X



トップページ議員・選挙
232コメント502KB

【若狭勝】小池百合子国政新党 その2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:30:03.76ID:xcZT1UnO
【単独インタビュー】小池知事 国政進出に含み 2017年8月3日
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512035

8月2日、就任1年を迎えた東京都の小池知事がTOKYO MXの単独インタビューに応じ、
自分が塾長を務める政治塾を再開し、区市町村などの選挙に立候補する人材を育成していく考えを示しました。
国政進出については「別途考えることになる」と含みを持たせています。

 また、知事選などで支援を受け年内にも国政新党を立ち上げることを示唆している若狭勝衆議院議員については
「しっかり支援していきたい」と話し、今後も連携していく考えを示しました。


前スレ
【国民ファーストの会】小池国政新党(c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1499169377/
0002無党派さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:34:40.63ID:xcZT1UnO
小池百合子の「国政進出」実働部隊はすでに全国に散らばっている
兵庫、福岡、宮城、福島…全国各地で
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52329

小池百合子東京都知事の盟友である若狭勝衆議院議員は、7月2日の都議選終了後にこう語った。

「年内に国政新党への動きが出てくることは、流れとしてあり得る」

小池知事側近の一人は、「小池さん本人が『国政に戻る』なんて今言えませんよ。言った途端、すべてが潰されますから。タイミングと道筋はこれから詰めていきます」とした上で、こう続ける。

「小池さんが、自ら次の総選挙に出るということは考えにくい。ただ、小池都政のポリシーは『東京から国を変える』ですから、国政にも足場が絶対に必要になる。
本人は知事のままで、役職は党代表でも顧問でもいい。いずれにせよ今度の都議選で、小池新党が国政にも出る必然性が生まれたのではないでしょうか」

さらに若狭氏以外の現職国会議員も、小池新党で「第三極」を形成する動きを見せ始めている。

「新党の立ち上げは、政党交付金の締め切りが来る前の年内になるでしょう。名前が挙がっている議員だけでも、もうざっと10人くらいはいる。
彼らは今のところ無所属だったり、所属している政党に不満を抱いている議員です」(若狭氏周辺)

仮に次期総選挙で「国政版・小池新党」が立ち上がった場合、前述のように東京だけで二桁の議席を確保することは確実だ。
さらに筆者の取材では、九州(福岡、熊本など)、東北(宮城、福島など)、東海、そして関西(兵庫など)と、全国各地で小池新党との連動を模索する議員たちの動きが明らかになっている。

これまで「他に入れたい政党がないから、なんとなく自民党に入れる」という投票行動を取ってきた無党派層が、安倍政権から離れ始めた。
彼らの票が小池新党へ流れることは大いにあり得る。上記のような条件が整えば、次期総選挙での小池新党の当選者は数十人にのぼるだろう。

いまのところ、安倍首相は小池知事の動向を静観している。
首相周辺も「小池知事は憲法改正にも理解があるし、東京オリンピックの協力関係もある。どう転んでも敵対関係にはならない、そう安倍さんは考えているようだ」と話す。

前出の小池知事側近は断言する。

「小池さんの野望、これはもう国政へのリベンジですよ。都知事というポジションも、小池さんにとっては国全体を変えるための手段にすぎない。そのために、国政に実働部隊を作るのはごく自然なことです」

筆者は小池知事に「いずれは総理を目指すのか」と、昨年夏の都知事就任直後、直接問うたことがある。その時小池知事は「私は知事ですよ」と一蹴するかのように見せて、その後すぐに、「でも(総理を)決めるのは国民だから」と付け加えた。

あくまでも「国民が求めるのなら」、総理を目指すこともやぶさかではない。こう考える小池氏が、都議選でのフィーバーを内心でどう見ているかまでは分からない。
しかし「小池待望論」が徐々にではあるが、この国に広がり始めたことは、もはや明らかである。

彼女がそれに応えるか否かは、遅くとも東京オリンピックまでには明らかになっていることだろう。
0003無党派さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:37:16.30ID:xcZT1UnO
利権政治よ、さらば!小池都知事の参謀・若狭勝氏、国政新党旗揚げへ
妻をがんで亡くした特捜部時代「なにくそ魂」で乗り越えた
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170804/soc1708040014-n1.html

 黒一色の盤面に風が吹き、コマというコマをひっくり返していく。黒から白…ではなく緑へ。強固な支持基盤を背景に盤石だった陣営はまさかの事態に言葉も出ない。

 緑をシンボルカラーとする「都民ファーストの会」の初陣、7月の東京都議会選挙は、オセロの大逆転劇でも見るかのように鮮やかにして残酷だった。

 「自民党都連はこれで三度(みたび)失敗したわけですよ。昨年7月の知事選、今年2月の千代田区長選、そして今回。知事選で小池(百合子)さんがどうして大差で勝利したのか。全く分析できていないから、同じ轍を踏むわけです」

 東京都に初の女性知事を誕生させ、区長、都議と計3度の選挙戦で小池陣営に勝利をもたらした参謀は、表情一つ変えず訥々と語る。

 この快進撃を成した風の正体は何か。

 「利権と密接につながる『しがらみ政治』、それはもういいという民意でしょうね。利権の一例を言うなら、都の公共事業での入札システムもそう。築地市場解体の入札では分割発注で工区が4つに分けられた。
一般論として、分割発注だと、一括発注より割高になる上、多くのゼネコンが落札できる機会が増える。つまり、官側が『将来、自分たちを天下りで引き受けてもらうために、多くのゼネコンに利益を落とす』という不純な動機で入札を行いかねない」

 経費が膨れあがり、批判を集める東京五輪も「利権のにおいがしますね」。しがらみ政治の影を感じ取っている。

 東京下町生まれ。タクシーの運転手だった父親が自宅裏に開いた小さな町工場で育った。

 「朝から晩まで1個何十銭という部品を山のように作って生計をたてていた。僕も部品が入った結構な重さのコンテナをよく運んでましたよ」

 苦労する父母の背中を見るなかで、汗水垂らして働く人たちがバカをみる社会であってはならないという思いを強くする。

 司法試験に合格したときも正義感から検事を選んだ。横浜地検で、なだしお事件(1988年)、東京地検特捜部では、元建設相らが逮捕・起訴されるゼネコン汚職(93年)などの捜査に関わった。

 「特捜部の仕事は、切った張ったの世界。大物代議士と渡り合ったりするわけですから、生きるか死ぬかくらい大変で労力もいる。ただ、背水の陣というか、そういう状況になると普段ではありえない力が出る。僕はそういう力を割と信じてますね」

 司法試験も「昭和55(80)年10月」と期限を決め、落ちたら就職するつもりだった。特捜部時代、妻を大腸がんで亡くし、幼い子供2人を育てながら仕事をやり抜いたのも、「なにくそ魂」があったからと明かす。

 弁護士に転じると、素人にもわかりやすい解説で新聞にテレビに引っ張りだこになる。その人気を政界は見逃さない。

 「僕は特捜部で自民党の先生方を追及してきた側です。その自民党からお話をいただいたとき、僕の経歴を分かっているわけだから、党の中にあって、国民の信頼を失わせしめるようなことをチェックする役を仰せつかったという思いだった」

 だが、中に入ってみると、「壁が厚い、高いというか。ひしひしと…」。失望深く離党する。

 「僕がなぜ小池さんを徹底的に支えるかというと、即断力、決断力、実行力は間違いなくある。小池さんが(自民党の)防衛大臣だったとき、防衛庁(当時)の守屋武昌事務次官を更迭する。何か怪しいと。
その数カ月後に守屋さんは収賄罪で逮捕されるけど、なぜあそこでそんな決断ができたのか。男の大臣ではしがらみもあってできなかったでしょう。『政界渡り鳥』とも言われるけど、彼女の哲学からすると、実行力があるからこそ渡れるということにもなる」

 日本の首都で勝利したいま、自然と視線は国政へ。

 「自民党に代わる受け皿は絶対必要です。2大政党制の下で刺激し合って国民の選択を増やすのが民主主義だと思うので。今年、(国政新党を)立ち上げずに来年、再来年ということはない。
ただ、小池さんは都政に専念したいと思っているので、代表になることはまずないですね」

 先の3選挙を章にたとえ、国政を第4章と位置づける。無党派層は再び緑の風となって吹き荒れるのか。嵐の前の静けさだ。
0004無党派さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:39:56.56ID:xcZT1UnO
政界再編の中核担う!若狭氏、“百合子新党”で「54議席」視野
http://www.sanspo.com/geino/news/20170809/pol17080910000001-n1.html

 小池百合子東京都知事の側近で政治団体「日本ファーストの会」を設立した若狭勝衆院議員(60)が8日、サンケイスポーツの単独インタビューに応じた。
次期衆院選を見据えた新党の結成を目指している若狭氏は「二桁の議席を目指す」と明言。
2012年に橋下徹氏らによる日本維新の会が、最初の衆院選で獲得した54議席を念頭に、政界再編の中核を目指す。

 −−「日本ファーストの会」設立の反響は

 「自民党や民進党をはじめ、現職、元職の国会議員から面会希望が多く届いている。きょうも3人と会い、今後も増えていくと思う。
自民でもない、民進でもない国政新党を期待する声が強いと、改めて感じている」

 −−党名は

 「誤解されているが『日本ファーストの会』はあくまで政治塾を運営する団体で、これが新党の名称になるわけではない。
政治塾『輝照(きしょう)塾』の数は300人弱を想定している。初回は9月16日で、小池知事が講義を行う」

 −−細野豪志議員との連携は

 「今週中に会うことが決まった。細野さんと私の考え方が必ずしも一致しているわけではないが、ポイントは大枠の政策で一致できるかを見極めること。
細野さんが一人で来られるのか、他の人も連れて来られるかは分からない。今月中には中核的なメンバーと、基本的な政策を固めたい。協議の流れは小池さんにも伝えていく」

 −−年内ともされる衆院解散・総選挙への備えは

 「政治塾では本来6カ月をかけて資質を見極める予定だったが、選挙が早まれば工夫をして早めなければいけない。政党結成要件となる5人以上の現職は集まる。
政治塾でも適正のある人材を絞り込み、2本立てで候補者を選びたい」

 −−短期決戦には新人のあら探しを避けられるメリットも

 「いま、メディアの皆さんの調査は非常に深く、強い。(元東京地検特捜部副部長として)候補者はしっかりと検証する。
特にカネと女性問題は、よくよく注意して選びたい。その上で一気に勝負をつけたい」

 −−獲得議席の目標は

 「将来的に健全な二大政党制を担っていくためにも、最初の選挙でインパクトのある結果を出さなければいけない。
当然、二桁はいきたい。日本維新の会が、最初の衆院選(2012年)で当選させた54人という数字は参考にしたい」
0005無党派さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:56:14.68ID:DZf7Zyt/
https://dot.asahi.com/wa/2017070300077.html

http://a.excite.co.jp/News/society_g/20170706/Litera_3294.html

http://lite.blogos.com/article/216059/

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51382?page=2

なぜ京産大じゃなくて加計かって?
そんなもん、補助金詐取の謀(はかりごと)を通ずるのはお友達じゃなきゃ出来ないからに決まってんじゃん。
お友達でもない京産大とそんな話、出来るかよ。
腹心の友以外に誰とそんな話できるかよ。

結局、加計の件は最初から100億円弱にも上る補助金を詐取することを目的に描かれた絵。プラン。
その絵の1つのピースとして加計の獣医学部の認可がある。
欠かすことの出来ないピースとしてな。
最初から全当事者の間で補助金詐取の絵が共有されて
まず最初に認可がなければ補助金詐取も出来ない。
京産大のような邪魔者が入ってくると、補助金詐取のプランが狂う。
ただ、認可のところは全体の中の一部。
そこだけに目を奪われ過ぎると全体像が見えなくなる。
100億弱の補助金詐取こそが本来の目的。最初に全当事者の間で補助金詐取の絵が共有され、プランが実行に移された。
その最初の一里塚が加計の獣医学部の認可だったが、そこへ何も知らない京産大が手を挙げて来たので
当事者どもが不自然なほど必死に京産大を排除した。

この件の当事者は、アイサ○工業やらs○d総研やら今治市やら愛媛県やらケケ中やら逢○やら下○やら…。
それらのピースに安○は含まれてるのか?
100億円弱の金が、それぞれのピースにどのやうに分配されたのか?
分配原資がデカいだけに、個々に受け取った金額は億を軽く超えるだらう。
中には億2桁の分配に預かった輩もいることだらう。

でもそれ、今治市民と愛媛県民が額に汗して働いて納めた税金なんですけど。
中国共産党の汚職も真っ青な100億円近くの税金詐取。
なんなんだこれ?

加計と補助金詐取を企んだ一味で、
誰が何を(許認可から設計建設、特区の認可や補助金の交付等々)分担し、金をいくら山分けするかの役割分担が既に決まって動き出していた段階で、
そんなことを何も知らない京産大が無邪気に獣医学部の認可を求めてしまった。
既に補助金詐取のプランを実現すべく加計に話を進めていた一味にとっては
京産大は突然現れた邪魔者(補助金詐取のプランを邪魔する者)としか映らなかっただろうな。

可哀想に、京産大。
純粋な学問的欲求の為に獣医学部の開設を求めたのに、
補助金詐取というドス黒く汚れた欲求の為だけに体裁だけ整えたエセ獣医学部に負けたんだから。
補助金詐取が目的で開設されたエセ大学に負けたんだから。

それでも、補助金詐取を企んでいた連中にしてみれば
京産大は突然自分たちの黒い計画に割って来て、計画を狂わす乱入者に見えたんだろう。
だから不自然なほど必死に京産大を排除した。
京産大を必死で排除した理由は、金への執着から来ている。
京産大に決まれば、100億円弱の金を掠(かす)め取る計画が全てパァになるから。

しっかし、どういう神経してたら100億弱もの補助金(税金)を掠め取れるんだ?
それ、元は税金だぞ?
100億弱とかロッキード事件も子供の小遣いに見える。
若狭さん、地検特捜部を動かして下さい。
この税金泥棒をこのまま放置していい訳はありません。
0006無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:05:17.86ID:kw9BFkYZ
早川忠孝

譲れるところと、絶対に譲ってはならないことを見極めるべし
2017-08-17 13:35:38

新党の設立の主導権は、若狭さんが握ることである。

若狭さんがそこを譲ってしまえば、新党は小池さんの東京大改革にも都民ファーストとも関係がないことになってしまう。

小池さんの関与がなければ、新党は民進党離党組や永田町のはぐれ烏の受け皿にしかならず、何の魅力もない政党になってしまう。
そういう政党に成り下がってしまうのであれば、若狭さんは無所属を貫徹されればいい。

小池さんあっての新党、若狭さんあっての新党だということはしっかりアピールされた方がいい。
松沢成文氏がどこやらで、日本大改革などという狼煙を上げたようだが、松沢氏には新党づくりを主導するだけの力はない。
細野氏の場合は、自分だけでそれなりの同志を集めることは出来るだろうが、細野氏だけでは民進党離党組を糾合するだけでおわってしまい、その先の展望がない。

今の時点で新党を大きく育てていく可能性があるのは、小池さんと若狭さんの二人だけだ、ということは皆さん、十分に承知されているはずだから、ここは絶対に引いてはいけないところである。
新党の設立理念や綱領、重点政策についてはそれなりに協議を進めて行く必要があり、譲れるところはどんどん譲っていいとは思うが、新党設立の主導権は絶対に離さないことである。

ttps://ameblo.jp/gusya-h/entry-12302271076.html



まったくその通り
若狭は議員経験が少ないからと言って、ここで遠慮してはいけない
0009無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:15:31.03ID:6STWBFsm
小沢は最初に民進、自由、社民の3党で新党を作って、その後にまずは共産党と協議、
最後に小池と交渉をして野党を一つにまとめるという構想を考えてるみたいだな
野党3党での新党が最初の目標で、共産・小池新党両方の票の取り込みを狙ってるとかやはり小沢は前原と繋がってるな

老いた豪腕小沢氏が描く「小池総理」の夢
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170813-00022830-president-pol

政界再編仕掛け人として、永田町に君臨してきた自由党代表・小沢一郎氏は今、何を考えているのか。
小沢氏がイメージする「受け皿」づくりはズバリ、2段階論だという――。

■「3党」で塊をつくり共産、小池氏と協議

 その小沢氏は今、野党連携に執念を燃やす。
昨年の参院選では、民進、社民、共産そして生活の党と山本太郎となかまたち(現在の自由党)の4党が、32ある1人区で候補を絞り込むことに成功。
11選挙区で野党統一候補が競り勝ち、一定の成果を上げた。これも小沢氏が主導的役割を果たした。
また、参院選の時は実現しなかったが、野党が「統一名簿」をつくり比例代表でも共闘する「オリーブの木」構想の提唱者でもある。

 ただ小沢氏は次の衆院選に向けてはそれだけでは不十分と考えているという。
周辺には「衆院選がことし中なら選挙協力にとどまらざるを得ないが、来年なら新党が第一だ」と漏らしている。

 聞こえてくる小沢シナリオを整理すると、「2段階論」であることが分かる。まず民進党と社民党、そして自分たち自由党の3党による合併を図る。
3党といっても社民、自由の2党は数人規模にすぎない。
実態は実質的には民進党による吸収合併に近いが、3つが1つになることで「受け皿」をはっきり示す効果がある。

 その塊をつくった上で、他の政治勢力との協議に臨む。まず共産党。

■目指すのは「24年前の再現」

 そして、もう1つ交渉する対象がある。小池百合子都知事だ。「都民ファーストの会」を率いて都議選で圧勝した小池氏。

 「民進、自由、社民」の3党による新党を中央に置いて左側の共産、右側の小池新党。ここまで緩やかな協調が実現すれば、相当のインパクトにはなる。

 小沢氏は7月30日に京都で行われた共産党・穀田恵二国対委員長のパーティーに駆けつけるなど共産党とのパイプは太い。
自民党出身の小沢氏の政治理念や個別政策は共産党と相いれないが、選挙に勝つという1点で結ばれている。

■小沢氏側近と言われた時期もあった小池知事

 小池新党との協議について、小沢氏は24年前のことを思い起こしているに違いない。
「第3極」を標榜する日本新党とさきがけを説得し、細川氏を首相候補に担いだことは先に書いた。
さらに書き加えると、その日本新党には小池百合子氏がいた。小池氏はその後、新進党、自由党……と小沢氏と同じ道を歩み、小沢氏側近と言われた時期もあった。
今は疎遠になっているが、小沢氏は小池氏の発信力を高く評価している。

 7月27日、BS番組に出演した際も「政治的センス、感覚はすばらしい。知事選も都議選も絶対勝つと思っていた。
都議選は、もっと候補を立てればもっと勝てた」と持ち上げ、「ここまではよかった。勝ってからが彼女の問題。そこが彼女も悩んでいると思う」と語った。
国政に向けて決起を促しているようにも聞こえた。かつての成功体験を参考にすれば、小沢氏は野党連携の顔として小池氏をくどくことも十分あるのではないか。

■共産党と小池氏をつなぐ接着剤役となるか

 小池氏は、現時点では2020年東京五輪・パラリンピックを都知事で迎えたいと考えている。
このため、当面は知事をやめて国政に転出する選択肢をとるとは考えにくいとみられていた。
しかし、野党側のトップとして「次の首相候補」として口説かれたらどうなるか。
東京五輪を首相で迎えるという選択肢は、都知事で迎えるよりも、はるかに魅力的なはず。
自身が顔になることで政権交代のリアリティーが高まると分かれば、決断する可能性も出てくるだろう。

共産党と小池氏という、水と油の両者をつなごうとした時、接着剤役となるのは小沢氏以外見当たらないのも、また事実なのである。

新党メンバー「質を重視」 細野豪志氏インタビュー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170813-00000001-at_s-l22

今後の民進党との関係は、政策で共通点が多い前原誠司元外相との連携に「いろいろな可能性がある」と含みを持たせた。
0010無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:15:58.50ID:6STWBFsm
女性問題がある議員とは組まないが、細野とは組むとか若狭のダブスタはひでーなw
日本ファーストの党名が批判されたらすぐに撤回したのも一貫性がなさすぎて終わってるしw
小池新党はこんなセンスゼロのおっさんじゃなくて細野が仕切ることになるだろうな。前原-細野ラインで再編が進んでいくだろう
若狭には国政政党を作って展開する資金力がないが、民進党にはあるというのを小池や細野も分かってるからな

松原は前原が代表になることを既に確信しているな。前原圧勝の情勢だ
前原が代表になってから最初の30日で民進党は凄い勢いで動いていくらしい。具体的な構想も既に前原の頭の中にあるみたい
国民の耳目を引くことをやり、民進党は立ち直ったとそれを強烈に訴えていくとか今から楽しみだな

細野「野党の再編も必要だし、また不可避であるというふうにも考えている。同志が必ずや立ち上がってくれるはずだ」

前原「私は細野さんのことを心から可愛く思い、能力の高い素晴らしい政治家だと敬愛している
細野さんとはまた協力ができるのではないかという期待を持っている」

旧民主党閣僚経験者「前原氏が民進党を解党したら小池氏は前原さんにつく。そこに細野氏や長島氏がくっつく。
              若狭さんに国政政党を作って展開する資金力がないことが分かっているが、民進にはあるから」

若狭「女性問題とか、カネと政治で問題になっている人とは組まないが、細野さんはOK!」

松原「民進党の保守系が日本ファーストに行くということをメディアは書いているが、
    新しい民進党が9月1日から凄い勢いで動いていくと思う。具体的な構想も前原さんの頭の中にはある。
    最初の30日で国民の耳目を引き、“なるほど、民進党は立ち直った“と、それを強烈に訴えていく」


若狭氏「“日本ファースト“が新しい国政政党の名前になることは絶対にない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170814-00010009-abema-pol&;p=1

細野氏は、離党にあたって「野党の再編も必要だし、また不可避であるというふうにも考えています。
同志が必ずや立ち上がってくれるはずだ」としており、 同氏と師弟関係にあり、野党再編にも前向きだとされる前原元外務大臣も
「私は細野さんのことを心から可愛く思い、能力の高い素晴らしい政治家だと敬愛しています。
細野さんとはまた協力ができるのではないかという期待を持っております」と話している。
民進党の代表選に出馬する意向を示している前原氏だが、 民進党の解党・分党の可能性も示唆しており、
「名を捨てて実を取るということは、別に民進党という名前にこだわらなくても私は良いと思うんですね」としている。

 朝日新聞出版のニュースサイト「AERA dot.」は、旧民主党閣僚経験者の話として
「前原氏が民進党を解党したら小池氏は前原さんにつくでしょう。そこに細野氏や長島氏がくっつく。
若狭さんに国政政党を作って展開する資金力がないことが分かっているが、民進にはありますから」と報じている。

政治家のスキャンダルについて若狭氏は「女性の問題とか、カネと政治で問題になっている人とは組みたいと思わない」と強調、
細野氏がかつて女性問題を報じられたことを踏まえ「相当前にそういうことがあったとは聞いている。
すくなくとも現在進行系でそういう問題を抱えている人とは手を組みたくない」とコメントした。

■民進・松原議員「新しい民進党が9月1日から凄い勢いで動いていく」

 次の代表は前原氏が適任とする松原氏は「民進党の保守系が日本ファーストに行くということをメディアは書いているが、
新しい民進党が9月1日から凄い勢いで動いていくと思う。具体的な構想も前原さんの頭の中にはあるだろう。
最初の30日で国民の耳目を引き、“なるほど、民進党は立ち直った“と、それを強烈に訴えていくはずだ」とした。
0011無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:16:27.64ID:6STWBFsm
枝野は最初の内に代表選降りて幹事長のポストを約束させるべきだったのに欲張りすぎたな
代表選の投票結果であまりにも票差がつくと幹事長のポストも怪しくなるぞ。俺が前原だったら篠原幹事長にするね
まあ前原は甘いからどんなに票差がついても挙党一致とか言って枝野幹事長にしそうな気がするが
しかし、既に前原代表前提でパイプ作りに動いてる共産党はさすがだな。空気が読めない枝野とか赤松よりまともだ


川内 博史 (@kawauchihiroshi)

民進党代表選挙。前原氏と枝野氏は話し合いで、どちらかが代表、どちらかが幹事長になり、党を一致団結させるべき。
二人が対峙するのではなく、二人が力を合わせ安倍政権と対峙すべき。


ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu)

小池晃、山尾志桜里の両氏主催の記者懇が先日、開かれた。
山尾氏は前原誠司氏の派閥に属し、民進代表選後の民進・共産両党の接点作りが始まったようだ。


モヒート(疑うことから始めよ!) (@torrecolombaia)

共産党も抜け目ないな(笑)。枝野じゃなくて、前原が代表になるのを前提で動いてるってことね。
0012無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:16:56.39ID:6STWBFsm
前原「(民主党時代を含め)代表選に3回出たが、これだけ多くの応援を事前に頂くのは初めてだ」
性もある。」と述べ、

前原「(どのくらいの年数を目標に増税を目指すかについては)どのくらいの年数で、どのくらい国民の負担率を上げるかはまだ決めていない。
    すべてを消費税で賄うかどうかも決めていない。消費税だけではなく、税のべストミックスをしっかり組み立てていかなければいけない。」

前原「(ファーストの会との連携については)もともと私も小池さんも日本新党出身で、考え方は全く異なるとは思っていない。
    ただ20数年経った今の日本の現実をどう捉えて、何をするために国政に出ようとしているのか、そこの考え方はしっかり見定める。
    そして、我々も切磋琢磨できるような党でありたいと、またその再生の先頭に立ちたい。
政策理念の共有ができれば、協力する可能性もある。」


<民進>前原氏が事務所開き 代表選に向け
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00000046-mai-pol

 民進党の前原誠司元外相(55)は16日、代表選(21日告示、9月1日投開票)に向けて東京都内のホテルで事務所開きを行った。
前原氏を支持する党内グループ所属の国会議員ら約35人のほか、投票権がある国政選挙の公認候補予定者約40人も参加。
前原氏は「挙党態勢で気持ちを一つにし、国民に新たな選択肢を作る。その先頭に立たせてほしい」と強調した。


前原氏、選対事務所開き 執行部に距離置く30人超参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170816-00000065-asahi-pol

 民進党代表選(9月1日投開票)に立候補表明している前原誠司元外相は16日、都内で選挙対策本部を立ち上げ、
「我が党の国会議員の考え方は様々だが、お互いが安倍政権を倒す気持ちがあれば、必ず(党を)まとめ、政権交代できる」と訴えた。

 事務所開きには、蓮舫代表の執行部に距離を置く国会議員ら30人超が参加。
本部長に大島敦氏、最高顧問には民社協会の高木義明氏らが就いた。
党を離れた細野豪志氏、長島昭久氏が率いていた議員グループからも支援を取り付けた前原氏は
「(民主党時代を含め)代表選に3回出たが、これだけ多くの応援を事前に頂くのは初めてだ」と手応えを語った。


小池新党との連携「あり」 前原誠司衆議院議員
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170816-00010000-jindepth-pol

細川氏が、前原氏が掲げる「尊厳ある生活保障」とは具体的にどういうことかと質問すると、
前原氏は「日本は、再分配前の貧困率と、後の貧困率がほとんど変わらない。なぜなら、若い世代への再分配がほとんど無いから。
さらに年金や介護は実質賦課方式で、若い世代から高齢者への所得移転になっており、
非正規雇用で働いて給料が少ない人達が高齢者に対して所得移転しなければならない。
そうなると結婚も出来ないし希望する数のこどもも持てないという構造問題が生じる。」と述べ、
若い世代への再分配政策の見直しが重要だとの考えを示した。

また、若い世代への再分配の例として前原氏は、若いカップルが結婚するための結婚一時金の支給、
住宅手当の他、0歳から5歳までの就学前教育・保育、
あるいは高等教育にかかる費用の一部負担、給付型奨学金制度の充実などを挙げた。

そして、民進党の考えるボトムアップ式の「All for All(オールフォーオール:みんながみんなのために)」と、
安倍自民党政権の掲げるトップダウン式の「トリクルダウン」の考え方の差異を強調した。

どのくらいの年数を目標に増税を目指すか、と問うと、前原氏は、「どのくらいの年数で、どのくらい国民の負担率を上げるかはまだ決めていない。
すべてを消費税で賄うかどうかも決めていない。消費税だけではなく、税のべストミックスをしっかり組み立てていかなければいけない。」と述べた。

最後に都民ファーストの会・日本ファーストの会との連携については、
「もともと私も小池さんも日本新党出身で、考え方は全く異なるとは思っていない。
ただ20数年経った今の日本の現実をどう捉えて、何をするために国政に出ようとしているのか、そこの考え方はしっかり見定める。
そして、我々も切磋琢磨できるような党でありたいと、またその再生の先頭に立ちたい。
政策理念の共有ができれば、協力する可能今後の連携に含みを持たせた。
0013無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:17:19.16ID:6STWBFsm
前原が細野、長島との将来的な連携を示唆、既に約80人の国会議員の支持を取り付け、最終的には100人を超える見通し、
グループ内に前原と枝野の両方を推す議員がいて自主投票になった菅グループと同じく野田グループも自主投票に
結局、枝野はグループとしては赤松グループ以外の支持を取り付けられなかったか。赤松グループのアベトモですら前原支持だし


前原「細野氏、長島氏ともに非常に考え方も近い。また将来、一緒にやりたい」

党内「前原支持議員は最終的に100人を超える」


議員票、前原氏リード=枝野氏は地方票に照準―民進代表選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000017-jij-pol

 民進党代表選(21日告示、9月1日投開票)は、前原誠司元外相が衆参両院議員(144人)の6割弱の支持を固め、リードしている。

 前原氏は16日、民進党を離党した細野豪志前代表代行と、
除籍処分となった長島昭久元防衛副大臣がそれぞれ率いていた議員グループの合同会議に出席。
会議に出席した約20人は、一致して前原氏を支援する考えを伝えた。前原氏は「細野氏、長島氏ともに非常に考え方も近い。
また将来、一緒にやりたい」と応じた。同日は国会近くのホテルに選挙対策本部も設置した。

 細野、長島両氏とも現執行部が進めた共産党との野党共闘路線を批判して党を離れた。
前原氏は共産党との連携強化に否定的で、党内保守系の期待を集める要因となっている。
既に約80人の国会議員の支持を取り付け、党内では「支持議員は最終的に100人を超える」との見方が出ている。

 枝野氏に対しては、赤松広隆前衆院副議長ら旧社会党系グループ(約20人)のほか、
岡田克也前代表や菅直人元首相らが支持を表明しているが、広がりを欠く。
陣営関係者も「議員票は前原氏に負けている」と認める。

 野田佳彦幹事長グループ(約10人)は16日夜、東京都内で対応を協議した。
グループ内に枝野、前原両氏をそれぞれ推す議員がおり、事実上の自主投票となる方向だ。

 ◇民進党代表選での各グループ動向
【前原誠司氏を支持】
前原氏グループ(約20人)
大畠章宏元経済産業相グループ(約15人)
細野豪志前代表代行グループ(約15人)
松野頼久元官房副長官グループ(約15人)
旧民社党系グループ(約10人)
長島昭久元防衛副大臣グループ(約5人)
【枝野幸男氏を支持】
旧社会党系グループ(約20人)
0014無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:17:36.35ID:6STWBFsm
japan in-depthはこういう誘導記事書いて最低だな。前原本人が原口のツイートをリツイートして恣意的な記事を否定してるじゃないか
どんだけ共産党との共闘をやめさせて、まだできてもいない小池新党との共闘に積極的なように見せたいんだよ
前原は共産党との共闘は共産党に振り回されてやる形ではなくて民進党が主体的にやるって言ってるだけだし、
小池新党についてはまだ様子見してる段階だろ。小池新党とは組めるなら組むに越したことはないってだけの話

前原の事務所開きに国会議員ら80人が参加。打倒安倍政権に気合が入ってるな


高木義明「閣僚や党内での苦労が身につき、代表にふさわしい人になった。『安倍1強』体制を揺るがす強い野党にしていこう」

前原「これだけ多くの方に応援してもらうのは初めて。戸惑いとともに責任の重さを感じる。
    政権交代に向けてみなさんの心を一つにまとめることが私の仕事だ。
    次期衆院選をにらみ地方組織を束ねる総支部長の活動費を倍増させる」


前原誠司さんがリツイート

原口 一博 (@kharaguchi)

http://lite.blogos.com/article/240814/
要注意!細川氏が指摘した事を前原誠司さんが言ったかのような見出し。
国民の民進党離れを招いた要因は共産党との連携ではないかと指摘したのは細川氏。
前原さんは野党共闘について民進党として主体性を持つ、敵の敵は味方だと。小池新党連携も未決。


原口 一博 (@kharaguchi) |

前原さんが言っていることはただ一つ。他党との連携は主体性を重視し理念や目的をはっきりさせるという事だけ。
逆にそれさえ一致すれば連携を検討するという事。
これは私個人の感想だが前原誠司さんが代表になれば大胆な立憲共闘を実現する事ができると思う。まだない新党との連携など答えられない。


民進代表選、前原氏が事務所開き 国会議員ら80人参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170817-00000006-kyt-l26

 民進党代表選(21日告示、9月1日投開票)に立候補を表明している前原誠司元外相(衆院京都2区)は16日、東京都内のホテルで事務所開きをした。
党内6グループによる支援体制がほぼ固まり、今後は地方の党員・サポーターへの働きかけを強めていく。
 国会議員や次期衆院選を目指す総支部長ら約80人が前原氏の必勝を誓った。
前回代表選で蓮舫氏を支えた民社系グループの高木義明衆院議員は「閣僚や党内での苦労が身につき、代表にふさわしい人になった。
『安倍1強』体制を揺るがす強い野党にしていこう」と結束を呼び掛けた。
 旧民主党時代を通じ4度目の代表選挑戦となる前原氏は「これだけ多くの方に応援してもらうのは初めて。戸惑いとともに責任の重さを感じる。
政権交代に向けてみなさんの心を一つにまとめることが私の仕事だ」と決意を述べた。
 前原氏は地方議員との意見交換会にも出席し、次期衆院選をにらみ地方組織を束ねる総支部長の活動費を倍増させる考えを示した。
0015無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:31:26.33ID:bdJEfo3Q
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512076
<独占>長島昭久議員 「小池知事と連動していく」

しかし長島氏は、若狭勝衆院議員が立ち上げた「日本ファーストの会」との連携については、何をしたいのかが見えないとして、現時点では慎重な考えです。
長島氏は「若狭さんが焦っているというと語弊があるが、9月解散、10月選挙の可能性があるので急がねばと切迫感を持って動いているのは、それはそれで多としたいが、あえて言うと、選挙に間に合わせる新党はどうなのかと思う」と語りました。

 長島氏は「都民ファーストの会」と「日本ファーストの会」がイコールなのかを見極める必要があるとしながらも、政策理念が合えば連携も視野に入れるとしています。
0016無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 06:12:47.15ID:UpbVppW7
アントニオ猪木がしれっと入党している予感
0017無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 13:23:09.47ID:kw9BFkYZ
維新やみんなの党の崩壊は結局は主導権争い
無駄に増やすことより主導権を握ることの方が大事
今は第3極の政党がなくなったのでブームにならなくても消去法で票は取れる
細野や長島に主導権を握られると民進党に寄りすぎて第3極には見られなくなる
若狭も第2極を目指すのは次の次の選挙(五輪後)と言ってるわけだから
自民でも民進でもない第3極路線を小池若狭主導でやっていくしかない
細野や長島が従わないのなら交渉を打ち切って小池路線に従う他の議員を4人集めればいい
元民進だけで新党作ったって国民的には相手にされないから彼らも結局は従うことになる
0018無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 13:53:26.59ID:yhlL4Qjm
無駄にカネを出したり、組織を創ったり、浅知恵でやってはいけない。

むしろ、税や規制の権限を手放さねばならない。政治が成果を出していないんだから。

頭とセンスの良い人間を揃える必要がある。主義主張を強く言う人間の大半は自分の主義主張の大元があやふやだ。

他人の受け売り、聞きかじり。こういうのは多く人に会うほど増えるが、99%は正確でないし、責任も取ってもらえない。

よく勉強して自分が理解した上で、本物の専門家と徹底議論する。結局これしかない。これを繰り返す。
0019無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 16:21:47.67ID:KWcow411
長島を含めたら民進党離党組だけで5人揃ったのか

民進木内氏が離党届提出 「小池新党」連携模索か

民進党の木内孝胤衆院議員(比例東京)は18日午後、党本部に離党届を提出した。
小池百合子東京都知事側近の若狭勝衆院議員が次期衆院選に向け設立を検討している
新党への参加を模索するとみられる。
党執行部は受理せず、今後取り扱いを協議する方針だ。

7月の東京都議選後、民進党に離党届を提出したのは、
藤末健三参院議員、細野豪志元環境相、横山博幸衆院議員に続き4人目。
代表選の告示を21日に控え、離党の動きが相次いでいる。

https://this.kiji.is/271142634101687802
0020無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 18:30:24.37ID:cS8LKSyr
【また「類似品にご注意」団体がゾロゾロの予感・・・!?】<仙台市議会>元民進系などの5氏「市民ファースト仙台」結成

>仙台市議会の民進党系会派「市民フォーラム仙台」を離脱した木村勝好、安孫子雅浩、小野寺健、加藤健一の4氏と1人会派「輝く仙台」の柳橋邦彦氏が17日、市役所で記者会見し
新会派「市民ファースト仙台」の結成を表明した。岡部恒司議長に同日、会派結成届を提出し、22日に正式発足する。

「『ファースト』という言葉は受け入れられやすく、求心性がある」と命名理由を説明。
小池百合子東京都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」との連携は否定した。

橋下氏がいた維新の会にあやかって「なんとか維新の会」という類似の団体がゾロゾロ出てきて当選しましたが、この「なんとかファーストの会」もそういう感じみたいですね。

「都民ファーストの会」とは一切関係ないみたいだし。

こういう有権者に対してのゴマカシみたいなのって、逆に信用を落とすだけだと思うんですけどねえ・・・。
民進党の詐欺行為でしょ

http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/ccdb608d9431c80a7fc95cfd394d4f88
0021無党派さん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:34:11.89ID:ev1TUIk1
民進党 (@MinshintoNews)

18日(金)、20:00〜21:55 BSフジ「BSフジLIVE プライムニュース」に前原誠司衆院議員と枝野幸男衆院議員が生出演します。 #民進党

21日(月)、13:30〜14:30に代表選管主催で開く代表選立候補者の共同記者会見をNHKで生中継します。 #民進党

21日(月)、18:15〜19:30に代表選候補者が 「Yahoo!みんなの政治 民進党代表選 候補者討論」に出演します。 #民進党

21日(月)、22:00〜23:00 BS日テレ「深層NEWS」に代表選立候補者が出演します。 #民進党

23日(水)22:40〜23:40 TBSラジオAM954kHz・「荻上チキSession-22」に民進党代表選挙立候補者が生出演します。
0022無党派さん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:09:34.76ID:HaXJMdYb
長島が死去し新潟5区も補選に。3選挙区とも自民の弔い選挙だから自民が勝って当たり前の選挙区だな
自民党は1敗でもしたら自民の負けだって言ってるな。青森は捨てるとして、
愛媛は民進党が勝つ可能性もあるし、新潟も候補者によってはチャンスがあるな
1勝でもすれば民進党の議席が増えるわけだから民進党の勝ちだな
負けても民進党の議席が減るわけでもないからダメージがない
岡田があんだけ力入れても負けた北海道補選、蓮舫が惨敗した東京、福岡の補選と違い、
京都補選でトリプルスコアで圧勝して唯一結果を残した前原代表ならワンチャン期待できるな


長島元復興副大臣が死去=10月は衆院3補選に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170819-00000026-jij-pol

 衆院新潟5区選出の自民党の長島忠美(ながしま・ただよし)元復興副大臣が死去したことが19日、分かった。

 66歳だった。脳卒中で入院したと地元事務所が16日に発表していた。新潟県長岡市出身。葬儀の日取りは未定。

 長島氏の死去に伴う新潟5区補欠選挙は10月22日に行われる予定。愛媛3区、青森4区と合わせて衆院3補選となる。



<衆院2補選>自民が危機感「1勝1敗なら負け」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170818-00000117-mai-pol

 10月22日に予定される衆院青森4区、愛媛3区両補選に自民党が危機感を強めている。いずれも同党議員の死去に伴うもので、
一つでも落とせば安倍政権のダメージは大きいからだ。
党内では、この先じりじりと追い込まれるぐらいなら、補選を待たずに衆院解散・総選挙に打って出た方がいいという声も出始めた。
 
 自民党は7月の東京都議選で歴史的惨敗を喫した。影響は同月の仙台市長選にも波及し、与党系候補が野党系候補に敗れた。
今月27日投開票の茨城県知事選は現職と与党推薦の新人との「保守分裂」選挙になり、予断を許さない。
衆院補選まで自民党にとっていばらの道が続く。

 内閣改造から間もない8日の自民党総務会では
「昨年の参院選で負けた『1人区』や東京都議選を分析し、対策をとるべきだ」などの発言が相次いだ。
党側の問題意識は新任の塩谷立選対委員長を通じて安倍晋三首相にも伝わった。
2012年の第2次安倍内閣発足後、自民党は不戦敗に終わった昨年4月の衆院京都3区補選を除いて、国政補選で勝利を重ねてきた。
公明党とともに組織力を一点集中できるためで、
昨年4月の北海道5区、昨年10月の東京10区、福岡6区では民進、共産など野党の選挙協力をはね返した。

 しかし、政権が失速した中で迎える今回の補選は様相が異なる。

 青森4区は現職の木村太郎氏が7月下旬に死去し、自民党は親族らの意向を踏まえて後任の候補者選びを進めている。
現職の白石徹氏の死去を受けた愛媛3区は、白石氏の次男を公募を経て擁立する方針だ。
ただ、愛媛3区は、学校法人「加計学園」の問題で注目される愛媛県今治市のある愛媛2区と隣接する。
野党は09年衆院選で旧民主党から当選した元職をそろって支援する可能性があり、
自民党からは「弔い合戦は強いのだが、それでも苦しい」「1勝1敗では負けだ」という悲鳴が上がる。

 二階俊博幹事長は8日の記者会見で「結果を出さなくては意味がない。
勝つ以外にないという気持ちでしっかり対応していきたい」と引き締めた。

 しかし、自民党関係者は「補選で2勝できないとなれば、秋の臨時国会冒頭で解散した方がいい」と指摘。
同党中堅議員も「民進党の支持率が代表選後も上がらなければ、首相は解散を考えるのでないか」と語った。
0023無党派さん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:40:58.16ID:Q8ndbOvW
維新の党の時に安保法制をめぐって
党内が不協和音になったからこれは絶対に必要

若狭議員、入塾希望者に「政治志向」テスト

小池百合子東京都知事に近く、国政新党の年内結成を目指す若狭勝衆院議員(無所属)が、
自ら設立した政治塾の入塾希望者向けに、
憲法や外交・安全保障などを問う「選抜テスト」を行っている。

新党が結成されれば、塾生は次期衆院選に出馬する可能性が高く、
将来の「党内不一致」の芽を摘む狙いがあるとみられる。

若狭氏は7日、政治団体「日本にっぽんファーストの会」の設立と、
政治塾「輝照きしょう塾」の開講を発表した。
小池氏が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」と連携した国政新党結成を狙う。

塾は満25歳以上を対象に8月末まで希望者を受け付けている。
希望者はインターネット上の「応募フォーム」に回答するほか、
必要書類を送る仕組みだ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170819-OYT1T50020.html
0025無党派さん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:16:03.35ID:IWYMJgki
前原個人は消費税10%引き上げに賛成だが、増税分は財政再建に回さず全て国民の受益に回す、
代表としては税のベストミックス、負担のあり方、行革もやる中で考えて引き上げるか決めると
前原は積極財政主義者であって、財政再建史上主義者じゃないのは素晴らしいな

しかし、枝野は離党者には必ず対抗馬をぶつけるとか言ってて小物っぷりが半端ないなw
左を切ることはないと言ってる前原との器の違いが如実に表れてるなw


前原「(消費税10%引き上げについて)代表選の候補者と一議員の発言は違う。
   増税するなら増税分の2%は財政再建に回さず全部受益に回した方がいい。
   代表としては税のベストミックス、負担のあり方、行革もやる、という中で考える」

前原「左を切ることはない。ウイングを広げて良質な保守の無党派を取り込む」

枝野「離党者には党としてのけじめをつけなければいけない。必ず対抗馬をぶつける」


アベノミクスの対案示す 民進代表選控え前原・枝野氏が対談
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H5K_Y7A810C1EA4000/

 ――党再生に向けてどんな政策を打ち出しますか。

 前原氏「『All for All(みんながみんなのために)』の考えを浸透させる。人への支援をしっかりして全ての人の不安をなくす。
たとえば高齢者の不安がなくなれば消費に回る。ボトムアップの経済の好循環を作る」

 ――2019年10月の消費税率10%への引き上げは実施すべきですか。

 前原氏「代表選の候補者と一議員の発言は違う。個人としては世界中で経済状況が良いので引き上げるべきだと思う。
その代わり、増税分の2%は極端に言うと財政再建に回さず全部受益に回した方がいい。
教育無償化、介護士、保育士の待遇改善に充て国民に(増税の)成功体験を植え付けることが大事だ。
代表としては税のベストミックス、負担のあり方、行革もやる、という中で考える」

 ――野党再編についてはどう考えますか。

 前原氏「民進党の再生なくしてその先の姿は描けない。理念・政策で一致できるところとは協力する」

 ――前原氏は代表になったら党内の左派を切り離す「純化路線」を取るのではないですか。

 前原氏「切ることを前提に代表になるバカはいない」

 ――共産党との関係は見直しますか。

 前原氏「15年の安全保障関連法の議論から関係が密接に見えるようになった。
政策と理念をしっかり掲げて共産党に引っ張られている民進党を立て直す。ど真ん中にポールを立てる。
だからといって左を切ることはない。ウイングを広げて良質な保守の無党派を取り込む」

 ――逆に枝野氏が代表に就任したら保守派が離党する可能性はありませんか。離党者にどう対応しますか。

 枝野氏「離党者には党としてのけじめをつけなければいけない。必ず対抗馬をぶつける」

 ――国民には、民進党が旧民主党政権の失敗を繰り返すのではないかという疑念があります。

 前原氏「同じ失敗は繰り返さない。人の好き嫌いで政治をしない。できることだけを言う。反省があるからこそ、今度はうまくできる」
0026無党派さん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:07:35.79ID:sTNooFcY
新党結成で民進離党組は半数以下にすべき
半分以上が民進党離党組ならそれだけで叩かれる材料になるし第3極支持層の期待値も下がる
少しづつ後から入れていくならまだしも最初から民進党離党組が目立つようなことはマイナスでしかない
0027無党派さん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:14:41.18ID:pVHNpeCk
>>15 長島が一番焦らないといけない立場なんだけどねw
無所属じゃ落ちるぞ
0028無党派さん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:18:06.48ID:qFq3w5sC
無駄にカネを出したり、組織を創ったり、浅知恵でやってはいけない。

むしろ、税や規制の権限を手放さねばならない。政治が成果を出していないんだから。

頭とセンスの良い人間を揃える必要がある。主義主張を強く言う人間の大半は自分の主義主張の大元があやふやだ。

他人の受け売り、聞きかじり。こういうのは多く人に会うほど増えるが、99%は正確でないし、責任も取ってもらえない。

よく勉強して自分が理解した上で、本物の専門家と徹底議論する。結局これしかない。これを繰り返す。
0029無党派さん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:31:49.37ID:/mmnUAUX
まあ言わせてもらうとな
傷の舐め合いするのは簡単なんだよ
だがそれが本人の為になるとは思えない
いい歳してこんなスレに依存して
ほかに恋人や友達作らないできたらどうすんだよ
なあ?
おまえ責任とれるのか?
そうだぬーそうだぬーよっさすが
えへへ
この板は楽しいなって
なって
日曜日によう
2ちゃんねるなんてやってるのが
どんだけ虚しいかきちんと理解しなきゃダメだよ
それで「えへへ日曜日にインターネットたのちいな」
なんてよ思ったらよ
居座り依存して
休みの日に遊ぶ友達や恋人作らなくなるだろ?なあ?
いい歳してリアルで話せる人がいないことが
どれだけ虚しいかきちんと分からせるのが本人のためだ
そしたらきちんとリアルで人間関係作ろうと思うだろ?
0030無党派さん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:42.26ID:YvFSSEtz
少なくとも現職は民進とみんなの双方が過半数を超えないように調整するんじゃないか
若狭1民進5みんな5とかにすると見た
0031無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 12:36:50.74ID:aTltuGOR
井出が出馬できなかった時点で前原の圧勝は確実
前原は井出に推薦人を貸して決選投票に持ち込む必要もないほど差がついてるってことだからな
江田は井出を出すことによって前原に恩を売って条件闘争に持ち込みたかったんだろうが、
その必要がないほど前原が圧倒的すぎるから無視されて完全にオワコンになったな

前原氏と枝野氏が届け出 井出氏は断念 民進代表選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000009-asahi-pol

 民進党の蓮舫代表の辞任に伴う代表選が21日午前、告示され、
前原誠司元外相(55)と枝野幸男元官房長官(53)の両陣営が立候補を届け出た。
両氏は同日午後、党本部で共同記者会見をして、公約などを発表する。9月1日の臨時党大会で投開票され、新代表が選出される。
一方、出馬を模索してきた井出庸生衆院議員(39)は、立候補に必要な国会議員20人の推薦人が集まらず、断念した。
0032無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 14:25:28.43ID:aTltuGOR
前原は幅広いグループから支持されているのに、枝野は赤松・菅グループしか支持されてないのが終わってるな
それどころか赤松グループのアベトモや菅グループの桜井充が枝野支持しないで前原支持してる有様だし

枝野の推薦人になってる逢坂と寺田は党員・サポを入れた代表選をやめてさっさと代表決めろって両院議員総会で言ってたな
枝野陣営の議員ですらこの代表選はやめたほうがいいと思ってるのにほんとに現執行部や枝野や赤松は馬鹿だな
枝野は離党者を批判しているが、お前らのせいでさっさと代表を決められなかったから離党者が出てるんだよマヌケ


代表選挙立候補届出結果に関する公告
https://www.minshin.or.jp/a/112469

前原誠司推薦人

足立信也、阿部知子、大島敦、風間直樹、川合孝典、北神圭朗、
黄川田徹、菊田真紀子、古賀之士、小林正夫、小宮山泰子、櫻井充、
篠原孝、榛葉賀津也、原口一博、古川元久、伴野豊、牧義夫、
牧山ひろえ、増子輝彦、松木けんこう、松野頼久、柳田稔、鷲尾英一郎、渡辺周


枝野幸男推薦人

赤松広隆、相原久美子、逢坂誠二、有田芳生、岡田克也、石橋通宏、菅直人、江崎隆、
近藤昭一、大野元裕、佐々木隆博、斎藤嘉隆、辻元清美 、芝博一、寺田学、杉尾秀哉、
中川正春、徳永エリ 、長妻昭、那谷屋正義、西村智奈美、鉢呂吉雄、横路孝弘
0033無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 16:15:52.79ID:6Xde2XJq
ゴゴスマで鈴木哲夫が解説してた

・9月に新党を結成して現職二桁になる可能性がある
・若狭は自民現職数人から会いたいと言われ接触してるが離党して参加するという話には至ってない
・細野、長島、松沢、喜美の4人の参加はまだ確定ではない
・若狭塾はすでに400人
・若狭は女性新人候補を増やしたい意向
・小池周辺は小池が共同代表にならないと意味がないという考えで一致



選挙に弱い元民進議員を受け入れて二桁にする必要は無いね
最初から元民進ばかりではかえって印象悪いし、主導権を取られかねないから
どうしても入れる必要があるなら後から参加する形にすべき
細野、長島、松沢、喜美についても同じで
それぞれ主導権を握ろうと動くなら外すことも選択肢に入れておくべき
小池若狭を立てるという姿勢がなければ新党は成り立たない
新党結成時に小池が共同代表になるかどうかはわからないが
選挙が近づいたら就任できる体制にはしておくべき
0034無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 16:56:31.78ID:wZ0u9Soc
まあ、民進党右派が政権交代前の民主党のイメージそのまんまだわな

疑似自民党政策、政策は色々言うが労組共産党無党派見ながらカメレオン、改革は実は関心無し、権力政局関心強いが弱い、集約すると(再)政権交代だけ

本音では早く小池ファーストに移りたい
0035無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:18:05.94ID:2G1CBpuU
【FNN世論調査】
小池都知事を支持する74%(+5) 若狭新党に期待48% 民進党は受け皿にならない81% 共産党との共闘はマイナス59%

https://www.fnn-news.com/yoron/inquiry170821.html

B) あなたは、民進党が将来、自民党との間で政権交代可能な政党になると思いますか、思いませんか。
思う 14.8
思わない 80.7
わからない・どちらともいえない 4.5

C) 民進党が、政権交代可能な政党となるために、共産党との共闘関係はプラスになると思いますか、マイナスになると思いますか。
プラスになる 30.7
マイナスになる 59.1
わからない・どちらともいえない 10.2

Q10. 東京都の小池 百合子知事と連携する若狭 勝(わかさ まさる)衆議院議員は、年内に国政新党の設立を目指す考えです。
これに関する、次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。

A) あなたは、東京都の小池知事を支持しますか、支持しませんか。
支持する 73.6
支持しない 19.8
わからない・どちらともいえない 6.6

B) あなたは、小池知事と連携する若狭氏が設立を目指す国政新党に期待しますか、しませんか。
期待する 48.1
期待しない 44.1
わからない・どちらともいえない 7.8
0036無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 19:23:01.33ID:H1FaK+o4
小池百合子氏の“意中の人”は日本ファーストの若狭勝氏ではなく、前原誠司氏

https://dot.asahi.com/wa/2017081000054.html

一方、小池氏の“意中の人”は、民進党代表選に出馬している前原誠司元外相だという。

「前原氏が民進党を解党したら、小池氏は前原さんにつくでしょう。そこに民進をすでに離党した細野豪志元環境相や長島昭久元防衛副大臣らがくっつく。
若狭さんに国政政党を作って展開する資金力がないことが分かっているが、民進にはありますから」(旧民主党閣僚経験者)。

かつて自民党総務会長時代に「脱原発」に言及した小池氏と前原さんがリンクしたら、自民党は吹っ飛びます」(同)

ほらあ吹っ飛んじゃう
0037無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:20:41.62ID:pwrDFEY0
豊洲移転の時期もまだ決められないし、小池自体がもうヨレヨレ
0038無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:22:09.12ID:aTltuGOR
前原は推薦人の上限の25人を集めたのに対し、枝野は前回の代表選の前原の24人より少ない23人しか集められなかったし、
菅とか岡田とか推薦人にするのは避けるのが普通な手垢の付いた党の重鎮みたいなのまで推薦人に入れてるのを見てもかなり苦しいな

てか枝野は小池新党がまだできてもいないのに自民党の補完勢力とか言って喧嘩を売ってどうすんだよ
枝野はこういう攻撃的なところがダメなんだよ。古賀が嫌いだからって理由で鳥越をゴリ押しして小池知事を生み出した戦犯なんだから自重しろ

<民進党代表選>推薦人は保守とリベラルに二分
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000053-mai-pol

 離党届を出している2人を除く党所属国会議員は142人。前原氏は党内主要8グループのうち、
自身のグループを含む5グループが支援し、推薦人は上限の25人(衆院15人、参院10人)。
大島敦元副総務相や旧維新の党の松野頼久衆院議員ら3グループの代表、
原口一博元総務相など、保守系を中心に幅広い層が推薦した。

 一方、枝野氏の推薦人は23人(衆院12人、参院11人)。
リベラル系グループを率いる赤松広隆元農相や横路孝弘元衆院議長、岡田克也前代表、菅直人元首相らの重鎮に加え、
長妻昭元代表代行、辻元清美元役員室長らが名を連ねた。

 蓮舫代表が所属する野田佳彦幹事長のグループは推薦人を出していない。
出馬を目指した井出庸生衆院議員(39)が所属する旧維新の党の江田憲司代表代行グループは、今後対応を検討する。


前原氏、“小池新党”との連携に含み 都政運営は「一定の評価をする」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000539-sanspo-soci

東京都の小池百合子知事(65)の腹心、若狭勝衆院議員(60)が年内にも立ち上げるとされる新党との連携について、
枝野氏が全否定したのに対し、前原氏は小池氏にエールを送ることで、将来につなげる姿勢を見せた。

小池氏に対しては両氏が逆のスタンス。若狭氏が年内にも立ち上げる新党との連携について、
枝野氏が「理念も掲げていないところとどうこうするかと聞く(質問する)方がおかしい」としたうえで、
「われわれとは立ち位置が違う。(新党は)自民党の補完勢力」と切って捨てた。

 反対に前原氏は、「理念や政策が出たとき考える」と慎重姿勢を示しながらも、
小池氏について豊洲市場問題や東京五輪・パラリンピックの会場見直し問題などに触れ、「一定の評価をする」と発言。


古賀茂明が今だから明かす都知事選の内幕と民進党の情けなさ
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/29/70993/

私が民進都連会長の松原仁(じん)衆議院議員から、野党統一候補として出馬要請を受けたのは告示日3日前の7月11日夕方だった。
それからわずか数時間後の同日夜、民進の江田憲司代表代行から「岡田(克也)代表が会いたがっている」との連絡が入った。

用件は察していた。私に「降りろ」と言いたいのだ。ある市民連合の幹部によれば、枝野幸男民進党幹事長は私の擁立に一貫して反対していた。
そこでほかの候補を探したがうまくいかず、松原氏の説得にイヤイヤ応じたのだ。

しかし、都連の要請直前にジャーナリストの鳥越俊太郎氏が出馬の意向を民進党に伝えた。その情報は私にもほぼ同時に入った。
鳥越氏は超有名人だ。旧民主時代から民進に批判的な私の擁立を避けたい民進党本部は、
都連の私への要請と同時に鳥越氏擁立を裏で進めたのである。

岡田氏との会談が始まった。だが、彼は一向に“そのこと”を切り出そうとしない。
党として出馬を要請したのに、数時間でそれを覆(くつがえ)すとはさすがに口にしにくかったのだろう。

仕方なく、こちらから「鳥越さんでいくなら私は降ります」と伝えた。
告示直前で候補擁立をめぐってゴタつけば、野党陣営に勝ち目はない。それだけは避けたかった。
私の言葉を聞くと、岡田氏は安堵(あんど)したような表情を浮かべた。

メンツを潰(つぶ)されたのは民進都連だ。特に松原氏は憤懣(ふんまん)やるかたない。
彼は私の擁立のため、民進の都議会幹部たちの同意を無理して取りつけた。
岡田氏との会談後、電話をかけると「オレはみんな(都議会幹部)になんて説明すればいいんだ」と途方に暮れた声。
私を推したある議員も「(党本部には)怒りしかない。あまりに古賀さんに失礼だ」とのメールを送ってきた。
0039無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:22:26.66ID:H1FaK+o4
小池百合子氏の“意中の人”は日本ファーストの若狭勝氏ではなく、前原誠司氏

https://dot.asahi.com/wa/2017081000054.html

一方、小池氏の“意中の人”は、民進党代表選に出馬している前原誠司元外相だという。

「前原氏が民進党を解党したら、小池氏は前原さんにつくでしょう。そこに民進をすでに離党した細野豪志元環境相や長島昭久元防衛副大臣らがくっつく。
若狭さんに国政政党を作って展開する資金力がないことが分かっているが、民進にはありますから」(旧民主党閣僚経験者)。

かつて自民党総務会長時代に「脱原発」に言及した小池氏と前原さんがリンクしたら、自民党は吹っ飛びます」(同)

ほらあ吹っ飛んじゃう
0040無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:27:01.08ID:aTltuGOR
内閣改造しても安倍内閣の支持率は未だに支持するより支持しないのほうが上回ってるな
前原と枝野のどちらが新しい代表にふさわしいかっていう質問には、
前原が40.4%、枝野が37.8%で前原が上回ってて、民進党支持層でも同じ傾向みたいだな
民進党支持層からの人気ですら枝野は前原に負けてるとか枝野は人気なさすぎだろw


内閣支持回復も 「不支持」が上回る
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170821-00000837-fnn-pol

FNNがこの週末行った世論調査で、安倍内閣の支持率は、4割台を回復したものの、
依然として「支持しない」人の割合が上回っている。
調査は、8月19日・20日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。
安倍内閣を「支持する」と答えた人の割合は、前の月より9.1ポイント増え、43.8%。
「支持しない」人の割合は、7.1ポイント減って、49.0%だった。
8月3日に発足した改造内閣については、「評価しない」が4割台後半(47.4%)で、「評価する」と答えた人(42.9%)を上回った。

江崎沖縄・北方担当相の「しっかりお役所の原稿を読ませていただくと。
立ち往生より、ちゃんと答弁書を朗読かな」との発言については、
8割の人が、適切だと「思わない」と答えた(適切だと「思う」12.4%、「思わない」81.6%)。
21日に告示された民進党の代表選挙に関して、
立候補を届け出た前原元外相と枝野元官房長官のどちらが新しい代表にふさわしいかを尋ねたところ、
前原氏が4割(40.4%)、枝野氏が3割台後半(37.8%)で、ほぼ拮抗(きっこう)していて、民進党支持層でも、ほぼ同じ傾向となっている。
0041無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:28:00.31ID:aTltuGOR
前原は推薦人の上限の25人を集めたのに対し、枝野は前回の代表選の前原の24人より少ない23人しか集められなかったし、
菅とか岡田とか推薦人にするのは避けるのが普通な手垢の付いた党の重鎮みたいなのまで推薦人に入れてるのを見てもかなり苦しいな

てか枝野は小池新党がまだできてもいないのに自民党の補完勢力とか言って喧嘩を売ってどうすんだよ
枝野はこういう攻撃的なところがダメなんだよ。古賀が嫌いだからって理由で鳥越をゴリ押しして小池知事を生み出した戦犯なんだから自重しろ

<民進党代表選>推薦人は保守とリベラルに二分
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000053-mai-pol

 離党届を出している2人を除く党所属国会議員は142人。前原氏は党内主要8グループのうち、
自身のグループを含む5グループが支援し、推薦人は上限の25人(衆院15人、参院10人)。
大島敦元副総務相や旧維新の党の松野頼久衆院議員ら3グループの代表、
原口一博元総務相など、保守系を中心に幅広い層が推薦した。

 一方、枝野氏の推薦人は23人(衆院12人、参院11人)。
リベラル系グループを率いる赤松広隆元農相や横路孝弘元衆院議長、岡田克也前代表、菅直人元首相らの重鎮に加え、
長妻昭元代表代行、辻元清美元役員室長らが名を連ねた。

 蓮舫代表が所属する野田佳彦幹事長のグループは推薦人を出していない。
出馬を目指した井出庸生衆院議員(39)が所属する旧維新の党の江田憲司代表代行グループは、今後対応を検討する。


前原氏、“小池新党”との連携に含み 都政運営は「一定の評価をする」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000539-sanspo-soci

東京都の小池百合子知事(65)の腹心、若狭勝衆院議員(60)が年内にも立ち上げるとされる新党との連携について、
枝野氏が全否定したのに対し、前原氏は小池氏にエールを送ることで、将来につなげる姿勢を見せた。

小池氏に対しては両氏が逆のスタンス。若狭氏が年内にも立ち上げる新党との連携について、
枝野氏が「理念も掲げていないところとどうこうするかと聞く(質問する)方がおかしい」としたうえで、
「われわれとは立ち位置が違う。(新党は)自民党の補完勢力」と切って捨てた。

 反対に前原氏は、「理念や政策が出たとき考える」と慎重姿勢を示しながらも、
小池氏について豊洲市場問題や東京五輪・パラリンピックの会場見直し問題などに触れ、「一定の評価をする」と発言。


古賀茂明が今だから明かす都知事選の内幕と民進党の情けなさ
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/29/70993/

私が民進都連会長の松原仁(じん)衆議院議員から、野党統一候補として出馬要請を受けたのは告示日3日前の7月11日夕方だった。
それからわずか数時間後の同日夜、民進の江田憲司代表代行から「岡田(克也)代表が会いたがっている」との連絡が入った。

用件は察していた。私に「降りろ」と言いたいのだ。ある市民連合の幹部によれば、枝野幸男民進党幹事長は私の擁立に一貫して反対していた。
そこでほかの候補を探したがうまくいかず、松原氏の説得にイヤイヤ応じたのだ。

しかし、都連の要請直前にジャーナリストの鳥越俊太郎氏が出馬の意向を民進党に伝えた。その情報は私にもほぼ同時に入った。
鳥越氏は超有名人だ。旧民主時代から民進に批判的な私の擁立を避けたい民進党本部は、
都連の私への要請と同時に鳥越氏擁立を裏で進めたのである。

岡田氏との会談が始まった。だが、彼は一向に“そのこと”を切り出そうとしない。
党として出馬を要請したのに、数時間でそれを覆(くつがえ)すとはさすがに口にしにくかったのだろう。

仕方なく、こちらから「鳥越さんでいくなら私は降ります」と伝えた。
告示直前で候補擁立をめぐってゴタつけば、野党陣営に勝ち目はない。それだけは避けたかった。
私の言葉を聞くと、岡田氏は安堵(あんど)したような表情を浮かべた。

メンツを潰(つぶ)されたのは民進都連だ。特に松原氏は憤懣(ふんまん)やるかたない。
彼は私の擁立のため、民進の都議会幹部たちの同意を無理して取りつけた。
岡田氏との会談後、電話をかけると「オレはみんな(都議会幹部)になんて説明すればいいんだ」と途方に暮れた声。
私を推したある議員も「(党本部には)怒りしかない。あまりに古賀さんに失礼だ」とのメールを送ってきた。
0042無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:31:14.79ID:H1FaK+o4
小池百合子氏の“意中の人”は日本ファーストの若狭勝氏ではなく、前原誠司氏

https://dot.asahi.com/wa/2017081000054.html

一方、小池氏の“意中の人”は、民進党代表選に出馬している前原誠司元外相だという。

「前原氏が民進党を解党したら、小池氏は前原さんにつくでしょう。そこに民進をすでに離党した細野豪志元環境相や長島昭久元防衛副大臣らがくっつく。
若狭さんに国政政党を作って展開する資金力がないことが分かっているが、民進にはありますから」(旧民主党閣僚経験者)。

かつて自民党総務会長時代に「脱原発」に言及した小池氏と前原さんがリンクしたら、自民党は吹っ飛びます」(同)

ほらあ吹っ飛んじゃう
0043無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:06:29.80ID:2G1CBpuU
2017.8.21
産経・FNN合同世論調査 「小池新党」期待48・1% 既成政党の不満の受け皿に
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/170821/plt17082121490022-n1.html

産経新聞社・FNN合同世論調査では、自民党を離党した若狭勝衆院議員が
東京都の小池百合子知事と連携して新党結成を目指していることに関し、
新党に期待するとの回答は48・1%、
国政選挙で新党に投票すると答えたのは35・6%に上った。

小池知事の支持率も73・6%と高水準だった。
新党が既存政党に対する不満の受け皿となる可能性が高い。

新党については、自民党支持層の37・3%、民進党の53・6%が新党への期待を示した。
投票するとの回答は、自民党では22・4%と、4分の1近くが新党に流れる計算だ。
民進党だと37・7%になり、実に4割近くが同党に投票しないと答えたのに等しい。

小池知事の支持は、男性が68・0%なのに対し、女性は78・9%に達した。
安倍晋三首相とは逆に、女性の支持が高いことが特徴となっている。
0044無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:38:25.68ID:aTltuGOR
有田正論だな。誰かが幹事長を引き受けてやれば蓮舫体制は続いていたわけで
蓮舫にとどめを刺したのは非主流派じゃなくて幹事長を引き受けなかった枝野や岡田ら主流派
 「リベラル」と勝手にメディアが名付けている別のリーダーもそうした動きを推進していたって安住のことかな?
有田は菅の提唱しているような分党をするだけエネルギーは今の民進党になくて、菅提案に賛同して動く勢力も見当たらないって言ってるな
実際、前原ら保守側はいろんなシナリオが考えられるけど、左派側は民進党に縋り付いてるしかないからな
有田は前原調査会を評価してて、自由・社民とのオリーブ推進だって。だから本当は前原支持したいんだろうな
有田が支持しようがしまいが前原の勝利は確定してるから、
枝野推しが多そうな有田支持者のしばき隊とかに配慮して数が少ない枝野の推薦人になってあげたのだろう


「蓮舫降ろしの密約」内部崩壊した民進党が政権復帰するために
http://ironna.jp/article/7456

 蓮舫代表の突然の辞任には驚いた。その2日前(7月25日)に開かれた両院懇談会を締めくくるあいさつで、「新世代の党を作るための人事を行う」
「自身も衆議院への鞍替えのため東京の選挙区を決定する」と語っていたからである。懇談会は午後3時半から6時まで開かれた。
それからほぼ1日を置いていきなりの辞任表明と記者会見である。何があったのだろうか。いや、あったのだと私は確信している。

 これは表面化していない「蓮舫降ろし」だった。そう判断する根拠がある。野田佳彦幹事長が辞任することが明らかになったとき、
下馬評で次期幹事長にあがっていた議員同士で「打診があったとしても断ろう」という「密約」があった。

 「リベラル」と勝手にメディアが名付けている別のリーダーもそうした動きを推進していた。
これでは蓮舫新体制などできるはずがない。辞任会見で蓮舫氏は人事に着手していたかと問われて否定した。
しかし、それが事実だとしても間接的打診はしただろう。
幹事長のなり手がいなければ、人事の核心が成り立たないからだ。蓮舫体制は「内部」から崩壊させられたのである。

 安倍政権を終わらせ、もう一度政権交代を実現するのが野党第一党の至上命題である。
民主党政権の失敗に対する批判はいまだ払拭できていないが、そこから脱する試行錯誤は続いてきた。
その一つが蓮舫代表時代に設置された、いわゆる「前原調査会」だった。

 前原誠司議員が昨年の代表選で提唱した提言で、慶応大の井手英策教授の研究成果を政策化する取り組みであった。
「All for All」という言葉に表されているように、「すべてのひと」のために「すべてのひと」が貢献する。魅力的な政策だ。
蓮舫氏が代表になってから定期的に会議が開かれてきた。この社会保障政策は党内でさしたる異論もなく一致することだろう。
新しい社会像の提示は重要な政策的成果である。

菅直人元首相は「分党」を提唱している。

 だが、現実的に判断して、今の民進党に「分党」するだけのエネルギーはないように思える。菅提案に賛同して動く勢力は見当たらない。
ならばどこに状況を打開する活路はあるのだろうか。それはいずれやってくる解散総選挙をどのような布陣で迎え撃つかという戦略的な構想にある。
そこでカギになるのが、小沢一郎議員が一貫して主張している日本版「オリーブの木」構想だ。
「オリーブの木」とは、イタリアですでに実践された政治手法で、異なる政党が選挙時に統一名簿を掲げて闘うことを意味する。

 これを日本で具体化すれば、野党第一党の民進党と自由党、社民党が衆議院比例区で統一名簿を提示して選挙戦に臨む。
さらに共産党とは個別の小選挙区で選挙協力を行うのだ。この構図ができれば自民党政権は相当に追い込まれていくだろう。
もしかしたら「ドミノ倒し」のような結果が生まれることも有り得る。問題は民進党がそうした戦略を取ることができるかどうかである。
0045無党派さん
垢版 |
2017/08/21(月) 23:52:12.20ID:dFD5pXbF
しかもしつこい
論点はその有田芳生が枝野支持つうことだ
枝野の方がオリーブ考えてるってなっちゃうよ
0046無党派さん
垢版 |
2017/08/22(火) 01:48:06.61ID:v0PH8Txa
FNN全国世論調査 小池国政新党に期待は 08/21
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00367868.html

小池都知事と連携する国政新党設立に、無党派層の過半数が期待を寄せている。
FNNが20日までの2日間実施した世論調査で、東京都の小池知事と連携する若狭 勝衆議院議員が、
年内の設立を目指すと表明した国政新党に期待するかを尋ねたところ、「期待する」と答えた人(48.1%)
無党派層では、半数を超える人が「期待する」と答えている(無党派層「期待する」52.9%、「期待しない」39.2%)。

小池都知事と連携する国政新党が設立された場合、選挙で新党に投票するかを尋ねたところ、「投票する」は3割台半ば(35.6%)
無党派層では、4割の人が「投票する」と答え(41.5%)、僅差ながら「投票しない」(38.8%)を上回っている。
0047無党派さん
垢版 |
2017/08/22(火) 02:17:58.94ID:XFMugsoW
Q10. 東京都の小池 百合子知事と連携する若狭 勝(わかさ まさる)衆議院議員は、年内に国政新党の設立を目指す考えです。これに関する、次のそれぞれの質問について、あなたのお考えをお知らせください。

A) あなたは、東京都の小池知事を支持しますか、支持しませんか。
支持する 73.6
支持しない 19.8
わからない・どちらともいえない 6.6

B) あなたは、小池知事と連携する若狭氏が設立を目指す国政新党に期待しますか、しませんか。
期待する 48.1
期待しない 44.1
わからない・どちらともいえない 7.8

C) あなたは、小池知事と連携する国政新党が設立された場合、選挙で投票しますか、しませんか。
投票する 35.6
投票しない 48.1
わからない・どちらともいえない 16.3

産経・FNN合同世論調査
2017年8月19日(土)〜8月20日(日)に、全国から無作為抽出された満18歳以上の1,000人を対象
https://www.fnn-news.com/sp/yoron/inquiry170821.html

小池支持率7割超をキープ
0048無党派さん
垢版 |
2017/08/22(火) 11:30:25.53ID:dyFtg6qq
前原が82人、枝野が29人とか圧倒的な差がついてるな。前原支持は最終的に100人は確実に超えるだろう
民進党の隠れたエースの玄葉光一郎も前原支持みたいだな。これはでかい。まともな議員はみんな前原支持だ


前原氏、議員票で優位 枝野氏、地方票焦点 民進代表選
http://www.asahi.com/articles/ASK8P40W3K8PUTFK00J.html?ref=tw_asahi

 朝日新聞は国会議員の有権者144人のうち、有権者数の公告後に離党届を出した2人を除く142人の意向を取材。
82人が前原氏を、29人が枝野氏を支持するとの意向だった。残る31人は態度がわからなかった。
枝野氏と比べて政界再編に前向きで、小池百合子・東京都知事らとの連携を期待する議員らの支持も集めている。


前原氏支持、国会議員の過半数…民進代表選告示
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00050111-yom-pol

 前原氏は、玄葉光一郎・元外相や松野頼久・元官房副長官のほか、
前回代表選に出馬した玉木雄一郎幹事長代理ら当選3回以下の若手から支持を得た。
自身が率いるグループ(約25人)のほか、
大畠章宏・元経済産業相らのグループ(約15人)など6グループの支持を取りつけ、国会議員の過半数の支持を集めた。
0049無党派さん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:11:17.95ID:K3tR6jh1
9月結党シナリオ 小池百合子はこう動く!=鈴木哲夫
https://mainichi.jp/sunday/articles/20170821/org/00m/010/002000d

▼新党参加の現職国会議員は十数人
▼共同代表はやはり「小池知事」
▼「小池新党と連携できる」安倍首相の意外な皮算用

「都議選があった7月が第一ステージ、8月が第二ステージ、そして9月が仕上げの第三ステージ。議員の顔ぶれ、政策などは9月にはっきりするだろう」

 若狭勝衆議院議員が自民党を離党して政治団体「日本ファーストの会」を設立し、国政新党を立ち上げることを8月7日に表明。
若狭氏周辺は冒頭のように、その具体的な形が明らかになるのは「9月」と明言した。

現段階で小池氏は新党について「連携」という表現をしている。だが、小池氏周辺は言う。

「小池氏が都知事選に出る時から若狭氏とは行動を共にする“盟友”。二人の共通点は『自民党というしがらみや利権、それにつながる人間関係、嫉妬、怨嗟(えんさ)はもうたくさん』ということ。都議選の次は国政。予定通りのシナリオです」

 その新党だが、まずはスケジュール。若狭氏は、先の会見で「安倍首相が支持率低下を打開するためにも10月22日の衆院補欠選挙に合わせて解散・総選挙を行う可能性がある。それを想定して(新党結成を)早めた」と述べた。だがこれは、あくまで第一段階だという。
「当初は現職の国会議員だけで政党を作る」と話すのは、若狭氏に近い関係者だ。

「若狭さんは、9月結党に向けて国会議員らと一対一で話を詰めていますが、政策を最も重視しています。新党に参加したいという議員について、たとえばクラスをA、B、Cに分ける。
Aは主要な政策が一致。Bは一部の政策で違いがある。Cは政策は異なるものの2大政党制の受け皿になるという方向性は同じ。Aクラスならオーケー、BとCは協議を続行中です」

 これら現職国会議員の参加メンバーは「目下、十数人を想定。内訳は民進党議員が多い」(同)という。民進党を離党した細野豪志元環境相もその一人だ。

「若狭・細野会談」の1回目は8月11日に行われたが、若狭氏は周辺に「(細野氏とは)憲法改正の一部や情報公開などでは意見が一致。だが、政策のすべてが一致したわけではない」と漏らしている。ということは「まだBクラスということ」(前出の周辺)。
ただ若狭氏は「どこまで一致すればいいかという基準は、多々ある」とも話している。新党のインパクトなども考えて、「(細野氏は)最終的には参加するのではないか」(同)という。

 さらに、細野氏の離党について、民進党内には同調者は少ないとされるが、「ここへ来て細野氏側近の1人、そして幹部経験者の計2人が、新党に参加するとの見方が強まっています」と同党幹部は明かす(名指しされた本人らは否定)。
また、数人の自民党議員も「若狭氏と接触をしています」(同)という。
0050無党派さん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:12:46.69ID:K3tR6jh1
新人候補の“柱”は自立した女性

 一方、若狭氏が主宰する政治塾「輝照(きしょう)塾」が9月にスタートするが、これは新党から次期総選挙に出馬する新人候補を選出するのが目的だ。別の関係者が言う。

「応募はすでに300人を超えています。元国会議員や地方議員、一般の人たちなど多彩ですが、若狭氏の狙いは、特に女性候補を大きな柱にすることです」

 小池氏側近も「新党は戦略的にも女性がキーワード。安倍政権は女性人気が落ち込んでいますが、逆に小池氏への女性支持率はアップしている。
新党は子育てや社会の第一線で活躍する自立した女性を立てて、“反安倍”の女性支持票を狙う」と明かす。

 ただ、急ごしらえの新人は、当選後に資質不足が露呈してしまうことが多々ある。「輝照塾」は計12時間程度の講座が予定されるが、資質まで見抜けるのかとの批判はある。
前出の関係者は、「講義以外に激しいディスカッションを行うなど、資質を見抜くカリキュラムも考えています」と言う。

 では、肝心の新党の中身はどうか。小池氏は「新党と連携する」と語っているが、果たしてそれだけか。前出の小池氏周辺はこう話す。

「『日本ファースト』は何といっても小池さんの名前があるからこそ、大きな流れになった。いざ国政選挙になって、小池さんの名前がなければ意味はないし、勝てない。
小池さんが次の国政に出馬することはないが、新党の『共同代表』という形になる。今後、国会議員側の共同代表が誰になるかというのが焦点だ。若狭氏は、野田聖子氏を考えたこともあるようだが、閣内に入ってしまった……」

 小池氏以外の“新党の顔”は今のところ不透明だが、「小池新党」について、意外と冷静に受け止めているのが安倍首相だという。

 新党で総選挙に臨んだ場合、「都議選での『都民ファースト』の実績でいえば東京で20議席、現職の移籍組や比例など合わせれば、50議席以上は堅い」(小池氏周辺)。安倍自民党にとっては“脅威”のはずだ。

「実は安倍首相は、小池氏とはうまく関係を保てると見ているフシがあります。東京五輪で両者は協力しなければならないし、何より憲法改正で小池氏が同調してくれるとの思いがある。
改憲に必要なのは衆院で3分の2の数。その3分の2に小池新党が含まれれば、それで十分。新党について、首相は楽観視しています」(自民党の首相側近議員)

 だが、安倍首相の思惑通りになるのか。秋の陣は「小池新党」を軸に動き始めた。

(ジャーナリスト・鈴木哲夫)
0051無党派さん
垢版 |
2017/08/22(火) 15:31:31.58ID:iqYx5fft
前原誠司氏がちゃぶ台をひっくり返す? 日本ファースト大好き

民進党では、蓮舫氏の辞任に伴い、代表選が8月21日から始まりますが、枝野幸男氏と前原誠司氏の争いです。
 大きな争点は、来たるべき衆議院議員選挙で野党4党との選挙協力のあり方です。

しかし、ここに来て、前原氏が180度、方針を変更したと報じられています。
「小池新党との連携「あり」 前原誠司衆議院議員」

ここで上げられている政策は、目を疑いたくなるようなものばかりです。

若い世代への社会保障を再配分を行うが、財源は消費税増税。
小池新党と協力関係を模索する。
改憲の議論は進める。

消費税増税は、前原氏のかねてからの主張ですが、今この時期に主張しようとは思いもしませんでした。
改憲も同様で、これでは自民党との政策の違いなど全く出てきません。

ここにきて大きく変化したのは、民進党内の保守系がなお小池新党との選挙協力の可能性を夢見ているからです。

小池氏の側近の若狭勝議員が日本ファーストなる新党を立ち上げると言い出したことが、民進党議員を浮き足出させているという状況です。

現時点では、前原氏が議員票で一歩リードと報じられています。
民進党内の保守派が前原氏に流れ込んだという構図ですが、小池新党との可能性に期待が大きいからと思われます。

離党した1人の細野氏が新党を作るなどと言っていましたが、その細野氏が小池新党に急接近しているのも、結局は1人では何もできないからですが
他の民進党内保守派も多かれ少なかれ、同じような発想だということです。

こうした党内の保守派の願望を取りまとめようとしているのが前原氏ということになります。
小池新党の登場により、その御利益を預かろうというものです。

しかし、民進党も末期的です。都議選において蓮舫氏が小池新党(都民ファースト)に接近したものの冷たくあしらわれていたことを忘れたのでしょうか。
小池新党も似たり寄ったりで東京だから求心力を発揮したものであって、他の地域では維新の会以上のものになりうる要素が全くありません。

小池新党に期待することは、無駄どころか、民進党は壊滅するでしょう。小池新党自体がイメージ先行の
中身のない泥船だからです

日本ファーストという泥船に乗ろうとする前原氏や保守系議員たち。本気で選挙を戦おうというのでしょうか。

http://lite.blogos.com/article/241074/?axis=&;p=3
0052無党派さん
垢版 |
2017/08/24(木) 03:06:35.24ID:ifNqzF9w
小池は東京マスコミに異常なプッシュされてるな
小池が東京一極集中肯定してるからだろうな
官邸の省庁地方移転なんて東京マスコミが受け入れられるわけない
0053無党派さん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:06:28.90ID:D/tcqWqG
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=pX9COqRfCSU
  ↓       ↓            ↓
https://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0054無党派さん
垢版 |
2017/08/24(木) 07:45:03.81ID:1NmffVkv
前原は石破と日本鉄道党結成(爆)
0055無党派さん
垢版 |
2017/08/24(木) 09:38:05.31ID:xmT1vwX5
小沢に近いジャーナリストの上杉隆が前原なら自由、社民、小池と一緒になるけど、枝野なら共産党以外の野党は排除するって言ってるな
前原は親小沢の野党再編論者だけど、枝野なんて反小沢の野田路線の後継者でしかないからな


上杉隆「前原なら自由、社民、小池と一緒になるが、枝野なら共産党以外の野党は排除する」


hasebe (@lovemeters)

上杉隆氏:
〜どっちが勝つか、勝った後の対応の仕方で、政界の構図が変わる〜

【前原民進党なら、自由党、社民党、小池百合子知事とも一緒になる可能性。
 枝野さんが勝ったら共産党以外の野党は排除する。
 マスコミ報道がおかしいのは、前原氏有利では、都合が悪いから。】
#オプエド

https://pbs.twimg.com/media/DH6lfIIUIAApura.jpg


パンダロウ (@pandasukidesu)

上杉隆解説員が枝野幸男氏が考える野党連合と、前原誠司氏が考える野党連合の違いを解説したけど。
既存マスコミは、前原氏は日本ファーストと組むことを強調するだけで、
小沢一郎氏の自由党や社民党との連携も考えていることは言わない。
これは些末なことのようでいて重要だと思うけど。 #オプエド


新藤 幸司@肉球新党 (@koz_air1990)

枝野さんに気になったのは
離党者に対して徹底的にやる
と言っている
前原さんは
それは止めよう、それが民進(主)党の悪かった所だ

鳩山さんや小沢さんとか出て行った者に対して徹底的に敵視すると
それを言った瞬間に皆嫌になってしまった
#オプエド #上杉隆 #民進党代表選その3


徳邑(tokumura) (@tokumura711)

#オプエド 民進代表選、野党共闘と言っても中身が違うと。
枝野氏は共産党で離党者に刺客、前原氏は自由・社民・日本ファで離党者に刺客はださない。
前原氏なら再編があり得る、枝野氏だとない。
野党共闘と言うと共産と一緒にやるのか?となるが一括りにして考えやすいもの。見方が変わりますね。
0056無党派さん
垢版 |
2017/08/24(木) 10:30:23.95ID:/kgigSRv
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

------------------------------------------------------------------------------------

青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg
http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg


青山は夫婦で毎年100億円の税金を盗んでる税金泥棒です
0057無党派さん
垢版 |
2017/08/26(土) 03:20:24.65ID:Lm63o1/D
ほぉ、現職が意外と粘り強くて勝ちそうなのか。連合茨城が支援して民進党も多選批判を横に置いて自主投票にしたおかげで勝利だな
共産党が候補者立てなければ余裕で勝ててたな。対立候補を立てた共産、社民、自由は反省して次回からはもっと慎重になれよ
さすがに共産党も空気読んで推薦候補の応援を控えめにしてるみたいだが
菅はまた佐賀県知事選と同じパターンで負けるんだから安倍はいいかげん菅を切れよ

座間宮ガレイ (@zamamiyagarei)

うーん。やっぱりいくつものルートで、大接戦で現職がやや優勢って情報がくる。ここまで粘り強いとは思わんかった。
週明けの世論調査のあと失速すると思ってたのに。茨城県の民意についてわからないところが多いな。
佐賀県知事選挙に似てる感じがする。農業界の粘りかな?

あと気になるのは、共産の国会議員レベルの鶴田候補支援ツイートがいつもより目立たない気がする。
うがった見方をすると、国政への影響を考えて配慮をしてるのか?とかね。
小池晃氏が入ったことは目立ったけどそれ以外の応援ツイートが少なくないですかね。

脱原発系の著名な弁護士の鶴田候補支援は目立つ。これはこれまでの地元の運動や鶴田候補の夫が弁護士だったりするのが理由。
その事情はわかる。だけど今回は外部から簡単に応援しづらい微妙な情勢であることは事実で。
自公新人vs反自公現職の大接戦がクローズアップされてる。

茨城県知事選告示、現職と新人の計3人が届け出
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20170810-OYT1T50020.html

 現県政への評価と多選の是非、原発再稼働が主な争点で、投開票は27日。
内閣改造後、政権与党の推薦候補が立候補する初の大型地方選で、国政への影響も注目されている。

 連合茨城や県農政連、県建設業協会などの団体や、市町村長の大半から支援を受ける橋本氏に対し、
多選反対の自民党が8年ぶりに対立候補を擁立。地元国会議員や県議が大井川氏を支援しているが、党内には温度差もある。
公明党も党本部主導で推薦を決めたが、橋本氏支援の動きがあり、一枚岩とはなっていない。

 日本原子力発電東海第二原発の再稼働反対などを訴える鶴田氏は、共産党の推薦を受け、社民党も支援する。
民進党は多選反対の立場だが、意見がまとまらず自主投票となった。

菅主導で保守王国大分裂 茨城県知事選苦戦の理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170823-00003845-bunshun-pol

 現職の多選批判を強める自民党は今年3月、菅義偉官房長官が“官邸主導”で大井川氏を擁立した。
菅氏の盟友である党県連会長の梶山弘志地方創生相を中心に票固めが行われたが、
農協、医師会、建設業協会、市長会、町村会など県内の有力団体が次々と離反。
橋本、大井川の両陣営が互いに金権批判を展開する中傷合戦が続く中、
実動部隊の自民県議には支持が伸び悩む大井川氏に見切りをつけ、党の方針に“面従腹背”を決め込んだ者も少なくない。

「農業県の茨城は全国農政連会長を務める有力者の地元です。菅氏が息巻く官邸主導の農政改革に不満を持つ農家は少なくありません。
首長候補に元経産官僚を立て、農協が離反し、地元の自民党が分裂するのは一昨年の佐賀県知事選と同じ菅氏の負けパターンです。
全国屈指の自民王国で敗れ、有力団体との対立関係が続けば、来年の県議選や次期衆院選にも響く」(自民党関係者)

 頼みの公明党は7月中旬にようやく大井川氏の推薦を決め、告示日には茨城出身の山口那津男代表が来援した。

 だが、原発推進派の橋本氏が出陣式で東海第二原発の再稼働反対をサプライズで表明。
出馬会見で住民投票の実施に言及していた大井川氏が持論を封印した経緯もあり、
東海第二原発再稼働に反対してきた公明党は土壇場で大きな矛盾を抱える羽目となった。

「公明党は推薦決定直後から山口、大井川両氏の2連ポスターを県内全域に張り出したものの、
演説会への動員がいつになく鈍い。末端支持者への指示も『65%を固める』としており、共闘体制も心もとない状況です」(同前)

 一方、公明党関係者は嘆息する。

「安倍晋三首相への嫌悪感が広がる中、うちの支持者を説得するのは至難の業ですよ」

 内閣改造では、梶山氏、河野太郎外相、小此木八郎国家公安委員長など近い人物を入閣させた菅官房長官。
だが、茨城で敗れれば、その基盤は大きく揺らぐことになる。
0058無党派さん
垢版 |
2017/08/26(土) 03:24:17.56ID:Lm63o1/D
若狭、松沢、長島の3人だけで会談して憲法、消費税、安全保障、原発などの政策で意見を交換してかなり意見を共有できたらしい
細野は会談を評価。ヨシミだけ完全にハブられててワロタw
若狭も松沢も長島も細野も増税推進なのに、ヨシミだけ増税反対だし、1人だけ浮いてて政策の一致に問題がでるからハブったのは正解
先に若狭たち一部の議員だけで主な政策を決めて踏み絵を踏ませて選別するのかな。増税と憲法改正に賛成な議員だけとか
長島も前原とは方向性や考え方に違いはないって言ってるし、小池新党との連携が期待できるな
しかし、前原は冷静で小池が若狭新党に関与するかどうかを見極めてから新党との連携を決めるみたいだな
小池の関与しない日本ファーストなんて橋下の関与しない日本維新の会みたいなもんだからな
今は若狭が1人ではしゃいでる状態で小池が距離を置いてるからすぐに飛びついて梯子はずされると日本未来の党みたいになりかねん
小池は若狭1人の当選のためなら支援するだろうけど、他の議員は知らんとか言われたら終わり

長島「前原さんとは大きな方向性や考え方にあまり違いはない」

細野「前原さんとの連携はどういう政策理念でやっていくのか出てきたときに改めて判断したい」

前原「人気があるのは小池知事で若狭議員ではない。小池知事の関与が新党の評価を決める」

<細野氏>臨時国会での会派模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170824-00000135-mai-pol

 民進党を離党した細野豪志元環境相は24日、TBSラジオの番組で「臨時国会までに連携できる人がいるなら連携した方がいい。
会派というのもある」と述べ、秋の臨時国会での会派結成も模索する考えを示した。

 長島昭久元副防衛相(無所属)の名前も挙げ「どのぐらいの人が集まれるのかまずやってみたい」と述べた。
また民進党代表選に関し、前原誠司元外相とは「大きな方向性や考え方にあまり違いはない」と強調した。

細野氏は評価 若狭・松沢・長島氏が会談
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170825-00000035-nnn-pol

 若狭氏、松沢氏、長島氏の3人は憲法や消費税、安全保障、
原発など幅広い政策テーマについて意見交換し「かなり意見を共有できた」という。
また若狭氏は今年中に新党の結成を目指す意向を示したが、 出席者からは「何を目指す政党なのか固めるのが鍵だ」との意見も出たという。

 一方、今月、民進党を離党した細野元環境相は25日の会談を評価した。

 細野氏「全体として方向が一致できれば、それは望ましいことですよね」

 若狭氏、松沢氏、長島氏の3人は今後、細野氏ら他の無所属議員とも協議していく方針。

 また、民進党代表選挙に立候補している前原元外相は連携の可能性について、
「どういう政策理念でやっていくのか出てきたときに改めて判断したい」

小池氏“側近”が会談 新党結成へ加速か?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170825-00000052-nnn-pol

 来年末までには衆院選があり、早期解散の可能性も取りざたされる中で、
選挙で不利とされる無所属の国会議員たちが早く準備を進めたいと考えるのは当然。

 ただ、新党が広がりを見せるかは何と言ってもオリンピックや築地市場の移転問題を抱える小池都知事がどこまで本気で国政に絡んでくるかが鍵となる。

 民進党の前原元外相も「人気があるのは小池知事で若狭議員ではない」と語るなど、小池知事の関与が新党の評価を決めるとの認識を示している。

 もう一つの焦点は野党第一党の民進党の動向。今後も民進党から離党者が相次いで新党への人材供給が続くのか、
それとも新たな代表の下で結束を取り戻すのかが新党の行方に影響を与える。

 新党の動きは安倍首相の解散戦略にも関わってくる。
自民党内には新党の準備が整わないうちに総選挙に打って出るべきだという意見が強まっている。

 閣僚の1人は「救命ボートに乗り移ろうという人たちの新党に期待が集まるわけがない。今なら勝てる」と話す。一方で、政権幹部は「よほど支持率が良くなれば別だが基本的には解散は来年秋だ」としている。

 世論の動向をにらみながら、今後の政局は混沌(こんとん)としてきそうだ。
0059無党派さん
垢版 |
2017/08/26(土) 08:26:43.44ID:EeskcfPw
なるほど枝野さんは地方票で有利なのか
もし勝てなくても票を稼いどけば無視できない存在になり
枝野が訴えた声は反映されると

<民進代表選>枝野氏、地方票で健闘 リベラル系存在感示す

前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)による民進党代表選は、毎日新聞の中盤情勢調査で、優勢の前原氏を枝野氏が追う構図が浮かんだ。
ただ、地方議員票と党員・サポーター票を合わせて約52%となる地方票では枝野氏が前原氏に迫る勢いで、枝野氏は「一般人気」に当たる地方票に活路を見いだす戦略。
仮に前原氏が勝利した場合でも、枝野氏が多くの地方票を得れば、人事などで枝野氏を推すリベラル系に配慮する展開もありそうだ。

前原氏には「消費増税を掲げて次期衆院選は勝てない」(公認候補予定者)
リベラル系が推す枝野氏には「保守系の離党が加速しかねない」(党中堅)と、それぞれ弱みを指摘する声も上がる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000006-mai-pol
0060無党派さん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:06:59.90ID:Lm63o1/D
国会議員、公認候補予定者、地方議員、党員・サポーターのいずれも前原が優勢
党員・サポ票くらいは枝野は前原に勝つんじゃないかと思ってたが、党員・サポ票ですら負けてるとか枝野人気なさすぎだろw
党員・サポ票で枝野が優位な地域は枝野の地元の埼玉と赤松グループ所属の議員が多い北海道、岡田の三重だけとか分かりやすいなw
こんだけ差がつくと枝野幹事長とかもうないだろ。この代表選がプロレスじゃない限りは

<民進代表選>前原氏が優位保つ 地方にも浸透
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000005-mai-pol

 毎日新聞は25日、前原誠司元外相(55)と枝野幸男前幹事長(53)が立候補している民進党代表選(9月1日投開票)について、中盤情勢を探った。
党所属国会議員に加え、国政選挙の公認候補予定者と地方議員、党員・サポーターのいずれも前原氏が優勢で、枝野氏が懸命に追う。

 党内主要8グループのうち5グループの支援を取り付けた前原氏は、同党の国会議員142人のうち保守系を中心に82人を固めた。
また公認候補予定者は、127人中56人が前原氏に投票するとしている。
党員・サポーター票や地方議員票でも枝野氏をやや上回り、総ポイント数851ポイントの半数を上回る勢いだ。

 一方、赤松広隆元農相のグループなどリベラル系議員らの支援を受ける枝野氏は国会議員25人の票を固めた。公認候補予定者は22人が枝野氏を支持。

党員・サポーター、地方議員票では地元・埼玉県のほか、北海道や三重県などで優位だ。
0061無党派さん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:53:28.82ID:UZ53WN/V
公認予定者の5割が前原を支持し、枝野はたったの1割
国会議員票は前原が序盤の72人から84人に支持を広げたのに対し、枝野氏は1人増えただけの26人
前原人気と枝野の人気のなさがヤバいな。まだ態度を決めていない議員も勝ち馬に乗るためにこれから続々と前原支持を表明するだろう
そして、安倍や菅と維新の蜜月に反発する大阪自民の議員が石破を支援する会を立ち上げて安倍包囲網が広がる
自民都連会長選も執行部側で反小池の安倍の出身派閥の細田派と非主流派で親小池の石破派の代理戦争に

民進代表選、前原氏リード…公認予定者5割支持
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170827-00050012-yom-pol

 民進党代表選について、読売新聞社が国政選の公認候補予定者(127人)と都道府県連幹事長の動向を調査したところ、
公認予定者の5割近くが前原誠司・元外相(55)を支持し、1割強にとどまる枝野幸男・元官房長官(53)をリードしていることが分かった

 地方票の行方を占う県連幹事長の支持でも前原氏が上回っている。優位を保つ前原氏に対し、枝野氏が終盤でどう巻き返すかが焦点だ

 動向調査に取材を加味した結果、前原氏は公認予定者のほぼ半数の60人の支持を固めた
枝野氏の支持は16人で、51人が態度を明らかにしていない

 47地方組織の幹事長では、前原氏が地元・京都のほか、秋田、神奈川、岐阜、静岡、徳島など13府県、
枝野氏が出身の栃木をはじめ、宮城、富山、三重、熊本、宮崎など8県から支持を集めた。26都道県は態度を保留した
各幹事長は地方の有力議員が務めることが多く、
その意向は代表選で5割強を占める地方議員票や党員・サポーター票に影響を与える可能性がある

 前原氏の支持理由では、共産党との協力見直しへの賛同が目立つ
枝野氏支持者の中で、野党共闘路線の見直しに前向きな考えを示す公認予定者や県連幹事長はいなかった
一方、142人の国会議員票は26日現在、前原氏が序盤の72人から84人に支持を広げた。枝野氏は1人上積みして26人とした

大阪の自民地方議員が石破氏支援の会 維新と蜜月に反発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170827-00000003-asahi-pol

 自民党大阪府連所属の地方議員が26日、「ポスト安倍」の一人とされる石破茂・元地方創生相を支援する会を立ち上げた
来秋の党総裁選に向け、安倍晋三首相(総裁)の交代を表だって求める地方議員グループが動き出した格好だ

 支援する会はこの日、大阪府柏原市内で会合を開き、石破氏を招いた。田中学・貝塚市議会議長ら府議・市議計11人が参加
田中氏が「総裁選の党員投票では石破氏を応援する。総裁は代わってほしい」と述べ、石破氏は「国会議員投票でも勝つようにしたい」と応じた

 次期総裁選で安倍首相の対立候補とされる石破氏を支援する地方議員の本格的なグループが発足するのは初めて
参加者によると、内閣改造・党役員人事で、ポスト安倍候補の岸田文雄政調会長が首相寄りの姿勢を鮮明にしたことも影響した
10月にも石破氏を招いたセミナーを開き、党員への働きかけを強めていくという

 ただ地方議員の「首相離れ」が全国で広がるかは不透明。支援する会結成の背景には、日本維新の会の存在があるためだ

 大阪で自民と維新は対立しているが、首相や菅義偉官房長官は維新と親密な関係を保っている
こうしたことへの不満が、石破氏支援へ背中を押した。
田中氏は取材に対し、「官邸は大きな選挙のときに維新にエールを送る。首相や菅氏についていけない」と語った

 石破派は19人という小所帯で、総裁選の国会議員票獲得には大きな不安を抱える
地方票で圧勝し、国会議員票を動かす戦略を描くだけに派閥幹部は「地方票がカギを握るので、ありがたい」と話した

自民都連会長選、細田派・石破派「代理戦争」に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170825-00050018-yom-pol

 自民党東京都連は24日、支部長・常任総務合同会議を開き、
都議選惨敗で辞意を表明した下村博文会長の後任の選出方法を協議する「会長選考あり方検討委員会」の設置を決めた

 執行部は投票による選出を行う方針で、9月中に選考方法を決める予定だが、
投票権者の範囲などを巡って執行部と「非執行部系」が対立している
安倍首相の出身派閥の細田派と石破派の代理戦争の様相も呈している

 会長選を巡っては、執行部側で丸川珠代・前五輪相(細田派)が浮上しているのに対し、
非主流派は、小池氏と良好な関係にある鴨下一郎・元環境相(石破派)を推している
0062無党派さん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:19:50.07ID:tvwCH6N9
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;\
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;ヽ
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ \;;;;;;;;ハ
    i;;;;;;;;;;;///   ヽ;;;;;|
    |;;;;;/\    /⌒ V;;!
    Y;/ ノ◎>  <◎ヽ |;ノ    票 集 め
    (|  ̄       ̄ |)    -^^ __⊃
    *ヽ   ノ (__ ヽ  ノ*   /  ) ̄ 
      ∧ ノ トェェェ(  ノ  ./  /
      レ\   ̄ ̄ ノ  /  ./
        _)` ーー イ__/  ./
    / ̄  ・。..__ _。・  /   閉 経
    /        *   Y
    |  | :c:::      ::c
   |  |ヽ _ ノ   _ ノ
   |  |         ヽ
   |  |          }   改 憲 へ
   |  |       -   )
   (_v∪         イ
     {     ヽ災/  |
      |     | │  |

      日本会議 BBA
0063無党派さん
垢版 |
2017/08/28(月) 13:53:47.48ID:2GkP9iCe
【日本ファーストの会】若狭勝議員が民進党との協力関係構築を否定「少なくとも今後手を組むことはない」

8月27日に放送されたテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」において、政治団体「日本ファーストの会」を設立した若狭勝衆議院議員が
「民進党と組むことはない」と語る場面がありました(画像は番組Webサイトより)。

若狭「私は少なくとも民進党とは手を組みませんから。今後。ですから、私が民進党に入るということも絶対ないですから」

http://www.buzznews.jp/?p=2110631
0064無党派さん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:35:17.72ID:+ljMdbqc
細野の前で言ったのは牽制だろうな
0065無党派さん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:51:38.57ID:zNb7glAm
九月初日結党が来ると読むけどメンツはこんなもんかな


若狭(東京)
細野(静岡・民)
長島(東京・民)
野間(鹿児島・無)
木内(東京・民)
横山(東京・民)


松沢(神奈川・み(次))
行田(埼玉・み)
薬師寺(愛知・み)
山口(全国・み(元))

まず結党の段階で二桁に乗せてくると予想
次に民進系とみんな系のどちらにも主導権を安易に握らせないよう人選
行田と薬師寺は地政学的にも女性であることからも小池側にとってはほしい人材
というかこの二人がいないといくらなんでも女っ気が無さすぎる
0066無党派さん
垢版 |
2017/08/30(水) 06:50:07.53ID:vha3p46n
>>65
喜美がいないぞ
0067無党派さん
垢版 |
2017/08/30(水) 09:41:37.35ID:sv1YkC++
ヨシミはハブられるんじゃない?
0068無党派さん
垢版 |
2017/08/30(水) 09:44:18.58ID:s71INM5f
鈴木哲夫の予想

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170830-00140259-diamond-soci
小池新党は国政で50議席ゲット確実!?細野豪志氏合流説も 8/30(水) 6:00配信

 「都議選で獲得した188万票をベースに考えると、現状でも全国で50議席前後の獲得は見込めると小池知事周辺の選対関係者は話しています。東京だけでも衆議院の議席は、小選挙区で25、比例で17。
もし25の小選挙区すべてに候補を擁立した場合、比例でも6〜8議席は獲得が見込め、20議席近くになり、他の地域での議席も含めれば、50議席前後は固いという計算です。
参考になるケースとしては、橋下徹前大阪市長が『日本維新の会』を結成し国政進出した2012年の衆院選です。このとき『日本維新の会』は、地元の大阪を中心に、54議席を獲得しています」
0069無党派さん
垢版 |
2017/08/30(水) 13:46:01.00ID:vha3p46n
>>68
50議席前後ではとても二大政党は無理だな
まぁホップステップジャンプで最初は50でも十分と思ってるのなら
維新の二の舞いになるだろう
最初っから100議席以上を獲得するつもりでいかなきゃ
0070無党派さん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:07:22.70ID:yDspf2gV
小沢は共産党以外の野党は散らばってないで、かつて民主党と自由党が一緒になったように一つにならないとダメだって言ってるな
小沢がここまで言ってるんだから民進党と自由党の合併は確定だな。社民党も加わるだろう
あとはこれに小池新党が加われば最強なんだけどな。小池新党が自民党の補完勢力を志すのか、
それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのかはこれからの小池新党の動きを見て判断しないとな
若狭も小池新党は「第二自民党にはならない」って言ってるし。別に民進と小池新党は表立って選挙協力しなくてもいい
2014年の衆院選の民主と維新の選挙区調整だって、表向きは維新は選挙協力してないって言い張ってたからな
大阪の維新なんか民主党が維新に配慮して大阪市内の選挙区(1区〜6区)に候補者立てなかったのに民主党をボロクソに批判してたし
小池新党も維新の時みたいに表向きは対立してもいいから、裏では選挙区調整してほしいね


小沢「中小の勢力が四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。
    だから、一緒にならなければダメだ。かつて民主党と自由党が一緒になったように」

若狭「小池新党は第二自民党にはならない」


小沢一郎さんに聞いてみた「野党って何ですか?」「政界再編、またあるんですか?」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170826-00000003-withnews-soci

――政権への不満の受け皿づくりはどのように進めますか。

「野党第1党の民進党がリーダーとして旗を振って、『この指とまれ』と、政党や政党に属さない人も含めて、
安倍政権では国民のためによろしくないと思う人すべてが結集して、初めて国民の受け皿になれる」

政界再編は?「もちろんあります」

――もう一度、政界再編はありますか。

「もちろんあります。なければ日本の将来はない」

――今は少数野党にいますが、つらいと思うことはないですか。

「そんなことはつらくない。政権交代をできるグループがいまだにいないということが非常に悲しい。これを作り上げるまで全力でがんばる」

「四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない」

――次の衆院選に向けて、野党共闘の枠組みには共産党も入っています。

「確固たる野党共闘こそが、政権交代の近道だ。共産党はこちらと一緒になろうなんて思っていないし、こっちも思っていない
。ただ、今の政権よりもマシな、国民の生活に目を向けた政権をつくらなきゃならない、という点では一致している」

「今の政権では将来の国が危うい、国民生活も危ういと思う人たちは、みんな一緒になって衆院選を戦えばいい」

「そのために、自民党に代わる受け皿になる勢力をつくらなければいけない。
(中小の勢力が)四つも五つもあったのでは、受け皿とは国民は見なさない。
だから、『一緒にならなければダメだ』とぼくは言っている。かつて民主党と自由党が一緒になったように」


小池新党は国政で50議席ゲット確実!?細野豪志氏合流説も
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170830-00140259-diamond-soci&;p=1

 「元々、小池知事は保守的な考え方の持ち主。新党が安倍総理の進める憲法改正に協力する場合もあります。
しかしそれでは、単なる自民党の補完政党になってしまい、新党のインパクトは弱い。若狭氏も『第二自民党にはならない』と言っていました。
第三極を志すのか、それとも野党も巻き込んだ形で政権交代可能な二大政党の一翼を狙う方向へ行くのか、状況を見ながら定まるのはもう少し後でしょう」

 国政に進出した小池新党は、本当に50議席を取るのか。そして25年ぶりの日本新党の再来となるのか。
あるいは維新の党のように自民党の補完勢力で終わってしまうのか。これからの小池知事の動きから目を離せそうにない。
0071無党派さん
垢版 |
2017/08/30(水) 15:44:55.48ID:65HQfUDq
野党第1党にさえなれば良いんだしハードルは必ずしも高くない
維新と第三極共闘なら更に倍率ドン
0072無党派さん
垢版 |
2017/08/30(水) 16:53:10.98ID:tLkm41v0
小沢にしろ民進党にしろ
受け皿として鼻息荒くしてるけど
一度ケチがついたところは受け皿にはなれないということを気づいてない
0073無党派さん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:00:43.66ID:gg3fvT8I
+++++++++++++++++++++++


言論の自由を弾圧する自民党。

安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐さは21条など言論の自由を奪うこと

自民の憲法改正案が通ると 政府批判した
だけで逮捕されるぞ。独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと 怖いことを平気で言っている

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーターは国民を騙すネット工作員.

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。


+++++++++++++++++++++
0074無党派さん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:57:10.05ID:dt2RMHk2
維新小池統一会派で野党最大勢力というのもありえる未来だと思う
その時民進には何が起こるのだろう
0075無党派さん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:46:28.20ID:rMlTRQ8j
なんでこのスレで前原アピするんだ?
前原は、日和見だから根無し草。
あっちこっち浮遊するのが特徴。
根っこは創価公明党。
あそこに入れてもらうのが一番しっくり来るのに何でしないんだ?
創価幹部の子弟が洗脳の必要ないからと、ブランド使い倒せる慶応に
金積んで潜り込むのと同じなのかね。
いつでも有力な政党にすり寄る。

日本人が政権交代させてやったというのに、調子に乗って、焼肉屋の婆を
あろう事か大臣室に招き入れ、大臣の椅子に座らせて、2ショット写真を
撮った事件を決して忘れないぞ。
0076無党派さん
垢版 |
2017/08/31(木) 01:01:17.53ID:rMlTRQ8j
>人権
 今の日本は自国民日本人の人権が著しく踏みにじられてる時代。
 ヘイトスピーチを悪用しお得意のすり替えで規制法を作らせる暴挙。
 人権組織(男女参画)に莫大な予算をつけ、外国人が組織を束ねる異常事態。
 外国人の主張>>>>日本人の主張と真相

 いうなりにならない不都合な日本人を激しく追い回し、でっち上げ話を撒く外国人。
 =集団ストーカー(ようやく共謀罪で鎮静化)

 これほど自国民が虐げられてる国も珍しい。  
0077無党派さん
垢版 |
2017/08/31(木) 02:05:08.72ID:rMlTRQ8j
>22日午前1時頃、東京都世田谷区のコンビニ前で、店を出た女性が首をナイフで切り付けられる事件が発生。
警視庁世田谷署は韓国籍の自称プログラマー、金輝俊(キム・フィジュン)を現行犯で逮捕した。
容疑を否認しているが、本人と思われるツイッターには日本人に対する大量虐殺の予告が
投稿されていることが判明した。
***********
Hwi Jun KIM / 金 輝俊 @pcaffeine
あらためて、警告する。
2013年に宣戦布告したとおり、イギリス / 韓国の連合軍によって日本人を大量虐殺する
***********
■ これはヘイトクライムでありテロである
犯行予告が投稿されたのは21時59分で、犯行の約3時間前である。
この人物は8月にも繰り返し「イギリス/韓国連合軍で日本を滅ぼす」「宣戦布告」
といった投稿を行っており、その投稿を引用する形で犯行予告を行っている。
***********
Hwi Jun KIM / 金 輝俊 @pcaffeine
日本国政府に宣戦布告したのは2013年であり、今回の宣戦布告も含めて、
日本対韓国 / イギリスの連合軍による戦争はいかなる理由によっても、
永久に終わらない。2013年に宣言したとおり、全ての日本人を大量虐殺する。
***********
Hwi Jun KIM / 金 輝俊 @pcaffeine
The original war between Japan was started at 2013.
This series of war will not be ended by any reason.
Every Japanese should be massacred.
***********
Hwi Jun KIM / 金 輝俊 @pcaffeine
第二次東京メトロポリタン抹殺計画を計画実行に移す。
霞が関、裁判所及び、国会議員、歴代政府首脳及び関係者、産業界の主要人物全てを
札幌に隔離。札幌ごと破壊する。2017/8/7月曜 9:05に実行に移す。
****
イギリスが登場する理由がわからん。
しかも英文ではイギリスをはずしてある。
単にトラの威を借りる方法なのか、イギリスにあこがれてるのか不明。
0078無党派さん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:05:33.00ID:8gr+lyZI
 【自民党】麻生「ヒトラーはね!悪く言われるけど、すごい人だからな」 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1504099413/

麻生太郎副総理兼財務相は30日、派閥の研修会の講演で
「ヒトラーは、いくら動機が正しくてもダメ」と発言したことについて、「ヒトラーを例示としてあげたこと
は不適切であり撤回したい」とのコメントを出した。

 麻生氏は「私の発言が、私の真意と異なり誤解を招いたことは遺憾」とした上で釈明。

http://www.asahi.com/articles/ASK8Z3CB1K8ZULFA008.html
0079無党派さん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:39:46.02ID:WiliVm5N
2017.8.31 05:02
若狭氏の単独インタビュー 新党目標議席数“上方修正”「二桁の上の方」
http://www.sanspo.com/geino/news/20170831/pol17083105020004-n1.html

 東京都の小池百合子知事(65)の側近、若狭勝衆院議員(60)=無所属=がサンケイスポーツの単独インタビューに応じ、次期衆院選を見据えた新党の準備状況を明かした。

 立候補者選定を目的とする政治塾「輝照塾」の公募が31日に締め切られるが、「現時点での応募は1000人前後。国会議員、地方議員の元職もいる」と若狭氏。
小池氏も講師を務める塾の開講までに「受講者は200人以下に絞る」と明かした。

 国政進出を表明した直後、今月初旬のサンケイスポーツインタビューで、目標議席数を「54」としていた若狭氏。
2012年、橋下徹氏らによる日本維新の会が最初の衆院選で獲得した議席数を参考にしたものだが、その後の手応えから“上方修正”した。

 「新党は保守政党。非自民、非民進の受け皿となるためには、『54』でいいという感じではない。当然それを上回る、二桁の上の方ということになる」

 小池氏が事実上率いる「都民ファーストの会」と連携する東京だけではなく、「全国の重点地区に候補者を立てる」と若狭氏。
同時に、民進を離党した細野豪志元環境相と長島昭久元防衛副大臣、無所属の松沢成文衆院議員と野間健衆院議員の現職4氏との新党結成協議も進めている。
年内解散に備えた若狭氏の動きから目が離せない。
0080無党派さん
垢版 |
2017/08/31(木) 14:48:25.22ID:pQRx+rGm
すべてのおんなから、参政権をとりあげろよ!  雌鶏鳴くと国滅ぶ
0081無党派さん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:48:27.72ID:So5F31yH
>>79
このての応募って必ずスパイとか
あとあと問題行動起こして潰してやろうとかいう
とんでもないのも潜り込むから気をつけないと
0082無党派さん
垢版 |
2017/08/31(木) 17:02:33.60ID:xyEzyJZq
小泉に騙され、小沢に騙され、橋下に騙され、そして小池に騙される国民。
しかも、小泉超一流詐欺師、小沢一流詐欺師、橋下二流詐欺師、小池三流詐欺師と
徐々に劣化している。

こんなことやってると、安倍四流詐欺師によって日本は自滅するぞ。
0083無党派さん
垢版 |
2017/08/31(木) 17:03:39.62ID:8gr+lyZI
たんしばがよう
こっちが荒らし潰されてる間は他のスレは多少なりとも正常化すんだろ
とか理由で変なスレたてた

【暫定復活】野党政局総合スレッド【仮設】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504131600/

ますます火に油そそいだだけ
なんも正常化してない
薄っぺらいんだよおめえさんよ

板が荒れてるみんなが迷惑してる
少しは俺の責任もある
だから仮説とか変なゴミスレたてたんか?
行かねえよ
メインのスレを荒らす
おいたんしばよう
なら最後まで責任とれや?
てめえ他のスレが正常化してない責任感じて
おめえがこのスレたてたんだ



てめえ仕事は最後までやれよ
カス野郎が
0084無党派さん
垢版 |
2017/09/01(金) 09:44:51.23ID:0mYOJG6s
民進の終わりの始まりが着々と近づく中で今日にでも新党が出来上がろうとしているんだから政界ってのは一寸先は闇よ
0085無党派さん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:38:16.26ID:CIFxAhRM
おお、さっそく小池が前原との連携を示唆。前原代表効果すげーな
少なくとも表向きは若狭国政新党と関係のない都知事の小池が立場を忘れて国会での連携にまで口を出すとか、
もう前原民進党とファーストとの連携は決まったようなもんだな

小池「前原さんおめでとうございます。野党の役割をしっかり果たすことを期待したい。
    これからどういう形で進むのか、今後どのような人事になるのかなども注視したい。
    手をつなげられるところは、国会で連携していかれれば良いと思う」
   
小池知事、前原新代表に「手をつなげられるところは国会で連携できれば」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000006-wordleaf-pol

 東京都の小池百合子知事は1日の定例会見で、民進党の新代表に決まった前原誠司氏について、
「おめでとうございますと伝えたい」と述べるとともに、「野党の役割をしっかり果たすことを期待したい」と語った。

 小池知事と前原氏はかつて、1993年に発足した日本新党に所属していた仲。
小池知事は「新代表としてしっかりと民進党を引っ張ってほしい。
これからどういう形で進むのか、今後どのような人事になるのかなども注視したい」と話した。

 新たな国政政党結成を模索する若狭勝衆院議員との連携について問われると、
「政策的にこれから何を目指すのか、(前原氏が)代表選の最中に言っていたことを整理できていないが、
手をつなげられるところは、国会で連携していかれれば良いと思う」と述べた。
0086無党派さん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:56:29.41ID:ZYnr0aSJ
党首を支えもしない民進 この後離党ラッシュで若狭との合流を探る流れになったりして…
0087無党派さん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:56:37.76ID:CSLoiVj0
「枝野民進」では党分裂、「前原民進」なら党消滅!?

一方、前原氏の狙いは、現在のような「保守・自民対リベラル・民進」ではなく、民進党を中道政党と位置づけて「保守対保守」の構図をつくること。だが、民進議員秘書はこう警告する。

小池百合子都知事が実質的に率いる若狭新党との連携も目論(もくろ)んでいるようですが、正直言って勢いが違いすぎます。
“非自民保守の顔”のポジションは小池さんに持っていかれ、前原さんの存在はかすんでしまうでしょう。

そうなれば、比例票が欲しい保守系議員が前原体制に見切りをつけ、若狭新党に合流するため大量離党することは目に見えている。
民進は分裂どころか消滅の危機を迎えることになります」

自民党関係者もこうほくそ笑む。

「前原さんは消費増税を主張しているでしょ? 政治センスないよねえ(笑)。
安倍首相は次の衆院選の公約に2019年秋の消費増税凍結を打ち出すはず。
これじゃ『自民アシスト』
“増税保守”の前原民進に対し、政権与党のこちらは“増税凍結保守”。自民の大勝は間違いないよ」

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170901-00091047-playboyz-pol
0088無党派さん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:00:16.86ID:CIFxAhRM
共産・社民だけじゃなくて、維新まで民進党に共闘してくれってラブコールを送っててワロタw
小池も前原にエール送ってるし前原の野党再編はいろんな選択肢があるな

しかし、小池と若狭で民進党に対するスタンスが違うんだよな
小池は民進党との連携に含みを残してるのに若狭は暴走気味な感じ
前原も「人気があるのは小池知事で若狭議員ではない」って言ってたし、若狭主体の新党になるなら興味ないみたいだが
新党は小池かせめて細野が仕切らないと橋下のいない維新みたいになるぞ
てか大阪の維新に関しては自民が分裂してできただけあって組織もちゃんとしてるし、
素人だらけの都民ファーストの議員よりはレベル高いから維新以下になりそう


民進 前原新代表「もう一度政権交代の高みに」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170901/k10011122681000.html

また、前原氏は次の衆議院選挙に向けた共産党などとの野党連携について、
「理念と政策の一致がなければ政権選択の衆議院選挙は成り立たない。
代表は独裁者ではないので、これからどう判断するのか執行部で議論していきたい」と述べました。

さらに、東京都の小池知事に近い衆議院議員が新党の結成を目指していることについて、
「理念や政策に共鳴してくれるところであれば協力するのは当然だ。
現時点で特定の政党や勢力を念頭に置いたものではないが、しっかりと理想の社会の実現のために頑張りたい」と述べました。


共産 志位委員長「統一候補擁立へ話し合い進めたい」

共産党の志位委員長は国会内で記者会見し、「来月22日の3つの衆議院補欠選挙で野党統一候補を擁立して勝つために話し合いを進めていきたい。


維新 馬場幹事長「共闘ありえる」

日本維新の会の馬場幹事長は大阪・堺市で記者団に対し、
「ぜひ野党第1党の立場で、きちっと与党側に対じできる法案などを取りまとめるリーダーとして頑張っていただきたい。
国会の中で提案型政党という立場をとっていただければ、与党側がおかしな法案を出してくれば共闘するということはありえると思う」と述べました。


社民 又市幹事長「共闘は当たり前」

社民党の又市幹事長は国会内で記者団に対し、
「前原新代表のもとで、民進党が基本的な政策の合意と挙党態勢を早急に確立し、野党第1党のリーダーシップを発揮するよう求めたい。
安倍政権を倒そうということは野党4党で一致しており、次の衆議院選挙で可能なかぎり、競合を避けて共闘するのは当たり前のことだ。
早急に党首会談を開いて、目前に迫っている『トリプル補選』や次の衆議院選挙に向けた小選挙区のすみ分けの調整、臨時国会の対応を協議したい」と述べました。


小池都知事、日本新党の同志にエール=民進新代表に前原氏選出で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170901-00000110-jij-pol

 東京都の小池百合子知事は1日の記者会見で、民進党の新代表に前原誠司元外相が選出されたことについて、
「1993年に日本新党としてスタートした同志として、日本のために頑張ってもらいたい」とエールを送った。

 自らに近い若狭勝衆院議員との連携に前原氏が含みを持たせていることに関しては、
「手をつなげるところは国会の場で連携していかれればいいのではないか」と語った。


 民進党新代表に前原氏、政界再編加速か
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170901-00000062-jnn-pol

 対照的な反応を示したのが小池都知事に近い若狭衆院議員。小池氏は民進党との連携に含みを残していますが・・・
 「私が仮に今後作る新党が民進党と一緒に政治の方向性を共に歩むというようなことはありません」(若狭勝 衆院議員)
0090無党派さん
垢版 |
2017/09/03(日) 03:01:31.98ID:VmgkY6jJ
山尾が幹事長で枝野が代表代行らしい。さっそく左派の人も喜んでんな
山尾は左派層・無党派層の人気を得るための党の顔になって、
実質的に選挙を仕切る幹事長の役割を担うのは枝野だな
海江田時代の岡田代表代行(国政選挙担当)と同じ。素晴らしい人事だな

政調会長は階猛、国対委員長は松野頼久。松野国対委員長とか理想通りで最高だな


Y家の母妻(小沢自由党 応援&#10083; ) (@yhahatuma)

今、日テレ見てたら枝野氏が民進党代表代行に決まったともーーー、凄いなぁ、前原さん、太っ腹だぁ。。


ペニーレイン 本当の野党共闘 (@torch2012)

エッ、決まったんですか?
それは良いですね。枝野さん、代表代行。民進党ノーサイドでやれますね。


民進幹事長に山尾氏 枝野氏は代表代行
http://this.kiji.is/276748324790255617?c=39550187727945729

 民進党の前原誠司新代表は2日、新執行部人事に関し、幹事長に山尾志桜里前政調会長(43)を充てる方向で最終調整に入った。
代表代行には、代表選を争った枝野幸男元官房長官(53)の起用を検討している。関係者が明らかにした。

 政調会長には階猛元政調会長代理(50)、国対委員長には松野頼久元官房副長官(56)を充てる方向だ。
山尾氏は、昨年3月の民進党結党時に政調会長を務めた。

 枝野氏の代表代行起用は、挙党態勢を構築する狙いがあるとみられる。

 前原氏は5日に両院議員総会を開き、主要人事を決める方針だ。
0091無党派さん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:16:50.65ID:VmgkY6jJ
前原は自民党の総務会に類似した組織を新設して、党内議論の活性化につなげるつもりなのか
なぜ今までの民進党代表はこれをさっさとやらなかった。これだけで前原を代表にした価値があるな
これでやっと自民党の総務会みたいに議員の不満をガス抜きする場ができてまとまれる


民進幹事長、山尾氏で調整 新体制5日発足 政調会長は階氏浮上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000006-san-pol

 民進党の前原誠司代表は2日、新執行部の役員人事の検討を本格化させた。
前原氏に近い山尾志桜里前政調会長を幹事長に起用し、階(しな)猛衆院議員を政調会長に据える方向で調整している。
5日に両院議員総会を開き新執行部を発足させる。

 代表選で対決した枝野幸男元官房長官については、代表代行として処遇する案が有力視されている。
前原氏は2日、東京都内で記者団に「中心、中核で働いてもらいたい」と語り、枝野氏への期待を示した。

 代表選で前原氏の選対本部長を務めた大島敦元総務副大臣も要職に起用する方向だ。

 代表選で枝野氏が想定以上に票差を詰めたことを踏まえ、枝野氏を応援した議員の登用も検討しており、
辻元清美元国土交通副大臣の役員室長への起用案などが浮上している。

 国対委員長については、代表選で前原氏を支持した松野頼久元官房副長官の名前が取り沙汰されている。
泉健太衆院議員の国対委員長代理への登用も検討されている。

 前原氏は側近議員らと党の組織改革の議論も進めており、
自民党の総務会に類似した組織を新設し、党内議論の活性化につなげる構想などを検討している。

 前原氏は2日、読売テレビ番組に出演し「野党第一党の矜持(きょうじ)を保ちながら、
緊張感のある二大政党制を作るということが私の使命だ」と意欲を語った。

 小池百合子都知事に近い若狭勝衆院議員が代表を務める「日本ファーストの会」については
「どのような理念、政策を掲げるのか全く分からない。現時点では話し合いをすることはあまり意味がない」と突き放した。
代表選で圧勝がかなわなかった背景には「優勢が伝えられ、あまり勝たせるのはどうか、という動きもあったようだ」と分析した。
0093無党派さん
垢版 |
2017/09/03(日) 14:22:31.72ID:VmgkY6jJ
なんか若狭新党の雲行が怪しくなってきたな。小池は若狭と距離を取ってるし、
前原も「現時点で話し合いをすることはあまり意味がない」って言って若狭を突き放してる
がっついて若狭新党との協力に前のめりにならなかった前原や離党しなかった議員は賢いな


自民党「小池氏が今後も新党に深入りしなければ小池氏の求心力に頼らざるを得ない新党は早晩、苦境に立たされる」

若狭・細野氏ら会合重ね 新党結成に現実味 小池氏との関係は不透明
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201709/CK2017090302000116.html

小池氏との関係や看板政策など、見通せない部分も多い。

新党を模索する勢力が強く意識するのは小池氏の存在だ。小池氏は今月二日夜に都内で若狭氏と会談。
新党の準備状況などについて報告を受けたとみられる。
十六日には若狭氏が開く政治塾に小池氏が講師で出席する予定だ。

 ただ小池氏は、八月の時点では、政治塾講師以外での協力は「考えていない」とも語っていた。
複数の関係者によると、小池氏は当面、都政に専念する意向だという。
新党については、理念や基本政策などもまだ具体的に示されていない。

 小池氏が今後も新党に深入りしなければ「小池氏の求心力に頼らざるを得ない新党は早晩、苦境に立たされる」(自民党関係者)との見方も出ている。


36無党派さん2017/09/03(日) 04:12:30.88ID:UK7CAoHF

新党への小池の関与って名前貸し程度のようなものだろうね
小池が新党の全国の候補者の応援に回るとか期待できそうもない(縄張りの都内くらいか)
わずか数分のマスコミのインタビューで小池があとは若狭に任せると途中で抜ける態度見ても一目瞭然
政治塾を小池、若狭の別会計で運営しているから、都政と国政の政党は別物と考えておいた方がよさそうだ


小池都知事、都政と国政で若狭氏と協調する考え示す
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170903-00000001-jnn-pol

あとは若狭さんにお任せします」(小池百合子 都知事)
会談は、2日夜、都内でおよそ1時間半行われ、小池知事は国政新党について、「若狭氏に任せる」とした上で、
しがらみのない政治を目指し都政と国政で協調していく考えを示しました。
この会談で、新党結成の時期や規模について「具体的な話はしていない」ということですが、
若狭氏は今月末から始まる予定の臨時国会で、方向性を同じくする議員と新たな会派を組むことも選択肢として検討を進めています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170902-00000065-nnn-pol

小池都知事は、国政については「若狭さんにお任せする」としながらも、国政でもいわゆる「小池新党」の立ち上げを目指す考えを確認した。
今後も互いの政治塾の活動を通じ、連携を強化していく考え。
0094無党派さん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:11:57.66ID:d9RoIdGL
“若狭塾”200人規模でスタートへ 面接で選考(2017/09/03 17:52)

 新党結成に向けて小池東京都知事の支援を取り付けた若狭衆議院議員は、今月16日から開催する政治塾について、200人規模でスタートする考えを示しました。
 若狭衆院議員:「政治を変えていく、新しい党を作っていく、それによって国政・社会を変えていく。その一助になりたいという動機が多いです」
 若狭氏が主催する政治塾「輝照塾」には、元国会議員や地方議員、医師や弁護士など、約600人から応募があったということです。現職の国会議員の応募はありませんでした。今週から面接を行い、200人程度に絞り込む方針です。
今月16日に行われる第1回の講義では、小池東京都知事が講師を務めます。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000109182.html

600人応募→200人に絞り込み
0095無党派さん
垢版 |
2017/09/04(月) 02:04:12.46ID:knNb8F2w
共同通信世論調査。自民が支持率4.3%の爆下げ。政党支持率が増加した民進党の1人勝ちだな。
小池新党への期待は「期待する」は38.4%、「期待しない」が51.0%で、
前原代表に「期待する」の40.3%より低いとか小池新党は大した勢力にはならなさそうだな

毎日新聞は前原誠司代表に「期待しない」は39%、「期待する」が31%でほぼ互角で頑張ってるな。民進支持層は「期待する」が8割
しかし、毎日は今回の調査から携帯電話も対象にしたから自民に有利で民進や共産が不利になってて、前回までの数値と単純に比較できないとはいえ、
どっちの世論調査も共産党の支持率が下がりまくってて酷いことになってるが、共産党ヤバくないか?若年層に好かれてないといけないのに下げた維新もヤバいが

内閣支持率横ばい44%
https://this.kiji.is/276981860206593528

 共同通信社が2、3両日に実施した全国電話世論調査によると、
安倍内閣の支持率は44.5%で、内閣改造直後の前回8月調査から0.1ポイント増の横ばいだった。不支持率は2.9ポイント増の46.1%。
民進党の前原誠司新代表には「期待しない」が51.2%で、「期待する」の40.3%を上回った。

 今後の国政選挙で、民進党が共産党などとの共闘関係を「続けた方がよい」が33.0%、「よいと思わない」は51.8%だった。

 小池百合子東京都知事の側近が年内結成を目指す国政新党に「期待する」は38.4%で、「期待しない」が51.0%となった。


共同通信政党支持率

自民 34.7 -4.3
民進  7.5 +0.2
公明 4.0  -1.9
共産 3.0 -2.1
維新 2.5 -0.1
社民 0.7 +0.3
自由 0.3 ±0
ここ 0.1 -0.1
無し 45.9 +8.0

<毎日新聞世論調査>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000085-mai-pol

 毎日新聞は2、3両日、全国世論調査を実施した。
1日の民進党代表選で選ばれた前原誠司代表に「期待しない」との回答は39%で、「期待する」の31%を上回り、「関心がない」も24%あった。

今回の調査で「支持政党はない」と答えた無党派層は50%を占めた。無党派層は前原氏に「期待しない」37%、
「期待する」30%で全体の傾向とほぼ同じだった。民進支持層では「期待する」が8割に上った

進党が次期衆院選で共産党と「選挙協力をする必要はない」は63%で、「選挙協力をすべきだ」は23%だった。
しかし、民進支持層ではいずれも4割台で拮抗(きっこう)。共産支持層では「選挙協力をすべきだ」が上回った。

 今回の調査から、これまでの固定電話に加えて携帯電話も対象にしたため、
8月に実施した前回調査までの数値と単純に比較はできない。

 ただ、無党派層では不支持率46%、支持率20%と差がついており、無党派層はなお安倍内閣に批判的だ。

 民進党以外の主な政党支持率は、自民29%▽公明4%▽共産2%▽日本維新の会2%


毎日新聞政党支持率

自民 29 +3
民進  5 -2
公明 4  -1
共産 2 -3
維新 2 -1
0096無党派さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:56:28.34ID:Wka3XM3d
>>81
奈良市の松下こうじ
みたいなのが潜り込んで
「若狭塾生」と詐称するのに気をつけないと
0097無党派さん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:47:04.01ID:V/qV0tZp
山尾幹事長の情報が早くから流れてたのは観測気球で反応を見るためだったのか
山尾のガソリン問題なんて自民にだってブーメランになる議員がいっぱいいるだろうし、どうでもいいと思うが、
蓮舫の二重国籍がトラウマになっててちょっとしたスキャンダルにも民進党議員が敏感になってるんだろうか

nobinobi (@obinnobi)

山尾幹事長を断念、大島敦で検討>WBS


隊長 (@h8k1)

前原党首が山尾の幹事長就任を断念したそうだ。
理由が、当選回数とガソリン問題の説明責任を果たしていないとの、党内からの突き上げだそうだ。
0098無党派さん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:47:21.70ID:V/qV0tZp
山尾と大島のポスト入れ替えか。妥当な理由だな
幹事長がやるような党の実務的な仕事はベテラン議員がやって、山尾は地方応援に行きやすい代表代行が適任
野党共闘を含めた他党との交渉は大島が担う方向で調整

独自:民進・新幹事長 大島氏で最終調整
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170904-00000092-nnn-pol

 民進党の新たな幹事長について、前原新代表は内定していた山尾志桜里・元政調会長から一転、
大島敦元総務副大臣に入れ替える方向で最終調整していることが日本テレビの取材で明らかになった。

 党の要、幹事長人事をめぐって前原代表は、次期衆議院選挙の「顔」として党内きっての女性論客で当選2回の山尾氏に就任を打診し、内諾を得ていた。
しかし山尾氏を選挙の地方応援に行きやすくすることや依然、党内には離党を模索する議員がいて党内をまとめる難しさなどを考慮して、
山尾氏と代表代行に内定していた大島氏のポストを入れ替えることで最終調整しているという。


民進、山尾幹事長起用に見送り論 前原執行部きょう決定
http://this.kiji.is/277463533213992438

 民進党の前原誠司代表は5日午後、党本部で両院議員総会を開き、代表選を戦った枝野幸男元官房長官を代表代行に据えるなど主要人事を決定する。
党内結束を図るため、若手やリベラル系にも配慮した顔触れとする。

 前原氏は4日午後、幹事長に起用する意向の山尾志桜里前政調会長と国会内で会談し、党運営の在り方などを話し合った。
枝野氏と並んで代表代行に充てる大島敦元総務副大臣も同席した。
野党共闘を含めた他党との交渉は大島氏が担う方向で調整している。
0099無党派さん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:51:02.52ID:0/vrHXUQ
山尾の不倫疑惑をリークしたのはやはり民進党内部からか
山尾幹事長は危ないと思った議員か山尾に嫉妬した議員のどちらがリークしたか知らんが、
結果的に山尾幹事長を断念させて民進党を救ったんだからGJだろ
山尾幹事長になってから報道されてたら目も当てられなかった

そういえば山本太郎なんかは当選したばかりで話題性があった頃は週刊新潮に狙われまくってて、
スピード結婚、スピード離婚、隠し子発覚とかのスキャンダルが報道されそうになると東スポにリークしてスクープさせてネタみたいにしてたな
民進党もスキャンダルが報道されそうになったら先に東スポにリークしてネタみたいにすればいいんだよ


深澤真紀「週刊誌がリークするのはあり得ないので、民進党内部のリーク」

小倉智昭「(民進党代表の)前原さんの口から山尾さんが幹事長と出た段階で相当反発があったんでしょ?
       党内で足を引っ張る動きがあったのでは」


小倉智昭、山尾議員の幹事長撤回に「最初は面白いと思ったのに…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000034-dal-ent

 キャスターの小倉智昭が6日、フジテレビ系「とくダネ!」で、民進党の山尾志桜里議員が幹事長に内定しながらも、
土壇場で人事が覆ったドタバタについて、「幹事長に山尾さんと聞いたときはちょっと面白いと思ったんですが…」と残念がった。

幹事長に内定していた山尾議員について、今週発売予定の週刊誌に不倫疑惑が報じられることも取り上げ、
スキャンダルの影響も人事に影響した可能性もあると報じた。

 今回の山尾議員の不倫疑惑が、かなり早い段階で公になったことに、
コメンテーターの深澤真紀氏は「週刊誌がリークするのはあり得ないので、民主党内部のリーク」と推測、
小倉も「(民主党代表の)前原さんの口から山尾さんが幹事長と出た段階で相当反発があったんでしょ?」
と党内で足を引っ張る動きがあったのではと推測した。
0100無党派さん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:06:22.12ID:0/vrHXUQ
山尾を代表代行からはずしたのは大正解。前原は柔軟性があるところが素晴らしいな
岡田とか蓮舫・野田だったらそのまま意地になって山尾使って特攻してた


小川敏夫 (@OgawaToshioMP)

ただいまの民進党の両院議員総会で前原代表の提案した人事が承認されました。(敬称略)

両院議員総会長 中川正春
常任顧問 岡田克也
代表代行 枝野幸男
幹事長 大島敦
常任幹事会議長 高木義明
政調会長 階猛
国対委員長 松野頼久
選対委員長 長妻昭
組織委員長 泉健太
0101無党派さん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:01:37.90ID:0/vrHXUQ
味方の山尾が前原に嘘をついて、スキャンダルを報じる側の文春が幹事長を決める前に、人徳のある前原にわざわざ教えに来てくれたとか…
山尾を信じた前原カワイソス。民進党議員の誰かが山尾潰しのためにマスコミにリーク→週刊文春が前原にリークって順番かな
マスコミは山尾に好意的なんだから、山尾はさっさと会見くらいやってこの問題を終わりにしろよ
今ならまだ素直に謝れば離党しないで済む。労組の支援が全ての愛知なんて山尾の代わりなんていくらでもいるから切る時はスパッと切られるぞ

DAPPI (@take_off_dress)
伊藤惇夫「山尾は当初はプライベートな問題で取材を受けたとふんわりした内容で前原氏に伝えた。
その後突っ込んで聞いたら不倫報道とわかり主要ポストから外された」

最初は不倫報道と言わずに控えめに報告してた事を暴露される山尾志桜里。 騙すような真似をしてまで目立つポストに就きたいのか…

DAPPI (@take_off_dress)
田崎史郎「前原さんは山尾志桜里にずっと『男性関係の噂があるけど大丈夫なのか?』
と聞き『大丈夫』と言われたので幹事長を打診した。1月には民進党と関係の深い弁護士と付き合ってると噂されてた。」

噂されても疑われるような行動を止めずポスト目当てで嘘までつく山尾の図太さにはある意味感服

DAPPI (@take_off_dress)
安藤優子「山尾志桜里を幹事長にすることにやっかみがあった!」
田崎史郎「党内の反発・やっかみも想定した上で前原さんは幹事長に決めた。
男性関係も大丈夫と言ったので。どうしても女性を入れたかった」
安藤優子「必死の抜擢だったんですね…」

前原の覚悟も山尾の身から出た錆で全て台無し…

帰社倶楽部() (@kishaburaku)
山尾氏は今月2日に前原誠司代表(55)から打診を受けた幹事長に内定した。
ところが、その夜に男性とホテルに入るところを撮影されたという。
さらに週刊文春が3日夜に前原代表を取材したため、

帰社倶楽部() (@kishaburaku)
寝かせずに即取材したんだとすると、文春は民進というか前原さんに対して善意があるとすら思えてくる。。。

山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik)
他に取られると思ったのかもしれないけど、民進党新代表としての前原誠司さんはその辺の人徳あるんですかね

安藤優子 山尾議員の不倫疑惑に「それほど重みあるのか」 高橋克美は「信じる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000057-dal-ent

 安藤優子キャスターが6日、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」に出演し、
民進党の山尾志桜里議員に不倫疑惑が持ち上がっていることに触れ、
「それほど重みのある疑惑報道なのか」と指摘した。また、安藤キャスターとともに同番組のMCを務める俳優の高橋克美は、
山尾議員のファンであることを安藤キャスターに暴露され、「しかって欲しいくらい」とドMぶり明かして坂上忍の驚きを誘った。

 同局系「バイキング」とのリレートークのコーナーで安藤キャスターは山尾議員の不倫疑惑を伝え、
「W不倫ではないかと書かれているところもありますが、詳細については分かっておりません」とし、
「タイミングですよね」と報道がなぜこの時期なのかに首をひねった。

 安藤キャスターは「いったんは幹事長という党の顔に内定をしていて、前原新代表が取り消さざるを得なくなった。
それほど重みのある疑惑報道なのかいう感じもするんですが」と述べた。

 高橋は「僕は個人的にはまったく信じられません」とし、「山尾さんは元気があるし、スパスパっと言うし、
幹事長になると聞いてこれはいいなと思っていた」と期待していたことを語った。
安藤キャスターは「克実さんは、はっきり言って山尾さんのファンなんです。

山尾志桜里議員の不倫疑惑報道に宮根キャスター「前々から噂があったとか…」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-00000098-sph-ent

東大出身で山尾氏と面識があるという野村明大アナウンサー(45)は山尾氏について「真面目で誠実。
(山尾氏がミュージカルの)アニーをやっていたので、男子学生にも人気がありました」と振り返り、「彼女はしっかり説明すると、古い知人としては思っている」と話した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況