X



トップページ議員・選挙
583コメント758KB

立憲民主党内の総合政局スレッド(非ワッチョイ)11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:19:37.75ID:GuhEuYw5
前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド(非ワッチョイ)10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507468909/
過去スレ
枝野新党
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1506743230/
立憲民主党内の総合政局スレッド1
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1506930548/
立憲民主党内の総合政局スレッド2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1506957834/
立憲民主党内の総合政局スレッド3
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507030629/
立憲民主党内の総合政局スレッド34(実質4)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507112175/
立憲民主党内の総合政局スレッド4(実質5)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507116130/
立憲民主党内の総合政局スレッド5(実質6)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507225200/
立憲民主党内の総合政局スレッド6(実質7)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507298346/
立憲民主党内の総合政局スレッド7 (実質8)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507348744/
立憲民主党内の総合政局スレッド9
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507419571/
0331無党派さん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:43:50.10ID:m4TQV9H+
希望はさっそく分裂しそうじゃねーかw安保法制白紙撤回派が代表になったら旧民進組の希望乗っ取りが完了するが、
細野とか長島はまた離党するのかな?w
逆に安保法制容認派が勝ったら大串たちは離党する大義名分ができるし、どっちに転んでも立憲民主側に都合が良いなw


希望の党・玉木雄一郎氏、9条改正と安保法制が代表選の争点との認識
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000528-san-pol

 希望の党の玉木雄一郎・元民進党幹事長代理は28日の日本テレビ番組で、
憲法9条改正や安全保障法制への賛否が代表選の争点になるとの認識を示した。
「代表選挙を通じて、きっちりと集約するいいプロセスになる。決まったらみんなで従う」と述べた。

 希望の党は9条を含めた改憲論議や安保法制の事実上の容認を掲げて衆院選を戦ったものの、
党内では大串博志・元民進党政調会長らが公然と異を唱えている。
民進党は安保法制は違憲だとして白紙撤回を求めていただけに、
代表選で同様の主張をする勢力が勝利を収めれば、衆院選公約との整合性が取れなくなる事態もありうる。
0332無党派さん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:55:03.58ID:gFXMofVT
敗北維新でも内紛=11月に党大会、松井氏退任論も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102800533&;g=pol

日本維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)は28日、大阪市で開いた常任役員会で、
11月にも臨時党大会を開催することを決定した。
党大会では、敗北した衆院選を総括するとともに、代表選を実施するかどうか多数決で決める。
党内からは、公然と松井代表の退任を求める声も出ており、党大会は波乱も予想される。
同党は衆院選で、希望の党と、大阪と東京の選挙区ですみ分ける協力を行ったが、本拠地の大阪で3議席と苦戦。
公示前の14議席を割り込む11議席と振るわなかった。
松井氏は役員会後、記者団に「党大会で党員の意見を聞きたい。
意見を尊重して今後の活動方針をつくっていく」と述べた。

代表の任期について党規約は、補欠選挙を除く国政選挙などの投開票日から90日後までとしている。
臨時党大会で代表選を行うかどうか、国会議員や地方議員ら約400人の多数決で決めることになる。 
代表選をめぐっては、大阪13区に出馬し落選した青野剛暁元府議が24日の党会合で
「松井氏は大阪を変えてから日本を変える形に集中すべきだ」と述べ、松井氏の代表退任に言及。
丸山穂高衆院議員もツイッターで「衆院選総括と代表選なしに前に進めない」と書き込んだ。
これに反応したのが橋下徹前代表で、ツイッターで「松井さんが降りたら日本維新の会は終わり」と激怒。
党法律顧問を辞任する事態に発展した。党内には「松井氏以外に代表はいない」(幹部)と続投論が根強いが、
松井氏は28日、代表選になった場合の対応について「党員の声を聞いて判断する」と明言を避けた。
0333無党派さん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:16:55.99ID:m4TQV9H+
維新も内ゲバで滅茶苦茶やな。そもそも維新って希望ができた今存在意義ないだろ
大阪の地域政党のイメージしかないからもう国政維新は解散したほうがいい
維新の国会議員は希望でも立民でも各々好きな党に行け


敗北維新でも内紛=11月に党大会、松井氏退任論も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017102800533&;g=pol

 日本維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)は28日、大阪市で開いた常任役員会で、
11月にも臨時党大会を開催することを決定した。党大会では、敗北した衆院選を総括するとともに、
代表選を実施するかどうか多数決で決める。党内からは、公然と松井代表の退任を求める声も出ており、党大会は波乱も予想される。
 同党は衆院選で、希望の党と、大阪と東京の選挙区ですみ分ける協力を行ったが、
本拠地の大阪で3議席と苦戦。公示前の14議席を割り込む11議席と振るわなかった。
 松井氏は役員会後、記者団に「党大会で党員の意見を聞きたい。意見を尊重して今後の活動方針をつくっていく」と述べた。
代表の任期について党規約は、補欠選挙を除く国政選挙などの投開票日から90日後までとしている。
臨時党大会で代表選を行うかどうか、国会議員や地方議員ら約400人の多数決で決めることになる。 
 代表選をめぐっては、大阪13区に出馬し落選した青野剛暁元府議が24日の党会合で
「松井氏は大阪を変えてから日本を変える形に集中すべきだ」と述べ、松井氏の代表退任に言及。
丸山穂高衆院議員もツイッターで「衆院選総括と代表選なしに前に進めない」と書き込んだ。
 これに反応したのが橋下徹前代表で、ツイッターで「松井さんが降りたら日本維新の会は終わり」と激怒。
党法律顧問を辞任する事態に発展した。党内には「松井氏以外に代表はいない」(幹部)と続投論が根強いが、
松井氏は28日、代表選になった場合の対応について「党員の声を聞いて判断する」と明言を避けた。
0334無党派さん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:01:53.45ID:XDSMlIhP
先に行われた衆院選のアンケートをします
(なお、前回アンケートを行ったアンケートツクレールは閉鎖したので
 クエスタントにて行います)
締め切りは回答数100をもって終了とします
以下のURLからご協力お願いします
https://questant.jp/q/GWGT6BLP

(現在の回答数:68)
0336無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 01:17:12.77ID:lgnHTBZg
社民党の次世代のエースの佐藤あずさが社民党の丸山ほだかになってるw
あずさは社民党を離党して立憲民主に行きたいんだろうな
社民党はさっさと立憲民主に合流する決断をしないと佐藤あずさとか石川大我あたりの若手議員がどんどん離党しちまうぞ


佐藤あずさ「選挙のたびに党内の若手が疲弊、摩耗して行くのを見てやるせない思いになる。
        私も社民党の看板を背負うのに心底疲れている。党の「先輩」がたとも、いずれはケンカをせねばならぬ」


佐藤あずさ (@azusa_sato11)

評論家の視界からも、社民が消え行くのを見て忸怩たる思い。
労働と福祉を掲げ続けて来ても、それが取り上げられなくなってしまった。
メディアにおいては党首や副党首の演説から護憲の部分だけが切り取られて報道され、
政策を発表してもこうして評論家の目にも止まらなくなった。深刻な事態である。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

選挙のたびに党内の若手が疲弊、摩耗して行くのを見てやるせない思いになる。
政治の世界に限らずだが、様々な「ツケ」を払うことになる世代は孤独であり、忍耐強さが必要になる。私も心底、疲れている。
党の「看板」を背負うということには、それらの孤独感や不条理に負けない精神力が問われる。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

それは社会党の時のことであって、私は10歳から14歳でした。
いま私が所属している政党は「社会党」ではなく「社民党」です。
かつての「大看板」までを背負って皆様からこうしたご批判を浴びる若手は、目の前が真っ暗になる思いでいます。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

社民党への不満、怒り、失望は、現状へのご批判だけでなく、社会党へのそれらとともに、有権者の皆様のなかにある。
私はそれらに向き合うことに少し疲弊してしまったのかも知れない。
初心を思い出すために、少し心を静かに整えようと思う。ひとりになる時間を作って、出直したい。


社民党 アメリカ支部?? (@SDPJmania)

返信先: @azusa_sato11さん

貴重な時間と心を
くだらない議論と罵声を吹きかける人達に
費やす必要は今の佐藤さんにはないはずです。
冷静に無視して反応しないという判断も
政治家には求められます。
5ch、ツイッター等で無記名の言葉の暴力に
言葉の応酬をしてはいけません。



佐藤あずさ (@azusa_sato11)

私の時間のつかいかたは私自身で決定します。また、誰と話をするかも私が自己決定をします。
党員ですか?あなたのような人こそ、社民党のガンだと思いますよ。これ以上、若手を失望させないで下さい。

佐藤あずさ (@azusa_sato11)

党の「先輩」がたとも、いずれはケンカをせねばならぬ。
0337無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:26.30ID:lgnHTBZg
民進、職員も分裂…立民・希望が引き抜き活発化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00050013-yom-pol

 民進党が立憲民主党、希望の党に分裂したことで、約80人の民進党職員が混乱に巻き込まれている。

 民進党は当面の存続が決まったが、野党再編の行方が定まらず、職員らの将来も見通せないためだ。
一方、党勢拡大を図る立民、希望は民進職員の引き抜きを活発化させている。

 野党第1党となった立民は30日、国会近くの民間ビルに党本部を開設する。
年内に支給される政党交付金を原資に、職員確保など態勢の拡充を図る方針だ。
現在は議員秘書らが党の資料作りなど事務局機能も兼務しており、専従職員はいない。
衆院選では、民進の選対職員や参院議員秘書が実動部隊となった。
0338無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:12:28.09ID:IkrS6AEe
このあいだ本スレでリベラル寄りのシンクタンクが必要と言っていた人がいたね
その点についてはわりと賛成、民進に金もあるんだし
落選議員の一部もそこで雇って党の政策立案に関わってもらったらいいんじゃない?
ただシンクタンクは常にのさばろうとしすぎるのでそこは掣肘が必要だけど
0339無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:37:36.22ID:6Ry3m/dd
前より党が小さくなって身軽になったんだから、色々新しいことも試して欲しいね。
シンクタンクの設立もいいと思うよ。
0340無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:31:18.55ID:vUOS9mjC
俺の予想通り社民党の石川大我区議が社民党批判を始めたな
石川大我は立憲民主党を応援しようとかいうまとめ記事まで貼ってるし立憲民主に行きたいのが丸分かり

さらに日野市の共産党市議が共産党のある決定に異議を唱えたら、複数の証人がいるにも関わらず、
「‘’そのような現象はなかった‘’というのが地区の見解だ」と言われ、
その認識を改めるよう指導が入るという独裁政党っぷりに反発して離党するという事態に
立憲民主党以外の野党が崩壊し始めてるな

共産党市議「共産党の決定に異議を唱えたら箝口令がしかれた。
         その内容は、全容を公開すると、共産党全体のイメージまで低下しかねない内容。
        『無謬の党』=『共産党は誤りを犯さないから、謝る必要がない』という傲慢さを、
         共産党が捨てない限り、党の組織拡大はあり得ない」


石川大我 豊島区議会議員 (@ishikawataiga)

社民党のLGBT政策について、多くのテーマについて「行政の裁量」と回答。
共産、公明、立憲民主の「法律で義務化」より後退。なぜだ!?


石川大我 豊島区議会議員@ishikawataiga 10月21日

投票日前日!期待の立憲民主党を応援しよう!


奥野 倫子

皆さま お久しぶりです。
 私は、8月15日をもって、日本共産党を離党致しました。
・・・とは言え、地区委員長の「党が認めるまでは離党ではない」という言葉に従い、
9月議会も共産党のままで臨みましたし、国会解散ともなれば、党市議として、自分の宣伝カーも出しました。
 ところが、「告示後は、アナウンサーでも弁士でもやるつもりがある。」と申し出てあったにも関わらず、
「まだ離党ではない。」と言っていたはずの市党の幹部は、この申し出を断りました。
 そして、それから2ヶ月半たった10月26日に、南多摩地区委員から除籍を言い渡されました。
 
 私は、地区委員会のある決定に対し、異議を申し立てたところ、
その理由となっているある内容について、(私を含め、複数の証人がいるにも関わらず、)
「‘’そのような現象はなかった‘’というのが地区の見解だ」として、私のその認識を改めるよう指導が入りました。  
 箝口令がしかれたその内容については、全容を公開すると、
共産党全体のイメージまで低下しかねないため、私の口から述べることはできません。
 このような、地区が私の表現の自由を奪うような状況は六年間にも及び、
私はこの要求を承服しなかったため、針のむしろに座らされる苦痛を味わいました。
 精神的、肉体的に変調をきたしたところへ、息子の大病が重り、それこそ、気が狂いそうでした。
 (ただし、病院で息子の看病をしていた半年間は、この問題から逃れられる唯一つの安らぎの時間でもありました。)
 前回の市議選は、地区のこの言い分について承服しない限り「候補者から降ろす」と言われ、
候補者活動を足止めされたため、議員の仕事を続けたかった私は、告示の二ヶ月前に、泣く泣く合意しました。
 私に対応した常任委員は、私を説得するために、事実に基づかない説明を縷々したわけですから、彼らがその点について否定できない以上、
「せめて、その事だけでも、地区として反省する気はないのか?」と問いかけるも、「自己批判する気は全くない」とのことでした。
 なので今回は、自分の正義感を貫くこととし、無所属での立候補を決意した次第です。
 地区委員長は私に対して、除籍と同時に議員辞職を迫りましたが、
「共産党と同じ方向で質問しようとしている議員を、党の都合で引きづり降ろすのは、
有権者に対する背信行為ではないのか?」という私の問いかけに対し、反論できませんでした。
 よって、最後に残された12月議会については、市民から選ばれた代表として、全力を尽くさせて頂くつもりです。
 「無謬の党」=「共産党は誤りを犯さないから、謝る必要がない」という傲慢さを、南多摩地区委員会が捨てない限り、
党の組織拡大はあり得ないというのが、離党にあたっての実感です。
しかし、この党無くして、日本の夜明けは訪れません。私は、これからも、日本共産党と共に、「市民と野党との共闘」を目指して頑張る所存です。
 やっと、自由にものが言えるようになりましたので、Facebookを再開することに致しました。
 以前のような頻度では書けないと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/rinko.okno
0341無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 21:18:55.94ID:76U/1l4S
松尾匡もブレーンに加えてくれ
0342無党派さん
垢版 |
2017/10/29(日) 22:20:28.69ID:vUOS9mjC
衆院選で自民党が勝ったはずなのに内閣不支持が2カ月ぶりに支持を上回るとか安倍政権は終わってるな
政党支持率も野党は立民一強状態ですごいな。野党再編も「立憲民主党を中心に再編する」が圧倒的に多くて、
「希望の党を中心に再編する」は「民進党を再び結集する」にすら負けてて糞ワロタw
まったく国民から期待されてない希望の党はもう解党しろよw


内閣不支持2か月ぶり支持上回る〜NNN
http://www.news24.jp/articles/2017/10/29/04376553.html

 NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は41.7%、
不支持は44.2%となり、2か月ぶりに不支持が支持を上回った。


日本テレビ世論調査(10/27〜29)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html

[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 36.5 %
(2) 立憲民主党 13.8 %
(3) 希望の党 4.2 %
(4) 公明党 4.7 %
(5) 日本共産党 4.5 %
(6) 日本維新の会 3.1 %
(7) 社会民主党 0.6 %
(8) 自由党 0.1 %
(9) 民進党 0.7 %
(10) その他 0.3 %
(11) 支持している政党はない 30.0 %
(12) わからない、答えない 1.5 %


[ 問14] 野党再編についてお伺いします。あなたは、次の4つのうちどれが一番望ましいと思いますか?

(1) 立憲民主党を中心に再編する 39.9 %
(2) 希望の党を中心に再編する 6.0 %
(3) 民進党を再び結集する 7.5 %
(4) 今のままでよい 31.8 %
(5) わからない、答えない 14.8 %
0344無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:52:48.46ID:RobkSBaf
立憲民主が党本部開設 特別国会控え「引っ越し」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017103001001368.html

 立憲民主党は30日午前、国会から約600メートル離れた東京・平河町のビルに党本部を開設し、報道陣に公開した。
衆院選では東京・新橋に暫定的な事務所を設けたが、11月1日召集の特別国会を控え、
より国会に近い場所に「引っ越し」。事務局スタッフも充実させ、本格論戦に臨む。

 31日には、さっそく初当選した新人議員の研修会を実施。
両院議員総会も開き、枝野幸男代表や福山哲郎幹事長を補佐する追加の人事を決めるなど体制構築を急ぐ。

 枝野氏はあいさつで「いよいよ本拠地が決まった。
多くの国民から期待を頂いているので、一緒に前に進むため尽力してほしい」と述べた。
0345無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:59:42.72ID:7x11rb/W
埼玉上尾市長&議長セットで逮捕された
0346無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:27:00.97ID:RobkSBaf
俺も前原の人間性は嫌いじゃないわ。小池は自分でニヤニヤ笑いながら「排除します」って発言したんだから、
選挙で負けたのは自業自得なのに、質問をしたフリー記者に八つ当たりをして無視する性根が腐った人間の屑だけどな
フリー記者を排除してる小池、自民、共産と違って、フリー記者の質問にも丁寧に対応してる民進、自由は偉いな


小池氏、「排除」発言きっかけ作ったフリー記者を無視
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171028-00000044-asahi-pol

会見後、党代表として記者団の取材を受けた際、
衆院選前の「排除」発言につながる質問をしたフリーの記者の質問を無視し、立ち去る一幕があった。
小池氏は25日も、この記者の質問を途中で打ち切っていた。


日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600)

前原誠司さんをどうもそこまで嫌いになれないのは、小池百合子都知事と違って、
記者会見で私や横田一さん、田中龍作さんといった厳しい質問をする記者も指名し、苦笑いしながらも、応えるからだ。

小池知事は批判者を指名しない。


日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600)

旧民主党文化というか、同党系列と自公の最大の違いは、
記者クラブ以外の記者にも会見をオープンにして、厳しい質問も受けることだ。

安倍晋三首相の会見は記者が事前に質問を提出しているというから、何をかいわんや、だ。


日仏共同テレビ局France10及川健二 (@esperanto2600)

各党の党首&幹事長(書記局長)の会見は、たいてい、記者クラブ主催だ。
小池晃「日本共産党」書記局長の会見に参加したが、
記者クラブ主催なので質問は控えてほしい、とのことだった。共産党ですら、こうだ。

自由党・民進党は記者クラブ以外の記者にも会見はオープン。
両党は立派だと思う。
0347無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:38:33.54ID:/jPrewjE
山尾ってあの弁護士とセックルしてないの?
0348無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:39:13.42ID:6tsKK4qe
>>346
立憲民主が党本部開設 特別国会控え「引っ越し」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017103001001368.html

 立憲民主党は30日午前、国会から約600メートル離れた東京・平河町のビルに党本部を開設し、報道陣に公開した。
衆院選では東京・新橋に暫定的な事務所を設けたが、11月1日召集の特別国会を控え、
より国会に近い場所に「引っ越し」。事務局スタッフも充実させ、本格論戦に臨む。

 31日には、さっそく初当選した新人議員の研修会を実施。
両院議員総会も開き、枝野幸男代表や福山哲郎幹事長を補佐する追加の人事を決めるなど体制構築を急ぐ。

 枝野氏はあいさつで「いよいよ本拠地が決まった。
多くの国民から期待を頂いているので、一緒に前に進むため尽力してほしい」と述べた。
0349無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:56:18.92ID:RobkSBaf
これって山尾は立憲民主に入党させないけど、会派は統一会派にするってことか?まぁ妥当な判断だな

共産は枝野ストーカーをやめて首相指名を志位にしたか。良いことだな


立民 山尾氏加えた55人で新会派届け出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171030/k10011204221000.html

立憲民主党は、今回の衆議院選挙で当選した55人から、
みずからの元秘書に性的な嫌がらせをしたなどと週刊誌で報じられた青山雅幸氏を除いたうえで、
無所属で当選した山尾志桜里氏を加えた55人で、
新たな会派「立憲民主党・市民クラブ」を結成し、30日に衆議院の事務局に届け出ました。


共産、志位氏に投票=首相指名選挙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000074-jij-pol

 共産党の小池晃書記局長は30日の記者会見で、
特別国会で行われる首相指名選挙での同党の対応について、志位和夫委員長に投票することを明らかにした。

 志位氏が立憲民主党との協議を前提に枝野幸男代表に投票する可能性に言及していたが、
小池氏は「現時点で(立憲と)話し合いができていないので、今国会は従来のように志位氏に投票する」と説明した。

 小池氏は、今後の立憲との関係に関しては「国会対応で連携を取っていく」と語った。 
0350無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:59:45.99ID:y6VDRRZV
山尾は入党せずに会派入り
やはり落とし所はここだろうな
NHK情報だから確定だろう
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20171030/k10011204221000.html
0351無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:01:53.52ID:y6VDRRZV
素直に不倫について謝罪しておけば
今回の選挙で禊を済ませたということで
入党できたのにねえ

小林よしのりが納得せずに騒ぎ出しそうだから
枝野は早々に小林に会って説明したほうが良いね
0352無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:03:14.89ID:9VSz9NXv
共産党も立憲抱きつき批判を察知したか
今後の野党勢力拡大を図るためにこれは朗報だな
0353無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:06:00.16ID:Eo59fUwX
小林のファンってまだ多いの?
ゴーセン当初はエイズ問題で厚労省を批判してて、当時は俺もファンだったけど、
戦争論で完全に縁が切れた(左派系のほとんどの人がそうだと思う。)
代わりに右翼層の代表格ともなったが、今は独自の保守論を唱えて
また左派にすりよってきた。だから、右翼層からも見限られている。

昔の左派層は小林が何を言おうがもう相手にしていないのでは?
0354無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:11:12.93ID:GbjOu4U/
セクハラ青山をなぜ離党勧告せず、泳がしておくのか。
文春デジタル動画で拡散中。
グッディでも大きく報道された。
0355無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:20:41.46ID:RobkSBaf
江崎は民進党を解党して立憲民主党に行きたそうだな
もう民進党は解党して立民と希望に行く議員で分かれるべき。ほとんどが立民に行くだろうが


江崎孝(参議院議員) (@etakashi)

日テレ10月世調。内閣支持率41.7%(前回42.1)、不支持44.2(41)。
若干支持率↓不支持率↑。政党支持率自民36.5(37.9)、なんと立憲13.8、希望4.2。
そして民進党は、なんと0.7%。前回の8.5から急落。ちなみに社民0.6(0.7)。
どうやって民進党を存続させるのか。厳しい現実。


江崎孝(参議院議員) (@etakashi)

安法法に反対と明確に言っている希望当選議員(前民進党議員)もいるようです。どうするのか。


前原代表辞任へ…民進党は今後どうなる?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171030-00000056-nnn-pol

党内には「民進党はもはや清算手続きをするための組織だ。
先に地方組織が立憲民主党や希望の党に分裂するだろう」との声もあり、混乱はまだ続きそうだ。
0356無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:32:54.57ID:z/c+KZBE
>>350
質問時間は会派単位だからガンガン追求してもらって結構ですね
0357無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:49:05.06ID:v7rDrVmF
丸山穂高(33歳)引き抜け
小泉進次郎(36歳)にぶつけろ
0358無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:20:58.02ID:ErUCIEx4
>>348
党本部は「一軒民主党」とは行かずに、まずはワンフロアからのスタートか。
0359無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:24:29.51ID:2e0HkFbA
立憲民主党は山尾を入党させると言うことは不倫を推進していく政党だという認識でいいですか?
0360無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:27:21.38ID:WDvbM25c
「山尾は立民に入党せず、会派所属」

チョン残念wwww
0361無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:42:05.05ID:2e0HkFbA
会派所属でごまかしたって入党と同じようなもんだろ
最悪だ
0363無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:15:18.63ID:WDvbM25c
在チョン参政権

反対・・・自民
賛成・・・立憲

枝野はこれで戦え!
0364無党派さん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:29:40.55ID:UKXMkrJ/
>>363
だから、2009で外国人参政権を止めたのが枝野なんだってば。
0365無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 00:22:05.97ID:Epc/pbij
枝野が前原とホットラインがあるって言っていた通り、枝野と前原の盟友関係は続いてるな
参院選で立民と希望が選挙協力することは可能だろう


前原「民進が中核となって希望の党や立憲民主党と協力できる体制をつくるべき。
    参院と地方組織は、希望や立憲民主との協力関係の土台となってもらいたい。
    参院選で野党がばらばらに立てては勝てない。
    立憲民主の枝野幸男代表と会談して『お互いが協力しないと今の政権を利するだけだ』と認識が一致した」


「希望・立民と協力関係を」 前原氏、民進参院と地方組織
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171030000194

 民進党両院議員総会で代表辞任が了承された前原誠司氏は30日、
民進の参院と地方組織を存続させることについて
「民進が中核となって希望の党や立憲民主党と協力できる体制をつくるべき」との考えを示した。

 当初は民進の参院と地方組織は衆院選後に希望へ合流させる方針だったが、投開票日の22日に見直しを表明していた。

 前原氏は全国幹事会、両院議員総会後の記者会見で
「参院と地方組織は、希望や立憲民主との協力関係の土台となってもらいたい。
参院選で(改選)1人区はもちろん、2人区も野党がばらばらに立てては勝てない」と述べた。
立憲民主の枝野幸男代表と会談し、「お互いが協力しないと今の政権を利するだけだ」と認識が一致したことも明らかにした。
0366無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:17:41.68ID:Epc/pbij
枝野の自由党に対する態度が共産・社民への態度と違いすぎワロタw
枝野もやっぱり保守系なんだなぁっていうのが伝わってくるな
枝野は共産とは一定の距離を保ちつつ野党再編をして保守もリベラルも取り込む中道政党を作るつもりなんだろうな


総理指名選挙 自由党は立憲・枝野代表に投票へ
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000113423.html

立憲民主党の枝野代表と自由党の小沢代表が会談し、
自由党は来月1日に行われる総理大臣指名選挙で枝野氏に投票する方針を伝えました。

 立憲民主党・枝野代表:「首班指名で私の名前を書いて頂けると。大変光栄ですので、お礼を申し上げました」
「(Q.小沢さんと枝野さんはかつて確執も?)それはマスコミが貼っているレッテルですから」
 会合は、小沢代表からの呼び掛けで行われ、立憲民主党からは枝野代表と福山幹事長が出席しました。
枝野代表は、今後の自由党との連携について「今の政治状況を変えなければならないというのは同じ思いだ」と述べたうえで、
「共通の目的があるので緊密に意見交換をしていきたい」と野党で連携して安倍政権と対峙していく考えを強調しました。


自由、枝野氏に投票 首相指名選挙で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2289355030102017PP8000/

 自由党の小沢一郎共同代表は30日夜、都内で立憲民主党の枝野幸男代表と会談し、
11月1日召集の特別国会の首相指名選挙で枝野氏に投票すると伝えた。
両氏は今後の国会対応などで連携する方針でも一致した。

 共産党の小池晃書記局長は30日の記者会見で、
首相指名選挙に関し「今国会においては党首である志位和夫委員長に投票する」と述べた。
0367無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:30:44.57ID:a/y0BSg3
衆院選の1ケ月前、今見ても的確な予測

82無党派さん2017/09/24(日) 23:30:58.92ID:M8ZZT57A

維新は馬場幹事長の間に第3極(12年は54議席)どころか、公明、共産、小池新党に追い抜かれて
第6極まで落ちぶれていくだろう(衆院選後)
衆院目標21議席だとおそらく共産党以下になるだろう
もはや維新の影響力は大阪府内限定の地域政党に成り下がった
堺市長選も2回負けるとダメージがデカイ
馬場の地元でもあるし本来責任とって出馬すればいいものを幹事長職、国会議員の地位にしがみついた
結果が今の現状
国政政党としてはどんどん離党者が出て規模も縮小、入党したい他党の議員もいない
かと言って地域政党としても住民投票否決、堺市長選2連敗でいいとこなし
馬場が13年の堺市長選の敗北から何を学び反省して4年間何をしてたかというと、いかに国会議員、幹事長職に
しがみつくかしか考えてないんだな
維新の議員が気の毒だ

601無党派さん2017/09/21(木) 12:57:31.53ID:rKbgsLlf>>602
>>598
自分、リアリストなんで根拠のない願望は書き込まない
北九州市議選と都議選と堺市長選で馬場には懲りた

640無党派さん2017/09/21(木) 14:17:37.47ID:d5hK27dJ
54→41→21(目標)

551無党派さん2017/09/21(木) 10:55:24.74ID:rKbgsLlf>>583>>598

衆院選の目標の21議席だけど
近畿ブロックだけで達成しようと思ったら
大阪小選挙区12、近畿比例9
だからかなりキツいよね
これ2012年衆院選時の風と同じだけ必要なんだが
橋下引退でそこまで風はないし
かと言って5年間で地方組織が強力になったわけでもない

643無党派さん2017/09/21(木) 14:21:12.92ID:jHew6LFk>>646>>647>>654

21は厳しい目標だと思うが、個々に考えていくと、これだけ時間かけて21も取れないなら、
少なくとも国政政党としての維新の存在意義が疑問視される。
例えば兵庫その他で3は確かに無理だと思うが、あんだけ人数ゴロゴロいるのに
これまでろくに活動せずダラダラやってて、自民に逆風、民進崩壊、小池新党超絶準備不足のこの絶好の環境で
3も取れないなら、人選が間違っていたとしか言いようがない

361無党派さん (フリッテル MM96-XfXF)2017/09/23(土) 20:24:18.88ID:fo5PGs/2M
永藤さんさようなら
来月は馬場さんさようなら
0368無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 04:34:03.86ID:Epc/pbij
丸山穂高が離党届。維新はもう終わりだな
丸山はこれからどうすんだろうな。自民党は、丸山の選挙区は比例復活の議員がいるから行けないし、
そもそも維新は今まで大阪自民を既得権益集団とか共産党と同じとかさんざんボロクソに罵倒してきたわけだから、
今更大阪自民の議員になるとか変節しすぎて恥知らずも甚だしいし、
維新の党時代に師弟のように仲が良かった江田のいる無所属の会に行くしかないんじゃないか


日本維新の会:丸山衆院議員が離党届
https://mainichi.jp/articles/20171031/ddm/012/010/076000c

 日本維新の会の丸山穂高(ほだか)衆院議員(33)=大阪19区=が30日、
離党届を提出したことが維新関係者への取材で分かった。
31日に東京都内で記者会見する予定。衆院選惨敗を受けて維新の代表選を実施するよう主張する丸山氏に対して、
維新創始者の橋下徹前大阪市長が批判し、ツイッター上で「場外乱闘」が繰り広げられていた。
丸山氏は「騒動のけじめをつけたい」と説明しているという。
0369無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:33:39.34ID:Epc/pbij
173無党派さん2017/10/31(火) 12:22:50.18ID:OxvgMyIZ

今日民進代表が行われるが、早くも複数の民進参院議員が立憲入りを模索している@日テレ
0370無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 12:53:38.35ID:Epc/pbij
減税日本は立憲民主に食われて消滅だな


名古屋市議東区補選で立憲民主党が候補擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00004640-cbcv-soci

 減税日本の前名古屋市議、佐藤夕子さんが、衆院選出馬のため辞職したことに伴う東区の補選(補欠選挙)に、
立憲民主党が衆議院議員秘書の國政直記さんを擁立すると発表しました。

 東区の補選に立候補する國政直記さん(28)は、
衆院選で立憲民主党から出馬し当選した吉田統彦さんの秘書を務めています。

 國政さんは会見で、「選挙を通じて立憲民主党への強い期待を感じた」などと述べました。

 國政さんが当選した場合、立憲民主党初の地方議員になります。

 補選をめぐっては減税日本代表の河村たかし市長が候補者を擁立する方針ですが、
だれが出馬するかは決まっていません。

 東区の補選は、来月10日告示、19日投開票です。
0371無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:32:07.61ID:Epc/pbij
菊田真紀子が民進党を離党して完全無所属に。立憲民主党入りかな


菊田まきこ (@kikuta_official)

先ほど民進党に離党届けを提出してきました。
選挙後、悩んできましたが、完全無所属として新たなスタートを切りたいと思います。
#菊田まきこ #新潟4区
0372無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:57:22.58ID:Epc/pbij
長野の地方組織は立憲民主党に移行だな


「リベラル」の思い、揺れ、悔い 衆院選 足元で何が起きたか
https://news.yahoo.co.jp/feature/801

「下条みつ後援会」の銭坂明尚会長(88)は投票日の前日、こんなことを語っていた。
全国的には希望の党の失速と、新たにできた立憲民主党の躍進が確実と言われていた。

「立憲民主党が話題になり始めたのは(下条氏が)希望から出ると決まってから。
『立憲から出ればよかったかも』と一瞬感じたけど、(希望の党からの出馬を応援すると)心に決めた後だったんで……」

長野2区の比例代表では、小選挙区の候補のいなかった立憲民主党が4万7146票を集め、
自民党の5万9172票に次ぐ多さだった。立憲民主党がもう少し早く結党していたら、こうした結果は全く違っていたかもしれない。

地元紙によると、同じ長野県の別地域では、民進党関係者らが立憲民主党の支部設立を目指しているという。
0373無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:24:54.57ID:Epc/pbij
902無党派さん (ワッチョイ 13ae-ypxN)2017/10/31(火) 15:07:55.45ID:xGwwppX10

大塚

立憲、希望、無所属で120人、比例得票率は自民を上回る。
時期衆議院選挙民進党、希望、立憲三党で政権取る。
0374無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:24:31.34ID:Epc/pbij
足立やすし「丸山穂高はやっぱりアホだった。結局、丸山は離党の理由を探してただけ。
        経産省を3年で辞めたが、維新も5年持たなかった。そういう結論にならざるを得ない」


足立康史 (@adachiyasushi)

やっぱりアホだった


足立康史 (@adachiyasushi)

結局、丸山さんは離党の理由を探してたんやろな。


足立康史 Facebook
https://www.facebook.com/issue.net/posts/10212695779363922

それにしても丸山代議士の離党には驚きました。こういう対応しかできないとは思ってもいませんでした。
一部の方から、経産省の後輩なんやから橋下さんとの間に入ってあげられへんの、とか、
報道特注の仲間なんでしょ、とのコメントをいただいてますが、連絡がとれない、相談もなく離党する、では話になりません。
経産省も3年で辞めちゃった人ですが、維新も5年持たなかった、そういう結論にならざるをえません。

残念ですが、わたしは「愚直に、維新。」。大阪都構想と新しい国会の実現にむけて、邁進する所存です。
0375無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:02:36.71ID:Epc/pbij
大塚は党内に敵が少ないっていう消極的な理由で選ばれただけなんだな
「当面の代表にはちょうどいい」とか既に言われてるし長く持たなそうだな。てか最後の民進党代表になるんじゃないか
「民進党のままでは再来年の参議院選挙は戦えない」って立憲民主党との合流を模索する動きも出ているみたいだし
立憲民主は立憲民主で愛知に県連を設置するし、誰も大塚の言う事なんて聞いてないな
もう民進党は解党して立憲民主に合流しろよ


大塚新代表、挨拶で立民、希望との連携強調
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171031-00000059-nnn-pol

 民進党の新しい代表に大塚耕平参議院議員が正式に決まった。

 大塚新代表が初めての挨拶で強調したのは、立憲民主党、希望の党、民進党の連携だった。

 大塚新代表「次期総選挙において、立憲民主党、希望の党、
そして私たち民進党を中心に、政権交代を実現しなければなりません。
すべてはそこからの逆算で、党勢の立て直し、党運営にあたらせていただきます」

 また「安倍政権の経済政策、社会保障政策、安全保障政策の問題点は明確だ」と語り、
「労働者に軸足をおいた政治を実現する」と述べた。

 大塚氏は参議院議員歴16年で、かつ党内に敵が少ないことが今回無投票で代表に選ばれた大きな理由。
しかし党内からは早くも、「知名度不足だ」
「あくの強い人じゃないから当面の代表にちょうどよいだけ」との冷ややかな声もあがっている。

 また民進党のままでは再来年の参議院選挙は戦えないとして立憲民主党との合流を模索する動きも出ている。
民進党をまとめていけるのか大塚新代表の道のりはいばらの道となりそうだ。


立憲民主、愛知に県連設置 名古屋市議補選に候補擁立へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000044-asahi-pol

 立憲民主党の赤松広隆衆院議員(愛知5区)は31日、名古屋市内で記者会見し、愛知県連を設立したと発表した。
同党で最初の地方組織という。結党後初の地方選となる11月の名古屋市議補選に公認候補を擁立することも明らかにした。

 赤松氏によると代表に同氏、副代表に近藤昭一衆院議員(愛知3区)と吉田統彦衆院議員(比例東海)が就いた。
赤松氏は11月1日召集の特別国会で衆院副議長に就任することが内定しており、その後は代わって近藤氏が県連代表に就く。

 名古屋市議東区補選(被選挙数1、10日告示、19日投開票)には、吉田氏の秘書の男性を公認候補として擁立する。
結党後初の地方選のため、赤松氏は「枝野幸男代表の強い意志で何としても全力でと指示があった」と説明。
期間中は枝野氏が応援に入る予定だ。東区を含む衆院愛知1区では、立憲の吉田氏が共産、社民両党の支援を受けたが、
今回の補選では民進党も含め他党の推薦は受けない方針という。

 当選した場合について、赤松氏は民進市議団幹部と協議を始めたと説明。
「立憲の名前にこだわりたい」として、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを打診しているという。
0376無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:35:02.21ID:Epc/pbij
立憲、希望、共産、自由、社民、無所属の会の国対委員長が国会内で会談
希望ですら呼ばれてる野党6会派会談に呼ばれなかったオワコンゆ党の維新
維新、特に足立みたいなクズ議員が野党叩きや国対委員長の辻元叩きばっかしてるんだから自業自得だな


野党6会派が国対委員長会談 質問時間短縮「容認できない」で一致
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000530-san-pol

 立憲民主党など5野党1会派の国対委員長らが31日午前、国会内で会談し、
国会での質問時間の配分を各会派の所属議員数に応じた配分に改める自民党案に関し「容認できない」との認識で一致した。
安倍晋三首相の所信表明演説や代表質問、予算委員会などの実施を求めることも確認した。

 会談には他に、希望の党、共産党、自由党、社民党と民進党系無所属議員の衆院会派「無所属の会」が参加した。
日本維新の会については、衆院選前の野党国対委員長会談の枠組みに入っていなかったことなどを理由に招かなかった。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は会談後、自民党の森山裕国対委員長に会談での確認事項を伝達した。


野党6会派の国対委員長会談から日本維新の会が「排除」されたワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000539-san-pol

 立憲民主党と希望の党、共産党、自由党、社民党と
民進党系無所属議員の衆院会派「無所属の会」の国対委員長らが31日、国会内で会談し、
安倍晋三首相の所信表明演説や代表質問、予算委員会などの実施を求めることを確認した。
日本維新の会は、衆院選前の野党国対委員長会談の枠組みに入っていなかったことなどを理由に招かれなかった。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は記者団に、維新に声をかけなかった理由について
「前国会からの(枠組み)を引き継いでいる」と説明した。加えて「維新は野党批判を繰り返してきた。そういうお立場だから」と指摘した。

 これに対し維新の遠藤敬国対委員長は記者団に
「野党への批判というのは、誰がどのように言っているのか。少なくとも私はそのようなことを言った覚えはない。
議論に入る前から『排除』するのはいかがなものか」と述べ、不快感を示した。
「まさに『第三極』はわが党だけではないか」とも語った。
0377無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:08:57.73ID:UBYjJjK4
さて、また文春の立民ターゲットか。この雑誌、強いものには弱く、個人を叩くからなあ。。
0378無党派さん
垢版 |
2017/10/31(火) 22:46:11.12ID:Epc/pbij
希望は順調に民進党の合流組に乗っ取られてるなw小池はそのうち追い出されるだろうなw
希望の党は参院選まで残ってなさそうw

一方、立憲民主党は統一地方選に向けて着々と準備を進めてるな
県内で定数4、5人以上の選挙区には、かつて仲間だった民進候補がいるかどうかにかかわらず、
公認候補を出すって言ってるから、選挙が近づくにつれて、民進党からどんどん離党者が出て立憲民主に流れ込むだろうな


希望の党 目玉ポストもう廃止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000141-jij-pol

 希望の党は31日、党規約に明記している独自の役職「ガバナンス長」を廃止する方針を決めた。

 国政選挙の候補発掘や公認調整、党員の処分やメディア対応などを管轄する重要ポストと位置付けられていたが、
同日の規約改正委員会(委員長・泉健太衆院議員)の会合で必要性が乏しいと判断した。
小池百合子代表ら結成メンバーが手掛けた党規約の目玉が早くも撤回されることになる。


<希望の党>改憲に慎重発言相次ぐ 小池代表の求心力低下
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000115-mai-pol

 衆院選の公約に「9条を含め憲法改正論議を進める」と掲げた希望の党からは選挙後、改憲に慎重な発言が相次ぐ。
当選者の8割が民進党からの合流組で、小池百合子代表の求心力が急速に低下しているためだ。

 希望の党は民進党出身の候補者との政策協定書で「憲法改正を支持」と約束させた。
しかし、選挙中に希望の党の失速が明らかになるにつれ、小池氏の訴えの軸足は改憲から安倍政権批判へと移行。
劣勢をはね返そうと「9条は守るべきだ」と街頭演説する民進党系候補まで現れた。

 安全保障法制を巡っても、希望の党の結党メンバーが現実路線なのに対し、民進党出身者の一部は憲法違反だと主張。
小池氏が「純化」を図ったはずなのに、結局、安保政策で党内が一致しなかった選挙前の民進党と同じ構図になっている。

 同党出身の大串博志衆院議員は27日、希望の党の両院議員総会で
「『安保法制は容認しない』『9条改正は認めない』で野党と連携する方向性を速やかに決めるべきだ」と主張した。


<立憲民主党>「統一地方選でも独自候補」赤松議員
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000100-mai-pol

 立憲民主党の赤松広隆衆院議員は31日、名古屋市内で記者会見し、
2019年の統一地方選など、愛知県内である地方選で党の公認候補を積極的に擁立していく考えを示した。

 赤松氏は「地方議員がいない政党は必ずなくなる」と述べ、県内で定数4、5人以上の選挙区には、
かつて「仲間」だった民進候補がいるかどうかにかかわらず、公認候補を出す方針。
一方で「民進や希望と仲が悪いわけではない」とし、選挙後に「ふわっとした統一会派」を組むことも視野に入れるという。
19年の県知事選で候補者に推薦を出すかは「ニュートラル(中立)な立場でまだ決めていない」と述べた。

 衆院選で民進は立憲と希望などに分裂したが、民進愛知県連は10月25日、
所属地方議員らがまとまって活動を続ける方針を確認した。
これに対し、赤松氏は「支持率が低迷する今の民進公認で選挙を戦うことは事実上あり得ない。
地方議員には立憲に行きたい人もいる」と述べ、地方選でも今後、民進組織が立憲、希望、無所属に分かれると指摘した。

 赤松氏は31日、立憲愛知県連を設立したと発表した。
代表は赤松氏だが、11月1日召集の特別国会で衆院副議長に就任する予定のため、その後は近藤昭一衆院議員が代表を務める。
0379無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:15:32.59ID:8sf9pIee
民進党の事務局長だった人は事務員数人引き連れて
立憲民主に来てたんだってな。セウォル号の船長に例えられているってw
0381無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 08:36:51.54ID:74y/sF2T
ビートたけし「小池百合子はコロコロ変わるクズ!前原もバカだねあと枝野は菅直人切った方がいいぜ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1509492855/

だって小池百合子(都知事)なんて、何もしてねえじゃん。一番マヌケなのは、希望の党に合流を決めた民進党の前原誠司だよ。

希望の党を一時の維新の会みたいに思って、沈没船から勝ち馬に乗ろうとしたんだろうけど、最初から希望の党なんて力も何もない。
候補者を募集してるようなところと組んだって、都議選くらいならいいけど、国政はまた違うだろ。

たいした実力もないのに調子に乗って、うまい時期に都知事になって、その調子で女性初の総理大臣を目指そうとあせったんだろうけど、今までもコロコロコロコロ変わるヤツだったし。
いろんなとことくっついてさ。今回は、
希望の党は勝てない、と分かった時点で出ない。また「都政に専念する。私は都知事ですから」なんて言ってるけど、もし希望の党が勝てそうだったら出てただろ?

枝野幸男もっと人気を上げようと思ったら、菅直人とかあの辺を外さなきゃダメだろ? 
枝野を中心とした新しい考えで行く、となればリベラルでいいとこ行くだろうけど、菅直人がいたらしようがない。負債を抱えるようなものだよ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000000-tospoweb-ent
0382無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:35:00.40ID:sCFel0qI
わいせつ男初鹿に対して、今度は厳しい処分するだろな。
セクハラ男青山は、大甘だったからな。
枝野代表の本気度が分かる。
0384無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:54:47.93ID:ruj6ZvTa
参院選までに希望は崩壊して、どこにも居場所のない細野とかの一部議員以外の希望議員と立憲民主、岡田たち無所属の会がくっつきそうだな
それまで立民は希望のごたごたに関わらないで静観していればいい


柚木「 第2自民党にならず、『安倍1強許すまじ』で他の野党と連携することを両院議員総会で小池代表に確認しました。
    枝野さんは希望とも連携する気持ちがあると思う」


立民議員「 希望は次の参院選も候補者を立てられず、バラバラになって崩壊する。
       一部は岡田克也氏が結成した無所属の会派に流れるなどするだろう。


民進党閣僚経験者「野党再編のキーマンは無所属の会の岡田さんだろう。
             参院選がある再来年の夏から逆算して彼が政権奪取を掲げて
             希望、立憲との統一を仕掛けるしか道はない」


立憲・枝野代表、実は「改憲」派
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171031-00000051-sasahi-pol&;p=1

「逆風」の中にある希望の党からは早速、立憲民主党にラブコールが送られている。
希望の党の柚木道義衆院議員も連携を主張する。

「第2自民党にならず、『安倍1強許すまじ』で他の野党と連携することを両院議員総会で小池代表に確認しました。
枝野さんは希望とも連携する気持ちがあると思う」

 実際、希望の党は着々と「民進党化」が進んでいる。
衆院選では、自民党出身で小池氏と近かった若狭勝氏や福田峰之氏が比例復活すらできず落選。
小池氏自身、敗戦の責任を問われて国会運営から距離を置くことを余儀なくされた。

 民進党を離党して希望の「チャーターメンバー」(設立メンバー)となった細野豪志氏や長島昭久氏なども、
微妙な立場に追いやられているという。前出の民進出身の希望議員がこう語る。

「民進党の党内手続きを経て合流した我々は、いわば『合法的』な合流組。
一方、強引に党を割った細野氏らの行為は『違法』で、
民進党をガタガタにして希望と合流せざるを得なくする一因をつくった責任もある。
細野氏は両院議員総会でも後方に座り、積極的に発言しなかった。党内の空気を感じているのでしょう」

 チャーターメンバーたちからは「考え方の違う立憲民主とは一緒にやれない」という不満も聞こえるが、
その影響力が低下すれば、希望はますます立憲民主党に接近することになりそうだ。

 だが、一方の立憲民主党の反応は芳しくない。

 当の枝野代表は10月27日、「合併して、政党を大きくするのは時代遅れだ。再編にはくみしません」
「(19年の)参院選は立憲民主党で戦う」と野党再編を否定する発言を繰り返した。

“野合”によるイメージダウンを避ける意図がありそうだ。立憲民主党のある議員は、希望への冷ややかな見方を示す。

「希望は次の参院選も候補者を立てられず、バラバラになって崩壊するのではないか。
一部は岡田克也氏が結成した無所属の会派に流れるなどするだろう。
まずは今回の選挙戦で共闘した社民、共産との連携にプライオリティーがある」

「野党再編のキーマンは無所属の会の岡田さんだろう。
参院選がある再来年の夏から逆算して彼が政権奪取を掲げて
希望、立憲との統一を仕掛けるしか道はない」(民進党閣僚経験者)
0385無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:31:53.01ID:YYeVIfEV
橋下徹「日本維新の会は在特会レベルに落ちぶれた支持者はネトウヨだし気持ち悪い」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1509506218/


日本維新の会の衰退原因の一つに維新の支持者もある。丸山を支持しているような支持者が多い政党は絶対に勢力は拡大しない。かつての在特会のようなもの。グループのメンバーも悪ければ支持者も悪い。

https://mobile.twitter.com/hashimoto_lo/status/923691344840634368

ずっと言ってたことじゃんかあ俺がよう
共産党ガーとか共産メガネ豚があとか
そんな他野党批判ばかりだと
ネトウヨくせえんだよ
だからそれをやめなければダメだと何回言ってきた
創設者にまで言われてんだから
さっさと方針変えろ
0386無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:46:35.97ID:xgWI6bar
初鹿は2回目だからもう無理ってもん。

3人のお子さん、学校で辛いだろうな。
初鹿なんて珍しい名字だから一発でバレる。

リアルハロウィンになってしまったな。
0387無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:02:00.68ID:O1wtCmOl
ヨシミが泥船の希望の党から逃げて安倍に投票ww希望はもう終わりだな
中島克仁が前原に投票したのは嫌がらせかな?w


枝野氏に社民、自由も投票=無所属の会は大塚氏―首相指名
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000125-jij-pol

 1日に衆参両院で行われた首相指名選挙では、立憲民主党の枝野幸男代表に、同党に加え社民、自由両党も投票した。

 希望の党は同党の渡辺周元防衛副大臣に、衆院会派「無所属の会」は民進党の大塚耕平代表に投じた。
共産党は志位和夫委員長、日本維新の会は片山虎之助共同代表だった。

 衆院でどの会派にも属さない無所属の投票先を見ると、玄葉光一郎、重徳和彦、
中村喜四郎各氏が大塚氏、中島克仁氏が前民進党代表の前原誠司氏を選んだ。
記名投票のルールに反し、自民党の渡辺孝一氏が自身の氏名を記さなかったため無効票となった。

 参院では、自民党の鴻池祥肇氏が体調不良のため、公明党の高瀬弘美氏が産休で欠席した。
渡辺喜美氏ら無所属の3人は安倍晋三首相に投票し、参院会派「沖縄の風」の2人は枝野氏を選んだ。 
0388無党派さん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:59:18.73ID:O1wtCmOl
さっそく民進党から3人の議員が離党して立民に入党
再来年の参院選で改選の大塚が民進党離党して立民に入ってもおかしくない状況になってるなw


民進県議3人、立民へ
http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20171101-OYTNT50027.html

 民進党県議団の3人が近く、同党を離党し、立憲民主党に入党することが10月31日、分かった。
3人はいずれも立民の県連代表を務める赤松広隆衆院議員の元秘書。
県内の民進地方議員が立民に参加する動きが明らかになるのは初めて。

 読売新聞の取材に対し、立民に加わる県議の一人は「3人で年内に党籍を立民に移す。
県議会で第2会派を保つことは重要で、民進と統一会派を組むことになると思う」と語った。

 一方、名古屋市役所でこの日、記者会見した赤松氏は「地方議員は大切だ。一人でもたくさん勝てるよう擁立する。
女性候補を積極的に立て、若い人も発掘していく」と次の統一地方選などで積極的に候補者を擁立し、県内での党勢拡大を目指す考えを強調した。

 11月19日投開票の名古屋市議補選東区選挙区(欠員1)に新人を立てるほか、
赤松氏が小選挙区で勝利した愛知5区の北名古屋、
清須両市で来春に予定されている市議選でも候補擁立に向けた準備を進めているという。

 これに対し、民進県連の塚本久幹事長は「他党のことでやむを得ないが、元々は同じ仲間。
敵は自民党ということは忘れてほしくない」と語った。
また、新代表に県選出の大塚耕平参院議員が選ばれた点には
「大変厳しい状況で、火中の栗を拾う勇気に期待したい。県連としても支え、応援していく」と述べた。



 名古屋市議補選で、立民が擁立を決めた国政直記氏(28)は31日、
市役所で記者会見し、「プレッシャーはあるが、足腰の強い政党を築く先陣を切らしていただきたい」と意気込みを語った。

 国政氏は、吉田統彦衆院議員の秘書として活動。2015年の県議選(東区)に民主党(当時)の公認で立候補し、落選した。
一方、同補選の立候補予定者説明会が同日あり、立民のほか、共産党、地域政党・減税日本、無所属の4陣営が出席した。
0389無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 00:22:25.43ID:2Hikx3Tj
立憲民主は早くも参院選に向けて人材の囲い込みに動き始めてるな
参院選で川田龍平は東京選挙区から立憲民主公認で出馬するのは確実だろう


菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

今日夕方、「いのちを守る 川田龍平参議院議員 10周年を祝う会」に出席しました。
枝野代表はじめ、立憲民主党の仲間も多く参加していました。1年半後の参院選が改選に当たることもあり、
彼の卒業した東京経済大学や障がい者団体、医療関係者など応援している多くの人が集まる熱気溢れる会でした。
0390無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 01:16:41.64ID:2Hikx3Tj
政治部記者「選挙後の野党再編は、立憲民主党を中心に進む。まずは、民進党との統一会派は既定路線。
         民進党に籍を残したまま無所属で出馬した野田佳彦前首相や岡田克也元外相、
         安住淳元財務相などの衆院組は勢力を確保するためには立憲民主党と組むほかない。
         さらに、小池代表に愛想を尽かし、希望の党からの合流も相次ぐと見られる」


カピバラ「枝野幸男」を支えた“スッチー妻”の素顔
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171101-00532077-shincho-pol

 今回の選挙戦、台風の目となったのは、立憲民主党の枝野代表だった。

 政治部記者によれば、

「最終日、枝野さんが新宿駅南口で演説会を開くと、黒山の人だかり。
女子高生ら若い人たちから、“エダノン”コールが沸き起こっていました。
どこに行ってもその人気は圧倒的で、立憲民主党の候補者からは応援要請が相次ぎ、争奪戦が起こっていた。
その結果、遊説のために移動した距離は、野党6党首のなかで最長の1万3000キロ以上。希望の党の小池さんの約1・5倍でした」

 枝野フィーバーが巻き起こり、立憲民主党は公示前の15議席から55議席と大躍進。
希望の党を凌ぎ、野党第1党に躍り出たのはご存じの通りだ。

「選挙後の野党再編は、立憲民主党を中心に進むことになります。まずは、民進党との統一会派は既定路線。
民進党に籍を残したまま無所属で出馬した野田佳彦前首相や岡田克也元外相、
安住淳元財務相などの衆院組は勢力を確保するためには立憲民主党と組むほかありません。
さらに、小池代表に愛想を尽かし、希望の党からの合流も相次ぐと見られています」(同)
0391無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 02:52:24.08ID:hhrrzusu
首班指名、前原が自分で自分に投票してワロタ
どうせなら渡辺周に入れろよ
今後前原が希望に入党したら党のイメージが悪くなるんだから
政治家として終わった前原を抱えること党としてリスク


衆院首相指名選挙結果

前原1、鷲尾1、無効1
0392無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 03:28:55.36ID:hhrrzusu
中島克仁が前原に投票したようだなw
どっちにしろ、いやがらせだな
0393無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 04:20:15.28ID:Fx3WOjCo
一般の国民は知ってるのかな、俺達が血と汗を流して稼いで払った税金の3分の2も終戦後から何十年間も今も
海外にプレゼントして半分は特殊法人の官僚の天下りに垂れ流されている事実を!そっりゃ国民一人当たり
一千万の借金国になるわ!年金は無くなるわ!何にでも税金を掛けなくてはならん様になるわ!もっと増税になるわ!
             「特別会計の闇より」

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
0394無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 09:56:16.63ID:rNJ7JVEl
維新足立康史「民進党は私の態度を理由に私の質問時間を奪った!まさに言論弾圧だ野党の質問時間を減らせ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1509546970/

足立康史

自民党は、民進党がどれだけ暴れてもプラカード掲げても、野党の質問時間を減らしたことはなかった。

ところが民進党は、私の態度を理由に私の質問時間を削減してきた。言論弾圧そのものだった。
今回の議席数応分提案は、そうした悪事の報い。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/924931494849732609
0395無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:39:39.21ID:2Hikx3Tj
離党すんの早すぎw泥船から逃げる理由ができて良かったと思ってるんだろうなw
民進党がオワコンじゃなかったら息子の不祥事ごときでこんなにあっさり離党しないだろ
ちょうど再来年の参院選の北海道選挙区で改選だから立民から出馬したいんだろうな


民進・小川参院幹事長が離党届
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00000048-jij-pol

 民進党の小川勝也参院幹事長が2日、離党届を提出した。 
0396無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:23:21.75ID:OfAz7Dzc
>>385
これは真意じゃなく
議論のレトリックだね

だってこれまでの橋下氏の発言や
支持者自体がその類いの人達だもん
0397無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:37:21.10ID:8syBIH49
>>394
足立は野党民進党に質問趣意書を提出したことあったのかと?
0398無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:53:56.24ID:9SYqfJQE
小川多過ぎ問題
0399無党派さん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:53:03.90ID:PKlGE7yT
読売世論調査で立憲民主党は前回と同じ支持率の14%とかすげーな。まったく人気が落ちてない
選挙直後のご祝儀が終わって多少は支持率が落ちるかと思ったのに
連日スキャンダル報道までされてるのにまったく効いてないのは驚異的
野党再編についても「立憲民主党を中心に再編する」35%で最多。「希望の党を中心に再編する」10%で、
「民進党出身の議員が再び一つの政党にまとまる」13%より下とかまったく期待されてなくて終わってるなw
野党連携のあり方についても、「共産党を除く野党が連携した方がよい」と「共産党を含む野党が連携した方がよい」が拮抗してるから、
絶対野党に投票しない自民、公明の岩盤支持層も調査に答えてることを考慮すると共産党と連携してもまったく問題ない数字だな

さらに共同通信社世論調査で憲法9条に自衛隊を明記する改憲に反対が52.6%で、賛成が38.3%と反対が圧倒的
改憲なんてもう無理だな。安倍は諦めろよ

そして、希望の党代表選は安保法制に反対の大串が出馬
大串が勝てば希望はリベラル勢力に乗っ取られて、長島や細野らチャーターメンバーは居心地が悪くなる
大串が負けたら大串らリベラル系議員が集団離党。勝っても負けても希望の党の分裂は確実だな
玉木とそれを推すチャーターメンバーが妥協するなら割れないかもしれんが、どういう構図になるのか見物だな


内閣支持52%、不支持40%…読売世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00050072-yom-pol

 読売新聞社は、第4次安倍内閣の発足を受け、1日夕から2日にかけて緊急全国世論調査を実施した。

 安倍内閣の支持率は52%で、衆院選直後の前回調査(10月23〜24日)の52%から横ばいだった。不支持率は40%(前回37%)。

 政党支持率は自民党42%(前回43%)、立憲民主党14%(同14%)、
希望の党5%(同5%)などの順で、無党派層は25%(同24%)だった。

野党再編「立民中心」35%「必要ない」32%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00050074-yom-pol

 読売新聞社が1〜2日に実施した緊急全国世論調査で、野党再編について聞くと、
「立憲民主党を中心に再編する」35%、「再編する必要はない」32%、
「民進党出身の議員が再び一つの政党にまとまる」13%、「希望の党を中心に再編する」10%の順だった。

 自民党に対抗する野党連携のあり方については、「共産党を除く野党が連携した方がよい」32%、
「共産党を含む野党が連携した方がよい」30%、「野党が連携する必要はない」28%だった。

9条に自衛隊明記、52%反対
https://this.kiji.is/298758604382684257?c=39550187727945729

 共同通信社が第4次安倍内閣の発足を受けて1、2両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、
憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の提案に反対は52.6%で、賛成38.3%を上回った。

 首相は1日の記者会見で、改憲に関し、自民党内で具体的な条文案の策定を急ぐ考えを示したが、
国民の理解が広がっていない実態が明らかになった。

希望、10日にも共同代表選 玉木・大串氏ら出馬模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171102-00000069-san-pol

 大串氏は、小池百合子代表(東京都知事)が容認する安全保障法制を認めない考えを表明しており、
出馬すれば衆院選公約の事実上の修正をかけた戦いとなりそうだ。

 出馬を模索する議員のうち、玉木氏は長島昭久元防衛副大臣ら希望の党の結党メンバーらが推している。
玉木氏は1日、出馬について記者団に「仲間と相談して出るかどうか決めたい」と述べた。

 一方、大串氏は10月27日、現行の安全保障法制について「私は容認しない」と明言し、
今月1日も記者団に「(安保法制などをめぐる)私の意見ははっきりしている。
この方針で出馬する人がいない場合、どう代表選に(考えを)ぶつけるのか、仲間と相談したい」と語った。

 このほか、泉健太衆院議員や渡辺周元防衛副大臣らも出馬を検討している。
0400無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:42:53.61ID:CMQ3GYF/
公明に秋波? 枝野氏あいさつ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-00000078-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表ら幹部が2日、与野党の国会内控室を回り、結党のあいさつをした。
連立与党・公明党の幹部に対しては、改憲をめぐる自公両党間の温度差を念頭に秋波を送るような発言もあった。

 枝野氏は公明党の控室で山口那津男代表に
「(政策課題の中で)御党が一番近いテーマもある」と語りかけ、親近感をにじませた。
その上で、辻元清美国対委員長が衆院憲法審査会の委員に就くことを伝え、
円滑な国会運営に関しても「公明党の力にかかっている」と強調した。

 日本維新の会の控室では枝野氏がインターネット上で「ゆるキャラ」として扱われていることが話題に。
維新の遠藤敬国対委員長が「うちの娘は枝野氏をスヌーピーと呼ぶ」と水を向けると、
枝野氏は「スヌーピーといわれたりムーミンといわれたりカピバラといわれたりね」と応じた。
0401無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 16:04:21.22ID:CMQ3GYF/
共同通信緊急世論調査で立民の支持率が16.1%で希望の約3倍の支持率とかすごいな
結局、民主党・民進党の支持率が上がらなかったのは内ゲバを引き起こしてた民進右派のせいだったということだな
民進党は支持率0.9%とか終わってるな。これじゃ参院選戦えないだろ。保身に走ってないで早く解党しろよ


共同通信緊急世論調査11月1〜2日

政党支持率

自民38.9
立民16.1
希望5.7
民進0.9
公明4.0
共産3.1
維新2.7
無し25.4


はる@みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

政党支持率(全社平均)補正値

1〜2日実施の共同通信世論調査を反映(他は詳報待ち)。立憲民主の支持率が平均15%を突破し、
2012年に第2次安倍政権が発足して以来の野党として最高になっている。希望は支持率5%程度で低迷が続く。
https://pbs.twimg.com/media/DNqu3q-U8AADOL4.png:large


はる@みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

政党支持率(全社平均)補正値

11月2日発表の共同・読売・日経の世論調査を反映。
立憲民主は15%で、2013年以降の野党の中で最も支持率の平均が高い。
希望は5%で公明・共産と並ぶ。自民はほぼ今年春までの従来の水準に戻っている。
https://pbs.twimg.com/media/DNq8uIBUQAAzk-y.png:large
0402無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 17:34:55.56ID:CMQ3GYF/
共同通信世論調査で希望の党支持層の8割が安倍政権下で憲法を改正することに反対とか糞ワロタw
小池は都議選で保守層が自分に投票したから大勝したとか勘違いしてたから国政で大惨敗したんだろうな
実際はリベラル層やリベラル寄りの無党派層の票のおかげで大勝しただけなのに
大多数の希望支持者が望むことと正反対のことをしようとしてる細野や長島が希望を出て行くべきだろw


寺田 学 (@teratamanabu)

共同通信の世論調査で、希望の党支持層の8割が安倍政権下で憲法を改正することに「反対」と答えた。
「選挙で希望の党と書いてくれた1000万人の方」という表現の内実は、
希望の党が掲げた方針に賛成した方々だけではなく、
方針に不服ながら反自民の選択肢、又は選挙区候補者との連動等、複雑の様。
0403無党派さん
垢版 |
2017/11/03(金) 22:40:39.49ID:CMQ3GYF/
これマジ?こんなキチガイみたいなことしたら減税落選確実だろ


る*た*か*す(出口調査の人) (@ruta_q)

名古屋の東区補選は共産が候補を擁立せず立憲民主党と減税日本の事実上の一騎打ちの構図がほぼ固まったみたいです


る*た*か*す(出口調査の人) (@ruta_q)

佐藤夕子を出すとか正気か


る*た*か*す(出口調査の人) (@ruta_q)

減税日本とかいう頭おかしい政党、名古屋市議会議員を衆院選に転出させたことによって生じた補欠選挙に
その衆院選で落選した議員を出戻りさせようとしてるとかいう頭のおかしさ


いっくマミ (@ikkumamasan)

名古屋市議補欠選挙は
河村市長の勝手な行動で
現職の市議を、希望の党から
出馬させた事で起こりました。
よって減税、減税と吠える割に3300万円の出費がかかりました。
だからこそ減税日本を当選させないよ。


和風マクダニエル (@11wawahoo92)

佐藤夕子氏は比例復活できなかったら自分が辞めたことで行われる名古屋の補欠選挙に出るのだろうか?
まさか出るとは思わないけど、無駄な税金使っても減税日本って不思議。
0404無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:40:35.21ID:Izu4mnNF
立憲的には大串が勝った方がおもしろい
これは大串の地元のニュースだからほとんどの人が見てない

岡田と大串の掛け合い漫才に注目!
元はと言えば、混乱する状況をつくったのは前原が悪いのだが

https://twitter.com/N74580626/status/919052324953251840
0405無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:45:44.17ID:Y1kxCQ+q
自由党と社民党を吸収しようぜ

参院議員も7人に増えるし、バランス的にちょうどよくね?
0406無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:14:53.14ID:om1UmrrW
内ゲバが止まらない希望は分裂、壊滅的な支持率の民進は消滅確定だろうな
立民はこの烏合の衆のごたごたに巻き込まれないように距離を置いて地道に地方組織作りに専念してて賢いな
希望、民進の分裂・消滅を経て構図がはっきりしたら立民主導で野党再編開始だな


野党再編、第2幕予感 政策ブレブレの希望/再合流もくろむ民進

11/4(土) 7:55配信 産経新聞

 野党勢力が四分五裂した再編劇の「第2幕」が開く気配が出てきた。
衆院選では、民進党の前原誠司前代表が「非自民・反共産」を旗印に希望の党への合流を決断したが、
「排除」したはずの民進党左派が結成した立憲民主党が野党第一党に躍り出る結果となった。
希望の党や、参院を中心に存続が決まった民進党では党内の左右両勢力がなお対立し、再分裂の火種がくすぶる。

国会対応では立民、共産各党などと連携する希望の党は、3日の集会に幹部を送り込むことは見送った。
「9条を含め憲法改正論議を進める」(衆院選公約)姿勢を打ち出している手前、
正反対の内容を訴える集会に出れば、野合の批判は免れないからだ。

 ただでさえ、憲法や安全保障に関する希望の党の政策のぶれは、覆い隠し難い域に達している。

 結党直後、小池百合子代表(東京都知事)の「排除」発言によって党勢が失速した途端、
民進党移籍組の一部から「安倍9条改憲は危険!」(柚木道義衆院議員)などの党見解と食い違う訴えが出始めた。

 10日投開票の共同代表選では、現行の安保法制を「容認しない」と明言する大串博志衆院議員が出馬する構えだ。
結果次第では党が分裂し、左派系が立民や民進党系の「無所属の会」に合流する可能性もある。

 党内の対立が消えないのは、参院議員を中心に存続を決めた民進党も同じだ。
先月31日に新代表を選ぶ際には、右派系の大塚耕平元厚生労働副大臣と左派系の蓮舫前代表の両陣営が激しい勢力争いを展開した。

 新代表となった大塚氏は就任直後、
「次期衆院選で立憲民主党、希望の党、民進党の3党を中心に政権交代を実現しなければならない」と述べ、将来の再合流にも含みを持たせた。

 衆院選後に広がる景色は、希望の党や民進党はさらに細かく分裂しかねないような凄惨(せいさん)な姿だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000012-san-pol
0407無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:54:49.49ID:uSnBJN9c
IP晒しスレで平気で政治の話する人たちには分からんだろうけど
原則実名の顔本で支持政党をはっきり表明できる人なんて
日本にはほとんどいないと思いますけどね

立民のネット関係が今のとこ割と上手くいってるのは、匿名・複垢可能な
Twitter中心だからでしょ
リアル知人や趣味繋がりの人たちに知られない形で応援できるから
0408無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:52:52.96ID:tUVib9kF
立憲民主党を支持してるって、めっちゃイケてるじゃん。誰にでも言えるよ。
0409無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:54:46.15ID:tUVib9kF
>>407
ネット初心者?
IPが表示されても、一般人にはプロバイダと地域しか分からない。
名誉棄損などをしない限り、プロバイダはそれ以上の情報開示をしない。
0410無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:30:24.23ID:clw3z7D+
青山はキモイ。初鹿は怖い。
2人とも女性の敵。
0411無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:13:20.35ID:om1UmrrW
山井がエスポワールから脱出準備、長島は排除発言を小池に進言したデマ杉に怒り心頭、
代表選で大串が勝ちそうなので細野は自暴自棄になり合流組を批判。希望は終わったな
維新もそうだが、保守系野党なんて需要がないから必ず消えるということをいいかげん学習しないとな

259無党派さん2017/11/04(土) 15:40:29.74ID:Izu4mnNF
山井氏なんだが

希望の党の公式より先に立憲民主党をフォローしてるね
希望とは真逆の立憲の赤松氏をわざわざフォローしてるのも意味深
立憲民主君もフォロー

何よりもツイートに希望や小池についての言及なし
プロフィールやヘッダー写真に希望の希の字もない

立憲民主予備軍か?
https://twitter.com/yamanoikazunori/following

木内孝胤(前衆議院議員) (@takatanekiuchi)
想像していたとおり。
小池百合子「排除発言」は私が進言した 『上杉隆』
http://ironna.jp/article/8074

長島昭久 (@nagashima21)
返信先: @takatanekiuchiさん
もっと早く名乗り出ろよ!(怒)

「従来の民進党と同じ考えなら希望の党立ち上げた意味ない」細野豪志議員が「回帰組」を牽制
http://www.buzznews.jp/?p=2112489
希望の党・細野豪志衆議院議員が11月1日、ブログを更新し政策についての考え方を述べるとともに
民進党回帰とも言える考え方を示している一部の議員を牽制しています。

細野議員は「総選挙を終えて」として約1ヶ月ぶりにブログを更新、
衆院選の結果については「あの時の期待感を考えると、今回の総選挙の結果は文字通り完敗だった」
と希望の党が事実上敗北に終わる結果だった点を認めています。

その上で希望の党内の一部が主張している安保法制や憲法改正についての「民進党回帰」をこのように牽制。

細野「今必要なのは、安保法制の合憲性を議論することではなく、現行安保法制を前提に北の脅威にいかにして対応していくかを議論することだ。」

細野「憲法改正こそ、野党である希望の党から迫力のある提案をし、自民党とも大相撲を取るべきテーマだ。」

そして「回帰組」に対してはこのようにストレートな物言いで安全保障問題や憲法改正を代表選挙の争点とすべきだとの考えを示しています。

細野「安全保障に対する考え方、憲法に対するスタンスで民進党から合流した議員の皆さんから問題提起がなされている。
大いに議論すればいい。だだし、従来の民進党と同じ考え方に立つのであれば、希望の党を立ち上げた意味はない。
共同代表選挙においては、その党のスタンスを確認にしなければならない。」

希望の党では民進党候補者が合流する前からの「チャーターメンバー」と合流組との間で主導権争いが起きているものと見られており、
既に複数の「チャーターメンバー」が懸念を示していますが(関連記事参照)、
細野議員もテレビ番組で「排除が不十分だったのではないか」との指摘に対し「政策の一致や方向性という意味では当たっている」と発言しています。


希望、結束か混乱か=路線対立、分裂含み―共同代表選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171104-00000044-jij-pol
 希望の党の共同代表選が「8日告示―10日投開票」の日程で行われる。

 衆院選で敗北し、混乱が続く希望は、新たなリーダーの下で結束を目指すが、
安全保障関連法や野党連携をめぐる路線対立が深まれば、分裂が現実味を帯びる可能性もある。
0412無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:51:18.16ID:GN0JFDeR
>>409
そうなんだよね
IPアドレスから個人情報なんてスーパーハッカー()でもない限り無理
結局IPスレに文句言ってるのは自演したい工作員か、過激な誹謗中傷を書き込みたい荒らしだけ
0413無党派さん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:27:39.19ID:7Z9oufUi
>>412
IPまで出さなくとも、ワッチョイで十分だと思うがね。
荒らしてる奴はIPスレだろうが荒らしてる。
0414無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:39:11.51ID:I0fEPQP/
民進右派は玉木と泉と渡辺で三分裂か。内ゲバ集団の民進右派って右派同士でもまとまれないんだなぁ。大串が勝つだろこれ
立候補に必要な推薦人が8人と少なすぎたのが仇になったな
目立つのが大好きな民進右派が空気を読まずにどんどん立候補してきた


希望 渡辺周氏 共同代表選に立候補したい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171105/k10011211041000.html

希望の党の渡辺周元防衛副大臣は5日朝、東京都内で記者団に対し、
今週10日に行う党の国会議員の共同代表を選ぶ選挙に立候補したいという考えを示しました。

この中で希望の党の渡辺周元防衛副大臣は、今月8日告示、
10日投開票の日程で行われる党の国会議員の共同代表を選ぶ選挙について
「意欲はあるので推薦人になっていただける方がどれくらいいるか声をかけたい。
自民党の補完勢力ではない、もう一つの選択肢を作るに当たり、いろいろな経験を役立てたい」と述べ、立候補したいという考えを示しました。

そのうえで憲法改正への対応について「地方分権や国民の知る権利といった党の選挙公約に明記したことは議論するが、
憲法9条は最優先で急ぐべき課題ではなく、国論を二分するようなことは今はやる時期ではない」と述べました。

党の共同代表を選ぶ選挙には、これまでに玉木雄一郎衆議院議員が立候補したいという考えを示し、
泉健太衆議院議員と大串博志衆議院議員も意欲を示しています。


希望の党共同代表選 玉木雄一郎、泉健太両氏は一本化決裂か 大串博志氏も出馬に意欲
http://www.sankei.com/politics/news/171102/plt1711020044-n1.html

 玉木氏は2日夜、都内で開かれた政治資金パーティーで
「私たちの世代で責任を負っていく意味で、私は代表選に出馬したい」と明言した。
玉木氏は結党メンバーの長島昭久元防衛副大臣らの支援を受けており、
党が当初から掲げた安全保障政策に理解を示す立場だ。
2日は古川元久元国家戦略担当相や今井雅人衆院議員らと会談し、支援を取り付けた。

 泉氏も総会後、記者団に「自分がこの党を担えるか多くの人と確認しながら、推薦人を集めたい」と語った。
安保法制については「より現実的な、わが国の防衛や平和に資する形に不断の見直しをやっていきたい」と述べ、小池氏と近い考えを示した。

 玉木、泉両氏は2日、国会内で候補一本化も念頭に会談したが、決裂したもようだ。
0415無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:39:50.99ID:I0fEPQP/
桜井充「民進党内で、再来年行われる統一地方選挙や参議院選挙を民進党で行うと考えている人は少ない。
     落選した議員の多くは、次の展望を開けずにいる。
      現在は希望の党の所属メンバーではあるが、全員が必ずしも望んで入党したわけではない。
     民進党に戻りたいと考えている議員も多く、彼らの処遇を早急に考える必要がある」


桜井充メルマガ:「ピンチはチャンス」
http://dr-sakurai.ecgo.jp/blog171102182359.html

今後民進党はどうなって行くのだろうか。
月曜日に行われた全国幹事長会議では、民進党の地方組織の存続を求める声が多かった。
一方で、再来年行われる統一地方選挙や参議院選挙は民進党で行うと考えている人は少ない感じもあった。

これらは矛盾しているように思えるが、今は混乱期にあるので、まずはとにかく安定させてほしいということなのだと思う。
そして、安定してきたら、次のステップをどうするのか考えてみようということである。

落選した議員の多くは、次の展望を開けずにいる。
現在は希望の党の所属メンバーではあるが、全員が必ずしも望んで入党したわけではない。
民進党に戻りたいと考えている議員も多く、彼らの処遇を早急に考える必要があるのだと思う。
0416無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:59:35.50ID:jDmED9TP
>>412
足がつかないのは
匿名掲示板にしか書き込まない引きこもりだけだろうな

引きこもりはメールのやりとりや
他サイトの利用もしないから分からんのだろw
0417無党派さん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:56:27.76ID:hKYuU2Da
>>407
自民・日ころの支持者は活発に発言してるじゃん
場所の問題じゃなくて思想内容・発言内容の問題だろ

>>416
まったくだw
「俺は反体制の危険思想を持ってます」と個人情報付きで書いてんだからそっとしておこうぜ
IPアドレスなんて警察がプロバイダに問い合わせれば容易に足がつくからな
0418無党派さん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:31:57.69ID:/ur+3exo
>>417
個人ならスーパ墓でもない限り
自分にメールしてる人間や訪問者しか調べられないけど
組織となると違うからな

開示請求しないと情報請求できない公の組織ばかりじゃないし
プロバイダーも
内部に居る構成員のひとりひとりは
弱い生身の人間だし
会社とは別のつながりを持った奴も少なくない
0419無党派さん
垢版 |
2017/11/06(月) 11:49:01.14ID:hzyCBecV
枝野立憲民主党が右でも左でもない「野党再編」
https://news.nifty.com/article/domestic/jitsuwa/12151-14009/

 衆院選で突如のブレイクぶりを見せた枝野幸男代表率いる立憲民主党が、大躍進した。
当初勢いを見せた希望の党に代わり、野党再編の台風の目となる勢いだ。

 そもそも、なぜ立憲民主党はここまで注目を集めることができたのか。
 国際政治ジャーナリストがこう分析する。
 「希望の党・小池百合子代表から弾き出され、窮鼠猫を噛む形で出来上がった新党だが、
実は枝野氏たちは以前から、モデルにしていた政党があった。新党作りをしていく中で、この政党を参考にした可能性が非常に高い」

 その政党とは、農業と観光立国で福祉国家の、ニュージーランドの労働党だ。
それまで政権を率いていたのは国民党だったが、9月の選挙で一気に議席を伸ばし政権奪回に成功している。
 「中道左派の労働党そのものは以前からあり、かつて政権の座に就いていたこともある。
しかし、ここ数年は自由主義経済を標榜する国民党が政権を維持。
そのため最近は格差問題などが深刻化し、不満が強まっていた。
そんな中、労働党もいま一つ支持を獲得できないまま9月の総選挙前に大苦戦を強いられていたのですが、
そこに現れたのが同党のジャシンダ・アーダーン党首だったのです」(外信部記者)

 アーダーン氏は政界入り10年足らずの37歳の女性。
労働党首に就任するや、貧富の格差ストップと、住宅の高騰で車中生活を余儀なくされる人々の解決を訴え、旋風を巻き起こした。
結果、とうとう野党連立により政権を奪取し、首相の座も射止めたのだ。
 「枝野氏も選挙中、『右か左かではない。草の根に寄り添った本当の民主主義かが問われている』と主張していたが、
これはまさに彼女が選挙で声高に唱えたものでした」(同)

 もともと、アーダーン氏にそっくりだったのは小池氏と言われていたが、
後出しジャンケンでも政界ではうまく風を掴んだ者が勝つということか。
選挙終盤、東京・秋葉原で枝野氏が行った街頭演説では、約3000人(主催者発表)の聴衆から、「エダノン!」コールが巻き起こった。
 「足場を固めた枝野新党が野党再編のキー党になることは間違いない。
選挙後、その勢いを借りようと政党や議員が集まってくる。その際、“排除”された枝野氏が、どう対応するか。
つまり立憲も希望もノーサイドにできるかどうかです。そこがなければ、今後も自民党には勝てません」(全国紙政治部記者)

 かつて自民党は、敵視していた日本社会党(当時)と組んででも政権奪取にこだわった。
枝野氏もそんな剛腕ぶりを見せ、男版アーダーン氏になれるか。
0420無党派さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:53:04.74ID:hzyCBecV
希望の党と小池は終わったな。小池は早く代表を降りろや


ANN世論調査

安倍内閣支持率44.2%

自民党に対抗する政党として立憲民主党と希望の党のどちらに期待するか聞いたところ、
立憲民主党が51%、希望の党が18%でした。
希望の党については東京都の小池都知事が代表を続けた方が良いと思わない人が57%と、思っていると答えた人を上回りました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000113894.html
0421無党派さん
垢版 |
2017/11/06(月) 16:04:21.39ID:hzyCBecV
立憲民主党の支持率20%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!すごすぎワロタw
立憲民主党の勢いに自民ガクブル状態だなw希望、民進はもう解党しろよw


ANN世論調査

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 43.7% 4.0
立憲民主党 19.9% -
希望の党 4.4% -5.2
公明党 4.3% -0.3
共産党 6.1% 0.3
日本維新の会 2.7% -0.1
社民党 0.8% -1.1
民進党 2.2% -4.9
自由党 0.3% -0.3
その他 0.3% 0.3
支持なし、わからない、答えない 15.3% -12.7

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201711/index.html
0422無党派さん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:21:54.40ID:Z8aujav+
【速報】減税が立憲民主に恐れをなして名古屋市の東区補選から逃亡!立憲民主党初の地方議員誕生へ!

この選挙区は減税の地盤中の地盤なのに候補者を立てられないとか減税はもう終わったな
統一地方選での立憲民主党の躍進は確実だ


河村たかし名古屋市長のおひざ元で減税日本が「不戦敗」 東区補選に候補者擁立せず 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00174052-nbnv-l23

河村たかし名古屋市長が率いる地域政党・減税日本が市長のおひざ元で「不戦敗」です。
10月の衆院選に減税日本の佐藤夕子氏が出馬したことに伴う名古屋市議会の東区補選について、河村市長は候補者擁立を断念しました。
佐藤氏は落選し補選への出馬もできますが本人が固辞したということです。
立憲民主党が候補者擁立を発表していて自民党と共産党は擁立を見送ることから、無投票となる可能性が高まっています。
東区補選は11月10日告示、19日投票です。
0423無党派さん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:59:59.14ID:Yr6xZPGp
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
0424無党派さん
垢版 |
2017/11/07(火) 01:58:31.89ID:5KaxULeq
維新、減税と希望と組んだ党がどんどん衰退していくな


<名古屋市議補選>減税擁立できず 凋落続き最少会派10人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000001-mai-pol

 地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長は6日、
市議の辞職に伴う名古屋市議会東区補欠選挙(10日告示、改選数1)で独自候補の擁立を見送ると発表した。
東区は、河村氏が衆院議員時代から地盤とし、2011年の市議選以降、減税が守ってきた議席。
一時は28議席を獲得して最大会派に躍進したが、これで最小会派の10人まで減ることが確定した。
党勢拡大のため連携した希望の党の失速の余波もあり、凋落(ちょうらく)ぶりが著しい。

 同補選は今のところ初の地方選に臨む立憲民主党が候補を出しているだけで、無投票の可能性も出てきた。

 河村氏は6日夕、報道陣に「(出馬の)可能性がある人が決断しないので、しょうがないですわ」と、擁立断念の理由を述べた。

 先月の衆院選で、減税の市議2人が辞職し、希望公認で愛知1区と3区から立候補したが、ともに落選。
市議補選は、そのうち、佐藤夕子氏の欠員を補充するもの。東区では11、15年の市議選で減税が1議席を獲得している。
関係者によると、河村氏は当初、佐藤氏が衆院選で当選し、後釜に河村氏の事務所スタッフの男性を据えるシナリオを描いた。

 しかし、希望の失速に伴い佐藤氏は落選しシナリオが狂った。
河村氏は補選で再び佐藤氏を擁立しようとしたが、本人が固辞。
19年の統一地方選に佐藤氏を出すことも見据え、減税市議団からも「別の人を出すのは難しい」と慎重論が出た。

 10年12月、民主系の市議1人が離党し、減税系の会派を結成した。
11年の市議会解散請求(リコール)に伴う市議選で最大会派となる28議席を獲得した。
その後、不祥事が相次ぎ、15年の統一地方選では12議席にとどまった。
衆院選出馬のため2人が辞職し、市議会主要会派のうち最小の10まで減った。

 河村氏は「(擁立断念は)痛手ではない。次の統一地方選では(市内16の)全選挙区で(候補者を)がんばって出したい」と強がった。

 一方、共産党愛知県委員会も6日、候補を擁立しないと発表した。
衆院選で共闘した立憲が候補を出すことなどが理由という。自民、公明、民進も擁立を見送る方針だ。
0425無党派さん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:23:55.01ID:5KaxULeq
希望は比例選に出馬した234人の候補者に供託金8億を負担させといて、半分の4億しか返さないとか終わってるな
供託金が返還されない現職議員は落選者に金出さないで俺たちに出せとか言って内ゲバが始まってるし
これじゃ人材がどんどん立憲民主に流れるだろうな
立憲民主は候補者78人中54人当選だから7割も当選させたのに、
希望は235人中50人当選と2割しか当選してないから8割の議員が路頭に迷ってる


希望に不協和音、供託金の返還「落選者を優先」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00050007-yom-pol

 希望の党で、衆院比例選の供託金返還を巡り、不協和音が生じている。

 衆院選敗北で大幅に減る供託金の返却分について、党本部が落選者に優先して配分する方針を示したためだ。

 衆院選の供託金は、小選挙区が300万円、比例選は600万円で、
重複立候補者は比例分が300万円に減額される。比例選の供託金は、党が負担するのが一般的だが、
資金難の希望はいったん立候補者が負担する形をとった。

 希望は234人が比例選に出馬し、供託金として約8億円を負担した。
返却額は、比例選や重複立候補者の小選挙区の当選者数で決まるが、
当選者が50人にとどまる惨敗を喫したため、ほぼ半分の4億円程度しか返却されない見通しだ。

 厳しい台所事情の中、立候補者全員に全額返金するのは当面困難なのが実情だ。
大島幹事長は2日の両院議員懇談会で、比例選の供託金の返還は落選者を優先し、
現職は返還をしばらく見合わせる方針を説明した。
これに対し、現職議員の間では「説明が不十分で納得できない」(比例復活の中堅)と不満がくすぶっている。
執行部は引き続き理解を求める方針だが、新たな火種となりそうだ。
0426無党派さん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:57:01.01ID:5KaxULeq
【悲報】希望の党が無所属の会に完全に見捨てられる


664無党派さん (アウアウカー Sacf-oO6w [182.250.241.28])2017/11/07(火) 14:49:24.59ID:eOcdyBLpa

サンデー毎日で江田が面白いことを言ってたな
参議院選挙は1対1で戦わないといけないが多少こぼれる人は出るだろう
来年の通常国会は立憲民進無所属で統一会派を組むことになるだろうとか言ってたし完全に希望を見捨てる気だなこりゃ
0427無党派さん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:59:02.41ID:47cRBumg
山尾ってバカじゃね?
どうしてこんな茨の道を選ぶのか

倉持ってただの弁護士だろうが。
憲法の学者でもないし、自分で「護憲運動は遊びでやっているだけ」と発言している。

両方とも国民を侮辱しているね。
こんなにバカとは思わなかった。
0428無党派さん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:50:39.89ID:5KaxULeq
既に立憲民主党に民進党議員からの入党希望者が続出してるみたいだな
民進党や希望の党に積極的に入党を求めることはしないけど、入党を希望すれば受け入れるってさ
民進党や希望の党の議員は早く泥船から脱出したほうがいいな


生方「立憲民主党千葉を立ち上げた。入党を希望する議員が多数いる。党の方針として民進党や希望の党から積極的に、
    立憲民主党に入党するように働きかけをするのは止めようということになっている。
    したがって、当面は、入党したいという議員はもちろん、受け入れるが、他の議員に積極的に入党を求めることはしない」


生方幸夫 Facebook

【立憲民主党の千葉を立ち上げました】
 1日に初登院をしました。
 何度も初登院は経験しているのですが、今回は新しい気持ちで初登院を果たすことが出来ました。
初登院は立憲民主党で当選した岡島一正、宮川 伸議員と一緒にしました。
安倍政権によって立法府が軽視されています。国会は国権の最高機関ですから、
それに相応しい国会にしていかなければいけないと、マスコミに決意を述べておきました。
 まずは3人の衆議院議員で立憲民主党千葉を立ち上げました。当面、私が県の党組織の代表を務めることになります。
旧民進党千葉6区や5区の地方議員を初めとして入党を希望する議員が多数いるのですが、
まだ正式な入党の手続きが来ていませんので、もう少し待っていただかなければなりません。
 党の方針として民進党や希望の党から積極的に、立憲民主党に入党するように働きかけをするのは止めようということになっています。
したがって、当面は、入党したいという議員はもちろん、受け入れますが、他の議員に積極的に入党を求めることはしません。
 地方組織をどうするかについては、本部の方でも検討しているようですが、
草の根民主主義にふさわしい地方組織はどんなものであるべきかについて、私も検討中です。
 市民が主役の党ですから、普通の市民が気軽に参加できる党にできればと考えています。皆様もアイデアをお寄せください。
0429無党派さん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:06:26.21ID:5KaxULeq
立憲民主党は都民ファーストに移った元民進党都議も受け入れるみたいだな
都民ファーストは次の都議選で大幅議席減確実だから脱走者が出まくるだろうな


菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

立憲民主党は東京でも小選挙区ごとの総支部の設立準備を進めています。
もっとも東京は旧民進党が立憲民主党と希望の党と旧民進党に分かれた上に、
民進党の都議会議員の多くが移った都民ファーストが存在しており、関係は複雑です。
未来に向かってリベラル新党、立憲民主党への参加を期待しています。
0430無党派さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:02:05.82ID:+TwbVNRz
青山、初鹿に続いて山尾?
卑怯なダメ女  山尾志桜里

安積明子 (政治ジャーナリスト)
論点のすり替えですね。有権者は政治家に説明責任を求めている。やましいところがなければなぜ離党したのか。
そしてなぜ閉会中の夜の国会(すでにおもな入口は閉鎖されており、通行証を持つ記者ですら入るのが大変です)
で離党届を出し、記者の質問を受け付けず、声明だけ読み上げたのか。

野党なら与党を追及するが、なぜ同じ目線で自分を見ないのか。不倫がどうこうということではない。自分に不都合な
問題は答えず、相手を追及するだけの姿勢に説得力があるはずはない。

政策顧問に週刊誌が報じた弁護士が就任するというが、これを機に、ふたりで出てきてもらって説明してもらったらどうか。

最後にジェンダーギャップについて評論されていたが、臭いものに蓋(自分について都合の悪いことについては説明しない)
という姿勢を山尾氏が続けることが「やはり女性はダメなんだ」という評価につながりかねないということを指摘したい。
https://news.yahoo.co.jp/profile/author/azumiakiko/comments/posts/15100225008658.7669.29738
0431無党派さん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:13:31.42ID:5KaxULeq
大串が8人の推薦人を確保!出馬へ!推薦人が集まらないとか言ってた馬鹿は息してるかー?
希望内には想像以上に小池やチャーターメンバーに批判的な議員が多いということだ


希望共同代表選、大串氏出馬へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000098-jij-pol

 希望の党の大串博志氏は7日、衆院議員会館で記者会見し、共同代表選の立候補に必要な推薦人8人を確保したと明らかにした。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況