X



都道府県人口を語るスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM22-UW0l)
垢版 |
2020/05/11(月) 11:29:16.42ID:jywqGxN9M
スレ立ての際は一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入力してください

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1587195110/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:25:46.04ID:W3D5s7yl0
>>644
中四国は大阪が纏めてる感じがするわ
そして福岡が西から勢力を拡大しているイメージ
さらに実際は備後は岡山寄りだったり山陰も拠点性がなくてバラバラだったりするんだろうな
0650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:29:16.40ID:9Ezgf3Hma
>>645
宮古島にも2023年にヒルトンが開業するね
商業、マンション、ホテル、オフィスなどの複合ビルなら150メートル前後の超高層ビルあり得そうだな
200メートル級は地方政令市でも難しいから沖縄にはほぼむりだね。てか、そんなノッポビル要らない
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5b-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:43:48.88ID:CwyG2Q0V0
>>643

●浦添埠頭(埋立予定地)※180ヘクタール前後
ビジョン→軍港、遊技施設、600m人工ビーチやホテルなど。
https://pbs.twimg.com/media/EY2j7DjU8AAcgxz.jpg

●浦添牧港補給地区跡地(米軍施設)※273ヘクタール
ビジョン→国際的エンターティメントシティ
https://pbs.twimg.com/media/EY2j7DgUMAU7-cg.jpg
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:57:16.85ID:9Ezgf3Hma
>>653
特に豊見城市、那覇市、浦添市、宜野湾市の東海岸一帯は今後街並みが激変するだろうね。

豊見城市+那覇市+浦添市+宜野湾市
面積98km2
人口593,932人 前年同月比+2382人
密度6,032人
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 18:59:43.54ID:9Ezgf3Hma
>>654
那覇市の強みはまだまだ発展途上という点だな
宮崎市や高知市より那覇市の方が開発案件多いから
高知市より都会になるのも時間の問題だよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5b-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:11:32.94ID:CwyG2Q0V0
>>650
どうかな?時代が時代だからね~。
普天間飛行場跡地利用計画のタワーは300mくらいありそうだよ
なんか本島全土を見渡せるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=_Hfe_KJmX2g
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:22:23.01ID:9Ezgf3Hma
>>657
それは悪魔で妄想であって普天間基地返還がいつになるかも分からないし現時点でなんの計画すらないけど
中国辺りのバブル企業ならあり得そうだね

浦添市には
敷地面積約85,485m2の大型商業施設
パルコCITYが昨年2019年6月に開業したばかり
https://downtownreport.net/wp-content/uploads/2018/06/mainvisual-1280x660.jpg

豊見城市には
延床面積135,000m2の水族館もある巨大商業施設
イーアス沖縄豊崎が2020年6月19日に開業予定
https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A70003/location/imgs/img-01.jpg
https://jiyuzine.com/img/2001/dmmaquarium7.jpg

宜野湾市はただでさえ市面積が20km2も無いのに市のど真ん中に巨大な普天間基地があって開発出来る土地が無いから開発案件が少ない。
久しぶりの大型開発案件としては
プリンスホテルが2022年に開業する
https://i0.wp.com/prtimes.jp/i/24668/723/resize/d24668-723-795354-1.jpg?zoom=2.549999952316284&;ssl=1
宜野湾市の発展は普天間基地返還後になりそうだ
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:25:26.13ID:M0EW2zXKa
センター地理6割くらいの人も地方旧帝大にはいるよ
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-J+U9)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:41:06.89ID:LMklI84E0
>>642
テレビのローカルニュース見ると、名古屋の局だと普通は「東海地方」という表現を使う
そこでいう東海とは愛知岐阜三重、つまり名古屋の局の放送エリアのことを指す
形式的には県域局のはずのNHK名古屋でも同じ(NHKの津はローカルニュースは2段構えで、前半は名古屋局のをそのまま流し、後半は津からに切り替わる)
でも、東海に静岡は入らないのかというクレームでもあったんだろうか、別の表現を用いることもある
「この地方」という言い方だ
ちなみに「中京」という表現は誰も使わない

そういえば、転勤で静岡に住んでたとき、ローカルニュースで「県内ニュースです」という言葉を聞いて新鮮だった
それまで民放がすべて県域局の地方に住んだことがなかったので
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-WyE1)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:44:49.57ID:cjraSvuL0
テレワークでPC勤務が主流に。
東京に出社するのは時代遅れ。
東京から1000万人が流出する。

コロナで首都圏から1000万人脱出
500万人戻っても首都圏500万人減

大阪圏は300万人増が見込まれている

たとえ鳥取島根であっても、1000万人がテレワーク可能な時代。
東京へ出社不要の時代に。

これで首都圏は1000万人減が現実的になったよね。
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-WfG1)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:52:54.61ID:uZDgWmR30
東北地方は6県のままでいいけど
2方海に面してる青森県が異端なので
青森県は発足させずに
津軽側を秋田側,南部側を岩手側に編入してればよかった そのうえで
新潟県を東北地方に入れる
そうすれば日本海側3県,太平洋側3県で
バランスが取れていた

秋田県,岩手県とも広大になるので
今の秋田県南部は山形県に
今の岩手県南部は宮城県になると思うけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 19:55:59.68ID:yat7NK8ma
>>659
豊見城市には他に大型ホテル
インターコンチネンタル沖縄美らsunリゾート
が2023年に開業予定
https://www.churatoku.net/info/img/0001852/kiji1Img.jpg?uid=20200525193946

最近はそんな豊見城市より人口が増えてる隣接市の糸満市でも総事業費400億円で客室数452室の巨大ホテルを
建設中で2022年開業予定
https://blog-imgs-140.fc2.com/a/3/d/a3diicm9l3va/20200525194347684.jpg
近くに19階建てマンションも建設中で2021年完成予定

本島北部は開発が那覇市周辺に比べて遅れてたイメージあったけどテーマパークが500〜1千億円で大規模開発されるから、明るいニュースかな
0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:01:05.38ID:W3D5s7yl0
>>664
流石に秋田県南部が山形県には入らないだろう
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5b-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:06:33.51ID:CwyG2Q0V0
>658

>浦添埠頭は第三ステージまで埋め立て計画があって第一ステージはパルコCITYとホテル(18.3ha)
第2と3は今からで(187ha)


>豊見城に水族館や商業施設など色々つくってるがぜんぜん興味ない
それより那覇自衛隊基地の撤退を願いつつ那覇軍港跡地利用計画の動向が気になる。

>宜野湾は基地を圧迫するように建設ラッシュ
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-WfG1)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:12:35.42ID:uZDgWmR30
秋田県と山形県は山隔てているからにかほくらいしか出来ないけど難しいかもしれないけど
横手,湯沢を山形県に入れてほしい

その代わり山形県は小国を新潟県に
米沢を福島県にあげてほしい
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:14:10.02ID:W3D5s7yl0
>>668
もう北東北と南東北でよくない?
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-quCQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:21:33.11ID:AeiJScCxx
>>668
新潟に小国町が復活するね
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-WfG1)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:26:04.63ID:uZDgWmR30
これが理想
日本海側は県名はインパクトブランド力の強い青森県を採用,その代わり県庁所在地は秋田市に置く
(東北地方の日本海側で一番街が大きいし)
太平洋側は県名は岩手県を採用,その代わり県庁所在地は八戸市に置く
(下北方面,盛岡方面,宮古方面の中間地点だし)

北の八戸,南の秋田立地が偏らずバランスもよくなる
ともに港湾の街でバランスよく発展すると思う


青森県津軽+秋田県北中部=青森県 秋田市
青森県南部+岩手県北中部=岩手県 八戸市

※秋田県北中部
(にかほ市羽後町横手市湯沢市東成瀬村以外)
※岩手県北中部
(花巻市遠野市西和賀町北上市金ヶ崎町奥州市
一関市山田町大槌町住田町釜石市大船渡市陸前高田市以外)
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-WfG1)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:28:56.19ID:uZDgWmR30
区分はこうすればよい

北東北 青森県 岩手県
中東北 山形県 宮城県
南東北 新潟県 福島県
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-WfG1)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:31:39.74ID:uZDgWmR30
東北地方は人口減少著しいから
新潟県を東北地方に入れて7県の地域を
6県に再編するという案を出してるだけ
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:41:39.24ID:Ayodit1xa
>>656
高知が那覇より都会だった時代は無いだろwww
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5b-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:44:04.24ID:CwyG2Q0V0
>>665
てか豊見城はウミカジ開業時以来は行ってないし現在どうなってるのかもワカラン。
只、最近那覇空港第2滑走路が開業したし、今後の那覇空港の事情によっては味方も変わってくるかも。

大那覇空港構想
滑走路間にターミナルビル移設し本格的な国際空港を整備する将来計画が纏まる

那覇空港拡張整備促進連盟は、那覇空港中長期構想を策定し滑走路間にターミナルビル移設する将来計画を纏めました。
沖合に3月26日に開業した第2滑走路と第1滑走路の間を埋め立て旅客ターミナルビルを移設、
新たなターミナルビルと一体的にホテルや商業施設、コンベンション施設、レンタカーステーションなどの機能を導入。
モノレールやアクセス道路、離島へのフェリーターミナルなどの2次交通の再整備や人工ビーチの整備も行う。
ローディングスポットの数は現民航地域より19カ所増の62カ所を見込む。

県商工会議所連合会の石嶺伝一郎会長は「新ターミナルや宿泊・商業施設を整備し、
世界最高水準の『国際リゾート・ビジネス空港』を目指す」と表明。
沖縄観光コンベンションビューローの下地会長は
「新型コロナの終息後は東南アジアやロシアなど新規路線の誘致を進める」と期待を込めた。


新空港に計画してる人工ビーチはプリンセス・ジュリアナ国際空港を彷彿させる。新たな観光名所になりそうだ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce35-O5Ya)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:49:45.40ID:W3D5s7yl0
>>673
中途半端に減らしてもそんなに変わらないんだから大規模合併の方がいいだろ

青森県・秋田県・岩手県大半
宮城県・山形県大半・福島県大半・岩手県気仙両磐
新潟県・山形県庄内・福島県会津
いわきは関東方面に編入
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-quCQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:02:44.50ID:uY2uHjCVd
勿来関が関東になっちゃうじゃんと思ったら、勿来関はいわきの勿来にあると確定的には言えないんだね
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b1d-WfG1)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:12:38.91ID:uZDgWmR30
山形新幹線は山形市への速達優先するために
福島と山形をショートカットして
七ヶ宿経由トンネルで結んでほしい

その代わり山形福島間の在来線を充実させて
米沢福島間快速運転すれば通勤盛んになると
思う
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:26:53.08ID:D1sGrTLYa
>>675
大規模開発が好きなんだね。そうなると今後街並みが
激変するのはやはり那覇市、浦添市、宜野湾市になるな
那覇軍港跡地開発計画発表が楽しみだね
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5b-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:33:08.83ID:CwyG2Q0V0
>>665
どんどん沖縄のホテルが高級化している印象。
ちなみ去年オープンしたハレクラニは見た目微妙だけど
口コミは501あって評価は4.4。なんとなく総工費は低予算。

●豊見城のインターコンチネンタル沖縄美らsunリゾートは台湾に拠点を置く嘉新グループ
●糸満の名城ビーチに建設中のホテルはハイアット那覇の運営会社が参画(400億円)
●恩納のフォーシーズンズ(443億円)マレー財閥。
●ギンバルのヒルトン?(800億以上)マレー財閥。
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a14-euuT)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:38:08.30ID:74KY5AP10
今さらどうしようもないけど東北は6県体制だったのが痛すぎたね
もしも東北6県ではなく東北12県だったなら人口減少ももっとスローペースだっただろうに
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-quCQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:45:11.37ID:uY2uHjCVd
まあ、西日本に比べて人口の割に面積が広い県ばかりだから、国会議員の数とか県庁とか大学とか医学部では相当損してるのは間違いない
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:47:39.79ID:D1sGrTLYa
>>681
確かにこれは見た目残念だなw
https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/172611/origin/4c1cc7e566ebfde630d3857d632aa01aec665cc5.47.1.26.2.jpg?fit=inside%7C640:*
でも那覇みたいな都市じゃないし
景観にはあってるんだろうけど。

個人的には今年1月に開業した
国際通りのコレクティブ好きなんだ
高級感のある外観が最高
https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/172986/origin/e511ad31f251c9ad52d03d153dabb8102c751b62.47.1.26.2.jpg?fit=inside%7C640:*

https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/172986/origin/3341c6679d7db8ec97c752eba6f90b89b045e2f5.47.1.26.2.jpg?fit=inside%7C640:*
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a14-euuT)
垢版 |
2020/05/25(月) 21:49:52.49ID:74KY5AP10
>>683
面積の広い県は県土の維持費が膨大になるんだよ
道路や橋の維持費だけで税金が飛ぶ
面積の小さい県は県土の維持費が少なくて済むから公共機関や市民サービスに税金を注ぎ込めるんだよ
島根県なんて西日本ではそこそこ大きな県土に隠岐島を抱えてさらに竹島問題も抱えているから常に財政は火の車
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-euuT)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:00:48.50ID:rRsRSnFid
確かに北陸三県や山梨鳥取佐賀辺りはその点上手くやった感あるな
人口が少なくても面積が小さくてコンパクトだから行政的には東北各県よりは幾分マシだろう
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b608-crVl)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:12:23.00ID:q0jFBxeS0
地方のくくりの中で太平洋側と日本海側に分かれてるような所
つまり地方の真ん中に山脈があるところは軸が一本化できずに
社会的区分けが多くでき地域格差も生まれてしまう
血が通いにくい部分が多くできてしまう

各地方は大きくこのように分かれている

東北は奥羽山脈で
中部は日本アルプスで
中国地方は中国山地で
中四国になると瀬戸内海と日本海、太平洋側の三つに
九州は九州山地で
(北海道は広いのに札幌意外に大都市が作れなかったので軸の起点が足らない
 なので札幌とそれ以外という分かれ方になっている)

関東と関西は地方内部で大きく二つ
あるいは三つに分かれるような部分が無く(特に関東)
地理的にも社会的にもまとまりができやすい
東海地方+静岡も京阪神並みにまとまりはよいので
やはりこれらの地域は大都市圏になりやすい
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-+bpi)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:18:23.71ID:XuROy1J3r
【新型コロナウイルス関連倒産・事業停止・更生手続開始決定企業所在地の都道府県・政令市・地域(>>424より静岡市+1件、神戸市+1件、フロリダ州を追加)】
東京23区内:37件(解散・清算予定1件、6月16日に東証1部上場廃止予定の企業1件、東京商工リサーチ未掲載企業を含む)→東京都下2件を含めても都道府県最多件数
政令市最多件数の大阪市:10件(堺市は0件)
神戸市:8件
札幌市:7件
福島県・新潟県下(新潟市除く):6件
静岡市:5件
群馬県・長野県・石川県・京都市・福岡県下(福岡市・北九州市除く):4件
オホーツク総合振興局・宮城県下(仙台市除く)・浜松市・静岡県下(静岡市・浜松市除く)・名古屋市・愛知県下(名古屋市除く)・岐阜県・大阪府下(大阪市・堺市除く)・広島市・山口県・香川県・徳島県:3件
渡島総合振興局・胆振総合振興局・空知総合振興局・青森県・秋田県・山形県・東京都下・相模原市・埼玉県下(さいたま市除く)・富山県・兵庫県下(神戸市除く)・島根県・岡山県下(岡山市除く)・福岡市・熊本市・熊本県下(熊本市除く):2件
石狩振興局(札幌を除く)・釧路総合振興局・岩手県・仙台市・横浜市・川崎市・神奈川県下(横浜市・川崎市・相模原市除く)・千葉県下(千葉市除く)・茨城県・栃木県・山梨県・
三重県・滋賀県・奈良県・岡山市・愛媛県・佐賀県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県:1件
後志総合振興局・日高振興局・檜山振興局・上川総合振興局・留萌振興局・宗谷総合振興局・十勝総合振興局・根室振興局・
千葉市・さいたま市・新潟市・福井県・堺市・京都府下(京都市除く)・和歌山県・鳥取県・広島県下(広島市除く)・高知県・北九州市・長崎県:0件
米国国内:ニューヨーク市2件、テキサス州2件、ダラス(テキサス州)1件、ヒューストン(テキサス州)1件、フロリダ州1件、他1件
日本、米国以外:ロンドン(英国)2件、上海(中国)2件、バンコク(タイ)1件、ブリスベン(豪州)1件
※緊急事態宣言対象都道府県及び特定警戒都道県(政令市、北海道内総合振興局9局・振興局5局を含む)は全て解除
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-+bpi)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:19:36.08ID:XuROy1J3r
【Florida】新型コロナ:レンタカーの米ハーツが破綻 新型コロナで利用者減
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59497540T20C20A5NNE000/
【Florida】米レンタカー大手ハーツが破綻、新型コロナで業績悪化
https://jp.reuters.com/article/hertzglohldg-bankruptcy-idJPL4N2D502P
【Florida】米レンタカー大手「ハーツ」が破産法第11章を申請、負債2兆円
https://www.fukeiki.com/2020/05/hertz-chapter11.html
【Florida】ハーツ・グローバル・ホールディングス【HTZ】
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/us/profile/HTZ
【神戸】婦人服52店舗展開のハヴァナイストリップ[中央区]/自己破産申請 百貨店休業ダメージ 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2020/05/havanai-strip-bankruptcy.html
【神戸】中央区の婦人服販売「ハヴァナイストリップ」が自己破産 新型コロナで資金繰り悪化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000009-kobenext-bus_all
【神戸】中央区のアパレル、破産申請 負債11億円、営業は継続
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00000068-kyodonews-bus_all
【神戸】中央区のアパレル「ハヴァナイストリップ」が自己破産申請 百貨店の休業など影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00033167-mbsnewsv-bus_all
【神戸】中央区のアパレル企業が自己破産 新型コロナの影響で経営悪化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00010002-suntvv-l28
【神戸】婦人服企画販売のハヴァナイストリップ(中央区)が破産申請 新型コロナ関連、保全管理人のもと営業は継続中 負債総額約11億5000万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200525_02.html
※帝国データバンク神戸支店によると、新型コロナ関連の経営破綻は県内13件目(うち3件は非公表=所在地不明)
【静岡】新型コロナの影響でキャンセル急増、コンパニオン派遣業のミユキバンケットプロデュース(駿河区)が破産開始決定 負債総額約1億6000万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20200525_03.html
【静岡】ミユキバンケットプロデュース[駿河区]/破産手続き開始決定 小口倒産
https://n-seikei.jp/2020/05/post-67206.html
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-quCQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 22:24:58.02ID:uY2uHjCVd
>>688
交付税はそんなに万能じゃないよ
例えば雪は大変だから寒冷補正はあるけど、それでも雪国の財政を圧迫する
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a5b-oW4g)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:00:03.56ID:CwyG2Q0V0
>>685
台湾企業だな
今までの沖縄のホテルでは見られなかったアバンギャルドな雰囲気がある
またホテルの中につくられたチャペルも成功と言えよう
街のど真ん中で挙式を挙げたい目立ちたがりやのカップルで予約が殺到しそうw
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-lCU6)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:09:24.26ID:7dQx4KDU0
九州の交通、特に近年の新幹線は福岡が結節点なのに東北は仙台が結節点でないのは大きいな
同じ理由で広島も(岡山に結節点取られてる)
名古屋も大きな目で見れば似てるかも
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb5-quCQ)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:12:11.84ID:xzAByByZ0
>>694
あー、仙台に用がない人は降りたりしないってこと?
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3e2-lCU6)
垢版 |
2020/05/25(月) 23:53:42.09ID:7dQx4KDU0
>>695
いや、秋田、山形(欲言えば上越新幹線)が仙台分岐だったら違ってたのかなと。
新幹線じゃないけど、四国との窓口が広島だったら、同じく。

北陸も、これまで大阪と名古屋のどっちかというのが新幹線一つで東京に大きく傾いたし、おそらく新大阪までいくと大阪は多少取り戻すと思うけど名古屋は厳しそう
0697名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Ky/a)
垢版 |
2020/05/26(火) 00:18:17.72ID:XBH0+LUmr
>>696
秋田、山形はともかく上越新幹線は仙台とは無関係
可能性があったのは上越妙高分岐で新潟新幹線と金沢新幹線
0698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:25:25.09ID:dieIThPSa
>>676
いわき(笑)なんて関東が欲しがらんわ
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ay5h)
垢版 |
2020/05/26(火) 04:40:32.62ID:2Cfd43ndd
はよ人口減少せえ
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-SqNT)
垢版 |
2020/05/26(火) 07:23:08.85ID:XnfX0WvQ0
>>698
お前の意見は聞いとらんわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:09:23.48ID:KJMsgORxr
秋田県広大なのに秋田市以外にいきなりステーキとなか卯アニメイトはなし はなまるうどんと丸亀製麺は1店舗ずつしかない スタバやマック,すき家,吉野家も秋田市外はあんまりない
どーりで秋田市に人口集中するわけだ

青森県VS秋田県

マクドナルド店舗数
青森県22店舗(青森市5店舗)
秋田県15店舗(秋田市7店舗)

ケンタッキー店舗数
青森県14店舗(青森市3店舗)
秋田県6店舗(秋田市2店舗)

スターバックス店舗数
青森県11店舗(青森市3店舗)
秋田県8店舗(秋田市6店舗)

ドトール店舗数
青森県13店舗(青森市3店舗)
秋田県2店舗(秋田市1店舗)

タリーズ店舗数
青森県6店舗(青森市1店舗)
秋田県2店舗(秋田市1店舗)

すき家店舗数
青森県17店舗(青森市3店舗)
秋田県15店舗(秋田市5店舗)

吉野家店舗数
青森県10店舗(青森市2店舗)
秋田県9店舗(秋田市5店舗)

なか卯店舗数
青森県2店舗(青森市なし)
秋田県2店舗(秋田市2店舗)

かつや店舗数
青森県3店舗(青森市1店舗)
秋田県1店舗(秋田市1店舗)

てんや店舗数
青森県2店舗(青森市0店舗)
秋田県0店舗(秋田市0店舗)

CoCo壱店舗数
青森県4店舗(青森市1店舗)
秋田県4店舗(秋田市3店舗)

幸楽苑店舗数
青森県9(青森市1店舗)
秋田県15(秋田市6店舗)

いきなりステーキ店舗数
青森県4店舗(青森市1店舗)
秋田県2店舗(秋田市2店舗)
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:09:40.22ID:KJMsgORxr
サーティワン店舗数
青森県12店舗(青森市3店舗)
秋田県8店舗(秋田市3店舗)

丸亀製麺店舗数
青森県5店舗(青森市2店舗)
秋田県3店舗(秋田市2店舗)

はなまるうどん店舗数
青森県7店舗(青森市1店舗)
秋田県3店舗(秋田市2店舗)

スシロー店舗数
青森県3店舗(青森市1店舗)
秋田県2店舗(秋田市1店舗)

はま寿司店舗数
青森県4店舗(青森市1店舗)
秋田県4店舗(秋田市1店舗)

かっぱ寿司店舗数
青森県13店舗(青森市3店舗)
秋田県11店舗(秋田市3店舗)

アニメイト店舗数
青森県3店舗(青森市1店舗)
秋田県1店舗(秋田市1店舗)

ドンキホーテ店舗数
青森県3店舗(青森市1店舗)
秋田県2店舗(秋田市1店舗)
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb5-quCQ)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:13:58.66ID:MMm5VvVM0
スタバ意外に多いんだな
秋田弁のスタバ店員萌える
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-ay5h)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:20:39.45ID:2Cfd43ndd
総理大臣の山口が減少率1%超えか
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/26(火) 09:47:41.11ID:eQ+7/4zha
>>700
強引にも程があるだろ
あんな東北弁が東京で通じるかよ
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:03:18.30ID:eQ+7/4zha
そもそもド田舎茨城県が東北に入るべきだろ
静岡県の方が神奈川県と密だし戦力になるので静岡県東部を関東なら解る
いわき市なんて貰っても何のメリット無し
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-quCQ)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:17:09.62ID:nOs9ov2/d
取手や守谷が東北になるの?
地下鉄で旅行気分が味わえるな
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/26(火) 10:55:26.04ID:SM5aCABNa
>>713
関東から外されたら群馬県民が怒り狂いそうw
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4b-6nG4)
垢版 |
2020/05/26(火) 12:40:06.78ID:sD3zfvvk0
>>698
いわきより新潟がいらん。関東に日本海ってw
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:44:01.96ID:SM5aCABNa
>>716
東北にだって日本海が有るだろ
つまり新潟は東北か北陸
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-quCQ)
垢版 |
2020/05/26(火) 13:54:32.47ID:Tvst8je2x
岐阜北部は東海地方ではないという定義もあるね
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-SqNT)
垢版 |
2020/05/26(火) 16:42:26.01ID:XnfX0WvQ0
>>709
方言の話してねえわボケ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-SqNT)
垢版 |
2020/05/26(火) 16:45:34.79ID:XnfX0WvQ0
岩手県 1,215,938 前月比 -617 前年同月比 -14,223 -1.16%
秋田県 956,093 前月比 -253 前年同月比 -14,403 -1.48%
茨城県 2,858,421 前月比 +257 前年同月比 -13,451 -0.47%
群馬県 1,930,350 前月比 +348 前年同月比 -11,049 -0.57%
山梨県 807,725 前月比 +991 前年同月比 -5,723 -0.70%
静岡県 3,626,506 前月比 +1,628 前年同月比 -17,072 -0.47%
鳥取県 552,471 前月比 +262 前年同月比 -4,489 -0.81%
愛媛県 1,330,918 前月比 +451 前年同月比 -11,857 -0.88%
高知県 691,990 前月比 +1 前年同月比 -8,164 -1.17%
熊本県 1,738,926 前月比 +840 前年同月比 -10,064 -0.58%

見にくかったらすまんな
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-bcCx)
垢版 |
2020/05/26(火) 16:54:07.14ID:Ws3JIDUAr
北関東以下の田舎多すぎ
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-quCQ)
垢版 |
2020/05/26(火) 17:05:21.21ID:Tvst8je2x
東山を定着させて岐阜はそこに入れよう
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-SqNT)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:32:45.34ID:XnfX0WvQ0
岐阜は南北格差が大きすぎる
戦後の人口動態見ると飛騨地域は明らかに四国や九州の仲間
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-WyE1)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:52:35.19ID:+vawY+xt0
速報
東京の人口が530万人減少の可能性
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-WyE1)
垢版 |
2020/05/26(火) 18:53:56.35ID:+vawY+xt0
速報
東京の人口が530万人減少の可能性
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-WyE1)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:20:31.21ID:+vawY+xt0
速報
東京の人口が530万人減少の可能性
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:21:32.07ID:oYJqGkA9a
>>722
県庁所在地で市内にスタバが10店舗無いとこは糞田舎
0742名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-bcCx)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:26:41.34ID:2+0UIVLor
東京の事で毎日、頭がいっぱい
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-PpJG)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:40:04.68ID:WFkek8Voa
スターバックス
沖縄県23店舗
青森県11店舗
秋田県8店舗

沖縄県>>>青森県+秋田県
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-a92i)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:43:40.91ID:ShU3Lzz1a
>>728
北関東より田舎って山陰と北陸くらいだろ
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-O5Ya)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:51:20.20ID:hz29m2Cda
早稲田大学基幹理工学部を卒業しているから、私は頭がいいよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ee3-SqNT)
垢版 |
2020/05/26(火) 19:53:23.99ID:XnfX0WvQ0
>>744
北海道・東北5県・信越・奈良滋賀和歌山・四国・九州6県・沖縄も追加で
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-Ky/a)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:00:12.94ID:XBH0+LUmr
>>715
セコム上信越(本社:新潟市中央区)
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-hKZW)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:15:08.37ID:EwCvDOT+r
>>735
俺は密かに小池さんの出生率2.0台に戻すプランに注目している。東京が元気になれば地方にもいい影響を与える。
テレワークの推進が進めば結構出生率戻せないか?2.0台は難しいにしても。
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-WfG1)
垢版 |
2020/05/26(火) 20:35:08.26ID:KJMsgORxr
>>741
人口比だとスタバの数秋田市かなり多いよ

スタバ数(人口比)※北海道,東北,関東
1位東京23区
2位水戸市
3位秋田市


スターバックス店舗数
札幌市23
青森市3
秋田市6
盛岡市5
山形市4
仙台市17
福島市3
前橋市4
宇都宮10
水戸市6
さいたま16
千葉市17
東京23区295
横浜市59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況