X



最弱の中核市を決めようぜ!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/27(土) 18:05:25.74ID:05rS6T7f
とりあえず候補は鳥取市、下関市あたりかな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 13:10:17.43ID:n62NnMSR
ゴミ福井人をかぶらないでド田舎金沢百姓に戻ってみろよ
それとも
これに触れられたくないのか老いぼれ

【あゝ金沢駅A】いつまで眠る一等地 近鉄の都ホテル跡地 もどかしい「遠距離」

https://www.hokkoku.co.jp/articles/gallery/339469

金沢市のホテル 凍結・閉館相次ぐ

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66715400X21C20A1LB0000/

百貨店の大和、前期4億1200万円の赤字 ホテルも厳しく

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB09A3X0Z00C21A4000000/

名鉄、金沢の百貨店とホテルから撤退へ
https://www.chunichi.co.jp/article/214718
名古屋鉄道は八日、金沢市で百貨店「めいてつエムザ」を運営する子会社の「金沢名鉄丸越百貨店」と、「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」を運営する子会社「金沢スカイホテル」(いずれも金沢市)の全株式をディスカウントスーパーを運営する「ヒーロー」(茨城県牛久市)に譲渡すると発表した。

苦境の大手私鉄、金沢での事業見直し 地元へ影響必至

名古屋鉄道など大手私鉄が金沢市で展開する事業の見直しを迫られている。新型コロナウイルス感染症の影響で自社の鉄道利用者が大幅に減り、業績が悪化しているからだ。
事業の売却で経営の立て直しに動く鉄道会社も出てきている。商業施設やホテルを通じて私鉄資本の恩恵を受けてきた金沢への影響は避けられそうにない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC28DFO0Y1A420C2000000/

ロフト、片町きらら撤退 7月、契約更新せず 後継テナント未定
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/378381
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 13:15:35.09ID:Kgp/wDyV
【富山VS福井】北陸三県最下位は結局どっちなのか?!

キングオブホクリクの金沢が存在するうえ三県しかないという北陸の性質上、勃発するのは「最下位争い」

富山は石川には負けるけど福井には負けないと思ってますし、福井も石川には負けるけど富山には負けないと思ってる
他県の人からすれば物悲しい話に感じる

富山には「富山県民は閉鎖的だから極力採用しない」と発言して炎上した大企業不二越があります。

北陸のような娯楽の少ない地域は一昔前までテレビぐらいしか娯楽がありませんでしたからね。
そのテレビの放送局の多さはやはりその県の県力に関わって来ます。

富山はフジテレビ、日本テレビ、TBS、NHK2局があります。
福井はフジテレビ、日本テレビ、NHK2局です。
都会の人たちからしたら目くそ鼻くその争いに見えるかもしれませんが。
視聴できるテレビ局が1つ違うということはそれだけ見える世界が増えるということですからね?
いま鼻で笑った都会人はNHKのスタッフが毎晩訪れる呪いをかけました。

富山県出身の僕が幼い頃は戦隊モノの放送時間は火曜16時、仮面ライダーなんて放送すらしてませんでしたからね。

富山で朝日放送を見るためにはケーブルテレビへの加入が必須。
なので幼い頃から仮面ライダーやプリキュアが好きだった富山県民はケーブル契約しているプチ上層階級だったんです。

お互い特に意識はしていないものの「先週のブレイド観た!?…あ、お前んち観れないんだっけ?」みたいな悪意のない嘲笑を受けることにより、幼少期から劣等感を持って生きることになってしまいます。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:14:41.54ID:R0lOSZoI
>>853
最新版 最弱中核市ランキング

S 津 山口
A 鳥取 佐賀 松江 青森
B 前橋 高知 富山 山形 徳島 福島
C 水戸 甲府 秋田 大津 長野 新潟 盛岡 和歌山
D 長崎 福井 高松 奈良 大分 宮崎 
E 宇都宮 岐阜 金沢 鹿児島 松山 
F 那覇  

甲府のランクアップを認める。
Bランク → Cランクへアップ完了。
高知がランクダウン。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:55:05.48ID:ap3vYMvD
>>854
金沢百姓よこれが真実なんだよ現実逃避やめろ田舎者


最新版 最弱中核市ランキング

S 津 山口 福井
A 鳥取 佐賀 松江 青森 金沢
B 前橋 甲府 富山 山形 徳島 福島
C 水戸 高知 秋田 大津 長野 盛岡 和歌山
D 長崎 高松 奈良 大分 宮崎 
E 宇都宮 岐阜 鹿児島 松山 
F 那覇  

陸の孤島未開の地キム沢はAランク
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 14:56:18.27ID:ap3vYMvD
衰退金沢は青森並みなの気けよカス

【あゝ金沢駅A】いつまで眠る一等地 近鉄の都ホテル跡地 もどかしい「遠距離」

https://www.hokkoku.co.jp/articles/gallery/339469

金沢市のホテル 凍結・閉館相次ぐ

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66715400X21C20A1LB0000/

百貨店の大和、前期4億1200万円の赤字 ホテルも厳しく

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB09A3X0Z00C21A4000000/

名鉄、金沢の百貨店とホテルから撤退へ
https://www.chunichi.co.jp/article/214718
名古屋鉄道は八日、金沢市で百貨店「めいてつエムザ」を運営する子会社の「金沢名鉄丸越百貨店」と、「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」を運営する子会社「金沢スカイホテル」(いずれも金沢市)の全株式をディスカウントスーパーを運営する「ヒーロー」(茨城県牛久市)に譲渡すると発表した。

苦境の大手私鉄、金沢での事業見直し 地元へ影響必至

名古屋鉄道など大手私鉄が金沢市で展開する事業の見直しを迫られている。新型コロナウイルス感染症の影響で自社の鉄道利用者が大幅に減り、業績が悪化しているからだ。
事業の売却で経営の立て直しに動く鉄道会社も出てきている。商業施設やホテルを通じて私鉄資本の恩恵を受けてきた金沢への影響は避けられそうにない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC28DFO0Y1A420C2000000/

ロフト、片町きらら撤退 7月、契約更新せず 後継テナント未定
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/378381
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 15:04:37.17ID:PCtpWNTa
最新版 最弱中核市ランキング 決定版

S 津 山口 福井
A 鳥取 佐賀 松江 青森 金沢←絶賛衰退中
B 前橋 甲府 富山 山形 徳島 福島
C 水戸 高知 秋田 大津 長野 盛岡 和歌山
D 長崎 高松 奈良 大分 宮崎 
E 宇都宮 岐阜 鹿児島 松山 
F 那覇  
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 15:13:01.29ID:gB+hEuwX
>>857
うむ 決まりですね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 15:41:36.34ID:x3va0+Kt
大手雑貨数比較

青 弘 盛 秋 山 福 水 宇 前 高 新 富 金 福 甲 昭 長 岐 本 沼 静 浜 津 草 奈 和 鳥 松 岡 山 徳 藍 高 松 松 高 佐 長 熊 嘉 大 宮 鹿 那
森 前 岡 田 形 島 戸 都 橋 崎 潟 山 沢 井 府 和 野 阜 巣 津 岡 松 つ 津 良 歌 取 江 山 口 島 住 松 山 前 知 賀 崎 本 島 分 崎 児 覇
○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ × ○ ○ × ○ × ○ × ○ × ○ ○ ○ × × × × × × ○ × ○ ○ ○ × ○ × ○ × ○ × ○ ○ ○ × Loft
× × × × × × × × × ○ × × ○ × × × ○ × × × ○ ○ × × ○ × × × ○ × × × × ○ × × × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ 東急ハンズ
× × ○ × × × ○ ○ × ○ × × ○ × × ○ × × × × ○ ○ × × × × × × ○ × × × × × × ○ × × ○ × × ○ × ○ PLAZA
× × × × × × × × × ○ × ○ ○ × × × × × × × ○ × × × ○ × × × ○ × × × ○ × ○ × × × × × ○ × ○ × unico
× ○ × × × × × ○ × ○ ○ × ○ × × × × × ○ × ○ ○ × × ○ × × × ○ × × × ○ × × × ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ Francfranc
× × ○ × × × ○ ○ × × ○ × ○ × × × × × ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ × × ○ × × ○ ○ ○ × ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ Afternoon Tea
× × × × × × × × × × × × × × × × × × ○ ○ ○ × × × × × × × ○ × × × × × × × × × × × × × × × Flying Tiger Copenhagen
× × × × × × ○ × × ○ × × ○ × × ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ × × × × ○ × × × ○ × ○ × × × × ○ × ○ ○ × AWESOME STORE
× × ○ × ○ × × ○ × ○ × ○ ○ ○ × ○ × ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × × ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ 3COINS
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 無印良品

昭和=山梨県中巨摩郡昭和町
本巣=岐阜県本巣市
藍住=徳島県板野郡藍住町
松前=愛媛県伊予郡松前町
嘉島=熊本県上益城郡嘉島町

店舗数(ハンズロフト両方ありの都市→☆ ハンズだけある都市→◎ ロフトだけある都市→〇 ハンズ・ロフト両方ない都市→印なし)
10店舗 ☆岡山
9店舗 ☆静岡
8店舗 ☆金沢 ☆浜松 ☆宮崎 ☆鹿児島
7店舗 ◎高崎 〇高松 ☆大分
6店舗 〇宇都宮 ☆熊本 ◎那覇
5店舗 〇盛岡 〇水戸 〇沼津 昭和 本巣 ◎奈良 松前 ◎長崎
4店舗 〇新潟←www 〇富山 草津 藍住 高知 〇佐賀
3店舗 〇弘前 〇福井 〇岐阜 津 和歌山 ◎松山 嘉島
2店舗 〇青森 〇秋田 山形 〇前橋 ◎長野 〇徳島
1店舗 福島 鳥取 松江 山口
0店舗 甲府
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 16:10:00.39ID:AYdCGwgu
>>810
コメリって都会のステータスなの?
検索したら田舎に多いんだが
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:00:28.34ID:qBOt0I6z
【富山VS福井】北陸三県最下位は結局どっちなのか?!

キングオブホクリクの金沢が存在するうえ三県しかないという北陸の性質上、勃発するのは「最下位争い」

富山は石川には負けるけど福井には負けないと思ってますし、福井も石川には負けるけど富山には負けないと思ってる
他県の人からすれば物悲しい話に感じる

富山には「富山県民は閉鎖的だから極力採用しない」と発言して炎上した大企業不二越があります。

北陸のような娯楽の少ない地域は一昔前までテレビぐらいしか娯楽がありませんでしたからね。
そのテレビの放送局の多さはやはりその県の県力に関わって来ます。

富山はフジテレビ、日本テレビ、TBS、NHK2局があります。
福井はフジテレビ、日本テレビ、NHK2局です。
都会の人たちからしたら目くそ鼻くその争いに見えるかもしれませんが。
視聴できるテレビ局が1つ違うということはそれだけ見える世界が増えるということですからね?
いま鼻で笑った都会人はNHKのスタッフが毎晩訪れる呪いをかけました。

富山県出身の僕が幼い頃は戦隊モノの放送時間は火曜16時、仮面ライダーなんて放送すらしてませんでしたからね。

富山で朝日放送を見るためにはケーブルテレビへの加入が必須。
なので幼い頃から仮面ライダーやプリキュアが好きだった富山県民はケーブル契約しているプチ上層階級だったんです。

お互い特に意識はしていないものの「先週のブレイド観た!?…あ、お前んち観れないんだっけ?」みたいな悪意のない嘲笑を受けることにより、幼少期から劣等感を持って生きることになってしまいます。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:11:06.77ID:xMooQ1o3
>>859 >>847
なんだ、お前はいつもの荒らし仕掛け人かよ、またID変えて別ネタでも攻めるつもりか?
同じ内容なのにIDコロコロ変えやがって、その間の書き込みがバレると困るチキン野郎w
http://hissi.org/read.php/geo/20210501/eDN2YTArS3Q.html
http://hissi.org/read.php/geo/20210501/ZTIrVHFsYWg.html
http://hissi.org/read.php/geo/20210429/d1Y2Q0tPcnk.html

金沢のロフトは×にしろよ、売り上げ目標達成出来ず近日中に撤退決定
金沢はロフトもハンズも多額の補助金を使って破格の条件で誘致したw
テナント料を大幅値引き・改装費全額補助のサービス期限切れと同時に撤退

お前がIDコロコロ変えてまで頑なに雑貨だけに拘る理由はこれなんだろw



都市型大型専門店(大都市なら各ジャンルの二大巨頭が満遍なく揃ってる)
        新潟  キム
_ロフト   ○   ×
東ハンズ   ×   ○
ビックカ   ○   ×
ヨドバシ   ○   ×
ジュンク   ○   ×
紀伊国屋   ○   ○
メロンブ   ○   ×
らしんば   ○   ○

新潟は都市型大型専門店の各ジャンルの二大巨頭が東急ハンズ以外揃ってる
東急ハンズは数年後に完成する高架下の拡張駅ビル3万5千平米に入居するな
東急ハンズは駅ビル等の箱さえ用意されれば、そこに進出展開する方針だから

キム沢は殆どないことがバレるから、この比較を頑なに拒んでいたんだろw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:16:30.94ID:xMooQ1o3
>>854
中核市最底辺の福井の原発百姓ジジイの好き嫌い序列を主張して勝手に仕切るなよ!
http://hissi.org/read.php/geo/20210501/UjBsT1Nab0k.html

新潟に対して上から目線で大口を叩く前に、このことを認識するべきだな、これを超えられるか?
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟と金沢の中心街の混雑度の比較

金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww

緊急事態宣言前後の混雑レーダー(ソフトバンク)
この書き込みを開くと新潟・金沢・富山・福井の混雑レーダが出ているからな
金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww
http://hissi.org/read.php/geo/20200413/Umh0VUFzbW8.html

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)
※富山駅周辺は肝心な駅の商業集積地と範囲がズレて正確でないので除外
新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後9,500人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_47


●合併に左右されない中心街限定の商業データ(オフィス面積・小売販売額)

中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米
熊本市 _,_32万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米
那覇市 _,_27万平米 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)


福井市 _,_15万平米 ←原発僻地は話にならんwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる
福井は問題外(新潟伊勢丹の1店舗にすら及ばない)なので省略wwww

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:18:22.09ID:xMooQ1o3
>>854
中核市最底辺の福井の原発百姓ジジイの好き嫌い序列を主張して勝手に仕切るなよ!
http://hissi.org/read.php/geo/20210501/UjBsT1Nab0k.html

新潟に対して上から目線で大口を叩く前に、このことを認識するべきだな、これを超えられるか?
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟市中心街の空撮画像

新潟駅前の東大通の近代的なオフィス街
https://i.imgur.com/7rPW5Wmr.jpg
新潟駅周辺のビルの集積
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
古町周辺のビルの集積(美しい夜景)
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg


●金沢市中心街の空撮画像

香林坊(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/25o7tkn.jpg
武蔵が辻(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/5jMZHhT.jpg
金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
https://i.imgur.com/7Srm4OT.jpg
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
自慢の金沢市最大の歓楽街
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg


●福井市中心街の空撮画像

福井市中心街(福井駅周辺)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6af/2139557/20121004_74710.jpg
大和田とかいう自称副都心(アピタとか郊外SC以外は田んぼと物流倉庫ばっかwwww)
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg


俺は新潟市中心街(古町・万代)徒歩圏内に住んでいるが、
テメェは自宅からショボい中心街に出るには、広大な田んぼやクマが繁殖する山林を通るだろw
こんなカッペ百姓がカッペとか百姓とか無礼なことをよく言えるなwwww
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:21:45.98ID:xMooQ1o3
>>860
おまえアウアウウー工作員(旧アウアウカー工作員)だろwwwwいつものクセのある論調ですぐに分かったぞwwww
新潟を貶す書き込みをする為に、わざわざその都度IDコロコロ変更するとか情けねぇカッペ百姓だなw
肝っ玉がちいせぇカッペ百姓野郎だなwwww

http://hissi.org/read.php/geo/20210501/QVlkQ0d3Z3U.html
http://hissi.org/read.php/geo/20210427/cWlDTkF2Q1Q.html
http://hissi.org/read.php/geo/20210426/L2hqWXlFUTQ.html
http://hissi.org/read.php/geo/20210425/S3ZLY2xHKzM.html

自分のホームタウンに対して自信があるなら、わざわざそんな労力を使わずに同じIDのままで、
堂々と自分の都市の話題も書き込めるはずだがそれが出来ない、つまりその程度のカッペ百姓ってことだ
これだけは自信を持って言えるぞ、俺の方がお前より都会住み、俺よりお前の方がカッペ百姓wwww

日本が法治国家でなければ、
テメェみてぇな腐った野郎はメッタ刺しにされて血だらけになったかもな、法治国家で救われたな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:22:24.83ID:E4zV2oiZ
衰退金沢は青森並みなの気けよカス

【あゝ金沢駅A】いつまで眠る一等地 近鉄の都ホテル跡地 もどかしい「遠距離」

https://www.hokkoku.co.jp/articles/gallery/339469

金沢市のホテル 凍結・閉館相次ぐ

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66715400X21C20A1LB0000/

百貨店の大和、前期4億1200万円の赤字 ホテルも厳しく

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB09A3X0Z00C21A4000000/

名鉄、金沢の百貨店とホテルから撤退へ
https://www.chunichi.co.jp/article/214718
名古屋鉄道は八日、金沢市で百貨店「めいてつエムザ」を運営する子会社の「金沢名鉄丸越百貨店」と、「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」を運営する子会社「金沢スカイホテル」(いずれも金沢市)の全株式をディスカウントスーパーを運営する「ヒーロー」(茨城県牛久市)に譲渡すると発表した。

苦境の大手私鉄、金沢での事業見直し 地元へ影響必至

名古屋鉄道など大手私鉄が金沢市で展開する事業の見直しを迫られている。新型コロナウイルス感染症の影響で自社の鉄道利用者が大幅に減り、業績が悪化しているからだ。
事業の売却で経営の立て直しに動く鉄道会社も出てきている。商業施設やホテルを通じて私鉄資本の恩恵を受けてきた金沢への影響は避けられそうにない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC28DFO0Y1A420C2000000/

ロフト、片町きらら撤退 7月、契約更新せず 後継テナント未定
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/378381
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 19:34:07.54ID:R0lOSZoI
最新版 最弱中核市ランキング

S 津 山口
A 鳥取 佐賀 松江 青森
B 前橋 高知 富山 山形 徳島 福島
C 水戸 甲府 秋田 大津 長野 新潟 盛岡 和歌山
D 長崎 福井 高松 奈良 大分 宮崎 
E 宇都宮 岐阜 金沢 鹿児島 松山 
F 那覇  

さあ、ついに甲府がランクアップ達成。
超激戦のCランクへようこそ。
高知は無念のBランク落ちへ、残念!
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 19:45:27.81ID:yIfdn1jf
>>867
高知はSuicaも使えずJチームすらない僻地だしまともな商業施設も小さい百貨店とイオンしかないし妥当
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 20:59:46.34ID:1ED9+fWs
>バレタニダ
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________                           |
  |    |   ∧__∧     |                        |
  |    |  <`∀´ >     |                        |
  |    |_/   二\  |   福井の皮を被ったゴキブリ   |
  |    |_/\  \\) |                        |
  |    |     \  \ |  在日朝鮮人 金 沢 百 姓   |
  |    |    / /\ ̄ ̄ )                    |
  |    |   / /    ̄| ̄        非 常 識       |
  |    \ \ \     \                     |
  ゝ、     \ \ \     \                  ノ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 21:26:09.16ID:ZRtBuAtA
橋の右側(古町)はもはや人が歩いておらずアーケードも古い昭和のまま、商業施設も撤退するゴーストタウン
新潟自慢の地下街(笑)もこのざま、誰も歩いてない(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=HgcQUPRve-c

橋の左側の万代シティもたいして人通りはないしエリアはめっちゃ狭いし新潟駅前は何もない

はっきり言ってその辺の中核市にも負けてるぜ新潟は
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 22:38:25.93ID:R0lOSZoI
>>868
ありがとうございます。
今後も公正なランキングづくりに努めていこうと存じます。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:04:40.95ID:0c2xLiAS
>>871
新潟を貶す書き込みをする為に、わざわざその都度IDコロコロ変更するとか情けねぇカッペ百姓だなw
肝っ玉がちいせぇカッペ百姓野郎だなwwww
http://hissi.org/read.php/geo/20210501/WlJ0QnVBdEE.html

自分のホームタウンに対して自信があるなら、わざわざそんな労力を使わずに同じIDのままで、
堂々と自分の都市の話題も書き込めるはずだがそれが出来ない、つまりその程度のカッペ百姓ってことだ
これだけは自信を持って言えるぞ、俺の方がお前より都会住み、俺よりお前の方がカッペ百姓wwww
日本が法治国家でなければ、
テメェみてぇな腐った野郎はメッタ刺しにされて血だらけになったかもな、法治国家で救われたな


●新潟と金沢の中心街の混雑度の比較

金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)
※富山駅周辺は肝心な駅の商業集積地と範囲がズレて正確でないので除外

新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後8,500人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
鹿児島天文館周辺(緊急事態宣言前の1月9,000人〜緊急事態宣言後7,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_91
松山市駅東側周辺(緊急事態宣言前の1月8,000人〜緊急事態宣言後6,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_78
金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,000人〜緊急事態宣言後3,000人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_47


●合併に左右されない中心街限定の商業データ(オフィス面積・小売販売額)

中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米
熊本市 _,_32万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米
那覇市 _,_27万平米 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)


福井市 _,_15万平米 ←原発僻地は話にならんwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる
福井は問題外(新潟伊勢丹の1店舗にすら及ばない)なので省略wwww

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:08:20.29ID:FadQCoKS
最新版 最弱中核市ランキング

S 津 山口
A 鳥取 佐賀 松江 
B 前橋 大津 高知 山形 徳島 福島 青森
C 福井 水戸 甲府 秋田 長野 盛岡 和歌山
D 長崎 富山 高松 奈良 大分 宮崎 
E 宇都宮 岐阜 金沢 鹿児島 松山 
F 那覇
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 23:09:03.39ID:0c2xLiAS
>>871
新潟を貶す書き込みをする為に、わざわざその都度IDコロコロ変更するとか情けねぇカッペ百姓だなw
肝っ玉がちいせぇカッペ百姓野郎だなwwww
http://hissi.org/read.php/geo/20210501/WlJ0QnVBdEE.html

自分のホームタウンに対して自信があるなら、わざわざそんな労力を使わずに同じIDのままで、
堂々と自分の都市の話題も書き込めるはずだがそれが出来ない、つまりその程度のカッペ百姓ってことだ
これだけは自信を持って言えるぞ、俺の方がお前より都会住み、俺よりお前の方がカッペ百姓wwww
日本が法治国家でなければ、
テメェみてぇな腐った野郎はメッタ刺しにされて血だらけになったかもな、法治国家で救われたな


●新潟市中心街の空撮画像

新潟駅周辺のビルの集積
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
古町周辺のビルの集積(美しい夜景)
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg


●金沢市中心街の空撮画像

金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
自慢の金沢市最大の歓楽街
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg


●福井市中心街の空撮画像

福井市中心街(福井駅周辺)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6af/2139557/20121004_74710.jpg
大和田とかいう自称副都心(アピタとか郊外SC以外は田んぼと物流倉庫ばっかwwww)
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg


俺は新潟市中心街(古町・万代)徒歩圏内に住んでいるが、
テメェは自宅からショボい中心街に出るには、広大な田んぼやクマが繁殖する山林を通るだろw
こんなカッペ百姓がカッペとか百姓とか無礼なことをよく言えるなwwww
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 00:07:31.86ID:Q4wtzzXK
>>68
おお、これは分かりやすいですな。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 01:19:22.27ID:6mcaYtPX
衰退金沢は青森並みなの気けよカス

【あゝ金沢駅A】いつまで眠る一等地 近鉄の都ホテル跡地 もどかしい「遠距離」

https://www.hokkoku.co.jp/articles/gallery/339469

金沢市のホテル 凍結・閉館相次ぐ

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66715400X21C20A1LB0000/

百貨店の大和、前期4億1200万円の赤字 ホテルも厳しく

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB09A3X0Z00C21A4000000/

名鉄、金沢の百貨店とホテルから撤退へ
https://www.chunichi.co.jp/article/214718
名古屋鉄道は八日、金沢市で百貨店「めいてつエムザ」を運営する子会社の「金沢名鉄丸越百貨店」と、「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」を運営する子会社「金沢スカイホテル」(いずれも金沢市)の全株式をディスカウントスーパーを運営する「ヒーロー」(茨城県牛久市)に譲渡すると発表した。

苦境の大手私鉄、金沢での事業見直し 地元へ影響必至

名古屋鉄道など大手私鉄が金沢市で展開する事業の見直しを迫られている。新型コロナウイルス感染症の影響で自社の鉄道利用者が大幅に減り、業績が悪化しているからだ。
事業の売却で経営の立て直しに動く鉄道会社も出てきている。商業施設やホテルを通じて私鉄資本の恩恵を受けてきた金沢への影響は避けられそうにない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC28DFO0Y1A420C2000000/

ロフト、片町きらら撤退 7月、契約更新せず 後継テナント未定
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/378381
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 01:33:41.74ID:9s1OKch8
>>876
お前は福井の原発百姓ジジイ
http://hissi.org/read.php/geo/20210502/UTR3dHp6WEs.html
>>68
これも福井の原発百姓ジジイ
http://hissi.org/read.php/geo/20210404/K0JYNks1bzc.html

過去の自身の書き込みに対し、
ID自動更新されるの良いことに自身で同意したり自画自賛する手法
いつものクセェ猿芝居wwww


福井の原発百姓ジジイによる好き嫌い序列は、実態とはかけ離れてる
金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)
※富山駅周辺は肝心な駅の商業集積地と範囲がズレて正確でないので除外

新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後8,500人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
鹿児島天文館周辺(緊急事態宣言前の1月9,000人〜緊急事態宣言後7,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_91
松山市駅東側周辺(緊急事態宣言前の1月8,000人〜緊急事態宣言後6,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_78
金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,000人〜緊急事態宣言後3,000人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_47
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 02:36:27.00ID:KEpwnthI
日本最底辺のホグリグ笑笑笑笑笑笑笑笑笑

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。

地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。

石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。

静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は

「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。

外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。

だよな

金沢ねえ〜北陸の豪雪地帯なんにもない裏日本の土田舎のイメージしかないね

長野新幹線の延長線を北陸新幹線と改名した周回遅れの僻地
東京では田舎と言えば陸の孤島未開の地北陸、東北をまず最初に思い浮かべるな〜
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 02:38:11.39ID:KEpwnthI
都民から見た石川県



ぼく「石川県から来ました!よろしく!」周り「ギャハハハwwwwwいwwwしwwwかwwwわwwwwww」
http://vippers.jp/archives/8882384.html

そういやそんな県あったなぁ感ナンバーワン

「金沢からきました!」 みんな(ゴクリ・・・)

クラスメイトや同級生に石川ってやついなかった?

笑われるか、え?どこそれ?ってなるかのどっちかだよな

俺は埼玉県民と広島県民に自己紹介で石川の金沢出身って言っただけで笑われた

金沢でも笑われるのか
俺珠洲出身のド田舎マンだからめちゃくちゃ笑われたと思ってた

福井から来た俺は東北の人と思われたw

今は車のナンバーは「石川」になってるけど前は「石」だったんだぞ
それで「すっげーお前石垣島から来たのかよー」とか言われてた・・・

まあ金沢に旅行に行くって話聞くと何しに行くんだ?と思うレベルではある

後藤沙緒里「(石川県と書いてあるフリップを持った新谷良子に対し)そんな県ありましたっけ?」

猿山の大将金沢 お前ら普通に岐阜未満やぞ

石川県ってどこだよ

なんか石川って富山のことを植民地扱いしてるけどGDPほぼ一緒だよな
しかも47都道府県では下位レベルの雑魚w

石川ってあの日本に突き刺さってる栓抜きみたいなやつだっけ?

石川ってゴーゴーカレーしかないイメージwww

石川?初めて聞いたわwww

裏日本から来ました

石川なんて何があるのかすら知らないから笑えもしないwww
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 02:55:57.96ID:pBnHOg6r
1 東京都 13,942,856
2 神奈川県 9,200,166
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
6 千葉県 6,279,026
7 兵庫県 5,463,609
8 北海道 5,248,552
9 福岡県 5,110,113
10 静岡県 3,639,226
11 茨城県 2,868,041
12 広島県 2,807,987
13 京都府 2,583,140
14 宮城県 2,303,160
15 新潟県 2,222,004
16 長野県 2,049,023

17 岐阜県 1,988,931
18 栃木県 1,942,312
19 群馬県 1,937,626
20 岡山県 1,891,346
21 福島県 1,847,950
22 三重県 1,779,770
23 熊本県 1,746,740
24 鹿児島県 1,599,984
25 沖縄県 1,454,184
26 滋賀県 1,413,959
27 山口県 1,355,495
28 愛媛県 1,338,811
29 奈良県 1,331,330
30 長崎県 1,325,205
↓↓
31 青森県 1,246,138→民放3
32 岩手県 1,226,430→民放4

33 石川県 1,137,181←民放4←東北以下のド田舎
34 大分県 1,134,431←民放3
35 山形県 1,077,057→民放4
36 宮崎県 1,072,077→民放2
37 富山県 1,042,998←民放3
38 秋田県 965,968→民放3
39 香川県 956,069→民放5
40 和歌山県 923,721→民放5
41 佐賀県 814,211→民放1
42 山梨県 812,056→民放5
↓↓
43 福井県 767,742←民放2←ゴミカスチリド田舎
↑↑
44 徳島県 728,633→民放1
45 高知県 697,674→民放2
46 島根県 673,891→民放3
47 鳥取県 555,663→民放3
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 03:15:39.18ID:Q4wtzzXK
>>68に素晴らしい資料が落ちていたので皆さんに紹介しよう。
これはどこの中核市が最弱なのかを客観的に探る良い手掛かりになるかもしれんな。

青森駅 1800人
前橋駅 1300人
甲府駅 1400人
富山駅 1400人
津駅  1500人
徳島駅 2000人
松江駅 1500人
山口駅 2000人
佐賀駅 2000人
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_44
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 04:02:51.32ID:ZHSybw6K
>>883
福井自慢だけしとけ爺さん
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 05:13:59.77ID:9s1OKch8
>>883 >876
お前は福井の原発百姓ジジイ
http://hissi.org/read.php/geo/20210502/UTR3dHp6WEs.html
>>68
これも福井の原発百姓ジジイ
http://hissi.org/read.php/geo/20210404/K0JYNks1bzc.html

過去の自身の書き込みに対し、
ID自動更新されるの良いことに自身で同意したり自画自賛する手法
いつものクセェ猿芝居wwww


福井の原発百姓ジジイによる好き嫌い序列は、実態とはかけ離れてる
金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)
※富山駅周辺は肝心な駅の商業集積地と範囲がズレて正確でないので除外

新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後8,500人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
鹿児島天文館周辺(緊急事態宣言前の1月9,000人〜緊急事態宣言後7,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_91
松山市駅東側周辺(緊急事態宣言前の1月8,000人〜緊急事態宣言後6,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_78
金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,000人〜緊急事態宣言後3,000人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_47
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 06:28:08.58ID:ISBK+jWg
東京・多摩モノレールVS沖縄・那覇モノレール
どっちが速い?
https://youtu.be/6bcXY69LbiY
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 08:21:12.60ID:+sAR5Oj4
やはり私鉄や地価も都会の大事な要素じゃないか?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 09:40:38.85ID:QtTN+MF7
大手雑貨数比較

青 弘 盛 秋 山 福 水 宇 前 高 新 富 金 福 甲 昭 長 岐 本 沼 静 浜 津 草 奈 和 鳥 松 岡 山 徳 藍 高 松 松 高 佐 長 熊 嘉 大 宮 鹿 那
森 前 岡 田 形 島 戸 都 橋 崎 潟 山 沢 井 府 和 野 阜 巣 津 岡 松 つ 津 良 歌 取 江 山 口 島 住 松 山 前 知 賀 崎 本 島 分 崎 児 覇
○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ × ○ ○ × ○ × ○ × ○ × ○ ○ ○ × × × × × × ○ × ○ ○ ○ × ○ × ○ × ○ × ○ ○ ○ × Loft
× × × × × × × × × ○ × × ○ × × × ○ × × × ○ ○ × × ○ × × × ○ × × × × ○ × × × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ 東急ハンズ
× × ○ × × × ○ ○ × ○ × × ○ × × ○ × × × × ○ ○ × × × × × × ○ × × × × × × ○ × × ○ × × ○ × ○ PLAZA
× × × × × × × × × ○ × ○ ○ × × × × × × × ○ × × × ○ × × × ○ × × × ○ × ○ × × × × × ○ × ○ × unico
× ○ × × × × × ○ × ○ ○ × ○ × × × × × ○ × ○ ○ × × ○ × × × ○ × × × ○ × × × ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ Francfranc
× × ○ × × × ○ ○ × × ○ × ○ × × × × × ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ × × ○ × × ○ ○ ○ × ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ Afternoon Tea
× × × × × × × × × × × × × × × × × × ○ ○ ○ × × × × × × × ○ × × × × × × × × × × × × × × × Flying Tiger Copenhagen
× × × × × × ○ × × ○ × × ○ × × ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ × × × × ○ × × × ○ × ○ × × × × ○ × ○ ○ × AWESOME STORE
× × ○ × ○ × × ○ × ○ × ○ ○ ○ × ○ × ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × × ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ 3COINS
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 無印良品

昭和=山梨県中巨摩郡昭和町
本巣=岐阜県本巣市
藍住=徳島県板野郡藍住町
松前=愛媛県伊予郡松前町
嘉島=熊本県上益城郡嘉島町

店舗数(ハンズロフト両方ありの都市→☆ ハンズだけある都市→◎ ロフトだけある都市→〇 ハンズ・ロフト両方ない都市→印なし)
10店舗 ☆岡山
9店舗 ☆静岡
8店舗 ☆金沢 ☆浜松 ☆宮崎 ☆鹿児島
7店舗 ◎高崎 〇高松 ☆大分
6店舗 〇宇都宮 ☆熊本 ◎那覇
5店舗 〇盛岡 〇水戸 〇沼津 昭和 本巣 ◎奈良 松前 ◎長崎
4店舗 〇新潟←www 〇富山 草津 藍住 高知 〇佐賀
3店舗 〇弘前 〇福井 〇岐阜 津 和歌山 ◎松山 嘉島
2店舗 〇青森 〇秋田 山形 〇前橋 ◎長野 〇徳島
1店舗 福島 鳥取 松江 山口
0店舗 甲府
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 10:57:48.66ID:OujXfrIp
昭和とか本巣とか政令指定都市とかの
ランキングは必要ない
必要な情報は中核市か
県庁所在地だけでいい

Loft/東急ハンズ/PLAZA/・・・

青森/○ L○T●P●・・・
弘前/○ L○T●P●・・・
盛岡/○ L○T●P○・・・
甲府/無 L●T●P●・・・
那覇/☆ L○T○P○・・・
みたいに書いてもらったほうが列が揃って見やすい
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 11:55:44.37ID:2uQ400Wm
1 東京都 13,942,856
2 神奈川県 9,200,166
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
6 千葉県 6,279,026
7 兵庫県 5,463,609
8 北海道 5,248,552
9 福岡県 5,110,113
10 静岡県 3,639,226
11 茨城県 2,868,041
12 広島県 2,807,987
13 京都府 2,583,140
14 宮城県 2,303,160
15 新潟県 2,222,004
16 長野県 2,049,023

17 岐阜県 1,988,931
18 栃木県 1,942,312
19 群馬県 1,937,626
20 岡山県 1,891,346
21 福島県 1,847,950
22 三重県 1,779,770
23 熊本県 1,746,740
24 鹿児島県 1,599,984
25 沖縄県 1,454,184
26 滋賀県 1,413,959
27 山口県 1,355,495
28 愛媛県 1,338,811
29 奈良県 1,331,330
30 長崎県 1,325,205
↓↓
31 青森県 1,246,138→民放3
32 岩手県 1,226,430→民放4

33 石川県 1,137,181←民放4←東北以下のド田舎
34 大分県 1,134,431←民放3
35 山形県 1,077,057→民放4
36 宮崎県 1,072,077→民放2
37 富山県 1,042,998←民放3
38 秋田県 965,968→民放3
39 香川県 956,069→民放5
40 和歌山県 923,721→民放5
41 佐賀県 814,211→民放1
42 山梨県 812,056→民放5
↓↓
43 福井県 767,742←民放2←ゴミカスチリド田舎
↑↑
44 徳島県 728,633→民放1
45 高知県 697,674→民放2
46 島根県 673,891→民放3
47 鳥取県 555,663→民放3
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 12:14:52.55ID:Ux6Fp7aM
衰退金沢は青森並みなの気づけよゴミカス

【あゝ金沢駅A】いつまで眠る一等地 近鉄の都ホテル跡地 もどかしい「遠距離」

https://www.hokkoku.co.jp/articles/gallery/339469

金沢市のホテル 凍結・閉館相次ぐ

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66715400X21C20A1LB0000/

百貨店の大和、前期4億1200万円の赤字 ホテルも厳しく

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB09A3X0Z00C21A4000000/

名鉄、金沢の百貨店とホテルから撤退へ
https://www.chunichi.co.jp/article/214718
名古屋鉄道は八日、金沢市で百貨店「めいてつエムザ」を運営する子会社の「金沢名鉄丸越百貨店」と、「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」を運営する子会社「金沢スカイホテル」(いずれも金沢市)の全株式をディスカウントスーパーを運営する「ヒーロー」(茨城県牛久市)に譲渡すると発表した。

苦境の大手私鉄、金沢での事業見直し 地元へ影響必至

名古屋鉄道など大手私鉄が金沢市で展開する事業の見直しを迫られている。新型コロナウイルス感染症の影響で自社の鉄道利用者が大幅に減り、業績が悪化しているからだ。
事業の売却で経営の立て直しに動く鉄道会社も出てきている。商業施設やホテルを通じて私鉄資本の恩恵を受けてきた金沢への影響は避けられそうにない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC28DFO0Y1A420C2000000/

ロフト、片町きらら撤退 7月、契約更新せず 後継テナント未定
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/378381

“空洞化”の懸念…金沢ロフト7月閉店へ「街に寂しくなった印象出る」「小さな店が一緒になって」
https://ishikawa.jimoto-news.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/113245
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 12:42:24.85ID:IoIT7jyA
>>890
昭和町や本巣(旧糸貫町)は甲府市や岐阜市に人的交流もベッタリの小さな自治体で実質ほぼ甲府や岐阜みたいなもんだからなあ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:31:35.61ID:p/XW8PZo
Apple music city chart (more than 100 cities in the world)

Tokyo Top 25
Fukuoka Top 25
Kyoto Top 25
Nagoya Top 25
Naha Top 25☆☆☆
Sapporo Top 25
Sendai Top 25
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 13:45:56.45ID:iqc4agYK
>>238
ほぼ同レベルの高崎と宇都宮が何で2ランクも違うんだよ?
むしろ前橋と市街地が続いてる高崎の方が栄えて見えるし駅前は高崎の方が上
関東では宇都宮なんてド田舎扱いだぞ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 14:10:30.99ID:0xL389l8
都道府県の田舎度をランキングしてみましたが、以下の順位で問題ないでしょうか? ※あくまでも私個人の見解やイメージなので、反論がある方はお申しください
30 石川…北陸3県では一番の都会だが、日本全体の中で見るとあまりパッとしない
31 長崎…長崎市と佐世保市という2大都市はあるものの陸の孤島で交通最悪、人口減少率高過ぎ
32 岩手…盛岡〜一関は暮らしやすそうだけど、それ以外は山がちでどこに行くにも山越えのイメージ。秘境が多い、地震が怖い
33 青森…青森、弘前、八戸と3拠点の経済地盤はしっかりしている。しかし本州の北の端っこで交通は悪い、人口減少率高い
34 山口…県庁所在地の中で一番田舎でパッとしない山口市。下関や宇部や防府や周南や岩国などの市が山口市よりも活気があるイメージ
35 富山…薬や車など物作りに長けているイメージ。富山市と高岡市の2大都市がある一方、山も深く極寒。 36 山形…仙台にくっついて行動しているイメージ。程よい田舎で東北では宮城の次に暮らしやすそう。
37 和歌山…和歌山市や橋本市は交通環境は良い。ただし南部は異常に交通環境が良くないイメージ、人口減少率も高い。 38 佐賀…人口も面積も42位と低い。ただし人口密度は九州では福岡の次に高く、交通環境も良く人口減少率が低い。福岡が近い。
39 山梨…人口は佐賀と変わらないが、東京に比較的近く、東京人のお手軽な行楽地や避暑地のイメージ。富士山の景色が見える田舎は素晴らしい。
40 秋田…高齢化率、人口減少率、求人数、交通環境など最悪だが、秋田市は比較的何でも集まっているイメージ
41 福井…原発で成り立っているようなイメージ。人口は少ないが、そんなに暮らしにくいイメージはしない。
42 宮崎…宮崎市は40万人と人口多い。しかし交通環境がずば抜けて最悪かつ閉鎖的。車がないと生活不可能。民放2局もきつい。
43 徳島…人口が少ない。徳島市に一曲集中。車があれば交通はそう悪くないが、電車が走っていないのはやはり異常。
44 高知…高知市に超一曲集中している県。人口減少率高過ぎて廃集落などの危険性も多い。交通環境悪すぎる。
45 島根…山陰の西側の県。飛行機も含めて東京から最も移動時間を要する。日本の秘境。松江市と出雲市で県の人口の半分近く。
46 鳥取…山陰の東側の県。人口少なすぎ。ただし米子市は比較的都会。交通環境悪すぎる。
47 北海道…札幌と言う街でカモフラージュされているけど、実の所は日本の超人口希薄地帯かつ高齢化進行地域。田舎というよりも未開の地のイメージ。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 14:38:24.18ID:Pfnrpm0y
自分がイメージしていた高崎は
もっとビルが林立してビル群が続く街だと思っていたけど
動画を見るとそうでもなかった
も少し動画の範囲を広げればGメッセ群馬とか
最近いくつかできた大型施設も写りこむんだろうけど

https://www.youtube.com/watch?v=lhozrK-xXDg
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 15:35:55.25ID:qd31sl1x
ぶっちゃけもうランキングはこれで確定だろ
あとは下らん北陸のいがみ合いが始まるだけ

最新版 最弱中核市ランキング

S 津 山口
A 鳥取 佐賀 松江 
B 前橋 大津 高知 山形 徳島 福島 青森
C 福井 水戸 甲府 秋田 長野 盛岡 和歌山
D 長崎 富山 高松 奈良 大分 宮崎 高崎 岐阜
E 宇都宮 金沢 鹿児島 松山 
F 那覇
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 15:36:20.87ID:qd31sl1x
大手雑貨数比較

青 弘 盛 秋 山 福 水 宇 前 高 新 富 金 福 甲 昭 長 岐 本 沼 静 浜 津 草 奈 和 鳥 松 岡 山 徳 藍 高 松 松 高 佐 長 熊 嘉 荘 宮 鹿 那
森 前 岡 田 形 島 戸 都 橋 崎 潟 山 沢 井 府 和 野 阜 巣 津 岡 松 つ 津 良 歌 取 江 山 口 島 住 松 山 前 知 賀 崎 本 島 分 崎 児 覇
○ ○ ○ ○ × × ○ ○ ○ × ○ ○ × ○ × ○ × ○ × ○ ○ ○ × × × × × × ○ × ○ ○ ○ × ○ × ○ × ○ × ○ ○ ○ × Loft
× × × × × × × × × ○ × × ○ × × × ○ × × × ○ ○ × × ○ × × × ○ × × × × ○ × × × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ 東急ハンズ
× × ○ × × × ○ ○ × ○ × × ○ × × ○ × × × × ○ ○ × × × × × × ○ × × × × × × ○ × × ○ × × ○ × ○ PLAZA
× × × × × × × × × ○ × ○ ○ × × × × × × × ○ × × × ○ × × × ○ × × × ○ × ○ × × × × × ○ × ○ × unico
× ○ × × × × × ○ × ○ ○ × ○ × × × × × ○ × ○ ○ × × ○ × × × ○ × × × ○ × × × ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ Francfranc
× × ○ × × × ○ ○ × × ○ × ○ × × × × × ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ × × ○ × × ○ ○ ○ × ○ × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ Afternoon Tea
× × × × × × × × × × × × × × × × × × ○ ○ ○ × × × × × × × ○ × × × × × × × × × × × × × × × Flying Tiger Copenhagen
× × × × × × ○ × × ○ × × ○ × × ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ × × × × ○ × × × ○ × ○ × × × × ○ × ○ ○ × AWESOME STORE
× × ○ × ○ × × ○ × ○ × ○ ○ ○ × ○ × ○ × ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × × ○ × × ○ ○ × ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ 3COINS
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 無印良品

昭和=山梨県中巨摩郡昭和町
本巣=岐阜県本巣市
藍住=徳島県板野郡藍住町
松前=愛媛県伊予郡松前町
嘉島=熊本県上益城郡嘉島町

店舗数(ハンズロフト両方ありの都市→☆ ハンズだけある都市→◎ ロフトだけある都市→〇 ハンズ・ロフト両方ない都市→印なし)
10店舗 ☆岡山
9店舗 ☆静岡
8店舗 ☆金沢 ☆浜松 ☆宮崎 ☆鹿児島
7店舗 ◎高崎 〇高松 ☆大分
6店舗 〇宇都宮 ☆熊本 ◎那覇
5店舗 〇盛岡 〇水戸 〇沼津 昭和 本巣 ◎奈良 松前 ◎長崎
4店舗 〇新潟←www 〇富山 草津 藍住 高知 〇佐賀
3店舗 〇弘前 〇福井 〇岐阜 津 和歌山 ◎松山 嘉島
2店舗 〇青森 〇秋田 山形 〇前橋 ◎長野 〇徳島
1店舗 福島 鳥取 松江 山口
0店舗 甲府
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 16:03:39.65ID:WlwagxDj
北陸3県の人口0・63%減 富山と石川も転出超
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58042600U0A410C2LB0000/

総務省が14日発表した2019年10月1日時点の人口推計によると、北陸3県の総人口は前年比0.63%減の294万9088人だった。3県とも減少し、減少率は拡大した。これまで転入が転出を上回っていた富山と石川は、社会増減率がマイナスに転じた。

県別では富山が0.66%減の104万3502人、石川が0.50%減の113万7649人、福井が0.78%減の76万7937人だった。北陸新幹線の金沢開業効果もあり、富山は3年連続、石川は4年連続で社会増を記録していたが、減少に転じた。3県そろって社会増減率と自然増減率がマイナスになった。

一方、総人口から日本人人口を差し引いた3県の外国人人口は軒並み増えた。富山が10.05%増の1万7122人と最も多く、石川は10.83%増の1万4468人、福井は2.88%増の1万2405人だった。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 16:05:20.95ID:WlwagxDj
1 東京都 13,942,856
2 神奈川県 9,200,166
3 大阪府 8,823,453
4 愛知県 7,552,873
5 埼玉県 7,337,330
6 千葉県 6,279,026
7 兵庫県 5,463,609
8 北海道 5,248,552
9 福岡県 5,110,113
10 静岡県 3,639,226
11 茨城県 2,868,041
12 広島県 2,807,987
13 京都府 2,583,140
14 宮城県 2,303,160
15 新潟県 2,222,004
16 長野県 2,049,023

17 岐阜県 1,988,931
18 栃木県 1,942,312
19 群馬県 1,937,626
20 岡山県 1,891,346
21 福島県 1,847,950
22 三重県 1,779,770
23 熊本県 1,746,740
24 鹿児島県 1,599,984
25 沖縄県 1,454,184
26 滋賀県 1,413,959
27 山口県 1,355,495
28 愛媛県 1,338,811
29 奈良県 1,331,330
30 長崎県 1,325,205
↓↓
31 青森県 1,246,138→民放3
32 岩手県 1,226,430→民放4

33 石川県 1,137,181←民放4←東北以下のド田舎
34 大分県 1,134,431←民放3
35 山形県 1,077,057→民放4
36 宮崎県 1,072,077→民放2
37 富山県 1,042,998←民放3
38 秋田県 965,968→民放3
39 香川県 956,069→民放5
40 和歌山県 923,721→民放5
41 佐賀県 814,211→民放1
42 山梨県 812,056→民放5
↓↓
43 福井県 767,742←民放2←ゴミカスチリド田舎
↑↑
44 徳島県 728,633→民放1
45 高知県 697,674→民放2
46 島根県 673,891→民放3
47 鳥取県 555,663→民放3
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 17:08:19.84ID:BLBPzIcz
>>888
私鉄でもピンからキリまであるぞ、どうせお前の目的は分かってるがな

乗降客数:新潟駅のみ単独>>>>キム沢市内の全駅総合計(JR・IR・糞田舎の路線バス並みの北鉄)

JRだけでも路線数・本数がそこそこ多い都市と、JRも私鉄も一本道で本数が少ない糞田舎の違い
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 17:13:06.00ID:BLBPzIcz
>>889 >>899-900
なんだ、お前はいつもの荒らし仕掛け人かよ、またID変えて別ネタでも攻めるつもりか?
お前が特定の都市を貶める為に巧妙に仕組んだ小細工で下らんイガミ合いを仕掛けたんだろ
同じ内容なのにIDコロコロ変えやがって、その間の書き込みがバレると困るチキン野郎w
http://hissi.org/read.php/geo/20210502/UXRUTitNRjc.html
http://hissi.org/read.php/geo/20210502/cWQzMXNsMXg.html

金沢のロフトは×にしろよ、売り上げ目標達成出来ず近日中に撤退決定
金沢はロフトもハンズも多額の補助金を使って破格の条件で誘致したw
テナント料を大幅値引き・改装費全額補助のサービス期限切れと同時に撤退

お前がIDコロコロ変えてまで頑なに雑貨だけに拘る理由はこれなんだろw



都市型大型専門店(大都市なら各ジャンルの二大巨頭が満遍なく揃ってる)
        新潟  キム
_ロフト   ○   ×
東ハンズ   ×   ○
ビックカ   ○   ×
ヨドバシ   ○   ×
ジュンク   ○   ×
紀伊国屋   ○   ○
メロンブ   ○   ×
らしんば   ○   ○

新潟は都市型大型専門店の各ジャンルの二大巨頭が東急ハンズ以外揃ってる
東急ハンズは数年後に完成する高架下の拡張駅ビル3万5千平米に入居するな
東急ハンズは駅ビル等の箱さえ用意されれば、そこに進出展開する方針だから

キム沢は殆どないことがバレるから、この比較を頑なに拒んでいたんだろw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 17:41:34.88ID:Q4wtzzXK
新潟は必死に頑張ればCランクから脱出できると思ってるのかね?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 19:02:59.85ID:6gvbYx6w
びっくりドンキーが無い徳島
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 19:34:25.89ID:8aH5srBa
最新版 最弱中核市ランキング

S 津 山口
A 鳥取 佐賀 松江 
B 前橋 大津 高知 山形 徳島 福島 青森
C 福井 水戸 甲府 秋田 長野 盛岡 和歌山
D 長崎 富山 高松 奈良 大分 宮崎 高崎 岐阜
E 宇都宮 金沢 鹿児島 松山 
F 那覇
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 19:58:56.81ID:ZQWv69LM
福井県の推計人口76万人を下回る 1973年10月以来、全市町で減少
2021年5月2日 午前7時10分

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1309871

 福井県によると、4月1日現在の県内推計人口は75万8431人だった。76万人を下回ったのは1973年10月以来。3月と比べ県全体で1918人減り、全17市町でマイナスとなった。

男女別では、男性36万9218人で前月比905人減、女性38万9213人で1013人減。出生数と死亡数を差し引いた「自然動態」は445人減、転入数と転出数を差し引いた「社会動態」は1473人減だった。市町別で減少数が最も多いのは福井市で706人。次いで敦賀市278人、坂井市198人となっている。

 県の推計人口は2000年8月の83万2511人ををピークに減少。19年4月に77万人を下回った。

マンハッタン計画も摩天楼も無用の長物だな
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:09:17.23ID:UTDyPziL
福井マンハッタン計画(微笑)

20万都市で民放2局の・・・原発ゴミ捨て場に
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:31:41.66ID:rhDdc2Gj
マンハッタン福井
果てしなき戦い

https://youtu.be/0t3FKGJTPbk
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:37:11.39ID:/+f2yg7Z
>>910
福井県の原発は7基が廃炉で、40年超えの原発も最長20年の限定運転。
今後は新潟県の方が最大の原発立地県になる。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:37:44.98ID:Q4wtzzXK
中核市スレはいつも新潟のランク付けで荒れるな。
新潟人はもう少し自分たちを客観視できるように努力しなさい。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:41:07.05ID:lGnhwQg5
>>913
そもそも新潟市は政令市だからスレ違い
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:45:05.00ID:Q4wtzzXK
政令市であるか中核市であるかは意識の問題にすぎない。
どこまでいっても田舎者は田舎者である。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 20:55:20.76ID:Z3hkv8Ip
>>915

おまえも出稼ぎに行けよ

福井百姓は大阪、愛知に出稼ぎに行くんだな
やはり首都圏は恐いのか

福井ってどこ?福井って東北だっけ
いじられるからな田舎者は辛いな

2019年に福井県から大阪府と愛知県へ流出した人口が、18年に比べ2倍以上に増えたことが、福井県のまとめで分かった。一方で東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)への流出は減少に転じており、県は「幅広い視点で県内移住策を進めていきたい」としている。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 21:04:40.96ID:Q4wtzzXK
新潟は政令市の中では文句なしのダントツ最下位になるので居心地が悪いが、
中核市の中ではCランクにいられるので居心地が良いのだろうな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 21:44:34.61ID:nJV//ShN
>>895
宇都宮≧高崎>水戸≧前橋>土浦、つくば
目くそ鼻くそだが
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 22:36:21.27ID:CqJSuESU
衰退金沢は青森並みなの気づけよゴミカス

【あゝ金沢駅A】いつまで眠る一等地 近鉄の都ホテル跡地 もどかしい「遠距離」

https://www.hokkoku.co.jp/articles/gallery/339469

金沢市のホテル 凍結・閉館相次ぐ

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66715400X21C20A1LB0000/

百貨店の大和、前期4億1200万円の赤字 ホテルも厳しく

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB09A3X0Z00C21A4000000/

名鉄、金沢の百貨店とホテルから撤退へ
https://www.chunichi.co.jp/article/214718
名古屋鉄道は八日、金沢市で百貨店「めいてつエムザ」を運営する子会社の「金沢名鉄丸越百貨店」と、「ANAホリデイ・イン金沢スカイ」を運営する子会社「金沢スカイホテル」(いずれも金沢市)の全株式をディスカウントスーパーを運営する「ヒーロー」(茨城県牛久市)に譲渡すると発表した。

苦境の大手私鉄、金沢での事業見直し 地元へ影響必至

名古屋鉄道など大手私鉄が金沢市で展開する事業の見直しを迫られている。新型コロナウイルス感染症の影響で自社の鉄道利用者が大幅に減り、業績が悪化しているからだ。
事業の売却で経営の立て直しに動く鉄道会社も出てきている。商業施設やホテルを通じて私鉄資本の恩恵を受けてきた金沢への影響は避けられそうにない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC28DFO0Y1A420C2000000/

ロフト、片町きらら撤退 7月、契約更新せず 後継テナント未定
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/378381

“空洞化”の懸念…金沢ロフト7月閉店へ「街に寂しくなった印象出る」「小さな店が一緒になって」
https://ishikawa.jimoto-news.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/113245
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 22:45:55.99ID:irJ/vHz1
県として機能できるのかね

福井県の推計人口76万人を下回る 1973年10月以来、全市町で減少
2021年5月2日 午前7時10分

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1309871

 福井県によると、4月1日現在の県内推計人口は75万8431人だった。76万人を下回ったのは1973年10月以来。3月と比べ県全体で1918人減り、全17市町でマイナスとなった。

男女別では、男性36万9218人で前月比905人減、女性38万9213人で1013人減。出生数と死亡数を差し引いた「自然動態」は445人減、転入数と転出数を差し引いた「社会動態」は1473人減だった。市町別で減少数が最も多いのは福井市で706人。次いで敦賀市278人、坂井市198人となっている。

県の推計人口は2000年8月の83万2511人ををピークに減少。19年4月に77万人を下回った。

福井市の人口・世帯数(令和3年4月1日現在)
260,322人
前月比
男性(-724人) 126,038人
女性(-327人) 134,284人
世帯数(-397人) 105,347世帯

人口25万でマンハッタン計画も摩天楼も無用の長物だな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 22:49:11.19ID:Q4wtzzXK
Cランク脱出できるといいなw
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 23:50:35.12ID:iTB1pZi3
>>912
おい、福井の原発百姓ジジイの唯一の同調者で一番弟子、正座して100回音読しろよwwww
http://hissi.org/read.php/geo/20210502/TzhPaHppdWc.html
http://hissi.org/read.php/geo/20210502/LytmMnlnN1o.html

人口:新潟市のみ≧プクイ県総合計
商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>>>>>プクイ県>>>>プクイ市

新潟は全産業が上回っているが、プクイは脱原発しても原発頼みの構造は変わらないwwww
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 00:15:50.62ID:v2rzSgnt
>>883
ありがとう。
いい資料だ、参考になる。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 00:20:01.69ID:v2rzSgnt
最新版 最弱中核市ランキング

S 津 山口
A 鳥取 佐賀 松江 青森
B 前橋 高知 富山 山形 徳島 福島
C 水戸 甲府 秋田 大津 長野 新潟 盛岡 和歌山
D 長崎 福井 高松 奈良 大分 宮崎 
E 宇都宮 岐阜 金沢 鹿児島 松山 
F 那覇  

>>883の資料を基に作成。
Cランク以上はまだ検討の余地があるがS〜Bにかけてはほぼ決まりだな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 00:20:39.84ID:isoDFZzW
原発一本足経済の福井県
原発は一切拒否の新潟市

原発一本足経済に未来など無い。
敦賀原発が福島第1みたいに爆発してしまったら
福井県は文字通り廃県w
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 00:27:31.33ID:v2rzSgnt
福井市は都市圏人口65万、一部上場企業が12社も本社を構える本社経済都市なんだが。
だから超高層ビルが建ちまくる。
その辺はさすが元67万石越前松平家のお膝元の大城下町。
ただ空襲と地震で焼かれて観光要素がゼロであるために隣の金沢から見れば地味。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 00:30:19.50ID:LK95P3KA
>>923-924
お前は福井の原発百姓ジジイ
http://hissi.org/read.php/geo/20210503/djJyelNnbnQ.html
>>883
これも福井の原発百姓ジジイ
http://hissi.org/read.php/geo/20210502/UTR3dHp6WEs.html

過去の自身の書き込みに対し、
ID自動更新されるの良いことに自身で同意したり自画自賛する手法
いつものクセェ猿芝居wwww


福井の原発百姓ジジイによる好き嫌い序列は、実態とはかけ離れてる
金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww
この現実から目を背けてはいけないぞwwww


緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)
※富山駅周辺は肝心な駅の商業集積地と範囲がズレて正確でないので除外

新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後8,500人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
鹿児島天文館周辺(緊急事態宣言前の1月9,000人〜緊急事態宣言後7,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_91
松山市駅東側周辺(緊急事態宣言前の1月8,000人〜緊急事態宣言後6,000人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_78
金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,000人〜緊急事態宣言後3,000人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_47
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 00:33:21.19ID:LK95P3KA
>>926
人口:新潟市のみ≧プクイ県総合計
商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>>>>>プクイ県>>>>プクイ市
新潟は全産業が上回っているが、プクイは脱原発しても原発頼みの構造は変わらないwwww

新潟に対して上から目線で大口を叩く前に、このことを認識するべきだな、これを超えられるか?
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟と金沢の中心街の混雑度の比較

金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww

緊急事態宣言前後の混雑レーダー(ソフトバンク)
この書き込みを開くと新潟・金沢・富山・福井の混雑レーダが出ているからな
金沢はコロナショック前から既にスカスカ、しょせん水物観光ブームの確変頼みの糞田舎wwww
http://hissi.org/read.php/geo/20200413/Umh0VUFzbW8.html

緊急事態宣言前後の駅・繁華街の動向(NTTドコモ)
※富山駅周辺は肝心な駅の商業集積地と範囲がズレて正確でないので除外
新潟駅周辺 (緊急事態宣言前の1月10,000人超〜緊急事態宣言後9,500人超)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_39
金沢駅周辺 (緊急事態宣言前の1月7,000人〜緊急事態宣言後4,500人)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
香林坊周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_45
福井駅周辺 (緊急事態宣言前の1月4,500人〜緊急事態宣言後3,500人wwww)
https://mobaku.jp/covid-19/report/#area_47


●合併に左右されない中心街限定の商業データ(オフィス面積・小売販売額)

中心街オフィス延べ床面積(地方新興政令市、ビッグマウス中核市、他40万平米未満は割愛)

新潟市 _,_70万平米 ←札仙広福以外で最も健闘してる地方都市(一部で北陸・信越を管轄)
北九州 _,_55万平米
静岡市 _,_55万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
岡山市 _,_52万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
高松市 _,_46万平米

金沢市 _,_45万平米 ←富山に抜かれることが確実な雑魚ウジ虫、水物観光地価に見合わんww
富山市 _,_43万平米 ←北陸290万人の中枢を分けるなか金沢を抜き去る勢い
長野市 _,_40万平米
熊本市 _,_32万平米 ←地価に見合う様にもっと頑張りましょう
浜松市 _,_31万平米
那覇市 _,_27万平米 ←離島の小さな経済圏の限界(那覇のビル=台風対策のコンクリート住宅)


福井市 _,_15万平米 ←原発僻地は話にならんwwwwwwwwwwwwwwww

ちなみに中心街を最も多く含んで、郊外が除外される範囲での小売販売額の比較だとこうなる
福井は問題外(新潟伊勢丹の1店舗にすら及ばない)なので省略wwww

半径2キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約2,300億円)>>>>金沢(香林坊起点で約1,900億円)
(↑新潟は古町・万代シテイ・新潟駅周辺、金沢は香林坊・武蔵が辻・金沢駅周辺が全て収まる)
半径1キロ圏内の比較だと、新潟(万代起点で約1,200億円)>>>>金沢(武蔵が辻起点で約800億円)
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 00:34:39.94ID:LK95P3KA
>>926
人口:新潟市のみ≧プクイ県総合計
商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>>>>>プクイ県>>>>プクイ市
新潟は全産業が上回っているが、プクイは脱原発しても原発頼みの構造は変わらないwwww

新潟に対して上から目線で大口を叩く前に、このことを認識するべきだな、これを超えられるか?
札仙広福以外の地方都市の中でトップのオフィス面積を持つホワイトカラーの新潟人に対し、
商業も工業も駄目な福井の原発百姓とキムに田舎とか百姓と言われても何も刺さらないぞwwww


●新潟市中心街の空撮画像

新潟駅前の東大通の近代的なオフィス街
https://i.imgur.com/7rPW5Wmr.jpg
新潟駅周辺のビルの集積
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
古町周辺のビルの集積(美しい夜景)
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
新潟市中心街(新潟駅周辺・万代シテイ・古町、オフィス商業ビルがギッシリ建ち並んでる)
https://www.photolibrary.jp/mhd8/img352/450-2014072121112438871.jpg


●金沢市中心街の空撮画像

香林坊(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/25o7tkn.jpg
武蔵が辻(民家ばっかでスカスカwwww)
http://i.imgur.com/5jMZHhT.jpg
金沢市中心街全体(金沢駅周辺・武蔵が辻・香林坊片町、民家ばっかでスカスカwwww)
https://i.imgur.com/7Srm4OT.jpg
http://www.ria.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/01/story_kanazawa_main_rev.jpg
金沢駅ホーム最先端から300メートルで水田地帯、香林坊から徒歩5分でクマが繁殖する
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg
自慢の金沢市最大の歓楽街
https://images.keizai.biz/kanazawa_keizai/headline/1518165872_photo.jpg


●福井市中心街の空撮画像

福井市中心街(福井駅周辺)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/6af/2139557/20121004_74710.jpg
大和田とかいう自称副都心(アピタとか郊外SC以外は田んぼと物流倉庫ばっかwwww)
http://www.yashima.co.jp/images/oowada02.jpg


俺は新潟市中心街(古町・万代)徒歩圏内に住んでいるが、
テメェは自宅からショボい中心街に出るには、広大な田んぼやクマが繁殖する山林を通るだろw
こんなカッペ百姓がカッペとか百姓とか無礼なことをよく言えるなwwww
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 01:21:15.33ID:y7tjLs1D
長岡市以下の県庁所在地がある
それが福井市である

福井市の人口・世帯数(令和3年4月1日現在)
260,322人
前月比
男性(-724人) 126,038人
女性(-327人) 134,284人
世帯数(-397人) 105,347世帯

JR駅乗降客数
20,860 福井駅
23,648 長岡駅

長岡市の人口・世帯数(令和3年4月1日現在)
265,891人
世帯数: 108,891世帯
男性: 130,077人
女性: 135,814人

福井市商業年間商品販売額371,293(百万円
長岡市商業年間商品販売額972,918(百万円
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 01:50:00.88ID:y7tjLs1D
観光入込客数
(単位千人)

福井市
4.188
長岡市
7.719

観光客も福井は完敗である。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 03:34:51.80ID:50zIQrmA
都市の価値や都会度は地価でしょ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 08:05:09.03ID:isoDFZzW
>>934
国土交通省北陸地方整備局(新潟市中央区美咲町)
新潟県、富山県、石川県の河川行政、道路行政、港湾行政、
不動産行政の元締官庁
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 08:06:24.84ID:R91pg6zm
しかし、富山人のコピペ荒らしは迷惑だな。ひたすら同じコピペを繰り返しスレを無駄にする。
富山が陰湿なところなのは、過去の色々な事件や、他県人を旅の人と呼んで除け者にする文化、富山人は採用しないと発言した某社長の逸話を考えれば分かる話だが。
こんな陰湿な人物がいる富山県には住んだり、関わったりとかはしないことをお薦めする。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 10:02:49.25ID:FAX/RGLB
>>925
新潟県にも柏崎刈羽原発があるのをお忘れ?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 11:43:53.54ID:eRCvMfCK
長岡市以下の県庁所在地がある
それが福井市である

福井市の人口・世帯数(令和3年4月1日現在)
260,322人
前月比
男性(-724人) 126,038人
女性(-327人) 134,284人
世帯数(-397人) 105,347世帯

JR駅乗降客数
20,860 福井駅
23,648 長岡駅

長岡市の人口・世帯数(令和3年4月1日現在)
265,891人
世帯数: 108,891世帯
男性: 130,077人
女性: 135,814人

福井市商業年間商品販売額371,293(百万円
長岡市商業年間商品販売額972,918(百万円

観光入込客数
(単位千人)
福井市
4.188
長岡市
7.719
観光客数も完敗である。

福井駅前
https://livedoor.blogimg.jp/papicopapicocafe/imgs/9/c/9c8a4ec2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/papicopapicocafe/imgs/6/a/6a60549c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/papicopapicocafe/imgs/9/7/976a79a4.jpg

長岡駅前
https://townphoto.net/niigata/n18/n18104.jpg
https://townphoto.net/niigata/n18/n18116.jpg
https://townphoto.net/niigata/n18/n18109.jpg
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 15:28:06.83ID:v2rzSgnt
富山人が執拗に福井を叩いているが、それは福井のポテンシャルの高さをよく知っているからだろうな。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 16:52:13.45ID:gPFsOgB4
>>934
逆だぞ逆!!加害者のクセに被害者振るんじゃねぇぞ!!
お前等キムやプクイのビグウマウス中核市がいつも先に喧嘩を売って来るから、仕方なく応戦してるだけだ
放置すると増々付け上がるから、そこは容赦なく徹底的に叩き潰す
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 17:01:40.31ID:gPFsOgB4
>>937
新潟はそれ以上に産業が充実してるので原発頼みの福井とは全く違うぞ、おまえ認識不足だな
>>928-929 も参照してくれ

人口:新潟市のみ≧プクイ県総合計
商品販売額:石川県総合計≧新潟市のみ(石川県総合計の9割以上)>>>>キム沢市>>>>>>>>プクイ県>>>>プクイ市
新潟は全産業が上回っているが、プクイは脱原発しても原発頼みの構造は変わらないwwww
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 17:07:31.27ID:gPFsOgB4
>>934
逆だぞ逆!!加害者のクセに被害者振るんじゃねぇぞ!!
お前等キムやプクイのビッグマウス中核市がいつも先に喧嘩を売って来るから、仕方なく応戦してるだけだ
放置すると増々付け上がるから、そこは容赦なく徹底的に叩き潰す
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 18:28:32.10ID:v2rzSgnt
新潟人はCランクに満足していないのかね?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 19:36:49.41ID:FAX/RGLB
>>944
満足するも何も、ただのお門違い
新潟はれっきとした政令市だからな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 19:56:09.51ID:xV6Zzx92
福井県の推計人口76万人を下回る 1973年10月以来、全市町で減少
2021年5月2日 午前7時10分

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1309871

 福井県によると、4月1日現在の県内推計人口は75万8431人だった。76万人を下回ったのは1973年10月以来。3月と比べ県全体で1918人減り、全17市町でマイナスとなった。

男女別では、男性36万9218人で前月比905人減、女性38万9213人で1013人減。出生数と死亡数を差し引いた「自然動態」は445人減、転入数と転出数を差し引いた「社会動態」は1473人減だった。市町別で減少数が最も多いのは福井市で706人。次いで敦賀市278人、坂井市198人となっている。

 県の推計人口は2000年8月の83万2511人ををピークに減少。19年4月に77万人を下回った。

自称マンハッタン計画も摩天楼も無用の長物
なんの需要すら無いだろうな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 20:38:31.63ID:v2rzSgnt
>>945
しかし中核市の中に来るとCランク程度ということだな。
政令市と言えば相模原などもそうだが、町の規模はせいぜいDランク程度だからな。
0948新潟帝国主義
垢版 |
2021/05/03(月) 20:58:46.57ID:6pIsoAWC
相模大野も知らないのか。
福井人はもう可哀想なレベルだな。
0949新潟帝国主義
垢版 |
2021/05/03(月) 21:03:29.61ID:6pIsoAWC
もはや病気なんだろうな。
相模大野、相模原、橋本だけで北陸3県なんか軽くぶっ飛ばせると思うよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 21:22:54.89ID:v2rzSgnt
最新版 最弱中核市ランキング

S 津 山口
A 鳥取 佐賀 松江 青森
B 前橋 高知 富山 山形 徳島 福島
C 水戸 甲府 秋田 大津 長野 新潟 盛岡 和歌山
D 長崎 福井 高松 奈良 大分 宮崎 相模原
E 宇都宮 岐阜 金沢 鹿児島 松山 
F 那覇  

相模原はDランクが妥当か。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況