>>285
そもそも金沢は北陸の中心でないし、新潟が管轄外の財務局がある程度じゃ新潟に対抗出来ない
新潟を含む広域北陸になると、北陸地方整備局や北陸信越運輸局など新潟に拠点が置かれる

北陸なんてのは、新潟で言うところの上越地方・中越地方・下越地方に県庁を与えた様なものだ
県庁とそれにぶら下がる県単位の機関・マスコミ・地銀・国立大学等が人口上のアドバンテージ
もっと言うと、その分だけ余計な税金が使われている(福井に県庁等置くのは税金の無駄だろ)
この無駄な税金を回して域内総生産を嵩上げしてるだけのこと

むしろ旧石川県が分裂したことは金沢の拠点求心力の無さの表れだな、だから新潟に負けるw
それで北陸・信越ブロックの統括機関は新潟が拠点
(北陸地方整備局、北陸信越運輸局、第九管区海上保安本部、労働局・気象台等も実質新潟が本局)
金沢は人口290万人の狭義の北陸(富山・石川・福井)でさえも掌握出来ず、電力・商社の拠点は富山に握られてる
それより石川県と富山県の県境にある金沢が、
たかが新潟で言うところの新発田や三条や長岡以下の範囲から集客したところでショボってこと
外部のアンチ新潟は、北陸は自前の商業施設が増えて金沢離れが加速していることを知らんの?

金沢って徳利のような形状の石川県の首根っこの部分にあるから、富山県との境界線にあり福井県にも近く、
特別に広域からの通勤・通学・買い物客が多い訳ではないんだよな
普通の県なら県内から行き来してるようなレベル、都市圏・商圏人口が多い訳でなく、単に隣県に近いだけ
そのギャップが金沢人の勘違いの原因になってると考えられるな