X



■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.253~札仙岡福~

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 20:30:36.76ID:DG3LpVcC
日本の三大都市圏以外の百万都市であり、各ブロックの中枢都市でもある
札幌・仙台・広島・福岡(略して札仙広福、と呼ばれるが近年の広島は衰退が激しく岡山に取って代わられつつあるので広島に絡めた岡山の話題は可とします)
煽りは詐称住民に任せて、真の住民はまったりと。
「都市」という枠に括りきれない、限りない魅力を語り尽くしましょう

前スレ
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.252~在方広島~
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/geo/1649857024
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1657239715/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 20:51:30.67ID:0vXZn5sG
>>1
バーカ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 21:00:18.07ID:uh7asUjL
個人的な感想
札幌 完成度が非常に高い都市 ネックは周辺人口の少なさか
冬季五輪開催を実現させて景気を浮揚させたい所
仙台 ゆっくりではあるが着実に都市機能を蓄積させているバランスのとれた都市 弱点はほとんど見当たらない
広島 再開発の件数は四都市の中でも群を抜く都市 サミット開催を成功させて新たな歴史の一ページが開かれることであろう
福岡 九州島のお山の大将 札幌には華やかさで勝てず、仙台には頭脳で勝てず、広島には知名度で勝てない負け犬都市(笑)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 21:03:43.49ID:upLBWRm6
スキースノボを滑りに福岡の若者は広島に集まる。

九州・福岡・博多から行けるスキー場、スキーツアーは?|スキー市場情報局
https://www.ski-ichiba.jp/navi/article/403/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 21:11:39.06ID:uh7asUjL
天神バッカBANと博多乞食ティッド(笑)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 23:11:58.95ID:eEFU1Tqx
【福岡市など】九州物流研究会、2022年8月発足-AEON九州・TRIAL・サンリブ(北九州)・エレナ(長崎)・トキハ(大分)など「共同物流」検討へ
https://toshoken.com/news/24806
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 23:13:19.27ID:eEFU1Tqx
【追報】生長産業[広島市西区]/破産手続き開始決定 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2022/08/post-84758.html
【追報】めん類製造のマルヒ食品[福岡県太宰府市]/破産手続き開始決定 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2022/08/post-84429.html
【福岡】スターレーン跡地に「博多イーストテラス」完成 再開発事業第1号ビル 九州初出店カフェも
https://www.fnn.jp/articles/-/399476
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 00:17:23.87ID:UQEOkRZ8
何でそんなに広島にやきもちやくのかな?嫉妬?劣等感?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 00:32:09.07ID:AwOKOQ5c
>>8

広島に?じゃなくて、広島が?だろ?www
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 01:58:39.18ID:8Ks7VBi8
30階建てアパホテルすごい
さすが金沢
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 05:19:37.40ID:dmaPV2hO
>>4おいおいww
広島のド田舎者はまだ言ってるのかよww
全部県境の山の中じゃねぇかww
それとも広島はそれくらいド田舎ですって自白してるのか?ww
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 05:20:52.10ID:dmaPV2hO
>>8広島のド田舎者が嫉妬と劣等感からヤキモチ妬いてるんだろww
札仙広福の中でダントツの最下位に加えて
中四国の中でも岡山に惨敗してる現実にさww
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 05:35:24.03ID:dmaPV2hO
広島のド田舎者のキチガイぶりがよく分かるスレww
■札幌・仙台・広島・福岡■Vol.246~常勝気流~
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1645490500/

このスレの81~271や820~1000などで100以上の発狂連投をしているww
そして発言の節々から感じられる手帳持ちらしさww
>>100>>101を初めとして定期的に何の脈絡も無く下ネタを連投し出すww
>>953>>954では自分の事を正義の味方と称しあちこち守るとか意味不明の発言ww
最後に>>1000では岡山がド田舎広島に勝てないとかド田舎広島が中四国で1番都会とか妄想を垂れ流し出す始末ww

なんだこのキチガイのド田舎者はww
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 06:13:54.51ID:dmaPV2hO
>>15書き忘れてた事があったww
広島のド田舎者はさっきのスレの85で
ド田舎広島が仙台札幌を超えたと言い次は福岡とか言い出すキチガイぶりww
ド田舎広島とか札仙広福の中でダントツの最下位なのになww
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 07:26:28.90ID:ljNhtX88
広島の子は小さい頃から福岡に憧れを抱き、いつか福岡に出るんだ!と心に決めている。
高校生なんかになり、お年玉なんか握りしめて福岡へ。博多駅界隈のビルに圧倒され、マクドナルドなんかを福岡で初めて食べて、都会にはこんな美味いもんがあるのかと涙する。
で、福岡大、九産大、福岡工業大に進学し夜な夜な飲み歩く人生を歩む

広島の若い奴らはクリスマスなんかは福岡に出て、買い物をする

広島カープ全盛期を支えた達川光男は、中洲にハマり今やホークスOBと言って福岡移住済み
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 07:28:38.24ID:ljNhtX88
広島市議会で、若者の福岡流失が議題になりました
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 07:45:41.74ID:31yGS4nn
札幌仙台広島福岡を並べるとやはり広島だけ異質
昭和の時代じゃあるまいし今となってはここに並べるのは違うと思う
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 08:31:56.44ID:8Ks7VBi8
筑紫口キレイになったね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 08:57:36.67ID:31yGS4nn
高速道路や新幹線が発達していなかった昭和まで地方では地元県内で買い物するのが普通だった

平成以降高速道路や新幹線が発達
中枢都市まで行くか身の回りのものは地元のイオンで買い物するようになり地方都市市街地はイオン以外壊滅
市街地は札幌仙台福岡のみ生き残ることとなった

広島もこの流れに乗れずイオン以外元気がない
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 09:03:54.13ID:kOttYuiV
>>21
> 平成以降高速道路や新幹線が発達

昭和末期までに過半ができてる
平成になっても延伸は進んだが枝線のようなもの
現在でも収益性高く流動が太いのは昭和に作った路線
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 09:04:35.10ID:31yGS4nn
広島の住民が他の中枢都市まで買い出しに行くことはさすがにないので少なくとも昭和の時代をベースにそれ以上極端に衰退することはないと思う
これは他の地方都市と比べ広島にとっての救い

しかし他地域からの買い物客が増えた札幌仙台福岡が平成以降異次元なレベルに発展したのもまた事実
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 09:06:00.14ID:31yGS4nn
>>22
そのとおり
そして高速バスなどで活用させるようになったのが平成の初めから
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 09:08:14.35ID:31yGS4nn
そう
失われた平成の時代にうまく立ち回ったのが札幌仙台福岡
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 09:12:44.98ID:kOttYuiV
>>24
都合よく記憶が改竄されてんな
高速・夜行バスの全盛期は昭和末期
平成はむしろ淘汰・縮小の時代
例外は明石海峡大橋経由の路線くらい
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 09:27:23.18ID:9taSVBfv
>>27
広島では昭和が全盛期だったというのはわかっている
上に書いてある通りだ

札幌仙台福岡は平成期に大きく発展した
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 09:38:59.58ID:wPWt6fcB
>>29
広島はそごうが潰れてからおかしくなった。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:05:20.13ID:8Ks7VBi8
>>28
呉目は大変だねぇ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:10:12.40ID:31yGS4nn
そごうの破綻は広島にとっての大きくてデパートの高級感とか安心感といった昭和の発想が失われる契機になった
イオンでいいじゃんとなった

東京大阪まで行かなくても札幌仙台福岡なら手に入りますよ
こういった県外近隣客向けの新たな発想ができなかったのが惜しまれる

とはいえ広島住民が県外まで買い出しに行く例が少ないのは救いでありさすがは広島という感がある
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:16:53.72ID:dmaPV2hO
>>21そう考えると岡山の行政ってめちゃくちゃ優秀だよな
地方都市でイオンによって中心市街地の空洞化が引き起こされ問題になっていた時に逆転の発想で
なら駅にイオンを持ってきて駅前を発展させればいいじゃん
ついでに札仙福みたいに中心市街地を表町から駅前に移せばいいじゃん
ってなったのが容易に想像出来る

それに比べてド田舎広島の無能行政よ…ww
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:18:26.44ID:8Ks7VBi8
すまんすまん(笑)
久米(くま)さんの間違い
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:22:18.93ID:dmaPV2hO
>>23ド田舎広島の買い物客はは隣町の郊外イオンにどんどん吸い取られてるから
広島の商圏全体で見れば衰退してなくとも
広島の中心部の衰退はかなり悲惨な事になってるぞww
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:27:02.29ID:dmaPV2hO
>>27そんなに揚げ足を取るなよww
平成初期か昭和末期かなんてこの際どうでもいいだろww
重要なのは発展・衰退の流れとその原因なんだからww
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:30:56.13ID:wPWt6fcB
>>33
今は大都市のデパートに買い物に行く人はいないな。
今はアウトレットモールに買い物に行く。
東京では電鉄のデパートはすべて撤退が決まっています。
デパートはその地方の資産家、成金の外商の常連で持ってる。

大都市に行く目的はおた活のようなイベント目的。
>>34
その岡山はまだ力不足だな。
北九州市みたいにイオンとアウトレットを二つ造れば最強。
ジアウトレット北九州市に関してはどんどん拡張できるし。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:34:01.63ID:dmaPV2hO
>>21札仙福に岡山もだなww
岡山も特急やくも・特急いなばで山陰との交通インフラが強化され
瀬戸大橋開通で在来線・高速道路両方で四国との交通インフラが一気に整って
ド田舎広島を押し退けて中枢都市へ駆け上がっていったww

>>29その頃から岡山の行政は少しずつ駅周辺に中心市街地を移そうとしていって
その総仕上げという形でイオン岡山が完成して
札仙福同様に平成期に大きく発展したww
衰退中の隣のド田舎広島とは大違いだなww
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:36:26.30ID:dmaPV2hO
>>33隣の岡山や九州の福岡などの県外には行かなくとも
ド田舎広島のド田舎者は隣町の郊外イオンにはめちゃくちゃ買い出しに行くからなぁ…ww
広島の商圏全体ではそこまで衰退してなくとも
広島の中心部の衰退は目も当てられない…ww
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:43:58.78ID:dmaPV2hO
>>38ド田舎広島やド田舎北九州ではそうでも札仙福や岡山ではそんな事は無いww
東京の大手私鉄の百貨店はコロナ禍で大打撃を受けたのと
老朽化などによる再開発が主な理由だと思うがww

岡山のどこが力不足なんだ?ww
郊外のアウトレットがそんなに重要か?ww
一応事実上の副都心の倉敷にアリオ+アウトレットがあるがww
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:55:03.32ID:8Ks7VBi8
筑紫口がキレイになってスターレーン跡にイーストテラスも出来たし、めでたしめでたし✨
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:55:32.64ID:wPWt6fcB
>>41
アリオはあのダサいヨーカドーが運営してるから全くダメじゃん。
以前、倉敷に行った時、ギャップがすごい。
アリオはダサいが三井アウトレットの売り場に行くと新鮮な気分になる。
これだけギャップがあるショッピングモールは日本中探してもここだけじゃない?

ジアウトレット北九州に来て見たら?すごいから。
アリオはイオンに運営させないとダメだよ。
それかららぽーとにすとか?
広島のゆめタウンもややダサいからダメだよ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:52:15.58ID:dmaPV2hO
>>43ダサいってww
郊外のアウトレットを振りかざしてる奴に言われたくないわww
ド田舎北九州のド田舎者にとっては郊外のアウトレットが都会に感じるのかもしれないが
その考えがクソダサい事にまずは気付こうなww

ジアウトレット北九州が凄いとかいうド田舎者の感性は当てにならないから置いといて
アリオのどこがダメなんだ?ww
イオン岡山程では無いにしろ店舗などは充実してると思うがww
副都心の商業施設としてはとしてはかなり優れてるだろww
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 13:13:14.49ID:31yGS4nn
一部の方がこだわっておられる通り広島では昭和やり方がうまくいきすぎたのでしょう

札幌仙台福岡では平成の社会情勢の変化にうまく対応して発展できたと思います
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 13:14:23.92ID:31yGS4nn
時代は変わって令和になりました
今のところ仙台福岡あたりがうまくやっているようです
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 15:31:37.98ID:ljNhtX88
福岡は物凄く景気が良く
福岡市にある商工会加盟の全ての中小企業が盆休みに突入したよ。
22日まで全企業が休み、
コロナは完全収束したから皆んな飲むよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 09:56:06.72ID:tnDBudHG
>>38
今どきイオンはどこにでもあるので遠隔地からわざわざ広島北九州のイオンまで買い物に行く人はいない

ただそういった人たちを誘い込むべく駅近にイオン作った岡山は工夫したと思う
駅ビルと一体化できればなおよしと思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 09:58:52.22ID:tnDBudHG
結局イオンにない街の魅力をどれだけ用意できるか
この点うまく立ち回ったのが札幌仙台福岡

昭和の感覚をいつまでも引きずった街は明らかに取り残されている
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:01:47.52ID:tnDBudHG
地下鉄作らずに都市高速整備するのは郊外のイオンの手助けにしか見えない

中心市街地が衰退するのは当然だな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:40:35.48ID:7sAzU+j2
>>53車で行く前提の郊外のイオンやアウトレットと
鉄道で行く前提の駅周辺のイオンじゃ少し話が変わってくるよな
後者の方が何倍も広範囲から人を呼び込める
鉄道で1時間程度だと南は高松、西は福山、北は津山、東は播州赤穂あたりか?
少なくともこれだけの広範囲から人を呼び込めるのは
中四国では岡山の特権であり広島ではとても真似出来ない
この辺からも近年の発展のスピードに差が出てるんだろうな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 10:43:17.03ID:7sAzU+j2
>>55札仙広福の中で仙台や中四国の中で岡山を意識して
仙台岡山に無い物を作ろうとしたのかな?


都市高速を作った所で格段と物流が良くなる訳じゃないし
利用者数だってめちゃくちゃ少ないしで何のために作ったのかマジで理解出来ないわ
はっきり言って金の無駄で無能行政も行き着く所まで行ったなって感じがする
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:20:44.15ID:LypdPREB
一つに頼りすぎるのもどうかな?繁華街や商店街のことも考えるべき。たくさんある方が良い。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 15:24:55.46ID:LypdPREB
皆、好調だな。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:14:51.08ID:7sAzU+j2
>>58頼る頼らないの問題じゃないんだけど…
こんなアホが広島の行政を動かしてるからあんなに無能なんだろうな
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 17:41:50.56ID:i397dabc
間寛平 渡辺徹 石原良純
数年前から福岡移住済み

松本人志 福岡が大好きすぎてマンション購入済み。コロナやレギュラー番組のやりくりで容易ではないが本人は福岡に移住して、福岡で番組やりたいと。吉本は公認済み。毎週休みは福岡で過ごしている。あの野球嫌いで有名がいつのまにかホークスファンに

中川家 礼二 今田耕司 
松本人志に釣られる形で福岡にマンション購入済み。

達川光男 福岡大好き。一説には中洲にお姉ちゃんがいるからだとか。広島商業→広島カープの過去は捨て、今や福岡住み しかもホークスOBとかいい出してる。


広島は?誰か芸能人移住した?島田洋七とかくらいか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:33:23.45ID:6IGfNLia
>>64
伝説の漫才神!B&B島田洋七は25年前に東京都から引越し
九州佐賀に自宅を建築、移住して九州での生活を楽しんでる
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 18:35:37.87ID:6IGfNLia
>>63
伝説の漫才神!B&B島田洋七は25年前に東京都から引越し
九州佐賀に自宅を建築、移住して九州での生活を楽しんでる
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 22:08:27.51ID:zlU1YBCB
>>53
矛盾してるだろw
今どきどこにでもあるイオンに何でわざわざ電車で行く必要がある?
四国にも山陰にも普通にイオンモールあるのにわざわざ電車乗って岡山のイオンに行く意味って何?
それに買い物したら大荷物になるしイオンモールは車で運ぶ前提の店だろ そのための大型駐車場だ

>>56
こんな明らかな矛盾にも気付かず賛同してるって100%自演だろ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 22:22:18.38ID:o/grBTEV
>>66
イオンに電車で行く奴は車の免許が無い中高生、大学生だけだよ。
それと車が買えない若者。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 00:03:44.75ID:4UeeLVE1
>>66
電車でイオン行くのは車持ってない人限定だろう
しかし岡山の場合は駅に用事のある人をうまく誘導している点で工夫があるし何も矛盾していないのだが
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 00:05:40.49ID:THU2n3Fg
>>67
そんな奴はわざわざ他県のイオンモールなんか行かない
交通費払ってでも行きたくなるような
田舎には無い大都市のショップなら分かるが
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 00:06:25.29ID:K1Zdb3ru
いずれにせよイオンにない魅力を用意できない都市は廃れる一方
昭和の街づくりから抜け出せない街は明らかに札幌仙台福岡から取り残されてる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 00:08:22.64ID:K1Zdb3ru
>>69
岡山の場合はイオン目的でない客をうまく誘導するところに工夫があるんだろ
わざわざイオン目的に他県まで買い出しに行く奴は都民以外にいないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況