大なイオンモールとコストコが隣接してる
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 06:30:13.10ID:ji4/cCBW
多額の税金投入しやっとできたホテルが
アパホテルの新潟に少しは配慮してやろうぜw
普通なら心折れてる。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 06:33:48.67ID:OpxVfNzF
多額の税金投入とは?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 08:09:36.05ID:03zMDXG2
金沢におんぶにだっこじゃなく北陸全体の魅力アップしていかんと
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 09:34:15.12ID:NkVWNwRN
はぁー!アウトレットもねー!
コストコもねー!
金沢にゃハイアット開業だ!
富山にゃヒルトン進出だ!
あげくに北陸にE7取られちゃったー!
 
早々に上越新幹線が開業し優位に立ってたはずがなぜこうなった・・・
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 10:58:33.23ID:xE033TEF
北陸最大級のイオンモール 石川県白山市に2021年夏開業
https://dotup.org/uploda/dotup.org1972550.png
石川県白山市横江町の土地区画整理事業地内に大型ショッピングセンター「イオンモール白山」を2021年夏にオープンさせることが明らかに
北陸地方最大級のSCで、中心都市金沢市も商圏と位置付けており地域の販売競争が一気に過熱しそうだ

白山市は、企業の本社や大学が集積し、新しい街づくりが進む横江町土地区画整理事業地内に約17万5,000平方メートルの用地を確保した
建物は延べ床面積約11万平方メートルで、うち約7万3,000平方メートルをテナントに賃貸する。駐車場は約4,000台分を確保する

金沢市周辺は、大型店の進出が相次ぎ、競争が激化しているが、イオンモール白山の参入でさらに激しい競争が展開されることになりそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況