X



●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 06:26:34.89ID:zPRYBuKA
1.最低限の社会的ルールくらいは守り、隔離板としての機能を果たすこと。
2.他の板まで荒らし回ってる暇人は自重すること。
3.ここで思う存分やって、他の板などにここの争いは持ち込まないこと。
4.特に金沢と福井は新興政令市関連のスレを荒らし回らないこと。
5.新潟は金沢に完全敗北したことを認めること。


※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1591357990/
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1593866116/
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:54:37.81ID:xDBqkICI
早速JR西が富山と金沢の対応で温度差を見せてるな


JR西 富山駅南口のホテル予定通り整備(富山県)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200806-00000542-knb-l16
JR西日本の長谷川一明社長が6日、県庁を訪れました。
JRグループが現在工事を進めている富山駅南口のホテルなどの複合ビルについては「予定通り、再来年春にオープンさせる」と述べました。

JR西日本の開発事業をめぐっては、金沢駅周辺で計画していたホテルの開発が、
新型コロナウイルス感染拡大で鉄道や宿泊などの業績が低迷しているため凍結されるなど、懸念が出ていました。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 00:49:10.05ID:loo78VvB
>>569
金沢は足元消費が富山市よりも小さいから予想されたことだけどな
富山市は県内ほぼ全域から集客できるが金沢は奥能登からの集客が無理
金沢がその代わりに集客してた富山県民が富山県内に回帰したら商圏は富山市より小さくなる
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:21:31.08ID:dems0V8H
>>573
流石に富山市のほうが金沢市より上とまでは言えない。
総合力では金沢市と富山市は五十歩百歩だからJR西日本
としての力点は富山市のほうが上と解釈出来る、くらいが
実態だと思うけど。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:43:31.26ID:+QkMQMyB
ホテルの一時凍結は仕方ないこと
どう考えてもJR西日本が力点を置いてるのは富山ではなく金沢だろ
しかし27500uと北陸でも最大級のオフィスビル建設かい
凄いもんだわ

http://i.imgur.com/pTTsDZz.png
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 04:40:37.94ID:dHDrhDUX
>>567
なんで我が福井駅だけは
JRホテルや商業施設は建設してくれないのですか?

なんで我が福井市街地だけは民間資本から無視されて
我が血税投入でしかビルを建てられないのですか?

教えて下さい!
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 06:29:51.14ID:fERI3CkI
>>576
富山駅前の商業施設って新幹線開業後の話だろ。新幹線開業前はそんな話は全く無く、西武が撤退したり、スクランブル交差点が無くなったりしてただけだったはずだが。
そもそも現在、同じ土俵ではないが、JR営業所設置、新幹線4駅、全停2駅、終着駅効果、車両基地、北陸最大の駅建設という段階で、JRが軽視していることはないと分かる話だが。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:27:22.44ID:k/SjLU8D
あくまで都市開発の観点で
これまでもこれからもだが
JRグループは福井(福井駅周辺)での不動産開発を重要視していないのは明らか

せいぜいプリズムが新幹線高架下で店を増やすぐらいか
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:53:11.20ID:loo78VvB
福井は地元に熱がないから無理だろ
買い物は石川とか滋賀、京都に行けばいいと思ってるし
JRが福井を軽視してるかどうかは福井県内駅の新幹線停車本数や料金設定が発表されれば明らかになる
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:16:05.44ID:rTKbrV6O
>>577
建設中の新福井駅に商業エリアを設けなかった理由は投資に値する需要見込みが無いと判断されたからだよ

その北陸最大駅には商業エリアもJRホテルも併設無し
せいぜい土産物屋と飯屋が何軒か出来るだけ
なにが北陸最大の駅なんだよって話し(失笑)
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:31:45.10ID:loo78VvB
福井テレビの掲示板を見ても石川と京都の間にあるという言葉が結構出てくる
観光で有名な県を意識するのはいいが街並みといいプロスポーツ一つないところといい、
自分らは全国では山陰と同列としか思われてないのを自覚した方がいい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:39:21.57ID:loo78VvB
全国で唯一フルマラソンの大会も開催予定もないのが福井県
それはまずいということで新幹線開業に合わせて大会開催を検討し始めた
人並みな県として認めてもらうにはまだまだたくさんのハードルがある
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:06:23.11ID:/iJW5vO/
>>579
今の特急がそのまま新幹線に変わるから、最低でも特急と同じ本数は設定されるだろ。そうしないと北陸から関西、中京方面に行くのが不便になる。
>>580
何ができるかとかは現時点では分からないが、潜在力はかなり高いぞ。
>>581
競輪、競艇、BCリーグがあるし、サッカーも昇格すればプロチームになる。
>>582
既に2023年に開催が決定している。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:16:44.56ID:loo78VvB
>>583
ダイナスター、ガラガラなんだがあれで新幹線停車が増えると思うか?
サンダバは福井は通過点で金沢や富山から関西へ行く客が乗ってるんだよ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:32:50.00ID:/iJW5vO/
>>584
現時点では東京行くのに米原周りを利用してるからだろ。サンダバは富山より、石川、福井からの方がメインだろ。
福井のことがよく分かってないなら、適当に書き込むのやめたらどうだ。さっきから突っ込みどころ満載なんだが。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:21:27.17ID:wpglyDtc
>>583
福井のプロスポーツチームは競輪と競艇だぞ!
本日も福井のニート少年から素敵な名言が飛び出した
そりゃー企業面接受けても落ちるわな、、、
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:39:36.97ID:loo78VvB
今のうちからダイナスターまわりで北陸新幹線を使わず
米原まわりを使っててJR西に投資してくれもないもんだ
金を落としてない県民にJR西が投資するとでも思ってるのかね
福井はJR東海に投資してもらえばいいだろう
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:41:09.06ID:loo78VvB
鯖江にしてもどれだけの人間が鯖江から関西に向かって特急に乗ってるか人数調べてから特急を残せと陳情しろよ
金沢あたりが言うならわかるがたかが鯖江だぞ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:47:53.40ID:loo78VvB
>>589
その謎のプライドが福井を周回遅れにした
すべて基本的にそろっている県がユニークさを出すならわかる
福井は子育てとか教育に金をまわした分、人並みな娯楽インフラをカットしてきた県
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:16:11.26ID:/iJW5vO/
>>586
ハァ、>>581にはプロスポーツと書いてあって、プロスポーツチームとは書いてないが。
日本語理解してる?
だんだん突っ込むのが疲れてきた。正直プロスポーツでもサッカー、バスケなんてあれこそいつでも何処でも作れるだろ。あんなもん自慢にならない。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:26:48.48ID:S1f/j1nZ
>>592
そんな屁理屈が他の地方の県に通用するとでも思ってんのか
北陸以外の県からみたら福井なんてほとんどつきあいがないから一人前の県だと思われてないかもしれんな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:43:05.57ID:/iJW5vO/
>>593
あなたが知らないだけで、普通に関西、東海地方と付き合いが多いんだが。福井からだと北陸目線で見てないので、感覚が違うのだろうが。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:11:28.62ID:cROjS8Zx
>>592
昨年J3昇格まであと一歩と迫りながら平均入場者数の条件が満たせなくて昇格できなかったJFLの東京武蔵野シティFCが
つい先日Jリーグ参入を断念して百年構想クラブから脱退したように
後発のクラブがいつでも何処でもプロクラブになれるというそんな簡単な状況ではないと思う
福井ユナイテッドFCは成績次第なところが第一だけど、カネとヒトの問題はずっと付きまとい続けるだろう
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:20:38.25ID:S1f/j1nZ
>>594
どんなつきあいで福井と話をする機会があるのかね
原発についてかな
関西からも東海からも北陸からも末席の福井と積極的に対話したいなんて県があるのかね
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 15:05:50.52ID:Et4jRGnC
>東急不動産が7月、日本有数のリゾート地である静岡県熱海市で進めていたホテル開発の計画を取り下げた。
>少し前まで日本と中国の投資家がホテル開発用地をめぐり争奪戦を繰り広げ、不動産取引価格も局所的に高騰し
>バブル状態だったが、コロナショックで様相が一変。一気に熱が冷めている。
https://diamond.jp/articles/-/245194
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 16:04:46.93ID:/iJW5vO/
>>596
あなたが知らないだけで、関西広域連合、関西知事会議、関西アーバンネットワーク、日本まん中共和国はじめ数えきれないくらい関西、東海地方と連携してきてるのだが。
海水浴場、スキー場、芝政、サンドームなど関西、東海地方ナンバーであふれてる。通勤電車の新快速の終着駅という段階で、関西で敦賀の知名度は抜群。誰でも知ってる。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 16:13:47.83ID:Q0/KWVep
北陸3県倒産、6件増の25件 7月民間調べ、今年最多

帝国データバンク金沢支店がまとめた北陸3県の7月の企業倒産集計(負債額1000万円以上)によると、倒産件数は25件で前年同月から6件増加した。小口の倒産が多発し、2020年の単月で最多を更新した。負債総額は20億100万円だった。

県別に見ると、富山が12件、石川が8件、福井が5件。新型コロナウイルス感染症に関連する倒産は、飲食店経営など3件発生した。規模別では負債額1億円未満の倒産が約7割。個人経営含む資本金1000万円未満の小規模な倒産が中心だった。

業種別では小売業が10件、製造業、サービス業が4件、卸売業が3件。建設業や運輸・通信業など業種を問わず倒産が起きた。主因別では9割以上が販売不振で、不況による倒産が相次いだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62384930W0A800C2LB0000/
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:17:56.34ID:S1f/j1nZ
>>599
関西でもない福井に関西が用があるとしたら老人ホームと産廃を押し付ける役割だろう
道州制の時に人口の少ない弱小県はそれを押し付けられるから流れた経緯がある
芝政は北陸だから目立つだけで関西中京だと並みの施設、
サンドームにライブがこなくても特に支障なく関西中京のライブ会場で足りている
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:20:21.72ID:yO+7wUVN
敦賀はICOCAが使えて乗り換えなしなので本当に近くなりましたね

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180821_00_icoca_1.pdf

2.北陸⇔近畿圏のご利用について
現在、ICOCAは「近畿圏エリア」「石川・富山エリア」など、それぞれのICOCAエリア内完結 のご乗車に限りご利用いただけます。
福井県内の北陸本線のICOCAサービス開始と同時に、JR西日本の各エリアがつながり、ご利用 いただける範囲が大きく広がります。
石川県(金沢以西)、福井県のICOCAエリアは近畿圏のICO CAエリアとつながり、営業キロ 200km 以内の区間や特急列車が停車する駅をご利用される場合など、 これまでのエリアに関係なくICOCAをご利用いただけるようになります。(注)参照)
(1)利用開始日
2018 年9月 15 日(土)
(2)利用区間
ICOCAエリア内のご移動は入場駅から出場駅まで最短の経路で営業キロ 200km 以内に限りご利用い ただけます。
例:福井駅~大阪駅
金沢駅~敦賀駅
ただし以下のいずれかに該当する場合は営業キロ 200km を超える区間においてもご利用いただけます。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:21:35.44ID:yO+7wUVN
できれば北陸新幹線が全通(または京都発着)になっても続いて欲しい
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:58:32.77ID:oVlfExuj
2019年 都道府県庁所在地別 平均所得ランキング一覧 (最新版2020.4.14更新)
 (税金や社会保障費を控除した手取り相当額、1.4を掛けるとおおよその額面年収)
https://www.nenshuu.net/m/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
011位 新宿区 549.0万円     291位 甲府市 325.1万円
043位 横浜市 410.9万円     316位 熊本市 322.4万円
046位 名古屋 405.7万円     326位 福井市 321.3万円
057位 さいた_ 396.6万円     349位 札幌市 318.9万円
069位 奈良市 384.9万円     354位 那覇市 318.3万円
083位 千葉市 375.0万円     369位 盛岡市 316.7万円
104位 京都市 367.6万円     374位 富山市 315.9万円
107位 神戸市 366.9万円     377位 長野市 315.5万円
118位 大津市 360.8万円     407位 山形市 312.0万円
121位 福岡市 359.3万円     408位 福島市 311.8万円
151位 岐阜市 349.6万円     421位 大分市 310.4万円
155位 宇都宮 349.1万円     425位 松山市 309.9万円
166位 広島市 346.1万円     431位 山口市 309.6万円
172位 仙台市 345.0万円     472位 佐賀市 305.9万円
188位 水戸市 340.7万円     476位 新潟市 305.7万円
189位 大阪市 340.7万円     490位 鹿児島 304.5万円
216位 金沢市 335.1万円     546位 高知市 300.1万円
226位 静岡市 333.6万円     604位 長崎市 295.8万円
253位 前橋市 331.2万円     627位 秋田市 294.4万円
255位 徳島市 330.9万円     645位 宮崎市 293.3万円
260位 和歌山 330.3万円     648位 松江市 293.1万円
261位 岡山市 330.2万円     895位 青森市 278.5万円
265位 津_市 329.7万円     904位 鳥取市 277.8万円
285位 高松市 325.7万円


やはり新潟は陸の孤島、所得も低く、話にならないな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:45:16.29ID:S1f/j1nZ
>>604
そんな言葉初めて聞いたわ
東西で分けるなら九州人も西日本人とやらになって福井に詳しいのかw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:26:14.43ID:Q0/KWVep
“共働き世帯”の平均年収は730万円。都道府県別の割合と4つの増加理由

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1578/

【共働き世帯が“多い”都道府県】

順位 都道府県 割合
【1】 福井県 60.0%
【2】 山形県 57.9%
【3】 富山県 57.1%
【4】 石川県 56.1%
【5】 長野県 55.9%


【共働き世帯が“少ない”都道府県】

順位 都道府県 割合
【1】 奈良県 42.0%
【2】 大阪府 44.0%
【3】 兵庫県 44.5%
【3】 北海道 44.5%
【5】 千葉県 45.4%
参照:平成29年就業
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:29:50.05ID:Q0/KWVep
47都道府県を対象とする住民1人あたりの借金についての地域ランキングです。

住民1人あたりの借金

1 島根県島根県の番付 1,364千円 100%
2 秋田県秋田県の番付 1,188千円 87%
3 山梨県山梨県の番付 1,142千円 84%
4 徳島県徳島県の番付 1,140千円 84%
5 富山県富山県の番付 1,133千円 83%
6 鳥取県鳥取県の番付 1,123千円 82%
7 岩手県岩手県の番付 1,107千円 81%
8 高知県高知県の番付 1,096千円 80%
9 石川県石川県の番付 1,079千円 79%
10 福井県福井県の番付 1,070千円 78%
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:35:56.03ID:Q0/KWVep
人間関係のストレスが少ない都道府県ランキング2019【47都道府県・完全版】

45位 石川県

https://diamond.jp/articles/-/233795?page=3
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 02:24:18.49ID:z2Lnhx+E
人間関係のストレスが少ない都道府県ランキング2019【47都道府県・完全版】

http://diamond.jp/articles/-/233795?page=3


男性編

14位 福井県
45位 石川県
46位 富山県


女性編

15位 福井県
45位 富山県
47位 石川県
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 03:02:04.87ID:4fNAzgtR
連泊増へ「南砺日帰り旅」 金沢ホテル懇 誘客へ視察
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20200808301.htm

>「金沢はブランド力が高く、集客力がある。南砺を勧めてもらえることは本当にありがたい」。
>南砺市の田中市長はこう述べ、懇話会の庄田正一会長らを歓迎した。
>庄田会長は「同じ加賀藩でゆかりがある。今こそ情を交わしてスクラムを組んでいきたい」と強調した。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 04:05:56.01ID:IOLrVAIn
必死だねキム(爆笑)
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 04:07:22.13ID:IOLrVAIn
北◯新聞ソース
田舎者の洗脳
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:08:32.13ID:b8KFNS0k
まあJR関係は敦賀の一人勝ちになるだろうな。3セク在来線、北陸本線、小浜線、湖西線の終着駅。新快速、サンダバ、しらさぎ、新幹線、普通、快速、観光列車の発着、新幹線車両基地、地方では最大規模の駅
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:21:28.11ID:b8KFNS0k
まあJR関係は敦賀の一人勝ちになるだろうな。3セク在来線、北陸本線、小浜線、湖西線の終着駅。新快速、サンダバ、しらさぎ、新幹線、普通、快速、観光列車の発着、新幹線車両基地、地方では最大規模の駅、はるかの敦賀延伸さえあり得る。
港も日本海側は敦賀だろうな。まだまだこんなもんじゃない。これからが本番。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:22:54.16ID:4fNAzgtR
南砺観光 金沢から来て 観光協、都市型ホテル懇と連携
https://www.chunichi.co.jp/article/101641

>観光協会側が連携を呼び掛け、ホテル側が応じた。
>切符発売前の三月にホテル関係者を招待して現地視察を計画したが、コロナの影響で延期していた。

>観光協会の担当者は「金沢を拠点に旅行する観光客は多く、県境を越えて来てほしい」と話した。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:36:46.12ID:wiG2qTMw
金沢どんな気分なん?(笑)

新幹線も敦賀で凍結だろうw

みじめすぎるw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:44:01.19ID:4fNAzgtR
<新幹線長崎ルート>「財源後回し」検討委議論の凍結示唆
山本幸三・新幹線与党検討委員長インタビュー
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/557813

>今後の財源議論については「できる線区からやっていくしかない」とし、
>北陸新幹線が先行するとの見通しを示した。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:00:16.55ID:wiG2qTMw
観光客がいなくなった観光地


悲酸すぎw
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:13:51.49ID:4fNAzgtR
福井県のお泊まりキャンペーン終了 宿泊施設「部屋が埋まった」
https://www.chunichi.co.jp/article/101586

>宿泊地で一番人気だったのはあわら市のあわら温泉で、高額プランがよく売れた。
>グランディア芳泉の山口高澄常務(32)は「期間中、露天風呂や庭園付きの離れや別邸はずっと満室。
>宿泊単価が上がり、売り上げベースでは例年を上回った」と明かす。

>先行きは「県内外から秋の修学旅行の問い合わせをいただいている。北陸三県の誘客キャンペーンもあると聞く」と期待し、
>「温泉街から感染者を出さないことが大事」とコロナ対策にも気を配る。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:51:59.03ID:03eJdomJ
それだけ集客できたのはやはり西日本だからだろうな
あと、東京人があまり来ない県というイメージ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:48:04.26ID:hAGbaquU
富山も県民向けキャンペーンは7期目募集にとつに
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:50:58.09ID:hAGbaquU
富山も県民向けキャンペーンは好評につき7期目募集に突入
石川は最終日の7/31で予約受付終了したが県予算を使いきるまでいかなかったみたいだな
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:10:29.64ID:qI5MbBkk
ハイアット金沢の3階屋上庭園がオシャレ過ぎるよな。
さすがにあんなのは東京クラスじゃないだろう。
あと駅裏に8階立てのモダンなオフィス建ててるね。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:12:44.70ID:qI5MbBkk
スーパーホテル金沢が完成したけど
ネオン看板が明るくて派手だよな。
あのエリア暗いイメージあったけど印象変わった。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:17:19.68ID:4fNAzgtR
県民宿泊割、来月末まで 石川県、想定の3倍超で前倒し(2020/06/22)
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20200622006.htm

>県民限定宿泊割の事業規模については「最終的には30億円近くに行くかもしれない」と述べ、
>財源には昨年度3月第3次補正予算や今年度当初予算に計上した観光関連予算を流用する考えを示した。

 ↓

県民宿泊、40億円 延べ15万人申し込み(2020/07/28)
https://www.hokkoku.co.jp/subpage/E20200728005.htm
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:01:28.44ID:hAGbaquU
>>631
石川県の当初の今年の観光予算は10億、急遽決めた県民宿泊割の予算は4億なのに
予約が入った勢いで30億やら40億やら県の予算を使って後がヤバいだろ
コロナで税収も落ちるしこの後天災とかあったらどうするつもりかね
富山県の当初の今年の観光予算は11億
県民宿泊割の予算は1.7億、追加で1.6億を7/31以降のキャンペーンに充てる
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:42:22.58ID:hAGbaquU
>>633
富山みたいに8月以降も延長しなかったからだろ
県予算を使いきらないどころか予算の10倍もばらまいて延長できなかったというのが事実だった
政府のGOTOキャンペーンが東京外し、コロナ蔓延という事態になってるのに7/31で終了したら8月以降冷え込む
駆け込み需要→消費の冷え込みを県自らがつくり出した形だ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:45:01.27ID:hAGbaquU
谷本のばらまき政策で加賀乞食がウホウホ喜んでたら後でもっと大きな飢えが待っているという話
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:21:34.02ID:Ywr11tOc
>>622
そういうことなら佐賀県はもっと頑張って欲しい
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:36:22.90ID:IOLrVAIn
人間減ってサルとクマは増えてるんだなw

市のHPに「サル、クマ情報」をあげてるくらいだからな。
金沢人って土人か野人ってとこだろう。
こんな情報サービスまでしてるとこだぞ。

サルの出没情報をメールで受け取ることができます。

https://www4.city.kanazawa.lg.jp/17051/monkey/index.html

近年、多数のクマ目撃情報が寄せられています。
クマと出会わないよう、万全の注意をお願いします。

https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17062/morizukuri/kuma/kumajyouhou.html
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:02:54.18ID:Kd6L/Mhz
>>634
当初想定した4億円の10倍を使い切ったのに「県予算を使いきるまでいかなかった」ってどういう意味っスか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:07:04.97ID:r1i0T8Zo
地方衰退が止まらない〜Zepp金沢建設計画〜

金沢Zepp反対運動に見る地方衰退

金沢Zepp建設計画にかかわる反対運動をこの前ニュースで見ました。

反対運動も仕方ないし、治安の悪化もわからなくもないですが、そもそも治安の悪化といったところで、どうせ来るのは、元々その地域に(要は金沢周辺、北陸3県)の田舎に残っている人間が来るだけなのですから、
治安の悪化もそうたいしたことではないでしょう。そもそも人が多く集まれば、気が大きくなり、モラルが低下するのは当たり前のことです。
今に始まった日本人の習性ではありません。元々ある日本人の習性です。

Zeppは札幌、東京(2か所)、名古屋、大阪(2か所)、福岡に計7か所ある有名ライブハウスですね。
それが今回金沢にも進出、日本海側初進出となりますが、建設予定地近隣住民は治安の悪化を理由に反対運動をしているとありました。

何事にも抵抗勢力はつきものですが、見た瞬間、あぁ...またか...と思いましたね。

知らない者を受け入れることが出来ない狭量さに原因があるわけです。

せっかくわざわざ都会で人気のライブハウスが来てくれると言っているのだから、むしろそれを地方振興に利用すればいいのに反対する。

現状の安定の破壊、現在の収益構造や、利権の破壊、変わることへの恐れなどなどがあるが、それらは決して反対理由としては排他的ととられるので、反対理由は治安の悪化にします。

正直言わせてもらえれば、北陸地方出身者としては、田舎のあちこちににある、パチンコ屋のほうがよほど周辺の治安と景観を悪化させているようにも思えますが、
なぜかそこには反対運動が起きていないのが地方の現状です。

なんででしょうかね!?パチンコは良くてライブハウスはダメ。治安が悪化するから。 
パチンコ屋は風俗店で、ライブハウスは飲食店だしね。聞こえが全然違うと思いますが!?

地方衰退はまあ嫌だけど、地方創生で自分たちが何かをするのも面倒くさい。
安定を壊されるのも嫌だけど、適度に発展はしてほしいと思っている節があります。

安定、平穏と言いましょうか。

ただそれだけなのです。
地方人の願いは。だって仕事はないと言いながら共働きで稼げるし、待機児童もあるとは言うが子供は親に預けれる。
お金は裕福だから家もデカい、車も成人一人につき一台ある。定期的に旅行もいける。地方にほぼ不自由はありません。

しかし長すぎる江戸の泰平の世は、武士の武士としての武士道精神を腐らせました。

長すぎる安定は人の心を腐らせます。
どこかで刺激は必要です。でも地方にはその刺激がありません。受け入れもしません。ならどうするか。
一度とことんまで行くしかないのかもしれませんね。
そこで地方の文化や風土が腐るならそれもまた運命でしょうし、そこからもしかしたら新しい芽も出るかもしれませんし...

https://finance-labo1301.com/2019/11/12/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%8C%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BD%9Ezepp%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BD%9E/
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:24:39.64ID:hAGbaquU
>>641
石川県がまさか10倍も予算使っちゃって7/31で終了するとは思わなかったからな
人気がなくて予約終了日から延長しなかったと思ったわけよ
そうでなければ東京の客が来ないんだから普通は富山のように8月以降も延長するだろ
いや驚いたねえ、石川県知事は8月で日本が沈没するとでも思っているのかねえw
ちなみに富山は県民宿泊割は毎回抽選にして予算を大幅に超えることのないよう調整している
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:28:51.76ID:yK+nRFu1
NGT48&=LOVE、新SGが2020年7月度ゴールドディスクに認定!
https://popnroll.tv/amp/10190
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1284434197524869120/pu/vid/640x360/OBChVdmo-Ks_yNaQ.mp4

角ゆりあ
NGT48のキャプテン(第2代)。石川県能美郡川北町出身
http://xn--bck9ee7en3891cub3a.com/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB/p316

加賀美人ゆりあwwww
https://48pedia.org/%E8%A7%92%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%82#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%3A2019%E5%B9%B4NGT48%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB_%E8%A7%92%E3%82%86%E3%82%8A%E3%81%82.jpg
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:33:11.26ID:vpGa29x3
>>644
センターが新潟市出身で、キャプテンが金沢ではないが
石川県南加賀地域出身か。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:42:28.65ID:lCFHwKa6
>>631
石川県庁は完全に読み間違えたな
GOTOキャンペーンで8月からは東京からたくさん観光客が来るからそれまでの辛抱のつもりだったか
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:44:25.27ID:/dzivy7a
しかし北國新聞が書くと石川県庁の予測ミス、予算不足がいかにも景気の良い話に見えてくるから怖いよw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:26:51.68ID:vpGa29x3
>>648
ダイヤモンド社の提灯記事だけどな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:13:39.74ID:yK+nRFu1
>>648
その信憑性のないソースに縋り付くなよオワコン金沢
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:26:22.45ID:hAGbaquU
>>652
30億を1ヶ月でばらまいたんだからそりゃ経済効果はあるだろ
でも8/1以降は何もできないんだからマイナス効果はこれからだぜ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:23.59ID:hAGbaquU
>>654
県お勧めの県民宿泊割のどこが旅行なんだよ
お前読解力大丈夫か?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:40:35.34ID:wiG2qTMw
ってか全国各県が旅行補助やって
どこも売り切れてるからw

キム沢人きもいってw
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:43:02.63ID:hAGbaquU
>>657
そりゃ便宜上旅行という名称を使ってるだけだろ
だから読解力あるのか?って言ってるんだよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:45:47.94ID:hAGbaquU
自分らが予算がなくなって県民宿泊割を使えなくなった途端に他県を批判とは情けない話だな
まさにキリギリス県民の本領発揮
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:49:55.72ID:hAGbaquU
>>660
見苦しいのはお前だよ
何が、ッスだ
新キャラ登場かw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:06:39.86ID:hAGbaquU
【2020年度観光予算調査】石川県
https://www.kankokeizai.com/%E3%80%902020%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E8%A6%B3%E5%85%89%E4%BA%88%E7%AE%97%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%80%91%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C/
石川県=県民向け県内宿泊応援事業(専決/県民を対象に県内宿泊旅行商品を割引で販売)
▽GoToキャンペーンと連動した国内誘客の推進(6月補正/宿泊旅行商品購入者に特産品をプレゼント)
▽温泉資源存続緊急支援事業(4月補正/源泉のポンプなどの共同管理にかかる経費を支援)


当初予算973,681千円のところを7月で30億使ってしまったアホな県と県知事
8月以降どうするのでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況