X



トップページ議員・選挙
838コメント725KB

【再復活の】野党政局総合スレッド 【本スレ】多分 Part.39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001だぬ@タブレット 【東電 84.7 %】 【22.8m】 ◆CuUr6Wvg92 (アウウィフ FFff-UUZu [106.171.5.66])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:23:18.11ID:rsxGEastF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512  
ルール  ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)
★ササ君の立てるダミースレに釣られてはならない

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。



-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
※前スレ
【本スレ陥落】野党政局総合スレッド 仮設【コピペ爆弾】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1513828767/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0002だぬ@タブレット 【東電 84.7 %】 【9.1m】 ◆CuUr6Wvg92 (アウウィフ FF49-UUZu [106.171.5.66])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:25:32.17ID:rsxGEastF
「ブルーザーブロディと、それから、ジミースヌーカが、今、やってきますが…」
「おっと、その後ろに、これは、誰でしょうか?」
「ウエスタンハットをかぶっております。ウエスタンハットをかぶった大型の男」
「何やら、どういう選手か…」
「あっ!」
「スタンハンセンだ!スタンハンセンがセコンドですねえ!?」
「ハンセンですよ!!」
「スタンハンセンがセコンド、これは大ハプニングが起こりました、蔵前国技館!」
「山田さん、スタンハンセンとブルーザーブロディはアメリカでは非常に仲が良いんですよねぇ」
「そうなんですよね、かつてね、タッグチームでタイトル持ってましたからね」
「だけどこれはエライ事になりましたねぇ」
「エライ事になりましたねぇ!」
https://youtu.be/7WmjrE_S90M

https://www.youtube.com/watch?v=aMND6kquUBo&;nohtml5=False

https://www.youtube.com/watch?v=SnidqjaVZ0o&;nohtml5=False

https://www.youtube.com/watch?v=VRTOEjDEO9A&;nohtml5=False

https://www.youtube.com/watch?v=7qnjitd3OcU&;nohtml5=False

https://www.youtube.com/watch?v=ib5AGFoeohI&;nohtml5=False
0004無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:50:19.20ID:wUD11Ejk0
世論調査の今後絶対に投票したくない政党(ネガティブ人気投票)で
立憲民主党が最下位と主要政党の中で一番有権者に好感を持たれているということが判明!
昨年の民進党が結党する時にやった同じ調査では共産、公明に次いで人気がなかったのが民進だったのにこれはすごいな
政治家の好感度調査でも枝野が石破に次ぐ2位で安倍を超える!
憲法・原発・エネルギー政策・その他で上手に対応できる政党では立憲が1位!


・今後絶対に投票したくない政党は?
共産党43%
公明党27%
社民党24%
希望の党23%
民進党18%
自民党16%
日本維新の会13%
立憲民主党11%


・安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人の好感度
石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)、小池氏(40)度


・上手に対処できると思う政党は?
憲法/原発・エネルギー政策/その他………立憲民主党44% 自民党28% 希望の党2%

 >調査では、衆院選で最も重視した政策を選んだうえで、その政策について「最も上手に対処できると思う政党」を挙げてもらった。

 >「憲法」と「政治・行政改革」では立憲にトップの座を譲るか、同率で並んだ。

 >衆院選で最も重視した政策では、比例区で立憲に投票した人で最も多かったのが「憲法」の29%。
>さらに、「憲法」を最も重視した人全員に「憲法」を最も上手に対処できると思う政党を尋ねたところ、立憲が44%でトップで、2位の自民(28%)を引き離した。

 >憲法改正の賛否を聞いた質問では、立憲の57%が反対姿勢を示したほか、
>安倍首相が提案した憲法9条に自衛隊を明記する案についても52%が反対姿勢だった。
>こうした調査結果からは立憲に対しては「護憲」への期待の高さがうかがえる。

 >また、比例区に投票する政党を決めた時期を聞いたところ、自民は解散前と答えた人が53%だったのに対し、
>立憲の49%が選挙期間後半と回答。選挙戦の後半に追い上げた様子がうかがえた。

>希望の党に拒否反応も

 >小池百合子・東京都知事が立ち上げた希望に対しては、調査結果で厳しい評価が出た。

 >昨年の参院選比例区で民進に投票した人に対し、今回の衆院選比例区での投票先を聞いたところ、立憲と答えた人は50%で最も多く、希望は21%だった。

 >民進は立憲、希望、無所属と事実上3分裂して衆院選を戦ったが、希望は民進支持層の票を十分に取り込むことができなかったことが明らかになった。

 >今後絶対に投票したくない政党を聞いた質問では、共産、公明、社民に次いで希望は4位。結成間もない新党だが、拒否反応が出ていることがうかがえる。

 >また、政権を担当する能力があると思う政党を挙げてもらう質問でも、希望は8%にとどまった。

 >こうした結果には希望は公認候補選びで、当時代表だった小池氏が民進出身者について
>「全員を受け入れることはさらさらない」「排除いたします」と述べ、反発を招いたことも背景にある可能性がある。

 >調査では安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人についての好感度も聞いた。
>好感も反感も持たないときは50度とし、0度(強い反感)から100度(強い好感)までの「感情温度」で示してもらった。
>その結果、小池氏の平均値は最も低い40度で、反感を持たれていることがわかった。

 >残りの4人は高い順に石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)だった。
http://www.asahi.com/articles/ASKDH52GQKDHUEHF00B.html?iref=comtop_list_pol_t
0005無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:50:34.97ID:wUD11Ejk0
米重の調査によると仮に今選挙になれば無党派が投票するのは自民でも希望でもなく立憲だとさ
それなのに立憲に対等な立場での合流を要求する希望や民進は自分たちの立場を分かってなくて呆れるよな
米重の言ってるようにもう民進と希望は解党して個別に立憲に合流しろよ


米重 克洋 (@kyoneshige)

衆院選後にやった調査だと、支持政党はないとする無党派層でも仮に今選挙があれば
(自民でも希望でもなく)立憲に投票するであろう人が相当数いる。
今のところ、立憲は民進の呪縛が解けた有力な野党と見なされている節がある。


米重 克洋 (@kyoneshige)

そうした状況で、立憲に希望や民進と一緒になるメリットが全くないというのは事実。
野党同士潰し合うのは駄目と言っても、立憲は多分一緒になった方が潰されると思っているだろう。
つまり2党には立憲と交渉する力すらない。そんなに一緒になりたいなら解散→自由行動しかないのでは。
0006無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:50:49.14ID:wUD11Ejk0
なんと枝野が小沢と会談し協力を確認。犬猿の仲だったのにほんと変わったなぁ
2度の政権交代を成し遂げた小沢から知恵を貰いにいくとは枝野は政権交代への意欲で溢れてるな


立憲民主党・枝野代表「とにかく1人区は、非自民で1本化しないといけないよねというような話はした」


国会対応などで協力を確認
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180117-00000150-fnn-pol

立憲民主党の枝野代表と自由党の小沢代表は16日夜、東京都内で会談し、
国会対応などで、引き続き協力していくことを確認した。
自由党の小沢代表は、「今後、(両党が)国会でも連携して頑張りましょうと(いうのが結論)」と述べた。
会談では、22日からの通常国会で、両党が連携して対応していくことを確認した。
また、2019年夏の参議院議員選挙に向けた野党協力についても、意見交換したという。
立憲民主党・枝野代表は、「とにかく1人区は、非自民で1本化しないといけないよねというような話はした」と述べた。
0007無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:51:30.37ID:wUD11Ejk0
またまっとうな政治を貫いた立憲民主党が勝利してしまったな。希望はどうするんだろ?分党するのかね?
無所属の会は民進党執行部の平野を除き大半が立憲民主党との統一会派を主張しているだってさ
立民も民進と2党間での統一会派は否定してないんだから、民進は先に立民との統一会会派を組めば良かったのに順番を間違えたな


<民進党>統一会派、了承を見送り 議員総会で異論相次ぎ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000042-mai-pol

 民進党は17日午前、党本部で両院議員総会を開き、
希望の党との統一会派結成についての執行部提案への了承を見送った。
2時間以上の総会では出席議員の異論が相次ぎ、22日の通常国会召集までには結論を出さないこととなった。

 衆院の民進系会派「無所属の会」は16日夜、17日の総会で統一会派結成を決めることに反対することで一致。
参院議員中心の執行部は結成の承認を目指したが、
無所属の会の一部議員は承認の採決が強行された場合は退席する構えだった。

 総会冒頭で増子輝彦幹事長は「会派結成を目指すということをこの総会で皆さんに賛同いただければ幸いだ」と述べて理解を求めた。
これに対し出席議員から「時間をかけて議論したほうがいい」などとする慎重論が続出。
「立憲民主党と希望と3党で会派を組むのが一番理想的だ」と求める声も上がった。

 希望の党も17日午後に両院議員総会を開く。


「統一会派」、民進が結論持ち越し…総会で異論
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180117-OYT1T50043.html?from=ytop_main2

 党執行部は、22日召集の通常国会に間に合わせるため、
17日中に了承を取り付けたい考えだったが、総会では異論が噴出し、結論を持ち越した。

 これに対し、岡田氏や野田佳彦前首相らは、希望が衆院選で「排除」を振りかざしたことなどを理由に、統一会派に反対した。
希望との連携に前向きな同会の平野博文国会対策委員長らを除き、大半が立憲民主党との統一会派を主張している。
0008無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:51:57.06ID:wUD11Ejk0
無所属の会が立憲民主との統一会派結成に向け動き始める
野党再編の主導権争いは立民の勝利。もう希望は仲間に入れてほしかったら立民に土下座するしかないな


民進、希望との統一会派結論見送り 反対続出、分裂含み 衆院側は立民と協議へ
http://www.sankei.com/politics/news/180117/plt1801170019-n1.html

 民進党は17日、両院議員総会を党本部で開き、希望の党との統一会派結成に関する結論を見送った。
大塚耕平代表ら執行部は安倍政権への対抗勢力結集を掲げ、了承を得る構えだったが、
理念や基本政策が違うとの反対意見が続出。強行すれば混乱が拡大しかねないと判断した。
引き続き協議を重ねる方針だが、民進党系の衆院会派「無所属の会」は総会後の会合で、
立憲民主党との統一会派結成に向けた協議を進めることを確認。党は分裂含みの展開だ。

 増子輝彦幹事長は総会後「きょうの段階で正式には決定していない。今後も協議を続ける」と記者団に説明。
総会冒頭、大塚氏は「党としての考え方、現状について整理したい」と述べ、
午後の地方幹部会合を含め、17日中に統一会派結成の党内手続きを終えたい意向を強調。
ただ、無所属の会(岡田克也代表)は、結論を急げば分裂を招きかねないとして、
17日の両院総会で決定することに反対の姿勢を示していた。慎重論は参院議員の一部にもある。


江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)

今日10時から開かれた両院総会で私は、以下の理由で「希望先行」の統一会派結成に明確に反対すると述べました。
結果は、報じられているとおり、反対が大勢を占め、結論を得るに至りませんでした。
 今後は「無所属の会」として、立憲民主党とも精力的に会派結成に向けて交渉してまいります。

(希望先行の会派結成 反対理由)
@議員にとって一番大事なことは国民との約束、そこで訴えたこと。先の選挙で「希望には行かない」と決断し、
「あえて無所属」で戦って当選させていただいた以上、その希望と組むことは、有権者への裏切り行為、自殺行為である

A希望には優秀な議員も多く、連携したい方々も大勢いるが、「希望」という党のブランドは地に落ちている。
そうした終わった政党と組んでも国民の期待は生まれないし、逆に、いよいよ国民に見放される #希望 先行の #会派結成 に反対
0009無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:52:13.92ID:wUD11Ejk0
民進党内「この党は終わっている」

民進党幹部「執行部の調整不足だ」

立憲民主党幹部「無所属の会との統一会派の交渉のテーブルにつく可能性はある」


民進「この党は終わっている」自暴自棄に…
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180117-00000064-nnn-pol

民進党の執行部は、希望の党との統一会派結成を両院議員総会に提案したが、了承を得られないという異例の事態となった。

民進党は組織として物事を決められないという体質が続いている。党内からは「この党は終わっている」と自暴自棄の声も出ている。

執行部は17日の総会で了承をとりつける考えだったが、岡田元外相ら党籍をもつ衆議院「無所属の会」の議員を中心に、
想定以上の強い反対意見が相次ぎ、了承を見送った。

ある党幹部は「執行部の調整不足だ」と指摘している。「無所属の会」は今後、立憲民主党との統一会派を模索する方針で、
立憲民主党の幹部も「交渉のテーブルにつく可能性はある」と述べている。

希望の党の玉木代表は、統一会派の協議の打ち切りを表明した。

希望の党・玉木代表「民進党さんのほうで決められなかった。この交渉、協議についてはいったん、これ、きょうで終わりにしたいと思います」

玉木代表は、引き続き野党の連携を模索したい考えを示したが、具体的な道筋は見えていない。

安倍一強に対峙(たいじ)する野党の統一会派構想は頓挫し、民進党の混乱と迷走ばかりが際立つ状況が続いている。
0010無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:52:31.26ID:wUD11Ejk0
杉尾 ひでやFacebook


民進党両院議員総会終了後に新たな動きがありました。
記事⇒http://www.47news.jp/news/1261323.html
希望の党が統一会派交渉打ち切りを決定しました。
これにより民進党執行部は、立憲民主党との統一会派交渉に大きく舵を切らざるを得なくなりました。
これまで希望の党との交渉を推進してきた執行部の責任問題はありますが、
私はまず立民との交渉を優先すべきと考えていましたので、この新たな動きを前向きにとらえたいです。
早速、衆院民進の「無所属の会」と立民が、それぞれ交渉役を立てて協議を始める話も出ているようです。
この協議の進み具合によっては、これまで「希望の党との統一会派」
⇒「新党結成」の流れを作ろうとしていた人たちが、新たな動きをする可能性もあります。
いずれにしても、憲法・安保問題を初めとして安倍自民と厳しく対峙し、
憲法改悪を阻止する勢力を大きくすること。その一点で頑張りたいと思います。
0011無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:52:52.58ID:wUD11Ejk0
立憲民主と民進衆院の統一会派キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
以前から枝野は「無所属の会の恐らく全ての皆さんと理念・政策を共有できていると思うし、
参院民進党のかなりの方とも共有できている」って言ってるからな
まず衆院で会派を組んで徐々に参院も飲み込んでいくんだろうな
希望に関しては丸ごとと組むと野合と見られるから、使えそうな議員だけ引き抜いとけ


立憲民主・枝野代表 民進衆院との統一会派検討 提案あれば
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO25824830X10C18A1000000/

 立憲民主党の枝野幸男代表は17日夜、
民進党の衆院会派「無所属の会」から統一会派の結成に向けた協議の提案があれば、前向きに検討する考えを示した。
「何か提起があれば内容によっては党内議論を踏まえて、どう対応するか検討していきたい」と述べた。都内で記者団の質問に答えた。

 17日の民進党の両院議員総会で、衆院での立憲民主党や希望の党との統一会派を巡る交渉の窓口は無所属の会が担うと確認した。
民進党と希望の党との統一会派が頓挫したのを受け、岡田克也常任顧問が代表を務める無所属の会の中では、立憲民主党との結成を優先すべきだとの声が強まっている。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

先の衆院選。希望の党は小池代表で戦い、選挙が終わると代表が元民進にすげ変わった。
民進党は候補者を立てず、審判すら受けていない。ともに正統性が脆弱だから、身動きがとれない。
筋を通した姿勢が評価された立憲民主党と無所属の会がまず組み、政策理念を軸にした結集を主導するのが王道だと思う。


真山勇一 参議院議員 (@MayamaMia)

民進、希望の統一会派は希望側も紛糾、見送りへ。
昨年からの動きも一区切りの一方、立憲民主党との統一会派が進展する可能性が。
そうなれば来週から始まる国会で、衆議院民進党(無所属)と立憲の協力など良い方向へ向かうことも。
政党のゴタゴタにうんざりしている有権者に申し訳ない思い…


統一会派「終わった話」=民進との協議に応じず―枝野立憲代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00000077-jij-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は4日、国会内で年頭記者会見を行い、
民進党が立憲、希望両党に呼び掛けた統一会派構想について
「希望とは理念・政策が異なる。終わった話だ」と述べ、協議に応じない方針を重ねて強調した。

 記者団が民進のみとの統一会派結成について質問したのに対し、
枝野氏は「(民進系の衆院会派)無所属の会の恐らく全ての皆さんと理念・政策を共有できていると思うし、
参院民進党のかなりの方とも共有できている」と語った。民進執行部が希望との統一会派を優先させることをけん制した形だ。 


<野党>結集か独自路線か 足並み乱れる仕事始め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00000090-mai-pol

 それでも枝野氏は党の独自性を最優先し、希望の党、民進党との3党による統一会派には否定的だ。
4日の記者会見では「3党でという呼びかけは終わった話。巻き込まないでほしい」と不快感をあらわにした。

 一方で枝野氏は、民進党籍を持つ議員が多い衆院会派「無所属の会」との連携には含みを持たせている。
統一会派構想は3党の主導権争いの様相だ。
0012無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:53:16.52ID:wUD11Ejk0
細野が恥知らずにも民進党との統一会派に反対しないで民進党と合流しようとしたから、
統一会派が頓挫して野党第一会派を逃したとかマジで笑えるなw細野ってほんと疫病神でしかないなw


無所属の会「希望との統一会派は細野を切ることが条件だったのに明確な回答がなかったから反対した」

両党の複数の幹部「細野は16日までに民進党との会派結成に反対するとは伝えてこなかった」

民進党関係者「希望の党の執行部が細野氏を切れなかったのは誤算だった」

<民進・希望>内部に分裂の火種 統一会派見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000104-mai-pol

 民進党と希望の党が協議していた統一会派結成構想は17日、両党幹事長が14日に大筋合意してからわずか3日で破綻した。
民進では与党に対峙(たいじ)する「大きな塊」(大塚耕平代表)を作るため希望との連携を画策した参院中心の執行部と、
衆院選で希望から「排除」されたわだかまりを抱える衆院側との温度差が表面化。
希望でも安全保障法制を巡る結党メンバーと民進合流組との認識のずれが再燃した。
両党とも内部に分裂の火種を抱えたまま、通常国会に臨むことになる。

 大塚氏ら民進執行部は希望との2党による会派結成に早くからかじを切り、安全保障法制など基本政策のすり合わせを進めていた。
これに対し衆院の民進系会派「無所属の会」は、
衆院選で民進出身者を「排除」した希望結党メンバーの細野豪志元環境相らを会派から外すことも念頭に「けじめ」(同会幹部)を希望側に要求。
しかし、希望の側からは明確な回答がなく、無所属の会は16日夜に統一会派反対で一致した。

 統一会派構想の肝の一つが、衆院での「野党第1党確保」だった。
その当事者である無所属の会の反対が、執行部を断念に追い込む決定打になった。

 参院民進党内にも政策・理念が近い立憲と会派を組むべきだと主張する議員が10人前後おり、
うち数人は離党もちらつかせて執行部をけん制していた。
離党を検討していた杉尾秀哉参院議員は17日、希望との統一会派協議打ち切りを受け、「今すぐ離党する必要はなくなった」と記者団に語った。

 一方、希望の党は玉木雄一郎代表が16日、統一会派に反対した結党メンバーの松沢成文参院議員団代表らに分党を提案。
希望幹部は「統一会派の先には両党による新党も視野に入れていた」と語るなど、前のめりだった。
それだけに民進に、はしごを外された形だ。別の幹部は「信頼関係が失われた。決裂だ。子供の使いじゃない」と怒りをあらわにした。

 ただ、玉木氏は昨年11月の共同代表選で「希望のカラーを明確にする」と主張して当選しただけに、
民進との統一会派は基本政策の違いを棚上げした「先祖返り」とも取れる。
松沢氏は17日、「政策・理念の異なる政党と性急にやろうとしすぎて大失敗した」と執行部を批判した。


民進・希望 統一会派交渉打ち切り、両党で強い反発、衆院選の遺恨で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25816960X10C18A1PP8000/

 最大の障壁となったのは、昨年の衆院選を巡る遺恨だ。
希望の党へ合流を決めた民進党との候補者調整を担った細野豪志氏ら結党メンバーに対し、
民進党の衆院議員には根深い不信感がある。選挙前に真偽不明の「排除リスト」が出回り、
細野氏は首相経験者らに合流辞退を促した。野田佳彦前首相は直後に無所属で出馬を発表した。

 「細野氏らがいる限りは組めない」。民進党の衆院会派「無所属の会」では
細野氏が統一会派に加わらないことを受け入れの条件にするよう求める声が強まっていた。

 希望の党の執行部も民進党の事情を認識していたフシがある。
両党の執行部がまとめた合意文書を巡り希望の党は衆院選で容認を掲げた安保法の表現で譲歩した。

 保守系の議員から「まったく理念・政策の違う政党と会派を組むことはありえない」(松沢成文参院議員)との声があがると、
玉木代表は会派結成に反対する議員に「財産分与」にあたる「分党」を提案した。

 焦点になったのが細野氏の動向だった。両党の複数の幹部によると、
細野氏は16日までに民進党との会派結成に反対するとは伝えてこなかったという。
「希望の党の執行部が細野氏を切れなかったのは誤算だった」。民進党関係者は指摘する。
0013無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:53:35.27ID:wUD11Ejk0
松沢「理念・政策が大きく異なる政党と無理やり会派を組もうとしたから大失敗した」

大串「この党は基本的な立ち位置が議員によって大きく違う。本質的な問題を解決することが先だ」

政府関係者「目的もなく、勢力を大きくしようとしただけ」

松井「ほんまに漫画や」

枝野「無所属の会から正式にボールが投げられれば、真摯に受け止めて、党内で議論することになる」

玉木「次はちゃんとチャーターメンバー排除するから見捨てないで!(涙目)」

統一会派、わずか2日で破談=民・希双方にダメージ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000015-jij-pol

 民進、希望両党の執行部がもくろんだ統一会派構想は17日、正式合意からわずか2日後に破談となった。

 安全保障関連法や憲法改正といった根幹政策の違いを棚上げして進めようとしたことに対し、双方の党内で強い反発を招いたためだ。
野党勢力の結集に向けた動きは仕切り直しを余儀なくされたが、
展望は開けそうになく、22日召集の通常国会を前に、両党にダメージを残した。

 「希望と最初に一緒になるのは無理だという意見が圧倒的だった」。
民進党籍を持つ衆院会派「無所属の会」メンバーの安住淳元財務相は17日、同党両院議員総会後、記者団にこう語った。

 両党執行部は15日に会派結成で合意。安保法について
「違憲と指摘される部分の削除を含め見直しを行う」とする玉虫色の表現でスタンスの違いを糊塗(こと)し、
強行突破を図ろうとした。しかし、民進党内には、安保法反対を鮮明にする立憲民主党との連携を重視する意見も根強く、
民・希2党での会派を優先した執行部への支持は広がらなかった。

 無所属の会の14人のうち、統一会派に参加する意向を示したのは「3人程度」(関係者)だったという。
また、離党を検討してきた真山勇一、杉尾秀哉両参院議員らは、直ちに離党届を出すことは見送る考えだが、
記者団に「判断を保留したい」と語り、今後の執行部の対応次第で離党に踏み切る可能性を排除しなかった。

 一方、希望側は民進との協議打ち切りを決めたが、玉木雄一郎代表が一時提案した「分党」を見送ったため、党内対立が続くことになった。

 結党メンバーの1人で、改憲に積極的な松沢成文参院議員団代表は記者団に
「理念・政策が大きく異なる政党と無理やり会派を組もうとしたから大失敗した」と執行部を厳しく批判。
改憲や安保法に批判的な大串博志衆院議員は「この党は基本的な立ち位置が(議員によって)大きく違う。本質的な問題を解決することが先だ」と指摘した。

 こうした声を踏まえ、玉木氏は議員懇談会で「憲法と安保の立ち位置をしっかり確立できるか。できないと国会論戦に耐えられない。
民進党のようになってしまう」と述べ、党内の意思統一を図る考えを示した。だが、議論を進めれば亀裂が深まるリスクも伴う。

 統一会派の失敗について政府関係者は「目的もなく、勢力を大きくしようとしただけ」と冷ややかに語り、
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は「ほんまに漫画や」と嘲笑した。 


立憲民主 民進との統一会派に前向き
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180118-00000250-fnn-pol

民進党と希望の党の統一会派構想が頓挫したことを受け、立憲民主党の枝野代表は17日夜、
民進党の衆議院側から正式な提案があれば、統一会派の協議に前向きに応じる姿勢を示した。
立憲民主党の枝野代表は「(『無所属の会』から)正式にボールが投げられれば、
真摯(しんし)に受け止めて、党内で議論することになる」と述べた。
枝野氏は、民進党籍の議員らによる衆議院会派「無所属の会」から、
正式に統一会派の提案があれば、党内で検討する考えを示した。
枝野氏は、これまで、希望の党が参加する形での民進党との統一会派協議を、強く拒んでいた。
一方、民進党の大塚代表と希望の党の玉木代表は、17日夜、BSフジの「プライムニュース」に出演した。
この中で玉木氏は、民進党との統一会派結成に反対する立ち上げメンバーとの「分党」を一時検討し、
見送ったことについて、「党設立から矛盾を内包したまま来ていた」と指摘したうえで、
「それぞれの考えが折り合わないところがあれば、きちんと別れてやった方が、互いにとって、いいのではないか」と述べた。
0014無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:53:58.42ID:wUD11Ejk0
情報労連組織内候補の石橋と立正佼成会組織内候補の白は立民支持か
情報労連と立正佼成会は立憲民主党支持を鮮明にしたな


民進系「コップの中の争い」が終わらない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180118-00205118-toyo-bus_all

 立憲民主党にシンパシーを感じている石橋通宏参議院議員、小西洋之参議院議員、杉尾秀哉参議院議員、
白眞勲参議院議員、真山勇一参議院議員の5名は16日に連名で常任幹事会に対して「要望書」を提出し、
希望の党の安保法制や集団的自衛権についての考え等について執行部に確認することを要求。
同日夜に会合を開いて、受け入れられない場合は離党することを確認し、17日には「離党会見」の会場まで準備した。
0015無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:54:21.80ID:wUD11Ejk0
「まるで独裁者であるかのごとく」じゃなくて橋下や松井なんて実際独裁者だろw
事実言われたからってファビョって提訴とかほんと松井って小物だよなw

新潟知事のツイートは名誉毀損? 大阪・松井知事が提訴
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000039-asahi-soci

 ツイッターへの書き込みで名誉を傷つけられたとして、大阪府の松井一郎知事が、
新潟県の米山隆一知事に550万円の支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こした。
米山氏は18日、自身のブログで争う姿勢を表明。24日に初弁論が予定されている。

 松井氏の訴状によると、米山氏は昨年10月、ツイッターで松井氏が日本維新の会代表であることに触れ、
「異論を出したものを叩きつぶし党への恭順を誓わせてその従順さに満足する」などと書き込んだ。

 これについて松井氏側は「党内においてまるで『独裁者』であるかのごとく振る舞っているとの印象を抱き
社会的評価が低下する」と主張。名誉毀損(きそん)にあたるとしている。

 一方、米山氏は18日、新潟県庁で取材に応じ、問題とされたツイートは、
日本維新の会の丸山穂高衆院議員を批判していた橋下徹前代表に対するものだと反論。
「何度も誤読だとツイッターで指摘したが、受け入れられなかった。
仮に松井氏への批判と受け取られる可能性があったとしても、公党の代表に対する論評の範囲だ」として名誉毀損には当たらないと主張した。
0016無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:54:43.38ID:wUD11Ejk0
大塚はあんだけ民進と希望の2党間での統一会派をゴリ押ししてたのに、
希望との統一会派交渉が決裂した途端、立民と統一会派を組むとか変わり身の早さにワロタw

そして、立憲民主党が埼玉県連を設立。県選出の国会議員と地方議員18人程度が参加予定
立民は着々と地方組織作りを進めてる一方、
希望は民進の地方組織狙いで自前の地方組織作りをしてこなかったから完全に詰んでる状態だな


大塚「希望との統一会派が失敗したから立民と統一会派組むお!」


民進、立憲との統一会派模索=希望と断念で方針転換
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000113-jij-pol

 民進党の大塚耕平代表は18日の記者会見で、希望の党との統一会派構想断念を受け、
立憲民主党との統一会派を模索する考えを表明した。

 大塚氏は立憲との交渉について「可及的速やかにやりたい」と意欲を示した。

 民進党は18日の執行役員会で、立憲との交渉入りに向けた対応を協議。
民進系の衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表(民進党常任顧問)は
記者団に「立憲と真剣に統一会派をつくる交渉をすべきだ」と強調した。 


立憲民主党の埼玉県連を設立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00010001-teletamav-l11

立憲民主党は18日、県の選挙管理委員会に県連組織の設立を届け出、受理されました。
県連代表には埼玉5区選出の枝野幸男党代表、幹事長には熊谷裕人さいたま市議会議員が就任する予定です。

18日は、午前10時半すぎに熊谷市議らが県の選挙管理委員会を訪れ、
政治団体としての届け出を行い、正式に受理されました。
県連組織の名称は、「立憲民主党埼玉県総支部連合会」。立憲民主党の県連組織が立ち上がるのは、
全国で10番目で、枝野幸男党代表が県連代表も兼ねます。

民進党や希望の党との関係性について熊谷市議は、
「希望の党には地方組織がないので、民進党県連を中心に3党で意見交換しながらも、
立憲民主党は立憲民主党の道を歩んでいきたい」と話しました。

1月27日には第一回運営委員会が開かれ、
県選出の国会議員と地方議員18人程度が参加する予定で、役員の人事案が承認される見通しです。
0017無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 11:55:00.35ID:wUD11Ejk0
立民と無所属の会との統一会派交渉は順調に進みそうだな


岡田克也氏「立憲民主党からポジティブな話も」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00050025-yom-pol

 民進党と希望の党による統一会派の結成が頓挫したことを受け、
民進党の衆院議員が、立憲民主党との統一会派結成を先行させられないか模索し始めた。

 「立憲民主党からはポジティブ(前向き)な話も出ている。真剣に統一会派を交渉すべきだ」

 民進党籍を持つ無所属衆院議員らの会派「無所属の会」の岡田克也代表は18日、国会内で記者団にこう述べ、
立民との交渉入りに意欲を示した。岡田氏は同日、立民の枝野代表に近い赤松広隆衆院副議長を訪ねて会談するなどし、連携の糸口を探った。

 大塚代表ら参院議員を中心とする民進執行部は、希望、立民と3党による統一会派の結成を通常国会前に実現しようと試みたが、
立民が拒否したため、希望との会派結成を先行させる方針に転換した。
しかし、立民との溝が深まることを懸念した岡田氏ら衆院議員の多くがこれに反対し、断念に追い込まれた。


民進大塚代表に責任論 結論急いだ拙速な手法あだ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00103831-nksports-soci

立民の枝野幸男代表は、大阪市で取材に応じ、
民進系の衆院会派「無所属の会」との統一会派結成に前向きな姿勢を表明。
右往左往する民進執行部をよそに、「申し入れがあればしっかり受け止めたい。党内で議論したい」と述べた。
0018無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/19(金) 14:11:54.18ID:TkVmkSuo0
いちおつ(^^)/
だからまぁ「真っ当」ではない方向に向かってた立憲が何とか徳俵で踏み止まり、野党政局も正常化に向かいつつある今日この頃という感じやろ(*^^)v
これ最後は小沢さんだろ?枝野を説得したのは。
ったく世話の焼けるガキ共やで(>_<)
0020無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 17:13:54.32ID:wUD11Ejk0
筋を通した立憲民主党の支持率は絶好調な一方、野合をしようとした民進、希望の支持率低下が止まらないな

さらに立憲民主党が熊本県連を設立。すでに民進党に所属する県議会議員や地方議員数人から入党の希望が寄せられている


【図解・政治】政党支持率の推移
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty

立憲民主党は1.2ポイント増の6.2%。
一方、民進党は1.0ポイント減の0.8%、希望の党も0.3ポイント減の0.6%とそれぞれ下がった。
公明党3.4%、共産党2.0%、日本維新の会0.9%、社民党0.2%で、支持政党なしは56.0%だった。


立憲民主党が県組織設立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000001-rkkv-l43

先の衆議院議員選挙で九州比例で復活当選した矢上雅義衆議院議員が代表をつとめる立憲民主党の県内組織が設立されました。
19日午前立憲民主党の矢上さんは県選挙管理委員会に党の県組織となる総支部連合会の設立を届け出ました
「県政レベル等の地方での政治活動を具体化させたい」(矢上雅義衆院議員)
矢上さんはこのようにのべ憲法問題や地方の経済政策などを中心に自・公連立与党への対立軸として今年行われる
市町村長選挙や来年の統一地方選挙、参議院選挙を視野に、支援体制づくりを急ぎたいと述べました。
代表は、矢上さんがつとめ、当面、八代市に事務所を置き党員やサポーターを募ることにしていていますが、
すでに民進党に所属する県議会議員や地方議員数人から入党の希望が寄せられているいうことです。
0021無党派さん (ワッチョイ 159c-vHEG [118.108.146.27])
垢版 |
2018/01/19(金) 18:08:11.94ID:ZUERFgKw0
20 名前:フランシス・ベーコン :2018/01/19(金) 17:44:32.70 ID:GHQlnJ+A
あれみてみ?はじめてのおつかいって番組を
幼稚園くらいの子が
外が怖いけど乗り越えて買い物に行く話よ
頑張れ頑張れ一人でそとにでれるんだつってさ
スーパーに牛乳とか買いに行くわけさ

26 名前:フランシス・ベーコン :2018/01/19(金) 17:47:43.20 ID:GHQlnJ+A
辛い時こそ外に出てみろ
ほれ!まず玄関まで行ってみな
自分に負けるんじゃない!

29 名前:フランシス・ベーコン :2018/01/19(金) 17:50:48.91 ID:GHQlnJ+A
5歳の子供が
はじめてのおつかいでスーパー行って買い物してる
それなのにおまえはスーパーが怖いって何ごとだ!
バカモーン
0023無党派さん (ワッチョイ 96eb-ZwRK [121.3.30.36])
垢版 |
2018/01/19(金) 20:59:56.53ID:wUD11Ejk0
希望は結局、分党するのかよw希望は野党再編の主導権争いで立民に遅れを取ったから、焦りまくってるなw
てか細野は「安保法制は違憲」の踏み絵を踏むのかな?w前原にも指摘されてたが、
細野は民進党の政調会長時代に安保法制は廃止って決めたり、
シールズの安保法案反対集会に出席して安保法案を止めるって演説したくせに、
希望の党でいきなり安保法制容認派に転向した前科があるから、
また主張を180度変えて踏み絵を踏んでもおかしくないなw


希望、月内の分党検討=執行部と結党組に溝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000116-jij-pol

 希望の党は月内にも分党する方向で検討に入った。

 党幹部が19日、明らかにした。玉木雄一郎代表ら執行部と
細野豪志元環境相ら結党メンバーの間で基本施策をめぐる隔たりが大きいためだ。
玉木氏が来週中にも基本政策の見解を示し、これに賛同しない議員に分党を提案する方針だ。

 希望内では、先に玉木氏が、民進党との統一会派交渉に反対した松沢成文参院議員団代表に分党を提案。
統一会派が白紙となり、分党も見送られたが、執行部は党の結束は難しいと判断した。

 希望は、来週にも憲法や安全保障政策について協議する場を設け、玉木氏が党の統一見解の案を示す考えだ。

 玉木氏は、憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の提案に反対し、
集団的自衛権の一部行使を容認した安保関連法については「容認できる部分とできない部分が混在している」との立場。
一方、細野、松沢両氏ら結党メンバーは改憲に前向きで、安保法も容認している。
両氏のほか数人程度が玉木氏の見解を受け入れないとの見方がある。

 玉木氏は17日、記者団に「どういう党なのかを明確にする上で、
憲法や安保といった重要政策で党の統一的な考え方をまとめることが必要だ」と述べていた。
執行部の一人は「通常国会で本格論戦が始まる前に、
党の骨格となる考え方を決めなければいけない。代表の考えに賛同できるかどうかだ」と話す。 
0024無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/19(金) 21:14:26.63ID:TkVmkSuo0
まぁだから単純な話だよな。
急転直下、追い詰められた枝野が登った木から降りたことで、穏健保守〜リベラルの大同団結の流れが出来たというこっちゃ。
これ小沢さんが一枚も二枚も噛んでるから旧民進党再結集にとどまらず、自由、社民も含めた大きな流れになると予言しておこう(*^^)v
0025無党派さん (ワッチョイ 81df-ZwRK [112.70.109.168])
垢版 |
2018/01/19(金) 23:31:37.22ID:XJTHnI6d0
パコリーヌって良い体してると思わないか?
顔もブスではないし
0027無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/20(土) 06:28:09.85ID:pPfowIg50
オハイオ(^^)/
まぁだけどホント、土壇場で枝野が折れて何とか野党結集の流れは出来たけど、個人的にはやっぱ枝野の度量の狭さは気になるね。
細川さんも鳩山さんもどこか世間ズレしたとこがあったけど、育ちの良さなのかどうかどこか寛容さみたいなものはあったからなぁ。
ま、そうは言っても現時点で野党のリーダーは枝野しかおらんのだし、とりあえずやれるとこまでやってみるしかないんだろ。
あんま上手く展開するイメージは沸かないなんだけど('◇')ゞ
0028無党派さん (ワッチョイ 5505-SF9s [182.168.243.51])
垢版 |
2018/01/20(土) 07:10:55.40ID:IHXpBBUm0
小沢とタッグを組んだから結構うまくいくんじゃないの?
あとは岡田が脇を固めればね
0029無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/20(土) 07:35:11.92ID:pPfowIg50
>>28
毒喰らわば皿までとなれるかどうかやね。
俺は「寸止めの枝野」と呼んでいて、小沢さんとの関係にしても他党との関係にしても、近所付き合い程度で済ませようとしてる気がしてならない(>_<)
0031無党派さん (ワッチョイ 4e8d-Lljm [143.189.254.23])
垢版 |
2018/01/20(土) 07:55:56.15ID:pbr1nQzV0
報道によれば、枝野は民進、希望の統一会派が実現した場合に自由、社民を巻き込んで野党第一会派を奪い返す考えもあったそうだが、
実際はそうはならなかったから立民、自由、社民の統一会派は当分無さそうだし、自由、社民の立民合流も暫く無さそうだな。
あと枝野は選挙協力に熱心な分、前原より大分マシなリーダーだが、無所属の会と積極的に組む気はあっても、参議院民進などとの統一会派は中々実現しなさそう。
0032無党派さん (ワッチョイ 4e8d-Lljm [143.189.254.23])
垢版 |
2018/01/20(土) 08:02:03.11ID:pbr1nQzV0
無所属の会は立民寄りだが、参議院民進の執行部は連合の代理人だからどちらかと言えば希望寄り。
で、民進と希望の統一会派が頓挫したのが先日の話だが、立民と無所属の会の協議に参院民進が首を突っ込んで協議不調になったりして。
その流れなら、民進は希望から分党するであろう玉木新党に再接近しそう。ただし無所属の会が立民に付いてるだろうから、野党第一会派は奪えない(苦笑
0034無党派さん (ワッチョイ 15be-weOF [118.20.119.205])
垢版 |
2018/01/20(土) 08:53:55.82ID:Vrnh2XJc0
>>1

三井比佐子のステマはやめろ。
0035無党派さん (ササクッテロラ Sp45-vHEG [126.152.65.116])
垢版 |
2018/01/20(土) 09:28:08.26ID:NGsI1eGFp
維新長谷川豊「給料が上がらず苦しんでる人がいるのは立憲民主のせいだ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516407868/

給料が上がらない苦情は労組に言った方がいい。

企業の内部留保は過去最大に膨らみ、株価は1万円から2万3000円に上昇し、この状況で全然給料が上がっていないのであれば、それは…確実に労組の怠慢である。

繰り返すが「給料が上がらない」のは民進党や立憲民主のバックにつきまくっている労組の怠慢以外何物でもない。

会社と労働組合の関係性から勉強しなおされてはいかがか?給料が上がらず生活が楽にならないのは民進党と立憲民主党の責任である。
そのバックについている労組の責任だ。

http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/51392674.html
0036無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/20(土) 13:16:19.79ID:pPfowIg50
>>31
そもそも選挙協力のみに熱心な状態を本来的には「野合」と呼ぶんだと思うんですけど('◇')ゞ
ま、大義がある限りにおいて俺は「野合」だとは思わんけど、野合連呼厨に言わせりゃそういう理屈だろ?
立憲のは良い共闘、その他は野合とか、そういうダブスタは俺は認めんで(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
0037無党派さん (ワッチョイ 56fa-ZwRK [153.196.25.5])
垢版 |
2018/01/20(土) 16:44:49.62ID:rtqq5mPl0
単芝の妄想劇場が始まったわww
枝野は元々希望を含む3党の枠組みでは組めないが民進単独なら組んでも良いってずっと言ってたやんけ
民希の協議が決裂した以上少なくとも衆院だけで立憲が無所属と組むのは
枝野の方針転換でも何でも無いんだがww
まあ今回の岡田は素直に見事だったと思うけど
0038無党派さん (ワッチョイ 7a4a-KOA5 [59.84.0.10])
垢版 |
2018/01/20(土) 16:59:45.57ID:umyMHrU/0
増税すれば民主党が潰れるのは判りきっていた
それなのに民主党は、選挙が怖くて増税できるかと言っていた
増税すれば支持者は消え去り、残るのは増税喜び組
この増税喜び組は左翼だから、立憲が出来れば立憲に移る
増税した民進党は、増税喜び組から捨てられる訳だ

さて民進党はどうするのでしょうか
増税したのは民進党で、中心は野田だと増税喜び組にアピールするのか
増税は誤りで、鳩山が正しかったと言うのか
増税後5年間、何も出来なかった民進党は増税喜び組のいる立憲に潜り込むのだろうか?
0039無党派さん (ワッチョイ 61be-weOF [218.47.30.101])
垢版 |
2018/01/20(土) 19:16:53.12ID:w9OrQj7H0
>>37

> 民希の協議が決裂した以上


ひとまず不首尾に終わったが、大塚も玉木もまだ統一会派をあきらめたわけではない。
0040無党派さん (ワッチョイ 9dbd-AH+e [126.159.196.86])
垢版 |
2018/01/20(土) 19:22:27.58ID:hBYSHrk60
しかし立ち民信者は酷いな。
希望の連中が立ち民に頭を下げに来ると思ってやがる。
0041無党派さん (ワッチョイ 61be-weOF [218.47.30.101])
垢版 |
2018/01/20(土) 19:39:34.57ID:w9OrQj7H0
希望の党のただ一つの強みは
「アメリカとのパイプを持っている」議員が多いことだけ。

これは他の野党にはない強み。
0044無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/20(土) 20:39:16.60ID:pPfowIg50
>>37
ずっと言ってた?
どうして立憲サヨクはそうデマばかり飛ばすかね(苦笑)
最初から言ってるなら俺が二位三位連合の流れになるなんて言い出す筈もなく、枝野がファビョって途中からそんなようなこと言い出したというなら承知してるがね(苦笑)(苦笑)
0045無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/20(土) 20:43:48.66ID:pPfowIg50
>>42
だから要は枝野が「立憲なんてただの通過点」と言えるかどうかだよね。
とりあえずその必要性は枝野個人には伝わった様子かなという気はするけどね。
あとは「寸止めの枝野」をどう返上するかどうかだけど、俺も予想で言えば悲観的(>_<)
0047無党派さん (ワッチョイ 56fa-ZwRK [153.196.25.5])
垢版 |
2018/01/21(日) 00:21:24.93ID:TbBzIMwY0
>>43
篠原や原口もだな
わざと立憲や枝野を大っぴらに批判させ、だけど希批判もちょっとだけ織り込んで
希望との先行統一会派に賛成だとはっきり書いて言質を与えるような真似はさせず
無所属も乗り気だと思わせて寸前でハシゴを外して党の実権を参院執行部から
衆院側が奪い返すと言う
正直ここまで鮮やかな政局って55年体制以降は久しくお目に掛かってない
芸術的な謀略
まあ単芝に一点だけ同意するのはこの部分はまず小沢の発案だと思う
喜四郎発案の部分も入ってるかもしれんが
0048無党派さん (ワッチョイ 56fa-ZwRK [153.196.25.5])
垢版 |
2018/01/21(日) 00:41:53.42ID:TbBzIMwY0
>>44
少なくとも12月に入ってからは民進党とは条件次第では組んでも良いとずっと言ってたぞ
ググればいくらでも出てくる
福山の民進会派追放問題があったんで、国会開会中は多少態度が硬化してたし
特に参院側とは無条件に組むわけには行かなかったが
これは参院民進党サイドが100%悪くて枝野に責任無いし
そもそも福山を会派に残そうとしたのが枝野が本来もっと前から選挙後は民進と組もうとしていた証拠
それが今回の政局で参院希望派に大打撃を与えることに成功したんで
まあ一定のケジメは付いたと言う事にして矛を収めるという事にしただけ
大体会派人数は立憲54で希望51で無所属14
無所属から党籍の無い菊田、黒岩、広田の3人と明確に立憲寄りの福田を引き抜いて
希望から井上と火の玉親父が抜けたら、副議長考慮すると
立憲と希望で同数
民進参院にも離党予備軍15人がいたわけで予算案提出の21議席は確保
そんな事になったら最悪維新から共産まで巻き込んだ怒濤の多数派工作という名の
泥沼の消耗戦に突入していただけで
大塚と玉木の後ろにいた神津ら連合執行部がそんな事に耐えられたと思えん
まあそれも見てみたいシナリオではあったがww
そうなってもだぬや単芝は枝野が全部悪い、枝野は木に登った豚だとか言ってたんだろうなあと
0050無党派さん (ワッチョイ fadf-weOF [219.122.134.39])
垢版 |
2018/01/21(日) 05:34:20.83ID:awhynTDI0
>>48
> そうなってもだぬや単芝は枝野が全部悪い、枝野は木に登った豚だとか言ってたんだろうなあと

だぬ氏でも単芝氏でもない「枝野がかわいそうだ」派の第三者の感想だけど、せめて前スレだけは
読んでからコメント書きたまえ。御両人ともそんなことは一度も書き込んでない。それは保証してやる。

それと、数合わせには関心がない、と明言していた党代表の考えを、君はちゃんと理解しているか?
数合わせの員数あつめに利用しようとしている、新潟の菊田や黒岩や、高知の広田一にたいしても
そういう意見は迷惑だと思う。新潟方式(日本社会党があった時代から続く全野党共闘体制構築)で
自民党の追撃を振り切った菊田や黒岩や、高知で前大臣を小選挙区落選に追い込んだ広田も、
そう簡単には立憲に乗れない。3人とも(表面上は楽勝のように見えたかもしれないが)薄氷の勝利
だからさ。現地選挙区の微妙な均衡が、立憲入党で崩れたら、3人とも次は落選だよ。

そういうたぐいの、人様を自分の思い通りになる物や道具であるかのように考えるマヌーバー的発想が
どうにも気に食わない。
0052無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/21(日) 06:30:52.40ID:ziO5Yn3W0
オハイオ(^^)/
>>48
だから〜
12月に入ってというのは、民希接近の流れに枝野がファビョってというのと見事に合致してるやん(苦笑)
立憲支持者というのはどこまで知能指数が低いんだ(苦笑)(苦笑)
そもそも俺が言ってるのは枝野のリーダーとしての資質、度量の問題であって、善悪の問題でもなけりゃ責任論でもねぇっつーの(苦笑)(苦笑)
仮に枝野がお前が言ってるようなチンケ過ぎるソロバン勘定してるようなら、俺は迷わず「クズ
と呼んでやると約束してやろう(苦笑)(苦笑)(苦笑)
0053無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/21(日) 06:41:09.70ID:ziO5Yn3W0
どうでもいいけど、少しは話せる立憲支持者というのはおらんのかね?
俺も他スレまでちゃんと見てるわけじゃないけど、パッと見にはマジ低学歴しか見当たらん(>_<)
もっともマジメに日本の議会制民主主義の成熟の為の野党政局という観点から今の立憲を無条件で支持出来る筈もないんだけどな。
JKの口喧嘩レベルでどっちがいいの悪いの言ってるような奴はわざわざこっちに来るな。
恥かくだけだと言っておく(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
0054無党派さん (ワッチョイ 0dc2-resU [180.57.204.155])
垢版 |
2018/01/21(日) 06:49:40.78ID:ziO5Yn3W0
>>50
ちなみに俺は枝野が可哀想だとも思ってないよ。
そらまぁ分不相応な立場に立たされたのは枝野自身が望んだことではないのかも知れんけど、曲がりなりにも政府、与党、野党第一党の要職を歴任した枝野にそういう言い訳は通用せんだろ。
0055だぬ@タブレット 【東電 66.0 %】 【4m】 ◆CuUr6Wvg92 (アークセー Sx45-UUZu [126.170.83.34])
垢版 |
2018/01/21(日) 07:08:33.20ID:nhmyRg5dx
>>54
それはちと言い過ぎだおf(^ー^;
オザーさん一派も共産党本軍も対応に苦慮した赤い方々
スタッフすらまともにいない立ち民執行部にハンドル出来たら
それは【奇跡】だお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
彼らは所謂【化外の存在】【まつろわぬ方々】┐(´・c_・` ;)┌
>>50
あり(/o\)
まあ【お客さん】以外はこのスレはとっても良いふいんき( ^ω^ )
0056無党派さん (ワッチョイ 9dbd-AH+e [126.159.205.155])
垢版 |
2018/01/21(日) 08:19:47.37ID:tjGkxToQ0
赤い方々は戦前の軍国主義者のようだな。
0059無党派さん (ワッチョイ 9dbd-AH+e [126.159.208.43])
垢版 |
2018/01/21(日) 09:52:22.22ID:1CvbAnou0
>>57
じゃあ赤い方々ってのは何ぞや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況