X



トップページ議員・選挙
975コメント742KB

【大阪維新】日本維新の会279【大阪都再始動】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2017/12/25(月) 04:03:57.62ID:mW10jcSM
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政局を総合的に語る場です。

テンプレは>>2-5あたり

日本維新の会
http://o-ishin.jp/
大阪維新の会
http://oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(大阪維新の会・法律政策顧問)
https://twitter.com/hashimoto_lo
松井一郎 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪府知事)
https://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・政調会長、大阪市長)
https://twitter.com/hiroyoshimura

前スレ
【大阪維新】日本維新の会278【大阪都再始動】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1512671075/
0038無党派さん
垢版 |
2017/12/28(木) 04:49:50.67ID:dghLeEPT
 ――憲法改正論議が本格化します。これに対する基本的な姿勢は。

 【枝野】憲法がいい方向に変わるのであって、なおかつ変える必要があるのであれば、それには積極的に取り組みます。
悪く変わることに対しては、断固として戦います。少なくとも憲法第9条違反の法律をつくってそれを追認するようなことは、
立憲主義論としてありえない。今の集団的自衛権の考え方は、自衛権行使の限界が不明確かつ広範にすぎる。
したがって「立法論」としてもありえないという立場です。

■自民と同じ「自衛力強化」「米軍との関係強化」

 ――国民の大多数が自衛隊の存在自体については認めていると思います。単純に自衛隊の存在を明記することにも反対ですか。

 【枝野】単純に明記してしまうと、今回以上に解釈が変わります。例えば9条第3項に自衛隊なり自衛権を認めると書き込めば、
1項、2項、ほとんど無効化します。したがって、フルスペックの集団的自衛権が可能になると解釈するのが、普通です。
そもそもが、集団的自衛権の一部行使を認めているのですから、自衛隊を書き込めば少なくとも現状の安保法制を容認することになる。
このように解釈によって、歯止めがきかなくなることが問題なのです。

 ――どうやって安全保障体制を構築するのか、それが伝わってきません。

 【枝野】伝わらないのは当たり前で、大きく違わないからです。われわれも北朝鮮に対しては、対話以上に圧力が必要だし、
万が一の場合に備えて、自衛力は強化すべきであると考えています。米軍との関係も強化すべきであると。
これも自民党と変わりはなく、大きな方向性としては共通です。責任ある政党として、やみくもに与党に反対しているわけではありません。

 ――日米安保条約が日本の安全保障にとって軸になるとお考えですか。

 【枝野】もちろんです。個別的自衛権の範囲内での自衛隊は合憲だし、日米安保は健全に強化すべきである。それが立憲民主の立場です。

 ――経済政策については、どのような施策をお考えですか。

 【枝野】低賃金で人手不足の公的サービス分野に財政出動し、そのことによって賃金を引き上げる。
2つ目、労働法制の規制を強化する。そのことによって格差の拡大防止と是正を図る。分配なくして成長なしです。

 ――賃金引き上げなどの財源は。

 【枝野】当面は公共事業の予算を回せばいいんです。公共事業の財源である建設国債を減らし、赤字国債で財源を調達する。
赤字国債なら、そういうところに予算を投じることができます。現状で緊縮政策は取れません。
今の消費不況の状況で、財政支出の規模を小さくすれば、それこそ不況が深刻化します。
緊縮財政が取れないということは、増税、とくに大衆増税はできない。それは緊縮財政と同じことですから。

 ――2019年10月実施予定の消費増税については、「凍結」という立場ですね。

 【枝野】凍結の1番の理由は、今は消費不況であり、しかも心理的な要因がすごく大きい。
消費税率を引き上げたら、必ず消費不況を加速させるからです。消費不況から脱却して、
消費が着実に右肩上がりになるような状況をつくらなければ、消費税率は上げられない。
それから、法人税を減税しておいて大衆増税するのでは、納税者の理解を得られない。
おカネに色はなく、増税で財政的な余裕ができると、結局、社会保障以外の分野にも予算をと、無駄遣いへと戻っていく可能性がある。

 ――立憲民主党は女性に多く支持されているように見えます。

 【枝野】民主党以来の懸案を、今クリアできているんです。
圧倒的に男性のほうの支持率が高かったのが、初めて女性のほうが高くなったんですよね。
0039無党派さん
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:04.10ID:j9zDH0VV
立民は希望抜きなら民進と統一会派組みそうだし、共産も民進となら野党共闘するって言ってるんだから、
民進はとっとと希望を切ればいいだけなのに大塚は無能すぎるな


立民・福山幹事長「民進は立民と会派を組む場合、希望とは組まないと確約しろ」

志位「「民進とは安全保障法制廃止など合意の積み重ねがある。希望は安全保障法制容認、9条改憲推進だ。
     統一会派となるとこれまでの筋が通らなくなるという懸念は持っている」


民進「統一会派」立ち往生、希望との協議に異論
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00050012-yom-pol

 立憲民主党、希望の党との統一会派交渉を開始した民進党執行部が、早くも困難に直面している。

 立民が希望を含む会派結成を拒否したことを受け、希望との先行協議に傾きつつあるが、
党内には異論が強く、強行すれば党が分裂しかねないためだ。

 民進の大塚代表、増子幹事長らは27日、党本部で約1時間半にわたって今後の対応を協議した。
出席者によると、引き続き立民に3党の統一会派を働きかけていく方針を確認した。
最大限努力する姿勢を、党内外に示す狙いがあるとみられる。

 増子氏は26日、立民の福山幹事長、希望の古川幹事長とそれぞれ会談し、3党による統一会派を打診した。
福山氏はその場で3党での会派結成を拒否し、「立民と会派を組む場合、希望とは組まない」との確約を要求した。


<共産>民進統一会派結成をけん制
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000131-mai-pol

 共産党の志位和夫委員長は27日の記者会見で、民進党が立憲民主党と希望の党に統一会派結成を申し入れたことに関し
「民進とは安全保障法制廃止など合意の積み重ねがある。希望は安全保障法制容認、9条改憲推進だ。
統一会派となるとこれまでの筋が通らなくなるという懸念は持っている」と述べ、希望を含めた形での会派結成をけん制した。
0040無党派さん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:39:53.21ID:j9zDH0VV
民進党名古屋市議団が立憲民主党に屈し、会派名を「名古屋民主市議団」に変更
愛知の民進党地方組織も順調に立憲民主党に乗っ取られていってるな。さらに群馬で立憲民主党県連が設立
岡山では民進党岡山県連の副代表を務める羽場岡山市議が民進党を離党し、立憲民主党に入党
立民の地方組織作りが着々と進んでるな


<民進>名古屋市議団が会派名変更 立憲市議が合流見通し 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000128-mai-pol

 名古屋市議会の民進党名古屋市議団は27日、来年1月から会派名を「名古屋民主市議団」に変更し、
一人会派で活動してきた立憲民主党の国政直記市議と合流することを決めた。
市議会の定数75(欠員1)に対し、所属議員は18人になる。

 民進の服部将也市議団長は「志を同じくする仲間と活動するため、旧民主の原点に立ち返る名称にした」と説明。
今年11月の市議会東区補欠選挙で初当選した国政市議は「(会派合流で)活動の充実を図りたい」と述べた。
同月に民進から立憲に移籍した田中里佳市議も引き続き民進と同じ会派に所属し、民主市議団で立憲議員は計2人になる。


立民群馬県組織、来月にも 民進連携に含み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00000021-san-l10

 立憲民主党の衆院議員、長谷川嘉一氏=3区=と堀越啓仁氏=比例北関東=は27日、県庁で記者会見し、
来年1月中旬以降に県組織を立ち上げると明らかにした。
「立憲民主党群馬県総支部」として県選挙管理委員会に届け出る予定。長谷川氏が代表に、堀越氏が幹事長に就任する。

 県内の地方議員の党員拡大については、県組織を立ち上げた後、
「党綱領に賛同してもらうことが前提で、本部との相談になる」としている。
両氏は国会での動きについて情報共有するため、民進党県総支部のオブザーバーを務めている。
今後も続ける意向だが、「党が異なるので独自性をもってやっていく」(長谷川氏)という。

 堀越氏は「草の根の民主主義を作り上げていくことが最優先で、
(民進党県総支部とは)事務局レベルで連携できるところは連携していきたい」と話した。


民進の羽場岡山市議が離党届 立憲民主へ入党の意向
http://www.sanyonews.jp/article/647474

 民進党岡山県連の副代表を務める羽場頼三郎岡山市議(68)が27日、離党届を同党県連に提出した。
今後は立憲民主党への入党を目指し、手続きを進める意向。
県内で民進党所属の地方議員が離党届を出すのは、10月の衆院選後では初めて。

 羽場氏は取材に「民進党の先行きが見通しづらい中、
立憲主義を守るという立憲民主党の方針に賛同した」と述べた。
同氏は1991年の岡山市議選で初当選し7期目。今月22日には県庁で会見し、
市民団体「立憲民主党を応援する会」の賛同人代表として活動することを表明していた。

 民進党県連は今後、離党届の扱いを協議する見通し。
0042無党派さん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:23:52.75ID:j9zDH0VV
大阪と宮城の民進党は立憲民主党と連携するって言って、希望のきの字も出てこなくワロタ


大阪府連代表の平野博文国会対策委員長「今後の地方選挙や国政選挙では立憲民主党や連合などと連携を取りたい」

民進党宮城県連「立憲民主党と連携する」


民進大阪府連 新政治団体で調整
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20171228/3567971.html

民進党大阪府連は、再来年の統一地方選挙での立憲民主党との連携などを模索するため、
新たな政治団体を立ち上げる方向で調整を進めることになりました。
民進党大阪府連は、27日夜、党に所属する国会議員や地方議員などおよそ20人が出席して、常任幹事会を開きました。
この中で、大阪府連代表の平野博文国会対策委員長は、
「今後の地方選挙や国政選挙では立憲民主党や連合などと連携を取りたい。
そのために地域政党のような新たな政治的な枠組みを作りたい」と提案しました。
これに対して、反対意見は出なかったということで、
今後、再来年の統一地方選挙での立憲民主党との連携などを模索するため、
新たな政治団体を立ち上げる方向で調整を進めることになりました。
また、会合では、民進党に所属する大阪府内の地方議員6人から提出されていた離党届の取り扱いを協議し、全員の離党が認められました。
会合の後、平野氏は記者団に対し、「民進党を議席を取る政党に戻すためには、
大きな新しい枠組みを作らないといけない」と述べました。


民進党宮城県連「立憲民主党と連携」の方針決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171228-00010002-oxv-l04

民進党の県連は、28日に常任幹事会を開き立憲民主党と連携する方針を決めました。
また、立憲民主党に合流するため離党届を提出した2人についても受理することを決めました。

民進党県連は28日の常任幹事会で衆院選で分裂した野党の連携について話し合いました。
その結果、民進党県連として立憲民主党と連携する方針を決定。
また、来月にも立憲民主党に合流する鎌田さゆり氏と遊佐美由紀県議が提出した離党届を受理することも決めました。
県連の桜井充代表は野党共闘と野党分裂を経験した今年を「激動の1年」と振り返りました。

民進党県連
桜井 充 代表
「激動の1年だったよね。7月までは良かった。郡さんが(仙台)市長に なったところまでは順調で良かったと思いますよ。
1回別れた野党が極力、一緒になれるように努力していきたいと思いますね」
0043無党派さん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:00:01.77ID:DzhNYIkb
民進党は岡田元代表ら党存続派や、リベラル系参院議員が希望との合流に反対し、
希望ではチャーターメンバーが「民進リベラル系の排除が必要」「そもそも民進との統一会派は認められない」と暴れる
一方、立憲は民進離党者を受け入れて勢力を拡大。地方組織を着々と築き、足場固めも順調
希望の今井雅人が「立憲民主党の基本政策は希望と根本的な違いはない」と立民に擦り寄る


民進系3野党、分裂固定化の様相=孤高の立憲、希望は混乱も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171229-00000041-jij-pol

 衆参両院議員の合計でも野党第1党となった立憲は希望との連携を拒み、孤高の道を歩み始めた。
民進は離党の動きが止まらず混迷が続き、希望にも民進との距離の取り方をめぐって意見の対立がある。

 まず動きだしたのが民進で、立憲、希望との統一会派を目指す方針を掲げた。
民進の大塚耕平代表は28日の記者会見で「3党で統一会派を組めるように、ぎりぎりまで努力したい」と強調した。

 ただ、立憲は、安全保障関連法を容認する希望とは「理念・政策が異なる」として3党連携を拒絶。
民進党が意気込んだ3党糾合は早くも行き詰まっている。大塚氏は、希望との合流を視野に入れた新党構想を模索するが、
岡田克也元代表ら党存続派や、リベラル系参院議員が反対し、実現は見通せない。
12月に離党届を出した蓮舫元代表ら5人のほかに10人程度が離党を検討しており、再分裂の危機に直面している。

 混乱は希望にも飛び火しそうだ。希望の執行部は統一会派に前向きだが、
保守系の結党メンバーらが「民進リベラル系の排除が必要」
「そもそも民進との統一会派は認められない」と異をはさみ、摩擦が生じている。

 憲法9条をめぐり、改正に前向きな細野豪志元環境相ら保守系と、
改正は不要と主張する大串博志衆院議員らとの路線対立も続く。
当初は、安保法反対を明言する大串氏らが「離党予備軍」とみられていたが、
現時点では「細野氏が離党候補の一番手」との見方も広がる。

 一方、立憲は民進離党者を受け入れて勢力を拡大。地方組織を着々と築き、足場固めも順調だ。


今井 雅人 (@imai_masato) |

立憲民主党の基本政策が発表されたが、我が党の考えと多少の違いはあっても、
根本的な違いがどこにあるのかよく分からないというのが印象だ。
0044無党派さん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:11:16.68ID:BaIVohLX
>>1
都構想、大阪市民「反対」47%…本社世論調査

松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長が大阪ダブル選で当選してから
22日で2年になるのを前に、読売新聞社は、府内の有権者を対象に
世論調査を行った。大阪市を廃止し、特別区に再編する「大阪都構想」の
賛否では「賛成」41%と「反対」の37%をやや上回ったが、都構想で
廃止対象となる同市の有権者に限ると、「反対」47%、「賛成」37%と
賛否が逆転した。
都構想は、6月に発足した府市の法定協議会で、市を4か6の特別区に分割する4パターンの区割り案が検討されている。

 同じ質問をした昨年11月の府民世論調査と比べると、府内有権者全体では、都構想への「賛成」が4ポイント減少したのに対し、「反対」は5ポイント増加。大阪市の有権者では「賛成」が10ポイント減少し、「反対」は5ポイント増えた。

2017年11月21日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20171121-OYO1T50000.html
0045無党派さん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:11:26.26ID:zBX9JrK/
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『関西弁で挨拶します!アニョハセヨ!』
0047無党派さん
垢版 |
2017/12/30(土) 02:50:04.35ID:zFKEGL2X
個別の議員から立憲民主党への入党の打診があるのかという質問に対し、
福山が「いろんな形での話が来ている」と具体的な名前を出さなかったものの、入党希望者がいることを事実上認める
年明け早々にも、複数の議員の立憲民主党入党が囁かれる
民進党から“集団離党”の噂もあり、希望の党からもパラパラと漏れて出て、
年明けには野党の勢力図がかなり大きく変わる可能性も


立憲民主への入党者は、まだまだ増えていく
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171229-00203234-toyo-bus_all&;p=1

 もとはひとつの政党の仲間だったのに、いまでは3つに分かれてもっとも遠い存在に成り果てている。
しかし個々の議員となると、話は別だ。個別の議員から立憲民主党への入党の打診があるのかという質問に対し、
福山氏は「いろんな形での話が来ている」と具体的な名前を出さなかったものの、入党希望者がいることを否定はしなかった。

 年明け早々にも、複数の議員の立憲民主党入党が囁かれている。

 政党助成金を支給する政党の枠組みの基準日は法律上では1月1日と規定されているが、
各政党が総務省に届け出る期限は1月16日。1月1日を過ぎて所属政党を移動しても、その移動が15日までであるのなら、
提出書類には1月1日に移動したとして新しい政党のメンバーとして政党助成金の対象とすることが可能だ。
不自然なようにも感じるが、総務省がチェックするのは二重党籍でないかどうかと書類が議員本人の自書であるかどうかという点のみ。
いつ移動したのか、という詳細に立ち入るわけではない。

 実際に民進党から“集団離党”の噂もあり、希望の党からもパラパラと漏れて出るとも限らない。
年明けには野党の勢力図がかなり大きく変わる可能性もある。

 その一方で民進党の大塚代表は諦めていないようだ。
28日に党本部で年内最後の会見を開いたのは立憲民主党からの回答を得た後だったが、
「ぎりぎり3党での統一会派を組めるように努力する」と3党連携へのこだわりを見せている。

 だが、民進党も余力がなくなっているようだ。一時は与党時代に受けた政党助成金などで100億円を超える資金を有していたが、
それもかなり少なくなっている可能性が高い。26日に開かれた両院議員総会・全国幹事会・自治体議員団等役員合同会議では、
2019年の統一地方選に備えて地方組織への資金援助を厚くすることが決められたが、
その一方で国会議員への資金援助が減らされることも決まっている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0048無党派さん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:50:23.71ID:ymBQhqLI
今ネットでは天皇皇室批判の大ブーム!それもそのはず。
あんな素朴衣装着ていい人パフォーマンスの奴が民間人弾圧と長年の韓国支援、国民経済叩き、朝鮮支配を企む巨悪だったなんて!

日本のエンペラーアキヒトは朝鮮人で北朝鮮支援 (パチンコなど) 
国連安保理の北朝鮮経済制裁などエンペラーアキヒトは無視している。
なぜだとおもう?朝鮮民族は朝鮮統一が夢だから、エンペラーアキヒトが金窃盗して、韓国支援。
 こいついらね 朝鮮天皇財閥を国有にしろ。消費税増税で天皇が儲かる。税率が多ければ多いほど儲かる。皇室親戚どもが犯罪者。
非正規雇用が増えると生活保護者が増えるけど、天皇と経団連が『戻し税や正社員以外の雇用』で儲かる。
だからこいつらは増税しろ増税しろと言っている。
神社本庁もエンペラーアキヒトの姉が国有地売却犯罪で儲けている。
日本の朝鮮人問題はエンペラーだった。
加計学園でも皇室から4人関係者。しかも半年以上まったく報道されていない独裁ぶり。
皇室法を変えさせたいから薬物中毒者の安倍をマスコミ使って支援している。しかも民主主義否定の不正選挙。選挙ソフトムサシで投票数入力。
こいつらを日本から追い出そう!選挙で朝鮮人を落とそう!
https://ameblo.jp/kousituakihotomitikotenn/imagelist.html
http://www.asyura.us/imgup/img10/4509.png
http://www.asyura.us/imgup/img10/4721.png
http://www.asyura.us/imgup/img10/4721.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1422325.png
0049無党派さん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:26:23.95ID:B/izk/5D
米重の調査によると仮に今選挙になれば無党派が投票するのは自民でも希望でもなく立憲だとさ
それなのに立憲に対等な立場での合流を要求する希望や民進は自分たちの立場を分かってなくて呆れるよな
米重の言ってるようにもう民進と希望は解党して個別に立憲に合流しろよ


米重 克洋 (@kyoneshige)

衆院選後にやった調査だと、支持政党はないとする無党派層でも仮に今選挙があれば
(自民でも希望でもなく)立憲に投票するであろう人が相当数いる。
今のところ、立憲は民進の呪縛が解けた有力な野党と見なされている節がある。


米重 克洋 (@kyoneshige)

そうした状況で、立憲に希望や民進と一緒になるメリットが全くないというのは事実。
野党同士潰し合うのは駄目と言っても、立憲は多分一緒になった方が潰されると思っているだろう。
つまり2党には立憲と交渉する力すらない。そんなに一緒になりたいなら解散→自由行動しかないのでは。
0050無党派さん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:40:10.04ID:YTakC9E5
>>31
しかし「橋下の番組はつまらん」のは事実。
"攻撃は最大の防御なり"を座右の銘に置いた自己防衛の議論しかできないからな
0051無党派さん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:32:38.01ID:B/izk/5D
【悲報】宮城維新の会代表が維新を離党し、維新の離党ドミノが始まる。立憲民主党入り狙いか

岩手では県連組織がなくて国会議員もいない立憲民主党の支持率が16・5%と野党で第1位の高支持率
残る野党の支持率は軒並み1桁台。岩手で強くないといけないのに立憲に負けた希望は赤っ恥だな
小沢の自由党も解党して立憲に合流したほうがいいだろう


吉田 良(名取市議会議員) (@ryoyoshida1771)

平成29年もツイッターを通してたくさんの激励をお寄せいただき、
活動の原動力とさせていただきました。厚く御礼申し上げます。
間もなく新年を迎えるタイミングでの発表は恐懼の至りですが、
吉田は本日をもって国政政党日本維新の会を離党し無所属となります。離党願は松井代表に受理されております。


吉田 良(名取市議会議員) (@ryoyoshida1771)

離党の理由を突き詰めれば支部長人事です。支援者へお礼として、
電話はおろか一行のメールさえ送れない国政支部長に、
党から多額の活動資金が供与されている事実。普段汗を流して活動していないから、
選挙期間中に立合演説会も開けないしポスターも貼れない。党費や政党交付金の使い方はこれで良いのか


吉田 良(名取市議会議員) (@ryoyoshida1771)

党本部の決定に対しては、定められた手続きで意義申し立てを行うべきところですが、
総合的に判断し離党という道を選びましたので、理由として最小限の内容を申し上げるに止めます。


県内世論、内閣不支持42% 本紙調査、支持を上回る
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20171231_7

 岩手日報社の県政世論調査(11〜12月上旬)で、
安倍晋三内閣を「支持しない」と回答したのは42・2%(2016年前回比6・7ポイント増)で、
「支持する」の37・0%(同3・7ポイント減)を上回った。一方、政党支持率は自民党が33・7%(同0・2ポイント減)でトップ、
県連組織のない立憲民主党が16・5%で続いた。
残る野党の支持率は軒並み1桁台にとどまり、民進党分裂に伴う野党の混迷ぶりが際立つ結果となった。

 安倍内閣の支持率は前回16年調査では「支持する」40・7%、「支持しない」35・5%で支持が上回ったが、
今回は不支持が逆転した。「分からない・無回答」は20・8%で、前回より3・0ポイント減った。

 衆院3小選挙区別の内閣支持率は岩手1区が36・4%、2区が39・5%、3区が34・9%で、
野党が議席を有する1、3区で不支持が上回った。
森友、加計(かけ)学園問題で後手に回った政府の対応やアベノミクスによる景気回復の実感が乏しいことなどが背景にあるとみられる。
0052無党派さん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:20:29.98ID:ViuzoPPB
立憲民主党は脱原発を明確にして曖昧で何も決められなかった民進党との違いを見せたな
これで日本の危険な原発を海外に輸出する原発推進でしかない安倍自民と対立軸を作れる


立川談四楼 (@Dgoutokuji)

「立憲民主党の『原発ゼロ法案』骨子判明」ときた。「政府は速やかに全商用原発の廃止を目標とする」ってのがいい。
脱原発は今すぐでも可能と言ってるわけで、これは大きな力になるね。
1月下旬召集予定の通常国会に提出する方針とのことだが、懲りない再稼働推進派へ突き付けるごくまっとうな法案だ。


立憲民主「原発ゼロ」骨子案、再稼働は非常時以外認めず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00000038-asahi-pol

 立憲民主党が通常国会での提出を目指す「原発ゼロ基本法案」の骨子案が2日、わかった。
原発再稼働は非常時以外に認めず、電力会社の廃炉支援や原発立地地域の雇用創出に国が責任を持つことが柱。
原発再稼働を進める安倍政権との対立軸を示し、通常国会での争点にしたい考えだ。

 昨秋の衆院選で野党第1党になった立憲が公約で「原発ゼロ」法策定を掲げ、自民党との立場の違いが鮮明になった。
これまで民進党が態度を明確にしなかったため進まなかった原発ゼロに向けた国会論議が、ようやく本格化する。

 骨子案では2030年までに10年と比べ、1年間の電力需要量を3割削減する省エネ目標と
電力供給量に占める再生可能エネルギーの割合を4割以上にする目標を明記。
原発新増設や使用済み核燃料の再処理、核燃料サイクルを全面的に禁止し、
再稼働は石油が全く入ってこないような異常事態以外は認めないとした。

 こうした基本方針を推進するため、首相を本部長とする「原発に依存しない社会を実現するための改革推進本部」(仮称)を設置。
電力会社の廃炉や立地地域の雇用創出に国が責任を持つことを盛り込んだ。廃炉にする原発の国有化も選択肢として考えている。

 「原発ゼロ法案」をめぐり、小泉純一郎元首相が顧問を務める民間団体「原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟」も10日に独自の法案を発表する。
立憲は骨子案をもとに同連盟などと意見を交わし、市民参加型で法案をまとめていく方針だ。

 原発を保有する電力会社が原発用に確保している送電線の容量を開放しないことが
再生可能エネルギー普及の妨げになっている現状もあり、
立憲幹部は「まずは原発をやめる政治の方向性を示すことが大切だ」と話している。


<原発輸出>英で新設、政府債務保証 大手銀など1.5兆円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180103-00000000-mai-bus_all

 日立製作所が英国で進める原発新設プロジェクトに対し、3メガバンクと国際協力銀行(JBIC)を含む銀行団が、
総額1.5兆円規模の融資を行う方針を固めた。
事故などによる貸し倒れに備え、日本政府がメガバンクの融資の全額を債務保証する。
政府系の日本政策投資銀行は出資による支援を行うほか、中部電力など電力各社も出資を検討する。
総額3兆円規模に上る原発輸出を、政府主導の「オールジャパン体制」で後押しする。

 JBICや政投銀による投融資も含めると、政府が巨額のリスクを抱える形となる。
損失が発生すれば、最終的には国民負担を強いられる懸念もある。

 原発建設は、11年の福島第1原発事故後の安全コスト増大で世界的に採算が悪化しており、東芝の経営危機の原因にもなった。
だが政府は「技術を絶やさないためにも、英国のプロジェクト獲得は必要」(経済産業省幹部)との立場で、全面支援の姿勢を示している。
0053無党派さん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:46:40.03ID:GHDaREza
共産党は消去法で投票してもらっていただけだから、立憲民主党という受け皿ができればこうなるわな
SNSの利用も全政党の中で最低レベルだった民進党と違って、立憲民主党は一気にトップレベルに躍り出たし
共産党はソフト路線なんて小手先のイメージ戦略では党勢は回復しないだろう
共産主義を捨てて党名を変更し、自衛隊解体、日米安保破棄などの綱領を変えればブームを起こせてたかもしれないが、
志位が愚鈍すぎるから結局何もできなかったな。元共産党ナンバー4の筆坂が言うには小池晃が委員長になればその可能性があるらしいが
頭の錆びついた一部の古参党員を切り捨ててでも党内改革しないと共産党に未来はないだろう

一方、宮崎県で民進党県連幹事長の渡辺創県議らが、立憲民主党の県組織を2月にも設立する方針を固める
昨年の衆院選で躍進し野党第1党となった立民支持層の受け皿を県内につくるのが狙いで、
2019年の統一地方選や参院選で候補者擁立を目指す
本県で設立されれば、同党所属国会議員がいない都道府県では初めてとなる見込み


「赤旗」電子化、共産ソフト路線…衆院選惨敗で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00050010-yom-pol

 共産党がソフト路線に活路を見いだそうとしている。

 先の衆院選で惨敗し、若者の支持が必須とみているためだ。
インターネットで支持者が党とつながる「サポーター」制度を導入するほか、
機関紙「しんぶん赤旗」も電子化し、堅いイメージからの脱皮を図る。

 共産は衆院選で、立憲民主党に政権批判票を奪われ、公示前の21議席から12議席へと大きく議席を減らした。
志位委員長が「支持者になってもらう努力が十分だったとは言えない」と述べるなど、幹部の危機感は強い。
高齢化が進む党員の先細りを避けるためにも若者の支持を掘り起こしたいところだが、
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を多用する立民が一歩先んじている。


立憲、県組織設立へ 民進県連の渡辺幹事長ら、来月にも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00012005-miyazaki-l45

 民進党県連幹事長の渡辺創県議らが、立憲民主党の県組織を2月にも設立する方針を固めたことが3日、分かった。
昨年の衆院選で躍進し野党第1党となった立民支持層の受け皿を県内につくるのが狙いで、
2019年の統一地方選や参院選で候補者擁立を目指す。民進県連とは友好関係を維持し、選挙協力や政策研究を行いたい考え。
立民の地方組織は昨年末時点で9都道府県で立ち上がっているが、
本県で設立されれば、同党所属国会議員がいない都道府県では初めてとなる見込み。
0054無党派さん
垢版 |
2018/01/08(月) 16:45:37.34ID:v9xRESsN
希望が党の財政事情が厳しいという理由で、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始める。立憲民主党は政官業の癒着を正すために、
企業団体献金や政治資金集めパーティーの全面禁止を掲げていて、ネットで個人献金を集めて頑張ってるのに、
希望は選挙が終わって間もないのに自分たちの掲げた公約を簡単に撤回するとか有権者を舐めたクズ集団だな
改革政党を標榜する希望より立民のほうがよっぽど改革政党やってる


しがらみ脱却やめ、希望が企業・団体献金OKへ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00050034-yom-pol

 希望の党は、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、
受け取りを可能にする方向で検討を始めた。

 党の財政事情が厳しいためだ。

 希望は公約で「『企業団体献金ゼロ』の法的な義務づけ」を掲げ、
党規約にも所属議員の受け取り禁止規定を盛り込んだ。
公約作成段階では「しがらみ政治からの脱却」を掲げた小池前代表(東京都知事)の強い意向が働いたが、
小池氏が退き、見直しの機運が高まった。有権者にどう説明するかなどについて党規約検討委員会(委員長・大島敦代表代行)で練っている。

 希望は、衆院選の比例選候補234人に対し、計約8億円の供託金を返還することにしているが、
党の資金だけでは賄えないため、玉木代表が銀行から不足分を借り入れることにしている。
さらに衆院小選挙区の総支部長に対し、年間の活動費として現職に1000万円、
そのほかに600万円を支給する方針も打ち出しており、多額の資金が必要となっている。


落合貴之(衆議院 東京6区・立憲民主党)

政官業の癒着を正すために企業団体献金や政治資金集めパーティーの全面禁止を掲げる立憲民主党は、
ネットなどで個人献金を集めている。その個人献金の総額が、2ヶ月あまりで1億円を超えたようだ。
全国規模で政党を運営するには、更に多くのケタの資金が必要だが、これは本当に大きな一歩だ。→


落合貴之(衆議院 東京6区・立憲民主党)

→個人献金で国民が政党を育てる文化が広まれば、
今強制的に国民から徴収されて配られている政党助成金を、将来的には無くしていくことにもつながっていく。
政党助成金の総額についても、段階的な縮小を目指し、あるべき姿について、そろそろ議論は始めるべきだろう。
0055無党派さん
垢版 |
2018/01/09(火) 13:04:29.17ID:lBket0Xu
希望は内部から情報リークされてやんのwリークしてるのってどうせ細野とか長島とかその辺りだろうなw
公約を破りをしようとする希望執行部も情報を勝手にマスコミにリークする議員もどっちもクズだなぁw
こういう今まで民進党の足を引っ張ってたやつらが消えてまともになったのが立憲民主党なんだと実感

橋下徹 (@hashimoto_lo)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00050034-yom-pol …
これが希望の党を完全消滅させるということすら希望の党の国会議員は気付かないのだろうか。
業界団体を支持基盤とする自民党との明確な対立軸となり、
野党希望の党が直ちに実行できる唯一の公約を破ることの影響も分からないとは。
国民はそんなにバカじゃないよ。ご臨終。

玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)
読売新聞に以下のような記事が出てびっくりしてます。

「希望の党は、昨年の衆院選公約で掲げた企業・団体献金の受け取り禁止方針を見直し、受け取りを可能にする方向で検討を始めた。」

そんな事実は全くありませんので。ちなみに私に対して読売新聞側からは何の取材もないんですが…

橋下徹 (@hashimoto_lo)
希望の党は先の衆議院議員総選挙において、企業・団体献金禁止を大々的に公約に掲げたのですから、即時禁止すべきです。
代表決定、執行部決定で明日にもできるのではないでしょうか。いつ実行されるのでしょうか?
代表決定、執行部決定ができなかったことが民進党が国民から見放された最大の原因でした

橋下徹 (@hashimoto_lo)
それと僕も代表経験があるので一言。玉木さんのところに取材がなくても、読売新聞のことですから希望の党の誰かから聞いているはずです。
このニュースで完全な嘘っぱちを書くことはまずないでしょう。誰かがしゃべっています。
すぐに代表決定、執行部決定で企業・団体献金の即時禁止を実行すべきです。

民進にすがる希望、公約より統一会派 理念無視に参院反発「他と合流も」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00000048-san-pol
 希望の党が民進党との統一会派結成に前のめりな姿勢を示している。
民進党と組むことで、衆参両院で野党第一党の座を確保できるからだ。
ただ、希望の党は昨年の衆院選で、安全保障や憲法に関して民進党の政策をことごとく否定する公約を掲げた。
数合わせを優先させる姿勢は「公約無視」という批判を免れない。(奥原慎平)

 「昨年の特別国会で、やはり野党がバラバラではダメだなと痛感した…」

 希望の党の玉木雄一郎代表は7日のNHK番組でこう語り、会派結成に意欲をにじませた。
出演後には、民進党との協議について「今週がヤマになる」との見通しを記者団に示した。

 民進党が立憲民主党、希望の党に呼びかけた統一会派構想は、立憲民主党が拒否したため、
民進、希望の2党間で協議が始まった。立憲民主党の枝野幸男代表は、7日の番組で「希望の党とは理念、政策が違う。
会派を組むことは、自己否定につながる」と強調し、呼びかけに応じない姿勢を重ねて示した。

 今後も、民進、希望の2党間で会派結成協議が進む見通しだが、両党の政策の隔たりはあまりに大きい。

 民進党が安保法制の白紙撤回を唱えているのに対し希望の党は現行法制を実質的に容認する公約を掲げて衆院選を戦った。
憲法でも希望の党は、民進党が阻止を目指す9条改正を論議の対象として明記した。

 主要政策の違いを棚上げにした連携は、衆院選の比例代表で希望に投票した1千万人近い有権者への背信に等しい。

 打算の統一会派結成にかじを切る希望執行部に対し、党内では不満もくすぶり始めている。
特に、中山恭子元拉致問題担当相ら保守系が居並ぶ参院には、左派系議員も多い参院民進党への忌避感が根強い。
希望の党の松沢成文参院議員団代表は「参院希望は別の会派との合流も考える」と語り、民進党との会派結成には参加しない可能性を示唆した。

 こうした党内の声を知ってか知らずか、玉木氏は7日の番組で、衆院選の際に「排除」したはずの立憲民主党の会派参加への期待すら口にした。

 「われわれは寛容な改革保守だ。いろいろな考えがあることは大事だ。できるだけ野党は協力すべきだ」

 野合と数合わせの実相を「寛容」というもっともらしい表現で糊塗(こと)する姿勢は、民進党への先祖返りにほかならない。
0056無党派さん
垢版 |
2018/01/10(水) 01:10:54.21ID:ZGKtctrr
NHK世論調査で安倍内閣の支持率が爆下げし、政党支持率も立憲民主党の1人勝ち!
ここまで好調だと希望・民進との統一会派なんて余計にありえなくなったな
希望、民進、維新の支持率が酷いが、公明党もNHKの調査で2014年以来の最低の支持率らしいな
学会員が自民の下駄の雪でしかない公明党に怒り心頭なんだろうな。憲法改正くらいは断固反対しないとほんとに公明党は終わるぞ


安倍内閣を「支持する」46% 「支持しない」37%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180109/k10011282971000.html

NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、
先月の調査より3ポイント下がって46%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント上がって37%でした。


NHK世論調査 

自民  38.1 ( 0)
立民  9.2 (+1.3)
民進  1.3 (−0.5)
公明  2.4 (−1.7)
希望  1.0 (−0.4)
共産  3.6 (+0.1)
維新  1.0 (−0.5)
社民  0.3 (−0.3)
特になし36.6 (+2.5)
0058無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:48:00.38ID:c7jRu1+p
希望と統一会派を組んだら民進党議員の集団離党は確実だな
保守政党のはずなのに産経新聞にもボロクソに叩かれる希望は終わりすぎだろ
立憲民主党みたいに筋を通すことが有権者の信頼を得るのに一番大事ってことだわな

民進党・参院議員 「希望の党とは政策、主張が異なる。どのタイミングでまとまって党を出ればいいか、検討したほうがいいと考えている」

杉尾秀哉参院議員「希望の党とだけ統一会派を組むのなら、そのときは離党しようと思っている」

産経新聞「迷走する民進や希望を見ていると、
立民の『スジの通った姿』を演出するために 意図的に醜態をさらしているのでは、という気すらしてくる。
       野合を「自己否定」と断じる枝野氏と、「寛容」という言葉で正当化する玉木氏は実に対照的だった」

蓮舫氏に続く民進離党ドミノの予感…立憲民主・枝野幸男代表の高笑いが聞こえる!?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-00000512-san-pol

 本来、政党にとって「離党ドミノ」というのはただならぬ事態のはずだ。しかし、そんな末期症状がもはや常態化してしまっているのが民進党である。
昨年末に蓮舫元代表(50)ら複数の議員が立憲民主党に移り党勢の低迷を印象づけたが、年明け早々、ドミノの「第2波」が直撃しそうな様相なのだ。

 民進党と希望の党は1月10日、幹事長と政調会長、国対委員長による協議を開き、統一会派結成を見据えた政策のすり合わせに着手した。

 希望の党は協議の中で政策に関する党見解の文書を提示し、民進党の賛同を求めた。
焦点の安全保障法制に関しては「必要な見直しの議論を行う」との表現だった。
昨年の衆院選で、希望の党は現行の安保法制を実質的に容認する公約を掲げて戦ったが、
法制の白紙撤回を求める声が根強い民進党に配慮し、うやむやな書きぶりでお茶をにごそうとしたわけだ。

 「十分合意ができる前提がある。協議に値する内容だ」

 民進党の増子輝彦幹事長(70)はこう記者団に語り、希望の党の歩み寄りを歓迎した。

 しかし、ニンマリしている場合ではない。民進党内の「離党予備軍」たちの間には、
希望の党との連携に舵を切った執行部への不満が渦巻いているからだ。

 「希望の党とは政策、主張が異なる。どのタイミングでまとまって党を出ればいいか、検討したほうがいいと考えている」

 こう漏らすのは立憲民主党入りを模索する民進党参院議員である。
離党の機会をうかがう予備軍たちにとって、統一会派協議の進展は格好の「大義名分」になっている。
杉尾秀哉参院議員(60)は昨年12月26日、「希望の党の一部に考え方が大きく違う方がいる。
憲法、安保法制についても民進党が掲げてきた政策と違う。希望の党とだけ統一会派を組むのなら、
そのときは離党しようと思っている」と記者団に公言した。

 確かに、希望の党は先の衆院選で、安保や憲法に関し民進党の政策をことごとく否定する公約を打ち出した。政党は、その主張に賛同した主権者に支えられている。
相反する理念を掲げる両党の統一会派結成はは、それぞれの支持者に対する背信行為にほかならない。

 さて、民進党からの離党者を拾い上げているうちに、いつのまにやら衆参合計で野党第一党に躍り出たのが立憲民主党だ。
「数合わせ」を忌避する姿勢を最も際立たせている政党が数集めのレースで優位に立っているのだから、実に皮肉である。

 「希望の党とは理念、政策が違う。会派を組むことは自己否定につながる」

 立憲民主党の枝野幸男代表(53)は1月7日のNHK番組で、希望の党を含む枠組みの統一会派に加わる可能性をきっぱりと否定した。

 別に枝野氏は立派なことを述べているわけではない。当たり前のことを口にしているだけだ。
理念や主張をかなぐり捨てて打算の連携に走る民進党や希望の党が無節操すぎるというだけの話である。

 迷走する民進党や希望の党を見ていると、立憲民主党の「スジの通った姿」を演出するために意図的に醜態をさらしているのでは、という気すらしてくる。

 枝野氏の後に番組に出演した希望の党の玉木雄一郎代表(48)は、衆院選の際に「排除」したはずの立憲民主党の会派参加への期待を口にした。

 「もともと一緒にやっていた皆さんなので。われわれは寛容な改革保守なので…」

 野合を「自己否定」と断じる枝野氏と、「寛容」という言葉で正当化する玉木氏は実に対照的だった。
0059無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:43:31.67ID:cwMn/hRl
橋下徹の即リプ!#9 今夜は2時間生放送SP!豪華ゲストを迎えて即リプ!
1月18日(木)21:00〜23:00

■番組概要
 番組公式twitterでは【橋下徹に言いたい一言】を大募集!
橋下徹に【物申したいこと】や【聞きたいこと】を「#橋下徹の即リプ」をつけてツイートしてください!
生放送中、橋下徹“本人”が気になった意見に直接リプライ(返信)します!
SNSでつながる新しい番組に、ぜひご参加ください!!
番組公式Twitter: https://twitter.com/abematv_sokurep

■キャスト
橋下徹
高橋茂雄(サバンナ) 南雲穂波

<ゲスト>
石破茂 武井壮 須藤凜々花
0060無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:43:59.78ID:cwMn/hRl
【松井一郎大阪府知事出演】

ダウンタウンDX
 2018年1月11日(木)21:00〜
http://www.ytv.co.jp/dtdx/next/
http://pbs.twimg.com/media/DSw0oqzX0AEMYBE.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DTKqPyBUQAEgr6M.jpg
 <出演者>
岩城滉一、渡辺えり、久本雅美、宇梶剛士、寺島進、
松井一郎(大阪府知事)、勝俣州和、六角精児、佐藤仁美、つるの剛士、
貫地谷しほり、とろサーモン、西山茉希、アキラ100%、サンシャイン池崎、
ロッチ、夏菜、MALIA.、尾上右近、松井珠理奈(SKE48)、須田亜香里(SKE48)、福地桃子
0061無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:20:24.13ID:UUkiPqFX
政治を正常化させるには共産党や民主党を壊滅させること
これを実践して正常にできたのが大阪だけ

他県民は政治リテラシーが低いからまだ共産党や旧民主系に票が入る
0062無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:32:34.17ID:pJ6QKZgM
>>61
大阪は政治リテラシーが高いんじゃなくて、学力が低いから維新に騙されてるだけじゃないかな?
大阪以外では維新は全く支持されておらず、支持率1%なんだから



学テの国語、大阪は全国最下位…他の科目も平均以下
http://www.sankei.com/west/news/170829/wst1708290024-n1.html
 平成29年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果が28日、公表された。大阪府内の小中学校とも、全ての科目で平均正答率が全国平均を下回った。
小学校は全国平均より低い状態が続き、国語はA・Bとも全国最下位。中学校は、以前と比べて改善傾向にあるが、数学は全国との差がやや広がった。


NHK世論調査 各党の支持率
自民党     38.1%
立憲民主党   9.2%
共産党      3.6%
公明党      2.4%
民進党      1.3%
希望の党     1.0%
日本維新の会  1.0% ←←←
社民党      0.3%
0063無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:34:21.89ID:UUkiPqFX
>>59
せっかく2時間なのにゲストがゴミ3人か
番組プロデューサーのセンスがねーな

討論番組じゃねーから石破の化けの皮剥ぐような話にならないだろう
ひたすら綺麗事をのたまう、ちょっとウヨが喜ぶような軍事的な過激な事を言うのみ
武井壮は自分で思ってるほど世間は面白いと思っていないことに気づいてない
須藤凜々花は20歳前後のAKBの連中やその知能の低いファンの中では哲学者気取りだったんだろうけど
世間で見ればあまりにも未熟、知識も教養も無しでまともな議論にならない。村本の方がまだ遥かにマシ
0064無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:36:24.92ID:UUkiPqFX
>>62
学力テストも維新の方針の内申点に使うって形にしたら
いきなり全国30位くらいに上がってたぞよw

維新の政治をやれば学力は上がったという証明でもある
0065無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:39:44.17ID:pJ6QKZgM
>>64
それは維新お得意の自分達に都合の良いマイルールを使ったらという話だな
全国共通のルールなら維新政治の大阪は全国最下位だという事には変わりない
0066無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:39:57.59ID:UUkiPqFX
まぁ合理的な大阪人の性格が一番大きいだろうな

自分の成績にも内申点にも一切関係しない全国学力テスト ← まじめに答える意味ねーじゃんw

大阪人からすりゃ学力テストの1日は時間の無駄でしかない
逆に地方の連中は競争してる感覚なんだろうな、自分に何のメリットも無い事に1日使ってる
0067無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:42:12.39ID:UUkiPqFX
>>65
残念ながら
学校の内申点の評価基準にするよってなっただけで

大阪の生徒は本気になりいきなり全国で30位前後まで点数が上がる

これが全てだよ
普段の学力テストでは全然本気になってないってこと
0068無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:45:49.64ID:UUkiPqFX
まぁ全国学力テストは
実際は全国の学力の差を正しくくみ取れていないって事実がばれたって事でもあるけどね
その日のやる気の有無だけで簡単に順位が大きく上げ下げするとかw
欠陥テストってのがばれてる
0069無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 15:48:35.18ID:pJ6QKZgM
>>67
他の県も内申点の評価基準にするよってなったら本気になって更に点数を上げる
そうしたら大阪はまた全国最下位だ
こんな簡単な事も分からないバカが維新に騙されてるんだろうな
0071無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:10:30.66ID:c7jRu1+p
民進と希望の統一会派は民進や希望の内部からも異論噴出
「2党でも会派を組めば野党第1党の座を立憲から奪えて国会での存在感を高められる!」とか皮算用でしかないわなあ
こんな有権者を馬鹿にする野合をやっても人気は出ないし、
そもそも無所属の会や希望の結党メンバーが離脱して野党第一党にすらなれない可能性も高いのに


無所属の会・岡田克也代表「2党先行で協議する場合は立憲を優先する」

ベテラン議員「希望との会派結成を強行で決められるはずがない」

希望・行田邦子参院議員「憲法改正と安全保障を見ても、民進党と希望の党は一致しているとは言い難い」

希望結党メンバーの一人「考えが違うから分かれた。また一緒になるなら離党だ」


民進・希望、どうなる統一会派結成 両党に根強い反対論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-00000016-asahi-pol

 民進党と希望の党は10日、国会での統一会派結成に向けた政策調整を始めた。
民進が当初目指した立憲民主党を含む3党での会派結成は、立憲の拒否で絶望的になっており、
2党による協議を先行させた。ただ、民進、希望の両党内で連携には反対論が強く、強行すればそれぞれ分裂含みの展開になる可能性がある。

 民進の増子輝彦幹事長はこの日、希望の古川元久幹事長と東京都内で会談。
安全保障関連法の容認を前提に「必要な見直しの議論を行う」とする希望の立場について、古川氏から説明を受けた。
同法の「白紙撤回」を求める民進とは相いれない考え方だ。
ところが、増子氏は会談後、記者団に「十分協議に値する。小異を捨てて大同につくことも必要だ」と説明した。

 民進執行部の一部が希望との連携に前のめりなのは、立憲が統一会派結成を「野合」と批判して参加を拒むなか、
2党でも会派を組めば野党第1党の座を立憲から奪え、国会での存在感を高められるとの思惑がある。
希望との統一会派結成を事実上先行させる方針は、10日の民進の常任幹事会でも了承された。
22日に召集される通常国会までに交渉をまとめたい考えだ。

 だが、党内では、希望からの立候補を拒否して、党籍を残したまま無所属で衆院選を戦った議員を中心に、
「希望と会派は組めない」との声が根強い。民進議員らの衆院会派「無所属の会」(岡田克也代表)は10日、
2党先行で協議する場合は立憲を優先する、と党と異なる方針を確認した。
ベテラン議員は「希望との会派結成を強行で決められるはずがない」と話した。

 一方の希望側も一枚岩とはいえない。党の支持率は衆院選後、報道各社の世論調査で1%前後と低迷。
統一会派結成を党勢回復の契機としたいのが本音だが、結党メンバーを中心に民進との連携には否定的な声がくすぶる。
行田邦子参院議員は自身のブログに「憲法改正と安全保障を見ても、民進党と希望の党は一致しているとは言い難い」と書き込んだ。
結党メンバーの一人は「考えが違うから分かれた。また一緒になるなら離党だ」と話す。
0072無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:51:39.72ID:BXZmEdAs
ID:UUkiPqFX
こいつニートやろw
0073無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:10:10.52ID:A+A5pk5l
岸和田の市長選挙、
自民候補の西田は、国会で水をぶちまけたことで有名な、
松波健四郎との2連ポスターを貼っている。

こいつの元選挙区は泉佐野市などの19区だが、
大阪18区での再出馬を考えているのだろうか?
0074無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:38:31.91ID:MFAZT9OA
自民の候補の空きが出るかもしれんから出る気はあるのかもな。
0075無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:40:29.29ID:7Ah5bmfm
立憲は枝野がキモヲタを卒業すれば完璧なんだがな
枝野は秋豚が好きらしいが、秋豚は安倍のお友達だぞ
0077無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:03:29.36ID:MFAZT9OA
>>76
まだ71くらいだから不可能じゃない。

息子とかって選択肢もあり得るしな。
0078無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:06:34.27ID:5ntn/Kjg
>>75
立憲スレのお前の回りは立憲支持者どころか
シロアリばっかりだったやんw

>安全保障関連法の容認を前提に「必要な見直しの議論を行う」とする希望の立場について、
>古川氏から説明を受けた。
>同法の「白紙撤回」を求める民進とは相いれない考え方だ。

プライムニュースで長妻に
現行の安保法制を白紙撤回した後はどうすると聞かれたら
新しく作り直すと答えてたんだよな
つまり、安保法制は必要だという認識なんだよな
いわゆる安倍政権の間は改憲しないと
同じようないいわけだよなw
0079無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:26:58.19ID:5ntn/Kjg
民進党代表選の時に
野党系政治ジャーナリストの多くが
枝野と前原に理念政策にさほど距離はないって
あるのは共産党との距離だって

大阪の実例で見る限り
志位は同じ選挙カーに乗ることを求めてくるよ
それに耐えられるかどうかだけだ
0080無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 20:58:51.76ID:cbnHNsoR
>>60
ダウデラ始まるぞ
0081無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:51:23.54ID:5ntn/Kjg
松井知事の今年の運勢
みずがめ座O型
仕事運が大きく上昇確実に結果が出せる
0082無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:04:42.97ID:UUkiPqFX
松井知事出てたw
0083無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:25:12.29ID:A+A5pk5l
モズやん全国区に
0084無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:50:45.08ID:5ntn/Kjg
松井知事が飼ってる猫の画像でた
一緒に寝てるところ
30分くらいしたら手を噛んで逃げるらしい
0085無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:52:25.42ID:cXuxfHy5
松井知事の愛猫初めてみた
けっこう可愛いやんw
0087無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:40:09.23ID:A+A5pk5l
吉村も全国区のバラエティーに出演したらいいのに。

男前やし、今までの維新支持者と違う層から受けそう。
0088無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:41:04.93ID:cXuxfHy5
外国人向け夜のコンテンツ、大阪が補助
https://www.lmaga.jp/news/2018/01/33717/

 大阪を訪れる外国人観光客に向けた、夜の楽しみ方を提案する『ナイトカルチャー発掘・創出事業』。
その補助を受け、伝統芸能を活かした公演『OSAKA トラディショナル・エンターテイメント』が、
1月・2月に「国立文楽劇場」(大阪市中央区)で開催される。
http://www.sankei.com/images/news/180111/wst1801110089-p1.jpg
 海外からの来阪者数が5年で約5倍と増加するなか、いまだ観光コンテンツの整備が追いついていない大阪。
特に夕方から夜にかけてが深刻で、2017年より大阪府は夜間におこなわれる公演などに補助をおこない、活性化を図っていっている。

その補助を受けておこなわれる今回の公演。
伝統芸能である文楽と浪曲を「デントウ(伝統)テインメント」と名付けPRする総合監修の東野ひろあきさんは、
「ワークショップで、『人形はこうやって動きます。ほら生きてるようですね、触ってみますか・・・』、こんなのはもう見飽きてる。
もうちょっと楽しませながら見せる工夫がいる」とアイデアを絞っているようだ。
0089無党派さん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:41:45.27ID:cXuxfHy5
>>87
オファーがなきゃ出演出来ないやろ…
在阪局でさえまともに呼ばないテレビ界やのに
0090無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 02:10:51.78ID:MKDU9YNT
層化がいる限り共闘は無理やなw
丸山も戻ってきちゃったしまだまだ低迷続きそうw
血の入れ替えが進まない腐った大阪一味w
0091無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 03:22:47.85ID:YdzxO8yZ
>>87
喋り方が橋下に似て下品になってきた気がする
0092無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 07:00:02.33ID:J3jMGJS/
G20サミット結局東京が出てきて笑った、
いつもこうなるんだな
0095俺さま
垢版 |
2018/01/12(金) 08:39:00.45ID:k7PtjBFv
立憲・枝野代表「9条改憲絶対反対!手を触れさせてはならない」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515713863/

枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

 (安全保障法制は)集団的自衛権の一部行使を容認しており、立憲主義に違反し、憲法にも違反する。これを前提にした9条(改憲)には絶対に手を触れさせてはならない。
一切妥協なく、徹底して貫いて参りたい。
軸をぶらすことなく、筋を通して前へ進んで参りたい。(日教組の「新春の集い」で)

https://www.asahi.com/articles/ASL1C67D5L1CUTFK01D.html
0096無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 09:43:11.41ID:m+cnQD/V
>>92
結局、G20の開催時期を19年6月に決めたので
候補地が東京か大阪に絞られたみたいね
しかし、手を挙げてない自治体に決めるって
また安倍総理への不信感が募るだけだよな

日本初開催G20、東京か大阪で…19年6月案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180111-00050133-yom-pol
0097無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:42:41.47ID:smY9y/4i
>>87
ダウンタウン浜田とは繋がりあるし、
万博誘致で、知事に代わり吉村でも可能・・・

維新に吉村を次期代表候補ととらえているなら、
もっとプッシュしたらいいのにと思うのだが・・・・
0098無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:53:11.74ID:MKDU9YNT
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が11日から12日にかけツイッターで大阪のタクシーについて激怒。
「大阪万博までにあのクソタクシーはなんとかしないといけない」と訴えた。

ホリエモンは大阪市内でタクシーに乗り、外資系有名ホテルへ連れていくように行ったところ、
「大阪の認知率低すぎて大阪のタクシー運転手が変なとこで落として30分くらい、歩いてやっとたどり着いた」と、
どうやら目的地から相当離れた所で降ろされてしまった様子。
「寒空を30分歩かされたらキレるのは普通」と訴え「大阪のホスピタリティ最悪」とバッサリ。
ホテル側に対しても「タクシー会社に認知してもらう努力をしないと大阪のタクシークソレベルやばいので結局客が苦労してホテルの評価が下がる」と忠告した。

フォロワーからはホリエモンがスマホなどでナビをすればいいのでは?などの意見も寄せられたが「そもそも客にナビさせるのは最悪だし、
ホテルの車寄せの場所とかスマホの地図にはでてこなかったりするから、デカいビルの反対側に降ろされたりするやん」と反論。
そして「大阪万博までにあのクソタクシーはなんとかしないといけない」と激怒しっぱなしだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000062-dal-ent

堀江貴文氏
http://daily.c.yimg.jp/gossip/2018/01/12/Images/d_10890484.jpg
0099無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:59:32.00ID:hZlpPInS
>>98
さすがにそれは政治関係ないし
大阪に特化した話でもなく全国どこでもある話だから

どおおおおおおでもいいわw
0101無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 17:48:09.55ID:Yoi9COWg
立憲民主が神奈川県連を立ち上げ。県連入りを希望する地方議員が既に20人も

社民党の又市幹事長が民進党と希望の党が協議する統一会派構想を批判
立憲民主党については「数合わせには乗れないとして拒否した。筋が通っている」と評価


「地域活動に結びつける」 立憲民主が神奈川県連立ち上げ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000022-san-l14

 立憲民主党は11日、県連を立ち上げたと発表した。同党の都道府県連発足は東京都などに次いで全国8番目。
代表に阿部知子氏(12区)、幹事長に青柳陽一郎氏(6区)が就任。
篠原豪氏(比例南関東ブロック)▽中谷一馬氏(同)▽早稲田夕季氏(4区)−を含む衆院議員5人が役員となる。
今後、地方議員の入党申請を受け付ける方針。

 県庁で開いた会見で阿部代表は「(県連発足を)地域活動に結びつける」とし、
県連入りを希望する地方議員は「問い合わせも含めて20人くらい」と述べた。
青柳幹事長は「来年の統一地方選に向け、準備を加速させる」と語った。

 県連事務所は横浜市中区にある民進党県連と同じビルに入る。3月4日に県連設立大会を開催する予定。


「民進党はダメだといって出た人と一緒にやるのは理解できない」と社民党の又市幹事長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000505-san-pol

 社民党の又市征治幹事長は11日の記者会見で、民進党と希望の党が協議する統一会派構想について
「民進党ではダメだと出ていった人と一緒にやるのは理解ができない」と苦言を呈した。

 又市氏は「政策をすり合わせた上での合流はあるかもしれないが、まず先に統一会派というのは数合わせだ」と批判した。
立憲民主党については「数合わせには乗れないとして拒否した。筋が通っている」と評価した。
0102無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:24.99ID:JoIRzBYn
兵庫維新は誰が誰の愛人とか誰が誰を嵌めようとしてるとかそんな話ばっかり
そりゃ大阪から見放されるわ
0103無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:00:22.14ID:7ZCbWXjh
>>102
室井さんだけは何とか救出してほしい
反キモヲタの立派な保守政治家だから
0104無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:29:08.92ID:gMa84vn/
“松井一郎大阪府知事(53)が、カンテレ「NMBとまなぶくん」
(金曜深夜0時55分=12日放送分、関西ローカル)に
講師としてゲスト出演した概要が9日、発表された”
http://pbs.twimg.com/media/DTIZuB7UMAIKMmZ.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DTIPc1XVMAAZs89.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DTIPeBKVwAElAVD.jpg

NMBとまなぶくん
 2018年1月13日24:55〜25:25
http://tv.so-net.ne.jp/schedule/102080201801130055.action
0105無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:08:29.26ID:wzeN1mGY
大阪のタクシーが全国一クソなのは間違いない
0106無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:08:35.88ID:Pde+Xiua
【朗報】早ければ2年後にも「大阪」という地名が消える可能性

法定協によれば「大阪府」から「帝都府」改名も住民投票で決める模様
なお大阪都住民投票は来年秋の予定

「大阪都構想」法定協が可決 月内にも初会合

大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」の
新たな制度案を話し合う法定協議会の設置規約案が9日、
大阪府議会本会議で大阪維新の会や公明党の賛成多数で可決した。
市議会でもすでに可決しており、
今月中にも法定協の初会合が開かれ、制度案の議論が再び始まる。

ttp://www.sankei.com/west/news/170609/wst1706090085-n1.html

大阪都構想、再挑戦に「賛成」63% 朝日新聞府民調査

朝日新聞社が実施した大阪府民への世論調査(郵送方式)によると、
11月の大阪ダブル選で当選した松井一郎府知事、吉村洋文大阪市長が
「大阪都構想」の実現を再び目指す方針に「賛成」は63%に達し、
「反対」は29%にとどまった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASHDK54VWHDKUZPS003.html?ref=newspicks
0107無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 21:37:17.22ID:QXLIjAbH
住民投票で名前決めるなら「大阪府」か「大阪都」しかありえないだろ。

今度のアンチのネガキャンのネタは「大阪の名が消える!」なのか?w
0108無党派さん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:11:16.09ID:8W26yLdf
維珍ニートが荒らし再開したか
0110無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:15:24.72ID:qTleAkNm
>>106
朝日調査は衝撃的数字だなw
0111無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:29:28.26ID:Keh4YR2U
>>109
うわあ
0113無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:33:34.93ID:Keh4YR2U
「日本維新の会」が公認、当選していた元暴力団組員市議

www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=8391
0115無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 01:31:28.35ID:DMMnL3cG
【無料】NMBとまなぶくん【配信オリジナルあり!】
 #237 大阪府知事に聞く!未来のまちづくりSP 2018/1/13放送分
http://ktv-smart.jp/pc/movie/player.php?key=41701
0116京浜維新
垢版 |
2018/01/13(土) 02:00:57.62ID:djuYehwl
>>109
鈴木か。
まぁ創業者の家系そのものがアレなんだが。
0117無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:10:07.43ID:Keh4YR2U
川田の秘書やったんや
0118無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 02:38:22.20ID:NGeriAyS
>>87
男前か?
あとたかじんの件で鬼女に異様に嫌われてるよね
0119無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 04:53:03.34ID:GsQbAUMN
ならの維新も えらい爆弾抱えてるの
0121無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:58:12.35ID:m201likY
>>107
他府県民の俺から見ても大阪都って良いと思うけどな。
できれば「大坂都」が良いがこっちの坂の字は何か使えない経緯とかあるのかな。

馬鹿アンチは何でも捏ねくり回して批判するのが仕事だからなw
0122無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 07:05:39.71ID:OmxC9c6s
苫米地英人が激白!こうやって政府と経団連とマスごみが国民を騙し更に大増税と年金ゼロ!
にする手口!

https://www.youtube.com/watch?v=UPPDeWTivDY
0123無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:16:39.35ID:9fhJ58m/
>>109
鈴木のツイ、鍵かかってて見れないw
公人の公式ツイで鍵垢ってすごいな
0124無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:22:30.33ID:7AT7ToJl
阪の字にも都の「おおざと」が含まれている

大阪の由来は「大きく栄えた」意でもあるから、大きく栄えた都、つまり商都でもある
0125無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:52:59.43ID:NGeriAyS
吉村さん、どうするんですか?
鬼女の追求は続いてますよ

234: 01/09(火)14:47 ID:WO4useiN0(4/4) AAS
>>217
たかじんは、もう余命二ヵ月・・・というか、危篤状態で自力で大阪まで金庫を開けに行けない状態だった。
吉村は弁護士なんだから、このままだったら、こうやって不正に手を付けられてもどうしようもないことが分かってたよね。
この時点で、預金することはできなかったのかな?
そうすれば、カッパに使い込まれることもなかったのに。

吉村が最初に作った目録には、金庫の2億8000万は、記載されてなかったの?
東京から大阪までの出張費ももらってたんじゃないの?
遺言書作成費用の約50万の中に、交通費も含まれてたの?
どっちにしても、大阪まで金庫を開けに行ったことが、まるっと無駄になってるんじゃない?
金庫の金の件は、吉村の大チョンボにしか見えないんだけど。
そこはペナルティとか、無いの?
0126無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:42:47.99ID:Z+OtqcqQ
>>125
興味あるのは、お前みたいな変わり者だけやろw
騒いどるのは、たかじんと同じ在日やろw
0127無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 10:45:16.11ID:c9ydBwoW
森友・加計と似ている!?スパコン・ゼネコン問題は国会を揺るがすか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54058

結論からいえば、森友学園問題は籠池理事長夫妻の詐欺罪起訴で、
夫妻が首相夫妻との人間関係を、払い下げや資金繰りに利用しよう
としたことが事件の本質であることが明らかになった。

加計学園では、「行政が歪められた」という前川喜平前文科事務次官
の証言と「総理の意向」などという文科省の内部文書で盛り上がった
ものの、「首相の関与」は裏付けられなかった。
0128無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:11.86ID:JsnGLmrf
>>121
対案として「大阪」の名を「大坂」に変えるってのはあるのかもな。

ただ、滋賀県が近江県に名前を変えるって話がポシャッたのと同じことになる気がする。
0130無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 11:57:55.89ID:1QH1VLoN
維新の遠藤国対委員長が希望と民進の野合を批判。立憲民主党のことは政策にエッジが効いていると評価


維新・遠藤国対委員長「民進党と希望の党の統一会派は民進党への先祖返りだ。
               立憲民主党がエッジを効かせていることに民進党も希望もやきもきしているのではないか。
               野党第一党を奪い取るためにひっつくことが優先されるのなら本末転倒だ」


維新幹部 民進・希望の統一会派構想を批判 「先祖返り」「数合わせは本末転倒」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000500-san-pol

 日本維新の会の遠藤敬国対委員長は12日午後の記者会見で、民進党と希望の党の統一会派構想を批判した。
憲法や安全保障に関し、希望の党が民進党と大きく異なる衆院選公約を掲げたことを念頭に「民進党への先祖返りだ」と語った。

 遠藤氏は「立憲民主党がエッジを効かせていることに民進党も希望もやきもきしているのではないか。
野党第一党を奪い取るためにひっつくことが優先されるのなら本末転倒だ」と強調した。
その上で「選挙での約束を守ることが大事だ。われわれは国民から『小さな政党だが頑張っている』と思われるように精進したい」と皮肉を込めた。
0131無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:46.96ID:JsnGLmrf
>>129
これこそ正に「偉そうなこと言うならお前がやれ」の一言で終わるわな。
0132無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 12:21:29.35ID:fo3Z1vjt
>>129
野党は、現政権とは別の道を提示し新しい日本の進路を導き出すことだ
と言ってるけど
安倍総理が支持率を保つために
少しでも人気が出そうな政策を野党が出そうものなら
抱きついてどんどん取り込んでるやん
そんで今の政権が従来の自民党政権とはまったく違った政権になってて
自民党内部で不満が鬱積してるという
0133無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:17:05.31ID:fo3Z1vjt
ちゃうやん
民進党県連(地方組織)の代議士が離党して希望へ行ったんやん
立憲だって一から地方組織を作ってるわけではなくて
自分(代議士)の元秘書等の地方議員を引き抜いて作ってるだけやん
希望系の地方議員は民進党県連に残ってるということやん

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515390085/910
0134無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:29:41.50ID:fo3Z1vjt
希望の党の改憲案は
2項を残したまま3項に自衛隊明記じゃなくて
2項を変えるじゃないかな

自衛隊なんて誰がどこから見ても軍隊やん
嘘つくなっつーのw
0135無党派さん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:27:39.28ID:NGeriAyS
>>126
はぁ? 朝鮮人後妻にたかじんの金流したん吉村だろ?

鬼女たちに嫌われたらおわりやで


235: 01/09(火)15:16 ID:kzaH9DR20(1/3) AAS
吉村も金、金の人だよ。たかじんに雇われてたのに、たかじんの意向。その直系のたった
一人のたかじんの血の繋がった娘さんに、さくらからの4000万の報酬のために
癌になり近づき余命を知って乳癌だと嘘ついて騙して入籍果たした死ぬ間際2ヶ月ほど
前に入籍した胡散臭いと知ってるのに見方になり娘さんに1億で手を打て。とか・・
お金のためにさくらの見方になって動いた悪人
たかじんに雇われてた癖に、たかじん本人よりさくらの4000万のほうが大きいし
魅力だから悪魔に魂を売った悪いやつだよ。
237: 01/09(火)15:58 ID:BB+lchDb0(1) AAS
モラルのかけらもない橋下の傀儡人形にして、スラップ訴訟弁護士の
吉村。もともと冷徹な人間なんでしょうね
悪魔に魂を売るまでもなく
ぱっと見優男風の外面に騙されてはいけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況