X



トップページ議員・選挙
372コメント756KB

【衆院5回】未入閣議員スレ7期目【参院3回】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:40:23.98ID:2GAeRYeB
総選挙後の組閣を前に落ちていたので復活!!
果たして交代はあるのか?第三次小泉内閣パターンで交代なしか?

前スレ
【衆院5回】未入閣議員スレ6期目【参院3回】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1500648816/l50

過去スレ
【衆院5回】未入閣議員スレ【参院3回】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1405157450
【衆院5回】未入閣議員スレ2期目【参院3回】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422086200
【衆院5回】未入閣議員スレ3期目【参院3回】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1440660032
【衆5回】未入閣議員4期目【参3回】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1444812292
【衆院5回】未入閣議員スレ5期目【参院3回】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1470902424
0002無党派さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:47:57.26ID:2GAeRYeB
自民党未入閣議員リスト(衆院) 2017.10.13

10回
逢沢一郎 、園田博之
7回
今津寛、田中和徳、平沢勝栄、宮腰光寛、岩屋毅
山本拓、竹本直一、原田義昭、三原朝彦
6回
山口泰明、土屋品子、渡辺博道、桜田義孝 、石田真敏
金子恭之、平井卓也、北村誠吾、河井克行 、後藤田正純、福井照
5回
坂本哲志、後藤茂之、 伊藤信太郎、三ツ矢憲生、谷公一、吉川貴盛
西村康稔、谷川弥一、古川禎久、江藤拓、秋葉賢也、柴山昌彦、菅原一秀
武田良太、井上信治、北川知克、山口壮
0003無党派さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:51:10.23ID:2GAeRYeB
自民党未入閣議員リスト(参院) 2017.10.13

5回
山崎正昭(参院議長経験有)
4回
橋本聖子(現参院会長)、武見敬三、岡田広
3回
関口昌一、野上浩太郎、野村哲郎、松村祥史、水落敏栄、松下新平
吉田博美、愛知治郎、岡田直樹、末松信介、山本順三、二之湯智、藤井基之
2回
衛藤晟一(衆4) 、金子原二郎(衆5)、福岡資麿(衆1)、片山さつき(衆1)
1回
木村義雄(衆7) 、柳本卓治(衆6)

参院1回は衆で3回以上   参2回は衆1回から記載
3回の伊達忠一は参院議長就任のため除外
尚衆院は候補者が多いため参院経験は除外
0004無党派さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:56:58.77ID:2GAeRYeB
次期衆院選で当選で5回(現4回)入閣待機予備軍
4回
西村明宏、萩生田光一、宮下一郎、中山泰秀、奥野信亮、鈴木淳司
御法川信英、山際大志郎、丹羽秀樹、永岡桂子、阿部俊子、西銘恒三郎
葉梨康弘、左藤章、寺田稔、平将明、赤沢亮正、小里泰弘、城内実
0005無党派さん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:43:28.42ID:SyElPbAG
小川ってマジで頭悪いな。民進党が嫌われてるから分裂したってことを理解してないのか。せめてこういうことは選挙が終わってから言えよw
立憲民主党を貶めて希望の党に票を集めようとしてるならこの発言も理解できるんだがw
例えば、先月末の日経世論調査の政党支持率は、民進党の支持率が7%だったんだが、
最新の日経世論調査では民進党が分裂したのに希望が13%、立憲民主が11%と支持率が3倍以上に増えてるんだぜ
野合したらこの24%の支持率を上回るとはとても思えんぞ
まぁこの小川の発言のおかげで反自民票は希望に集中するし結果的に良かったかもな
東京で希望の候補者と選挙区が被ってる立憲民主の候補者や枝野が希望に削られる票が多くなってヤバくなりそうだが、恨むなら小川を恨め


衆院選後に民進党「再結集」を模索
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171013-00000284-fnn-pol

衆院選の激しい戦いが続く中、民進党の参議院議員の多くが、
選挙後に希望の党に合流せず、希望の党からの立候補者も含め、民進党の再結集を模索する動きが浮上し、波紋を広げている。
ある民進党出身の、希望の党の候補者は「合流は間違いだった」と語るなど、民進党再結集に期待する声が広がっている。
民進党の小川参院会長は「民進党は不滅です。この選挙が終わったら、民進党を大きな軸として、しっかりと結集する」などと述べた。
民進党の小川参議院会長は、選挙後に参院議員も希望の党に合流するとしていた前原代表の方針を否定し、民進党を存続し、再結集を図る考えを示した。
実際、参院議員の多くは、希望の党への合流に否定的で、
「党を壊した前原代表は完全に終わりだ」などと、前原氏の辞任や解任に向けて動いている議員もいる。
ただ、選挙直後に党を移ることには慎重な意見もあるほか、立憲民主党の枝野代表は、民進党に戻ることを否定している。
立憲民主党の枝野代表は「選挙終わりましたから、元さやに戻るというような話ではないと」と述べた。
一方、公明党の山口代表は、13日午前、こうした動きについて、
「国民を欺くようなことをしている人たちに任せるわけにはいかない」と批判した。


内閣支持率37%、不支持率は48% 日経世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22131740R11C17A0PP8000/

 日本経済新聞社の世論調査では、衆院選の公示直後の序盤情勢とともに、安倍晋三内閣を支持するかどうかについても質問した。
内閣支持率は37%、不支持率は48%で、不支持率が支持率を上回った。

 日本経済新聞社とテレビ東京による9月の定例の世論調査では、内閣支持率は50%、不支持率は42%だった。
今回は定例調査とは調査方法が異なるため単純比較はできないが、支持、不支持が逆転した格好だ。
衆院選に向けた選挙活動が本格化するなかで、首相への批判がくすぶっていることがうかがえる。

 政党別支持率は、自民党が39%、希望の党が13%、立憲民主党が11%、公明党が5%、共産党が5%、
日本維新の会が3%、社民党が1%、日本のこころが0%の順。支持政党なしは11%だった。
0006無党派さん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:34:32.34ID:SyElPbAG
はい、立憲民主逝きました〜。比例の投票先が共産以下とか減速しすぎだろ。逆に希望はすごい頑張ってるな
公示前の発狂したサヨクマスゴミの露骨な希望バッシング&立憲ゴリ推し報道がなくなるとこうなるということだ
立憲民主は候補者の数が少ないのも響いてどんどん埋没してる。比例の議席は希望が大量に獲得することが確定した
立憲民主は東京の一部の選挙区や北海道の選挙区とかの局地的な戦いで議席を稼ぐしかないだろうな


衆院選投票先、自民30%=内閣不支持、支持を逆転―時事世論調査 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171013-00000070-jij-pol

 時事通信が6〜9日に実施した10月の世論調査によると、安倍内閣の支持率は前月比4.7ポイント減の37.1%だった。

 不支持率は同5.1ポイント増の41.8%で、8月の調査以来、不支持が支持を再び上回った。
一方、衆院選比例代表で投票したい政党は、自民党が30.7%で最も多く、希望の党が11.8%で続いた。

 自民、希望両党以外の比例投票先は、公明党5.9%、共産党4.5%、
立憲民主党4.4%、日本維新の会3.1%、社民党1.2%などの順。「分からない」は33.8%だった。
0007無党派さん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:39:12.31ID:x02eRlzF
衆院選立候補者を対象にした読売のアンケートで野党間の連携について希望と維新は相思相愛、
立憲民主は共産党アレルギーがあるという結果に。希望と維新は選挙後に合併でいいだろう


野党連携、希望と維新で高い期待感…選挙戦反映
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00050019-yom-pol

 衆院選立候補者を対象にした読売新聞社のアンケート調査では、野党間の連携について、
それぞれの地盤である東京と大阪の選挙区のすみ分けを行った希望の党と日本維新の会で期待感が高いことがわかった。

 今回の衆院選は、与党の「自民・公明」、野党の「希望・維新」と「共産・立憲民主・社民」の3勢力で争われる構図だ。

 ともに、知事が代表を務め、憲法改正に前向きな保守系の希望と維新では、希望の74%、維新の98%が互いに連携できると答えた。

 一方、立憲民主が連携を求める相手には、同じ左派・リベラル勢力として衆院選で共闘する共産、社民両党の名前を挙げる候補者が多かった。
ただ、社民が91%と高かったのに対し、共産は65%で26ポイントの開きがあった。

 立憲民主の枝野代表は、共産党と連立政権を組むことについて「全く考えていない」と否定している。
今回のアンケートで、立憲民主の候補者の中にも一定の「共産アレルギー」のあることが改めて浮き彫りになった形だ。

 これに対し、連立与党は「蜜月」が続いており、自民が95%、公明で全回答者が連携できると答えた。
0008無党派さん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:28:49.88ID:rtYkPuyL
前原・枝野VS小川ら民進党参議院・岡田・野田ら無所属軍団になってるな
小川や岡田や野田みたいな野合脳のアホは死んどけ
選挙後すぐに民進党に集まったら国民からどういう目で見られるのか分からんのかこの馬鹿どもは
無駄な抵抗してないで民進党はとっとと解党して民進党の参院議員や無所属の衆院議員は希望に合流しろ
それが嫌なやつは立憲民主に行くか、新党作るか、無所属でやっていくか自分で決めろ
党が別々でも小選挙区で住み分けたり、連立政権を組むことだってできるんだから、無理に1つの政党でやる必要はないだろ


民進党再結集は「有権者を愚弄した話」 前原氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000048-asahi-pol

■前原誠司・民進党代表(発言録)

 一部報道で「民進党再結集」のような話がありますが、これほど有権者を愚弄(ぐろう)した話はないと思います。
やはりいったん皆さん方、離党されて、希望の党で出ている。立憲民主党をつくられた方々もおられる。
それはそれで審判を受けたらその政党でやるということが当たり前のことであって、
民進党再結集なんてことは絶対にやってはならないことだと思います。

 次の参院選が、衆院選の後の大きな国政選挙になりますので、(連合の)神津会長とも連絡をとらせて頂いておりますけれども、
やはり連合全体が大きな塊としてご支援を頂けるような政党をつくっていこうというのが、共通認識だというふうに思っておりますし、
働く者、生活者、納税者、消費者の立場に立った大きな「非共産・非自民」の塊をつくっていくということを
時間をかけてでも民進党代表としてやっていきたい。(埼玉県内で記者団に)


民進再結集を批判=枝野氏「戻らず」―前原氏【17衆院選】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000052-jij-pol

 民進党の前原誠司代表は14日、同党参院幹部が衆院選後の再結集を目指す考えを示していることについて、
「これほど有権者を愚弄(ぐろう)した話はない。民進党再結集は絶対にやってはならない」と述べ、
あくまで参院側なども含めた希望の党への合流を進める意向を示した。埼玉県鶴ケ島市内で記者団に語った。
 前原氏は「大きな非共産、非自民のかたまりをつくっていくことを時間をかけても、民進党代表としてやっていきたい」と強調。
自身の希望入りの時期については「(選挙後も)大きな仕事が残っている。
時間を区切るべきではない」と述べ、当面は代表として活動していく方針を示した。
 一方、立憲民主党の枝野幸男代表は、再結集に関し「私たちは新しく立てた旗を高く掲げて前へ進んでいきたい。
後ろ向きのことは考えていない」と述べ、民進党には戻らない考えを明言した。
同時に「排除の論理は取らない」とも述べ、立憲民主党の党勢拡大に意欲を示した。東京都内で記者団の質問に答えた。 
0009無党派さん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:21:50.70ID:49XE39Cb
そのうち比例単独下位で5回当選なんて議員も出てきそうだな。
0010無党派さん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:38:22.80ID:X1MjPP/F
立憲民主に票を食われて共産党が消滅危機。希望に入党拒否されたから仕方なく新党作っただけで、
議員も政策も民進党そのものな政党のせいで壊滅するとか共産党哀れすぎるw
まぁ右派と左派が分かれて内ゲバがなくなったから、民進党の政策を堂々と訴えられるようになったのが大きいんだろうな
右派も希望で伸び伸びとやれるからお互い良かった。共産が立憲に食われてるのと同じで維新は希望に票を食われて議席を減らすみたいだし
維新は大阪で少しでも多く議席を守るために希望と組んで、それ以外の地域の比例の議席を犠牲にしたのも痛いだろうな

しかし、共産党は都議選で躍進した東京でも前回の衆院選より比例の議席を減らすようだしほんと踏んだり蹴ったりだな
まぁ共産党は共産主義や非現実的な安保政策を捨てて変わろうとしなかったし、
左派の受け皿になりそうな政党が誕生したら取って変わられるのは自業自得か
時代の変化に対応できない愚鈍な志位は責任を取って辞任したほうがいい


<衆院選中盤情勢>自民、最大300超も 立憲は勢い増す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171015-00000065-mai-pol

 希望の党と連携する日本維新の会も伸び悩み、公示前勢力(14議席)を維持するめどは立っていない。
地盤の大阪で優位に立っているのは19選挙区中4選挙区程度で、8選挙区では自民党に先行を許す。

 安倍政権の批判の受け皿として最近の国政選挙で存在感を示してきた共産党だが、
今回は新党に押されて苦しい戦い。小選挙区で1議席を確保しそうだが、比例代表と合わせても公示前の21議席には届かない。


米重 克洋 (@kyoneshige)

比例東京の現時点での予測
自民6〜8、立憲4〜6、希望3〜4、共産1〜2、公明1〜2
0011無党派さん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:02:05.38ID:X1MjPP/F
比例の投票先が希望+民主が30%で自民とほぼ互角とかすごすぎ。民進党単独でこの数字は無理だっただろう
希望と立憲は、元民進党議員の選挙区には候補者を立てないという枝野原則により、
東京以外の選挙区ではほぼ住み分けできてるんだから、東京以外の選挙区の元民進の希望候補は自民といい勝負になるだろう


世論調査 衆院選投票は
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00373520.html

FNNが、15日までの2日間行った衆議院選挙に関する世論調査で、比例代表では、どの政党に投票するかを尋ねたところ、
「自民党」と答えた人が、3割を超えて最も多く(32.9%)、次いで「希望の党」(15.0%)と「立憲民主党」(14.6%)が、1割台半ばで拮抗し、2位争いを展開している。
そのほかは、「公明党」(8.5%)、「共産党」(5.4%)、「日本維新の会」(4.8%)、「社民党」(1.0%)、「日本のこころ」(0.9%)の順だった。


比例投票先(%)
 自民   32.9
 希望   15.0
 立憲民主 14.6
 公明   8.5
 共産   5.4
 維新   4.8
 社民   1.0
 こころ  0.9
0012無党派さん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:13:09.12ID:lDw1zX2k
立憲民主党の福山幹事長が前原、泉、北神、山井の支援を呼びかける
立憲民主は衆院選後に希望の党の元民進党議員と合流する気満々だな


前原氏ら支援を 立憲・福山氏
https://pbs.twimg.com/media/DMO_NJ8VoAAcaOW.jpg

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は15日、京都駅前で街頭演説し、
「京都の昔からの仲間」として京都2区の前原誠司(無所属、民進党代表)、
同3区の泉健太(希望)、同4区の北上圭朗(希望)、同6区の山井和則(希望)の各氏について
「苦渋の中でたたかっている」などとして支援を呼びかけました。
0014無党派さん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:26:29.69ID:H+yBhe7e
枝野、福山に続いて長妻も「前原さんは良かれと思って行動したのであって、小池氏の意図を知っていたわけではない」と前原を擁護
しばらくは希望と立民で別々に活動して選挙協力くらいにとどめるかもしれんが、
将来的には前原ら希望の元民進議員と立憲民主を合流させる気だな


長妻氏が民進復活否定「立憲民主としてやっていく」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00030741-nksports-soci

 立憲民主党の長妻昭代表代行(57)は17日までに日刊スポーツの単独取材に応じ、
選挙後、参院に残る民進勢と合流し、民進党が復活するとの臆測について「絶対にない」と否定した。
「立憲民主党としてやっていく」とした上で「入党希望者は拒まない」と述べた。
希望に合流した民進勢が選挙後、何らかの理由で希望を離れたとしても
「行ったり来たりは良くない」とし、合流組の立憲入党は難しいとの考えを示した。

 希望合流の判断を下した前原氏について「良かれと思って行動したと思う」と語った。
「初めから小池氏の意図を知っていたのでは」との質問には「それはないのでは。そういう人ではない」とかばった。
0015無党派さん
垢版 |
2017/10/18(水) 20:54:20.98ID:H+yBhe7e
野党第一党は希望に決定。希望+立民で100議席、無所属を入れると123議席とか民進党大勝利だな
前原のやったことは結果的に正しかった。そして、連合会長が希望との衆院選での連携を表明
連合は衆院選後は希望の支持団体になるだろうな


共同通信 終盤情勢調査(10/15〜17調査)

合計
自民 265〜281〜296
希望 42〜52〜66
公明 26〜32〜37
共産 10〜14〜19
立民 37〜48〜58
維新 7〜13〜20
社民 1〜2〜3
日こ 0
諸派 0〜0〜1
無所属 17〜23〜28

小選挙区
自民 206〜218〜229
希望 12〜19〜29
公明 5〜7〜9
共産 0〜0〜2
立民 9〜16〜23
維新 1〜5〜9
社民 1〜1〜2
日こ -
諸派 0〜0〜0
無所属 17〜23〜28

比例区
自民 59〜63〜67
希望 30〜33〜37
公明 21〜25〜28
共産 10〜14〜17
立民 28〜32〜35
維新 6〜8〜11
社民 0〜1〜1
日こ 0
諸派 0〜0〜1


小池氏に安倍1強打倒を期待 連合会長、連携を強調
https://this.kiji.is/293308068598285409?c=39546741839462401

 連合の神津里季生会長は18日、東京都内で開かれた連合東京の定期大会に出席し
「希望の党代表の小池(百合子)氏は安倍1強政治打倒の包囲網として、強いアピール力をお持ちだ。
希望から立候補した各地の連合推薦候補者の勝利に向け、アピールを強めることを期待している」と語り、22日投開票の衆院選での連携を強調した。
0016無党派さん
垢版 |
2017/10/19(木) 00:03:04.09ID:+ZvYLA8k
さすがに今回は現役大臣の落選は無いか
0017無党派さん
垢版 |
2017/10/19(木) 05:55:48.37ID:VM/A0z5O
>>16
第4次安倍内閣はほぼ全員が再任されそうなので、未入閣組は無駄に当選回数を重ねることになりそうだ。

今回の解散で自公・野党系で桐花大綬章・旭日大綬章相当の引退議員が10人以上いるので、
未入閣組への追い出し叙勲はさらに後回し・・・。
0018無党派さん
垢版 |
2017/10/19(木) 13:46:47.54ID:pkvZ93My
小池が代表を続投して国会議員を共同代表にする考えを表明
以前の日経新聞のインタビューを見ると合流する無所属の議員を代表にしたいみたいだったから、
前原か玄葉が共同代表だろうな。小池が都知事で終わるつもりがないのが分かったのは良かった
次の参院選で出馬して、その後衆院選で鞍替えして政権交代を狙うつもりなんだろうな
維新の幹事長も希望との合流の可能性について「すぐにはない」って言って否定をしないで含みを持たせてるから、将来的には合流するつもりだろ
選挙後は維新と合併して新党を作る議員と立憲民主に行く議員で別れたほうがいい


小池氏「都知事続ける、国会議員を共同代表に」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171018-00050125-yom-pol

 希望の党の小池代表と日本維新の会の馬場幹事長は、
18日に放送されたBS日テレの「深層NEWS」に個別に出演し、衆院選後の党運営などについて語った。

 小池氏は「私は都知事を続けるので、国会における代表を置いていくことになる」と述べ、
国会議員を共同代表に任命する考えを示した。自らの代表続投は否定しなかった。

 一方、馬場氏は今後の希望との連携について、
「憲法改正、消費税で基本政策は一致している。協力できるところは協力したい」と述べた。
ただ、希望との合流の可能性については、「すぐにはない」と述べるにとどめた。


小池代表インタビュー 「私は都知事かつ代表」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22240170T11C17A0000000/

 ――衆院選後に小池知事が党代表のままでいるのかと懸念があります。

 「大阪府の松井一郎知事は日本維新の会代表だ。私は都知事であり、かつ、名称はともかく代表だ。
今は選挙中で無所属で戦っている人の合流も期待したい。国会の代表者を決める手続きが今後出てくる」
0019無党派さん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:38:36.85ID:pkvZ93My
自公で300にも届かないのか。希望や立憲民主にアンダードッグが発動してんな


会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

昨晩の安倍首相が参加した池袋街宣。始まる前に現場に行ったが、小泉進次郎氏の時のような、
「早く来てほしいな、キャッキャ」という雰囲気はなかった。やはり内閣支持率より不支持率が高い。
それでも進次郎氏よりも人は集まっていた。いや集められていた。ぐるりとまわったが、動員集団もいた。

会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

各メディアが予想議席数を出しているが、だいたいそのようなものだろう。
安倍首相の責任になるかどうかは微妙。大勝とはいかない。
取材の後で記者同士話したが、すでに視野は選挙後のこと。


sorekaradoushit(@sorekaradoushit)

各メディアが出してる予想議席って、読売日経の序盤調査で自民260台で、
その後の調査だと軒並み280前後だったと思うんだけど、それでも大勝ではないのか???



会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

NHKみました?

会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

というか、18日以降の数字なんだよなあ。


sorekaradoushit(@sorekaradoushit)

返信先: @main_streamzさん

NHKって予想議席だしてましたっけ?



会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

入手してますけど。
あそこがいちばん固いですよね。

会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

返信先: @sorekaradoushitさん

いえ、与党で300近くはいっていますよ。
0020無党派さん
垢版 |
2017/10/20(金) 01:02:14.93ID:PLaEr1/e
日経終盤情勢。自民は公示前の290議席から262議席に激減し、民進党は分裂前の87議席から大幅に議席を増やす
希望+立憲だけでも109議席、民進系無所属も合わせると130議席を超えるとか民進党大勝利だな


日経終盤情勢


自民(290)210〜262〜306

希望(57)38〜55〜87

公明(34)32〜35〜38

共産(21)16〜18〜21

立民(15)44〜54〜70

維新(14)4〜10〜16

社民(2)1〜1〜3

こころ(0)0〜0〜0

諸派(0)0〜0〜0

無所属(39)14〜30〜34
0021無党派さん
垢版 |
2017/10/20(金) 03:15:12.19ID:6j+Uvghm
>>17
問題発言の江崎は交代だろう。
あとは乱痴気騒ぎ疑惑の松山のところ、旦那が元893の
あの人のところがチャンスか。
ロシア経済協力が暗礁に乗り上げたし、世耕も
お役御免でいいかも。
0022無党派さん
垢版 |
2017/10/20(金) 17:39:51.21ID:PLaEr1/e
自民・丸山の大暴言がついにyahooトップニュースに。自民終わったな。接戦区を落としまくるだろう


<衆院選岩手>自民・丸山氏「相手候補に投票する人は脳がおかしい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00000020-khks-pol

 自民党の丸山和也参院議員は19日夜、岩手県一関市であった衆院選立候補者の個人演説会で
「相手候補に投票する人は脳がおかしい」などと発言した。

 応援弁士として演壇に立った丸山氏は相手候補に投票する有権者を
「認知症と言ったら怒られるけど、判断力、脳がおかしいとしか言えない」と批判した。演説会後「言い過ぎたかもしれない」と釈明した。

 演説会には約250人の支持者が集まった。
0023無党派さん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:42:27.01ID:+jdBuvoY
今津寛君、落選のため本スレから脱落。
年齢のこともあるし、引退かもしれませんね。
長い間、大臣の夢を見続けたのに、お気の毒。
さすが沖縄に負けない赤い大地北海道。www
0024無党派さん
垢版 |
2017/10/23(月) 08:01:41.92ID:a7Q5Bblf
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171022-00000040-sasahi-pol
これによると江崎が高齢を理由に辞任を申し入れてるそうだが本当かな
まぁ何言うか分からんし変えといたほうが無難だけど
0026無党派さん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:34:51.79ID:1bIp4BMF
共産、公明は立民に食われ、維新は希望に食われた選挙になったな
希望はあんだけ叩かれても予想以上に粘って50議席だから誇っていいぞ
中道左派の立憲民主ができたことで役目を終えて議席を半減させた共産はもう解党しろよ。最低でも志位は惨敗の責任を取って辞任すべきだろ
維新は希望に合流、社民は立民に合流すればすっきりする。無所属も希望に入る無所属と立民に入る無所属に別れるだろう

共産惨敗、議席大幅減…立憲民主に支持流れ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00050105-yom-pol

 共産党は、前回2014年の衆院選で獲得した21議席を大幅に下回り、惨敗した。

 比例選で過去最多となる850万票獲得を目標に掲げたが、
新たに結党した立憲民主党などと政権批判票を分け合う形となり、厳しい戦いとなった。

 志位氏は22日夜の記者会見で「『比例は共産』という激励をたくさんいただいた。
結果に結びつけることができなかったのは、私たちの力不足だ。捲土(けんど)重来を期したい」と語った。


<衆院選>公明、小選挙区落とす
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000024-mai-pol

 公明党は小選挙区、比例代表合わせて公示前勢力の35議席の確保を目指したが、神奈川6区を落とすなど厳しい戦いを強いられた。
公明党の小選挙区候補が落選するのは、政権を奪還した12年衆院選以降で初めての事態。
比例代表の東北、北関東、近畿、九州の4ブロックで定数が削減された影響にも苦しんだ。

 公明党の山口那津男代表は23日未明の記者会見で
「神奈川6区は立憲民主党に共産党が連携する形で、野党の分裂した支持が集約されていった」と小選挙区の敗因を分析した。
自民党が堅調に議席を確保する中、躍進した立憲民主党に中道層を取り込まれる傾向は比例代表の苦戦にもつながった。
安全保障関連法や「共謀罪」法の制定で自民党に協力したことが中道層の「公明離れ」につながったとの見方もある。

 「中道政党で一貫している。公明党が連立にいることで自民党には拾えない中道の意見を政権運営に反映し、政治の安定をもたらしている」。
公明党の井上義久幹事長は22日夜、テレビ東京の番組で中道政党としての存在意義を強調したが、
選挙後は「勝利」の勢いに乗る安倍首相が改憲論議を加速させるとみられる。
改憲に協力する右寄りのスタンスを取るのか、慎重姿勢を続けて中道層の支持回復を図るのか、公明党は難しい対応を迫られる。

 憲法が衆院選の争点となったかを会見で問われた山口氏は「あまりそうは思わない。選択肢が示されていない。
それぞれの党が違った主張をし、自民党自身も党の中で一つにまとめ切れていない」と指摘。
希望の党などと連携して拙速に改憲論議を進めないよう首相をけん制した。

 公明党は「野党第1党を巻き込んだ憲法論議」を主張してきた経緯があり、
9条改正に反対する立憲民主党の躍進が「安倍改憲」への抵抗材料になる可能性もある。
山口氏は22日夜のNHK番組で「憲法改正は国会が発議する。与党の枠組みがそのまま持ち込まれるわけではない。
幅広い合意形成が大切だ」と述べ、改憲論議への難しい立場をにじませた。


橋下氏不在の維新、大阪でも議席減「我々の力不足表す」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171023-00000072-asahi-pol

 全国で52人を擁立した日本維新の会は、苦戦を強いられた。大阪17区では党幹事長の馬場伸幸氏(52)が当選を果たしたが、
前代表の橋下徹氏の不在もあって、地盤の大阪でも小選挙区の議席を減らした。

松井一郎代表は22日夜、大阪市内で記者会見し、「非常に厳しい状況。地元大阪でも競り負けたところが、今の我々の力不足を表している」と述べた。

 維新は12年の衆院選で初めて国政に進出。橋下氏のもとで54人が当選し、自民党、旧民主党に続く第3党に躍進した。
しかし、その後の党の分裂などを経て、今回の公示前勢力は14議席となっていた。

 約2年前に橋下氏が退いて、初めて迎えた衆院選。消費増税の凍結、議員報酬の削減を掲げ、
大阪では公明の候補者がいる4選挙区を除いて、19選挙区に15人を立てた。公示前の9月30日には希望との連携を発表。
東京と大阪で互いの本拠地に候補者を出さない「相互不可侵」を取りつけた。
松井氏は中盤以降、ほぼ連日大阪で演説し、「大阪の改革を全国に広げる」と支持を求めた。
だが、大阪の小選挙区は前回の5議席から3議席に減らした。
0027無党派さん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:15:40.48ID:/EFxcGxj
安倍の実弟である岸信夫は参院2回と衆院3回か
衆院6回相当ならそろそろ入閣ありそう
0028無党派さん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:56:07.45ID:FEiwU9jN
今回、閣僚は全員再任なんだろ?
次の改造はいつになるんだ?
0029無党派さん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:13:50.79ID:a7Q5Bblf
>>27
さすがに弟を入閣させたら色々言われそうだから
安倍ちゃんの間は大臣になれないんだろうな。可哀想だけど
>>28
来年の総裁選後じゃない?
0030無党派さん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:08:40.69ID:kjMW97x2
岸だって弟を蔵相として入閣させたし、ありっちゃありなんじゃない?
日本に限らず、海の向こうでもジョン・F・ケネディが弟を司法長官に抜擢したような例だってある。
0031無党派さん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:05:10.01ID:PZmt1Ly/
漢字の読み間違いでもフルボッコにする日本のマスコミが弟入閣させて黙ってるわけがない
0032無党派さん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:14:26.69ID:1bFuOBIz
立民の支持率すげーな。民進党じゃありえなかった支持率だ。これじゃあ枝野も野党結集に慎重になるわな
一方、希望の党はさっそく元民進議員が暴れてるし、玄葉まで距離を置いてるじゃねーか。小池は衆院選に出馬するべきだったんだよ
大将が逃げたら求心力を失うのは当然だ。逃げるなら今後ごたごたになるのが予想される都政から逃げるべきだった
果たして小池都政は次の出馬チャンスの2019年の参院選まで持つのだろうか?


朝日 政党支持率

自民39%、立憲17%、、公明4%、希望3%、共産3%、維新2%、社民1%


読売 政党支持率

自民43%、立憲14%、希望5%、 公明4%、共産3%、維新2%、社民1%


与党で3分の2「多すぎる」51% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASKBS3PWGKBSUZPS001.html?iref=pc_extlink
 衆院選の結果を受け、朝日新聞社は23、24日、全国世論調査(電話)を実施した。
自民党と公明党合わせて定数の3分の2を超える議席を得たことについて尋ねると、「多すぎる」が51%で、「ちょうどよい」32%を上回った。

 自民大勝の理由については「安倍首相の政策が評価されたから」は26%で、「そうは思わない」の65%を下回った。
自民支持層でも「評価」45%、「そうは思わない」48%だった。立憲支持層では「評価」9%に対し、「そうは思わない」が89%に達した。

 自公で「3分の2」については、比例区で自民、公明に投じた人も、それぞれ3割が「多すぎる」と答えた。

 今後、安倍晋三首相の進める政策に対しては「期待の方が大きい」29%に対し、「不安の方が大きい」は54%にのぼった。
自民支持層は「期待」58%、「不安」24%だったが、無党派層では「期待」11%、「不安」69%と逆の傾向になった。
安倍首相に今後も首相を「続けてほしい」は全体で37%で、「そうは思わない」47%の方が多かった。

 野党第1党になった立憲民主党には49%が「期待する」と答え、「期待しない」41%を上回った。
「期待する」は内閣支持層でも44%、内閣不支持層では63%に達した。

 政党支持率は自民39%に次いで立憲17%。ほかは公明4%、希望3%、共産3%、維新2%、社民1%などだった。
調査方法などが異なるため、単純に比較できないが、前回14年の衆院選直後の調査で、野党第1党の民主の支持率は7%だった。

 内閣支持率は42%(17、18日実施の前回調査は38%)、不支持率は39%(同40%)だった。


政党支持は自民43%・立憲民14%・希望5%
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2017/news/20171024-OYT1T50081.html?from=ytop_main1
 読売新聞社が23〜24日に実施した緊急全国世論調査で、
政党支持率は自民党43%(前回33%)、立憲民主党14%(同4%)、希望の党5%(同8%)、
公明党4%(同3%)、共産党3%(同3%)、日本維新の会2%(同1%)、社民党1%(同1%)などの順だった。
無党派層は24%(同38%)となった。


<衆院選東北>1強批判、立民押し上げ「ここまで伸びるとは」動き出す野党再々編
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171025_11020.html
<風向き見定め>
 東北の小選挙区に挑んだ野党系無所属は5人のうち4人が議席を勝ち取り、存在感を示した。
23日、立民は民進系無所属の当選者らとの統一会派結成を視野に国会での対応を確認。
選挙期間中から民進の再結集がささやかれるなど、駆け引きが既に始まっている。
 福島3区で9選を果たした前議員玄葉光一郎(53)は当面、無所属を続ける考えだ。
自らが担った候補者調整の相手だった希望には「党運営を見極める」と距離を置き、
「政治構造や野党再編の在り方、果たすべき役割を考えて行動する」と風向きを見定める。
 自公圧勝の現実を前に、宮城5区で8選を決めた無所属前議員安住淳(55)は野党再々編への思いを口にした。
 「穏健保守とリベラルを中心にした塊ができたらいい。
希望と立民のやじろべえの真ん中に岡田(克也)さんや自分がいる。もう一度つなぎ合わせないと、自公に対抗できない」
0033無党派さん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:45:33.34ID:1bFuOBIz
橋下が次の選挙で維新は消滅すると発言。維新はもう終わったな。希望に吸収される道しかなくなった
そもそも大阪の小選挙区ですら惨敗したんだから、松井が代表降りる降りない関係なく維新は終わりだろう
てか橋下は丸山より、「比例復活だったら議席を返上する!」って言ってたのに実行しなかった大嘘つきでクズの足立を叩けよw
そして、都議会民進党は都民ファーストに合流する方針を撤回。都民ファーストも終わりだな
元民進都議は都議会民進党に戻ってくればいいが、都民ファの独自候補の新人は次の都議選で討ち死に確定だな


橋下「次の選挙で維新は消滅する」

足立「忖度にも良い忖度と悪い忖度があるように、比例復活にも良い比例復活と悪い比例復活がある!」


橋下徹氏、松井代表退任論が出ている日本維新の会へ「松井さんが降りたら終わり」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00000130-sph-soci
 橋下氏はツイッターで「維新も代表選をやればいいが、松井さんは手を挙げないだろうね。
国政政党の代表なんて松井さんには何のメリットもない。
しんどいことだけやらされて国会議員に高い給料にふんだんの活動費、破格の身分を与えるだけ。
維新の国会議員が代表に就いて次の選挙で維新は消滅」と示した。

 さらに連続ツイートし「地方議員の大阪維新の会は、大阪での実績があるので代表・執行部が変わっても何とかなるかもしれない。
それでも行政権を握る首長が重要であることにかわりはない。
他方、弱小野党の国政政党日本維新の会で松井さんが降りたら日本維新の会は終わり」と持論を展開していた。

橋下徹 (@hashimoto_lo)

@維新国会議員にも丸山という口のきき方も知らない若造が勘違いしてきた。
国会議員は永田町病にすぐかかる。丸山も自分の力で当選したと錯覚している。
お前が勝てたのは松井さんが知事をやっているからだ。ボケ!代表選を求めるにも言い方があるやろ。
ボケ!こいつには一度注意したのにあかんな。

足立康史 (@adachiyasushi)

忖度にも良い忖度と悪い忖度があるように、比例復活にも良い比例復活と悪い比例復活がある

やっぱり選挙制度は完璧じゃないから、政党がしっかりしないとアカンね。


<衆院選>希望敗北 都議会、小池ショック
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00000042-mai-pol
 衆院選で東京都の小池百合子知事が代表を務める希望の党が敗北したことを受け、都議会に波紋が広がっている。
小池氏が率いる最大会派「都民ファーストの会」は、小池人気の陰りに危機感を募らせる。
また、一部が都民ファーストへの合流を検討していた都議会民進党は、選挙結果を受け一転して方針を変更。
連携する公明党も静観の構えで今後、各会派の「小池離れ」が進む可能性も出て来た。

 都民ファースト幹部は「希望と都民ファーストは別組織だ」と、影響を断ち切ろうと躍起になっているが、
ベテランの所属都議は「『小池頼み』で勝った新人議員が多く、小池氏への支持の低下に不安を感じている。
不安が不満につながっていくかもしれない」と漏らす。

 また、小池氏が塾長を務める「希望の塾」を巡っては、
塾生の間に「11月12日に予定されている第2期の開講が延期されるのでは」との臆測が広がる。
塾生の男性は「塾生同士で『継続も危ぶまれているのでは』と話している」と懸念する。

 一方、複数の都議が衆院選後の都民ファーストへの合流を検討していた都議会民進(5人)は、選挙結果を受け方針を変更。
同会派幹部は「都民ファーストへ行くという議員はいないと思う」と明かす。

 衆院選では自民党、都議選では都民ファーストと連携した公明も揺れている。
「(小池氏や都民ファーストとの関係は)知事のこれからの言動で見極めたい」(公明幹部)との考えだ。

 これに対し都議会自民の都議は「衆院選では公明と協力したが、都議選のしこりが払拭(ふっしょく)されたわけではない。
都民ファーストも揺れているので、それぞれの出方を見たい」と話す。
0034無党派さん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:04:46.97ID:O7vaB7gy
そろそろ西村、柴山、井上とかボチボチ閣僚経験させておかないと人材が育たないぞ
麻生細田二階額賀が引退したらその次が岸田茂木とか地味だし
0035無党派さん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:59:38.71ID:DESP3kO1
>>29
来年の総裁選ってのは安倍3選が前提だろ?
自派の議員を取りこぼした暴走老人の二階が、それでも安倍3選を支持するかな?
二階が反旗を翻したら、日和る議員はかなり出てくるぞ。
0036無党派さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:51:54.30ID:p9HCbDWL
江崎をはずしてそろそろ岩屋を…
0037無党派さん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:10:34.12ID:PzgXhvKu
今回はさすがに、そのまんまいくだろ
0038無党派さん
垢版 |
2017/10/26(木) 06:41:07.42ID:xp4TabHv
自民党未入閣議員リスト(衆院) 2017.10.23

11回
逢沢一郎 、園田博之
8回
田中和徳、平沢勝栄、宮腰光寛、岩屋毅
山本拓、竹本直一、原田義昭、三原朝彦
7回
山口泰明、土屋品子、渡辺博道、桜田義孝 、石田真敏
金子恭之、平井卓也、北村誠吾、河井克行 、後藤田正純、福井照
6回
坂本哲志、後藤茂之、 伊藤信太郎、三ツ矢憲生、谷公一、吉川貴盛
西村康稔、谷川弥一、古川禎久、江藤拓、秋葉賢也、柴山昌彦、菅原一秀
武田良太、井上信治、北川知克、山口壮
0039無党派さん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:59:39.67ID:aLTE8rlD
今年の改造が大規模だったから来年やるとしても小規模になるだろうね
待機組の受難はまだ続きそう
0040無党派さん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:17:02.80ID:Cxq186Px
これはひどい。内ゲバを始めて党がまとまらないとか政策の良し悪し以前の問題
これが原因で民進党の支持率はいつまでも上がらなかったのに学習しないやつらだなぁ
政策は民進党のものをそのまま引き継いだ立民が支持されてるのは議員が一丸となって政策を訴えることができてるからなんだよな
立民は希望全部と合流しないで個別に使えそうな議員を引き抜いたほうが良いだろうな
議論して決まったことに従える議員は保守リベラル関係なく受け入れるべきだが、
逆に決まったことに従わないで内ゲバ始めるような議員は保守リベラル関係なくそれこそ選別して排除したほうがいい


安住「これが民進党だよ。小池氏はもっと苦労するぞ」


小池代表「ハハハ」と笑い飛ばして… “激論180分”トホホな中身 
http://www.sankei.com/politics/amp/171026/plt1710260030-a.html

 希望の党が25日に開いた両院議員懇談会では、小池百合子代表(東京都知事)と、
衆院選で当選した民進党出身者との間で3時間もの激論となった。
出席者によると、民進党出身者は小池氏の親近者が当選確実な比例代表の上位に登載されたことに
「安倍晋三首相を責められない『お友達政治だ』」と批判、
小池氏は民主党政権の代名詞になった「決められない政治」を意識して「自民党なら議論して決めたら従うんだ」とすごんだ。

 両院懇には約50人が出席し、全員が2回以上発言を求めた。

 「はっきりさせてほしい。小池氏は加計学園問題で『お友達批判』をやっていたくせに、比例代表近畿の名簿は『お友達』以外で説明がつくのか」

 民進党出身の泉健太氏=京都3区=は、不透明な比例代表候補の選考過程を批判した。

 希望の党は衆院選で、比例代表近畿ブロックの単独1位に小池氏と平成5年の日本新党で当選同期の樽床伸二代表代行、
同2位に首相補佐官だった小池氏に仕えていた元防衛官僚で京都5区に立候補した井上一徳氏をそれぞれ登載し、
3位に井上氏を除く選挙区候補者を並べた。

 希望の党は比例近畿で3議席しか獲得できず、井上氏は惜敗率32・4%の低さながら復活当選したのに対し、
奈良1区で同97・2%だった馬淵澄夫元国土交通相は議員バッジを外すことになった。

 泉氏は樽床、井上両氏の面前で「2人は議席を返上すべきだ」と突き上げた。
小池氏は「樽床氏は(選挙区でも)勝てる候補だ」などと釈明した。

 比例代表九州ブロックの単独1位に中山成彬元国交相が登載されたことに対しても民進党出身者から批判が続出した。
カチンときた中山氏が反論しようとすると、小池氏や樽床氏が突然言葉を重ねるなどして制止した。

 希望の党が「踏み絵」として民進党出身者に提出を求めた政策協定書と衆院選公約も指弾が及んだ。

 憲法について公約には「9条をふくめ憲法改正議論をすすめます」と記され、
政策協定書では「憲法改正を支持し、憲法改正論議を幅広く進めること」としている。
安全保障法制についても公約や協定書には「憲法に則(のっと)り適切に運用」
「不断の見直しを行い、現実的な安保政策を支持する」などと記されている。

 民進党出身の議員は、安保法制をめぐり「選挙区で『ウソつき』と散々言われた。ツバを吐かれた」と悲鳴をあげたり、
「民進党は違憲部分だけがダメだと言っていた。民進党の姿勢は協定書の範囲内なのか範囲外なのか」と詰め寄ったりした。

 小池氏はこうした指弾にメモを取りながら聞き入っていたが、嫌気が差したのか「ハハハ」と笑う場面があった。
最後には際限なく議論する「党風」にいらだったのか、こうたんかを切った。

 「民進党はこうやっていたんだと客観的に拝見した。
自民党の知恵は、もめにもめ、議論し、決めたら従うんですよ。これまでの議論をみると、そうではないですね」

 小池氏の独裁的な党運営に憤る民進党出身者と、際限ない責任のなすりつけにあきれる小池氏。
希望の党に合流しなかった安住淳元財務相は25日夜、両院懇の様子を側聞して周囲にこうつぶやいた。

 「これが民進党だよ。小池氏はもっと苦労するぞ」
0041無党派さん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:14:31.81ID:Cxq186Px
枝野「野党再編は考えてないが、自民に漁夫の利を得させないために希望との住み分けはする」


立民 枝野代表 野党勢力の再編には慎重な考え
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171027/k10011200641000.html

立憲民主党の枝野代表は東京都内で講演し、「永田町の中で数集めに走った瞬間に失速する」と述べ、
野党勢力の再編には慎重な考えを重ねて示しました。

この中で、枝野代表は「野党再編は全く考えておらず、永田町の中で数集めに走った瞬間に失速する。
期待を集め続けようと思ったら野党再編とは距離を置くことがわれわれのテーマだ」と述べました。

そのうえで、枝野氏は「民進党や希望の党がいろいろやっているが、一切関わらない。
1つの政党になろうとして折り合いをつけようとした瞬間に、いろんなものがクリアでなくなっていく」と述べ、
野党勢力の再編には慎重な考えを重ねて示しました。

一方で、枝野氏は「ギリギリ許されるのは、漁夫の利を得させない、すみ分けだ。
共産党や社民党、自由党とやっていたような連携は当然ある」と述べました。
0042無党派さん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:37:36.04ID:m4TQV9H+
橋下がキチガイすぎてヤバいな。どんだけ丸山を維新から追い出したいんだよw
丸山が金で公認を得ているってこれが本当なら松井の責任ってことだろw
維新は消滅すべきというのだけは同意だがw
丸山は江田と近い関係なんだから、もう維新を離党して江田のいる無所属の会に参加すればいい
そんで時期を見計らって立憲民主党に参加しろ。青柳陽一郎とかのガチウヨもいるし元維新でもやっていけるよ


橋下徹 (@hashimoto_lo)

丸山の政党交付金や政治資金の流れを追うべき。
金で公認を得ている。こんな日本維新の会は消滅すべき。


丸山ほだか (@maruyamahodaka)

丸山への中傷は理不尽でも耐えて来たが、
応援下さった支持者の皆さんに対する中傷は流石に受け入れがたく。
また、お金で公認を得た覚えもないし、万一その指摘であれば、いつどなたからなのか。
それは幹部の誰かが売り、内部で知っているのに今まで確認糾弾せずということでもある。あまりに酷い内容。


橋下徹氏、丸山議員は「金で公認を得ている」と主張 丸山議員は真っ向否定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000063-sph-soci

 橋下徹前大阪市長(48)が28日までに自身のツイッターを更新し、
日本維新の会の丸山穂高衆院議員(33)について「丸山の政党交付金や政治資金の流れを追うべき。
金で公認を得ている。こんな日本維新の会は消滅すべき」と主張した。

 これに対し、丸山氏もツイッターで反論。「丸山への中傷は理不尽でも耐えて来たが、
応援下さった支持者の皆さんに対する中傷は流石に受け入れがたく。
また、お金で公認を得た覚えもないし」と橋下氏の主張を真っ向から否定した。

 橋下氏は衆院選後に丸山氏がツイッターで「民進含め他党にブーメランあかんと厳しく言うといて、自分とこだけ緩いのはあかん、
丸山も次4期目とかどうでもええ話、大阪と日本がよーなるかどうかが全て。それ考えたらどう考えても維新は総括と代表選が必要。
若造に言われんでも代表は言うだけの人ちゃうし、ちゃんとやりまっせですね、失礼をば。」と日本維新の会の代表選を提案。
これに対し橋下氏は、「維新国会議員にも丸山という口のきき方も知らない若造が勘違いしてきた。国会議員は永田町病にすぐかかる。
丸山も自分の力で当選したと錯覚している。お前が勝てたのは松井さんが知事をやっているからだ。
ボケ!代表選を求めるにも言い方があるやろ。ボケ!
こいつには一度注意したのにあかんな」とツイートし、同党の法律顧問を辞任することを表明した。

 ツイッターでのバトルに丸山氏はこれまでに報道陣に
「何か間違っていることを申し上げているとの認識はありません。謝罪することもありません」などとコメントしている。
0043無党派さん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:58:25.47ID:m4TQV9H+
希望はさっそく分裂しそうじゃねーかw安保法制白紙撤回派が代表になったら旧民進組の希望乗っ取りが完了するが、
細野とか長島はまた離党するのかな?w
逆に安保法制容認派が勝ったら大串たちは離党する大義名分ができるし、どっちに転んでも立憲民主側に都合が良いなw


希望の党・玉木雄一郎氏、9条改正と安保法制が代表選の争点との認識
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000528-san-pol

 希望の党の玉木雄一郎・元民進党幹事長代理は28日の日本テレビ番組で、
憲法9条改正や安全保障法制への賛否が代表選の争点になるとの認識を示した。
「代表選挙を通じて、きっちりと集約するいいプロセスになる。決まったらみんなで従う」と述べた。

 希望の党は9条を含めた改憲論議や安保法制の事実上の容認を掲げて衆院選を戦ったものの、
党内では大串博志・元民進党政調会長らが公然と異を唱えている。
民進党は安保法制は違憲だとして白紙撤回を求めていただけに、
代表選で同様の主張をする勢力が勝利を収めれば、衆院選公約との整合性が取れなくなる事態もありうる。
0044無党派さん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:33:01.55ID:m4TQV9H+
維新も内ゲバで滅茶苦茶やな。そもそも維新って希望ができた今存在意義ないだろ
大阪の地域政党のイメージしかないからもう国政維新は解散したほうがいい
維新の国会議員は希望でも立民でも各々好きな党に行け


敗北維新でも内紛=11月に党大会、松井氏退任論も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102800533&;g=pol

 日本維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)は28日、大阪市で開いた常任役員会で、
11月にも臨時党大会を開催することを決定した。党大会では、敗北した衆院選を総括するとともに、
代表選を実施するかどうか多数決で決める。党内からは、公然と松井代表の退任を求める声も出ており、党大会は波乱も予想される。
 同党は衆院選で、希望の党と、大阪と東京の選挙区ですみ分ける協力を行ったが、
本拠地の大阪で3議席と苦戦。公示前の14議席を割り込む11議席と振るわなかった。
 松井氏は役員会後、記者団に「党大会で党員の意見を聞きたい。意見を尊重して今後の活動方針をつくっていく」と述べた。
代表の任期について党規約は、補欠選挙を除く国政選挙などの投開票日から90日後までとしている。
臨時党大会で代表選を行うかどうか、国会議員や地方議員ら約400人の多数決で決めることになる。 
 代表選をめぐっては、大阪13区に出馬し落選した青野剛暁元府議が24日の党会合で
「松井氏は大阪を変えてから日本を変える形に集中すべきだ」と述べ、松井氏の代表退任に言及。
丸山穂高衆院議員もツイッターで「衆院選総括と代表選なしに前に進めない」と書き込んだ。
 これに反応したのが橋下徹前代表で、ツイッターで「松井さんが降りたら日本維新の会は終わり」と激怒。
党法律顧問を辞任する事態に発展した。党内には「松井氏以外に代表はいない」(幹部)と続投論が根強いが、
松井氏は28日、代表選になった場合の対応について「党員の声を聞いて判断する」と明言を避けた。
0045無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:18:55.56ID:lgnHTBZg
社民党の次世代のエースの佐藤あずさが社民党の丸山ほだかになってるw
あずさは社民党を離党して立憲民主に行きたいんだろうな
社民党はさっさと立憲民主に合流する決断をしないと佐藤あずさとか石川大我あたりの若手議員がどんどん離党しちまうぞ


佐藤あずさ「選挙のたびに党内の若手が疲弊、摩耗して行くのを見てやるせない思いになる。
        私も社民党の看板を背負うのに心底疲れている。党の「先輩」がたとも、いずれはケンカをせねばならぬ」


佐藤あずさ (@azusa_sato11)

評論家の視界からも、社民が消え行くのを見て忸怩たる思い。
労働と福祉を掲げ続けて来ても、それが取り上げられなくなってしまった。
メディアにおいては党首や副党首の演説から護憲の部分だけが切り取られて報道され、
政策を発表してもこうして評論家の目にも止まらなくなった。深刻な事態である。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

選挙のたびに党内の若手が疲弊、摩耗して行くのを見てやるせない思いになる。
政治の世界に限らずだが、様々な「ツケ」を払うことになる世代は孤独であり、忍耐強さが必要になる。私も心底、疲れている。
党の「看板」を背負うということには、それらの孤独感や不条理に負けない精神力が問われる。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

それは社会党の時のことであって、私は10歳から14歳でした。
いま私が所属している政党は「社会党」ではなく「社民党」です。
かつての「大看板」までを背負って皆様からこうしたご批判を浴びる若手は、目の前が真っ暗になる思いでいます。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

社民党への不満、怒り、失望は、現状へのご批判だけでなく、社会党へのそれらとともに、有権者の皆様のなかにある。
私はそれらに向き合うことに少し疲弊してしまったのかも知れない。
初心を思い出すために、少し心を静かに整えようと思う。ひとりになる時間を作って、出直したい。


社民党 アメリカ支部?? (@SDPJmania)

返信先: @azusa_sato11さん

貴重な時間と心を
くだらない議論と罵声を吹きかける人達に
費やす必要は今の佐藤さんにはないはずです。
冷静に無視して反応しないという判断も
政治家には求められます。
5ch、ツイッター等で無記名の言葉の暴力に
言葉の応酬をしてはいけません。



佐藤あずさ (@azusa_sato11)

私の時間のつかいかたは私自身で決定します。また、誰と話をするかも私が自己決定をします。
党員ですか?あなたのような人こそ、社民党のガンだと思いますよ。これ以上、若手を失望させないで下さい。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

党の「先輩」がたとも、いずれはケンカをせねばならぬ。
0046無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:42:40.49ID:vUOS9mjC
俺の予想通り社民党の石川大我区議が社民党批判を始めたな
石川大我は立憲民主党を応援しようとかいうまとめ記事まで貼ってるし立憲民主に行きたいのが丸分かり

さらに日野市の共産党市議が共産党のある決定に異議を唱えたら、複数の証人がいるにも関わらず、
「‘’そのような現象はなかった‘’というのが地区の見解だ」と言われ、
その認識を改めるよう指導が入るという独裁政党っぷりに反発して離党するという事態に
立憲民主党以外の野党が崩壊し始めてるな

共産党市議「共産党の決定に異議を唱えたら箝口令がしかれた。
         その内容は、全容を公開すると、共産党全体のイメージまで低下しかねない内容。
        『無謬の党』=『共産党は誤りを犯さないから、謝る必要がない』という傲慢さを、
         共産党が捨てない限り、党の組織拡大はあり得ない」


石川大我 豊島区議会議員 (@ishikawataiga)

社民党のLGBT政策について、多くのテーマについて「行政の裁量」と回答。
共産、公明、立憲民主の「法律で義務化」より後退。なぜだ!?


石川大我 豊島区議会議員@ishikawataiga 10月21日

投票日前日!期待の立憲民主党を応援しよう!


奥野 倫子

皆さま お久しぶりです。
 私は、8月15日をもって、日本共産党を離党致しました。
・・・とは言え、地区委員長の「党が認めるまでは離党ではない」という言葉に従い、
9月議会も共産党のままで臨みましたし、国会解散ともなれば、党市議として、自分の宣伝カーも出しました。
 ところが、「告示後は、アナウンサーでも弁士でもやるつもりがある。」と申し出てあったにも関わらず、
「まだ離党ではない。」と言っていたはずの市党の幹部は、この申し出を断りました。
 そして、それから2ヶ月半たった10月26日に、南多摩地区委員から除籍を言い渡されました。
 
 私は、地区委員会のある決定に対し、異議を申し立てたところ、
その理由となっているある内容について、(私を含め、複数の証人がいるにも関わらず、)
「‘’そのような現象はなかった‘’というのが地区の見解だ」として、私のその認識を改めるよう指導が入りました。  
 箝口令がしかれたその内容については、全容を公開すると、
共産党全体のイメージまで低下しかねないため、私の口から述べることはできません。
 このような、地区が私の表現の自由を奪うような状況は六年間にも及び、
私はこの要求を承服しなかったため、針のむしろに座らされる苦痛を味わいました。
 精神的、肉体的に変調をきたしたところへ、息子の大病が重り、それこそ、気が狂いそうでした。
 (ただし、病院で息子の看病をしていた半年間は、この問題から逃れられる唯一つの安らぎの時間でもありました。)
 前回の市議選は、地区のこの言い分について承服しない限り「候補者から降ろす」と言われ、
候補者活動を足止めされたため、議員の仕事を続けたかった私は、告示の二ヶ月前に、泣く泣く合意しました。
 私に対応した常任委員は、私を説得するために、事実に基づかない説明を縷々したわけですから、彼らがその点について否定できない以上、
「せめて、その事だけでも、地区として反省する気はないのか?」と問いかけるも、「自己批判する気は全くない」とのことでした。
 なので今回は、自分の正義感を貫くこととし、無所属での立候補を決意した次第です。
 地区委員長は私に対して、除籍と同時に議員辞職を迫りましたが、
「共産党と同じ方向で質問しようとしている議員を、党の都合で引きづり降ろすのは、
有権者に対する背信行為ではないのか?」という私の問いかけに対し、反論できませんでした。
 よって、最後に残された12月議会については、市民から選ばれた代表として、全力を尽くさせて頂くつもりです。
 「無謬の党」=「共産党は誤りを犯さないから、謝る必要がない」という傲慢さを、南多摩地区委員会が捨てない限り、
党の組織拡大はあり得ないというのが、離党にあたっての実感です。
しかし、この党無くして、日本の夜明けは訪れません。私は、これからも、日本共産党と共に、「市民と野党との共闘」を目指して頑張る所存です。
 やっと、自由にものが言えるようになりましたので、Facebookを再開することに致しました。
 以前のような頻度では書けないと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/rinko.okno
0047無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:14:45.58ID:vUOS9mjC
衆院選で自民党が勝ったはずなのに内閣不支持が2カ月ぶりに支持を上回るとか安倍政権は終わってるな
政党支持率も野党は立民一強状態ですごいな。野党再編も「立憲民主党を中心に再編する」が圧倒的に多くて、
「希望の党を中心に再編する」は「民進党を再び結集する」にすら負けてて糞ワロタw
まったく国民から期待されてない希望の党はもう解党しろよw


内閣不支持2か月ぶり支持上回る〜NNN
http://www.news24.jp/articles/2017/10/29/04376553.html

 NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は41.7%、
不支持は44.2%となり、2か月ぶりに不支持が支持を上回った。


日本テレビ世論調査(10/27〜29)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html

[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 36.5 %
(2) 立憲民主党 13.8 %
(3) 希望の党 4.2 %
(4) 公明党 4.7 %
(5) 日本共産党 4.5 %
(6) 日本維新の会 3.1 %
(7) 社会民主党 0.6 %
(8) 自由党 0.1 %
(9) 民進党 0.7 %
(10) その他 0.3 %
(11) 支持している政党はない 30.0 %
(12) わからない、答えない 1.5 %


[ 問14] 野党再編についてお伺いします。あなたは、次の4つのうちどれが一番望ましいと思いますか?

(1) 立憲民主党を中心に再編する 39.9 %
(2) 希望の党を中心に再編する 6.0 %
(3) 民進党を再び結集する 7.5 %
(4) 今のままでよい 31.8 %
(5) わからない、答えない 14.8 %
0048無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 04:55:51.05ID:Heve9oSv
コピペ馬鹿いい加減にしろよ
0049無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:55:36.37ID:opm5Cq0D
支持率大幅アップをするために
内閣と党役員人事を総入れ替えして実力派をそろえた内閣にしたら
いいだろうな
実力重視のために民間人閣僚も積極的に起用して閣外協力の日本のこころも正式に与党入りさせる

内閣総理大臣 安倍晋三 内閣官房長官 逢沢一郎  副総理・総務大臣 三原朝彦
財務大臣・金融担当 中野正志(日本のこころ)(参議院) 法務大臣 柳本卓治(参議院) 
外務大臣 鈴木宗男(民間人閣僚) 文部科学大臣 原田義昭 
農林水産大臣 田中和徳 国土交通大臣 橋本聖子(参議院)
厚生労働大臣 園田博之 経済産業大臣 佐藤茂樹(公明党) 復興大臣 竹本直一
環境大臣 岩屋毅  防衛大臣 木村義雄 (参議院)  地方創生担当 平沢勝栄 
国家公安委員会委員長・拉致問題担当 西村眞悟(民間人閣僚)
経済財政政策担当・経済再生担当 宮腰光寛 五輪担当 山本拓
男女共同参画・少子化対策・消費者及び食品安全 山崎正昭(参議院)

自民党党役員
幹事長 河井克行 総務会長 平井卓也 副総裁  後藤田正純
政調会長、渡辺博道 選対委員長 金子恭之 国対委員長 山口泰明
0050無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:48:32.64ID:RobkSBaf
俺も前原の人間性は嫌いじゃないわ。小池は自分でニヤニヤ笑いながら「排除します」って発言したんだから、
選挙で負けたのは自業自得なのに、質問をしたフリー記者に八つ当たりをして無視する性根が腐った人間の屑だけどな
フリー記者を排除してる小池、自民、共産と違って、フリー記者の質問にも丁寧に対応してる民進、自由は偉いな


小池氏、「排除」発言きっかけ作ったフリー記者を無視
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000044-asahi-pol

会見後、党代表として記者団の取材を受けた際、
衆院選前の「排除」発言につながる質問をしたフリーの記者の質問を無視し、立ち去る一幕があった。
小池氏は25日も、この記者の質問を途中で打ち切っていた。


日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600)

前原誠司さんをどうもそこまで嫌いになれないのは、小池百合子都知事と違って、
記者会見で私や横田一さん、田中龍作さんといった厳しい質問をする記者も指名し、苦笑いしながらも、応えるからだ。

小池知事は批判者を指名しない。


日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600)

旧民主党文化というか、同党系列と自公の最大の違いは、
記者クラブ以外の記者にも会見をオープンにして、厳しい質問も受けることだ。

安倍晋三首相の会見は記者が事前に質問を提出しているというから、何をかいわんや、だ。


日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600)

各党の党首&幹事長(書記局長)の会見は、たいてい、記者クラブ主催だ。
小池晃「日本共産党」書記局長の会見に参加したが、
記者クラブ主催なので質問は控えてほしい、とのことだった。共産党ですら、こうだ。

自由党・民進党は記者クラブ以外の記者にも会見はオープン。
両党は立派だと思う。
0051無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:18:56.11ID:RobkSBaf
これって山尾は立憲民主に入党させないけど、会派は統一会派にするってことか?まぁ妥当な判断だな

共産は枝野ストーカーをやめて首相指名を志位にしたか。良いことだな


立民 山尾氏加えた55人で新会派届け出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171030/k10011204221000.html

立憲民主党は、今回の衆議院選挙で当選した55人から、
みずからの元秘書に性的な嫌がらせをしたなどと週刊誌で報じられた青山雅幸氏を除いたうえで、
無所属で当選した山尾志桜里氏を加えた55人で、
新たな会派「立憲民主党・市民クラブ」を結成し、30日に衆議院の事務局に届け出ました。


共産、志位氏に投票=首相指名選挙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000074-jij-pol

 共産党の小池晃書記局長は30日の記者会見で、
特別国会で行われる首相指名選挙での同党の対応について、志位和夫委員長に投票することを明らかにした。

 志位氏が立憲民主党との協議を前提に枝野幸男代表に投票する可能性に言及していたが、
小池氏は「現時点で(立憲と)話し合いができていないので、今国会は従来のように志位氏に投票する」と説明した。

 小池氏は、今後の立憲との関係に関しては「国会対応で連携を取っていく」と語った。 
0052無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:42:39.97ID:RobkSBaf
江崎は民進党を解党して立憲民主党に行きたそうだな
もう民進党は解党して立民と希望に行く議員で分かれるべき。ほとんどが立民に行くだろうが


江崎孝(参議院議員) (@etakashi)

日テレ10月世調。内閣支持率41.7%(前回42.1)、不支持44.2(41)。
若干支持率↓不支持率↑。政党支持率自民36.5(37.9)、なんと立憲13.8、希望4.2。
そして民進党は、なんと0.7%。前回の8.5から急落。ちなみに社民0.6(0.7)。
どうやって民進党を存続させるのか。厳しい現実。


江崎孝(参議院議員) (@etakashi)

安法法に反対と明確に言っている希望当選議員(前民進党議員)もいるようです。どうするのか。


前原代表辞任へ…民進党は今後どうなる?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171030-00000056-nnn-pol

党内には「民進党はもはや清算手続きをするための組織だ。
先に地方組織が立憲民主党や希望の党に分裂するだろう」との声もあり、混乱はまだ続きそうだ。
0053無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:11:09.34ID:Jncym9Xn
入閣待機組の人たちって当選3回の斎藤(今回で4回になった)にぶち抜かれてどんな気分だったんだろう
0054無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:24:27.45ID:4u2AOaTq
>>49
これほどゴミのような布陣もめったにないな
0055無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:40:16.85ID:Epc/pbij
枝野が前原とホットラインがあるって言っていた通り、枝野と前原の盟友関係は続いてるな
参院選で立民と希望が選挙協力することは可能だろう


前原「民進が中核となって希望の党や立憲民主党と協力できる体制をつくるべき。
    参院と地方組織は、希望や立憲民主との協力関係の土台となってもらいたい。
    参院選で野党がばらばらに立てては勝てない。
    立憲民主の枝野幸男代表と会談して『お互いが協力しないと今の政権を利するだけだ』と認識が一致した」


「希望・立民と協力関係を」 前原氏、民進参院と地方組織
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171030000194

 民進党両院議員総会で代表辞任が了承された前原誠司氏は30日、
民進の参院と地方組織を存続させることについて
「民進が中核となって希望の党や立憲民主党と協力できる体制をつくるべき」との考えを示した。

 当初は民進の参院と地方組織は衆院選後に希望へ合流させる方針だったが、投開票日の22日に見直しを表明していた。

 前原氏は全国幹事会、両院議員総会後の記者会見で
「参院と地方組織は、希望や立憲民主との協力関係の土台となってもらいたい。
参院選で(改選)1人区はもちろん、2人区も野党がばらばらに立てては勝てない」と述べた。
立憲民主の枝野幸男代表と会談し、「お互いが協力しないと今の政権を利するだけだ」と認識が一致したことも明らかにした。
0056無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:29:47.70ID:Epc/pbij
枝野の自由党に対する態度が共産・社民への態度と違いすぎワロタw
枝野もやっぱり保守系なんだなぁっていうのが伝わってくるな
枝野は共産とは一定の距離を保ちつつ野党再編をして保守もリベラルも取り込む中道政党を作るつもりなんだろうな


総理指名選挙 自由党は立憲・枝野代表に投票へ
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000113423.html

立憲民主党の枝野代表と自由党の小沢代表が会談し、
自由党は来月1日に行われる総理大臣指名選挙で枝野氏に投票する方針を伝えました。

 立憲民主党・枝野代表:「首班指名で私の名前を書いて頂けると。大変光栄ですので、お礼を申し上げました」
「(Q.小沢さんと枝野さんはかつて確執も?)それはマスコミが貼っているレッテルですから」
 会合は、小沢代表からの呼び掛けで行われ、立憲民主党からは枝野代表と福山幹事長が出席しました。
枝野代表は、今後の自由党との連携について「今の政治状況を変えなければならないというのは同じ思いだ」と述べたうえで、
「共通の目的があるので緊密に意見交換をしていきたい」と野党で連携して安倍政権と対峙していく考えを強調しました。


自由、枝野氏に投票 首相指名選挙で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2289355030102017PP8000/

 自由党の小沢一郎共同代表は30日夜、都内で立憲民主党の枝野幸男代表と会談し、
11月1日召集の特別国会の首相指名選挙で枝野氏に投票すると伝えた。
両氏は今後の国会対応などで連携する方針でも一致した。

 共産党の小池晃書記局長は30日の記者会見で、
首相指名選挙に関し「今国会においては党首である志位和夫委員長に投票する」と述べた。
0057無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 04:46:50.79ID:Epc/pbij
丸山穂高が離党届。維新はもう終わりだな
丸山はこれからどうすんだろうな。自民党は、丸山の選挙区は比例復活の議員がいるから行けないし、
そもそも維新は今まで大阪自民を既得権益集団とか共産党と同じとかさんざんボロクソに罵倒してきたわけだから、
今更大阪自民の議員になるとか変節しすぎて恥知らずも甚だしいし、
維新の党時代に師弟のように仲が良かった江田のいる無所属の会に行くしかないんじゃないか


日本維新の会:丸山衆院議員が離党届
https://mainichi.jp/articles/20171031/ddm/012/010/076000c

 日本維新の会の丸山穂高(ほだか)衆院議員(33)=大阪19区=が30日、
離党届を提出したことが維新関係者への取材で分かった。
31日に東京都内で記者会見する予定。衆院選惨敗を受けて維新の代表選を実施するよう主張する丸山氏に対して、
維新創始者の橋下徹前大阪市長が批判し、ツイッター上で「場外乱闘」が繰り広げられていた。
丸山氏は「騒動のけじめをつけたい」と説明しているという。
0058無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:19:06.64ID:Epc/pbij
減税日本は立憲民主に食われて消滅だな


名古屋市議東区補選で立憲民主党が候補擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00004640-cbcv-soci

 減税日本の前名古屋市議、佐藤夕子さんが、衆院選出馬のため辞職したことに伴う東区の補選(補欠選挙)に、
立憲民主党が衆議院議員秘書の國政直記さんを擁立すると発表しました。

 東区の補選に立候補する國政直記さん(28)は、
衆院選で立憲民主党から出馬し当選した吉田統彦さんの秘書を務めています。

 國政さんは会見で、「選挙を通じて立憲民主党への強い期待を感じた」などと述べました。

 國政さんが当選した場合、立憲民主党初の地方議員になります。

 補選をめぐっては減税日本代表の河村たかし市長が候補者を擁立する方針ですが、
だれが出馬するかは決まっていません。

 東区の補選は、来月10日告示、19日投開票です。
0059無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:19:24.86ID:Epc/pbij
菊田真紀子が民進党を離党して完全無所属に。立憲民主党入りかな


菊田まきこ (@kikuta_official)

先ほど民進党に離党届けを提出してきました。
選挙後、悩んできましたが、完全無所属として新たなスタートを切りたいと思います。
#菊田まきこ #新潟4区
0060無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:19:59.32ID:Epc/pbij
長野の地方組織は立憲民主党に移行だな


「リベラル」の思い、揺れ、悔い 衆院選 足元で何が起きたか
https://news.yahoo.co.jp/feature/801

「下条みつ後援会」の銭坂明尚会長(88)は投票日の前日、こんなことを語っていた。
全国的には希望の党の失速と、新たにできた立憲民主党の躍進が確実と言われていた。

「立憲民主党が話題になり始めたのは(下条氏が)希望から出ると決まってから。
『立憲から出ればよかったかも』と一瞬感じたけど、(希望の党からの出馬を応援すると)心に決めた後だったんで……」

長野2区の比例代表では、小選挙区の候補のいなかった立憲民主党が4万7146票を集め、
自民党の5万9172票に次ぐ多さだった。立憲民主党がもう少し早く結党していたら、こうした結果は全く違っていたかもしれない。

地元紙によると、同じ長野県の別地域では、民進党関係者らが立憲民主党の支部設立を目指しているという。
0061無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:48:14.99ID:Epc/pbij
902無党派さん (ワッチョイ 13ae-ypxN)2017/10/31(火) 15:07:55.45ID:xGwwppX10

大塚

立憲、希望、無所属で120人、比例得票率は自民を上回る。
時期衆議院選挙民進党、希望、立憲三党で政権取る。
0062無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:34:45.93ID:Epc/pbij
足立やすし「丸山穂高はやっぱりアホだった。結局、丸山は離党の理由を探してただけ。
        経産省を3年で辞めたが、維新も5年持たなかった。そういう結論にならざるを得ない」


足立康史 (@adachiyasushi)

やっぱりアホだった


足立康史 (@adachiyasushi)

結局、丸山さんは離党の理由を探してたんやろな。


足立康史 Facebook
https://www.facebook.com/issue.net/posts/10212695779363922

それにしても丸山代議士の離党には驚きました。こういう対応しかできないとは思ってもいませんでした。
一部の方から、経産省の後輩なんやから橋下さんとの間に入ってあげられへんの、とか、
報道特注の仲間なんでしょ、とのコメントをいただいてますが、連絡がとれない、相談もなく離党する、では話になりません。
経産省も3年で辞めちゃった人ですが、維新も5年持たなかった、そういう結論にならざるをえません。

残念ですが、わたしは「愚直に、維新。」。大阪都構想と新しい国会の実現にむけて、邁進する所存です。
0063無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:17:52.35ID:Epc/pbij
大塚は党内に敵が少ないっていう消極的な理由で選ばれただけなんだな
「当面の代表にはちょうどいい」とか既に言われてるし長く持たなそうだな。てか最後の民進党代表になるんじゃないか
「民進党のままでは再来年の参議院選挙は戦えない」って立憲民主党との合流を模索する動きも出ているみたいだし
立憲民主は立憲民主で愛知に県連を設置するし、誰も大塚の言う事なんて聞いてないな
もう民進党は解党して立憲民主に合流しろよ


大塚新代表、挨拶で立民、希望との連携強調
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171031-00000059-nnn-pol

 民進党の新しい代表に大塚耕平参議院議員が正式に決まった。

 大塚新代表が初めての挨拶で強調したのは、立憲民主党、希望の党、民進党の連携だった。

 大塚新代表「次期総選挙において、立憲民主党、希望の党、
そして私たち民進党を中心に、政権交代を実現しなければなりません。
すべてはそこからの逆算で、党勢の立て直し、党運営にあたらせていただきます」

 また「安倍政権の経済政策、社会保障政策、安全保障政策の問題点は明確だ」と語り、
「労働者に軸足をおいた政治を実現する」と述べた。

 大塚氏は参議院議員歴16年で、かつ党内に敵が少ないことが今回無投票で代表に選ばれた大きな理由。
しかし党内からは早くも、「知名度不足だ」
「あくの強い人じゃないから当面の代表にちょうどよいだけ」との冷ややかな声もあがっている。

 また民進党のままでは再来年の参議院選挙は戦えないとして立憲民主党との合流を模索する動きも出ている。
民進党をまとめていけるのか大塚新代表の道のりはいばらの道となりそうだ。


立憲民主、愛知に県連設置 名古屋市議補選に候補擁立へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000044-asahi-pol

 立憲民主党の赤松広隆衆院議員(愛知5区)は31日、名古屋市内で記者会見し、愛知県連を設立したと発表した。
同党で最初の地方組織という。結党後初の地方選となる11月の名古屋市議補選に公認候補を擁立することも明らかにした。

 赤松氏によると代表に同氏、副代表に近藤昭一衆院議員(愛知3区)と吉田統彦衆院議員(比例東海)が就いた。
赤松氏は11月1日召集の特別国会で衆院副議長に就任することが内定しており、その後は代わって近藤氏が県連代表に就く。

 名古屋市議東区補選(被選挙数1、10日告示、19日投開票)には、吉田氏の秘書の男性を公認候補として擁立する。
結党後初の地方選のため、赤松氏は「枝野幸男代表の強い意志で何としても全力でと指示があった」と説明。
期間中は枝野氏が応援に入る予定だ。東区を含む衆院愛知1区では、立憲の吉田氏が共産、社民両党の支援を受けたが、
今回の補選では民進党も含め他党の推薦は受けない方針という。

 当選した場合について、赤松氏は民進市議団幹部と協議を始めたと説明。
「立憲の名前にこだわりたい」として、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを打診しているという。
0064無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:36:46.57ID:vkJxcp25
>>54
この内閣にすれば党内も国民も実力派かつフレッシュな人材で
未入閣組を大量起用したことで納得する
0065無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:45:32.17ID:Epc/pbij
立憲、希望、共産、自由、社民、無所属の会の国対委員長が国会内で会談
希望ですら呼ばれてる野党6会派会談に呼ばれなかったオワコンゆ党の維新
維新、特に足立みたいなクズ議員が野党叩きや国対委員長の辻元叩きばっかしてるんだから自業自得だな


野党6会派が国対委員長会談 質問時間短縮「容認できない」で一致
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000530-san-pol

 立憲民主党など5野党1会派の国対委員長らが31日午前、国会内で会談し、
国会での質問時間の配分を各会派の所属議員数に応じた配分に改める自民党案に関し「容認できない」との認識で一致した。
安倍晋三首相の所信表明演説や代表質問、予算委員会などの実施を求めることも確認した。

 会談には他に、希望の党、共産党、自由党、社民党と民進党系無所属議員の衆院会派「無所属の会」が参加した。
日本維新の会については、衆院選前の野党国対委員長会談の枠組みに入っていなかったことなどを理由に招かなかった。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は会談後、自民党の森山裕国対委員長に会談での確認事項を伝達した。


野党6会派の国対委員長会談から日本維新の会が「排除」されたワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000539-san-pol

 立憲民主党と希望の党、共産党、自由党、社民党と
民進党系無所属議員の衆院会派「無所属の会」の国対委員長らが31日、国会内で会談し、
安倍晋三首相の所信表明演説や代表質問、予算委員会などの実施を求めることを確認した。
日本維新の会は、衆院選前の野党国対委員長会談の枠組みに入っていなかったことなどを理由に招かれなかった。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は記者団に、維新に声をかけなかった理由について
「前国会からの(枠組み)を引き継いでいる」と説明した。加えて「維新は野党批判を繰り返してきた。そういうお立場だから」と指摘した。

 これに対し維新の遠藤敬国対委員長は記者団に
「野党への批判というのは、誰がどのように言っているのか。少なくとも私はそのようなことを言った覚えはない。
議論に入る前から『排除』するのはいかがなものか」と述べ、不快感を示した。
「まさに『第三極』はわが党だけではないか」とも語った。
0066無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:14:50.36ID:ruj6ZvTa
参院選までに希望は崩壊して、どこにも居場所のない細野とかの一部議員以外の希望議員と立憲民主、岡田たち無所属の会がくっつきそうだな
それまで立民は希望のごたごたに関わらないで静観していればいい


柚木「 第2自民党にならず、『安倍1強許すまじ』で他の野党と連携することを両院議員総会で小池代表に確認しました。
    枝野さんは希望とも連携する気持ちがあると思う」


立民議員「 希望は次の参院選も候補者を立てられず、バラバラになって崩壊する。
       一部は岡田克也氏が結成した無所属の会派に流れるなどするだろう。 」


民進党閣僚経験者「野党再編のキーマンは無所属の会の岡田さんだろう。
             参院選がある再来年の夏から逆算して彼が政権奪取を掲げて
             希望、立憲との統一を仕掛けるしか道はない」


立憲・枝野代表、実は「改憲」派
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171031-00000051-sasahi-pol&;p=1

「逆風」の中にある希望の党からは早速、立憲民主党にラブコールが送られている。
希望の党の柚木道義衆院議員も連携を主張する。

「第2自民党にならず、『安倍1強許すまじ』で他の野党と連携することを両院議員総会で小池代表に確認しました。
枝野さんは希望とも連携する気持ちがあると思う」

 実際、希望の党は着々と「民進党化」が進んでいる。
衆院選では、自民党出身で小池氏と近かった若狭勝氏や福田峰之氏が比例復活すらできず落選。
小池氏自身、敗戦の責任を問われて国会運営から距離を置くことを余儀なくされた。

 民進党を離党して希望の「チャーターメンバー」(設立メンバー)となった細野豪志氏や長島昭久氏なども、
微妙な立場に追いやられているという。前出の民進出身の希望議員がこう語る。

「民進党の党内手続きを経て合流した我々は、いわば『合法的』な合流組。
一方、強引に党を割った細野氏らの行為は『違法』で、
民進党をガタガタにして希望と合流せざるを得なくする一因をつくった責任もある。
細野氏は両院議員総会でも後方に座り、積極的に発言しなかった。党内の空気を感じているのでしょう」

 チャーターメンバーたちからは「考え方の違う立憲民主とは一緒にやれない」という不満も聞こえるが、
その影響力が低下すれば、希望はますます立憲民主党に接近することになりそうだ。

 だが、一方の立憲民主党の反応は芳しくない。

 当の枝野代表は10月27日、「合併して、政党を大きくするのは時代遅れだ。再編にはくみしません」
「(19年の)参院選は立憲民主党で戦う」と野党再編を否定する発言を繰り返した。

“野合”によるイメージダウンを避ける意図がありそうだ。立憲民主党のある議員は、希望への冷ややかな見方を示す。

「希望は次の参院選も候補者を立てられず、バラバラになって崩壊するのではないか。
一部は岡田克也氏が結成した無所属の会派に流れるなどするだろう。
まずは今回の選挙戦で共闘した社民、共産との連携にプライオリティーがある」

「野党再編のキーマンは無所属の会の岡田さんだろう。
参院選がある再来年の夏から逆算して彼が政権奪取を掲げて
希望、立憲との統一を仕掛けるしか道はない」(民進党閣僚経験者)
0067無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:20:47.44ID:O1wtCmOl
ヨシミが泥船の希望の党から逃げて安倍に投票ww希望はもう終わりだな
中島克仁が前原に投票したのは嫌がらせかな?w


枝野氏に社民、自由も投票=無所属の会は大塚氏―首相指名
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000125-jij-pol

 1日に衆参両院で行われた首相指名選挙では、立憲民主党の枝野幸男代表に、同党に加え社民、自由両党も投票した。

 希望の党は同党の渡辺周元防衛副大臣に、衆院会派「無所属の会」は民進党の大塚耕平代表に投じた。
共産党は志位和夫委員長、日本維新の会は片山虎之助共同代表だった。

 衆院でどの会派にも属さない無所属の投票先を見ると、玄葉光一郎、重徳和彦、
中村喜四郎各氏が大塚氏、中島克仁氏が前民進党代表の前原誠司氏を選んだ。
記名投票のルールに反し、自民党の渡辺孝一氏が自身の氏名を記さなかったため無効票となった。

 参院では、自民党の鴻池祥肇氏が体調不良のため、公明党の高瀬弘美氏が産休で欠席した。
渡辺喜美氏ら無所属の3人は安倍晋三首相に投票し、参院会派「沖縄の風」の2人は枝野氏を選んだ。 
0068無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:06:06.29ID:O1wtCmOl
さっそく民進党から3人の議員が離党して立民に入党
再来年の参院選で改選の大塚が民進党離党して立民に入ってもおかしくない状況になってるなw


民進県議3人、立民へ
http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20171101-OYTNT50027.html

 民進党県議団の3人が近く、同党を離党し、立憲民主党に入党することが10月31日、分かった。
3人はいずれも立民の県連代表を務める赤松広隆衆院議員の元秘書。
県内の民進地方議員が立民に参加する動きが明らかになるのは初めて。

 読売新聞の取材に対し、立民に加わる県議の一人は「3人で年内に党籍を立民に移す。
県議会で第2会派を保つことは重要で、民進と統一会派を組むことになると思う」と語った。

 一方、名古屋市役所でこの日、記者会見した赤松氏は「地方議員は大切だ。一人でもたくさん勝てるよう擁立する。
女性候補を積極的に立て、若い人も発掘していく」と次の統一地方選などで積極的に候補者を擁立し、県内での党勢拡大を目指す考えを強調した。

 11月19日投開票の名古屋市議補選東区選挙区(欠員1)に新人を立てるほか、
赤松氏が小選挙区で勝利した愛知5区の北名古屋、
清須両市で来春に予定されている市議選でも候補擁立に向けた準備を進めているという。

 これに対し、民進県連の塚本久幹事長は「他党のことでやむを得ないが、元々は同じ仲間。
敵は自民党ということは忘れてほしくない」と語った。
また、新代表に県選出の大塚耕平参院議員が選ばれた点には
「大変厳しい状況で、火中の栗を拾う勇気に期待したい。県連としても支え、応援していく」と述べた。



 名古屋市議補選で、立民が擁立を決めた国政直記氏(28)は31日、
市役所で記者会見し、「プレッシャーはあるが、足腰の強い政党を築く先陣を切らしていただきたい」と意気込みを語った。

 国政氏は、吉田統彦衆院議員の秘書として活動。2015年の県議選(東区)に民主党(当時)の公認で立候補し、落選した。
一方、同補選の立候補予定者説明会が同日あり、立民のほか、共産党、地域政党・減税日本、無所属の4陣営が出席した。
0069無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:38:05.88ID:2Hikx3Tj
立憲民主は早くも参院選に向けて人材の囲い込みに動き始めてるな
参院選で川田龍平は東京選挙区から立憲民主公認で出馬するのは確実だろう


菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

今日夕方、「いのちを守る 川田龍平参議院議員 10周年を祝う会」に出席しました。
枝野代表はじめ、立憲民主党の仲間も多く参加していました。1年半後の参院選が改選に当たることもあり、
彼の卒業した東京経済大学や障がい者団体、医療関係者など応援している多くの人が集まる熱気溢れる会でした。
0070無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:23:56.19ID:2Hikx3Tj
政治部記者「選挙後の野党再編は、立憲民主党を中心に進む。まずは、民進党との統一会派は既定路線。
         民進党に籍を残したまま無所属で出馬した野田佳彦前首相や岡田克也元外相、
         安住淳元財務相などの衆院組は勢力を確保するためには立憲民主党と組むほかない。
         さらに、小池代表に愛想を尽かし、希望の党からの合流も相次ぐと見られる」


カピバラ「枝野幸男」を支えた“スッチー妻”の素顔
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171101-00532077-shincho-pol

 今回の選挙戦、台風の目となったのは、立憲民主党の枝野代表だった。

 政治部記者によれば、

「最終日、枝野さんが新宿駅南口で演説会を開くと、黒山の人だかり。
女子高生ら若い人たちから、“エダノン”コールが沸き起こっていました。
どこに行ってもその人気は圧倒的で、立憲民主党の候補者からは応援要請が相次ぎ、争奪戦が起こっていた。
その結果、遊説のために移動した距離は、野党6党首のなかで最長の1万3000キロ以上。希望の党の小池さんの約1・5倍でした」

 枝野フィーバーが巻き起こり、立憲民主党は公示前の15議席から55議席と大躍進。
希望の党を凌ぎ、野党第1党に躍り出たのはご存じの通りだ。

「選挙後の野党再編は、立憲民主党を中心に進むことになります。まずは、民進党との統一会派は既定路線。
民進党に籍を残したまま無所属で出馬した野田佳彦前首相や岡田克也元外相、
安住淳元財務相などの衆院組は勢力を確保するためには立憲民主党と組むほかありません。
さらに、小池代表に愛想を尽かし、希望の党からの合流も相次ぐと見られています」(同)
0071無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 04:29:22.62ID:Fx3WOjCo
一般の国民は知ってるのかな、俺達が血と汗を流して稼いで払った税金の3分の2も終戦後から何十年間も今も
海外にプレゼントして半分は特殊法人の官僚の天下りに垂れ流されている事実を!そっりゃ国民一人当たり
一千万の借金国になるわ!年金は無くなるわ!何にでも税金を掛けなくてはならん様になるわ!もっと増税になるわ!
             「特別会計の闇より」

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
0072無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:58:20.97ID:2Hikx3Tj
離党すんの早すぎw泥船から逃げる理由ができて良かったと思ってるんだろうなw
民進党がオワコンじゃなかったら息子の不祥事ごときでこんなにあっさり離党しないだろ
ちょうど再来年の参院選の北海道選挙区で改選だから立民から出馬したいんだろうな


民進・小川参院幹事長が離党届
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00000048-jij-pol

 民進党の小川勝也参院幹事長が2日、離党届を提出した。 
0073無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:19:47.56ID:pl4hsJK8
閣僚から漏れた奴はとりあえず予算と議運以外の委員長に座らせるという慣習
0074無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:12:24.34ID:PKlGE7yT
読売世論調査で立憲民主党は前回と同じ支持率の14%とかすげーな。まったく人気が落ちてない
選挙直後のご祝儀が終わって多少は支持率が落ちるかと思ったのに
連日スキャンダル報道までされてるのにまったく効いてないのは驚異的
野党再編についても「立憲民主党を中心に再編する」35%で最多。「希望の党を中心に再編する」10%で、
「民進党出身の議員が再び一つの政党にまとまる」13%より下とかまったく期待されてなくて終わってるなw
野党連携のあり方についても、「共産党を除く野党が連携した方がよい」と「共産党を含む野党が連携した方がよい」が拮抗してるから、
絶対野党に投票しない自民、公明の岩盤支持層も調査に答えてることを考慮すると共産党と連携してもまったく問題ない数字だな

さらに共同通信社世論調査で憲法9条に自衛隊を明記する改憲に反対が52.6%で、賛成が38.3%と反対が圧倒的
改憲なんてもう無理だな。安倍は諦めろよ

そして、希望の党代表選は安保法制に反対の大串が出馬
大串が勝てば希望はリベラル勢力に乗っ取られて、長島や細野らチャーターメンバーは居心地が悪くなる
大串が負けたら大串らリベラル系議員が集団離党。勝っても負けても希望の党の分裂は確実だな
玉木とそれを推すチャーターメンバーが妥協するなら割れないかもしれんが、どういう構図になるのか見物だな


内閣支持52%、不支持40%…読売世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00050072-yom-pol

 読売新聞社は、第4次安倍内閣の発足を受け、1日夕から2日にかけて緊急全国世論調査を実施した。

 安倍内閣の支持率は52%で、衆院選直後の前回調査(10月23〜24日)の52%から横ばいだった。不支持率は40%(前回37%)。

 政党支持率は自民党42%(前回43%)、立憲民主党14%(同14%)、
希望の党5%(同5%)などの順で、無党派層は25%(同24%)だった。

野党再編「立民中心」35%「必要ない」32%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00050074-yom-pol

 読売新聞社が1〜2日に実施した緊急全国世論調査で、野党再編について聞くと、
「立憲民主党を中心に再編する」35%、「再編する必要はない」32%、
「民進党出身の議員が再び一つの政党にまとまる」13%、「希望の党を中心に再編する」10%の順だった。

 自民党に対抗する野党連携のあり方については、「共産党を除く野党が連携した方がよい」32%、
「共産党を含む野党が連携した方がよい」30%、「野党が連携する必要はない」28%だった。

9条に自衛隊明記、52%反対
https://this.kiji.is/298758604382684257?c=39550187727945729

 共同通信社が第4次安倍内閣の発足を受けて1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、
憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の提案に反対は52.6%で、賛成38.3%を上回った。

 首相は1日の記者会見で、改憲に関し、自民党内で具体的な条文案の策定を急ぐ考えを示したが、
国民の理解が広がっていない実態が明らかになった。

希望、10日にも共同代表選 玉木・大串氏ら出馬模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00000069-san-pol

 大串氏は、小池百合子代表(東京都知事)が容認する安全保障法制を認めない考えを表明しており、
出馬すれば衆院選公約の事実上の修正をかけた戦いとなりそうだ。

 出馬を模索する議員のうち、玉木氏は長島昭久元防衛副大臣ら希望の党の結党メンバーらが推している。
玉木氏は1日、出馬について記者団に「仲間と相談して出るかどうか決めたい」と述べた。

 一方、大串氏は10月27日、現行の安全保障法制について「私は容認しない」と明言し、
今月1日も記者団に「(安保法制などをめぐる)私の意見ははっきりしている。
この方針で出馬する人がいない場合、どう代表選に(考えを)ぶつけるのか、仲間と相談したい」と語った。

 このほか、泉健太衆院議員や渡辺周元防衛副大臣らも出馬を検討している。
0075無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 05:21:17.04ID:nJh6+Fca
2017秋 叙勲
旭日大は元知事1名、財界人1名、元最高裁判事2名、元国会議員1名。
閣僚経験者の叙勲は無し。

旭日大綬章 坂本剛二(自民・衆7・未入閣) 9月解散で政界引退
旭日重光章 上野公成(自民・参2・未入閣)、古賀一成(自民→民主・衆7)
旭日中綬章 江本孟紀(スポ平→民主→国民新・参2・未入閣)

自民党であれば未入閣でも閣僚適齢期になれば旭日大綬章。適齢期に達しなければ1枚格下。
民主系元議員(民主党政権時の閣僚経験者を含む)は、自民党元議員より1枚格下・・・が相場か。
0076無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:29:28.96ID:9BJ8U58D
>>75
叙勲って衆院1期でどの位のもの貰えるの?
0077無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:31:05.76ID:nJh6+Fca
>>75
衆院1期だけではたぶん無理。政務官も経験できないのに。
双光章・単光章も校長経験者、警察官、消防士、消防団(幹部)、自衛官、郵便局長・・・etcがもらうもの。
議員バッジを付けた人がもらうものではない。

そもそも大臣ポストとか勲章の類は当選を重ねた議員が欲しがるもの。
0078無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:02:41.33ID:CMQ3GYF/
公明に秋波? 枝野氏あいさつ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-00000078-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表ら幹部が2日、与野党の国会内控室を回り、結党のあいさつをした。
連立与党・公明党の幹部に対しては、改憲をめぐる自公両党間の温度差を念頭に秋波を送るような発言もあった。

 枝野氏は公明党の控室で山口那津男代表に
「(政策課題の中で)御党が一番近いテーマもある」と語りかけ、親近感をにじませた。
その上で、辻元清美国対委員長が衆院憲法審査会の委員に就くことを伝え、
円滑な国会運営に関しても「公明党の力にかかっている」と強調した。

 日本維新の会の控室では枝野氏がインターネット上で「ゆるキャラ」として扱われていることが話題に。
維新の遠藤敬国対委員長が「うちの娘は枝野氏をスヌーピーと呼ぶ」と水を向けると、
枝野氏は「スヌーピーといわれたりムーミンといわれたりカピバラといわれたりね」と応じた。
0079無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:18:29.91ID:CMQ3GYF/
共同通信緊急世論調査で立民の支持率が16.1%で希望の約3倍の支持率とかすごいな
結局、民主党・民進党の支持率が上がらなかったのは内ゲバを引き起こしてた民進右派のせいだったということだな
民進党は支持率0.9%とか終わってるな。これじゃ参院選戦えないだろ。保身に走ってないで早く解党しろよ


共同通信緊急世論調査11月1〜2日

政党支持率

自民38.9
立民16.1
希望5.7
民進0.9
公明4.0
共産3.1
維新2.7
無し25.4


はる@みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

政党支持率(全社平均)補正値

1〜2日実施の共同通信世論調査を反映(他は詳報待ち)。立憲民主の支持率が平均15%を突破し、
2012年に第2次安倍政権が発足して以来の野党として最高になっている。希望は支持率5%程度で低迷が続く。
https://pbs.twimg.com/media/DNqu3q-U8AADOL4.png:large


はる@みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

政党支持率(全社平均)補正値

11月2日発表の共同・読売・日経の世論調査を反映。
立憲民主は15%で、2013年以降の野党の中で最も支持率の平均が高い。
希望は5%で公明・共産と並ぶ。自民はほぼ今年春までの従来の水準に戻っている。
https://pbs.twimg.com/media/DNq8uIBUQAAzk-y.png:large
0080無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:54:32.98ID:CMQ3GYF/
共同通信世論調査で希望の党支持層の8割が安倍政権下で憲法を改正することに反対とか糞ワロタw
小池は都議選で保守層が自分に投票したから大勝したとか勘違いしてたから国政で大惨敗したんだろうな
実際はリベラル層やリベラル寄りの無党派層の票のおかげで大勝しただけなのに
大多数の希望支持者が望むことと正反対のことをしようとしてる細野や長島が希望を出て行くべきだろw


寺田 学 (@teratamanabu)

共同通信の世論調査で、希望の党支持層の8割が安倍政権下で憲法を改正することに「反対」と答えた。
「選挙で希望の党と書いてくれた1000万人の方」という表現の内実は、
希望の党が掲げた方針に賛成した方々だけではなく、
方針に不服ながら反自民の選択肢、又は選挙区候補者との連動等、複雑の様。
0081無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:18:33.17ID:LdWiT3kM
もし橋下のこんなツイートが維新ではよくあることなのなら
そんな政党からは離れて正解だと思うぞw
         ↓
橋下徹の丸山穂高へのネットパワハラまとめ
https://togetter.com/li/1165730
0082無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:14:10.10ID:cQ6h+P42
3期だけやってほぼ引退したが、閣僚経験がある中塚一宏はどうなるんだろう?
0083無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:26:57.37ID:om1UmrrW
内ゲバが止まらない希望は分裂、壊滅的な支持率の民進は消滅確定だろうな
立民はこの烏合の衆のごたごたに巻き込まれないように距離を置いて地道に地方組織作りに専念してて賢いな
希望、民進の分裂・消滅を経て構図がはっきりしたら立民主導で野党再編開始だな


野党再編、第2幕予感 政策ブレブレの希望/再合流もくろむ民進

11/4(土) 7:55配信 産経新聞

 野党勢力が四分五裂した再編劇の「第2幕」が開く気配が出てきた。
衆院選では、民進党の前原誠司前代表が「非自民・反共産」を旗印に希望の党への合流を決断したが、
「排除」したはずの民進党左派が結成した立憲民主党が野党第一党に躍り出る結果となった。
希望の党や、参院を中心に存続が決まった民進党では党内の左右両勢力がなお対立し、再分裂の火種がくすぶる。

国会対応では立民、共産各党などと連携する希望の党は、3日の集会に幹部を送り込むことは見送った。
「9条を含め憲法改正論議を進める」(衆院選公約)姿勢を打ち出している手前、
正反対の内容を訴える集会に出れば、野合の批判は免れないからだ。

 ただでさえ、憲法や安全保障に関する希望の党の政策のぶれは、覆い隠し難い域に達している。

 結党直後、小池百合子代表(東京都知事)の「排除」発言によって党勢が失速した途端、
民進党移籍組の一部から「安倍9条改憲は危険!」(柚木道義衆院議員)などの党見解と食い違う訴えが出始めた。

 10日投開票の共同代表選では、現行の安保法制を「容認しない」と明言する大串博志衆院議員が出馬する構えだ。
結果次第では党が分裂し、左派系が立民や民進党系の「無所属の会」に合流する可能性もある。

 党内の対立が消えないのは、参院議員を中心に存続を決めた民進党も同じだ。
先月31日に新代表を選ぶ際には、右派系の大塚耕平元厚生労働副大臣と左派系の蓮舫前代表の両陣営が激しい勢力争いを展開した。

 新代表となった大塚氏は就任直後、
「次期衆院選で立憲民主党、希望の党、民進党の3党を中心に政権交代を実現しなければならない」と述べ、将来の再合流にも含みを持たせた。

 衆院選後に広がる景色は、希望の党や民進党はさらに細かく分裂しかねないような凄惨(せいさん)な姿だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000012-san-pol
0084無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:19:35.67ID:om1UmrrW
山井がエスポワールから脱出準備、長島は排除発言を小池に進言したデマ杉に怒り心頭、
代表選で大串が勝ちそうなので細野は自暴自棄になり合流組を批判。希望は終わったな
維新もそうだが、保守系野党なんて需要がないから必ず消えるということをいいかげん学習しないとな

259無党派さん2017/11/04(土) 15:40:29.74ID:Izu4mnNF
山井氏なんだが

希望の党の公式より先に立憲民主党をフォローしてるね
希望とは真逆の立憲の赤松氏をわざわざフォローしてるのも意味深
立憲民主君もフォロー

何よりもツイートに希望や小池についての言及なし
プロフィールやヘッダー写真に希望の希の字もない

立憲民主予備軍か?
https://twitter.com/yamanoikazunori/following

木内孝胤(前衆議院議員) (@takatanekiuchi)
想像していたとおり。
小池百合子「排除発言」は私が進言した 『上杉隆』
http://ironna.jp/article/8074

長島昭久 (@nagashima21)
返信先: @takatanekiuchiさん
もっと早く名乗り出ろよ!(怒)

「従来の民進党と同じ考えなら希望の党立ち上げた意味ない」細野豪志議員が「回帰組」を牽制
http://www.buzznews.jp/?p=2112489
希望の党・細野豪志衆議院議員が11月1日、ブログを更新し政策についての考え方を述べるとともに
民進党回帰とも言える考え方を示している一部の議員を牽制しています。

細野議員は「総選挙を終えて」として約1ヶ月ぶりにブログを更新、
衆院選の結果については「あの時の期待感を考えると、今回の総選挙の結果は文字通り完敗だった」
と希望の党が事実上敗北に終わる結果だった点を認めています。

その上で希望の党内の一部が主張している安保法制や憲法改正についての「民進党回帰」をこのように牽制。

細野「今必要なのは、安保法制の合憲性を議論することではなく、現行安保法制を前提に北の脅威にいかにして対応していくかを議論することだ。」

細野「憲法改正こそ、野党である希望の党から迫力のある提案をし、自民党とも大相撲を取るべきテーマだ。」

そして「回帰組」に対してはこのようにストレートな物言いで安全保障問題や憲法改正を代表選挙の争点とすべきだとの考えを示しています。

細野「安全保障に対する考え方、憲法に対するスタンスで民進党から合流した議員の皆さんから問題提起がなされている。
大いに議論すればいい。だだし、従来の民進党と同じ考え方に立つのであれば、希望の党を立ち上げた意味はない。
共同代表選挙においては、その党のスタンスを確認にしなければならない。」

希望の党では民進党候補者が合流する前からの「チャーターメンバー」と合流組との間で主導権争いが起きているものと見られており、
既に複数の「チャーターメンバー」が懸念を示していますが(関連記事参照)、
細野議員もテレビ番組で「排除が不十分だったのではないか」との指摘に対し「政策の一致や方向性という意味では当たっている」と発言しています。


希望、結束か混乱か=路線対立、分裂含み―共同代表選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000044-jij-pol
 希望の党の共同代表選が「8日告示―10日投開票」の日程で行われる。

 衆院選で敗北し、混乱が続く希望は、新たなリーダーの下で結束を目指すが、
安全保障関連法や野党連携をめぐる路線対立が深まれば、分裂が現実味を帯びる可能性もある。
0085無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:44:57.74ID:nUZUOQ55
>>76
普通に衆院1期だけでは無理かと思う
好例として小川友一(2017年春の叙勲)は衆院1期だけで旭日小綬章受章しているんだけど、日野市議としての実績が大幅に加味されての事
衆院1期よりも地方議員を長年やっていた方がもらえる可能性が大

>>82
70歳まで生きれば旭日中綬章を貰える可能性が高いかと
0086無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:15:48.73ID:uSNAgy3W
遅くなったけど選挙受けての最新版更新

自民党未入閣議員リスト(衆院) 2017.11.3

11回
逢沢一郎 、園田博之
8回
田中和徳、平沢勝栄、宮腰光寛、岩屋毅
山本拓、竹本直一、原田義昭、三原朝彦
7回
山口泰明、土屋品子、渡辺博道、桜田義孝 、吉野正芳、石田真敏
金子恭之、平井卓也、北村誠吾、河井克行 、後藤田正純、福井照
6回
坂本哲志、後藤茂之、 伊藤信太郎、三ツ矢憲生、谷公一、吉川貴盛
西村康稔、谷川弥一、古川禎久、江藤拓、秋葉賢也、柴山昌彦、菅原一秀
武田良太、井上信治、北川知克、山口壮
5回
西村明宏、萩生田光一、宮下一郎、中山泰秀、奥野信亮、鈴木淳司
御法川信英、山際大志郎、丹羽秀樹、永岡桂子、阿部俊子、西銘恒三郎
葉梨康弘、左藤章、寺田稔、平将明、赤沢亮正、小里泰弘、城内実
0087無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:16:31.65ID:uSNAgy3W
自民党未入閣議員リスト(参院) 2017.11.3

5回
山崎正昭(参院議長経験有)
4回
橋本聖子(現参院会長)、武見敬三、岡田広
3回
関口昌一、野上浩太郎、野村哲郎、松村祥史、水落敏栄、松下新平
吉田博美、愛知治郎、岡田直樹、末松信介、山本順三、二之湯智、藤井基之
2回
衛藤晟一(衆4) 、金子原二郎(衆5)、福岡資麿(衆1)、片山さつき(衆1)
1回
木村義雄(衆7) 、柳本卓治(衆6)

参院1回は衆で3回以上   参2回は衆1回から記載
3回の伊達忠一は参院議長就任のため除外
0088無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:14:07.90ID:uSNAgy3W
衆院6回に小泉入れ忘れたので改訂版
自民党未入閣議員リスト(衆院) 2017.11.3

11回
逢沢一郎 、園田博之
8回
田中和徳、平沢勝栄、宮腰光寛、岩屋毅
山本拓、竹本直一、原田義昭、三原朝彦
7回
山口泰明、土屋品子、渡辺博道、桜田義孝 、吉野正芳、石田真敏
金子恭之、平井卓也、北村誠吾、河井克行 、後藤田正純、福井照
6回
坂本哲志、後藤茂之、 伊藤信太郎、三ツ矢憲生、谷公一、吉川貴盛
西村康稔、谷川弥一、古川禎久、江藤拓、秋葉賢也、柴山昌彦、菅原一秀
武田良太、井上信治、北川知克、山口壮、小泉龍司
5回
西村明宏、萩生田光一、宮下一郎、中山泰秀、奥野信亮、鈴木淳司
御法川信英、山際大志郎、丹羽秀樹、永岡桂子、阿部俊子、西銘恒三郎
葉梨康弘、左藤章、寺田稔、平将明、赤沢亮正、小里泰弘、城内実
0090無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:37:18.64ID:DvOczAIk
衆院6回に小泉入れ忘れたので改訂版
自民党未入閣議員リスト(衆院) 2017.11.3

11回
逢沢一郎 、園田博之
8回
田中和徳、平沢勝栄、宮腰光寛、岩屋毅
山本拓、竹本直一、原田義昭、三原朝彦
7回
山口泰明、土屋品子、渡辺博道、桜田義孝、石田真敏
金子恭之、平井卓也、北村誠吾、河井克行 、後藤田正純、福井照
6回
坂本哲志、後藤茂之、 伊藤信太郎、三ツ矢憲生、谷公一、吉川貴盛
西村康稔、谷川弥一、古川禎久、江藤拓、秋葉賢也、柴山昌彦、菅原一秀
武田良太、井上信治、北川知克、山口壮、小泉龍司
5回
西村明宏、萩生田光一、宮下一郎、中山泰秀、奥野信亮、鈴木淳司
御法川信英、山際大志郎、丹羽秀樹、永岡桂子、阿部俊子、西銘恒三郎
葉梨康弘、左藤章、寺田稔、平将明、赤沢亮正、小里泰弘、城内実
0091無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:03:06.12ID:hoLj7wB8
河井克行や柴山昌彦、井上信治あたりは次ぐらいに入閣するかもな。
0092無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:48:38.70ID:rPku7rGd
そいつらより西村だろ
細田派では柴山より一歩先言ってるし、次期幹部候補
0093無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:40:45.53ID:wwIEos58
>>91
河井は豊田の二の舞になるからやめとけ。
0094無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:50:12.94ID:I0fEPQP/
民進右派は玉木と泉と渡辺で三分裂か。内ゲバ集団の民進右派って右派同士でもまとまれないんだなぁ。大串が勝つだろこれ
立候補に必要な推薦人が8人と少なすぎたのが仇になったな
目立つのが大好きな民進右派が空気を読まずにどんどん立候補してきた


希望 渡辺周氏 共同代表選に立候補したい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171105/k10011211041000.html

希望の党の渡辺周元防衛副大臣は5日朝、東京都内で記者団に対し、
今週10日に行う党の国会議員の共同代表を選ぶ選挙に立候補したいという考えを示しました。

この中で希望の党の渡辺周元防衛副大臣は、今月8日告示、
10日投開票の日程で行われる党の国会議員の共同代表を選ぶ選挙について
「意欲はあるので推薦人になっていただける方がどれくらいいるか声をかけたい。
自民党の補完勢力ではない、もう一つの選択肢を作るに当たり、いろいろな経験を役立てたい」と述べ、立候補したいという考えを示しました。

そのうえで憲法改正への対応について「地方分権や国民の知る権利といった党の選挙公約に明記したことは議論するが、
憲法9条は最優先で急ぐべき課題ではなく、国論を二分するようなことは今はやる時期ではない」と述べました。

党の共同代表を選ぶ選挙には、これまでに玉木雄一郎衆議院議員が立候補したいという考えを示し、
泉健太衆議院議員と大串博志衆議院議員も意欲を示しています。


希望の党共同代表選 玉木雄一郎、泉健太両氏は一本化決裂か 大串博志氏も出馬に意欲
http://www.sankei.com/politics/news/171102/plt1711020044-n1.html

 玉木氏は2日夜、都内で開かれた政治資金パーティーで
「私たちの世代で責任を負っていく意味で、私は代表選に出馬したい」と明言した。
玉木氏は結党メンバーの長島昭久元防衛副大臣らの支援を受けており、
党が当初から掲げた安全保障政策に理解を示す立場だ。
2日は古川元久元国家戦略担当相や今井雅人衆院議員らと会談し、支援を取り付けた。

 泉氏も総会後、記者団に「自分がこの党を担えるか多くの人と確認しながら、推薦人を集めたい」と語った。
安保法制については「より現実的な、わが国の防衛や平和に資する形に不断の見直しをやっていきたい」と述べ、小池氏と近い考えを示した。

 玉木、泉両氏は2日、国会内で候補一本化も念頭に会談したが、決裂したもようだ。
0096無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:43:54.02ID:I0fEPQP/
桜井充「民進党内で、再来年行われる統一地方選挙や参議院選挙を民進党で行うと考えている人は少ない。
     落選した議員の多くは、次の展望を開けずにいる。
      現在は希望の党の所属メンバーではあるが、全員が必ずしも望んで入党したわけではない。
     民進党に戻りたいと考えている議員も多く、彼らの処遇を早急に考える必要がある」


桜井充メルマガ:「ピンチはチャンス」
http://dr-sakurai.ecgo.jp/blog171102182359.html

今後民進党はどうなって行くのだろうか。
月曜日に行われた全国幹事長会議では、民進党の地方組織の存続を求める声が多かった。
一方で、再来年行われる統一地方選挙や参議院選挙は民進党で行うと考えている人は少ない感じもあった。

これらは矛盾しているように思えるが、今は混乱期にあるので、まずはとにかく安定させてほしいということなのだと思う。
そして、安定してきたら、次のステップをどうするのか考えてみようということである。

落選した議員の多くは、次の展望を開けずにいる。
現在は希望の党の所属メンバーではあるが、全員が必ずしも望んで入党したわけではない。
民進党に戻りたいと考えている議員も多く、彼らの処遇を早急に考える必要があるのだと思う。
0097無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:04:53.79ID:Jj8iK9Oy
宮腰光寛農水相を!
0098無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:09:00.87ID:kifSsaj7
竹本直一は大阪都構想のいざこざが無かったら入閣できたのになぁ
0099無党派さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:29:46.23ID:hzyCBecV
枝野立憲民主党が右でも左でもない「野党再編」
https://news.nifty.com/article/domestic/jitsuwa/12151-14009/

 衆院選で突如のブレイクぶりを見せた枝野幸男代表率いる立憲民主党が、大躍進した。
当初勢いを見せた希望の党に代わり、野党再編の台風の目となる勢いだ。

 そもそも、なぜ立憲民主党はここまで注目を集めることができたのか。
 国際政治ジャーナリストがこう分析する。
 「希望の党・小池百合子代表から弾き出され、窮鼠猫を噛む形で出来上がった新党だが、
実は枝野氏たちは以前から、モデルにしていた政党があった。新党作りをしていく中で、この政党を参考にした可能性が非常に高い」

 その政党とは、農業と観光立国で福祉国家の、ニュージーランドの労働党だ。
それまで政権を率いていたのは国民党だったが、9月の選挙で一気に議席を伸ばし政権奪回に成功している。
 「中道左派の労働党そのものは以前からあり、かつて政権の座に就いていたこともある。
しかし、ここ数年は自由主義経済を標榜する国民党が政権を維持。
そのため最近は格差問題などが深刻化し、不満が強まっていた。
そんな中、労働党もいま一つ支持を獲得できないまま9月の総選挙前に大苦戦を強いられていたのですが、
そこに現れたのが同党のジャシンダ・アーダーン党首だったのです」(外信部記者)

 アーダーン氏は政界入り10年足らずの37歳の女性。
労働党首に就任するや、貧富の格差ストップと、住宅の高騰で車中生活を余儀なくされる人々の解決を訴え、旋風を巻き起こした。
結果、とうとう野党連立により政権を奪取し、首相の座も射止めたのだ。
 「枝野氏も選挙中、『右か左かではない。草の根に寄り添った本当の民主主義かが問われている』と主張していたが、
これはまさに彼女が選挙で声高に唱えたものでした」(同)

 もともと、アーダーン氏にそっくりだったのは小池氏と言われていたが、
後出しジャンケンでも政界ではうまく風を掴んだ者が勝つということか。
選挙終盤、東京・秋葉原で枝野氏が行った街頭演説では、約3000人(主催者発表)の聴衆から、「エダノン!」コールが巻き起こった。
 「足場を固めた枝野新党が野党再編のキー党になることは間違いない。
選挙後、その勢いを借りようと政党や議員が集まってくる。その際、“排除”された枝野氏が、どう対応するか。
つまり立憲も希望もノーサイドにできるかどうかです。そこがなければ、今後も自民党には勝てません」(全国紙政治部記者)

 かつて自民党は、敵視していた日本社会党(当時)と組んででも政権奪取にこだわった。
枝野氏もそんな剛腕ぶりを見せ、男版アーダーン氏になれるか。
0100無党派さん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:11:12.08ID:hzyCBecV
希望の党と小池は終わったな。小池は早く代表を降りろや


ANN世論調査

安倍内閣支持率44.2%

自民党に対抗する政党として立憲民主党と希望の党のどちらに期待するか聞いたところ、
立憲民主党が51%、希望の党が18%でした。
希望の党については東京都の小池都知事が代表を続けた方が良いと思わない人が57%と、思っていると答えた人を上回りました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000113894.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況