X



トップページ議員・選挙
473コメント752KB

第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 53bd-4q2B)
垢版 |
2017/11/10(金) 12:29:27.18ID:U3/fyx1G0
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう


◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
民進党
http://www.minshin.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
自由党
http://www.seikatsu1.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
日本のこころ
http://nippon-kokoro.jp/
希望の党
http://kibounotou.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0238無党派さん (ワッチョイ f3df-7LW1)
垢版 |
2017/12/23(土) 13:59:37.30ID:tkLiq95f0
>>237
大阪と兵庫はどうだろう?
大阪は維新が2人出してくる可能性もあるし、兵庫の維新も良タマだから
大阪は共産、兵庫は立憲で住み分けできないだろうか?
上手くいけば維新をそれぞれ1人ずつ落とせるぞ
0240無党派さん (ワッチョイ 0354-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:05:58.02ID:nYYmheLX0
立民と共産で裏協定結んで、京都みたいに交互で、、、みたいなことができれば、両党としてはベストかも。
共産のタマがかなりいいこともあるし。>大阪
0241無党派さん (ワッチョイ c3bd-o7QI)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:13:48.41ID:XL3M4Ucu0
>>240
あっても、それ、京都だけで今回限りの限定措置になると思う。

大阪の場合は維新は一人に絞る(または二人出して苦しむか)
維新公明確定 自民有力立憲共産追う。
希望は比例のための空気にとどまる。

兵庫の場合は自公維が全体的に落ち、立共が上がる結果全部巻き込んでの団子化。
自有力 公維立で争い 共産に一応可能性
0242無党派さん (ワッチョイ 0354-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:18:20.50ID:nYYmheLX0
兵庫は、維新の力が2年後まで持ちこたえていられるかどうかだろうな。
それは立民にも言えることだけどね。
0243無党派さん (ワッチョイ c3bd-o7QI)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:22:11.15ID:XL3M4Ucu0
立憲と共産がどういった関係性になっていくかが
今後の最大のポイント。
民主時代と違って左リベラルに触れて共闘の実績の中で誕生したのが立憲だから、
完全に敵対することもないだろうけど、

北海道、埼玉、千葉、神奈川で立憲一人に絞り共産党を支援するのが効果的だが
どうなるか。
0244無党派さん (ワッチョイ 0354-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:25:42.73ID:nYYmheLX0
反共攻撃って結構今でも効果あるみたいだから、その辺の兼ね合いをどうとるかが難しいな。
立民は中道左派からやや右派よりのところまで広げていく戦略みたいだし。
0245無党派さん (ワッチョイ c3bd-o7QI)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:32:22.37ID:XL3M4Ucu0
直前にある統一地方選でどうなるかがこの部分の試金石。

地方選一人区で共産党の支援をうけるだろう立憲が
三人区以上と京都でそうひどいことを共産にできるだろうか。
0246京浜維新 (ワッチョイ 639c-uWAH)
垢版 |
2017/12/23(土) 14:34:09.69ID:dC28h2rM0
維新足立「希望の党はクズ政党!玉木代表がブレブレすぎるしっかりしろ!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513990933/


■池田市の維新羽田市議(詐欺犯判明後維新を離党)ようやく議員辞職 議員報酬1000万以上
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513937133/


百田尚樹に賠償命令確定 名誉毀損などの罪で365万円の罰金!百田尚樹はホシュではなく犯罪者
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1513992484/
0247無党派さん (ワッチョイ 63be-fQzT)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:32:32.87ID:l5N43GDi0
>>245
千葉だと、県議選の花見川に立憲が候補を立てるかなだな。

15年は、定数3の所に今まで候補を立ててなかった公明が参戦してきて
ベテラン県議が引退して新人を擁立した共産が、民主の現職をなんとか振り切って
3位当選。
0248京浜維新 (ワッチョイ 639c-uWAH)
垢版 |
2017/12/23(土) 15:35:35.62ID:dC28h2rM0
正月はおじいちゃんとおばあちゃんの家にいくの?
おれは2日におじいちゃんとおばあちゃんの家にいくよ
愛国ホシュならきちんと伝統行事大切にしてお正月過ごそうよ
0251無党派さん (ワッチョイ cf19-PGwP)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:41:50.28ID:XX0Pui4D0
>>213
石川は自民強いからな
13年は比例での自民の得票率が5割超えで日本一になってたはず
>>245
京都の知事選では立憲は共産と組まないようだけどな
安定の共産VS非共産になりそう
0252京浜維新 (ワッチョイ 639c-uWAH)
垢版 |
2017/12/23(土) 18:46:05.86ID:dC28h2rM0
明日はクリスマスイブだからな
みんな忙しいんだな
はあクリスマスなのにおれは何をやってるんだろ
0253無党派さん (ワッチョイ f3df-7LW1)
垢版 |
2017/12/23(土) 21:32:09.98ID:cpKrfNbg0
>>241
大阪は維新が1人に絞ってくれれば、立憲か共産のどちらかは確実に当選できるな
でも兵庫は共闘しないと共倒れで維新に取られる可能性が高い
0255京浜維新 (ササクッテロル Sp87-uWAH)
垢版 |
2017/12/23(土) 22:12:22.39ID:7ATc2J4up
おまえらきちがいでガイジだぞ
どれくらいかといえば
MDMAを超乱用して脳細胞が壊れた
チャゲアスのアスカと同じレベルな
どんだけ頭壊れてんだ
情けなくならないの?ねえ
「監視されてるー」「ギフハブー」
あんたらのあたまは覚醒剤やMDMAを超乱用した廃人と同レベルでっせ
おまえらそれをシラフでなるわけやろ?なあ?
頑張ればこうなれるんだみたいに思わせてくれよー
お願いだよーきみらみて思ったこといちどもないよ
なりたくないもんな
どんだけ働いたかどんだけ勉強したかどんだけ生きてるか知らねえけど
結局おまえらのレベルはそうなんだよ
薬物廃人がギフハブーって叫んでんのと同じレベルなんだよ!!
コラ!
あのさ
おれは年上をみて
尊敬したり希望を抱いたり、ああおれも頑張ればこうなれるんだみたいに思いたいわけな
頑張ればこうなれるんだみたいに思わせてくれよー
お願いだよーきみらみて思ったこといちどもないよ
なりたくないもんな
「ギフハブー」みたいになりたくないもんな
そんな奴らが集まってるのみると
日本終わってんなと思うわけよ
結婚もしない恋人もいないそんなんが5ちゃんかちゃかちゃしてんやろ?
0256無党派さん (ワッチョイ c3bd-o7QI)
垢版 |
2017/12/24(日) 09:31:10.58ID:s+YN66HN0
>>254
彼は普通に芸人として実力をつけるべき段階。

>>251
首長選だし、そうなる可能性が高いだろう。
共闘の本丸は都道府県議選
立共の関係性は未だお互いに試行錯誤中。
0258無党派さん (ワッチョイ f3df-7LW1)
垢版 |
2017/12/24(日) 09:36:16.50ID:sXAvSZGP0
>>256
でも政治色が付いた芸人なんて使いづらくて干されちゃうんじゃね?
山本太郎みたいに政治家に転身した方がいいと思う
枝野か小沢なら受け入れてくれるんじゃないか?
0259無党派さん (ワッチョイ 0354-EmoC)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:42:02.75ID:0OLeWId20
左っぽい芸人っていえば、ロンドンブーツの片方もそうだな。
干されてるって程でもないけど。
村本はネットや舞台中心になりそう。そっちの方がたのしそうだし。
0260無党派さん (ワッチョイ 63be-fQzT)
垢版 |
2017/12/24(日) 15:08:04.87ID:AOOFpxDh0
立民・福山氏「共産と共闘ない」 京都府知事選で明言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171223-00000068-kyt-l26

府知事選は、相乗り対共産系の構図か。

立民が相乗りか、自主投票か分からないけど。
0261無党派さん (ワッチョイ ff2d-fQzT)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:05:10.76ID:wMMlftDM0
https://www.youtube.com/watch?v=RIWZX_Sd4Fc
民進党もモリカケやってないでさっさとこっちを徹底追及すれば良いのに!
ゲリどころか自民党を0議席にできるぐらいの物凄い問題だぞ!!!!!
0262無党派さん (ワッチョイ cf6d-PWgB)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:09:02.79ID:0iXePAZN0
鈴木宗男は北海道選挙区から与党統一候補で出るか
比例区を自民大地統一名簿にして宗男を出せば当選できそう
0265無党派さん (ワッチョイ cfce-r1oc)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:35:50.17ID:P1yDS/sI0
野党は2013が壊滅状態だったので 統一候補を出しやすいのが救いか(当選出来るとは言ってない)
0266無党派さん (アウアウイー Sa87-Ir7w)
垢版 |
2017/12/25(月) 00:34:21.42ID:MMb+QmaTa
山谷もオタク確定な

小野田紀美【自民党 参議院議員】 @onoda_kimi
先週、事務局長代理を務めている文化立国調査会の提言を菅官房長官に申入れました。
文化という日本の財産守り活用し発展できる環境をつくっていけるように。伝統文化ももちろんですが、
会長の

山谷参議院議員

から小野田はポップカルチャー担当とご指名を頂いておりますので、しかと主張して参ります。 https://t.co/AZoW2mZK8T
https://twitter.com/onoda_kimi/status/931863250773274624 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0267無党派さん (ササクッテロル Sp87-uWAH)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:04:37.48ID:Dr7J7aLap
安倍昭恵夫人、自民議員の裸の写真をインスタに投稿。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514170402/

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1514170445/

https://youtu.be/xPPKlhzsuzg

この写真に写っているのは自民党・岩田和親議員(佐賀)という事で、セクハラだけでなくパワハラか・・・と思わせるような写真ですね。

ちょっとこれはどういう意図でインスタに載せたのかも、その神経が全くわかりませんね。

森友学園問題を切り抜けたので、ハイになってるんでしょうか。


http://blog.goo.ne.jp/sithux7/e/0423c6ada9ad013097c30d655bc5185c
0268無党派さん (ワッチョイ 935b-PWgB)
垢版 |
2017/12/25(月) 16:50:28.88ID:ZRtiOvBq0
蓮舫元代表を含む参院議員10人程度が民進離党を検討して、立民入りを志向とかすごいな
10人の参院議員が民進離党して立民入りしたら、参議院の会派の人数でも一気に共産や維新を抜くな
蓮舫が立民入りすれば民進の離党ドミノが加速するのは確実だな
大塚の求心力が急速に低下してるから希望との新党なんて無理だし民進は積んだな

さらに民進党の宮城県議会議員も民進を離党して立憲入り


蓮舫元代表「立憲の綱領、原発、政策について、いい意見交換をした」

民進党幹部「蓮舫氏が決断すれば後を追う議員が続出するだろう」

離党予備軍の一人「希望とは一緒にやれない。政治信条に反する」

岡田常任顧問「当面、民進党のままで改革をしていくということで、ほぼまとまってきた」

民進「離党ドミノ」加速か=蓮舫氏、立憲・枝野氏と会談
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000022-jij-pol

 民進党で「離党ドミノ」が加速しそうな気配だ。

 蓮舫元代表を含む参院議員10人程度が離党を検討し、その多くが立憲民主党入りを志向している。
蓮舫氏は25日午前、立憲の枝野幸男代表と衆院議員会館で会談した。
一方、大塚耕平代表が示した「新党構想」は実現の見通しが立たず、執行部は手詰まり状態だ。

 蓮舫氏は会談後、記者団に「(立憲の)綱領、原発、政策について、いい意見交換をした」と述べた。
会談は約50分間行われ、立憲の福山哲郎幹事長も同席した。

 民進党にはこれまでに、参院議員の有田芳生、江崎孝、風間直樹3氏が離党届を提出し、立憲に入党を願い出た。
さらに、蓮舫、真山勇一、杉尾秀哉各氏のほか、一部の党幹部や閣僚経験者も「離党予備軍」とされる。
代表経験者で知名度の高い蓮舫氏が離党すれば、執行部への打撃は深刻だ。
幹部の一人は「蓮舫氏が決断すれば後を追う議員が続出するだろう」と警戒感を隠さない。

 民進党「脱出」の動きが止まらない背景には、立憲や希望の党に分裂し、党勢回復の展望が開けない厳しい現状がある。
「民進党のまま次の参院選を戦えない」との党内の危機感を踏まえ、大塚氏は新党構想を打ち出したが、
希望との合流を視野に入れているため、立憲に考え方が近い議員は強く反発。
離党予備軍の一人は「希望とは一緒にやれない。政治信条に反する」と訴える。

 大塚氏は26日の両院議員総会で党再建の方向性を示す考え。
しかし、求心力が急速に低下する中、新党構想を進めるのは容易ではない。岡田克也常任顧問はブログに
「当面、民進党のままで改革をしていくということで、ほぼまとまってきた」と記し、新党は成就しないとの見通しを示した。 


民進・遊佐美由紀県議が離党届提出 立憲民主党入党へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000002-tbcv-l04

 民進党の遊佐美由紀県議が25日に離党届を提出し、年明けに立憲民主党に入党することになりました。
 遊佐美由紀県議は25日、民進党宮城県連の事務所を訪れ離党届を提出しました。
青葉区選出の遊佐県議は1996年の民主党の発足当初から所属し、
民進党県連では政策調査会長を務めてきましたが「市民とともに新しい政治をつくりたい」として立憲民主党に移ることを決めました。
 遊佐県議の離党届は年内に受理される見通しで、
年明けに立憲民主党への入党の手続きを行う予定です。現職の民進党県議の離党は初めてです。
0270無党派さん (ワッチョイ 935b-PWgB)
垢版 |
2017/12/25(月) 21:05:21.87ID:ZRtiOvBq0
立憲民主党の議員がいない長野県で無所属で活動している吉川県議会議員が立民に入党する意向を固める
県内で初めての立憲民主党の議員が誕生へ
吉川議員は、県議会に立憲民主党の会派の設立を届け出る方針で、
ほかの無所属の県議会議員にも参加を呼びかけて、県内の党勢の拡大を目指す方針
長野も立憲民主党の勢力が拡大していきそうだな

そしてついに山尾が立憲民主党に入党へ
立憲民主党入りの理由は公約の一つである“立憲的改憲”を実現するため
立民に護憲を求めるバカサヨ市民様を排除するためにこういう議員もどんどん取り込んでいけ


無所属の県議が立憲民主に入党へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20171222/1010001368.html

民進党内で党の存続か、新党への移行かなどをめぐって議論が続く中、
立憲民主党の議員がいない長野県で無所属で活動している県議会議員が
立憲民主党に入党する意向を固め党側も認める方向で検討していることがわかりました。

関係者によりますと、長野県議会で無所属で活動する吉川彰一議員(47)は
立憲民主党に入党する意向を党側に伝え、党側も認める方向で検討していることがわかりました。
長野県内には、これまで、立憲民主党所属の国会議員や地方議会議員はいないことから、
正式に認められれば、吉川氏が県内で初めての立憲民主党の議員となります。
これに関連して、立憲民主党の枝野代表は、今月3日、
長野市で開かれた民進党の杉尾秀哉・参議院議員の国政報告会で
「立憲民主党に入りたいとか、会派で一緒にやりたいという人は歓迎したい」などと述べ、
杉尾氏に入党を呼びかけたのに対し、関係者によりますと、杉尾氏も入党に前向きな考えを示しているということで
立憲民主党は今後、県所属の議員を増やして県組織の速やかな設立を目指したい考えです。
また、吉川氏は、県議会に立憲民主党の会派の設立を届け出る方針で、
ほかの無所属の県議会議員にも参加を呼びかけるなどして、県内の党勢の拡大を目指す方針です。


山尾議員 26日に立憲民主に入党へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00005281-cbcv-soci

 愛知7区から無所属で選出された山尾志桜里衆議院議員が、26日に立憲民主党に入党届を提出することがわかりました。

 常任幹事会で正式に承認される見込みです。

 山尾議員は、立憲民主党入りの理由について、公約の一つである“立憲的改憲”を実現するためと説明していて、
自身の選挙区である愛知7区に党の支部を設立する方針です。
0272無党派さん (ブーイモ MM27-RYo1)
垢版 |
2017/12/26(火) 09:09:19.38ID:Y4HDYCsHM
>>271 死ねよキモオタ連呼馬鹿
0273無党派さん (ブーイモ MM27-RYo1)
垢版 |
2017/12/26(火) 09:10:07.51ID:Y4HDYCsHM
キモオタ連呼馬鹿の確定スペック

・童貞(本人が育児板で宣言)
・ニート(平日昼に毎日書き込み)
・エロアニメ好き(本人がよく見ると発言)
・エロゲ好き(エロゲスレに書き込んだログあり)
・ロリコン(20歳のアイドルをババアだと発言)
・変態(小池百合子の裸が見たい、松川るいのマンコ舐めたいなどと発言)
・大阪市浪速区住民(IPを晒していた)
0274無党派さん (アウアウイー Sa87-Ir7w)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:17:57.82ID:NSJ28wY2a
子作り以外ではセックスをしていけないという純潔性を信仰しているキモヲタ連呼馬鹿は、
ササキチのソープレポにはらわた煮えくり返ってるだろうな
0275無党派さん (ブーイモ MMff-RYo1)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:40:18.43ID:uWY7/ef6M
まともに彼女も作れない童貞の言い訳だから

64名無しの心子知らず@無断転載禁止2016/12/14(水) 17:01:42.08ID:vLGvQKUB>>66>>67>>70

>>62
恋愛まで禁止しろとは言いません。未成年でもキスまでならOKだと思います

しかしセックスは駄目です。踏み込んではいけないサンクチュアリです
大人になってからするべきです


797 名前:無党派さん (ワッチョイ b5df-dE0h) [sage] :2017/08/06(日) 22:57:19.97 ID:Fk22uYEM0
>>795
でもセックスなんて麻薬みたいなもんだろ。一度やったら死ぬまでやめられない
ずっと風俗に金を注ぎ込むことになる


836 名前:名無しの心子知らず :2017/12/24(日) 17:07:26.13 ID:noGRSSLU
「聖なる夜」が「性なる夜」になってるのも日本だけ
0276京浜維新 (ワッチョイ 639c-uWAH)
垢版 |
2017/12/26(火) 15:12:11.90ID:4QfllCK70
小籔千豊「名誉毀損の裁判なんて高須克哉くらい金と時間なければ出来ない。我々はディスられ放題や」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1514267971/

お笑い芸人の小籔千豊(44)が、ネット上などで中傷されても費用面などの問題で訴訟を起こせない現状に疑問を投げかけた。

小籔は「ディスられたときに返すのって、やっぱりお金と時間が要るんやなと思う。ホンマに腹立って『うわ、名誉毀損(きそん)やん』って思っても、
高須さんのところはお金持ちやから裁判を起こせて時間も費やせたと思う」と私見を述べ、
「お金がなくて裁判でけへん人らもおる」と指摘。費用面の問題で泣き寝入りしなければならないと問題提起した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00086455-nksports-ent
0277無党派さん (ワッチョイ 63be-fQzT)
垢版 |
2017/12/26(火) 16:34:04.56ID:x7bEEDu00
<共産党>19年参院選に3新人擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171225-00000076-mai-pol

 共産党は25日、2019年参院選の北海道選挙区(改選数3)に元衆院議員の畠山和也氏(46)
愛知選挙区(同4)に党愛知県常任委員の須山初美氏(39)
福岡選挙区(同3)に福岡県直方市議の河野祥子氏(37)を公認候補として擁立すると発表した。3氏とも新人。
0279無党派さん (ワッチョイ 935b-PWgB)
垢版 |
2017/12/26(火) 19:00:45.75ID:B46Ul6DR0
蓮舫の民進党離党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
元民進党代表が離党するのはでかいな。民進党はもう終わりだろう
蓮舫は連合に脱原発の前倒しを邪魔されたり、
民進右派にどうでもいい二重国籍問題を利用されて代表から引きずり降ろされたりしたし、相当鬱憤が溜まってたんだろうな
岡田も民進党に恨みごとを言ってるし、代表を支えないで足を引っ張ってた民進右派ってほんと民進党の癌だったな
結局、代表になってから民進党を1カ月という最短記録でぶっ壊したのは民進右派の前原だったし民進右派は口だけだったな


民進・蓮舫元代表が離党届提出 立憲民主に入党へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000067-asahi-pol

 民進党の蓮舫元代表が26日、離党届を出し、立憲民主党に入党届を出した。
これまで立憲や希望の党との統一会派の結成を進める民進執行部に対して、「大義である掲げる旗、政策がない」と反発していた。

 蓮舫氏によると、離党届を出したのは、
統一会派の結成呼びかけを柱とする党改革案を正式決定した同日午後の民進会合への出席後。
夕には、立憲の枝野幸男代表と会って入党届を出した。

 蓮舫氏はこれまで、民進執行部の党改革の方針を「看板のかけ替えとの批判を受ける。政策の軸を掲げるべきだ」と批判。
25日にも枝野代表と国会内で会談し、立憲の理念や政策などについて意見を交わし、立憲入りについて検討していた。

 蓮舫氏が立憲入りすれば、民進を離党して立憲入りする国会議員は4人目(いずれも参院議員)になる。


「命を削ってやったのに、代表辞めろとは」民進・岡田氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000002-asahi-pol

民進党の岡田克也・元代表


■岡田克也・民進党元代表(発言録)

 2005年の郵政選挙で議席を大きく減らして私は民主党の代表を辞めたわけですが、
民主党のみなさんに「遺言である」と二つ申し上げたんです。自由な議論ができる良い党だけれど、決まったら従おう。
次に代表が誰が選ばれるにしても、みんなで支える。
そういう党でなければならないと申し上げたんですが、この問題、いまだに引きずっていると思うわけです。

 私、(2015年1月から民主と民進の)代表を1年8カ月やりました。民進党をつくりあげ、
(昨年の)参院選で1人区は(野党の)候補者を一本化して一定の成果を残したと思って、達成感もありました。
ただ、参院選の翌日に「代表は責任をとって辞めろ」と言った人がいるんです。誰とは言いませんが。
それもメディアに向かって言う。命を削って1年8カ月やってきたけれど、
「そこまでしなくていいんじゃないか」と思って、次の代表選には出ませんよと決めたんですけれど。

 で、蓮舫さんに後を託したんですけれど、蓮舫さんも1年で(代表を)辞めざるを得なかったと。
ここのところを何とかしないと本当に政権を担うことはできないと思っています。(日本記者クラブでの講演で)
0280無党派さん (ワッチョイ 935b-PWgB)
垢版 |
2017/12/26(火) 19:42:34.98ID:B46Ul6DR0
立憲民主党が民進を上回り野党第1党に!

さらに立憲民主党の綱領が決定。「立憲主義を深める立場から憲法議論を進める」と明記
野田グループの蓮舫や前原グループの山尾など保守系が入党して枝野本人も自称する穏健保守政党になってきたな
立憲民主党は旧宏池会的な穏健保守〜リベラルまでの議員を集めて政権を取る気だな。岡田や野田も早く来い


立民 4人入党を承認 民進上回り野党第1党に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171226/k10011272291000.html

立憲民主党は26日の常任幹事会で、無所属の山尾志桜里衆議院議員ら、26日までに入党届を提出した4人の入党を正式に承認し、
立憲民主党に所属する衆参両院の国会議員の数は民進党を上回って野党第1党になりました。

立憲民主党は26日午後、国会内で常任幹事会を開き、26日午前に入党届を提出した無所属の山尾志桜里衆議院議員のほか、
民進党を離党し、すでに入党届を提出している、いずれも参議院議員の風間直樹氏、
有田芳生氏、江崎孝氏の合わせて4人の入党を正式に承認しました。

これによって、立憲民主党に所属する衆参両院の国会議員の数は、
会派を離脱中の赤松衆議院副議長を除いて60人となり、57人の民進党を上回って野党第1党になりました。

福山幹事長は会議の後、記者団に対し、「衆参両院合わせて野党第1党になったことは、
大変、うれしく思っているが、責任の重さも痛感しており、来年の通常国会に向けて、
しっかりと新しい仲間とともに準備を進めていきたい」と述べました。


立憲民主が綱領を決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00000546-san-pol

 立憲民主党は26日、党の新たな綱領を決定した。「立憲主義に基づく民主主義」を掲げ、
「立憲主義を深める立場から憲法議論を進める」と明記した。

 原発政策については「原発ゼロを一日も早く実現するため、具体的なプロセスを進める」とした。
枝野幸男代表は会合で「この綱領を掲げて国民の期待に応えていく」と述べた。
0282無党派さん (ワッチョイ 639c-uWAH)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:58:44.70ID:4QfllCK70
橋下徹 「足立康史、お前は消えろ。お前のせいで維新は埋没した!今の維新は最低」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514299946/

橋下徹

日本にとって不必要なのは足立だけ。
それにしても維新の国会議員には偉そうに民間人の仕事にいちゃもんを付けるのが目に付く。
足立の国会活動ほど独りよがりでつまらんものはない。早く国会から消えてくれ。

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/945662249284206592
0283無党派さん (ワッチョイ 935b-PWgB)
垢版 |
2017/12/27(水) 11:55:21.47ID:kT/9itxP0
足立が橋下に喧嘩を売って、橋下にぶちギレられたら即謝罪とかダサすぎワロタw
さすが比例復活だったら議席を返上するとか宣言したのに、実際に比例復活しても議席を返上しなかったクズらしいなw
足立はどんだけ国会議員の利権を手放したくないんだよw離党届け出した丸山のほうが足立よりははるかにマシだわw


足立「橋下の番組はつまらん」

橋下「維新の国会議員は観ないでよろしい。理解できんやろうし、日本には不必要。早く消えろ。
    足立は民間人の仕事を評価する前に、テメエの下らない国会活動を反省しろ。税金の無駄遣い」

   「訂正。日本にとって不必要なのは足立だけ。維新の国会議員を一括りにしたのは間違い。
    それにしても維新の国会議員には偉そうに民間人の仕事にいちゃもんを付けるのが目に付く。
足立の国会活動ほど独りよがりでつまらんものはない。早く国会から消えてくれ」
   
足立「橋下様ごめんなさいいいいいいいいいいいいいい!
    (橋下を怒らせると維新から追放されて、次の選挙で落選して国会議員として私腹を肥やせなくなるから謝っとくか・・・)」


橋下徹氏、日本維新の会の足立康史衆院議員へ「早く国会から消えてくれ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000054-sph-soci

 元大阪府知事の橋下徹氏(48)が27日までに自身のツイッターを更新し、
日本維新の会の衆議院の足立康史議員(52)へ「早く国会から消えてくれ」と痛烈に批判した。

 橋下氏は、自身のツイッターに「(スタッフよりお知らせ)1月1日の夜9時から2時間、
国会議員による政策プレゼン&討論番組「橋下徹のニッポン改造論」がAbemaTVにて放送されます!
政府の重要政策について、賛成派反対派どちらが明快にプレゼンできるか?
お正月ムードも吹っ飛ぶ大激論、ぜひご期待ください!」と告知した。

 これに足立氏が「つまらん」とリツイートしたことに対し「維新の国会議員は観ないでよろしい。
理解できんやろうし、日本には不必要。早く消えろ」と反応。
さらに連続ツイートし「ただし大阪維新の会地方議員出身の国会議員は除く。
足立は民間人の仕事を評価する前に、テメエの下らない国会活動を反省しろ。税金の無駄遣い」と批判した。

 橋下氏は、再びツイートし「さらに訂正。日本にとって不必要なのは足立だけ。維新の国会議員を一括りにしたのは間違い。
それにしても維新の国会議員には偉そうに民間人の仕事にいちゃもんを付けるのが目に付く。
足立の国会活動ほど独りよがりでつまらんものはない。早く国会から消えてくれ」と痛烈に批判していた。


足立康史 (@adachiyasushi)

そうした背景を失念して、番組のキャスティングに文句を言ったのは、
明らかに私のミスだし、橋下さんの怒りも当然。
改めて、失礼をいたしました。

ごめんなさい。


oɹnʞnqɐɯᴉɥS oʇɐʎɐH (@SMBKRHYT)

返信先: @adachiyasushiさん

とは言え、「国会から早く消えろ」は言いすぎだとは思いませんか?


足立康史 (@adachiyasushi)

橋下代表(当時)はじめ大阪維新の会のおかげで国会活動が出来てるんですから、当然と思います。
0284無党派さん (ワッチョイ 935b-PWgB)
垢版 |
2017/12/27(水) 13:56:23.26ID:kT/9itxP0
黒岩衆院議員が民進党を離党、執行部に打撃。黒岩も将来的に立憲民主党入りするだろうな

菅官房長官の会見に唯一参加するフリーランスで、自民の御用ジャーナリストの安積明子も立憲民主党の好調ぶりを認める
山尾は多くの仲間の議員が落選した衆院選で不倫スキャンダルが出て間もなかったのにもかかわらず小選挙区当選をして、
禊を済ませることに成功したから入党に何の問題もないな。次の衆院選の時には不倫問題なんて誰も覚えてないしもっと余裕で当選するだろう


民進・黒岩氏が離党届=執行部に打撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000036-jij-pol

 民進党の黒岩宇洋衆院議員(51)=新潟3区=は27日午前、大塚耕平代表と党本部で会い、離党届を提出した。

 この後、記者会見し、民進党系の衆院会派「無所属の会」には引き続き所属する意向を示した。

 民進党では蓮舫元代表ら離党者が相次いでおり、党再建を目指す執行部にとって、さらに打撃となるのは確実だ。 


【蓮舫氏と山尾氏】立憲民主党で女の闘いが始まった!
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20171227-00079768/

安積明子 | 政治ジャーナリスト


山尾氏に続き、蓮舫氏が入党

 まさか午前に入党した山尾志桜里衆議院議員の後を追ったということではないだろうが、
蓮舫参議院議員が12月26日夕方に民進党に離党届を出し、立憲民主党に入党届を提出した。
衆院選では希望の党への参加を拒否されたことで誕生した立憲民主党だが、予想以上に健闘して55議席を獲得。
支持率も1%台を低迷する民進党や希望の党と違い、10%前後を維持している。

衆院選では山尾氏は12万8163票を獲得し、自民党の鈴木淳司氏を下した。

 しかしいくら僅差で辛勝しても、勝ちは勝ちだ。山尾氏は世間に挑戦するかのように、ただちに倉持氏を政策顧問に任命。
そして政党助成金の支給基準となる1月1日を前に、立憲民主党に入党した。
9月には民進党に及びそうだった「迷惑」は、多数の仲間が落選した衆院選で生き残ったことでかき消されたというのだろうか。
実際に衆院選の後、民進党の凋落ぶりは著しい。
0287無党派さん (ワッチョイ f3c7-3uff)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:46:46.53ID:ImGI6I+Z0
>>286

〇優勢
△当落線上 やや優勢
▲当落線上 やや劣勢
×劣勢
(無印)難しい

東京(6)吉良よし子35 〇
神奈川(4) あさか由香37 ▲
愛知(4) すやま初美39 ×
京都(2) 倉林 明子57 ×
大阪(4) 辰巳孝太郎41 ×
その他 無印
現時点では、当落をこのように予測する。
0289無党派さん (ワッチョイ 0354-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:50:20.44ID:JFo6ZRg80
辰巳はもったいないな。
共産の候補としてではなく、無所属野党統一という形でなんとかならんものか。
0290無党派さん (ワッチョイ 0354-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 18:51:21.94ID:JFo6ZRg80
京都こそ若手の有望株持って行った方が勝てると思うが、
京都市長選の時もなぜか食傷気味の共産おばさんを出して惨敗したりするのが京都共産。
0292無党派さん (ワッチョイ 935b-PWgB)
垢版 |
2017/12/27(水) 19:47:30.96ID:kT/9itxP0
【悲報】当初は立憲と希望を結びつけると言っていた無所属の会が
ついに希望を見捨てて立民と2会派間での統一会派結成を目指す
希望の保守色の強い結党メンバーも「民進と統一会派を組むなら離党する」と息巻く。希望と民進は完全に詰んだな


江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)

統一会派も「希望まるごと」とは組みません。特に、そのチャーターメンバーとは憲法観や安全保障観で相違があります。
来年1月22日からの通常国会で、仮に新しい会派ができる可能性があるとしたら、それは立憲と我々無所属の会とでしょう。


野党再々編は越年へ 民進の提案、立憲一蹴・希望保留
https://www.asahi.com/articles/ASKDV4JQMKDVUTFK00R.html

 民進党は26日、先の衆院選で同党から分裂した立憲民主党と希望の党に対し、
3党による国会での統一会派の結成を申し入れた。ところが立憲は提案を即座に拒否。
党内分裂のリスクを抱える希望も態度を保留した。野党再々編をめぐる動きが年内で決着しないことが確実になった。

 民進の大塚耕平代表は26日、国会議員と地方組織代表を集めた党会合で、
将来的に新党を結成することを視野に、立憲、希望に統一会派を申し入れる方針を提案した。

 これに対して、出席者からは「集団的自衛権について、希望とは見解が違う」など、疑問が噴出。
方針を了承する拍手はまばらだったが、執行部は「賛成多数」と押し切った。
「党内は立憲と組みたい人、希望と組みたい人で真っ二つだ」。執行部の一人は頭を抱えた。

 民進は11月上旬に党改革の議論に着手した。3分裂した旧民進勢力が再結集しなければ巨大与党に対抗できないとの危機感があった。
一方で、党の支持率は1%前後に低迷。「民進のままでは戦えない」との声におされ、解党論も浮上した。
翌年分の政党交付金を確保するため、年内に希望と合流する「新党」構想も検討された。野党第1党の地位を立憲に取って代わる狙いがあった。

 ところが、12月に入ると改革案に反発した離党者が続出。
岡田克也元代表ら衆院会派「無所属の会」メンバーには衆院選で決裂した希望への反発が強く、党内の混乱は拡大した。

 「丁寧な議論を重ねる」(大塚代表)ほど異論が相次ぎ、執行部は年内の新党や統一会派結成を断念。
会派結成を呼びかけるだけの「妥協の産物」(党関係者)になった。

 民進から統一会派の提案を受けた立憲と希望の対応は、党内事情を反映したものになった。

 「政策・理念が異なる希望とは組めない」。立憲の福山哲郎幹事長は、国会内で会談した民進の増子輝彦幹事長に答えた。
筋を通す姿勢が衆院選で好感され、躍進した立憲は、理念や政策抜きでの統一会派の結成を「永田町の数合わせ」(枝野幸男代表)と批判してきた。
福山氏は記者団に対し、提案を党内に持ち帰って検討することさえ「考えていない」と語った。

 続いて増子氏と会談した希望の古川元久幹事長は「提案は承った」と応じ、党内で検討する方針を伝えた。
早ければ年内に臨時役員会を開き、対応を協議するという。

 玉木雄一郎代表は記者会見で「(野党の)力を結集しないとうまくいかない。できる限り力を合わせたい」と提案に前向きな姿勢を示した。
年明けの通常国会では、憲法改正議論など野党勢力の結集が問われる場面が予想されるからだ。

 だが、党内では憲法や安全保障など基本政策で対立を抱え、意見の集約は容易ではない。
保守色の強い結党メンバーが「民進と統一会派を組むなら離党する」と息巻くなど、再結集論への疑念も膨らみつつある。
0294無党派さん (ワッチョイ ff1e-7nYQ)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:21:37.88ID:Y8sePAuV0
2016京都市長選は、なぜあのおばちゃん出すことになったのだろうか?
おまけに陣営は市長選政策を全く練っていないうえに、宣伝中身も指揮系統も滅茶苦茶でマジひどかった。
あれなら大河原としたか氏を負けたとしても論戦修行のつもりで
一旦転身出馬させたほうがまだましだった(どうせすぐ参議院選挙がくるのだから任命しなおせばいいだけ)

京都共産党が府議選市議選で獲得してきた票やら
木村万平・井上吉郎・中村和雄の三氏が命がけで獲得してきた草の根保守系ファン層(同和終結公約などの支持)まで
全部吹っ飛びかねない愚行だった。
0295無党派さん (ワッチョイ f3df-7LW1)
垢版 |
2017/12/27(水) 20:27:22.66ID:1ePfyFyt0
京都・・・裏表で立憲の福山と共闘
大阪・・・辰巳で一本化
兵庫・・・立憲で一本化

これが立憲・共産にとっては理想的で、維新にとっては最悪のパターンw
0296無党派さん (ワッチョイ 733c-3uff)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:41:09.11ID:iXwG4ytc0
>>288
2013年のように共産党が2人区で当選出来そうに思えないんだ。

立憲(18.14%)と希望(14.26%)が、それぞれ候補者を出したとしても、
共産(14.13%)は2017年の比例得票率で勝ててない訳でしょう。
0297無党派さん (ワッチョイ 733c-3uff)
垢版 |
2017/12/27(水) 22:48:10.09ID:iXwG4ytc0
>>295
野党は、このパターンでないと勝てそうもないね。

大阪だけは、与党勢力で4議席埋められるのだけは阻止したいよ。
大阪と京都を共産党に譲れば、他の選挙区は降りてくれると思うんだ。
0298無党派さん (ワッチョイ 1b9c-Hm2w)
垢版 |
2017/12/28(木) 02:10:40.31ID:gjFsxVPr0
維新長谷川豊「まあ生物である以上出産適齢期はあるからな羊水腐る前に産め子供を」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514378929/


「女性だ何だ」と難しいことを言わずに【生物】であることを思い出すことではないかと思っている。

生物としての出産適齢期は確実に存在する。
生物である以上、
やはり私はその周辺で生物らしい行いをするのが「自然」なのだろうなぁ…という印象を持っている。

あくまで個人的な考えとして聞いて欲しいのだが、世界的に女性陣の出産の時期が少々遅いような気がしている。
我々男性陣も同じで、子育てはなかなかの体力勝負。やはりある程度若いほうが、体力面で言えばいいと思う(個人差は当然あるのだけれど)。

まぁ、それぞれが自分で判断すればいいのだと思うけれど…

生物的にはやはりもう少々早めの出産の方がいいと思う。
「国」という単位で見るのであれば子だくさんの家庭が増えないと経済的に苦しくなる

これは「単なる事実」なので
http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/51297362.html
0299無党派さん (ワッチョイ 075b-MiNv)
垢版 |
2017/12/28(木) 04:22:39.60ID:dghLeEPT0
外交・安保は現実路線、ボトムアップ型の経済政策で富裕層優遇でしかないトリクルダウン型の自民と違いをだす立憲民主党いいね


枝野幸男"菅官房長官を高く評価する理由"
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171227-00024078-president-pol&;p=1

野党第一党の党首となった枝野幸男氏の動向が注目されている。
今年10月、総選挙投票日の20日前に民進党所属の枝野氏は、「立憲民主党」の設立を表明。
小池百合子都知事率いる希望の党の惨敗を尻目に54議席を獲得。立憲民主党の目指す道とは――。

 ――突然の結党で、準備不足だったと思います。選挙期間中に手ごたえを感じたのは、いつごろからですか。

 【枝野】あれっと思ったのは、結党の当日、10月3日です。その前日に私1人で結党の記者会見をやり、
翌朝、東京都の選挙管理委員会に総務省あての設立届を提出し、夕方、有楽町で初めての街頭演説をやりました。
ほとんど準備も告知もしていないのに、たくさんの人が集まっていた。しかも幅広い層の人で、その熱がすごかったんです。
僕はそのときに1番手ごたえを感じた。悲壮感でいっぱいだった記者会見から、頑張れば一定の結果を出せるという確信を持たせてくれました。

 ――選挙で多く支持された理由をどう分析していますか。

 【枝野】国民の顕在化されていなかったニーズ――政治に対する不信・不満というものに応える、
あるいは応えてくれるのではないかと期待される存在と、認めていたのではと思っています。

 民進党などは政権を取ることが目的化しているかのように受け止められていたのだと思います。
政党の合従連衡が繰り返される中で、それぞれの政党の主張、立ち位置があいまいになっていたのではないか。
それに対して立憲民主党は明確な主張を掲げ、いわゆる野党同士の数合わせへのアンチテーゼの立ち位置にあると受け止められた。
それが、国民の潜在的な期待に応えることにつながったと思っています。

■「私は宏池会、石橋湛山の流れにある。“左派”ではない」

 ――立憲民主党の理念あるいは立ち位置を、再確認させてください。

 【枝野】1つ目は立憲主義を回復させる。2つ目は、いわゆる草の根の民主主義、まっとうな民主主義を取り戻す。
民主主義とは、たまたま議会で多数派を取った者が、選挙民から白紙委任をされたことではないのです。
個別のテーマになると、議会の多数派の意思と民意がずれるのはむしろ普通なのだから、
しっかりとその草の根の声に耳を傾けて、政治を進めるべきです。3つ目は、トリクルダウン型(富裕層がさらに豊かになれば、
しずくがこぼれ落ちて全体も豊かになるという考え方)の経済社会運営ではなくて、ボトムアップ型の経済再生を図る。

 ――立ち位置というと、どうしても右派、左派、あるいは中道という言い方のほうが、わかりやすい。そういう捉え方は古いのでしょうか。

 【枝野】私は、そういう概念とは別次元に立っていると思っています。
右か左かではなくて、上からか下からかというのが、国際的に見ても、21世紀の対立軸だと思います。

 つまり、豊かなものをより豊かにしてトリクルダウンを起こすという考え方か、むしろ社会を下から支えて押し上げる。
つまり、格差を小さくしていくことによって、消費も拡大していき、経済を成長させていくボトムアップ型かが、この対立軸だと思います。

 ――それならば「中道左派」みたいな言い方のほうが、わかりやすいのでは。

 【枝野】日本における左派の定義は、国際的なものとは違うと思います。
それに所得分配政策は、それこそ自民党の保守本流もやってきた。
その分配政策に重要度を置くという意味では、私自身は宏池会(池田勇人元首相が設立した自民党の派閥)の思想的な流れにある。
あるいは石橋湛山(第55代首相)の流れにあると、自分は思っています。彼らを左派とは言わないですよね。
0300無党派さん (ワッチョイ 075b-MiNv)
垢版 |
2017/12/28(木) 04:23:04.68ID:dghLeEPT0
 ――憲法改正論議が本格化します。これに対する基本的な姿勢は。

 【枝野】憲法がいい方向に変わるのであって、なおかつ変える必要があるのであれば、それには積極的に取り組みます。
悪く変わることに対しては、断固として戦います。少なくとも憲法第9条違反の法律をつくってそれを追認するようなことは、
立憲主義論としてありえない。今の集団的自衛権の考え方は、自衛権行使の限界が不明確かつ広範にすぎる。
したがって「立法論」としてもありえないという立場です。

■自民と同じ「自衛力強化」「米軍との関係強化」

 ――国民の大多数が自衛隊の存在自体については認めていると思います。単純に自衛隊の存在を明記することにも反対ですか。

 【枝野】単純に明記してしまうと、今回以上に解釈が変わります。例えば9条第3項に自衛隊なり自衛権を認めると書き込めば、
1項、2項、ほとんど無効化します。したがって、フルスペックの集団的自衛権が可能になると解釈するのが、普通です。
そもそもが、集団的自衛権の一部行使を認めているのですから、自衛隊を書き込めば少なくとも現状の安保法制を容認することになる。
このように解釈によって、歯止めがきかなくなることが問題なのです。

 ――どうやって安全保障体制を構築するのか、それが伝わってきません。

 【枝野】伝わらないのは当たり前で、大きく違わないからです。われわれも北朝鮮に対しては、対話以上に圧力が必要だし、
万が一の場合に備えて、自衛力は強化すべきであると考えています。米軍との関係も強化すべきであると。
これも自民党と変わりはなく、大きな方向性としては共通です。責任ある政党として、やみくもに与党に反対しているわけではありません。

 ――日米安保条約が日本の安全保障にとって軸になるとお考えですか。

 【枝野】もちろんです。個別的自衛権の範囲内での自衛隊は合憲だし、日米安保は健全に強化すべきである。それが立憲民主の立場です。

 ――経済政策については、どのような施策をお考えですか。

 【枝野】低賃金で人手不足の公的サービス分野に財政出動し、そのことによって賃金を引き上げる。
2つ目、労働法制の規制を強化する。そのことによって格差の拡大防止と是正を図る。分配なくして成長なしです。

 ――賃金引き上げなどの財源は。

 【枝野】当面は公共事業の予算を回せばいいんです。公共事業の財源である建設国債を減らし、赤字国債で財源を調達する。
赤字国債なら、そういうところに予算を投じることができます。現状で緊縮政策は取れません。
今の消費不況の状況で、財政支出の規模を小さくすれば、それこそ不況が深刻化します。
緊縮財政が取れないということは、増税、とくに大衆増税はできない。それは緊縮財政と同じことですから。

 ――2019年10月実施予定の消費増税については、「凍結」という立場ですね。

 【枝野】凍結の1番の理由は、今は消費不況であり、しかも心理的な要因がすごく大きい。
消費税率を引き上げたら、必ず消費不況を加速させるからです。消費不況から脱却して、
消費が着実に右肩上がりになるような状況をつくらなければ、消費税率は上げられない。
それから、法人税を減税しておいて大衆増税するのでは、納税者の理解を得られない。
おカネに色はなく、増税で財政的な余裕ができると、結局、社会保障以外の分野にも予算をと、無駄遣いへと戻っていく可能性がある。

 ――立憲民主党は女性に多く支持されているように見えます。

 【枝野】民主党以来の懸案を、今クリアできているんです。
圧倒的に男性のほうの支持率が高かったのが、初めて女性のほうが高くなったんですよね。
0301無党派さん (ワッチョイ 9e4d-MiNv)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:38:22.71ID:j9zDH0VV0
立民は希望抜きなら民進と統一会派組みそうだし、共産も民進となら野党共闘するって言ってるんだから、
民進はとっとと希望を切ればいいだけなのに大塚は無能すぎるな


立民・福山幹事長「民進は立民と会派を組む場合、希望とは組まないと確約しろ」

志位「「民進とは安全保障法制廃止など合意の積み重ねがある。希望は安全保障法制容認、9条改憲推進だ。
     統一会派となるとこれまでの筋が通らなくなるという懸念は持っている」


民進「統一会派」立ち往生、希望との協議に異論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00050012-yom-pol

 立憲民主党、希望の党との統一会派交渉を開始した民進党執行部が、早くも困難に直面している。

 立民が希望を含む会派結成を拒否したことを受け、希望との先行協議に傾きつつあるが、
党内には異論が強く、強行すれば党が分裂しかねないためだ。

 民進の大塚代表、増子幹事長らは27日、党本部で約1時間半にわたって今後の対応を協議した。
出席者によると、引き続き立民に3党の統一会派を働きかけていく方針を確認した。
最大限努力する姿勢を、党内外に示す狙いがあるとみられる。

 増子氏は26日、立民の福山幹事長、希望の古川幹事長とそれぞれ会談し、3党による統一会派を打診した。
福山氏はその場で3党での会派結成を拒否し、「立民と会派を組む場合、希望とは組まない」との確約を要求した。


<共産>民進統一会派結成をけん制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000131-mai-pol

 共産党の志位和夫委員長は27日の記者会見で、民進党が立憲民主党と希望の党に統一会派結成を申し入れたことに関し
「民進とは安全保障法制廃止など合意の積み重ねがある。希望は安全保障法制容認、9条改憲推進だ。
統一会派となるとこれまでの筋が通らなくなるという懸念は持っている」と述べ、希望を含めた形での会派結成をけん制した。
0302無党派さん (ワッチョイ 9e4d-MiNv)
垢版 |
2017/12/28(木) 15:21:09.56ID:j9zDH0VV0
希望のチャーターメンバーを除いた民進、立民、希望でまとまるってよ。バイバイ細野、長島


民進党関係者「安保法制を容認する保守色の強い細野ら希望の党の結党メンバーを外した枠組みが出来るのではないか。
          具体的には、民進と立憲民主の統一会派を先行させ、希望の結党メンバー以外が後から合流するか、
          逆に民進と希望が統一会派を結成して希望の結党メンバーを排除した上で、後から立憲民主が合流する」


与党にどう対抗? 野党再編の展望
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171228-00000027-jnn-pol

Q.膠着状態ということですが今後の具体的な展望はあるのでしょうか?
 ある民進党関係者は楽観的なシナリオだとしながらも、
安保法制を容認するなど保守色の強い細野元環境大臣ら希望の党の結党メンバーを外した枠組みが出来るのではないかと指摘します。
具体的には、民進と立憲民主の統一会派を先行させ、希望の結党メンバー以外が後から合流するケースや、
逆に民進と希望が統一会派を結成して希望の結党メンバーを排除した上で、後から立憲民主が合流するケースなどです。
また、ある民進党幹部は統一会派の結成までは至らなくても、連携協議会などの新たな枠組みを設置して一体的な国会運営を行い、
巨大与党に対抗することも一案だと指摘します。民進党執行部は大晦日にも幹部会合を開くことにしていますが、
民主党時代から続く「決められない政治」は健在で、明確な展望がないまま会議を重ねているのが現状です。
0305無党派さん (オッペケ Sr03-sco0)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:05:54.63ID:0Vva5ITdr
>>581
当選可能性高そうなのは比較的個人支持ありそうな小池と紙、京都入ってる井上あたりかな?
4枠以上なら近畿の山下も固いか

他の新人は5枠以上ないときつそう
仁比は重点最下位かも
0306無党派さん (ワッチョイ 1bbe-AggE)
垢版 |
2017/12/28(木) 16:43:38.95ID:XR50zzmm0
共産の参院比例は、去年は担当地域無しの市田がトップ当選だったけど
今回はそういう候補がいないから、党員・支持者は素直に自分の地域の
重点候補の名前を書くかな。
0307無党派さん (ワッチョイ 4a1e-MiNv)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:01:41.55ID:bvgxCbh80
>>303
小池、紙、井上、山下あたりは通りそう。
5人目なら仁比も入るか。梅村、椎葉は厳しいだろうな。
これが公明党なら重点候補は確実に通してくるところだろうに、7人も出して何がしたいんだか。
0309無党派さん (ワッチョイ 9e4d-MiNv)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:44:10.66ID:j9zDH0VV0
民進党名古屋市議団が立憲民主党に屈し、会派名を「名古屋民主市議団」に変更
愛知の民進党地方組織も順調に立憲民主党に乗っ取られていってるな。さらに群馬で立憲民主党県連が設立
岡山では民進党岡山県連の副代表を務める羽場岡山市議が民進党を離党し、立憲民主党に入党
立民の地方組織作りが着々と進んでるな。将来的に希望のチャーターメンバー以外の議員や
民進党議員との野党再編があったとしても、立民主導で行われて希望や民進が立民に合流する形になるだろうな


<民進>名古屋市議団が会派名変更 立憲市議が合流見通し 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000128-mai-pol

 名古屋市議会の民進党名古屋市議団は27日、来年1月から会派名を「名古屋民主市議団」に変更し、
一人会派で活動してきた立憲民主党の国政直記市議と合流することを決めた。
市議会の定数75(欠員1)に対し、所属議員は18人になる。

 民進の服部将也市議団長は「志を同じくする仲間と活動するため、旧民主の原点に立ち返る名称にした」と説明。
今年11月の市議会東区補欠選挙で初当選した国政市議は「(会派合流で)活動の充実を図りたい」と述べた。
同月に民進から立憲に移籍した田中里佳市議も引き続き民進と同じ会派に所属し、民主市議団で立憲議員は計2人になる。


立民群馬県組織、来月にも 民進連携に含み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00000021-san-l10

 立憲民主党の衆院議員、長谷川嘉一氏=3区=と堀越啓仁氏=比例北関東=は27日、県庁で記者会見し、
来年1月中旬以降に県組織を立ち上げると明らかにした。
「立憲民主党群馬県総支部」として県選挙管理委員会に届け出る予定。長谷川氏が代表に、堀越氏が幹事長に就任する。

 県内の地方議員の党員拡大については、県組織を立ち上げた後、
「党綱領に賛同してもらうことが前提で、本部との相談になる」としている。
両氏は国会での動きについて情報共有するため、民進党県総支部のオブザーバーを務めている。
今後も続ける意向だが、「党が異なるので独自性をもってやっていく」(長谷川氏)という。

 堀越氏は「草の根の民主主義を作り上げていくことが最優先で、
(民進党県総支部とは)事務局レベルで連携できるところは連携していきたい」と話した。


民進の羽場岡山市議が離党届 立憲民主へ入党の意向
http://www.sanyonews.jp/article/647474

 民進党岡山県連の副代表を務める羽場頼三郎岡山市議(68)が27日、離党届を同党県連に提出した。
今後は立憲民主党への入党を目指し、手続きを進める意向。
県内で民進党所属の地方議員が離党届を出すのは、10月の衆院選後では初めて。

 羽場氏は取材に「民進党の先行きが見通しづらい中、
立憲主義を守るという立憲民主党の方針に賛同した」と述べた。
同氏は1991年の岡山市議選で初当選し7期目。今月22日には県庁で会見し、
市民団体「立憲民主党を応援する会」の賛同人代表として活動することを表明していた。

 民進党県連は今後、離党届の扱いを協議する見通し。
0310無党派さん (ワッチョイ 9e4d-MiNv)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:30:54.79ID:j9zDH0VV0
大阪と宮城の民進党は立憲民主党と連携するって言って、希望のきの字も出てこなくワロタ


大阪府連代表の平野博文国会対策委員長「今後の地方選挙や国政選挙では立憲民主党や連合などと連携を取りたい」

民進党宮城県連「立憲民主党と連携する」


民進大阪府連 新政治団体で調整
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20171228/3567971.html

民進党大阪府連は、再来年の統一地方選挙での立憲民主党との連携などを模索するため、
新たな政治団体を立ち上げる方向で調整を進めることになりました。
民進党大阪府連は、27日夜、党に所属する国会議員や地方議員などおよそ20人が出席して、常任幹事会を開きました。
この中で、大阪府連代表の平野博文国会対策委員長は、
「今後の地方選挙や国政選挙では立憲民主党や連合などと連携を取りたい。
そのために地域政党のような新たな政治的な枠組みを作りたい」と提案しました。
これに対して、反対意見は出なかったということで、
今後、再来年の統一地方選挙での立憲民主党との連携などを模索するため、
新たな政治団体を立ち上げる方向で調整を進めることになりました。
また、会合では、民進党に所属する大阪府内の地方議員6人から提出されていた離党届の取り扱いを協議し、全員の離党が認められました。
会合の後、平野氏は記者団に対し、「民進党を議席を取る政党に戻すためには、
大きな新しい枠組みを作らないといけない」と述べました。


民進党宮城県連「立憲民主党と連携」の方針決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00010002-oxv-l04

民進党の県連は、28日に常任幹事会を開き立憲民主党と連携する方針を決めました。
また、立憲民主党に合流するため離党届を提出した2人についても受理することを決めました。

民進党県連は28日の常任幹事会で衆院選で分裂した野党の連携について話し合いました。
その結果、民進党県連として立憲民主党と連携する方針を決定。
また、来月にも立憲民主党に合流する鎌田さゆり氏と遊佐美由紀県議が提出した離党届を受理することも決めました。
県連の桜井充代表は野党共闘と野党分裂を経験した今年を「激動の1年」と振り返りました。

民進党県連
桜井 充 代表
「激動の1年だったよね。7月までは良かった。郡さんが(仙台)市長に なったところまでは順調で良かったと思いますよ。
1回別れた野党が極力、一緒になれるように努力していきたいと思いますね」
0312無党派さん (ワッチョイ 4a1e-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:55:31.07ID:pHn2L+bn0
>>308
公明党や共産党の名簿末尾の候補は多少得票が伸びることが時々あるからねえ。
その候補が重点候補に迫るのは個人名投票を公明党みたいに呼び掛けてない共産党ならではか。
0314無党派さん (ワッチョイ 9e1c-MiNv)
垢版 |
2017/12/29(金) 18:08:56.16ID:DzhNYIkb0
民進党は岡田元代表ら党存続派や、リベラル系参院議員が希望との合流に反対し、
希望ではチャーターメンバーが「民進リベラル系の排除が必要」「そもそも民進との統一会派は認められない」と暴れる
一方、立憲は民進離党者を受け入れて勢力を拡大。地方組織を着々と築き、足場固めも順調
希望の今井雅人が「立憲民主党の基本政策は希望と根本的な違いはない」と立民に擦り寄る


民進系3野党、分裂固定化の様相=孤高の立憲、希望は混乱も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00000041-jij-pol

 衆参両院議員の合計でも野党第1党となった立憲は希望との連携を拒み、孤高の道を歩み始めた。
民進は離党の動きが止まらず混迷が続き、希望にも民進との距離の取り方をめぐって意見の対立がある。

 まず動きだしたのが民進で、立憲、希望との統一会派を目指す方針を掲げた。
民進の大塚耕平代表は28日の記者会見で「3党で統一会派を組めるように、ぎりぎりまで努力したい」と強調した。

 ただ、立憲は、安全保障関連法を容認する希望とは「理念・政策が異なる」として3党連携を拒絶。
民進党が意気込んだ3党糾合は早くも行き詰まっている。大塚氏は、希望との合流を視野に入れた新党構想を模索するが、
岡田克也元代表ら党存続派や、リベラル系参院議員が反対し、実現は見通せない。
12月に離党届を出した蓮舫元代表ら5人のほかに10人程度が離党を検討しており、再分裂の危機に直面している。

 混乱は希望にも飛び火しそうだ。希望の執行部は統一会派に前向きだが、
保守系の結党メンバーらが「民進リベラル系の排除が必要」
「そもそも民進との統一会派は認められない」と異をはさみ、摩擦が生じている。

 憲法9条をめぐり、改正に前向きな細野豪志元環境相ら保守系と、
改正は不要と主張する大串博志衆院議員らとの路線対立も続く。
当初は、安保法反対を明言する大串氏らが「離党予備軍」とみられていたが、
現時点では「細野氏が離党候補の一番手」との見方も広がる。

 一方、立憲は民進離党者を受け入れて勢力を拡大。地方組織を着々と築き、足場固めも順調だ。


今井 雅人 (@imai_masato) |

立憲民主党の基本政策が発表されたが、我が党の考えと多少の違いはあっても、
根本的な違いがどこにあるのかよく分からないというのが印象だ。
0315無党派さん (アウアウイー Sa43-3X1D)
垢版 |
2017/12/29(金) 19:40:30.41ID:GJmJ24EMa
21世紀一桁年代はもっと野党議員の数が多かった。裏を返すと今は与党議員があぶくようにいる。
マンパワー不足な分野もあるが、和田政宗や山田宏、杉田水脈や長尾敬などつまらんネトウヨ興行に精を出す者もいるから、まあ小人閑居して不善をなすの典型例だから、もっと野党議員が増えた方がいい
0316無党派さん (ササクッテロロ Sp03-Hm2w)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:40:14.87ID:caqhJN2yp
823 名前:優しい名無しさん :2017/12/29(金) 21:32:20.31
私は最近統合失調症って言われたよ
高校卒業してから
ずっと部屋に居ることが多くなって昼間も休日もずっとどこにもいかないで5ちゃんねるばかりしてたの
そうしたらね
外の空気に触れないから
遊びに行ったりもしないから段々と夜更かしするようになって
頭が痛くなって
そのうち外に出たら笑われてる気がして
さらに悪循環でひきこもるようになったの
そしてそのうち外だけではなく
家の中で「こんなことしてる場合か」
「早く外に出たらどうだ」
「周りは恋人作ったり結婚したりしてるぞー」
って声が聞こえてきたの幻聴だね

824 名前:優しい名無しさん [sage] :2017/12/29(金) 21:33:46.67
>>823
典型的な統合失調症のパターンだね大丈夫?

825 名前:優しい名無しさん :2017/12/29(金) 21:36:10.76
>>824
ありがとう
そうだね。医者に言われたよ
「インターネットばかりしてないで外に出るようにしなきゃ」
「夜中はあまりネットしてないで早く寝るようにしなさい」
「休みの日はネットではなく近くの公園でいいから散歩したりして時間使いなさい」
って
パソコンばかりしてると私みたいになるよ
0317無党派さん (ワッチョイ 9eff-MiNv)
垢版 |
2017/12/30(土) 02:39:53.91ID:zFKEGL2X0
個別の議員から立憲民主党への入党の打診があるのかという質問に対し、
福山が「いろんな形での話が来ている」と具体的な名前を出さなかったものの、入党希望者がいることを事実上認める
年明け早々にも、複数の議員の立憲民主党入党が囁かれる
民進党から“集団離党”の噂もあり、希望の党からもパラパラと漏れて出て、
年明けには野党の勢力図がかなり大きく変わる可能性も


立憲民主への入党者は、まだまだ増えていく
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171229-00203234-toyo-bus_all&;p=1

 もとはひとつの政党の仲間だったのに、いまでは3つに分かれてもっとも遠い存在に成り果てている。
しかし個々の議員となると、話は別だ。個別の議員から立憲民主党への入党の打診があるのかという質問に対し、
福山氏は「いろんな形での話が来ている」と具体的な名前を出さなかったものの、入党希望者がいることを否定はしなかった。

 年明け早々にも、複数の議員の立憲民主党入党が囁かれている。

 政党助成金を支給する政党の枠組みの基準日は法律上では1月1日と規定されているが、
各政党が総務省に届け出る期限は1月16日。1月1日を過ぎて所属政党を移動しても、その移動が15日までであるのなら、
提出書類には1月1日に移動したとして新しい政党のメンバーとして政党助成金の対象とすることが可能だ。
不自然なようにも感じるが、総務省がチェックするのは二重党籍でないかどうかと書類が議員本人の自書であるかどうかという点のみ。
いつ移動したのか、という詳細に立ち入るわけではない。

 実際に民進党から“集団離党”の噂もあり、希望の党からもパラパラと漏れて出るとも限らない。
年明けには野党の勢力図がかなり大きく変わる可能性もある。

 その一方で民進党の大塚代表は諦めていないようだ。
28日に党本部で年内最後の会見を開いたのは立憲民主党からの回答を得た後だったが、
「ぎりぎり3党での統一会派を組めるように努力する」と3党連携へのこだわりを見せている。

 だが、民進党も余力がなくなっているようだ。一時は与党時代に受けた政党助成金などで100億円を超える資金を有していたが、
それもかなり少なくなっている可能性が高い。26日に開かれた両院議員総会・全国幹事会・自治体議員団等役員合同会議では、
2019年の統一地方選に備えて地方組織への資金援助を厚くすることが決められたが、
その一方で国会議員への資金援助が減らされることも決まっている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0318無党派さん (ワッチョイ 0770-MiNv)
垢版 |
2017/12/31(日) 02:35:16.42ID:B/izk/5D0
米重の調査によると仮に今選挙になれば無党派が投票するのは自民でも希望でもなく立憲だとさ
それなのに立憲に対等な立場での合流を要求する希望や民進は自分たちの立場を分かってなくて呆れるよな
米重の言ってるようにもう民進と希望は解党して個別に立憲に合流しろよ


米重 克洋 (@kyoneshige)

衆院選後にやった調査だと、支持政党はないとする無党派層でも仮に今選挙があれば
(自民でも希望でもなく)立憲に投票するであろう人が相当数いる。
今のところ、立憲は民進の呪縛が解けた有力な野党と見なされている節がある。


米重 克洋 (@kyoneshige)

そうした状況で、立憲に希望や民進と一緒になるメリットが全くないというのは事実。
野党同士潰し合うのは駄目と言っても、立憲は多分一緒になった方が潰されると思っているだろう。
つまり2党には立憲と交渉する力すらない。そんなに一緒になりたいなら解散→自由行動しかないのでは。
0320無党派さん (ワッチョイ 1bbe-AggE)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:05:19.87ID:wFRmFe6d0
瑞慶覧は南城市長選に落ちても、オール沖縄系の候補として
仲里の後継で4区から出るかな?

それか、参院沖縄の糸数の後継。
0321無党派さん (ワッチョイ 0770-MiNv)
垢版 |
2017/12/31(日) 22:21:04.05ID:B/izk/5D0
【悲報】宮城維新の会代表が維新を離党し、維新の離党ドミノが始まる。立憲民主党入り狙いか

岩手では県連組織がなくて国会議員もいない立憲民主党の支持率が16・5%と野党で第1位の高支持率
残る野党の支持率は軒並み1桁台。岩手で強くないといけないのに立憲に負けた希望は赤っ恥だな
小沢の自由党も解党して立憲に合流したほうがいいだろう


吉田 良(名取市議会議員) (@ryoyoshida1771)

平成29年もツイッターを通してたくさんの激励をお寄せいただき、
活動の原動力とさせていただきました。厚く御礼申し上げます。
間もなく新年を迎えるタイミングでの発表は恐懼の至りですが、
吉田は本日をもって国政政党日本維新の会を離党し無所属となります。離党願は松井代表に受理されております。


吉田 良(名取市議会議員) (@ryoyoshida1771)

離党の理由を突き詰めれば支部長人事です。支援者へお礼として、
電話はおろか一行のメールさえ送れない国政支部長に、
党から多額の活動資金が供与されている事実。普段汗を流して活動していないから、
選挙期間中に立合演説会も開けないしポスターも貼れない。党費や政党交付金の使い方はこれで良いのか


吉田 良(名取市議会議員) (@ryoyoshida1771)

党本部の決定に対しては、定められた手続きで意義申し立てを行うべきところですが、
総合的に判断し離党という道を選びましたので、理由として最小限の内容を申し上げるに止めます。


県内世論、内閣不支持42% 本紙調査、支持を上回る
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20171231_7

 岩手日報社の県政世論調査(11〜12月上旬)で、
安倍晋三内閣を「支持しない」と回答したのは42・2%(2016年前回比6・7ポイント増)で、
「支持する」の37・0%(同3・7ポイント減)を上回った。一方、政党支持率は自民党が33・7%(同0・2ポイント減)でトップ、
県連組織のない立憲民主党が16・5%で続いた。
残る野党の支持率は軒並み1桁台にとどまり、民進党分裂に伴う野党の混迷ぶりが際立つ結果となった。

 安倍内閣の支持率は前回16年調査では「支持する」40・7%、「支持しない」35・5%で支持が上回ったが、
今回は不支持が逆転した。「分からない・無回答」は20・8%で、前回より3・0ポイント減った。

 衆院3小選挙区別の内閣支持率は岩手1区が36・4%、2区が39・5%、3区が34・9%で、
野党が議席を有する1、3区で不支持が上回った。
森友、加計(かけ)学園問題で後手に回った政府の対応やアベノミクスによる景気回復の実感が乏しいことなどが背景にあるとみられる。
0323無党派さん (ワッチョイ 9e5e-MiNv)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:41:17.68ID:ViuzoPPB0
立憲民主党は脱原発を明確にして曖昧で何も決められなかった民進党との違いを見せたな
これで日本の危険な原発を海外に輸出する原発推進でしかない安倍自民と対立軸を作れる


立川談四楼 (@Dgoutokuji)

「立憲民主党の『原発ゼロ法案』骨子判明」ときた。「政府は速やかに全商用原発の廃止を目標とする」ってのがいい。
脱原発は今すぐでも可能と言ってるわけで、これは大きな力になるね。
1月下旬召集予定の通常国会に提出する方針とのことだが、懲りない再稼働推進派へ突き付けるごくまっとうな法案だ。


立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00000038-asahi-pol

 立憲民主党が通常国会での提出を目指す「原発ゼロ基本法案」の骨子案が2日、わかった。
原発再稼働は非常時以外に認めず、電力会社の廃炉支援や原発立地地域の雇用創出に国が責任を持つことが柱。
原発再稼働を進める安倍政権との対立軸を示し、通常国会での争点にしたい考えだ。

 昨秋の衆院選で野党第1党になった立憲が公約で「原発ゼロ」法策定を掲げ、自民党との立場の違いが鮮明になった。
これまで民進党が態度を明確にしなかったため進まなかった原発ゼロに向けた国会論議が、ようやく本格化する。

 骨子案では2030年までに10年と比べ、1年間の電力需要量を3割削減する省エネ目標と
電力供給量に占める再生可能エネルギーの割合を4割以上にする目標を明記。
原発新増設や使用済み核燃料の再処理、核燃料サイクルを全面的に禁止し、
再稼働は石油が全く入ってこないような異常事態以外は認めないとした。

 こうした基本方針を推進するため、首相を本部長とする「原発に依存しない社会を実現するための改革推進本部」(仮称)を設置。
電力会社の廃炉や立地地域の雇用創出に国が責任を持つことを盛り込んだ。廃炉にする原発の国有化も選択肢として考えている。

 「原発ゼロ法案」をめぐり、小泉純一郎元首相が顧問を務める民間団体「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」も10日に独自の法案を発表する。
立憲は骨子案をもとに同連盟などと意見を交わし、市民参加型で法案をまとめていく方針だ。

 原発を保有する電力会社が原発用に確保している送電線の容量を開放しないことが
再生可能エネルギー普及の妨げになっている現状もあり、
立憲幹部は「まずは原発をやめる政治の方向性を示すことが大切だ」と話している。


<原発輸出>英で新設、政府債務保証 大手銀など1.5兆円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000000-mai-bus_all

 日立製作所が英国で進める原発新設プロジェクトに対し、3メガバンクと国際協力銀行(JBIC)を含む銀行団が、
総額1.5兆円規模の融資を行う方針を固めた。
事故などによる貸し倒れに備え、日本政府がメガバンクの融資の全額を債務保証する。
政府系の日本政策投資銀行は出資による支援を行うほか、中部電力など電力各社も出資を検討する。
総額3兆円規模に上る原発輸出を、政府主導の「オールジャパン体制」で後押しする。

 JBICや政投銀による投融資も含めると、政府が巨額のリスクを抱える形となる。
損失が発生すれば、最終的には国民負担を強いられる懸念もある。

 原発建設は、11年の福島第1原発事故後の安全コスト増大で世界的に採算が悪化しており、東芝の経営危機の原因にもなった。
だが政府は「技術を絶やさないためにも、英国のプロジェクト獲得は必要」(経済産業省幹部)との立場で、全面支援の姿勢を示している。
0324無党派さん (ワッチョイ 0f5e-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 13:21:34.96ID:GHDaREza0
共産党は消去法で投票してもらっていただけだから、立憲民主党という受け皿ができればこうなるわな
SNSの利用も全政党の中で最低レベルだった民進党と違って、立憲民主党は一気にトップレベルに躍り出たし
共産党はソフト路線なんて小手先のイメージ戦略では党勢は回復しないだろう
共産主義を捨てて党名を変更し、自衛隊解体、日米安保破棄などの綱領を変えればブームを起こせてたかもしれないが、
志位が愚鈍すぎるから結局何もできなかったな。元共産党ナンバー4の筆坂が言うには小池晃が委員長になればその可能性があるらしいが
頭の錆びついた一部の古参党員を切り捨ててでも党内改革しないと共産党に未来はないだろう

一方、宮崎県で民進党県連幹事長の渡辺創県議らが、立憲民主党の県組織を2月にも設立する方針を固める
昨年の衆院選で躍進し野党第1党となった立民支持層の受け皿を県内につくるのが狙いで、
2019年の統一地方選や参院選で候補者擁立を目指す
本県で設立されれば、同党所属国会議員がいない都道府県では初めてとなる見込み


「赤旗」電子化、共産ソフト路線…衆院選惨敗で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00050010-yom-pol

 共産党がソフト路線に活路を見いだそうとしている。

 先の衆院選で惨敗し、若者の支持が必須とみているためだ。
インターネットで支持者が党とつながる「サポーター」制度を導入するほか、
機関紙「しんぶん赤旗」も電子化し、堅いイメージからの脱皮を図る。

 共産は衆院選で、立憲民主党に政権批判票を奪われ、公示前の21議席から12議席へと大きく議席を減らした。
志位委員長が「支持者になってもらう努力が十分だったとは言えない」と述べるなど、幹部の危機感は強い。
高齢化が進む党員の先細りを避けるためにも若者の支持を掘り起こしたいところだが、
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を多用する立民が一歩先んじている。


立憲、県組織設立へ 民進県連の渡辺幹事長ら、来月にも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00012005-miyazaki-l45

 民進党県連幹事長の渡辺創県議らが、立憲民主党の県組織を2月にも設立する方針を固めたことが3日、分かった。
昨年の衆院選で躍進し野党第1党となった立民支持層の受け皿を県内につくるのが狙いで、
2019年の統一地方選や参院選で候補者擁立を目指す。民進県連とは友好関係を維持し、選挙協力や政策研究を行いたい考え。
立民の地方組織は昨年末時点で9都道府県で立ち上がっているが、
本県で設立されれば、同党所属国会議員がいない都道府県では初めてとなる見込み。
0326だぬー (ササクッテロロ Spcf-tX3j)
垢版 |
2018/01/05(金) 15:21:34.30ID:GcBYhpWPp
民進党小西「憲法改正したらアメリカの為にケンカを手伝わされる」
希望の党柚木「同意だ!地球の裏側まで手伝わされる」

 民進党の小西議員は「自衛隊が災害救助とか、いざという時には戦ってくれることに感謝も敬意も表している」としながらも、「安保法制によって、今の自衛隊は、日本を守るだけの自衛隊ではなく、アメリカも守れる組織“米衛隊“になった。
この状態のまま自衛隊を9条に書き込むと、9条が壊れてしまう」と、
集団的自衛権の行使が一部容認された自衛隊を正当化するための憲法改正は危険だと主張する。

「安保法制によって、今の自衛隊は、日本を守るだけの自衛隊ではなく、アメリカも守れる組織“米衛隊“になった。
この状態のまま自衛隊を9条に書き込むと、9条が壊れてしまう」と、集団的自衛権の行使が一部容認された自衛隊を正当化するための憲法改正は危険だと主張する。

そして紙芝居を使いながら「あるところに、心優しい日野少年という男の子がいた。お母さんの憲子さんが『自分の身は自分で守りなさい』
とスタンガンをくれた。ただ『このスタンガンは自分を守るためだけに使いなさい』と言われていたのに、ちょっと気の強い米田くんが
『いいもの持ってるな、手伝え』と言ってきた。日野少年は泣く泣く隣町のケンカ、
つまり海外派兵することになった。結局、日野少年はボコボコにされてしまった」と、日本の行く末を説明した。

 同じく反対派・希望の党の柚木道義・衆議院議員は小西氏の説明に同意しつつ「自衛隊を明記するとスッキリする面は出てくる。他方、巻き込まれるリスクがデメリットとして出て来る。
地球の裏側まで出かけて行って戦うようになると、
ロンドンやマドリッドで駅が爆破されてたくさんの人が亡くなったようなことが日本でも起こるのではないか」と警鐘を鳴らした。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180105-00010001-abema-pol&;p=2
0327無党派さん (ワッチョイ 2bbd-A6Yb)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:56:59.04ID:8IrqmP/i0
 ■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

 2019年の参院選の1人区と次の衆院選の小選挙区については、野党の乱立を避けて、
できるだけ与党との一騎打ちの構図になるように、立憲民主党独自の判断として、努力をしたい。
(候補者調整の協議を呼びかけた)共産党の志位(和夫)委員長に限らず、野党の皆さんで、
特に1人区における野党の乱立で与党に漁夫の利を得させないことについて共有されている皆さんの意見に
率直に耳を傾けながら、物事を進めていきたい。(4日、国会内の記者会見で)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00000063-asahi-pol
0328無党派さん (スップ Sdbf-1NPq)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:13:32.78ID:ciXOWF9qd
北から予想
北海道
前回衆院選の比例北海道の得票は
自民77万、公明29万、立民71万、希望33万、
共産23万、大地22万、維新7万、社民3万
立民、希望、共産が1人づつ候補を立てるとして、
前回のように自民党の票割り失敗が無ければ、自民2人、立民1人の当選になりそう。
青森
前回は津軽出身の自民の山崎に対して民進が南部出身の田名部を立て、
田名部に共産票が乗って田名部が当選したが、今回の自民現職の滝沢は南部出身。
野党は落選中で津軽出身の升田を立てるだろうが、希望の党系の升田だと共産党が候補を下ろすかどうかは不透明。現状は自民党の滝沢有利か?
岩手
小沢の手下が野党統一候補として出馬しゼロ打ち当選
0329無党派さん (スップ Sdbf-1NPq)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:13:11.65ID:ciXOWF9qd
秋田
野党側は希望の党の衆院現職が2人おり、野党候補は落選中の村岡と予想。
だが、希望の党系の村岡の場合共産党が候補を下ろすかどうかは不透明であり、元々自民が強い選挙区なので自民党の中泉が当選すると予想。
宮城
野党の候補は立民の鎌田と予想。共産党も候補を下ろし自民の愛知と一騎討ちになると予想。
前回の熊谷と違い愛知は地盤が強いのでギリギリで愛知が逃げ切って当選すると予想。
福島
野党の候補は黄門や玄葉の影響で希望の党系の新人になると思われる。
共産党が候補を下ろすかどうかは不透明。自民の森の地盤が強く、森が逃げ切って当選すると予想。
0330無党派さん (ワッチョイ 9fce-CuVv)
垢版 |
2018/01/07(日) 21:34:38.98ID:7ldFp1ab0
青森 秋田 山形 栃木 群馬 富山 石川 福井 岐阜 滋賀 奈良 和歌山 鳥取島根 岡山 山口 香川 愛媛 徳島高知 佐賀 長崎 熊本 宮崎 鹿児島


以上の1人区は「自民が圧勝」 という五文字で片付く。
0331無党派さん (ワッチョイ 1b43-9wgu)
垢版 |
2018/01/08(月) 02:25:13.35ID:BjNF2yTU0
山形、香川はそうでもなくない?
0333無党派さん (ワッチョイ efdf-XwCo)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:55:48.70ID:s4sXtBJh0
>>332
佐賀は候補者次第っていうが
野党も前回落ちた奈良出身で落下傘の中村を再擁立の予定。
原口も大串も個人的な支持は多いが政党となるとまた別の話だからな。
前回みたいな圧勝はないだろうが自民が逃げ切るとは思うけど。
0335無党派さん (ササクッテロル Spcf-CuVv)
垢版 |
2018/01/08(月) 12:21:40.47ID:vUzI42Spp
>>331

山形は三年地道にドブ板+農業に詳しい舟山だからあそこまで差がついたのであって 新人候補じゃ力負けよ。
相手が老害ならワンチャンあったけど綺麗な方の瑞穂だし。
0336無党派さん (スップ Sdbf-1NPq)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:19:07.51ID:Xs7H7kq0d
予想続き

山形
野党側は近藤や阿部の影響で希望の党系の新人候補を出してくると思われる。
ここで共産党が候補を下ろせば野党にも勝ち目があるが、実現するかどうかは不透明。

栃木、群馬
自民現職ゼロ打ち

茨城
現職の上月と藤田のゼロ打ち。

埼玉
自民と公明の現職ゼロ打ち。
野党側は枝野のお膝元でありながら同盟系労組の強い地域でもあり、希望と立民で熾烈な3位争いになりそう。

千葉
現職の石井、豊田、長浜のゼロ打ち。
0337無党派さん (スップ Sdbf-1NPq)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:38:21.40ID:Xs7H7kq0d
神奈川
現職の島村、松沢、佐々木、牧山がそのまま当選すると予想。
松沢は希望の党、牧山は立憲民主党から出馬か?

東京
現職の丸川、武見、山口、吉良、山本と、希望の党の新人が当選すると予想。
山本太郎は無所属で立民、自由、社民推薦か?

山梨
県議会の自民系会派分裂の余波がどこまで続くか分からないが、現状は自民現職有利か?

新潟
立民入りした風間が野党統一候補になり当選すると予想。

長野
野党側の現職羽田は強固な地盤を持つが、バリバリの保守系で共産党も候補を下ろさないと予想。
その場合は自民と接戦になるだろうが、地盤の強さで羽田が逃げ切りか?

富山、石川、福井
自民現職ゼロ打ち

静岡
現職の牧野と榛葉がゼロ打ち当選

愛知
現職の酒井、大塚と公明新人、立民新人が当選すると予想。
大塚は希望の党から出馬か?
0338無党派さん (ワッチョイ 0f61-/HwQ)
垢版 |
2018/01/08(月) 16:53:49.79ID:v9xRESsN0
希望が党の財政事情が厳しいという理由で、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始める。立憲民主党は政官業の癒着を正すために、
企業団体献金や政治資金集めパーティーの全面禁止を掲げていて、ネットで個人献金を集めて頑張ってるのに、
希望は選挙が終わって間もないのに自分たちの掲げた公約を簡単に撤回するとか有権者を舐めたクズ集団だな
改革政党を標榜する希望より立民のほうがよっぽど改革政党やってる


しがらみ脱却やめ、希望が企業・団体献金OKへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00050034-yom-pol

 希望の党は、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始めた。

 党の財政事情が厳しいためだ。

 希望は公約で「『企業団体献金ゼロ』の法的な義務づけ」を掲げ、
党規約にも所属議員の受け取り禁止規定を盛り込んだ。
公約作成段階では「しがらみ政治からの脱却」を掲げた小池前代表(東京都知事)の強い意向が働いたが、
小池氏が退き、見直しの機運が高まった。有権者にどう説明するかなどについて党規約検討委員会(委員長・大島敦代表代行)で練っている。

 希望は、衆院選の比例選候補234人に対し、計約8億円の供託金を返還することにしているが、
党の資金だけでは賄えないため、玉木代表が銀行から不足分を借り入れることにしている。
さらに衆院小選挙区の総支部長に対し、年間の活動費として現職に1000万円、
そのほかに600万円を支給する方針も打ち出しており、多額の資金が必要となっている。


落合貴之(衆議院 東京6区・立憲民主党)

政官業の癒着を正すために企業団体献金や政治資金集めパーティーの全面禁止を掲げる立憲民主党は、
ネットなどで個人献金を集めている。その個人献金の総額が、2ヶ月あまりで1億円を超えたようだ。
全国規模で政党を運営するには、更に多くのケタの資金が必要だが、これは本当に大きな一歩だ。→


落合貴之(衆議院 東京6区・立憲民主党)

→個人献金で国民が政党を育てる文化が広まれば、
今強制的に国民から徴収されて配られている政党助成金を、将来的には無くしていくことにもつながっていく。
政党助成金の総額についても、段階的な縮小を目指し、あるべき姿について、そろそろ議論は始めるべきだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況