X



画像で場所当てクイズ♪♪♪30巻
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 19:15:31.60ID:HZTEQ9I2
>>5
正解です

四国となれば見つかるのは時間の問題かと思ってました
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 19:54:04.68ID:HZTEQ9I2
>>8
残念ですが違います
そちらの海側ではありません
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 23:12:12.11ID:AjHdXasz
>>7
北茨城市、磯原駅の北東を走る常磐線の車窓から大北川の河口や天妃山
「月*の湯 海岸」での検索から

おかえりなさいませ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 06:03:45.32ID:zy+Lsv/1
>>10
正解です

文字情報ぎりぎり読めないかなとか思ったのですが
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 13:50:27.39ID:BU7Bw6iF
>>12
飛鳥寺の西、蘇我入鹿首塚

南に向けて高くなる地形とお寺の雰囲気から明日香かな、と
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 21:19:49.28ID:zy+Lsv/1
>>13
正解です
ご推察すばらしいです

追加予定の容易にレンズ検索できる画像をご参考まで
  https://i.imgur.com/TnisjWw.jpg

奥の山は甘樫丘でこちらも容易に県検索できるので出題時は隠しました
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 18:44:55.69ID:2eDc+3SV
>>29
長良川鉄道が大島〜美濃白鳥で牛道川を渡り、R158をくぐるところ

高い高架橋と単線非電化路線との絡みからのイメージで
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 07:42:42.74ID:cKzdyRVs
>>31
正解です

東海北陸自動車道の高架橋と非電化単線の橋梁から特定できるだろうと思いましたが
そう簡単ではないのではとは思ってましたが
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 07:22:53.71ID:IR+0DE1k
>>33
外出中で追加画像を出せませんがヒントでも
河川に関係した施設です
右側でブロック処理している建物のシルエットをよくご覧になるとどこかおわかりになるかも
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 21:56:34.32ID:FP4fxvDA
>>20
最初の画像を見て由緒ある寺院だろうし石垣が多いので
滋賀のほうかななんて考えて、「寺 参道 石垣 桜」あたりでググってみましたが
見つからずでやむなくGoogleレンズを使うとあらま

ほぼ同じところで撮影した画像が手元に
  https://i.imgur.com/INymF54.jpeg

この像のあるお寺ですね(京都府京田辺市薪里ノ内102)
  https://i.imgur.com/Jg17117.jpeg
  https://i.imgur.com/9CdZsz9.jpeg
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 22:07:49.39ID:FP4fxvDA
>>34
家に帰ってきましたので画像処理する前のをご参考まで
(京セラドームはさすがに隠しました
  https://i.imgur.com/MiTDtq9.jpeg

道頓堀川水門さすが水都大阪でデザインがしゃれてると思います
  https://i.imgur.com/Auu6bPo.jpeg
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 22:16:17.25ID:FP4fxvDA
>>48
どうも
酬恩庵(一休寺)
訪れたことがあってほぼ同じ場所で撮影してても
思い出せない自分にがっかりですが
まあしょうがないです(記憶がどんどん薄れていってますし

雑談ですがGoogleレンズは日々ネット上の画像を集積しているようで
有名な観光地などでネットに画像がたくさんアップされているところは
通常のアングルですとほぼ検索できるように感じてます

まあそういうのをかいくぐって出題できればなって思ったり
0052なめらかプリン
垢版 |
2024/01/28(日) 23:27:10.79ID:zN8VrBqk
>>50
出題はかなり難しくなってきました。
見た覚えがあるような景色とか特徴ある風景じゃないと探す気にもならないでしょうし。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 00:07:43.52ID:hhJIyvuL
>>51
能登半島には2回ぐらいですか訪れたことがあって
(画像はHDD壊れて失ってますが
2番目が石川県珠洲市馬緤町の「能登のゴジラ岩」であることはすぐわかりました

最初の画像は能登半島のNTT鉄塔を探していくと
この規模のは輪島市内に見つかって
撮影場所は朝市通り・わいち通りと錦川通りが交差する交差点の
南東方向の撮影のようです

ちょうどこの反対側の朝市通りが今度の能登半島地震で火災になったところですので
胸が痛みます

画像を失ったので近いうちに能登半島に再訪しようと思っていた矢先の大地震で
0054なめらかプリン
垢版 |
2024/01/29(月) 00:38:18.60ID:7PmWtzXL
>>53
正解です。
上時国家住宅は倒壊したようで
落ち着いたら何か手伝いに行きたいなと思っています。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 19:30:54.45ID:VahQHAYd
>>56
残念ですが違います
新幹線の走っている街です
0058なめらかプリン
垢版 |
2024/01/30(火) 21:13:12.23ID:ExgxxFac
>>55
福山ですかね。
五枚目に福山センタービルと読めるような。
0060なめらかプリン
垢版 |
2024/01/30(火) 21:32:17.82ID:ExgxxFac
>>59
クラシティ半田には入ったことがなく、
子供の頃(再開発前??)に知多半田駅前の通りは屋根がある商店街だった記憶があります。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:39:04.31ID:VahQHAYd
>>58
よろしければ >>55 の撮影場所の建物が何かおわかりになりますか
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:56:26.39ID:VahQHAYd
>>63
福山市役所からの眺め正解です

ということで >>46
福山駅の新幹線ホームを南東角あたりから眺める、でした
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 21:59:01.95ID:VahQHAYd
>>55
この方向は福山城や駅ホームが写っているので易問になるかと出題控えました
  https://i.imgur.com/MGJ3NYL.jpeg
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 18:36:16.23ID:7B0dbGnZ
>>70
正解です
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 07:23:45.77ID:xOX8AC8T
>>73
正解です
よくおわかりで
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:57:09.00ID:xOX8AC8T
1.この橋はどこでしょう
  https://i.imgur.com/8KXjIyZ.jpg
  https://i.imgur.com/2MCcCJ9.jpg
  https://i.imgur.com/vrTDuOz.jpg
2.この橋はどこでしょう
  https://i.imgur.com/IlzhQPw.jpg
  https://i.imgur.com/5iXcq2m.jpg
  https://i.imgur.com/QVia6gx.jpg
3.ここはどこでしょう
  https://i.imgur.com/7Ea9OWu.jpg
  https://i.imgur.com/dKXPvba.jpg
4.撮影場所の橋はどこでしょう
  https://i.imgur.com/u3WKMLB.jpg
  https://i.imgur.com/6vUHctw.jpg
5.ここはどこでしょう
  https://i.imgur.com/YoOraRM.jpg
  https://i.imgur.com/CYdTCKB.jpg
  https://i.imgur.com/WDQoLMg.jpg
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 07:29:39.10ID:FfgzLjl5
>>76
残念ですが違います

一番最後の画像をGoogleレンズで検索するとおわかりになるかも
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 10:24:49.72ID:nBiDMQB1
>>84
正解です

2~4.は1.と5.の間にあります
一つは駅前です
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 06:35:45.12ID:eAJk+aBh
>>86
最初の画像の白壁の民家の壁にいわゆる水切り瓦が見えます
経験では四国の南側でよく見かける気がします
あと本町通り?なのかがあるようで
石垣で護岸された川は蛇行してるので扇状地というより
三角州とかそんな地形か?

>>87 の最初の画像の山が3番目と同じとすると
衛星アンテナの向きよりおよそ北西方向に山があるんでしょうか
噴水のある立派な公園が整備されて道も広いし町じゃなくて市クラス?

みたいなので四国のあちこちを探そうと思ってます
しばしお時間をください
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 14:34:01.21ID:j9hKgHHu
>>86
見つかった気がします

2番目の画像は愛媛県宇和島市吉田町の伊予銀行吉田支店の西すぐから
北北西方向を眺めたもの

最初の画像は2番目からおよそ北北西100mの地点から南南東方向の長め

3番目は最初の画像の場所の北ちょっとの立間川にかかる櫻橋(とストビューで読めます
の南詰から立間川左岸をちょっと北東にいった横堀児童遊園あたりから
およそ北方向
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 14:56:00.05ID:j9hKgHHu
>>87
宇和島市内かもと思って最初の画像を眺めていると
訪れたことのある公園のことを思い出してさっそく確認してみました

最初の画像は宇和島市の和霊公園の南側の国道56号線に面した入口あたり

2番目は和霊神社と思いきや
和霊神社からおよそ西南西350mの多賀神社の鳥居

3番目は検索中です(見つけられないかも
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 15:24:37.76ID:j9hKgHHu
>>87
3番目見つかりました
2番目の多賀神社鳥居からおよそ西に140mほどの
クリーニング店の南からおよそ東方向の眺めのようです

野生の猪出会うと嫌です
車に乗ってると安全な気はしますが
こっちに向かって来たらやっぱり嫌です
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 19:00:15.80ID:eAJk+aBh
>>96
正解です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況