X



トップページ議員・選挙
1002コメント521KB
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 7f7b-c/vK)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:04:49.85ID:6mv/wGgi0
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう

このスレは周南ニートを排除して議席予想していく場として設けられました
このスレの周南ニートの書き込みは禁止です
また、周南ニートを見かけた場合でもスルーして頂きますようお願いします

今週の周南ニート(ブーイモ MM85-FUD5)(ワッチョイ e543-zbeu)

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
民進党
http://www.minshin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
自由党
http://www.seikatsu1.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
日本のこころ
http://nippon-kokoro.jp/
希望の党
http://kibounotou.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

前スレ
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1509782409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0002無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:18:16.77ID:obHjkpDI0
枝野立憲民主党が右でも左でもない「野党再編」
https://news.nifty.com/article/domestic/jitsuwa/12151-14009/

 衆院選で突如のブレイクぶりを見せた枝野幸男代表率いる立憲民主党が、大躍進した。
当初勢いを見せた希望の党に代わり、野党再編の台風の目となる勢いだ。

 そもそも、なぜ立憲民主党はここまで注目を集めることができたのか。
 国際政治ジャーナリストがこう分析する。
 「希望の党・小池百合子代表から弾き出され、窮鼠猫を噛む形で出来上がった新党だが、
実は枝野氏たちは以前から、モデルにしていた政党があった。新党作りをしていく中で、この政党を参考にした可能性が非常に高い」

 その政党とは、農業と観光立国で福祉国家の、ニュージーランドの労働党だ。
それまで政権を率いていたのは国民党だったが、9月の選挙で一気に議席を伸ばし政権奪回に成功している。
 「中道左派の労働党そのものは以前からあり、かつて政権の座に就いていたこともある。
しかし、ここ数年は自由主義経済を標榜する国民党が政権を維持。
そのため最近は格差問題などが深刻化し、不満が強まっていた。
そんな中、労働党もいま一つ支持を獲得できないまま9月の総選挙前に大苦戦を強いられていたのですが、
そこに現れたのが同党のジャシンダ・アーダーン党首だったのです」(外信部記者)

 アーダーン氏は政界入り10年足らずの37歳の女性。
労働党首に就任するや、貧富の格差ストップと、住宅の高騰で車中生活を余儀なくされる人々の解決を訴え、旋風を巻き起こした。
結果、とうとう野党連立により政権を奪取し、首相の座も射止めたのだ。
 「枝野氏も選挙中、『右か左かではない。草の根に寄り添った本当の民主主義かが問われている』と主張していたが、
これはまさに彼女が選挙で声高に唱えたものでした」(同)

 もともと、アーダーン氏にそっくりだったのは小池氏と言われていたが、
後出しジャンケンでも政界ではうまく風を掴んだ者が勝つということか。
選挙終盤、東京・秋葉原で枝野氏が行った街頭演説では、約3000人(主催者発表)の聴衆から、「エダノン!」コールが巻き起こった。
 「足場を固めた枝野新党が野党再編のキー党になることは間違いない。
選挙後、その勢いを借りようと政党や議員が集まってくる。その際、“排除”された枝野氏が、どう対応するか。
つまり立憲も希望もノーサイドにできるかどうかです。そこがなければ、今後も自民党には勝てません」(全国紙政治部記者)

 かつて自民党は、敵視していた日本社会党(当時)と組んででも政権奪取にこだわった。
枝野氏もそんな剛腕ぶりを見せ、男版アーダーン氏になれるか。
0003無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:18:31.34ID:obHjkpDI0
希望の党と小池は終わったな。小池は早く代表を降りろや


ANN世論調査

安倍内閣支持率44.2%

自民党に対抗する政党として立憲民主党と希望の党のどちらに期待するか聞いたところ、
立憲民主党が51%、希望の党が18%でした。
希望の党については東京都の小池都知事が代表を続けた方が良いと思わない人が57%と、思っていると答えた人を上回りました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000113894.html
0004無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:18:44.28ID:obHjkpDI0
立憲民主党の支持率20%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!すごすぎワロタw
立憲民主党の勢いに自民ガクブル状態だなw希望、民進はもう解党しろよw


ANN世論調査

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 43.7% 4.0
立憲民主党 19.9% -
希望の党 4.4% -5.2
公明党 4.3% -0.3
共産党 6.1% 0.3
日本維新の会 2.7% -0.1
社民党 0.8% -1.1
民進党 2.2% -4.9
自由党 0.3% -0.3
その他 0.3% 0.3
支持なし、わからない、答えない 15.3% -12.7

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201711/index.html
0005無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:19:00.00ID:obHjkpDI0
減税が立憲民主に恐れをなして名古屋市の東区補選から逃亡!立憲民主党初の地方議員誕生へ!

この選挙区は減税の地盤中の地盤なのに候補者を立てられないとか減税はもう終わったな
統一地方選での立憲民主党の躍進は確実だ


河村たかし名古屋市長のおひざ元で減税日本が「不戦敗」 東区補選に候補者擁立せず 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171106-00174052-nbnv-l23

河村たかし名古屋市長が率いる地域政党・減税日本が市長のおひざ元で「不戦敗」です。
10月の衆院選に減税日本の佐藤夕子氏が出馬したことに伴う名古屋市議会の東区補選について、河村市長は候補者擁立を断念しました。
佐藤氏は落選し補選への出馬もできますが本人が固辞したということです。
立憲民主党が候補者擁立を発表していて自民党と共産党は擁立を見送ることから、無投票となる可能性が高まっています。
東区補選は11月10日告示、19日投票です。
0006無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:19:19.49ID:obHjkpDI0
維新、減税と希望と組んだ党がどんどん衰退していくな


<名古屋市議補選>減税擁立できず 凋落続き最少会派10人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000001-mai-pol

 地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長は6日、
市議の辞職に伴う名古屋市議会東区補欠選挙(10日告示、改選数1)で独自候補の擁立を見送ると発表した。
東区は、河村氏が衆院議員時代から地盤とし、2011年の市議選以降、減税が守ってきた議席。
一時は28議席を獲得して最大会派に躍進したが、これで最小会派の10人まで減ることが確定した。
党勢拡大のため連携した希望の党の失速の余波もあり、凋落(ちょうらく)ぶりが著しい。

 同補選は今のところ初の地方選に臨む立憲民主党が候補を出しているだけで、無投票の可能性も出てきた。

 河村氏は6日夕、報道陣に「(出馬の)可能性がある人が決断しないので、しょうがないですわ」と、擁立断念の理由を述べた。

 先月の衆院選で、減税の市議2人が辞職し、希望公認で愛知1区と3区から立候補したが、ともに落選。
市議補選は、そのうち、佐藤夕子氏の欠員を補充するもの。東区では11、15年の市議選で減税が1議席を獲得している。
関係者によると、河村氏は当初、佐藤氏が衆院選で当選し、後釜に河村氏の事務所スタッフの男性を据えるシナリオを描いた。

 しかし、希望の失速に伴い佐藤氏は落選しシナリオが狂った。
河村氏は補選で再び佐藤氏を擁立しようとしたが、本人が固辞。
19年の統一地方選に佐藤氏を出すことも見据え、減税市議団からも「別の人を出すのは難しい」と慎重論が出た。

 10年12月、民主系の市議1人が離党し、減税系の会派を結成した。
11年の市議会解散請求(リコール)に伴う市議選で最大会派となる28議席を獲得した。
その後、不祥事が相次ぎ、15年の統一地方選では12議席にとどまった。
衆院選出馬のため2人が辞職し、市議会主要会派のうち最小の10まで減った。

 河村氏は「(擁立断念は)痛手ではない。次の統一地方選では(市内16の)全選挙区で(候補者を)がんばって出したい」と強がった。

 一方、共産党愛知県委員会も6日、候補を擁立しないと発表した。
衆院選で共闘した立憲が候補を出すことなどが理由という。自民、公明、民進も擁立を見送る方針だ。
0007無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:19:36.06ID:obHjkpDI0
希望は比例選に出馬した234人の候補者に供託金8億を負担させといて、半分の4億しか返さないとか終わってるな
供託金が返還されない現職議員は落選者に金出さないで俺たちに出せとか言って内ゲバが始まってるし
これじゃ人材がどんどん立憲民主に流れるだろうな
立憲民主は候補者78人中54人当選だから7割も当選させたのに、
希望は235人中50人当選と2割しか当選してないから8割の議員が路頭に迷ってる


希望に不協和音、供託金の返還「落選者を優先」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00050007-yom-pol

 希望の党で、衆院比例選の供託金返還を巡り、不協和音が生じている。

 衆院選敗北で大幅に減る供託金の返却分について、党本部が落選者に優先して配分する方針を示したためだ。

 衆院選の供託金は、小選挙区が300万円、比例選は600万円で、
重複立候補者は比例分が300万円に減額される。比例選の供託金は、党が負担するのが一般的だが、
資金難の希望はいったん立候補者が負担する形をとった。

 希望は234人が比例選に出馬し、供託金として約8億円を負担した。
返却額は、比例選や重複立候補者の小選挙区の当選者数で決まるが、
当選者が50人にとどまる惨敗を喫したため、ほぼ半分の4億円程度しか返却されない見通しだ。

 厳しい台所事情の中、立候補者全員に全額返金するのは当面困難なのが実情だ。
大島幹事長は2日の両院議員懇談会で、比例選の供託金の返還は落選者を優先し、
現職は返還をしばらく見合わせる方針を説明した。
これに対し、現職議員の間では「説明が不十分で納得できない」(比例復活の中堅)と不満がくすぶっている。
執行部は引き続き理解を求める方針だが、新たな火種となりそうだ。
0008無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:19:50.25ID:obHjkpDI0
【悲報】希望の党が無所属の会に完全に見捨てられる


664無党派さん (アウアウカー Sacf-oO6w [182.250.241.28])2017/11/07(火) 14:49:24.59ID:eOcdyBLpa

サンデー毎日で江田が面白いことを言ってたな
参議院選挙は1対1で戦わないといけないが多少こぼれる人は出るだろう
来年の通常国会は立憲民進無所属で統一会派を組むことになるだろうとか言ってたし完全に希望を見捨てる気だなこりゃ
0009無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:20:26.07ID:obHjkpDI0
既に立憲民主党に民進党議員からの入党希望者が続出してるみたいだな
民進党や希望の党に積極的に入党を求めることはしないけど、入党を希望すれば受け入れるってさ
民進党や希望の党の議員は早く泥船から脱出したほうがいいな


生方「立憲民主党千葉を立ち上げた。入党を希望する議員が多数いる。党の方針として民進党や希望の党から積極的に、
    立憲民主党に入党するように働きかけをするのは止めようということになっている。
    したがって、当面は、入党したいという議員はもちろん、受け入れるが、他の議員に積極的に入党を求めることはしない」


生方幸夫 Facebook

【立憲民主党の千葉を立ち上げました】
 1日に初登院をしました。
 何度も初登院は経験しているのですが、今回は新しい気持ちで初登院を果たすことが出来ました。
初登院は立憲民主党で当選した岡島一正、宮川 伸議員と一緒にしました。
安倍政権によって立法府が軽視されています。国会は国権の最高機関ですから、
それに相応しい国会にしていかなければいけないと、マスコミに決意を述べておきました。
 まずは3人の衆議院議員で立憲民主党千葉を立ち上げました。当面、私が県の党組織の代表を務めることになります。
旧民進党千葉6区や5区の地方議員を初めとして入党を希望する議員が多数いるのですが、
まだ正式な入党の手続きが来ていませんので、もう少し待っていただかなければなりません。
 党の方針として民進党や希望の党から積極的に、立憲民主党に入党するように働きかけをするのは止めようということになっています。
したがって、当面は、入党したいという議員はもちろん、受け入れますが、他の議員に積極的に入党を求めることはしません。
 地方組織をどうするかについては、本部の方でも検討しているようですが、
草の根民主主義にふさわしい地方組織はどんなものであるべきかについて、私も検討中です。
 市民が主役の党ですから、普通の市民が気軽に参加できる党にできればと考えています。皆様もアイデアをお寄せください。
0010無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:20:45.01ID:obHjkpDI0
立憲民主党は都民ファーストに移った元民進党都議も受け入れるみたいだな
都民ファーストは次の都議選で大幅議席減確実だから脱走者が出まくるだろうな


菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan)

立憲民主党は東京でも小選挙区ごとの総支部の設立準備を進めています。
もっとも東京は旧民進党が立憲民主党と希望の党と旧民進党に分かれた上に、
民進党の都議会議員の多くが移った都民ファーストが存在しており、関係は複雑です。
未来に向かってリベラル新党、立憲民主党への参加を期待しています。
0011無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:21:46.64ID:obHjkpDI0
田嶋要が大串の推薦人になったか。情報労連は立憲民主党についたな
牧、山岡と小沢系も立憲民主についた

しかし、希望の代表選で大串が勝って全員合流方針とかになって抱き着かれても立憲は迷惑だから、
できれば大串が負けて大串含めた一部の議員だけ個別に離党して立憲に合流してほしい
比例当選の議員は立憲に行けないから、とりあえず無所属会派行きかな

民進党の大塚代表がさっきやってた両院議員議会で言ってたが、
民進党は衆院の情報が参院に入ってこない現状に危機感を感じていて、
立民の国対委員長が辻元だから、同じ大阪の平野を国対委員長にしたみたいだな
前原と希望に怒り心頭だった平野が国対委員長なら立憲と民進の連携は上手くいきそうだな


玉木、大串氏が一騎打ち=安保法・改憲で対立−希望共同代表選
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017110800167

 希望の党の初めての共同代表選挙が8日告示され、立候補を届け出た玉木雄一郎(48)、
大串博志(52)両衆院議員による一騎打ちの争いとなった。
集団的自衛権行使を認めた安全保障関連法と憲法9条改正について、玉木氏が容認姿勢を示す一方、
大串氏は否定的な立場で、主張は対立している。野党連携への対応も争点となる。10日に党所属国会議員が投票して選出する。
 共同代表は、希望の国会議員団53人の取りまとめ役を担う。
衆院選敗北で「一枚看板」だった小池百合子代表の求心力が低下する中、
共同代表選にも路線対立が持ち込まれた格好で、亀裂が深まる可能性もある。
 玉木氏は届け出後に記者会見し、安保法について「既に施行されている。白紙や廃止は現実的にはあり得ない」として明確に容認。
憲法9条改正は「急ぐ必要はない」としつつも、議論を排除しない考えを示した。小池氏に近い結党メンバーらの支援を受ける。
 大串氏は民進党から希望への合流に際し、安保法を容認する政策協定書に署名したが、
衆院選での希望失速を受け、反対姿勢を表明。届け出後の記者会見でも、
「容認していない」と明言した。9条改憲についても「不要という立場を明確にしていきたい」と主張した。
 野党協力に関し、玉木氏は「個別の政策や法案の内容に基づき判断する」と限定的。
大串氏は立憲民主、民進両党との統一会派結成など再結集を目指す姿勢を示している。 
 玉木、大串両氏は必要な8人の推薦人を集めた。
泉健太衆院議員(43)と渡辺周元防衛副大臣(55)も出馬を目指していたが、推薦人を確保できず、断念した。

 ◇各候補の推薦人
 希望の党共同代表選挙に立候補した2人の推薦人は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数)
 【玉木雄一郎】
 〔衆院〕古川元久(8)、近藤和也(2)、斉木武志(2)、伊藤俊輔(1)、源馬謙太郎(1)、関健一郎(1)、西岡秀子(1)
 〔参院〕行田邦子(2)
 
【大串博志】
 〔衆院〕山井和則(7)、田嶋要(6)、牧義夫(6)、岡本充功(5)、寺田学(5)、下条みつ(4)、本村賢太郎(3)、山岡達丸(2)


民進幹事長に増子氏、政調会長に足立氏
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23240880Y7A101C1000000

民進党の大塚耕平代表は8日午後の両院議員総会で、
党運営の要となる幹事長に増子輝彦参院議員を充てる人事案を提示し、了承された。
政調会長には足立信也参院議員、国会対策委員長には平野博文元官房長官を起用する。
0012無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:22:09.71ID:obHjkpDI0
民進党県連がどんどん立憲民主党に擦り寄ってきてるな
将来的にはほとんどの民進党県連組織がそのまま立憲民主党に移行しそうだな


民進党群馬県総支部、立憲民主2議員オブザーバーに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000124-san-l10

 民進党県総支部は7日、前橋市内で常任幹事会を開き、
10月の衆院選で当選した立憲民主党の長谷川嘉一氏と堀越啓仁氏について、
同支部のオブザーバーに位置づけ、連携していくことを決めた。両氏には、国政の動きの報告などをしてもらうという。
0013無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:22:32.22ID:obHjkpDI0
小川敏夫参議院会長が立民推しを鮮明にしたな。希望は半分に割れろとまで言ってる

小川「希望への合流は両院議員総会がではみんなが賛成ではなかった。参院議員総会でもかなり異論が出た。しかしすぐに衆院解散。
    反対していると選挙が始まってしまうタイミングを狙われた。
    前原は反共がやりたいがために野党共闘をぶち壊して自民を大勝させた」
  
小川「『民進再結集』のフジ産経の誤報後、立民の枝野さんはすぐに
    『真意とは異なる報道。選挙が終わったら元のさやに戻るという話ではない』と。危機管理がしっかりしている。
    一方の希望は何も言わないので、ズルズル報道された」

小川「希望にも無所属にも立憲にも応援に行った。民進になって、街頭演説をしてもパタリと立ち止まってもらえなくなったのが、
     立憲には集まってくれて熱い期待を感じた。希望の方は風が止った凧みたいだった」

小川「希望は半分に割れるのがいい。希望の勢力は今のまま存続しない。希望にいることに不満を持っている人もいる」

小川参議院会長インタビュー11月8日

岩上「小川さんが民進党の希望の党へのなだれ込みにストップをかけたのではないかと。
今回の選挙は改憲が大きな争点に」。小川「3分の2の阻止が最低限のラインでしたが、残念な…」。 岩上「やはり民進党が割れたのは大きかった」

小川「両院議員総会が28日。みんなが賛成ではなかった。参院議員総会でもかなり異論が出た。しかしすぐに衆院解散。
反対していると選挙が始まってしまう」。岩上「反対できないタイミングを狙った前原さんの策士ぶり」。小川「策士かどうかはわからない」

岩上「共産党を含む野党共闘ができれば逆転できたかも」。小川「去年の新潟県知事選でも勝てた。
前原さんは、共産党との協力はしたくない、でも不人気の民進党が共産党と協力しないと勝ち目がない、
というところで、(小池さんに)飛びついたのでしょう」

小川「前原さんは本当にこれで選挙勝てる、政権交代できると信じていた。僕はまずいと思った。
小池さんは国政選挙では自民党と変わらなかった。排除発言がなくても、あまり伸びなかったでしょう。
去年実績を作った野党共闘の方が勝てると思った」

岩上「『前原・小池クーデター』の中でどう感じましたか?」。小川「民進党がなくなってしまうと、あっけにとられました。
都議選で圧勝した都ファに民進党から行った議員が役職を得たりしていて、それが実例になったかも。夏前からそういう動きはあった」

岩上「合流発表後、『トロイの木馬をやるんだ』と言う人もいて、僕は絶対排除されると言ったんですが」。
小川「前原さんは希望で全員公認だと。実際には東京では先乗り組以外全員排除。そこまでされても前原さんはそんなに怒りの声をあげない」

岩上「前原さんは表も裏も反共」。小川「前原さんが共産党とお付き合いしなければいい。
でも党代表として禁止する必要はない」。岩上「理念に凝り固まるのは保守でもない」。
小川「安倍政権を倒すために共闘しようと。候補者も降ろしていただいた」

岩上「小川さんが民進党再結集を呼びかけたという報道も」。
小川「悪意を持って編集された。記者から『希望から排除された人が戻ってきたら受け入れますか?』と聞かれて、
『受け入れますよ、大きな器にしたい』と。再結集でもなんでもない」

小川「『民進党を軸に結集して、安倍政権と戦っていきたいと』と言った。民進党に戻るとは言っていない。
力を合わせましょうと。それを『民進党に結集』と話しをすり替えられた。
報道はさらに『希望の議員は選挙が終わったら民進党に戻る』と作り変えた」

小川「フジサンケイの誤報後、立憲民主党の枝野さんはすぐに
『真意とは異なる報道。選挙が終わったら元のさやに戻るという話ではない』と。危機管理がしっかりしている。
一方の希望は何も言わないので、ズルズル報道された」

岩上「選挙中は仲間の応援に」。小川「希望にも無所属にも立憲民主にも行った。
民進党になって、街頭演説をしてもパタリと立ち止まってもらえなくなったのが、
立憲民主には集まってくれて。熱い期待を感じた。希望の方は風が止った凧みたいだった」

岩上「野党はどこで割れるでしょうか」。小川「理想としては、希望の党の半分くらいから割れるのがいい。
希望の勢力が今のまま存続しますかね。希望にいることに不満を持っている人も」。
岩上「その人は民進へ?それとも立憲民主へ?」。小川「難しいですね」
0014無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:25:34.35ID:obHjkpDI0
希望の代表選は玉木が勝って分裂確定だな
大串が勝っちゃうと民進党の代表選で勝った前原みたいに離党ができなくなって足枷になるだけだからこれでいい

そして、名古屋市・東区補選には減税日本の市議団団長だった元名古屋市議が無所属で勝手に立候補。これで無投票はなくなった
選挙で立憲が勝利して立憲を勢いづかせる展開を避けたかったから無投票のほうが良かった減税にはいい迷惑だろうなこれw


玉木氏優勢、大串氏追う=共同代表、10日選出−希望の党
http://www.jiji.com/sp/article?k=2017110901017

 希望の党は10日午前の両院議員総会で、国会議員団を率いる初代の共同代表を投票で選出する。
玉木雄一郎衆院議員(48)が幅広い支持を得てリードし、大串博志衆院議員(52)が追う展開。
安全保障関連法や憲法改正、野党連携をめぐり、両候補の立場の違いが鮮明になっており、党内では選挙後に党分裂を招くとの声も出ている。

 有権者は党所属国会議員53人。両陣営によると、玉木氏が半数程度の支持を固める一方、大串氏支持は十数人にとどまっている。

 共同代表には、衆院選敗北に伴う党の混乱を速やかに収束させることが求められる。
しかし、党内には「玉木氏が勝てば、大串氏支持派から離党者が出るかもしれない」(玉木陣営幹部)との見方がある。


名古屋市・東区補選に則竹さんも出馬表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00004751-cbcv-soci

 減税日本の前名古屋市議が衆院選出馬のために辞職したことに伴う名古屋市議会の東区の補欠選挙で、
減税日本の元名古屋市議が、無所属で立候補することを表明しました。

  「市議報酬の額面が上がってからはじめての選挙になると思うが、無投票にしていいのか」
 (則竹勅仁さん)

 無所属で立候補するのは、減税日本の元名古屋市議則竹勅仁さんで、市議報酬を800万円に戻すと訴えています。

 則竹さんは、減税日本の市議団団長だった2011年、公約に反して費用弁償を受け取っていたほか、
政務調査費でも不適切な会計処理をしたなどして議員辞職しました。

 また、今回の出馬について河村市長に報告はできていない、ということですが、
減税日本に支援を求めたいとしています。

 補選には、衆議院議員秘書の國政直記さんが、立憲民主党からの出馬を表明しています。

 名古屋市議会の東区の補欠選挙は、11月10日告示、19日に投開票されます。
0015無党派さん (アウアウウー Sa23-lB0v)
垢版 |
2017/11/09(木) 23:40:51.59ID:fJ58+1sTa
>>14
希望は玉木・小池路線だとジリ貧が目に見えてるのがつらい所
結局、小池という最終兵器を使ってあのザマだったのが痛すぎる

あと憲法にしても希望支持者の8割以上が改憲に反対してる事実も重い
玉木を支持してる連中も「とりあえず」で消極的に投票してるに過ぎず、
何もかも展望が見えないのが希望議員にとって一番不安だろう

>>13
立憲の枝野がダメなのは民進参院を拒否してること
2019年参院選を勝つには民進ベースにしなきゃいけないのに
ましてや改憲阻止を掲げる上で、参院で議員がゼロな状況はいけない
0018無党派さん (ブーイモ MM83-4Ain)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:05:20.18ID:73/zvrIQM
【キモヲタ連呼厨】 ワッチョイ
・ひたすらスレチのアニメオタク叩きを繰り返す荒らし。スレ住民に一切相手にされてないのにオタク叩きの罵詈雑言を書き込むのでウザがられている。
・わざわざ勢いのある議席予想スレでオタク叩きをしたがる筋金入りの構ってちゃん。なお、絶対にソースは出せない模様。
・このスレの趣旨に反して一切予想を行わない。
・山田太郎氏をキモヲ太郎と罵倒し、表現規制に慎重な議員をキモヲタやロリコンなどと口汚く罵倒する。
・また、菅官房長官をハゲ官房長官と呼び、「電通利権」などという意味不明の単語を使うのですぐに判別できる。
・表現規制法と未成年淫行禁止法制定に病的に執着しており、統一教会など表現規制や淫行禁止法推進のカルト宗教の信者という疑惑がある。
・スレを荒らし続ける理由として、「雑談がないとスレが落ちる」とほざいているが、スレの勢いから考えるとまったくもって詭弁ということがよくわかる。
・政策議論スレで隔離はしているものの、先方の住民に散々論破されて、その度に当スレへ戻って荒らしを行っており、極めて悪質である。
・また、病的なまでの反維新であり、日本維新の会を無根拠に叩きまくり、維新支持者全員に維珍ニートのレッテルを貼り、大阪府民を侮辱する書き込みを続けている。
・そもそも、新党馬鹿と同じく自分の主観的な感想と客観的な予想の区別がついていない模様。
・今さらスレ住民に嫌われていることに気づいて発狂し、議席予想スレに粘着宣言をした。自他ともに認める荒らしと化している。
・なお育児板での書き込みにより童貞であることが判明した。自分が童貞だから未成年の性交や不倫する人間に嫉妬している。
・エロアニメをよく見ることが発覚。AVも大好き
0019無党派さん (ワッチョイ 5f6d-z7jP)
垢版 |
2017/11/10(金) 10:23:22.01ID:YxdWfRW60
参院は比例名簿の労組幹部をどうするかそれぞれの労組で決めてもらわないと困る
決まれば後はきれいに分かれるだろう
0020無党派さん (ワッチョイ ff33-JQ3M)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:13:53.94ID:n+ZWVnGL0
たまきんが決まったし、これで出て行く議員もほぼ、決まりだな
分裂確定だ
0026無党派さん (ワッチョイ dfe2-MxWl)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:28:55.52ID:zLHE6oTM0
民進代表、希望と連携期待=共産、維新は対応注視
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017111000888&;g=pol
民進党の大塚耕平代表は10日、希望の党の共同代表に民進出身の玉木雄一郎氏が選出されたことについて「次期衆院選で政権選択可能な状況を創造することを目指す友党として、国会対応などで連携、協力しあえることを期待する」とのコメントを発表した。

一方、共産党の笠井亮政策委員長は記者会見で、希望が衆院選で憲法9条改正、安全保障関連法容認などを掲げたことに触れ、「これからどうなるかをよく見ていきたい」と述べ、新執行部の対応を注視する考えを示した。

日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は、9条改正に対する玉木氏の見解に関し「民進党時代は反対だったが変わっている。どちらが本物か見極めるのは有権者だ」と記者団に指摘した。

大塚は希望寄りだから前向きだけど沢山いる参議院議員や無所属の連中はどうなるかね。
共産や維新は様子見だな。
立憲も様子見だろうけど独自路線で行くんだろうな。

民進党 「解体した方が」「中央で決めて」悩む近畿府県連
https://mainichi.jp/articles/20171110/k00/00e/010/315000c

近畿は分裂して行きたいとこに行かしたら良いだろう。
0027無党派さん (アウアウウー Sa23-omB4)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:46:34.97ID:SRoABvZXa
山尾の言い分だそうだ

山尾側の言い分
「選挙を経て自民党、公明党だけで3分の2の議席を占める現状では
もはや改憲発議は避けられないと考えたほうがいい」
「軽佻浮薄ではない正当な憲法論議、立憲的改憲のありようとは何なのか
与党に先行し、論点を網羅する形で示すことが重要になってくる」
「勝負は年内だと思っている」
ttp://www.kanaloco.jp/article/289883
0028無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:03:49.39ID:aXdQanDL0
希望の分裂は当面はなさそうか。確実に分裂するのは希望が維新との合流を決めた時だな
維新との合流は立憲民主・民進党・無所属の会との野党再編を捨てて、
今の維新みたいな純化路線にならざるを得なくなって万年野党になることを意味するからな
細野とか長島が代表だったらそれをやりかねないが、玉木はそこまでアホじゃないからまあ大丈夫だろう
細野、長島、中山夫妻あたりが出て行ってくれればかなりまともな党になると思う


希希望の党 共同代表に玉木雄一郎氏を選出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171110/k10011218591000.html

玉木氏「日本の未来を切り開く政党に」

共同代表に選出された玉木氏は「すべての皆さんと日本の未来を切り開いていける政党に育て上げていきたい。
しかし、現状は大変厳しいものがある。このことに真摯(しんし)に謙虚に向き合う必要がある。
一人一人の国民に寄り添い地に足のついた土の香りのする本物の国民政党に作り上げていきたい」と述べました。

大串氏「しっかり党運営を」

共同代表を決める選挙で敗れた大串氏は、記者団に対し、
「多くの支援を頂きながら、届かなかったことは残念だが、玉木氏には、しっかり党運営を頑張ってもらいたい。
これから、党の在り方や政策を議論していくことになるので、しっかり自分なりの考え方を発信したい」と述べました。

樽床代表代行「改革前面にまい進を」

樽床代表代行は、記者団に対し、「玉木氏と大串氏の訴えは、手法や順番などに若干の違いはあったが、
根本的に大きな違いはなく、きたんのない議論ができて、大変よかった。
玉木新共同代表は、おそれることなく改革を前面に掲げ、ストレートにまい進していただきたい」と述べました。

細野氏「玉木氏を支える」

細野元環境大臣は記者団に対し、「玉木氏が、安全保障や憲法で進むべき方向性を明確に示したのは非常によかった。
玉木氏を支えていく1人でありたい。党を立ち上げたメンバーか、党に合流したメンバーかの違いを乗り越えて、
みんなでやっていく態勢が取れればいい」と述べました。

山井氏「国民の期待に沿える政党に」

大串氏の推薦人になった山井和則衆議院議員は、記者団に対し、
「玉木氏をみんなで支えて、国民の期待に沿える政党にしていく必要がある。
玉木氏も、憲法9条の改正に慎重な姿勢を示しており、
国民から見ても、党が目指す方向性が見えやすくなったのではないか」と述べました。

小川氏「頼られる政党に」

小川淳也衆議院議員は記者団に対し、「安倍政権としっかり対じし、国民の期待に応えられ、国民に頼られる政党にしていきたい。
玉木氏には、思い切った人事や政策議論、党の体制整備などをやってもらいたい」と述べました。

民進代表、希望と連携期待=共産、維新は対応注視
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00000074-jij-pol

 民進党の大塚耕平代表は10日、希望の党の共同代表に民進出身の玉木雄一郎氏が選出されたことについて
「次期衆院選で政権選択可能な状況を創造することを目指す友党として、
国会対応などで連携、協力しあえることを期待する」とのコメントを発表した。

 
 一方、共産党の笠井亮政策委員長は記者会見で、希望が衆院選で憲法9条改正、安全保障関連法容認などを掲げたことに触れ、
「これからどうなるかをよく見ていきたい」と述べ、新執行部の対応を注視する考えを示した。

 日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は、9条改正に対する玉木氏の見解に関し
「民進党時代は反対だったが変わっている。どちらが本物か見極めるのは有権者だ」と記者団に指摘した。 
0030無党派さん (ササクッテロレ Sp33-c3/r)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:22:58.15ID:MMfcN62up
ぬか子 ◆v0rRuL.yIXQ9 津島あみ(ヒキ板の統失女固
定)

続 撮影会について第二部編

https://ameblo.jp/tushima-amie/entry-12181386901.html

第二部は水濡れと水濡れじゃないのが撮れるスタジオさんでの撮影会となります
こちらは撮影会です。
こちらも水濡れがあるのとスタジオになりますのでやはりお高いのですが…ねぇ飛鳥ちゃん、値切っていい?(ここで聞くなw)

http://stat.ameba.jp/user_images/20160717/10/tushima-amie/f3/97/j/o0800060013699314416.jpg

水濡れ撮影会ってなんですか
0034無党派さん (ワッチョイ df1e-JQ3M)
垢版 |
2017/11/10(金) 17:54:04.90ID:caAmbXIh0
>>25
即分裂が見え見えだからチャーターメンバー(笑)は共同代表選に出なかった
玉木は火中の栗を拾い希望を生き残らせることができるかな?
でも上手くやれば参院比例で5議席くらいはとれるんだよな
分裂しても2019参院選後に衆院30参院10くらい議席があればそれなりの勢力だし
0035無党派さん (アウアウウー Sa23-Food)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:01:25.48ID:j0GpCYK3a
>>34
自民党三木派か旧民社党くらいの勢力だな。
石破派や石原派 有隣会よりでかい。
0036無党派さん (ワッチョイ 5fbe-UI8V)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:07:43.68ID:rsSutm6u0
北陸って小規模の自治体でも、推薦じゃなくて
自民公認の市議が多いな。
0039無党派さん (アウアウウー Sa23-Food)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:38:58.48ID:j0GpCYK3a
>>37
政令市の岡山市議会議員は無所属はちらほらなのに隣の倉敷市は民主の2人と維新1人と公明と共産という田舎の市町村議会状態。不思議だ。
0041無党派さん (ワッチョイ 5fbe-UI8V)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:44:05.40ID:rsSutm6u0
田舎の地方議会で、自民公認で立候補する候補と
無所属・自民推薦で立候補する候補の違いって何なんだろう?
0042無党派さん (ワッチョイ dfe2-MxWl)
垢版 |
2017/11/10(金) 18:45:24.82ID:zLHE6oTM0
希望の党・玉木雄一郎共同代表就任会見詳報「小池百合子さんと仲良くコミュニケーションをとる」「立民と統一会派を作る段階ではない」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171110/plt1711100025-s2.html
立憲民主党などとの統一会派はあり得るのか

「わが党はできたばかり。野球で言うと、なんとか部員を集めてボールとバットを集めてこれから練習しようという感じだ。他のチームとどう試合するか、どう協力するかという段階ではない。
自分たちの党の基盤を固めてしっかりとした立ち位置を明確にしていくことが第一だ。国会でも安倍政権に対して徹底した論戦は挑んでいきたい。
おかしな中身の法律や予算案が出てくれば、安易な妥協はせずに徹底論戦を行う路線は貫いていく。
その中で他の政党と一緒にやれるものがあれば議員立法提出など積極的にやっていきたい。統一会派をどうするのかといった段階に至っていない」

 次の参院選に向け、共産党とは政策協定の合意など選挙協力は行わないことでいいか

 「31年の参院選は大事な一つの目標とする選挙だ。そこに向けてどう党勢拡大政改革をしていくかが一番大事だと思う。その中で共産党が今の考えのままの共産党であれば、政策協定を結ぶようなことはありえない。
ただ、何について政策協定を結ぶかによる。『情報公開をもっと安倍政権に進めてもらいましょう』ということならば共通する。『日米安保をやめましょう』『自衛隊をなくしましょう』『天皇制をなくしましょう』いうことでは結べない」

立憲と統一とか絶対に将来もないだろな小池や中山夫妻や初期メンバーが入るかぎりない。
共産や野党の関係も上と同じでさらに反共が強いメンバーが要るからこちらも無理だろうな。


民進党時代は安保法制や改憲論議について党内が割れないために、何がやりたいのか分からないうことがあった。希望の党として安保法制は容認するということで意思統一できるのか

「意思統一はしていく。加えて、まだ今の規約の中では意思統一のプロセスが明確な規定、組織がまだまだ十分ではないところがある。
どのように対立した、意見の分かれるものを集約していくか。そうした意思決定のあり方も含めて、規約改定、見直しの中で検討したい」

新執行部について小池代表と相談をするのか

「原則、私が考えを示したい。(小池代表が)『国政は国会議員の皆さんに任せる』とおっしゃって始まっている共同代表選挙だから、原則はわれわれで考えて、最終的に私がまとめてこういう人事でいきたいということを小池代表に話す」

小池代表がすべてを決めていた政党だったが、今後どのように変化していくのか

「今まではベンチャー企業だったので、創業者が速やかに決定していくことが必要だということで、現在の規定だった。
ただ、50人を超える国会議員が登場して上場したわけだから、パブリックな責任が求められる。その意味では党規約の本格的な改正を行って、党内民主主義を強化する。
そういう方向で見直しを行うことになろうかと思う。どのようなプロセス、ルールで物事を決めていくのかは、これから新しい規約を決めていく中で、国会議員で議論して決めることになるかと思う」

安保や改憲は上手くいけるとは思えないわなまだ混乱や分裂するだろな。

小池の関係や影響力含めて小池の意向や影響力は当然あるだろし小池のスタッフ含めてシッカリ入ってるから玉木がいくら頑張っても所詮は小池の党。
0043無党派さん (ワッチョイ df19-T22E)
垢版 |
2017/11/10(金) 19:31:24.16ID:W1av8C7v0
2017年11月8日
衆院選×東大生 5割以上が自民党に 18、19歳と20歳以上で投票率に差

 東京大学新聞社は10月22日に投開票が行われた衆議院議員選挙について、同月22日〜27日に東大生(院生含む)を対象にインターネット上でアンケート調査を行い、341人から回答を得た。
全体の投票率は昨年の参議院議員選挙とほぼ横ばいの約75%だったが、10代の投票率が20歳以上を約10ポイント下回り、選挙への関心の差がうかがえた。
比例代表では、自由民主党が約18ポイント、立憲民主党が約10ポイント、それぞれ全国の得票率を上回ったが、希望の党は伸び悩んだ。

http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2017/11/11071.png
http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2017/11/11172.png

 投票先を決める際に最も重視したことでは、3割超の学生が「政権担当能力」と答え、昨年の参院選の約2割から増加した。
「候補者や政党の公約」と答えた学生は、前回から約10ポイント減少の約36%。昨年の参院選に比べ、公約より政権運営を重視した学生が増加したとみられる。
政党別では、自民党に投票した学生の約62%が「政権担当能力」と回答した一方、立憲民主党では同回答は約3%にとどまり「候補者や政党の公約」が約57%を占めた。

 投票した学生に重視した政策(複数回答可)を尋ねると「外交・安全保障政策」「憲法改正」が5割に迫った(図3)。
東アジア情勢の緊迫化に敏感に反応した学生が多かったとみられる。その後は「税制改革・財政再建」「景気・雇用政策」と続き、経済分野への高い関心がうかがえる。

http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2017/11/11173.png

http://www.todaishimbun.org/election20171108/
0044無党派さん (アウアウカー Sad3-U9Dq)
垢版 |
2017/11/10(金) 19:54:09.61ID:GTpjaD4La
55年体制崩壊後の反自民党を軸にした政権奪取を第一にした野党の在り方と民主党政権時代を経て若者がたどり着いた結論が馬鹿やってる暇があったら働けってシンプルな物にたどり着いたのか悲しいなあ
0046無党派さん (ワッチョイ ff19-ouqv)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:15:40.81ID:puNNPK7C0
>>40
支持政党関係なく、学区単位とかで票を固めてるところが多いからだろう。
「自民」を押し出すより「○○地区の代表」を押し出した方が競争相手も減るし、票を取りやすい場合が多い
0047無党派さん (ワッチョイ ff19-ouqv)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:23:29.75ID:puNNPK7C0
>>39
政令市移行によって選挙区が行政区単位に変わった影響が大きい。
政令市になる前の岡山は今の倉敷みたいな感じだった
0048無党派さん (アウアウウー Sa23-Food)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:34:01.48ID:+w9gSqcPa
>>47
広島市と福山市も同じような感じだったんだね。
0050無党派さん (ワッチョイ ff33-JQ3M)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:49:37.47ID:n+ZWVnGL0
大串氏が党の顔で立候補した手前、早急には離党しないと希望信者は言うが、心情的には
早く無所属辺りに移りたいのではないかな。同郷のイッパクさんも
希望の話は一切せずに、枝野立憲支持を鮮明にしてるし

大昔は政治に女が口だしすると「ふーん」目を丸くするのって自民、共産党員だったよな。
税金払った人だけ選挙権を与えるって理にかなってそう。あと比例にしてもらえば真面目な人選ぶだろうし
0051無党派さん (ワッチョイ 7f1e-7EX7)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:21:09.17ID:T8g3OR9P0
玉木は意外と?そつなく答えてるな

まあ党内意思決定機関はさくさく決めた方がいいよ
全部小池が一人で決めてた独裁ぶりも逆風の原因の一つだから
0052無党派さん (アメ MM83-4OsF)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:30:02.91ID:JtSZ4SgnM
来年の自民党総裁選挙は、1年以内にある参院選
の顔を決める選挙になる。
いくら党内基盤が強くても、内閣支持率が
不支持率を大幅に下回っていたら、安倍は不出馬
だろう。
この場合、岸田or河野の主流派と石破or野田
の反主流派の抗争になる
  
0054無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:13:39.42ID:aXdQanDL0
玉木
 「まずは民進党の色に希望の党を染めていくように主導して責任を果たしていく」
https://i.imgur.com/cg1zJYM.jpg

希望の党小川
 「野党の盟主は立憲民主党で野党のリーダーは枝野だから、
 希望の党や民進党や無所属はもともと同根だし立憲へ再合流すべき」
https://i.imgur.com/qz0Vdl7.jpg


柚木
 「もう小池代表では次の国政選挙(参院選)は戦えない。まず小池代表がリセットしろ」
https://i.imgur.com/W9qjdlF.jpg
0056無党派さん (ワッチョイ 7fbd-vLjR)
垢版 |
2017/11/10(金) 23:39:58.37ID:baG5lztw0
真知宇、あと23票で当選だったのかw
0057無党派さん (ワッチョイ dfb3-ySnM)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:02:59.73ID:LwLKQv7f0
おさらい

2013参院選
自民党 34→65 
公明党 10→11 
民主党 44→17 
共産党  3→ 8 

2016参院選
自民党 50→56
公明党  9→14 
民進党 45→32  
共産党  3→ 6 
0059無党派さん (ワッチョイ 7f54-vLjR)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:23:28.51ID:l8up33xe0
コイツは同志社卒と名乗らないでほしい。。。同窓と思いたくない。
そもそも自慢するような学歴じゃない。
0060無党派さん (アウアウウー Sa23-03Gl)
垢版 |
2017/11/11(土) 00:47:01.99ID:TejLFGxNa
安倍の3選は岸田がどうでるかにかかってるよなー
0061無党派さん (アメ MM83-4OsF)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:02:18.92ID:3UEZCDbPM
麻生って宏池会出身なのになんであんなに
保守タカ派なんだろう。安倍と麻生って
もともとは岸の日本民主党と吉田自由党で
考えがかなり異なるはずなのに今や政界一の
盟友になっている。
0062無党派さん (ワッチョイ ff33-JQ3M)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:05:52.37ID:2n1Gx95z0
額賀派が結構な数がいるので、旧経世会再結集という気運も北関東選挙スレには
ある。ひきこもってる石破派や聖子が連携して、何か動けばいいんだが
寄り合い所帯の二階派もそこそこな数だが「安倍血判状事件」までパフォーマンスしてるし
調整役不在で困るよな。金丸組長、小沢相談役くらいの猛者が居ない
0063無党派さん (アウアウウー Sa23-EJb9)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:17:24.64ID:ZqIPiRjna
安倍3選はほぼ確実だろ。
岸田がどうこう関係ない。
てか岸田は安倍が出るなら動けない。
岸田になんかいろいろ夢を見てる奴がいるな。
0064無党派さん (ワッチョイ 7f96-qa22)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:37:07.01ID:cc2ZoMbN0
安部の後が岸田になることはないな。
そんな約束があったとしても守られないのが
政界の常だ。
大体、安部の親父がそれで苦しんだわけだしな。
0065無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:44:04.72ID:0Nk1YZx70
愛知県議3人が民進党を離党して立憲民主党へ入党。民進党と統一会派に
名古屋市議補選で立憲候補が当選した場合、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを赤松が打診してたが、
愛知県議会で統一会派が決まったってことは民進党愛知県連は立憲民主に屈服してこれを受け入れたということか
民進党愛知県連は立憲民主が掌握しつつあるな。愛知は民進党から立憲民主への組織の移行がスムーズに行えそうだ

一方、希望の党は路線対立が続いて分裂含み。党関係者によると大串陣営には離党を公言している議員が既に数人いるみたい
玉木は希望を分裂させずにまとめあげることができるのか見物だな
玉木は既に安保法は憲法違反の疑いがあると言ったり、
安倍の憲法9条の改憲案にも慎重な姿勢を見せてひよりまくってて分裂を恐れてるし、独自路線を貫くのは無理なんじゃないか


希望の党関係者「大串氏陣営には離党を公言している議員が数人いる」


愛知県議3人 民進党から立憲民主党へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171110-00004769-cbcv-soci

 11日民進党愛知県議団の3人が年内にも民進党を離党し、立憲民主党に入ることが分かりました。

 立憲民主党に入るのは、民進党県議の西川厚志議員、華地山義章議員、鳴海康裕議員の3人です。

 10日開かれた県議団の臨時会議で、3人が年内に離党し立憲民主党に入党する意向だと西川議員が表明しました。

 「衆議院選で大きな支援を頂いた。その期待に地方議員としても応えたい」(西川厚志県議)

 「国政の動きに右往左往するのではなく、党籍が異なってもやることは一団として共有する」(民進党県議団・中村晋団長)

 民進党県議団は、離党する3人と統一会派を組むことを確認し、会派名については今後検討していくということです。


立憲民主、愛知に県連設置 名古屋市議補選に候補擁立へ
http://www.asahi.com/articles/ASKB03JQGKB0OIPE005.html

 当選した場合について、赤松氏は民進市議団幹部と協議を始めたと説明。
「立憲の名前にこだわりたい」として、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを打診しているという。


<希望>分裂回避が課題に 共同代表に玉木氏 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000001-mai-pol

憲法改正や野党連携を巡る玉木、大串両氏の隔たりは大きく、党内での路線対立は続きそうだ。
分裂含みの党を玉木氏がまとめられるかが課題となる。

 玉木氏は「挙党態勢の構築に全力を挙げたい」と強調。選挙戦で露呈した対立点を薄めようとする発言も目立った。

 安全保障関連法について「廃止は難しい」としながらも「運用によっては憲法違反の疑いもある」と述べ、
安保法を「容認しない」とした大串氏側への配慮をにじませた。
憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の案についても「自民党の考えなのかよく分からずコメントできない」と語り、慎重な姿勢を見せた。
ただ、玉木氏は改憲論議には応じる姿勢で、党の意見集約は難航も予想される。

 野党連携を巡る対立は深刻だ。玉木氏は「まずは自分たちの立ち位置を明確にする」と語り、野党再編に否定的な考えを示した。
大串氏は立憲民主党などとの統一会派を主張しており、玉木氏が独自路線を貫けば離反するとの見方も根強い。

 玉木氏は会見で「離党するという声は一切聞いていない」と強調。
大串氏も記者団に「離党なんてことを舌の根の乾かないうちに考えるわけがない」と述べた。
だが、党関係者は「大串氏陣営には離党を公言している議員が数人いる」と話す。
0066無党派さん (アメ MM83-4OsF)
垢版 |
2017/11/11(土) 01:50:06.41ID:3UEZCDbPM
愛知県13の大見に公明党推薦がつかない理由を
知っている人いる?
他の公明党から推薦されない自民党候補者は、
平沢勝栄とか永岡桂子みたいに分かりやすい人
が多いけど
0068無党派さん (アウアウウー Sa23-03Gl)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:19:01.98ID:TejLFGxNa
>>63
モリカケで支持率下がる可能性もあるし、支持率次第ではそうはいえなくないか。
0069無党派さん (ワッチョイ ffff-7EX7)
垢版 |
2017/11/11(土) 02:19:35.34ID:0Nk1YZx70
民進党議員を排除した小池が今度は排除されるとかまさに因果応報だな


小川淳也「玉木さんが“親小池”とは思わない。結党メンバーは8人しかおらず、
        45人は後発の合流組。玉木さんも大串さんも方向性は同じ」


小池周辺の関係者「小池さんを守る人はもう結党メンバーの中にもいない。党内の皆が除外したがっている。
              民進出身者の合流で、保守新党だったはずが、いつの間にかリベラルに変わってきた。
       結党時の理念は失われ、小池さんが代表に残っても利用されるだけ。もうかかわらない方がいい」


希望、共同代表に玉木氏…小池代表の影響力低下と孤立は避けられず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000501-sanspo-soci

小池代表の党内での影響力低下と孤立は避けられそうもない。
民進党からの合流組の小川淳也衆院議員(46)は総会後、
「私は玉木さんが“親小池”とは思わない。結党メンバーは8人しかおらず、45人は後発の合流組。
玉木さんも大串さんも方向性は同じ」と“民進カラー”を強調。
「玉木さんの独自性も発揮しないと。小池さんには都政に専念してもらいたい」と主張した。

 一方の小池氏は、共同代表選の結果について都庁内で報道陣の取材に応じ、
「国政については玉木さんのリーダーシップにお任せしたい」と発言。
代表職を今後も続けるかとの質問にも「これから執行部が決まるところ。見守っていきたい」と答えるに留めた。

 小池氏周辺のある関係者は、「小池さんを守る人はもう結党メンバーの中にもいない。党内の皆が除外したがっている」と唇をかむ。
さらに「民進出身者の合流で、保守新党だったはずが、いつの間にかリベラルに変わってきた。
結党時の理念は失われ、小池さんが代表に残っても利用されるだけ。もうかかわらない方がいい」と憤った。

 玉木、小池両代表はこの夜、都内のホテルで初会談。「2人で力を合わせていこう」と話し合ったというが、党運営はまだ波乱含み。希望は遠そうだ。
0070無党派さん (ワッチョイ 5ff6-DMiE)
垢版 |
2017/11/11(土) 08:16:27.15ID:IiIgX8im0
モリカケはもう終わりだろ


森友は籠池が逮捕されて終了

加計は獣医学部認可された
普通に学生が集まり需要があることが証明される
既にできた大学学部について証拠もなく国会で追及続けたら訴えられる
0071無党派さん (スップ Sd1f-OPVW)
垢版 |
2017/11/11(土) 08:38:43.78ID:jcKwhlQad
岸田派ほ集まりの悪さは異常
なんで金曜日なのに半分すら来ないのかね?
0072無党派さん (ワッチョイ 5fdf-EJb9)
垢版 |
2017/11/11(土) 08:42:14.49ID:TGICtiVD0
>>68
今更モリカケで下がる支持率もたかが知れてるし
総選挙で勝った以上は安倍のまま行くでしょ。
選挙に勝つためだけで党首変えて失敗した
苦い思い出は自民党内にもたくさんある。
0074無党派さん (ワッチョイ ffbe-sJj3)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:08:01.69ID:QJOOBYbT0
>>73

立憲民主党は勝ったぞ。
0078無党派さん (ワッチョイ 7fbd-sJj3)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:30:56.95ID:cP5U4es60
民進、愛知で地域政党 年内設立、県議と名古屋市議
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017111102000059.html

2017年11月11日 朝刊

衆院選で分裂した民進党の愛知県連に所属する県議と名古屋市議が、
二〇一九年春の統一地方選を見据えて、年内に地域政党を設立する。
立憲民主党、希望の党、無所属へと割れた衆院選の影響を受けないように、
地域政党が公認する候補として統一選を戦う狙いがある。

同県は“民主王国”と呼ばれ、県議は百二人中三十二人、名古屋市議は
七十三人中十七人を占める。地域政党はこの四十九人を中心に立ち上げる。
政党名は「愛知民主」が候補に挙がっており、代表に塚本久県議(名古屋市北区、十期)が就く見通しだ。

県内には、名古屋市外の三十市町にも、県連所属の計五十三議員がおり、
統一選までに他市町の議員にも参加を呼びかける。

衆院選の後、党代表となった大塚耕平県連代表(参院議員)や連合愛知の佐々木龍也会長は、
地方組織や議員を分断させないため、「愛知独自の枠組み」の必要性に言及していた。
連合愛知は地域政党の発足を支持する意向で、全国的なモデルとなる可能性がある。

愛知県議会では、県議三人が民進を離党し、衆院選で躍進した立民に入党する方針を示している。
地域政党は今後、こうした立民や希望に党籍を移した議員も受け入れる構えだ。

地域政党は政治資金規正法上の政治団体に相当し、
公職選挙法が規定する政党要件を満たした国政政党とは異なる。
国政政党の党籍を持っていても、地域政党の公認で地方選に立候補することができる。

全国的には、名古屋市議会の「減税日本」や東京都議会の「都民ファーストの会」、三重県議会には、
連合三重が仲介する形で民主、自由、社民党系の県議が結成した「新政みえ」がある。
0079無党派さん (ワッチョイ 5ff6-DMiE)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:34:39.17ID:IiIgX8im0
立憲という名前にすがるリベラルおもしろいな
どちらかというと枝野も前原や細野の方向性と変わらんのか
リベラルは逃げ道がなくなったな
0081無党派さん (ワッチョイ 5fbe-vLjR)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:49:35.99ID:9ccld3nM0
>>44
でもネトウヨ活動に勤しんでる学生の将来はニートやフリーターw
0083無党派さん (ブーイモ MMa3-1+2r)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:59:58.21ID:Rc8QwNRtM
質問時間の問題って、
マスコミが自分でまいた種じゃんかこれw


【国会】 「あるマスコミが質問回数で議員をランク付けしている」と自民党 
 質問時間の見直しで与党の配分増へ 野党は時間削減に強く反対
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510327021/

【国会】 「5対5」か「2対8」か 国会質問時間、与野党譲らず
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510327962/

【国会】質問時間配分を「5対5に」 自民党が提案 
 「衆院選後の議席数に応じれば与党7対野党3になるが、野党会派の数にも考慮した」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510328162/
0084無党派さん (ワッチョイ 7f1e-7EX7)
垢版 |
2017/11/11(土) 10:15:24.67ID:ipb6qptR0
>>76
>与党に2/3取らせても勝利宣言できてしまう野党支持者のメンタルも問題だな

完全に負け癖がついてるよね
0085無党派さん (ワッチョイ 5f9c-cd7v)
垢版 |
2017/11/11(土) 10:34:20.56ID:VwSLiLkC0
>>84 しょうがねーだろ。参院選では岩手・沖縄以外まけてあたりまえ
からの1人区11勝。衆院選ではリベラルは全滅、せいぜい枝野・長妻
・辻本あたりが生き残れるかもからの立憲野党第一党だから。
そりゃあ予想よりは大勝利してる。事情をわかってるものなら当然
こうみるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況