そういう面が無いこともないが、司法試験は私立文系向きの試験でもある。中央法とか早稲田法・慶應法・明治法あたり。
国立大学向き特に理系向きの頭脳には非常に合致しにくい試験だよ、司法試験は。
どの科目も基本的に正確な記憶力がベースになっていて、分かり切ったことを短く時間内に説明するというものだからさ。
しかもいまだに手書きで。
419無党派さん (アウアウカー Sab1-mGGD [182.250.245.2])2017/09/22(金) 13:34:43.97ID:6ta2ZRLsa
司法試験の難易度は大学受験の比ではない
一発合格の稲田は7回失敗の山尾とは比較にならない

試験バカにさせる日本の風習による犠牲者だろう。
司法試験自体のあるいは法学部自体の母集団が、経済学部その他文系学部の母集団より一段高い。
その母集団の中で我こそはなんていう馬鹿どもがこぞって試験バカになる。
勉強充分できるのに、試験バカ年月の経過により、法曹以外に進路が無い、採用先が無いという恐ろしく閉鎖的かつ人間能力を無駄にする社会・国民性。
他に韓国くらいだろう、世界で。
505無党派さん (アウアウカー Sab1-L2FU [182.251.250.48])2017/09/22(金) 14:37:09.54ID:EnMF7FX9a
>>419二人とも試験バカだった

推定はしてはいけない。それに、問題を読め。新制度や近年ほど難解な問題が多い。小沢の時代はいわゆる一行問題が多くて、短く時間内に書く力が問われなかった。
小沢の憲法に関する言動を見ていると、どう見ても憲法理解が不十分だろう。あまり頭の良い人ではない。でも、野党内では、与党から見れば今も最も恐い存在。
谷垣は山尾とある意味同じ、国立大学タイプ。数学や理科もある程度できるし、仕事もできただろう。多分、正確な記憶と速く書くのが不得意なんだろう。
510 名前:無党派さん (アウアウウー Sacd-PK8t [106.154.110.206]) 2017/09/22(金) 14:46:04.34 ID:2kL5cg9Ha
>>505山尾は7回落ちてるから試験馬鹿でもないだろう。山尾の時代なら小沢も合格し、谷垣でもそんな時間かからなかったろう。

と言うより、山尾は社会人経験が検察官の3年しかないまま国会議員になっている。だから、落選させるのが本人のためだ。
副検事止まりでは、検察庁出身と言われるのも、現検察庁職員が迷惑する。3年じゃペイペイの仕事しかできない。
最低5年は必要。
516 名前:無党派さん (ワッチョイ 12de-2CVX [59.140.188.62]) 2017/09/22(金) 14:50:02.55 ID:A0uEcvmU0
山尾は試験馬鹿ではないが検察にありがちなクンジョニ馬鹿であり、また民進に戻りたいなら四つ相撲覚えてこいと言いたい