X



新潟びいき+信濃国信者はなぜ北陸3県に執着するのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 19:37:16.87ID:q94ZxF/o
金沢民はなぜ金沢を大都市と思ってるのか
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 20:00:16.12ID:LETN/9Cl
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 12:59:46.98ID:CX3/9FzE
IR金沢駅は一昨日から寂れてしまった
所詮は新潟未満の田舎町

0033名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 16:00:00.91ID:FVKUtUDm
521の普通列車しか来ないIR西金沢駅
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 20:11:35.96ID:LETN/9Cl
0151名無し野電車区
2024/03/18(月) 18:21:21.41ID:32SQ4sOA
>143
お祭り効果もあるはずなのに敦賀乗車がたった9000人って
乗車分だから通過人員のざっくり半分と見積もっても
コロナ回復期の2022年の上越新幹線の高崎〜越後湯沢にも負けてるじゃねえかよ
https://www.jreast.co.jp/rosen_avr/pdf/rosen02.pdf
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 20:23:01.44ID:LETN/9Cl
2.各駅の新幹線乗車実績(3月16日〜17日の1日あたり)
小松駅 加賀温泉駅 芦原温泉駅 福井駅 越前たけふ駅 敦賀駅
実績 1,400 人 700 人 600 人 4,400 人 600 人 9,000 人
※各駅とも在来線との乗り継ぎも含みます

福井駅 4,400人 (笑)
敦賀駅 9,000人 (笑)

9,000人しか利用しない田舎新幹線爆死草w
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 22:03:08.88ID:BQtzLhF2
>>4
金沢民のしわざという決めつけ
金沢を「非政令市の中ではそれなり」とはいっても、「大都市と思ってる」なんてあんのか
むしろ新潟びいきが3or7大都市とタメを張れるような話なら見かけるが()
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:19:27.53ID:sdfOoqyO
フェラーリ正規ディーラー

MID札幌(札幌市)
フェラーリ仙台サービスセンター(仙台市)
コーンズ芝ショールーム(東京都)
ロッソ・スクーデリア(東京都)
ニコル・コンペティツィオーネ(横浜市)
オート・スペチアーレ(静岡市)
グラン・テスタ長野(長野市)
コーンズ名古屋ショールーム(名古屋市)
グラン・テスタ金沢(金沢市)
コーンズ大阪ショールーム(大阪府)
オート・カヴァリーノ(神戸市)
エムオート・イタリア(広島市)
ヨーロピアン・バージョン(福岡市)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:19:58.10ID:sdfOoqyO
マセラティ札幌
マセラティ仙台
マセラティつくば
マセラティ群馬
マセラティ埼玉
マセラティ幕張
マセラティ紀尾井町
マセラティ目黒
マセラティ杉並
マセラティ江東
マセラティ横浜
マセラティみなとみらい
マセラティ浜松
マセラティ名古屋
マセラティ名古屋インター
マセラティ金沢
マセラティ京都
マセラティ心斎橋
マセラティ大阪北
マセラティ神戸
マセラティ広島
マセラティ高松
マセラティ福岡
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:20:35.33ID:sdfOoqyO
フェラーリもマセラティも売ってないど田舎新潟🤣🤣🤣
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:28:12.91ID:sdfOoqyO
ポケモンセンターサッポロ 北海道
ポケモンセンタートウホク 宮城県
ポケモンセンターメガトウキョー&ピカチュウスイーツ 東京都
ポケモンセンタートウキョーDX&ポケモンカフェ 東京都
ポケモンセンターシブヤ 東京都
ポケモンセンタースカイツリータウン 東京都
ポケモンセンタートウキョーベイ 千葉県
ポケモンセンターヨコハマ 神奈川県
ポケモンセンターナゴヤ 愛知県
ポケモンセンターカナザワ 石川県
ポケモンセンターキョウト 京都府
ポケモンセンターオーサカ 大阪府
ポケモンセンターオーサカDX&ポケモンカフェ 大阪府
ポケモンセンターヒロシマ 広島県
ポケモンセンターフクオカ 福岡県
ポケモンセンターオキナワ 沖縄県
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 23:29:11.79ID:sdfOoqyO
新潟可哀想😂😂😂
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 02:24:37.68ID:GGjXJ76j
>>10
金沢大都会とか言ってるやついるだろがwww
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 02:25:12.22ID:GGjXJ76j
>>13
政令市がただの名称だと思ってる馬鹿はこれ隅から隅まで読めやw

政令指定都市のメリット

政令指定都市の主なメリットは以下の通りです。

サービスの充実
都道府県から様々な業務や新たな財源が移譲されることで、高度で専門的な行政サービスが提供できます。また特例で認められていることが多く、身近できめ細かな市民サービスの提供が可能です。
例:児童相談所や精神保健福祉センターの設置、行政区の設置、小中学校職員の任免など

サービスの迅速化
県が行っている業務のうち、市民生活に関連する多くの業務を能率的に施行することが可能。また業務処理を行うために必要な承認・許可なども担当の国務大臣と直接できるため、処理期間が短縮され、行政サービスのスピードアップが図れます。
例:療養手帳や母子手帳交付までの期間短縮
非常時におけるサービス
政令指定都市と東京都には、大規模災害や事故に対応する「特別高度救助隊」の配備が義務づけられています。除雪、消防、震災といった非常時には、行政区画に関係なく出動。市民の安全な暮らしを守ることに貢献しています。
例:「特別高度救助隊」の設置や危機管理体制の実施

豊かなまちづくりができる
政令指定都市には、大都市にふさわしい財政上の特例が認められています。軽油引取税交付金や宝くじの収益金などが新たに交付されるだけではなく、地方交付税が一般市に比べて増額。これらの財源を有効に活用することで、市民生活をより充実させることができます。
例:保健衛生、福祉、河川、道路、下水道、防災対策など地域の事情に合わせたまちづくりが可能、都市計画の決定権限
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 02:25:28.27ID:GGjXJ76j
>>15
金沢↓
プロ野球なし
アイドルグループなし
高層マンションなし
JRA競馬場なし
キャパ3万人以上のスタジアムなし
都市型電気屋なし
首都圏まで2時間以上
中核市
大都市近郊区間設定なし
人口50万未満
金沢駅から1キロで田んぼ
空港なし
国際拠点港なし
国家戦略特区指定なし

人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 03:55:11.72ID:6R7TsjJk
>>15
あちらこちらを巻き込んだ挙げ句なんちゃってになったばっかに必死で政令市アピールしてないととやってられないのは哀れ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 04:00:08.63ID:6R7TsjJk
>>17
出た、政令市アピール
>地方交付税が一般市に比べて増額
 自前ではなく国とか都道府県といった上層をあてにしてるとか・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 04:02:27.96ID:HGmAdl0l
陸の孤島北陸に粘着するのは佐賀だけやな
日本屈指の最底辺北陸に粘着する都道府県は佐賀のみ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 04:05:48.60ID:6R7TsjJk
>>18
飽きないなぁ
大都市近郊区間とか昔ならまだしも、今は「どこが近郊だか」なんてところまで拡大されてるが
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/19(火) 06:33:35.14ID:wbjc+lbz
くたばれ北陸新幹線
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 02:30:09.73ID:I5oqyvPT
なぜ金沢は政令市になれないのかと嘆く百姓さんたちはたくさん見かけるけどねw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 10:08:28.60ID:rOGtvcAg
>>21
君、ピントが思いっきりずれている。
政令市は虚栄心とか名誉でなるものではなく、そういった実利があるから目指すということの証左という意味で
彼は述べているんだろ。

政令市になって新潟市は金沢市の2倍くらいの交付金等を得た。それだけでなく市の行政について
県の認可無しで国と直接やり取りする権限を得た。
それが政令市。
そして金沢市はそれを現に目指して、恥ずかしいことに周辺市町村に断られて断念した。だから金沢市は恥ずかしい。

そして政令市がどういうものかを知らず、政令市になれなかった金沢市の恥ずかしさを棚に上げて
そういうことを述べている君も恥ずかしい。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:08:39.27ID:wpb4Xy0l
>>26
結果なんちゃってにならずに済んだ金沢
あちらこちらを巻き込んでまでなんちゃってになったばっかに必死で政令市アピールをしないとやってられない新潟

嘆くやつはそこまでして政令市を乱立させたいのかね・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:16:30.85ID:Ciu/af48
まぁ金沢市が政令市になったら「なんちゃって」どころじゃないからなw
ド田舎すぎてw

でもまだ金沢市じたいは諦めていないみたいだねぇ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:25:55.03ID:wpb4Xy0l
>>27
だからその交付金とやらが国をあてにしてるということだが
自前でまかなえる都市を造るより上層をあてにするのが良いのかよ()

結果なんちゃってにならずに済んでるわけで・・・
どこかを巻き込まずに自力でなったのならまだしも、あちらこちらを巻き込んだなんちゃってで必死で政令市アピールしてるほうがよほど恥ずかしいかと
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:37:33.32ID:I5oqyvPT
金沢が政令市になろうとしたら県全体人口の半分以上をかき集めないといけないという文字通りのなんちゃってになるわけだがw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:39:30.59ID:I5oqyvPT
結果的に恥を晒さないで済んだと言ってる割にはやけに百姓たちの嘆きが多いし市自体も学術文化政令市という謎の自称を名乗ってたりと必死こいてるのは一体どっちの方やらw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:47:26.59ID:H78+11vB
>>28

政令指定都市のメリット

政令指定都市の主なメリットは以下の通りです。

サービスの充実
都道府県から様々な業務や新たな財源が移譲されることで、高度で専門的な行政サービスが提供できます。また特例で認められていることが多く、身近できめ細かな市民サービスの提供が可能です。
例:児童相談所や精神保健福祉センターの設置、行政区の設置、小中学校職員の任免など

サービスの迅速化
県が行っている業務のうち、市民生活に関連する多くの業務を能率的に施行することが可能。また業務処理を行うために必要な承認・許可なども担当の国務大臣と直接できるため、処理期間が短縮され、行政サービスのスピードアップが図れます。
例:療養手帳や母子手帳交付までの期間短縮
非常時におけるサービス
政令指定都市と東京都には、大規模災害や事故に対応する「特別高度救助隊」の配備が義務づけられています。除雪、消防、震災といった非常時には、行政区画に関係なく出動。市民の安全な暮らしを守ることに貢献しています。
例:「特別高度救助隊」の設置や危機管理体制の実施

豊かなまちづくりができる
政令指定都市には、大都市にふさわしい財政上の特例が認められています。軽油引取税交付金や宝くじの収益金などが新たに交付されるだけではなく、地方交付税が一般市に比べて増額。これらの財源を有効に活用することで、市民生活をより充実させることができます。
例:保健衛生、福祉、河川、道路、下水道、防災対策など地域の事情に合わせたまちづくりが可能、都市計画の決定権限
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 15:58:39.00ID:wpb4Xy0l
>>29
なんちゃってどころではないならなおさら
まあ、金沢がどうとか以前に現状ですら多すぎといわれてるのに、これ以上乱立させてもだが
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 18:09:54.42ID:3AEjbWRs
コトバンク
広域中心都市
(読み)こういきちゅうしんとし

改訂新版 世界大百科事典 「広域中心都市」の意味・わかりやすい解説

広域中心都市 (こういきちゅうしんとし)

府県の領域を越えた〈地方〉をそのヒンターランド(後背地)としている都市。大規模拠点都市,地方中核都市などの呼称もある。札幌,仙台,広島,福岡などが典型的な例で,高松や金沢は準広域中心都市である。
第2次大戦前にはこうした都市の発達はそれほど明瞭ではなかったが,戦後,その存在が顕著となった。いずれも地方の中心として人口100万以上のメトロポリスであり,開発の拠点となっている。
札幌や福岡などに見られるように,中央官庁の出先機関や銀行や商社の地方統轄中枢の支店が多く置かれ,いわゆる支店経済の町であるが,その地方における中枢管理機能,すなわち,資本,権力,情報等の大量集積の場であり,中央の代替機関としての役割をも果たしている。
都市機能の点で,政治・経済・金融などの中枢機能のほかに,領事館など国際的な機能も少しは存在する。
また,中央の文化が直接現出している点にも特色があるが,北海道文化,東北文化,九州文化などオリジナリティをもった文化の中心でもある。
都市構造の点からみると,オフィス街,都心商店街,歓楽街,問屋街などの区別がはっきりしている。都市交通は大都市型で,電車,地下鉄が走り,多くは国内・国際空港をもつ。また単身赴任者が多い。
執筆者:北川 建次
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 18:47:18.28ID:3AEjbWRs
広域中心都市 金沢

後背地 新潟
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 19:45:51.05ID:ZHQz57qJ
>>30
金沢は必死になって政令指定都市になろうとしてなれなかったのを、今必死になって隠して
捏造しているのがみっともない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 19:55:03.79ID:I5oqyvPT
>>38
人口45万ww
中核市ww
大使館領事館ゼロww
空港無しww
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 20:06:21.30ID:I5oqyvPT
>>20
ほらさっそくいたぞw
札仙広福レベルと同列に語る百姓が1名w
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 20:33:03.11ID:jiEhRTVD
中国ロシア韓国領事館なんてスパイの拠点じゃん
ちゃんと監視しろよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 20:37:45.13ID:3AEjbWRs
北海道 広域中心都市 札幌
東北 広域中心都市 仙台
北陸 広域中心都市 金沢
中国 広域中心都市 広島
四国 広域中心都市 高松
九州 広域中心都市 福岡

その他大勢 新潟
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 20:41:54.96ID:3AEjbWRs
ポケモンセンター、フェラーリ、マセラティ3つともあるのは広域中心都市の札幌、仙台、金沢、広島、福岡だな

新潟は一つも無いけどw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 20:50:54.61ID:2VtJiV/v
>>44
訂正

北海道 広域中心都市 札幌
東北 広域中心都市 仙台
北陸 広域中心都市 新潟(金沢の場合もある)
中国 広域中心都市 広島(岡山の場合もある)
四国 広域中心都市 高松
九州 広域中心都市 福岡
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 21:50:40.89ID:3AEjbWRs
中心都市に都会的な店舗が次々出店し地方全体がアクセスしやすくなる

広域中心都市の札幌、仙台、金沢、広島、福岡の使命だね
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:23:40.29ID:wpb4Xy0l
>>30
みっともないのはなんちゃってになったばっかに必死で政令市アピールしてる新潟びいきだろうが
何すりつけてんのか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:26:30.52ID:LxMQBe+l
商圏の範囲とその人口から収益性を予測して出店するものと考えられるので
出店されてない都市はまあそういうことなんだろう
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:27:09.30ID:wpb4Xy0l
>>42
だから「非政令市の中で」といってんだが
そっち側は札仙広福だか札仙岡福どころか東名阪とタメを張れるような妄想してんのがいるのはなんなの()
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:29:52.76ID:wpb4Xy0l
>>47
んな新潟びいきももし新潟にあって金沢になかったら嬉々として「ポケセンガー、フェラーリガー、マセラティガー」とかいうんだろうなぁ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:32:46.27ID:ZHQz57qJ
>>52
新潟市にはJRAも4万人収容スタジアムも3万人収容の野球場も一万人収容のアリーナもあるし
伊勢丹もヨドバシもビックカメラもジュンク堂もあるけど?
アニメイトも金沢みたいな狭いテナント規模でなく5階建ビルで全国に8店舗しかないコスプレ館もある。


そもそも金沢なんて大和百貨店が経った200億円ぽっちの市場規模じゃんw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:34:10.06ID:ZHQz57qJ
エスカイヤクラブもあるしね。

あ、金沢土民にはエスカイヤクラブがどれだけ凄いかは知らんだろけど。
土民だから。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:47:13.46ID:I5oqyvPT
>>53
札仙広福全て政令市だが
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 22:53:27.23ID:LxMQBe+l
>>55
アニメイトは北陸三県各県にあるから商圏が分かれるぶん1店舗の規模が小さいのはそのためだろう
百貨店も家電店も書店も取り扱い品は畢竟どこでも買えるものなのでどこか1店舗あれば足りる
山形みたいに百貨店が無くなれば別だけれど
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 23:13:47.66ID:3AEjbWRs
新潟市は人気も無くて地味過ぎて北陸の顔になられても困っちゃうよな

広域中心都市なら人気め無いとね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 03:03:32.07ID:QvUe1OyV
>>46
北海道 広域中心都市 札幌
北東北 広域中心都市 盛岡
東北・南東北 広域中心都市 仙台
信越 広域中心都市 新潟
北陸 広域中心都市 金沢(富山、高岡の場合もある)
中国 広域中心都市 広島(岡山の場合もある)
四国 広域中心都市 松山(高松の場合もある)
九州・北九州 広域中心都市 福岡
南九州 広域中心都市 熊本
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 06:51:47.26ID:87c8AZ9b
>>58
アニメイトは金沢の店舗の規模なんて本当に小さく狭いぞ。
新潟のアニメイトと北陸三都市とでは規模が比較にならん。

あとヨドバシは北陸三県にあるような家電量販店に置いてい無いようなものがある。
自作PCやロボットのパーツとか。

そもそも年間小売販売額が金沢と富山で同レベルなのに金沢が広域中心都市といえるわけがないんだがな。
金沢と富山は補完関係であって、金沢が北陸三県の盟主とはいえないだろう。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 07:18:19.69ID:hdQFS7Cg
>>52
松任と野々市に食い物にされてる金沢が何をおっしゃるw
武蔵香林坊竪町はボロボロじゃんw
エムザは経営破綻して身売り、大和は2期連続赤字で経営難
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 08:38:53.32ID:pmClcbmI
ポケモンセンター
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯福岡◯新潟×
タムタム
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯筑紫野◯新潟×
ポポンデッタ
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯福岡◯新潟×
ホビーステーション
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯福岡◯新潟×
ゲーマーズ
札幌◯仙台◯金沢◯広島×福岡◯新潟×

ヲタクには地獄の新潟
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 09:03:46.33ID:pmClcbmI
東京から見ると新潟は広域中心都市の金沢か仙台の周りを回る衛星都市に見えちゃうのかなあ?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 09:09:16.70ID:pmClcbmI
次は北陸に進出だ
北陸といえば当然金沢
これで富山と福井と新潟からも集客出来るぞー

( T_T)\(^-^ )金沢まで買いに来いよ新潟クン
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 09:40:36.81ID:UuRY0tOp
>>65
北海道 広域中心都市 札幌
東北 広域中心都市 仙台
北陸 広域中心都市 新潟(金沢の場合もある)
中国 広域中心都市 広島(岡山の場合もある)
四国 広域中心都市 高松
九州 広域中心都市 福岡
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 10:23:05.20ID:pmClcbmI
新しい国土計画のポイントは地域振興/東アジアとの連携や新たな政策手段の開発で北陸地方の活性化を促す計画づくりに期待する
大西 隆(東京大学教授、工学博士)
http://www2.hokurikutei.or.jp/lib/shiza/shiza07/vol18/topic1/03.html

今回は地方(ブロック)の計画も国土形成計画法のもとで策定するということで、各ブロックごとに自治体や経済団体、国の地方支分局などを構成メンバーとする「広域地方計画協議会」が設けられ、策定の準備が進んでいる。

よく指摘されるように、日本のブロック圏域というのは相当なポテンシャルを持っており、面積や人口、GDPなどはアジアやヨーロッパ等の一国に匹敵する。したがって、広域地方計画は、国内の地方(ブロック)計画ではあるが、その規模や影響力は国の計画と変わらないものといえる。

国土審議会の中に圏域部会が発足したのは平成17(2005)年10月。以降、およそ8ヵ月にわたる検討によって、全国を8つの圏域(北海道、沖縄を除く)とする計画区域が設定され、7月には政省令が制定された。

この計画区域では、新潟県は東北圏に配置され、北陸圏は富山、石川、福井の3県で構成する全国最小の圏域と定められた。この決定に先立って全国の知事にいくつかの区域案を示して意見聴取を行ったが、結果的にはこれまでの国土計画のブロック区分を踏襲する形となっている。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 10:26:41.68ID:pmClcbmI
新潟は北陸圏じゃなく東北圏


( T_T)\(^-^ )東北圏で仙台の下で頑張れよ新潟クン
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 10:44:20.13ID:etEnLc1P
富山と金沢だと小売販売額は僅差だし、GDPは富山の方が上。

金沢市が北陸三県の中心とは言えませんなぁ。どんぐりの背比べってやつ?
そもそも北陸三県みたいな後進劣後地域で括るなんてな

年間小売販売額
金沢市 593,144百万円
富山市 510,299百万円

GDP
金沢市 1.7兆円
富山市 2兆円
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 10:56:35.20ID:UuRY0tOp
>>67
>>68
その北陸圏の事務局は新潟市w
北陸圏なんて舐められたものだw
北陸3県なんて東北の2軍扱いw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 10:57:36.00ID:UuRY0tOp
北海道 広域中心都市 札幌
東北 広域中心都市 仙台
北陸 広域中心都市 新潟(金沢の場合もある)
中国 広域中心都市 広島(岡山の場合もある)
四国 広域中心都市 高松
九州 広域中心都市 福岡
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:36:10.66ID:pmClcbmI
コトバンク
広域中心都市
(読み)こういきちゅうしんとし

改訂新版 世界大百科事典 「広域中心都市」の意味・わかりやすい解説

広域中心都市 (こういきちゅうしんとし)

府県の領域を越えた〈地方〉をそのヒンターランド(後背地)としている都市。大規模拠点都市,地方中核都市などの呼称もある。札幌,仙台,広島,福岡などが典型的な例で,高松や金沢は準広域中心都市である。
第2次大戦前にはこうした都市の発達はそれほど明瞭ではなかったが,戦後,その存在が顕著となった。いずれも地方の中心として人口100万以上のメトロポリスであり,開発の拠点となっている。
札幌や福岡などに見られるように,中央官庁の出先機関や銀行や商社の地方統轄中枢の支店が多く置かれ,いわゆる支店経済の町であるが,その地方における中枢管理機能,すなわち,資本,権力,情報等の大量集積の場であり,中央の代替機関としての役割をも果たしている。
都市機能の点で,政治・経済・金融などの中枢機能のほかに,領事館など国際的な機能も少しは存在する。
また,中央の文化が直接現出している点にも特色があるが,北海道文化,東北文化,九州文化などオリジナリティをもった文化の中心でもある。
都市構造の点からみると,オフィス街,都心商店街,歓楽街,問屋街などの区別がはっきりしている。都市交通は大都市型で,電車,地下鉄が走り,多くは国内・国際空港をもつ。また単身赴任者が多い。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:47:44.92ID:UuyNv8Uv
>>74
その定義にことごとく金沢当てはまってないやんw
人口少ない、空港無し、中枢管理機能は新潟に取られてるし、領事館も無し。
GDPも富山に負けてるしw
都市構造は民家住宅街が混在して田舎臭いし垢抜けないw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:49:14.96ID:UuyNv8Uv
オリジナリティがあるのは金沢弁くらい?w
土民みたいな言語ねw

がー、じー、ねんて、わいや、ぞい、ちゃんぺ見せてたい!
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:54:07.30ID:pmClcbmI
首都圏 首都東京 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県

東北圏 首都仙台 宮城県、青森県、秋田県、岩手県、山形県、新潟県、福島県

中部圏 首都名古屋 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、長野県

北陸圏 首都金沢 石川県、富山県、福井県

近畿圏 首都大阪 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県

中国圏 首都広島 広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県

四国圏 首都高松 香川県、愛媛県、徳島県、高知県

九州圏 首都福岡 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:55:08.76ID:UuRY0tOp
北海道 広域中心都市 札幌
東北 広域中心都市 仙台
北陸 広域中心都市 新潟(金沢の場合もある)
中国 広域中心都市 広島(岡山の場合もある)
四国 広域中心都市 高松
九州 広域中心都市 福岡
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:58:03.55ID:UuRY0tOp
首都圏 首都東京 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県

東北圏 首都仙台 宮城県、青森県、秋田県、岩手県、山形県、新潟県、福島県

中部圏 首都名古屋 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、長野県

北陸圏 首都新潟市 石川県、富山県、福井県
(事務局は金沢市ではなく新潟市中央区ですので残念)

近畿圏 首都大阪 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県

中国圏 首都広島 広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県

四国圏 首都高松 香川県、愛媛県、徳島県、高知県

九州圏 首都福岡 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:58:55.10ID:UuRY0tOp
首都圏 首都東京 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県

東北圏 首都仙台 宮城県、青森県、秋田県、岩手県、山形県、新潟県、福島県

中部圏 首都名古屋 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、長野県

北陸圏 首都新潟市 石川県、富山県、福井県
(事務局は金沢市ではなく新潟市中央区ですので残念)

近畿圏 首都大阪 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県

中国圏 首都広島 広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県

四国圏 首都高松 香川県、愛媛県、徳島県、高知県

九州圏 首都福岡 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:59:14.79ID:UuRY0tOp
首都圏 首都東京 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県

東北圏 首都仙台 宮城県、青森県、秋田県、岩手県、山形県、新潟県、福島県

中部圏 首都名古屋 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、長野県

北陸圏 首都新潟市 石川県、富山県、福井県
(事務局は金沢市ではなく新潟市中央区ですので残念)

近畿圏 首都大阪 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県

中国圏 首都広島 広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県

四国圏 首都高松 香川県、愛媛県、徳島県、高知県

九州圏 首都福岡 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 11:59:49.14ID:UuRY0tOp
首都圏 首都東京 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県

東北圏 首都仙台 宮城県、青森県、秋田県、岩手県、山形県、新潟県、福島県

中部圏 首都名古屋 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県、長野県

北陸圏 首都新潟市 石川県、富山県、福井県
(事務局は金沢市ではなく新潟市中央区ですので残念)

近畿圏 首都大阪 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県

中国圏 首都広島 広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県

四国圏 首都高松 香川県、愛媛県、徳島県、高知県

九州圏 首都福岡 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:08:26.13ID:pmClcbmI
海外ブランド

フェラーリ
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯高松×福岡◯新潟×
マセラティ
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯高松◯福岡◯新潟×
アルマーニ
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯高松◯福岡◯新潟×
A.P.C.
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯高松×福岡◯新潟×
メゾンマルジェラ
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯高松×福岡◯新潟×
パテックフィリップ
札幌◯仙台◯金沢◯広島◯高松◯福岡◯新潟×
パネライ
札幌×仙台×金沢◯広島◯高松×福岡◯新潟×
チューダー
札幌×仙台×金沢◯広島◯高松×福岡◯新潟×
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:17:28.68ID:UuyNv8Uv
新潟は財務省、経産省、厚労省、内閣府、法務省、外務省、防衛省などの主要行政区分は関東甲信越だよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 12:38:38.92ID:QvUe1OyV
関東・甲信越圏 首都新宿 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、山梨県、長野県、新潟県、静岡県東部・中部
東北圏 首都仙台 宮城県、青森県、秋田県、岩手県、山形県、福島県
東海・北陸圏 首都名古屋 愛知県、静岡県西部、岐阜県、三重県、石川県、富山県、福井県
関西圏 首都大阪 大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県
中四国圏 首都広島 広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県、愛媛県、香川県、徳島県、高知県
九州圏 首都福岡 福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:17:54.51ID:pmClcbmI
道州制になったら新潟は東北州入りするのか(;_;)


さ(・O・)よ(・。・) おなら(≧〜≦)=3 ブーッ!
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:53:34.77ID:ooZ2PvbB
>>65
平時ならそれもありだろうが、某ウイルスで他県移動が困難となるとどうだろうなぁ
まあ、左斜め下の某国ほど閉鎖的ではないだけ良いのかね・・・
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 13:54:01.59ID:zGESPRDE
主要な行政機関である財務省、経産省、厚労省、内閣府、法務省、外務省、防衛省などの関係から
ボスが埼玉県となる関東州になるだろうね。
おそらく埼玉茨城栃木群馬新潟長野の。
財務省区分のやつ。

で、国土交通省は新潟が北陸三県を統括という。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 14:30:02.51ID:ooZ2PvbB
>>86
東北扱いしてる界わいが幅を利かせるのかどうかだろうなぁ
越後すべてか、中越+下越か、下越だけか、佐渡もかはわからんが
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:10:52.57ID:VYjfqAVW
金沢はここでどれだけイキろうが、実際は>>70のとおり目も当てられない悲惨な田舎
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:33:31.61ID:ooZ2PvbB
>>89
なるだろうというかなってほしいんでしょ()
まあ、関東にすり寄ったところで関東各都県から仲間と思われてるのかだが・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 15:41:19.01ID:ooZ2PvbB
>>85
甲(←関東ではないが首都圏)信越(←関東でも首都圏でもない)に飽き足らず一部とはいえ静岡(←関東でも首都け(ry)まで関東とか・・・
よほど関東扱いされたいのか、それとも関東を肥大化させたいのかね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:24:59.08ID:VYjfqAVW
>>95
住民がどう思っているなんて全く意味ないよ。
そもそも千葉と神奈川でお互いに仲間なんて意識ないから。

一番重要なのは国、行政と経済界がどう区分しているか。政治と経済の問題。
それで新潟市はちゃんと実利を得ているんだよ。
県民どうしが情緒的にどうとらえるかなんて1銭にもならんし。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:26:56.50ID:ooZ2PvbB
>>94
新潟びいきがここでどれだけイキろうが、数が多すぎとかいわれる中であちらこちらを巻き込んでなったなんちゃって
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:52:54.41ID:ooZ2PvbB
>>97
住人だけではなくて都県行政からどう思われてるのか、だが
住人からどう思われようとも片思いでも良いから関東でありたいてか
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:53:55.74ID:38CqJ9O2
金沢土民ってたいへんだねwww



金沢市ではクマ出没情報のメール配信を行っています。
クマ・イノシシ・サルなどの出没情報をメールで配信しています。
希望する校下・地区を指定して情報を受け取ることができます。(詳しくは下記リンクをご覧ください。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています