X



都道府県人口を語るスレ57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 939d-gW4a)
垢版 |
2020/10/05(月) 12:54:37.50ID:oKy6Bq7J0
スレ立ての際は一行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入力してください

前スレ
都道府県人口を語るスレ56
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1598381101/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-4GQB)
垢版 |
2020/10/21(水) 01:09:46.24ID:G4/n0+Yoa
妊娠届、5月は17・1%減少…コロナで産み控えか

新型コロナウイルスの感染への不安が高まっていた今年5〜7月、全国の自治体が受理した妊娠届の件数は、前年同期比で1割超減少したことが厚生労働省の緊急調査でわかった。5月の減少幅が17・1%と最も大きかった。来年の出生数の減少が予想され、少子化の加速が懸念される。

 新型コロナの影響で産み控えが広がっているとの指摘を受け、厚労省が調査していた。感染者が増えてきた3月ごろに妊娠した人が届け出る5月以降、7月までの件数は20万4482件で、前年同期間の23万813件を11・4%下回った。

 妊娠届は、妊娠の診断を受けた女性が、市区町村で母子手帳を受け取る際に提出する。出生数は減少傾向にあり、2016年に初めて100万人を切り、19年は90万人を割って86万5239人となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfaf06d2250c6d6cd49dbbd0598586b3e1ae67bf
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-4GQB)
垢版 |
2020/10/21(水) 01:14:47.37ID:G4/n0+Yoa
妊娠届大幅減、コロナ影響か

◇5月以降 昨年比1割以上
 妊娠した時に市町村に出す妊娠届出書が、埼玉県内で5月以降、昨年に比べて平均で1割以上の減少を続けている。このままのペースが続くと、来年の出生数は大きく減ることになる。産科医や小児科医は、新型コロナウイルスの感染リスクに加え、雇用や収入減への不安が背景にあるのではないかとみている。
◇感染リスクや経済的不安
 県によると、母子手帳などをもらうための妊娠届は5月以降目立って減り、7月は前年同月比15%減の3797件だった。5月からの3カ月の合計は昨年同期比14%減の計1万1417件。昨年同期は前年比1%減で、少子化の傾向を上回る減少幅といえる。
 妊娠届は、妊娠から2カ月余りでほとんどが出るとされる。4月は2%減だったため、2月から国内の感染者が目立ち始めた新型コロナウイルスが影響した可能性があるとみられる。
 都内の産婦人科医で1歳の子どもがいる月花瑶子さんは「子育てにはお金がかかる。経済的な先行きの不安は大きい。新型コロナは未知の部分が大きいので、感染した場合の予期せぬ悪影響も心配しているのだろう」とみる。東京都立川市のクリニックで診察する小児科医の細田和孝さんは「もともと将来不安があって出生数は減少傾向があるところに、コロナ禍が大打撃になった」と話す。
 県内の出生数は、昨年まで4年連続で減り続け、昨年は前年比6%減に落ち込んだ。国全体も同様の動きをしている。出生や結婚は社会の影響を受けやすい。改元した昨年5月は、全国の婚姻届が4月の2・5倍以上となる「令和婚」が話題となった。その分、結婚を待つ人が出て、出生数にも影響した可能性もある。2008年のリーマン・ショックや11年の東日本大震災による景気低迷も出生数に影響したとみられる。
◇歯止めへ自治体が対策も
 妊娠届は、県がまとめていない8月も、さいたま市で11%減、川口市で16%減と、同様の傾向が続いている。これに歯止めをかけたり、妊婦への感染予防にしたりと、蕨市は5月から7月までに妊娠届をした人にタクシーでも利用できる1万円分の交通系ICカードを提供した。川口市も同様の事業を10月から始めた。
 妊婦は新型コロナのPCR検査を無償で受けられるが、出産予定日の約2週間前からの1回だけ。医療ガバナンス研究所の上昌広理事長は「出生数は国民の不安を象徴している。妊婦だけでなく、希望する人が検査を受けられなければ国民の不安はなくならない」と指摘している。(松浦新)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況