X



トップページ議員・選挙
1002コメント763KB

今週の政界訃報案内13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん 転載ダメ
垢版 |
2017/03/18(土) 20:11:57.89

ここは政界関係者の物故に関しての情報・雑談スレです
※原則sage進行でお願いいたします
※特定の人物に対する願望を書き込むスレではありません。別にスレッドを立ててください
※特に中曾根康弘氏、安倍晋三氏に対する願望については厳禁です
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0629無党派さん (アウアウイー Sac7-0Uuo)
垢版 |
2018/08/08(水) 21:01:04.10ID:kzQ/QIyKa
一応調べてみたが、公選以降では知事の現職没は
千葉:加藤久朗(1963年)
石川:中西陽一(1994年)
和歌山:大橋正雄(1975年)
熊本:福島譲二(2000年)
沖縄:翁長雄志(2018年)

の5例のみだった
※もし抜けがあったらすまん
0632無党派さん (アウアウエー Sac2-SkTr)
垢版 |
2018/08/09(木) 15:18:13.63ID:ncsdkS12a
>>629
加納久朗(かのう・ひさあきら)な。加藤じゃなくて。
0633無党派さん (JP 0He3-LLB/)
垢版 |
2018/08/09(木) 17:51:28.18ID:BUlgHl82H
【公選以降の知事の現職没】
千葉:加納久朗(1963年)
福島:佐藤善一郎(1964年)
石川:中西陽一(1994年)
和歌山:大橋正雄(1975年)
熊本:福島譲二(2000年)
沖縄:翁長雄志(2018年)
0634無党派さん (ワッチョイ de19-hdxI)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:19:30.87ID:CUbafEoM0
元静岡知事の斉藤滋与史氏が死去…100歳の誕生日 建設相、大昭和製紙社長など歴任
http://www.sankei.com/politics/news/180809/plt1808090042-n1.html
衆院議員や建設相、大昭和製紙社長、静岡県知事などを務めた斉藤滋与史(さいとう・しげよし)氏が9日、
心不全のため死去した。この日が100歳の誕生日だった。

 大昭和製紙(現日本製紙)の創業者、斉藤知一郎氏の次男。同社で副社長などを歴任。静岡県吉原市長
や合併後の富士市長を務めた。昭和44年の衆院選で旧静岡2区から自民党公認で当選、6期務めた。

 57年に大昭和製紙社長に就任し、経営再建に尽力。61年から知事を2期務めた。
0635無党派さん (ワッチョイ de19-hdxI)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:21:39.74ID:CUbafEoM0
【2018年歿の国会議員経験者】
01/26 野中広務(衆・自民、自治・公安・官房・幹事長、92歳)
02/01 田中昭二(衆・公明、91歳)
02/27 平山誠(参・日本→無→大地→みどりの風→新党改革、65歳)
03/02 奥田幹生(衆・自民、文部、89歳)
04/06 吉川芳男(参・自民、労働、86歳)
04/09 坂上富男(衆・社会→民主、91歳)
04/16 都築譲(参・衆・新進→自由→民主→国民の生活→未来の党、67歳)
06/08 谷川和穗(衆・自民、防衛・法務、87歳)
06/15 吉泉秀男(衆・社民、69歳)
06/25 長野祐也(衆・自民→新生→新進、78歳)
06/29 松崎公昭(衆・新進→国民の声→民政→民主、74歳)
07/19 佐々木静子(参・社会、91歳)
07/21 松本龍(衆・社会→民主、環境・防災、67歳)
07/22 及川順郎(参・公明、81歳)
07/29 吉田公一(衆・新生→新進→太陽→民政→民主、77歳)
08/09 斉藤滋与史(衆・自民、建設、100歳)
0636無党派さん (ワッチョイ 0633-d8l1)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:24:14.32ID:W+ILAKhG0
次は安倍晋三だろうな。
悪事を犯しすぎた。
そろそろ天罰が下る。
0637無党派さん (ワッチョイ de19-hdxI)
垢版 |
2018/08/09(木) 19:24:17.33ID:CUbafEoM0
2018年内に80歳以上になる閣僚経験者(2018/8/9現在での存命者)

1918 中曽根康弘
1919 相澤英之
1924 中山太郎 左藤恵 村山富市
1925 水野清
1926 佐々木満 中西績介 岡部三郎
1927 綿貫民輔 森山眞弓
1928 松永光 葉梨信行 畑英次郎 久世公堯
1929 高鳥修 越智通雄 赤松良子 野呂田芳成 沓掛哲男
1930 唐沢俊二郎 中尾栄一 津島雄二 永井孝信 有馬朗人 續訓弘 平林鴻三
1931 海部俊樹 藤本孝雄 村岡兼造 寺澤芳男
1932 石原慎太郎 渡部恒三 中山正暉 村上正邦 藤井裕久 井上一成 尾身幸次
1933 志賀節 長尾立子 竹山裕 陣内孝雄 扇千景 野沢太三
1934 石井一 保利耕輔 渡辺秀央 中村正三郎 田名部匡省 武村正義 坂口力 広中和歌子 島村宜伸 青木幹雄 森田一 谷津義男 杉浦正健 若林正俊
1935 稲村利幸 深谷隆司 二見伸明 近江巳記夫 小杉隆 柳澤伯夫 真鍋賢二 堺屋太一 清水嘉与子 笹川堯 大野功統 南野知恵子 片山虎之助
1936 山崎拓 亀井静香 福田康夫 小野清子 中馬弘毅
1937 森喜朗 河野洋平 愛知和男 玉澤徳一郎 八代英太 村井仁 松田岩夫 泉信也 前田武志
1938 関谷勝嗣 細川護煕 倉田寛之 伊吹文明 遠山敦子 遠藤武彦 北澤俊美 滝実 田中慶秋
0641無党派さん (ワッチョイ cabd-UjdB)
垢版 |
2018/08/10(金) 17:32:41.36ID:U7OIS4py0
100歳の誕生日を迎えて亡くなるとは。
司葉子の旦那も来年100歳なんやな。
0643無党派さん (ワッチョイ de19-hdxI)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:18:48.92ID:0ALyy2tX0
須藤美也子氏死去(元共産党参院議員)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018081300800&;g=pol
須藤 美也子氏(すとう・みやこ=元共産党参院議員)11日午前6時1分、老衰のため山形県鶴岡市内の介護施設で死去、
83歳。同県出身。葬儀は15日午後3時から、鶴岡市稲生1の9の40のプリエール鶴岡で近親者により執り行う。喪主は夫
の賢三(けんぞう)氏。
 山形県議を経て、95年の参院選比例代表で初当選し1期務めた。党中央委員などを歴任した。
0644無党派さん (ワッチョイ de19-hdxI)
垢版 |
2018/08/13(月) 19:20:31.86ID:0ALyy2tX0
【2018年歿の国会議員経験者】
01/26 野中広務(衆・自民、自治・公安・官房・幹事長、92歳)
02/01 田中昭二(衆・公明、91歳)
02/27 平山誠(参・日本→無→大地→みどりの風→新党改革、65歳)
03/02 奥田幹生(衆・自民、文部、89歳)
04/06 吉川芳男(参・自民、労働、86歳)
04/09 坂上富男(衆・社会→民主、91歳)
04/16 都築譲(参・衆・新進→自由→民主→国民の生活→未来の党、67歳)
06/08 谷川和穗(衆・自民、防衛・法務、87歳)
06/15 吉泉秀男(衆・社民、69歳)
06/25 長野祐也(衆・自民→新生→新進、78歳)
06/29 松崎公昭(衆・新進→国民の声→民政→民主、74歳)
07/19 佐々木静子(参・社会、91歳)
07/21 松本龍(衆・社会→民主、環境・防災、67歳)
07/22 及川順郎(参・公明、81歳)
07/29 吉田公一(衆・新生→新進→太陽→民政→民主、77歳)
08/09 斉藤滋与史(衆・自民、建設、100歳)
08/11 須藤美也子(参・共産、83歳)
0645無党派さん (ワッチョイ af1e-IeV5)
垢版 |
2018/08/15(水) 12:49:19.09ID:iSDjJlQz0
平山前五所川原市長が死去/がんで闘病
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/69925
青森県五所川原市の前市長平山誠敏(ひらやま・まさとし)氏が14日午後0時18分、
左腎盂(じんう)がんのため、入院先の同市のつがる総合病院で死去した。78歳。
同市出身。自宅は同市新町。通夜は28日午後6時から、葬儀は29日正午から、
ともに同市幾世森、オルテンシアで。喪主は長男敦士(あつし)氏。
0646無党派さん (アウアウウー Sa2f-BRNY)
垢版 |
2018/08/15(水) 13:19:24.96ID:CGDFw1cPa
>>640
中曽根は150くらいいきそうやな。
0647無党派さん (ワッチョイ 9fbd-X7wA)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:08:20.77ID:k3rQPMbc0
アナン元国連事務総長が死去 80歳、ノーベル平和賞受賞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00000531
 ノーベル平和賞を受賞した国連のコフィ・アナン元事務総長が18日、死去した。英BBC放送などが報じた。80歳だった。
 アナン氏はガーナ出身。1962年に国連事務局に入り、世界保健機関(WHO)や国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)勤務を経て、93年、平和維持活動(PKO)担当事務次長。
97年に事務総長に就任した。在任中の2001年、秩序ある平和な世界実現に向けた努力を評価され、国連とともにノーベル賞を受賞した。日本びいきとして知られる。(ニューヨーク支局)
0648無党派さん (ワッチョイ 0fcf-378L)
垢版 |
2018/08/18(土) 20:09:14.39ID:Ul9xC7ZA0
>>641
えっ! 相澤ってそんな歳だったの?!
0649無党派さん (ワッチョイ ef33-SP8M)
垢版 |
2018/08/18(土) 22:54:56.29ID:vGXsKpSW0
>>648
田中内閣で事務次官だったんだぞ
田中内閣の閣僚の最期の生き残りが中曽根なんだから
0650無党派さん (ワッチョイ 3b1e-QxOT)
垢版 |
2018/08/20(月) 04:13:35.29ID:iwz5HMMJ0
三浦治雄・元滋賀県議会議長が死去
http://www.bbc-tv.co.jp/houdou/news/news_detile3.php?newsid=31144

元県議会議長で栗東市の三浦治雄さんが16日正午ごろ、肺炎のため亡くなりました。76歳でした。
栗東市の三浦治雄さんは、1991年から滋賀県議会議員を6期務め、2003年には、
第83代の県議会議長に就任しています。
三浦治雄さんの通夜は、18日(土)午後7時から、告別式は19日(日)午後1時から、
いずれも栗東市の湖南愛昇殿で営まれます。
0651無党派さん (ワッチョイ 4b2a-CEJQ)
垢版 |
2018/08/20(月) 12:59:03.94ID:V8DiqaLN0
オール沖縄が玉城デニーを擁立する方針を固める。玉城も立候補に前向きな姿勢を示す
翁長知事が後継候補に挙げたもう一人である金秀グループの呉屋守将会長も玉城の支援を表明
保革を超えた政治勢力の結集を図る「オール沖縄」の枠組みは維持される見通し
これはオール沖縄の勝ちだな。亡くなった翁長知事が後継者指名した候補が弔い合戦、
しかも、玉城は知名度抜群な上に、保革を超えた幅広い層から支持を得ていて、若年層からも票が取り込める候補だ。自民に勝ち目はない


沖縄県知事選、「オール沖縄」の枠組み維持へ 県政与党「玉城氏は勝てる候補」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-785571.html

 沖縄県知事選に向け、県政与党が自由党幹事長の玉城デニー衆院議員を擁立する方針を固めた。
8日に死去した翁長雄志知事が生前残した音声で玉城氏を「後継指名」したことが決め手となった。
一方、翁長氏が後継候補に挙げたもう一人である金秀グループの呉屋守将会長が玉城氏の支援を表明。
保革を超えた政治勢力の結集を図る「オール沖縄」の枠組みは維持される見通しとなった。

 玉城氏は人気ラジオ番組のパーソナリティーから政治家に転身している。
知名度が高い上に、保革を超えた幅広い層から支持を得ていることから、与党は「勝てる候補」と判断した。
与党幹部はオール沖縄の弱点とされる「若年層からも票が取り込める」と評価しており、近く出馬を正式に要請する。

 玉城氏は与党が主宰する「調整会議」が推薦した候補者の中に名前を連ねていなかったが、
翁長氏が音声を残していたことが17日に発覚し、事態は急変した。
調整会議が「翁長知事の遺志は重い」ことを全会一致で確認したことで、玉城氏に白羽の矢が立った。

 玉城氏は2017年10月の衆院選では米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設に反対する公約の堅持を理由に、
所属する自由党からではなく無所属で出馬した。
米軍基地問題では一貫した姿勢を示しており、知事選では新基地建設の是非を争点に、建設反対の意思を前面に訴えるとみられる。


【沖縄県知事選挙】翁長後継 玉城デニー氏、オール沖縄の条件整えば出馬
http://blogos.com/article/319035/

 玉城氏は翁長知事が亡くなる直前、金秀グループの呉屋守将会長と共に後継者指名されていた。
翁長氏の家族が録音していた遺言の存在が昨日(18日)、明らかになり、後継者の本命となっていた。

 玉城氏は先の衆院選挙では無所属で出馬し、自公候補に3万票もの差をつけて当選した。
琉球放送のラジオ・パーソナリティーを長年務めていたこともあり知名度は抜群だ。

 ウチナンチュの庶民感覚を大切にし、ブレずに辺野古新基地建設反対を訴え続ける政治姿勢は、
まさに「イデオロギーよりアイデンティティー」だ。

 調整会議が提示する条件が整いしだい、玉城氏は出馬の記者会見を開く。県知事選挙の火ぶたが事実上切って落とされる。


沖縄知事選、玉城デニー氏が立候補検討 オール沖縄確認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000026-asahi-pol

 沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事の急逝に伴う知事選で、
自由党幹事長の玉城デニー衆院議員(58)=沖縄3区=が20日、立候補に前向きな姿勢を示した。
翁長氏を支持してきた「オール沖縄」勢力からの意向確認に対して「重く受け止めたい。やると決めたらやるしかない」と述べた。

 玉城氏は20日朝、朝日新聞の取材に「この状況になったら、しっかり重く考えないといけない。
今週中には決めたい。後ろ向きではない」と話した。オール沖縄も玉城氏擁立でまとまる見通しだ。
0652無党派さん (ワッチョイ 4b2a-CEJQ)
垢版 |
2018/08/20(月) 18:56:15.13ID:V8DiqaLN0
なんとあの足立やすしがデニーを評価。国民民主党の公式アカウントも玉城擁立の記事をツイート
デニーは革新ではなく、小沢系の保守なので単純な保革対決に持ち込みたい自民にとっては脅威


足立康史 (@adachiyasushi)

沖縄知事選:翁長氏後継、玉城氏前向き 「近日中に返事」 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180820/k00/00m/010/165000c

昨日の報道特注公開収録でも取り上げたけど、沖縄県知事選の構図は決まった。
玉城デニー氏は本会議場で隣の席。気さくな人柄。


国民民主党 (@DPFPnews)

沖縄県知事選、「オール沖縄」の枠組み維持へ 県政与党「玉城氏は勝てる候補」
- 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュースhttps://ryukyushimpo.jp/news/entry-785571.html


ラーメン評論家 山本剛志(らをた) (@rawota)

山田恵資「自民党政権は、沖縄県知事選を保革対決に持ち込みたいが、翁長さんは保守系政治家として"中央対地元"と言ってきた。
呉屋氏は保守系の経済人で、玉城デニー氏も小沢一郎氏の自由党所属で革新ではない。
革新の政治家が表に出ると、保守票が自民に流れると警戒している」 #TBSスタンバイ
0653無党派さん (ワッチョイ 4b2a-CEJQ)
垢版 |
2018/08/21(火) 21:20:09.67ID:2x/o9hKp0
柚木は結局立憲入りを狙うことにしたのか。次の衆院選は立憲から出馬するのは確実だな


柚木氏が国民民主を離党へ=結党後初の動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00000119-jij-pol

 国民民主党の柚木道義衆院議員(比例中国)は21日、同党を離党する意向を固めた。

 安倍政権との対決姿勢を強める立憲民主党などとの共闘強化を主張し、
「対決より解決」を掲げる玉木雄一郎共同代表の党運営に批判的だった。

 22日午前に党本部に離党届を提出し、記者会見する。離党が認められれば、5月の結党後初となる。
党代表選(22日告示、9月4日投開票)で党勢拡大の機運を高めたい国民民主党にとっては痛手となりそうだ。 
0654無党派さん (ワッチョイ 0d2a-4saf)
垢版 |
2018/08/23(木) 21:38:50.96ID:inZAcCaP0
さすが沖縄だ。まとまるべき時にはすぐまとまる。これでデニーの勝利は確実だろう


謝花副知事「名前は出ていた、しっかりと呉屋さんと、玉城デニーさんと。私もしっかりと聞いた」

会派おきなわ・瑞慶覧功会派長 「玉城デニー氏を推薦決定した。よって全力を挙げて取り組む」

会派おきなわ・平良昭一県議「強い決意があり、いの一番に推薦し、全力で取り組む」

会派おきなわ・赤嶺昇県議「音声のあるなしにかかわらず、玉城氏を支援する」


沖縄知事選 会派おきなわが玉城デ二―氏の推薦を決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00010000-rbc-oki

来月の沖縄県知事選挙に向け、与党の会派おきなわは23日、
出馬に意欲を示している玉城デニー衆議院議員を推薦することを表明しました。

「県知事選挙においては、玉城デニー氏を推薦決定しました。よって全力を挙げて取り組んでまいります」(会派おきなわの瑞慶覧功会派長)

会派おきなわは23日午前、会見を開き、来月30日に行われる県知事選挙で、自由党の幹事長、
玉城デニー衆議院議員が出馬を表明した場合、推薦することを表明しました。
会派「おきなわ」は翁長知事が生前期待する後継者をあげていたとする音声の開示を求めていましたが、
23日の会見では音声の有無に関係なく、玉城デニーさんの政治家としての姿勢を評価するとして推薦する考えを示しました。
一方、謝花副知事も23日朝、知事の口から2人の名前が出たことを明らかにしました。

「名前は出ていましたよ、しっかりと呉屋さんと、玉城デニーさん、私もしっかりと聞きましたので」(謝花副知事)


翁長知事 「音声」議論収束へ 謝花副知事も内容確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000017-ryu-oki

 会派おきなわは音声に関係なく、後継として名前が挙がった玉城デニー氏の支援を決定するなど、
玉城氏出馬に向けた環境は整いつつあり、事態は収束に向かっている。

 謝花喜一郎副知事も音声を直接聞き、内容を確認していることも22日、与党幹部の話で分かった。


県議会会派おきなわ、玉城デニー氏の推薦決める 翁長知事の音声が開示されなくても全面支援へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00302920-okinawat-oki

 県議会与党会派の「おきなわ」(瑞慶覧功会派長)は、9月30日投開票の知事選への出馬に向け玉城デニー氏(58)を推薦することを決めた。
23日、県議会で会見を開き発表した。

 平良昭一県議は、21日に沖縄市内であった玉城氏の後援会会合で、玉城氏から出馬への強い決意があったことを明らかにした上で、
「強い決意があり、いの一番に推薦し、全力で取り組む」と表明した。

 赤嶺昇氏は生前、翁長雄志知事が期待する後継者として玉城氏らの名前を挙げた音声の公開を引き続き求める考えを示した。
一方、「音声のあるなしにかかわらず、玉城氏を支援する」と述べ、音声が開示されなくても全面支援する考えを明らかにした。
0655無党派さん (ワッチョイ eabd-Jqkt)
垢版 |
2018/08/25(土) 10:45:01.14ID:5MADMCoL0
このスレを荒らすキチガイがいるのか
0656無党派さん (ワッチョイ 0d2a-4saf)
垢版 |
2018/08/25(土) 16:51:27.99ID:cJz+6Llg0
立憲が沖縄県連設立。立憲民主党本部が辺野古移設反対という県連独自の姿勢を容認
民進党も沖縄県連は独自に辺野古移設に反対してて、辺野古移設賛成の党本部もこれを容認してたんだからこれは当然だな
公明も維新も沖縄県連は辺野古移設に反対してるし
国民民主の玉木も辺野古移設見直しを示唆してて、デニーに頑張れって言ってるな


立憲が沖縄県連設立へ=「辺野古反対」で知事選支援
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180825-00000063-jij-pol

 立憲民主党は29日に沖縄県連を設立する。

 県連結成に際し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に関して
「断念を日米両政府に求める」との方針を表明する。「ゼロベースで見直す」
とする党本部方針より踏み込んだ表現で移設反対の姿勢を打ち出す。

 立憲の都道府県連設立は沖縄で31番目となる見通し。
これを受け、9月30日投開票の県知事選に向け、急逝した翁長雄志知事の後継候補の支援を強化する。
枝野幸男代表は29日の県連発足に合わせて沖縄入りし、那覇市内で記者会見する。

 辺野古移設への態度について、党本部は「再検証し、県民の理解を得られる道をゼロベースで見直す」とあいまいな表現にとどめている。
立憲の前身である民主党が政権を担当していた当時、閣僚などの立場で辺野古移設を推進した議員もいるためだ。

 一方、県連に所属予定の元県議らからは「移設断念を掲げなければ、県連設立の意味がない」との声が上がっていた。
結果的に党本部が県連独自の姿勢を容認した形だ。

 県連は今後、翁長氏を支援してきた「オール沖縄」勢力でつくる「調整会議」への参加も検討。辺野古移設反対で足並みをそろえる。 


下地ミキオ@mikioshimoji 8月20日

毎日新聞に、政府が辺野古移設について遅延損害金を請求するとの記事が出ておりました。
辺野古の埋め立て撤回に対する損害請求とのことであります。

県民の民意は「辺野古反対」であり、司法の判決がどのようなものであれ、政府がこのような司法手続きを進めれば泥沼化するばかりです。


(#政界ファイル)辺野古、最新状況で検討を 国民民主党・玉木雄一郎共同代表
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13645563.html?_requesturl=articles%2FDA3S13645563.html&;rm=150

 (米軍普天間飛行場を)辺野古崎に移すことを決め、日米の間で進めていることは事実。しかし、橋本(龍太郎)政権の時に決め、
インターネットもなかった時代にベストだと思って決めた基地のあり方と、
最新技術が進んだ中での安全保障のあり方(を比較し)、もう一度様々な検討を加えることは必要ではないか。

 (21日の記者会見で)


玉木雄一郎@tamakiyuichiro 8月24日

デニーさん、がんばれ!
0658無党派さん (ワッチョイ eabd-Jqkt)
垢版 |
2018/08/26(日) 15:32:23.76ID:AJcba+Ee0
マケイン米上院議員が死去、81歳=共和党重鎮、大統領選に出馬
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082600173

 【ワシントン時事】米共和党の重鎮で、2008年の大統領選に出馬したジョン・マケイン上院議員が25日、死去した。81歳だった。17年7月、頭部の血栓除去の手術を受けた際、脳腫瘍を患っていることが分かり、療養生活を送っていた。

マケイン米上院議員、治療を断念=脳腫瘍で闘病、回復見込めず

 トランプ大統領はツイッターに「マケイン議員の遺族に心からの哀悼の意と敬意を表する」と投稿。オバマ前大統領も声明で「マケイン氏と私は政治の最高峰で競い合ったが、
政治的戦いを、国内で高い理想を実現し国外でそれを推進するための機会であり、特別で気高いものと受け止めていた」と、その死を悼んだ。
 米領だったパナマ運河地帯で、祖父、父とも海軍大将という軍人一家に生まれる。海軍兵学校を卒業後、海軍飛行士となり、ベトナム戦争に出征。1967年に搭乗機がハノイ上空で撃墜され、5年半にわたり捕虜生活を送った。
 退役後、82年の下院選に当選し政界入り。86年の中間選挙で上院議員に転じた。15年1月から上院軍事委員長を務めた。
外交・安全保障分野では党内きってのタカ派として知られ、トランプ政権が模索したロシアとの関係改善にも慎重姿勢を示した。
 00年の大統領選で共和党候補に名乗りを上げ、予備選でブッシュ(子)氏に敗北。08年には党指名を獲得したが、本選でオバマ氏に敗れた。
 16年大統領選では、トランプ氏に批判的立場を取り、同氏の共和党候補指名を正式決定する党大会を欠席。トランプ政権発足後も、大統領によるメディア攻撃を「独裁者への道だ」と批判するなど、しばしば苦言を呈してきた。
0659無党派さん (ワッチョイ e91e-wF79)
垢版 |
2018/08/28(火) 06:28:43.21ID:5pptVdj+0
訃報
山崎達夫さん 88歳=田村智子共産党参院議員の父
https://mainichi.jp/articles/20180828/ddm/041/060/148000c

山崎 達夫氏(やまざき・たつお=田村智子共産党参院議員の父)24日死去、88歳。
葬儀は27日に済ませた。喪主は長男益広(ますひろ)氏。
0660無党派さん (ワッチョイ 9ea8-1W/1)
垢版 |
2018/08/29(水) 21:09:45.22ID:JnvL9XPa0
元政府税調会長 石弘光氏が死去
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180828/k10011597571000.html

>政府税制調査会会長時にはいわゆる「サラリーマン増税」(給料所得控除や配偶者控除などの廃止・縮小を進める増税案)を纏め世論の不評をかったが、
>その一方で、「増税の痛みを国民に押しつけるから」と無報酬を貫いた

くだらねえ!
0661無党派さん (ワッチョイ 0b19-QDks)
垢版 |
2018/09/02(日) 16:59:22.07ID:6tSv88e50
井出正一元厚生相 死去
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180902/0017796.html
元衆議院議員で村山内閣の厚生大臣や新党さきがけの代表などを務めた井出正一氏が、2日、長野県内の病院で亡くなりました。
79歳でした。

井出氏は長野県出身で、衆議院議員だった父・一太郎氏の政界引退を受けて、昭和61年の衆議院選挙に自民党から立候補して初当選し、
3回続けて当選しました。その間、平成5年には自民党を離党し、武村正義氏らとともに「新党さきがけ」を結党し、自民、社会、さきがけによる
3党連立政権の村山内閣では厚生大臣として入閣し、被爆者援護法の成立や阪神・淡路大震災への対応などにあたりました。
平成8年に党が分裂し、当時の武村代表の辞任に伴って「新党さきがけ」の代表に就任しましたが、その後の衆議院選挙で落選し、党の代表も辞任しました。
そして、平成10年の参議院選挙で落選し、政界を引退しました。
0662無党派さん (ワッチョイ 0b19-QDks)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:02:34.02ID:6tSv88e50
【2018年歿の国会議員経験者】
01/26 野中広務(衆・自民、自治・公安・官房・幹事長、92歳)
02/01 田中昭二(衆・公明、91歳)
02/27 平山誠(参・日本→無→大地→みどりの風→新党改革、65歳)
03/02 奥田幹生(衆・自民、文部、89歳)
04/06 吉川芳男(参・自民、労働、86歳)
04/09 坂上富男(衆・社会→民主、91歳)
04/16 都築譲(参・衆・新進→自由→民主→国民の生活→未来の党、67歳)
06/08 谷川和穗(衆・自民、防衛・法務、87歳)
06/15 吉泉秀男(衆・社民、69歳)
06/25 長野祐也(衆・自民→新生→新進、78歳)
06/29 松崎公昭(衆・新進→国民の声→民政→民主、74歳)
07/19 佐々木静子(参・社会、91歳)
07/21 松本龍(衆・社会→民主、環境・防災、67歳)
07/22 及川順郎(参・公明、81歳)
07/29 吉田公一(衆・新生→新進→太陽→民政→民主、77歳)
08/09 斉藤滋与史(衆・自民、建設、100歳)
08/11 須藤美也子(参・共産、83歳)
09/02 井出正一(衆・自民→さきがけ、厚生、79歳)
0663無党派さん (アウアウイー Sa71-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 17:27:35.61ID:dEiMJO7ga
【厚生大臣(厚生労働大臣を除く)経験の存命者】
・渡部恒三(1932年) 第2次中曾根
・斎藤十朗(1940年) 第3次中曾根
・小泉純一郎(1942年) 竹下(改)・宇野・第2次橋本
・津島雄二(1930年) 第2次海部・第2次森
・丹羽雄哉(1944年) 宮澤・小渕(改)・第1次森
・菅直人(1946年) 第1次橋本 ※現職衆議院議員
・坂口力(1934年) 第2次森(改)
0664無党派さん (ワッチョイ e34e-XYr7)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:53:32.54ID:2EqdIPm+0
橋本英教氏死去=元自民党衆院議員
http://news.livedoor.com/article/detail/15277228/

橋本 英教氏(はしもと・ひでのり=元自民党衆院議員)7日午後0時50分、脳出血のため盛岡市の病院で死去、51歳。
岩手県出身。葬儀は11日午後2時から盛岡市名須川町3の16の本誓寺で。喪主は弟英二(えいじ)氏。
12年衆院選の比例代表東北ブロックで初当選。当選2回。17年の衆院選で落選した。 
0665無党派さん (ワッチョイ e34e-XYr7)
垢版 |
2018/09/08(土) 17:55:34.20ID:2EqdIPm+0
【2018年歿の国会議員経験者】
01/26 野中広務(衆・自民、自治・公安・官房・幹事長、92歳)
02/01 田中昭二(衆・公明、91歳)
02/27 平山誠(参・日本→無→大地→みどりの風→新党改革、65歳)
03/02 奥田幹生(衆・自民、文部、89歳)
04/06 吉川芳男(参・自民、労働、86歳)
04/09 坂上富男(衆・社会→民主、91歳)
04/16 都築譲(参・衆・新進→自由→民主→国民の生活→未来の党、67歳)
06/08 谷川和穗(衆・自民、防衛・法務、87歳)
06/15 吉泉秀男(衆・社民、69歳)
06/25 長野祐也(衆・自民→新生→新進、78歳)
06/29 松崎公昭(衆・新進→国民の声→民政→民主、74歳)
07/19 佐々木静子(参・社会、91歳)
07/21 松本龍(衆・社会→民主、環境・防災、67歳)
07/22 及川順郎(参・公明、81歳)
07/29 吉田公一(衆・新生→新進→太陽→民政→民主、77歳)
08/09 斉藤滋与史(衆・自民、建設、100歳)
08/11 須藤美也子(参・共産、83歳)
09/02 井出正一(衆・自民→さきがけ、厚生、79歳)
09/07 橋本英教(衆・自民、51歳)
0667無党派さん (アウアウイー Saeb-fTNn)
垢版 |
2018/09/10(月) 15:51:37.96ID:vnc2S+R3a
高田勇氏死去=元長崎県知事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091000528&;g=pol

高田 勇氏(たかだ・いさむ=元長崎県知事)8日午後2時43分、心不全のため長崎市の病院で死去、92歳。東京都出身。葬儀は親族のみで行う。喪主は妻の府子(もとこ)さん。県などは後日、お別れの会を開く。
東大法卒。自治省(現総務省)出身で、長崎県総務部長、同県副知事などを経て、82年に県知事に初当選。98年3月まで4期16年務め、長崎大水害や雲仙・普賢岳噴火などの災害対応に当たった。
国営諫早湾干拓事業や九州新幹線長崎ルート整備の推進にも尽力した。 (2018/09/10-13:00)
0668無党派さん (アウアウイー Sa8b-+ow7)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:58:16.20ID:VPUmxIrma
元民主党参院議員、藤原正司氏死去 72歳
http://www.sankei.com/politics/news/180919/plt1809190015-n1.html
藤原正司氏(ふじわら・まさし=元民主党参院議員)15日、肝がんのため死去、72歳。葬儀・告別式は近親者で行った。
喪主は長男、徹(とおる)氏。後日、お別れの会を開く予定。
平成13年の参院選比例代表で初当選し2期務めた。
0669無党派さん (アウアウイー Sa8b-+ow7)
垢版 |
2018/09/19(水) 18:59:13.23ID:VPUmxIrma
【2018年歿の国会議員経験者】
01/26 野中広務(衆・自民、自治・公安・官房・幹事長、92歳)
02/01 田中昭二(衆・公明、91歳)
02/27 平山誠(参・日本→無→大地→みどりの風→新党改革、65歳)
03/02 奥田幹生(衆・自民、文部、89歳)
04/06 吉川芳男(参・自民、労働、86歳)
04/09 坂上富男(衆・社会→民主、91歳)
04/16 都築譲(参・衆・新進→自由→民主→国民の生活→未来の党、67歳)
06/08 谷川和穗(衆・自民、防衛・法務、87歳)
06/15 吉泉秀男(衆・社民、69歳)
06/25 長野祐也(衆・自民→新生→新進、78歳)
06/29 松崎公昭(衆・新進→国民の声→民政→民主、74歳)
07/19 佐々木静子(参・社会、91歳)
07/21 松本龍(衆・社会→民主、環境・防災、67歳)
07/22 及川順郎(参・公明、81歳)
07/29 吉田公一(衆・新生→新進→太陽→民政→民主、77歳)
08/09 斉藤滋与史(衆・自民、建設、100歳)
08/11 須藤美也子(参・共産、83歳)
09/02 井出正一(衆・自民→さきがけ、厚生、79歳)
09/07 橋本英教(衆・自民、51歳)
09/15 藤原正司(参・民主、72歳)
0670無党派さん (ワッチョイ 42bd-7de5)
垢版 |
2018/09/21(金) 14:25:38.96ID:T0tjjGtg0
ベトナム国家主席が死去
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092100659

 【ハノイ時事】国営ベトナム通信によると、チャン・ダイ・クアン国家主席が21日死去した。61歳だった。
(2018/09/21-13:55)
0674無党派さん (ワッチョイ b1be-XS6U)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:56:10.39ID:SnEwsNYr0
>>672
>>673
美味
0677無党派さん (ワッチョイ 1d1e-Y82R)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:36:08.97ID:/DhcoDw70
福山とき子さん死去 福山哲郎立憲民主党幹事長の母
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180917000098

福山 とき子さん(ふくやま・ときこ=立憲民主党幹事長の福山哲郎参院議員の母)11日死去、84歳。
京都市出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は長男哲郎(てつろう)氏。
0678無党派さん (アウアウイー Sa4b-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:01:29.69ID:YArtN309a
入沢肇氏死去=元自民党参院議員、元林野庁長官
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092800533&;g=obt

入沢 肇氏(いりさわ・はじむ=元自民党参院議員、元林野庁長官)18日午前1時50分、がんのため東京都内の病院で死去、78歳。群馬県出身。葬儀は近親者のみで済ませた。喪主は妻智子(ともこ)さん。
旧農林省出身で、97年に林野庁長官を最後に退官。98年参院選比例代表に自由党から立候補し、初当選。保守党などを経て、03年に自民党に入った。04年の参院選で落選した。11年に瑞宝重光章受章。 (2018/09/28-11:29)
0679無党派さん (アウアウイー Sa4b-S4i9)
垢版 |
2018/09/28(金) 15:02:56.27ID:YArtN309a
【2018年歿の国会議員経験者】
01/26 野中広務(衆・自民、自治・公安・官房・幹事長、92歳)
02/01 田中昭二(衆・公明、91歳)
02/27 平山誠(参・日本→無→大地→みどりの風→新党改革、65歳)
03/02 奥田幹生(衆・自民、文部、89歳)
04/06 吉川芳男(参・自民、労働、86歳)
04/09 坂上富男(衆・社会→民主、91歳)
04/16 都築譲(参・衆・新進→自由→民主→国民の生活→未来の党、67歳)
06/08 谷川和穗(衆・自民、防衛・法務、87歳)
06/15 吉泉秀男(衆・社民、69歳)
06/25 長野祐也(衆・自民→新生→新進、78歳)
06/29 松崎公昭(衆・新進→国民の声→民政→民主、74歳)
07/19 佐々木静子(参・社会、91歳)
07/21 松本龍(衆・社会→民主、環境・防災、67歳)
07/22 及川順郎(参・公明、81歳)
07/29 吉田公一(衆・新生→新進→太陽→民政→民主、77歳)
08/09 斉藤滋与史(衆・自民、建設、100歳)
08/11 須藤美也子(参・共産、83歳)
09/02 井出正一(衆・自民→さきがけ、厚生、79歳)
09/07 橋本英教(衆・自民、51歳)
09/15 藤原正司(参・民主、72歳)
09/18 入沢肇(参・自由→保守→自民、78歳)
0681無党派さん (ワッチョイ 9fbd-DIZe)
垢版 |
2018/10/03(水) 17:25:36.25ID:sIXvbSPE0
ベトナムのド・ムオイ元書記長死去=最高指導者として初訪日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100200277

 【ハノイ時事】ベトナムの首相、共産党書記長を歴任したド・ムオイ氏が1日、病気のため、ハノイの病院で死去した。101歳だった。
 1980年代後半以降、改革・開放政策「ドイモイ(刷新)」を推進。また95年4月、共産党一党支配体制のベトナムの最高指導者である書記長として初めて日本を訪問し、
 日越友好・協力の基盤を固めた。中国との関係改善にも取り組んだ。
 1917年2月生まれ。ハノイ出身。フランス植民地時代に独立運動で逮捕され、脱獄した経験を持つ。ベトナム戦争中の69年、北ベトナム(ベトナム民主共和国)の副首相に就任。
 76年の南北統一後は南部の社会主義化を進め、ボートピープル(難民)を生む一因となった。88年に首相、91〜97年、書記長を務めた。
 日本のテレビドラマ「おしん」のファンで、95年の来日時に首相官邸で開かれた夕食会には「おしん」に出演した女優の小林綾子さんも出席している。
0682無党派さん (ワッチョイ 46bd-Iben)
垢版 |
2018/10/04(木) 13:40:03.61ID:IS9QyWmR0
茅ヶ崎市長、脳出血のため急死…講演中座り込む
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00050074

 神奈川県茅ヶ崎市の服部信明市長(57)が4日午前8時48分、脳出血のため急死した。
 市の発表では、3日夜、市内で講演中、質疑応答でろれつが回らなくなって座り込み、市立病院に救急搬送されて緊急入院していた。
 服部市長は2003年4月の市長選で初当選し、4期目だった。

 職務代理者の夜光広純(やこうひろよし)副市長が5日以内に市の選挙管理委員会に通知し、通知から50日以内に市長選が行われる。
0684無党派さん (ワッチョイ e15b-6erE)
垢版 |
2018/10/05(金) 16:56:23.31ID:ArCs7dxk0
貴乃花は安倍自民党に対抗する野党の奮闘を協会内における自分の立ち位置と重ねて熱っぽく話していて、
立憲民主党にシンパシーを感じているみたいだな。参院選で立憲から比例で出馬が濃厚だろう
日本相撲協会評議員会議長で元公明党議員の池坊保子も
貴乃花は政治家に向いてないって言って貴乃花の政界進出を牽制してるし、自公は完全に権力側で貴乃花の敵だ


貴乃花 「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」

貴乃花に衆院選について1時間熱弁を振るわれた記者「支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。
                                    協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう」

文春「この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので『野党の奮闘を熱っぽく話していた』なら立憲民主党だろう」

元公明党衆院議員・池坊氏「国会議員というのは一人ひとりが何がしたいか明確でないと難しい。
                  やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、
みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要」


貴乃花「参院選出馬説」 新聞報道で深まる“貴が支持する政党”の謎
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00009171-bunshun-spo&;p=2

衆院選の話をする貴乃花

 日刊スポーツの「とっておきメモ」というコラムだ。貴乃花が会見を開いた翌日に、
記者が以前のエピソードを書いていたのだが「お宝」はそこにあった。

 記者が昨年10月20日の大阪巡業で貴乃花から「ちょっと話をしよう」と言われ、体育館の外で1時間熱弁を振るわれたという。

 その1時間の熱弁とは「2日後に控えた第48回衆院選の話題」だったというのだ。

「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」と貴乃花は語りだした。

《支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。
協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう。》(日刊スポーツ9月26日「とっておきメモ」)

 どうですか皆さん、ほーっと思いませんか。

《巡業と重なり期日前投票に行けないことにも、不満を抱いていた。》とも。


 ちなみにそれから1週間しないうちに日馬富士による貴ノ岩暴行事件が発生したというので、
まだ大々的に相撲協会と対立が表面化していない頃だ。そのときでもこのアツさ。お題は「安倍自民党に対抗する野党の奮闘」。

 貴乃花は支持政党名を出して語っていたというが、果たしてどこの政党だろう。野次馬の血が騒ぐ。
この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので「野党の奮闘を熱っぽく話していた」なら立憲民主党だろうか?

 こうしてみると、貴乃花の政界進出は今の時点では噂だとしても今後どこかの政党がアツく口説けば意外な展開になるかもしれない


池坊保子氏 貴乃花親方の政界進出に難色「協調性が必要」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000023-tospoweb-spo

 日本相撲協会の池坊保子元評議員会議長(76)が2日、TBS系「ゴゴスマ〜GoGo!Smile!〜」に電話出演し、角界を退職した貴乃花親方(46=元横綱)について語った。

 番組では貴乃花親方の第2の人生について、政治家転身の可能性についても検証した。

 元衆議院議員の池坊氏は「国会議員というのは一人ひとりが何がしたいか明確でないと難しい」と前置きした上で、その資質に言及。
「やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、
みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要だと思う」と話し、
暗に現状の貴乃花親方が目指すには“向いていない”との見方を示した。
0686無党派さん (ワッチョイ e15b-6erE)
垢版 |
2018/10/06(土) 02:49:24.61ID:YnteDiqx0
枝野が消費増税反対と必要なところにお金をしっかりと使う反緊縮を改めて宣言
消費増税と緊縮大好きの糞馬鹿自民と違ってまともだな
これで安倍が増税延期しなかったら自民党の参院選での惨敗が決定するな

さらに立憲民主党が政策広報の強化策として、党の政策発信を担う組織「政策コミュニケーションユニット」を設置
ドイツなどの政党系シンクタンクを参考にした組織で、研究者らと定期的に会合を開くなどして政策の内容の周知を目指す

参院選は立憲は多くの1人区を他党に譲って、その代わりに複数人区で譲歩を求めるのか
まぁ参院選の1人区は衆院選の小選挙区と違って県全土レベルだから金がかかるし、
1人区に出馬経験のある元職・新人の候補者は国民民主所属が多いだろうからそれがベターだろう
こうすることで立憲は複数人区と接戦になりそうな1人区に全てのリソースを注げるしな
1人区の候補者は基本的に無所属野党統一候補として出馬して野党5党が推薦する形になるだろう


国民民主党幹部「立憲民主党は多くの改選1人区で他党に『野党統一候補』を譲るのではないか。
            その代わり、改選複数区で譲歩を求めて勝負をかける気だ」


立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000096-asahi-pol

■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

 消費税をいま上げるだなんて、この社会経済状況でとても考えられない。
この間、消費税が上がって消費税収が増えたのに、法人税が下がっているんですよ。おかしくないか。

 どう是正したら中小零細企業に悪影響を与えずに、日本経済にも悪影響を与えずに、
所得がたくさんある企業にはもうちょっと税金を納めてよというようなことができるか、いま検討を進めています。
そういう意味では、私たちは緊縮ではない。それはいまの社会では無理だ。しっかりと必要なところに必要なお金を使う。
そして、特に大衆増税は当分できない。このことを前提にして政策を進めていきたい。(札幌市での講演で)


立民が政策発信へ新組織 「伝え方、変える」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000610-san-pol

 立憲民主党は4日、党の政策発信を担う組織「政策コミュニケーションユニット」を設置した。
ドイツなどの政党系シンクタンクを参考にした組織で、研究者らと定期的に会合を開くなどして政策の内容の周知を目指す。

 逢坂誠二政調会長代理は「よい政策を作っても真意がなかなか伝わらない。伝え方を変化させる必要がある」と話している。
政策発信のほか、準党員の「立憲パートナーズ」へのアンケートを通して支持者の声を政策に反映させる活動などにも取り組む。

 立憲民主党は、9月30日の党大会で採択した活動方針に、政策広報の強化策として「政策コミュニケーションユニット」の設置を明記していた。


立憲民主vs国民民主 参院選改選2人区擁立めぐり神経戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000647-san-pol

 国民民主党幹部は「立憲民主党は選挙資金が潤沢ではないので、多くの改選1人区で他党に『野党統一候補』を譲るのではないか。
その代わり、改選複数区で譲歩を求めて勝負をかける気だ」と推測した。
0687無党派さん (ワッチョイ 46bd-Iben)
垢版 |
2018/10/06(土) 04:44:22.50ID:pqOYw2Fy0
盛山敬子さん死去(盛山正仁自民党衆院議員の次女)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100500874

 盛山 敬子さん(もりやま・けいこ=盛山正仁自民党衆院議員の次女)4日死去、34歳。東京都出身。
 葬儀は7日午前10時から東京都品川区西五反田5の30の13のセレモニーホール大成五反田で。喪主は父正仁(まさひと)氏。
0689無党派さん (ワッチョイ e15b-6erE)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:07:55.53ID:YnteDiqx0
自民党内「首相はもう選挙の顔にはならない」

安倍首相「総裁選の後だから仕方ない。各派幹部が売り込む待機組を受け入れる・・・」

自民党関係者「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」

自民党・閣僚経験者「待機組になるには相応の理由がある。言動や粗雑な政治資金管理のリスクを背負い込むことになる」

来年の参院選で改選を迎える自民党議員「こんな内閣で参院選は大丈夫なのか」

別の自民党議員「在庫一掃内閣だ」

自民党・閣僚経験者「予算委員会を乗り切れるのか」

国民民主党幹部 「新閣僚が標的だ」


「堅実」一転、待機組を優遇=安倍首相、沖縄大敗で危機感−内閣改造〔深層探訪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000024-jij-pol

 安倍晋三首相が内閣改造で、当選を重ねながら未入閣の「待機組」を大量起用したのは、
自民党各派幹部の不満を抑えるためだ。当初は手堅い実務型の布陣とする意向だったが、沖縄県知事選の大敗で方針転換を余儀なくされた。
ただ、新閣僚の手腕は未知数で言動への不安もあり、来年夏の参院選に向けて火種を抱えた格好だ。

 ◇「派閥に押し切られた」
 首相は先週、党幹部に対し、閣僚候補が抱える不祥事の有無を事前に調べる「身体検査」を徹底し、
野党の追及に耐えられる守りの人事を基本とする考えを伝えていた。
先の党総裁選で、森友・加計学園問題などに起因する首相への不信が根強いことが明らかになり、
参院選までの国会を無難に乗り切ることを重視したためだ。

 だが、9月末の沖縄県知事選で想定外の惨敗を喫し、党内から「首相はもう選挙の顔にはならない」との声が噴出した。
求心力低下を恐れた首相は、「総裁選の後だから仕方ない」と、各派幹部が売り込む待機組を受け入れる考えに転じた。
党関係者は「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」と明らかにした。

 各派はポストを得るのに必死だった。
関係者によると、竹下派会長代行の茂木敏充経済再生担当相は訪問先のニューヨークから首相と政府専用機で帰国する際、
同派の渡辺博道氏を入閣させるよう直談判。
ある派閥では、政権幹部から入閣候補の「政治とカネ」の問題を指摘され、慌てて党の顧問弁護士に相談して事なきを得たという。

 ◇野党は手ぐすね
 だが、待機組の処遇はリスクを背負い込むことと裏腹だ。ある閣僚経験者は「待機組になるには相応の理由がある」と語り、
言動や粗雑な政治資金管理を指摘する。二階派の新閣僚では、片山さつき氏が参院外交防衛委員長に在任中、
ツイッターでの野党批判や委員会への遅刻でたびたび謝罪。桜田義孝氏は、慰安婦問題などをめぐる不適切な発言で物議を醸してきた。

 党内からは来年夏に改選を迎える参院議員を中心に、政権の先行きへの不安の声が続出している。
ある改選組議員は「こんな内閣で参院選は大丈夫なのか」と不安を隠せず、
別の議員は「在庫一掃内閣だ」と酷評した。ある閣僚経験者は「予算委員会を乗り切れるのか」と顔をしかめた。

 野党側は「新閣僚が標的だ」(国民民主党幹部)と手ぐすね引く。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は記者団に「初入閣の皆さんには十分に時間を取って考え方を話していただきたい」と語った。
0690無党派さん (アウアウイー Sa81-Qng4)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:19:09.84ID:jOjt9QsIa
【2018年歿の国会議員経験者】
01/26 野中広務(衆・自民、自治・公安・官房・幹事長、92歳)
02/01 田中昭二(衆・公明、91歳)
02/27 平山誠(参・日本→無→大地→みどりの風→新党改革、65歳)
03/02 奥田幹生(衆・自民、文部、89歳)
04/06 吉川芳男(参・自民、労働、86歳)
04/09 坂上富男(衆・社会→民主、91歳)
04/16 都築譲(参・衆・新進→自由→民主→国民の生活→未来の党、67歳)
06/08 谷川和穗(衆・自民、防衛・法務、87歳)
06/15 吉泉秀男(衆・社民、69歳)
06/25 長野祐也(衆・自民→新生→新進、78歳)
06/29 松崎公昭(衆・新進→国民の声→民政→民主、74歳)
07/19 佐々木静子(参・社会、91歳)
07/21 松本龍(衆・社会→民主、環境・防災、67歳)
07/22 及川順郎(参・公明、81歳)
07/29 吉田公一(衆・新生→新進→太陽→民政→民主、77歳)
08/09 斉藤滋与史(衆・自民、建設、100歳)
08/11 須藤美也子(参・共産、83歳)
09/02 井出正一(衆・自民→さきがけ、厚生、79歳)
09/07 橋本英教(衆・自民、51歳)
09/15 藤原正司(参・民主、72歳)
09/18 入沢肇(参・自由→保守→自民、78歳)
10/02 則武真一(衆・共産、87歳)
0691無党派さん (ワッチョイ e15b-6erE)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:18:42.90ID:Tpmjm2K/0
親小沢の松野Gに所属していた今井雅人衆院議員が国民民主党を離党。立憲会派入りを希望する
保守系議員もどんどん泥船から逃げ出して立憲入りを狙い始めたな
旧維新の党の議員(親小沢の松野Gや旧みんなの党の江田G)は使える議員が多いからどんどん受け入れていけ


今井氏 離党検討 国民県連代表 野党連携を主張
https://pbs.twimg.com/media/Do3Kp1OUYAAkqAx.jpg

 国民民主党県連代表の今井雅人衆院議員(56)=比例東海=が、離党届の提出を検討していることが6日、
関係者への取材で分かった。近く県連幹部や支援者らに意向を伝える。

 関係者によると、今井氏は立憲民主党など野党との連携を主張している。
連携が進まない党の現状への不満を強めたとみられる。
国会法は比例代表で当選した議員の政党間移動を制限しているため、
無所属となり、立憲民主党の会派に入ることを希望している。

 今井氏は6日、本紙の取材に「正式に決めるまで何も話せない。ただ、野党は再編させないといけない」と述べた。

 今井氏は、2009年の衆院選岐阜4区で民主党から出馬し、比例復活で初当選。維新の党幹事長や民進党県連代表を務めた。
17年の衆院選は、希望の党で戦い、選挙区では敗れたが比例で復活当選した。
今年、希望と民進の合流で結党した国民に入り、県連唯一の国会議員だった。
0693無党派さん (ワッチョイ e15b-6erE)
垢版 |
2018/10/08(月) 03:12:51.56ID:WRLMJnTL0
嫌われ者の麻生を留任させて内閣改造効果をパーにした安倍は馬鹿すぎるな
一方、立憲は支持率が11%と絶好調。民民は0%と消滅寸前


<毎日新聞世論調査>安倍改造内閣に「期待」8%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000064-mai-pol

 毎日新聞は6、7両日に全国世論調査を実施した。
2日の内閣改造で安倍内閣に対する期待が高まったか尋ねたところ、
「期待できない」が37%で、「期待が高まった」の8%を大きく上回った。

 麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて、「評価する」は25%にとどまり、「評価しない」が61%にのぼった。
「支持政党はない」と答えた無党派層は、「評価する」17%、「評価しない」69%。人事刷新による政権浮揚効果に影響した可能性がある。

 主な政党の支持率は、自民党31%▽立憲民主党11%▽公明党4%▽共産党3%
▽日本維新の会2%▽国民民主党0%−−など。無党派層は40%。
0694無党派さん (ワッチョイ e15b-6erE)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:36:05.62ID:o6lwxxOD0
長浜参院議員が民民を離党!参院の野党第一会派も立憲民主党に!
俺が以前予想した通り通常国会後に長浜が立憲会派に入って参院の野党第一会派が逆転したな
野田グループの議員が続々と立憲に入党してるし、野田も最終的には枝野に土下座して立憲に入れてもらうんだろうな

TBS NEWS (@tbs_news)

【速報】国民民主党の長浜博行参院議員が離党の意向。参院の野党第一会派は立憲民主党へ

308無党派さん2018/05/09(水) 15:56:39.23ID:zZkyzyIU
長浜参院議員が通常国会後に国民を離党し立民に入党。参院の野党第一会派も逆転か
国民が参院で第一会派なのは今国会だけとか短い春だったな
辻元や立民幹部の発言を見ても立民は余裕なのと対照的に、不調の国民が必死すぎるなwもう立民主導での野党再編は決まったな

辻元国対委員長「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」

立民幹部「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」

野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心―国会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000023-jij-pol
 旧民進、旧希望両党の合流による国民の旗揚げを受け、構成の変わった野党陣営が結束できるかが課題だ
立憲は国民への参加を見送った議員を受け入れて勢力を拡大し、名実ともに野党の盟主を目指す
一方、不参加続出で低調な出足の国民は、立憲への対抗心を隠さず、独自色の発揮に腐心している

 「われわれの理念、政策を共有してくれる仲間が増えるのはうれしい。人数が多くなれば、国会内外の役割、責任が大きくなる」
立憲の枝野代表は8日の党常任幹事会で、さらなる勢力伸長に意欲を示した

 立憲は、国民への不参加組を取り込み、参院会派を従来の7人から3倍超の23人に増やした
参院の野党第1会派は国民の24人だが、関係者によると、野田前首相に近い長浜参院議員が
通常国会後の同党離党と立憲入りを検討。両党の勢力が逆転し、立憲が衆参ともに最大野党会派となる可能性が出てきた

 立憲と国民が主導権を争う展開になれば、野党間の連携を構築できず、与党に付け入る隙を与えかねない
立憲の辻元国対委員長は代議士会で「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」と呼び掛けた

国民民主党結成 野党政局も1強多弱!? 立憲民主党がじわり勢力拡大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000507-san-pol
 新党結成の余波で、立民がじわじわと勢力を拡大している。新党不参加を理由に民進を離党した者をのみ込み、所属議員数を伸ばしているのだ
他党が「大きな固まり」を目指して再編に動けば動くほど、立民が大きくなるという皮肉な状況が生まれている

 「物の興廃は必ず人による。人の昇沈は定めて道にあり…。物事が発展するか廃れるかは全て人にかかっている」
国民の大塚共同代表は8日、結党後初の両院議員総会で、ファンを自称する空海の言葉を引用してこう訴えた

 ただ、肝心の「人」の数では、野党第一党の立民に差をつけられつつあるのが実相だ
同党は8日の常任幹事会で、小川元法相ら民進離党者11人の入党を承認した
これにより立民の所属国会議員数は、国民の62人に対し73人となった

 立民は、すでに野党第1会派が盤石な衆院に加え、参院でも着実に勢力を伸ばしている
小川氏ら新たな入党者に加え、民進を離党して無所属になった議員も含む計23人の新会派を8日に発足させた
7人だった参院会派の人数を一気に3倍以上に増やし、野党第1会派の国民に1人差まで詰め寄った

 立民は第1会派を逃したことにさほど口惜しさは抱いていないようだ
党幹部からは「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」との軽口さえ聞こえる

 余裕の背景には、昨年の衆院選以降の野党再編の動きが、例外なく立民の党勢拡大につながっているという自負がある
民進と希望の間で合流や統一会派結成の動きが浮上するたび、離党者が続出して立民に入るという動きが繰り返されてきた

武正氏が立民入党へ 昨秋の衆院選は希望から出馬 埼玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000041-san-l11
 武正氏が立民入りを目指す背景には、民進党の衆院議員時代に野田グループに所属し、
野田氏が国民に参加しなかったことがある。加えて武正氏は憲法9条への自衛隊明記に反対で、
立民の枝野代表に政策的にも近い。民進と希望両党の政党支持率がそれぞれ1%台と低迷しているのも決め手となったようだ
0697無党派さん (ワッチョイ a75b-1yL/)
垢版 |
2018/10/11(木) 03:16:40.41ID:nDVDd/B20
【速報】

立憲民主党と国民民主党が候補者の一本化で覚書を交わしていたことが判明
覚書は今月10日付で立憲民主党、国民民主党、両党の支持母体となる連合の3者によって交わされたもの
当選者が複数となる地域でも候補者が決まれば両党それぞれによる推薦・支援を行うといった内容が盛り込まれる

最終的に立憲と民民は1人区はもちろん、複数人区でも候補者調整をしそうだな
やるべきことは裏でちゃんとやってる枝野はすごいな


参院選に向け… 立憲と国民が候補者1本化で覚書
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000138151.html

 来年7月に予定される参議院選挙に向け、野党連携の動きが水面下で始まっています。
立憲民主党と国民民主党が候補者の一本化などで覚書を交わしていたことが分かりました。

 覚書は今月10日付で立憲民主党、国民民主党をはじめ、
両党の支持母体となる連合の3者によって交わされたものです。当選者が1人の「1人区」について、
与党対野党で一騎打ちの構図となるように「候補者の擁立の段階から1人に絞り込む調整が必要である」と書かれています。
さらに、当選者が複数となる地域でも候補者が決まれば両党それぞれによる推薦・支援を行うといった内容が盛り込まれています。
一方で、立憲幹部は「すべての複数区に候補者を立てる方針は変わっていない」と話していて、
調整は入り口の段階にあるとの認識を示しています。
0698無党派さん (ワッチョイ a75b-1yL/)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:42:27.43ID:nDVDd/B20
立憲・国民・連合の3者は覚書をもとに、11月30日の連合中央委員会までに政策協定を結ぶ方針


立憲・国民と連合、参院選へ覚書 「選挙区で調整必要」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000032-asahi-pol

 立憲民主党と国民民主党、両党の支持団体である連合が11日までに、来年の参院選に向け、
選挙区の候補者について野党間で調整する必要性を確認する覚書を交わしたことがわかった。
3者は覚書をもとに、11月30日の連合中央委員会までに政策協定を結ぶ方針だ。

 覚書では「与党を利することがないよう、各選挙区での野党間の事前調整の必要性を共有する」と明記。
定員が1人の1人区、複数の複数区ともに「両党いずれかの候補者に絞り込まれた場合には、
両党それぞれによる推薦・支援を含め、連合の組織力を最大限発揮しうる環境を構築する」とした。


立民・国民・連合 参院選へ覚書「各選挙区で野党間調整必要」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011666851000.html

来年の参議院選挙に向けて、立憲民主党と国民民主党、それに両党の支持団体の連合が「与党を利することがないよう、
各選挙区で野党間の事前調整の必要性を共有する」などとする覚書を交わしたことが明らかになりました。

来年の参議院選挙に向けて、立憲民主党と国民民主党、
それに両党の支持団体である連合の3者が覚書を交わしたことが明らかになりました。

それによりますと「参議院選挙で与党を利することがないよう、各選挙区で野党間の事前調整の必要性を共有する」としています。

そのうえで、定員が1人の「1人区」と複数の「複数区」ともに、いずれかの党の候補者に絞り込まれた場合には、
両党それぞれによる推薦・支援を含め、連合の組織力が最大限、発揮できるような環境を整えるなどとしています。

両党と連合はこの覚書を踏まえ、今後、参議院選挙に向けた政策協定を締結するなど、選挙態勢の構築を急ぐことにしています。
0699無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:32:20.28ID:O77WKX0l0
旧細野Gで希望から滋賀2区へ出馬した田島一成が立憲民主党滋賀県連合主催の集会に呼ばれる
田島は次の衆院選で立憲民主党から出馬しそうだな
田島のツイッターも立憲の公式アカウントや枝野や福山や長妻のことはフォローしてるのに、
民民党の公式アカウントや玉木はフォローしてなくてワロタ。玉城デニーはフォローしてるがw
前原をフォローしてるし、関西で影響力のある福山・前原ラインで立憲入りできたのかな?


立憲民主党滋賀県連合
昨日 13:07
「田島一成氏と語る市民対話集会」のご案内

 直近のご案内になり申し訳ありません。
 立憲民主党滋賀県連合として、来年の統一地方選挙や参議院選挙への対応などの重要な政治課題に向かって
組織力を飛躍的に高めていかなければなりません。とりわけ県レベルの政党活動とあわせて、
より地域に密着した組織の確立と運動の強化が喫緊の課題です。
そのためには、県内のさまざまな人たちとの対話を深め交流を広げていきたいと思います。
 具体的な取り組みの第一弾として、元衆議院議員で民進党滋賀県総支部連合の代表であった田島一成氏をお迎えして、
昨秋の総選挙の際のめまぐるしい動きや、その後の政党再編のなどについて、下記により率直な振り返りや意見交換を行いたいと存じます。
 厳しい日程の中での開催ですので、不十分なご案内となりますことをお許しいただきながら、
是非とも本集会が実り多いものとなりますよう格別のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
●日時   2018年10月17日(水) 午後6時30分開会
        (午後6時開場・受付)
●場所   彦根勤労福祉会館
      (彦根市大東町4-28)
     * 彦根駅下車線路沿いに南に300メートル徒歩3分
      京都銀行左折
●参加費   無料、どなたでも自由におこしください。
◇主催  立憲民主党滋賀県連合
◇連絡  事務局 担当 檜山 090-4036-4510

https://www.facebook.com/cdp.shiga/posts/1673737096071578?__tn__=-R
0701無党派さん (スププ Sdff-M7e2)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:02:39.85ID:r0k3ab8Gd
>>685
このスレに書き込んでるってことは立民は死んでるも同然って事を言いたいんでしょうよ
0702無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/13(土) 02:44:04.05ID:Ke3o2CHA0
枝野の言う「事実上の予備選」は事前の世論調査などによる絞り込みを念頭に置いている
工作し放題の党員・サポーター票による投票ではない世論調査を使った予備選は
橋下も以前から推進してるんだから、維新は絶対逃げるなよ
逃げたら維新は民意を軽視する口だけの似非ポピュリズム政党と認識されて評判を落とすだけ
まぁどっちにしろ維新は1人区にろくに候補者立てられないだろうけど
2016年の参院選も奈良くらいしか立ててないし。今回の維新の1人区の候補者は0人になりそうだな
共産も負けること前提の党職員とかのやる気のないロボット候補者じゃ絶対に予備選には勝てないし、
予備選は実質的に立憲と民民の対決になる選挙区が多くなるだろうな
しかし、予備選ってほんと良いアイデアだよな。予備選を通じて野党候補者の知名度が上がりまくるし。枝野GJ


橋下徹 (@hashimoto_lo)4時間前

枝野氏、野党一本化「予備選を」 参院選1人区 | 2018/10/12 - 共同通信
https://this.kiji.is/423395118936704097?c=0

 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、共同通信加盟社編集局長会議で講演し、来年夏の参院選に向け、
32ある改選1人区で野党候補の一本化を春先までに実現する意向を表明した。
同時に「与党候補に勝てるように事実上の予備選挙を行い、各地域で野党候補を決める。徹底して協力し一本化する」と述べた。

 また「各党の取引と見えるようなことはしない。市民が主体となって決めてもらう」と説明。
「事実上の予備選」は事前の世論調査などによる絞り込みを念頭に置いているとみられる。
0704無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/14(日) 00:13:19.63ID:PSSXpl6d0
1人区の調整はできそうだな。玉木は2人区まで調整しようとか自分たちに都合の良いことを言っているが、
立憲が民民現職のいる広島、静岡、茨城、(+京都?)を譲るなら最低でも北海道、大阪、兵庫あたりは民民が譲らないと立憲が損しかしないだろ


枝野代表「立憲民主党は1人区の調整は徹底して協力する」

枝野代表「現状で新人候補者が決まっていないのは遅れている状況ではない。
       来年の年明けにはそれなりに戦える1人区の候補者は決めていける」

今井衆院議員「国会活動は野党第一党の立憲民主党を中心にまとまっていくのが望ましい。
          自分なりに野党の大きな固まりをつくる動きをしたい」

玉木代表「枝野代表のいう『予備選』も一案。勝てるいい候補者を立てていきましょう。2人区くらいまでは野党間で候補者を調整すべきだ。
       選挙区に世論調査をかけ、野党のどちらの候補者が支持を潜在的に集めているかを客観的に調査したうえで、
       予備選挙のようなことを行う。野党間で納得できるような形で、勝てる候補1人に絞り込むことも調整の一つのやり方だ」


立民・枝野氏、参院選1人区で“予備選を”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181013-00000027-jnn-pol

 立憲民主党の枝野代表は都内で講演し、来年の参議院選挙に向け、
定数1の「1人区」において「それぞれの地域で事実上の予備選挙を行って1人に絞るべき」との考えを示しました。

 「それぞれの地域で、市民が主体となった形で事実上の予備選挙をやっていただくと。
自民党に対抗する候補者を1人に絞るということを、
政治的にその地域の有権者のみなさんに決めていっていただくと」(立憲民主党 枝野幸男 代表)

 枝野代表はこのように述べ、「立憲民主党は1人区の調整は徹底して協力する」と強調しました。

 また、「現状で新人候補者が決まっていないのは遅れている状況ではない」と述べ、
「来年の年明けにはそれなりに戦える1人区の候補者は決めていける」と自信を垣間見せました。


国民民主の今井衆院議員が離党し立憲民主会派へ 「立憲民主中心にまとまるのが望ましい」
http://www.sankei.com/politics/news/181013/plt1810130012-n1.html

 国民民主党の今井雅人衆院議員(比例東海ブロック)は13日、離党する意向を明らかにした。
取材に「近いうちに党を離れることになる」と述べた。立憲民主党の会派入りを目指す考えで、週明けにも離党届を提出する。

 今井氏は「国会活動は野党第一党の立憲民主党を中心にまとまっていくのが望ましい」と強調。
「自分なりに野党の大きな固まりをつくる動きをしたい」と語った。


玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

枝野代表のいう「予備選」も一案だと思います。勝てるいい候補者を立てていきましょう。


国民・玉木氏「参院選、2人区くらいまでは調整すべき」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000051-asahi-pol

■玉木雄一郎・国民民主党代表(発言録)

 来夏の参院選の2人区について、立憲民主党は候補者を出すと言っている。
2人しか通らないところに野党が2人出せば共倒れになる可能性が高い。
かえって自民党が二つ取ったりすると、与党側を利することになる。

 2人区くらいまでは(野党間で候補者を)調整すべきだ。
選挙区に世論調査をかけ、(野党の)どちらの候補者が支持を潜在的に集めているかを客観的に調査したうえで、予備選挙のようなことを行う。
野党間で納得できるような形で、勝てる候補1人に絞り込むことも調整の一つのやり方だ。(13日、東京都内であったシンポジウムで)
0705無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/14(日) 03:41:56.37ID:PSSXpl6d0
防災庁を設立して災害から国民を守り、移民政策を批判する枝野こそ移民大好きの似非保守売国奴の安倍とは違う本物の保守だな


立憲民主・枝野代表、「防災庁」新設検討の考え
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181014-00000000-jnn-pol

 立憲民主党の枝野代表は13日、さいたま市で行った講演で、「防災庁」を新設する検討を党内で進める考えを示しました。

 「災害対策という意味では、やっぱり防災庁みたいなものを作ったほうがいいかなという方向で、
今、検討を進めてもらっています」(立憲民主党 枝野幸男代表)

 枝野代表は、2021年3月に設置の期限を迎える「復興庁」の後継組織として
災害対策全体の管理にあたる「防災庁」を新設することも一つの選択肢だという認識を示しました。
「復興庁」の人材やノウハウを災害対策に活かすためとして、今後、党内で防災庁について検討を進めていくということです。

 また、政府が次の臨時国会に提出する予定の新たな外国人材の受け入れ拡大に関する法案をめぐって、
枝野氏は、条件を満たせば事実上の永住や家族の同伴も認める内容になっていることから、
「安倍総理が移民政策はとらないと明言してきたことと、明らかに矛盾している」と指摘しました。


立憲民主・枝野幸男代表「在留資格新設は移民政策」と批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000553-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は13日、さいたま市で開いた集会で、
外国人労働者受け入れ拡大に向け新たな在留資格を創設する入管難民法改正案などを「事実上の移民政策」と批判した。

 「堂々と(移民と位置づけて)受け入れるかを議論せず、なし崩し的にやるのは最悪だ」と主張した。
政府は改正案を秋の臨時国会に提出する構えだ。
0706無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/14(日) 13:43:26.81ID:PSSXpl6d0
移民に続いて増税で安倍信者のネトウヨ阿鼻叫喚だな。時計泥棒とかデマッター上念とか田中のハゲとかみたいに
安倍を「反増税で財務省と戦う英雄!」とか馬鹿みたいに持ち上げてたリフレカルト界隈はどうすんだよこれ
失った信頼を少しでも取り戻したいなら今の内に今までの発言を謝罪して立憲などの増税反対野党支持を表明しとけよ
同じリフレカルト一派でも金子洋一なんかは既に枝野に期待を表明してるぞ
しかし、これで安倍は俄然次の参院選が苦しくなったな
参院選で負けても解散しないで政権にしがみついてれば任期いっぱいは務められるから開き直ったか


消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00050070-yom-bus_all

 安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。
社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。
15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。
中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月5日

立憲民主党枝野幸男さんの「いま消費増税、とても考えられない」との発言。
その言葉が実際の政策となれば、今の野党もよみがえるでしょう。心から期待しています。

立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
https://www.asahi.com/articles/ASLB56HWFLB5UTFK016.html


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko) 5時間前

消費増税には反対です。景気が良くなったとはいえ、5%への引き上げのあった1997年レベルに戻ったに過ぎません。大変残念です。
最善の増税の悪影響をやわらげる手段は増税そのものの中止です。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出)さんがリツイート

kikumaco(10/29ベアーズ) (@kikumaco)3時間前

経済政策が後退してしまえば安倍政権の支持率なんてジェットコースターのように急落すると思うのだけどな


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)2時間前

今の政権を支持している人の大半は経済政策を支持しているのであって、
憲法改正してほしくて支持しているわけではないでしょう。
消費増税すればおそらく憲法改正も不可能になりますが、それで安倍さんはいいのでしょうか?
0707無党派さん (ワッチョイ 471e-JlWZ)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:13:55.90ID:G2xY2myz0
田口久克氏が死去 茨城県稲敷市長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36474090U8A011C1CZ8000/

田口 久克氏(たぐち・ひさかつ=茨城県稲敷市長)10月14日、がんのため死去、69歳。
連絡先は同市秘書広聴課。告別式は10月22日午前11時から同市須賀津の聖苑香澄。
喪主は長男、公彦氏。

NHK職員を経て2009年に市長に初当選し、3期目を務めていた。がんの治療のため、
9月3日から入院していた。
0708無党派さん (アウアウイー Sa9b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/14(日) 19:31:05.56ID:mZ/SQzEEa
なんか今年現職の首長が相次いで逝ってる様な…

03/21 大沼明穂(静岡県沼津市長・58歳)
03/30 清水裕(愛媛県大洲市長・63歳)
04/04 大須賀一誠(愛知県幸田町長・69歳)
06/27 馬場有(福島県浪江町長・69歳)
08/08 翁長雄志(沖縄県知事・67歳)
10/04 服部信明(神奈川県茅ヶ崎市長・57歳)
10/14 田口久克(茨城県稲敷市長・69歳)
0709無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/14(日) 23:38:55.03ID:PSSXpl6d0
豊見城市長選挙で自民が野党に敗北し20年続いた保守市政が終わる。玉城県政の運営に追い風
さらに君津市長選でも自公推薦候補が野党候補に敗北
君津市を含む千葉12区は自民党の浜田靖一氏を輩出する強固な保守地盤
保守地盤が崩壊しまくってて、本格的に安倍政権が終わり始めたな

そして、共産党は参院選で共通政策、相互推薦・相互支援、政権構想を条件にしないで各党と一本化の協議をしたいと態度を軟化させる
前回の参院選や衆院選みたいに選挙ギリギリまで粘って最終的に「苦渋の決断だ」とか言って降ろすのかと思ったら、
こんなに早く条件を取り下げるとは共産党は本気で安倍政権を潰しにきたな


【速報】山川氏が当選確実 20年の保守市政に終止符 豊見城市長選
http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/2596

 任期満了に伴う豊見城市長選挙が14日投開票され、無所属新人で前市議の山川仁氏(44)=社民、社大、共産、自由、立民、国民民主推薦=が、
無所属新人で前市議の宜保安孝氏(41)=自民、維新、希望推薦=、無所属で現職の宜保晴毅氏(50)を破り初当選した。
20年近く続いた保守市政に終止符を打ち、玉城デニー新知事と歩調を合わせる市長が誕生した格好になり、今後の県政運営にも影響を与えそうだ。


豊見城市長選:山川仁氏が当選確実 玉城県政の運営に追い風
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-818549.html

 玉城デニー知事が誕生して初の県内市長選となった同市長選で、
玉城知事が支援する山川氏が当選確実となり、玉城県政の運営に追い風となりそうだ。

 山川仁氏は「事業仕分け」による行財政改革や子育て支援策を重要政策に掲げ市政刷新を訴えた。
9月の県知事選で当選した玉城知事や、県政与党からの支援を受け、辺野古新基地建設反対も明言し選挙戦を展開し、支持を広げた。


君津市長選挙開票結果
http://www.city-kimitsu.jp/senkyo/kaihyou_mayor_kekka.pdf

1 渡辺 きちろう 14,736.000
2 安藤 けいじ 5,345.000
3 石井 ひろ子 16,084.000


志位氏「野党各党と無条件協議」 参院選共闘巡り
https://this.kiji.is/424148079450522721

 共産党の志位和夫委員長は14日、第5回中央委員会総会後に記者会見し、
来年夏の参院選で改選1人区に野党統一候補を擁立するため条件を付けずに各党と協議を始めたいとの意向を表明した。
「各党それぞれ一本化や共闘についての考えがある。腹を割って話し合い、良い共闘の形をつくりたい」と重ねて呼び掛けた。

 これまでは共通政策、相互推薦・相互支援、政権構想の3点を共闘のあるべき姿として主張してきたが、
候補者一本化実現に向けて柔軟な姿勢を示した。

 参院選の1人区を巡り「全てで共闘態勢を組めば、与党を少数に追い込み、政権交代につなげられる大きなチャンスになる」と指摘した。
0710無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/15(月) 17:13:44.08ID:J59qiyF70
今井雅人衆議院議員「安倍政権に対抗するため、野党が1つの大きなかたまりを作っていかなければならない」

今井雅人衆議院議員「立憲民主党の会派と一緒に行動したい。一日も早く野党として風をつくった方がいい」

今井雅人衆議院議員「野党の大きい塊をつくる。国民民主党の中にいるより、違う形の方が自分の考えに近づける」


国民 今井雅人衆院議員が離党届 立民の会派入りの意向
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181015/k10011672141000.html

国民民主党の今井雅人衆議院議員は、安倍政権に対抗するため、
野党側で大きなかたまりを作る必要があるとして、党本部に離党届を提出し、立憲民主党の会派に入りたいという意向を示しました。

国民民主党の今井雅人衆議院議員は15日午後、党本部を訪れ、離党届を提出しました。

このあと今井氏は記者団に対し、「安倍政権に対抗するため、野党が1つの大きなかたまりを作っていかなければならない」と述べ、
立憲民主党の会派に入りたいという意向を示しました。

今井氏は、衆議院比例代表東海ブロック選出の当選4回で56歳。
去年の衆議院選挙では、当時の希望の党から立候補して当選し、
その後、ことし5月に結成された国民民主党に加わり、国会対策委員長代理を務めました。

立憲民主党の会派をめぐっては、今月24日に召集される臨時国会を前に、衆議院の無所属議員の入会が相次いでいるほか、
参議院でも入会の意向を示す議員がおり、衆議院だけでなく、参議院でも野党第1会派となる可能性が出ています。


国民・今井氏、離党届提出 立民会派入りの意向
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36488290V11C18A0PP8000/

国民民主党の今井雅人衆院議員は15日、党本部に離党届を提出した。
提出後、記者団に「立憲民主党の会派と一緒に行動したい。一日も早く野党として風をつくった方がいい」と語った。
「野党の大きい塊をつくる。国民民主党の中にいるより、違う形の方が自分の考えに近づける」とも述べた。
国民民主党執行部は17日の総務会で対応を協議する見通しだ。
0711無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/15(月) 19:43:48.43ID:J59qiyF70
立憲と国民が増税反対で一致。与党は来年の統一地方選や参院選への危機感が噴出

さらに産経新聞の世論調査で内閣支持率が2ポイント、自民党支持率が4.4ポイントの爆下げ
内閣改造が支持率上昇に結びついてないという悲惨な結果に


立憲・枝野代表「この経済状況で増税やれるのか。過去2回、景気を理由に先送りしたこととの整合性が取れない」

立憲・枝野代表「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」

国民・玉木代表「軽減税率は混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。安倍政権の増税には反対だ」

自民閣僚経験者「統一選も参院選もしんどいことになった」

公明幹部「統一選や参院選への影響は大いにある」


野党、増税表明に一斉反発=与党、参院選へ危機感も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000097-jij-pol

 安倍晋三首相が来年10月の消費税率引き上げを表明したことについて、
野党各党は15日、「この経済状況でやれるのか」(枝野幸男立憲民主党代表)などと一斉に反発、24日召集の臨時国会で首相を追及する方針だ。

 与党は軽減税率や景気対策の検討を急ぐが、来年の統一地方選や参院選への危機感も出ている。

 枝野氏は文化放送の番組で、世界同時株安を踏まえ「過去2回、景気を理由に(増税を)先送りしたこととの整合性が取れない」と疑問を呈した。
その上で「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」と指摘した。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は記者団に、増税と同時に導入される軽減税率に触れ「混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。
安倍政権の増税には反対だ」と強調。共産党の小池晃書記局長は「貧困と格差の拡大に拍車を掛ける。
『社会保障のため』という言い方は国民を愚弄(ぐろう)する宣伝だ」と厳しく批判した。

 一方、自民党の岸田文雄政調会長は記者団に、
「全世代型の社会保障や財政再建への取り組みは歓迎すべきことだ」と強調。
公明党の石田祝稔政調会長も「社会保障の観点からもやらざるを得ない」と理解を示した。

 両党は選挙への影響を最小限に抑えるため、それぞれ党内で対策のとりまとめを急ぐ方針。
ただ、与党内からは「統一選も参院選もしんどいことになった」(自民閣僚経験者)、「影響は大いにある」(公明幹部)など懸念の声も出ている。 


産経・FNN合同世論調査 内閣支持率47・3% 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000524-san-pol

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は13、14両日、合同世論調査を行った。
第4次改造内閣発足後初となる安倍晋三内閣の支持率は47・3%、不支持は42・3%だった。
前回調査(9月15、16両日)と比べ支持は2・0ポイント減、不支持は0・5ポイント増となり、内閣改造が支持率上昇には結びつかない形となった。

 今回の内閣改造と自民党役員人事を「評価する」は24・9%にとどまり、「評価しない」は58・6%に上った。改造内閣に期待しないという回答も51・9%あった。

自民党の改憲案を24日にも召集予定の臨時国会に提出することについては賛成が42・9%、反対が48・3%で、反対がわずかながら上回った。

 政党支持率は、自民党が38・2%で前回比4・4ポイント減。
以下、立憲民主党8・5%、公明党4・7%、共産党3・8%、日本維新の会2・5%と続き、
無党派に相当する「支持する政党はない」は36・7%だった。
0712無党派さん (ワッチョイ 27be-tiyD)
垢版 |
2018/10/15(月) 23:15:21.66ID:Q2vBvVPH0
>>708
今年は特別多いというわけではないようだ

2015/01/05 斎藤正寧(秋田県井川町長・72歳)
2015/01/07 吉住弘(東京都台東区長・73歳)
2015/02/10 向野敏昭(福岡県直方市長・75歳)
2015/07/20 本間正巳(山形県酒田市長・68歳)
2015/08/06 櫻田真人(北海道北見市長・52歳)
2015/09/25 松本崇(長崎県大村市長・74歳)
2015/12/28 川村康治(三重県川越町長・74歳)

2016/02/06 室戸英夫(岐阜県北方町長・73歳)
2016/05/04 水沼猛(北海道別海町長・66歳)
2016/06/07 園部一成(大阪府門真市長・78歳)
2016/10/20 大野紀明(愛知県稲沢市長・71歳)
2016/11/09 石垣正夫(岡山県新見市長・75歳)
2016/11/16 佐藤一夫(東京都国立市長・69歳)

2017/01/03 飯田浩一(青森県風間浦村長・56歳)
2017/02/12 安楽岡一雄(群馬県館林市長・69歳)
2017/05/02 松下俊男(福岡県中間市長・73歳)
2017/11/03 横山忠始(香川県三豊市長・69歳)
2017/12/16 高谷寿峰(北海道北斗市長・65歳)
0714無党派さん (アウアウイー Sa9b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 00:15:17.52ID:5mbuS1+Ba
>>712
d
今年は特に著名人が逝っているので、その印象が強かったからかな
あと、大沼沼津市長と服部茅ヶ崎市長は脳疾患で死去という点もあるかもしれない
0715無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/16(火) 13:14:57.37ID:u+eaA9280
安倍内閣の支持率が下がる一方、不支持率は上がり、支持率と不支持率が並ぶ
朝日調査でも自民党の支持率が3ポイントも下がり、4.4ポイント下げた産経調査と同じく自民党支持率が爆下げ傾向
今まで安倍内閣の支持率は下がっても自民党支持率はなかなか下がらなかったのに、
その自民党支持率まで爆下げするとは末期的だな。移民と増税でコアな自民党支持者が明らかに離れてるな
増税を掲げて参院選を戦う安倍内閣の敗北は確実になった

辺野古移設に反対する玉城デニーの当選を受けて、安倍政権は移設方針を見直す必要があるかないかという質問では
見直す必要がある55、その必要はない30と辺野古移設反対派が圧倒的多数派に

世論調査―質問と回答〈10月13、14日実施〉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000005-asahi-pol

◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する  40(41)支持しない 40(38)その他・答えない 20(21)

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が安倍さん 25〈10〉自民党中心の内閣 25〈10〉政策の面 37〈15〉他のほうがよさそう 10〈4〉その他・答えない 4〈1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党 37(40)

◆安倍首相は内閣を改造しました。
内閣の顔ぶれを見て、あなたは、安倍首相の今回の人事を評価しますか。評価しませんか。

 評価する 22評価しない 50その他・答えない 28

◆今回の内閣改造では、女性の閣僚は1人でした。あなたは、女性の閣僚がもっと多い方がよかったと思いますか。そうは思いませんか。

 もっと多い方がよかった 54そうは思わない 31その他・答えない 15

◆安倍首相は、すべての世代が安心できる社会保障制度への改革を、3年かけて行う考えを示しました。
あなたは、この安倍首相の社会保障制度改革に期待できますか。期待できませんか。

 期待できる 32期待できない 57その他・答えない 11

◆安倍首相は今後の課題として、北朝鮮の拉致問題の解決に意欲を示しています。
あなたは、安倍首相のもとで拉致問題が解決に向けて進むことに期待できますか。期待できませんか。

 期待できる 33期待できない 59その他・答えない 8

◆憲法改正についてうかがいます。安倍首相は、自衛隊の明記などを盛り込んだ、
自民党の憲法改正案について、今月に開かれる臨時国会への提出をめざす考えを示しました。
あなたは、臨時国会への提出に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 36反対 42その他・答えない 22

◆学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題について、
今月7日、加計理事長が記者会見をしました。あなたは、これまでの安倍首相や加計理事長の説明によって、
加計学園が優遇されたのではないかという疑惑は晴れたと思いますか。それとも、疑惑は晴れていないと思いますか。

 疑惑は晴れた 6疑惑は晴れていない 82その他・答えない 12

◆安倍政権は、沖縄県にあるアメリカ軍の普天間飛行場を、沖縄県の名護市辺野古に移設する方針です。
先月の沖縄県知事選では、辺野古への移設に反対する玉城デニーさんが当選しました。
あなたは、この結果を受けて、安倍政権は移設方針を見直す必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。

 見直す必要がある 55その必要はない 30その他・答えない 15
0717無党派さん (アウアウイー Sa9b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:06:05.16ID:Iz7GFSwTa
仙谷由人元官房長官死去、72歳=民主政権の屋台骨
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101600709&;g=pol

旧民主党政調会長や官房長官などを歴任した仙谷由人(せんごく・よしと)元衆院議員が11日午後10時30分、肺がんのため東京都内の自宅で死去した。72歳だった。
徳島市出身。葬儀は近親者で済ませた。後日、お別れの会を開く。
弁護士から政界に転じ、1990年衆院選に旧社会党公認で旧徳島全県区から立候補し、初当選。落選を経て旧民主党へ移り、2009年まで通算6回当選した。
政権交代後は鳩山内閣で行政刷新担当相、国家戦略担当相、菅内閣では官房長官、官房副長官を務めるなど政権中枢を担った。
財政、医療、消費者問題など幅広い分野に詳しい政策通として知られ、議員グループ「凌雲会」で、枝野幸男、前原誠司両氏ら次世代リーダーの育成に尽力した。
歯に衣(きぬ)着せぬ物言いで、時には激しく政敵と対立。とりわけ小沢一郎元民主党代表の政治手法には一貫して批判的な立場を取り、枝野氏ら「反小沢」議員の後ろ盾ともなった。
10年9月に起きた沖縄県・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件では、官房長官として処理に当たったが、中国人船長を釈放するなどの政府の対応が「弱腰」と批判され、野党多数の参院で問責決議を可決された。
民主党が下野した12年衆院選で自身も落選。14年衆院選を前に不出馬を表明し、政界から退いた。 (2018/10/16-15:32)
0718無党派さん (アウアウイー Sa9b-Zu1O)
垢版 |
2018/10/16(火) 19:08:11.22ID:Iz7GFSwTa
【2018年歿の国会議員経験者】
01/26 野中広務(衆・自民、自治・公安・官房・幹事長、92歳)
02/01 田中昭二(衆・公明、91歳)
02/27 平山誠(参・日本→無→大地→みどりの風→新党改革、65歳)
03/02 奥田幹生(衆・自民、文部、89歳)
04/06 吉川芳男(参・自民、労働、86歳)
04/09 坂上富男(衆・社会→民主、91歳)
04/16 都築譲(参・衆・新進→自由→民主→国民の生活→未来の党、67歳)
06/08 谷川和穗(衆・自民、防衛・法務、87歳)
06/15 吉泉秀男(衆・社民、69歳)
06/25 長野祐也(衆・自民→新生→新進、78歳)
06/29 松崎公昭(衆・新進→国民の声→民政→民主、74歳)
07/19 佐々木静子(参・社会、91歳)
07/21 松本龍(衆・社会→民主、環境・防災、67歳)
07/22 及川順郎(参・公明、81歳)
07/29 吉田公一(衆・新生→新進→太陽→民政→民主、77歳)
08/09 斉藤滋与史(衆・自民、建設、100歳)
08/11 須藤美也子(参・共産、83歳)
09/02 井出正一(衆・自民→さきがけ、厚生、79歳)
09/07 橋本英教(衆・自民、51歳)
09/15 藤原正司(参・民主、72歳)
09/18 入沢肇(参・自由→保守→自民、78歳)
10/02 則武真一(衆・共産、87歳)
10/11 仙谷由人(衆・社会→民主→民進、官房・法務・特命、72歳)
0719無党派さん (ワッチョイ bfa8-2x3V)
垢版 |
2018/10/16(火) 22:39:24.23ID:GkN7hCvo0
「後ろに回る実力者」「師匠で兄貴」=政界から惜しむ声―仙谷氏死去
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101600976&;g=pol

>仙谷氏と対立することもあった自由党の小沢一郎代表は談話で「政治的立場は異なったが、常に天下国家、国民の幸福を考え、情熱をもって全力で政治に取り組んでいた」としのんだ。
>菅義偉官房長官は記者会見で「事業仕分けや東日本大震災後の被災者支援に取り組まれた。心からご冥福をお祈りする」と表明。
>公明党の斉藤鉄夫幹事長は記者団に「理想は掲げながらも、現実に何ができるかという観点で発言するリアリストだった」と述べた。
0720無党派さん (ワッチョイ bf32-1yL/)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:17:02.50ID:bR/LwxWt0
國場が辞任級のスキャンダル。明日発売の文春にも掲載。自民はもうボロボロだな
これで無能ネトウヨデマッター秘書の田中慧も晴れて無職になるのか。胸が熱くなるな


ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu)

沖縄選出の代議士が今日中にも辞任との噂が永田町を駆け巡るのだが。


有田芳生 (@aritayoshifu)

深夜、那覇から連絡があり、保守政界が大騒ぎだと聞きました。
明日発売(神保町の一部書店では今日の午後発売されます)の「週刊文春」に掲載されるまで詰められたかどうか。
呆れ、驚く内容です。またか、の問題議員です。


有田芳生 (@aritayoshifu)1分前

国場幸之助議員の記事、掲載されています。
0721無党派さん (ワッチョイ dfbd-08IN)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:13:52.32ID:3EUqRnjT0
>>720
こういうスレチのコピペ張るって逆にイメージ悪くなるんだよなあ
野党支持者はアスペしかいないのかってな
0722無党派さん (ワッチョイ 4796-uxek)
垢版 |
2018/10/17(水) 19:33:14.60ID:rcAVL/vf0
>>721
その通り。
オイラは迷惑コピペ貼りまくる支持者がいる立共には
金輪際投票しないと心に決めている。
0726無党派さん (ワッチョイ 475b-08IN)
垢版 |
2018/10/17(水) 20:06:39.12ID:MnOznWlC0
菅内閣の閣僚ばっかり死んでる
・中井洽(国家公安・拉致問題)
・岡崎トミ子(国家公安・消費者)
・松本龍(環境・復興)
・与謝野馨(経済財政)
・仙谷由人(官房・法務)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況