X



トップページ議員・選挙
973コメント735KB

希望の党40【糖質千葉(df47-m1UI)NG推奨】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (スッップ Sd5f-Z8Of)
垢版 |
2018/03/04(日) 14:53:59.97ID:8JhAhXdEd
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし

※下記のキチガイはスルー推奨
・安積ニート(ワッチョイ 5606-kC72)(ワッチョイ 5b06-lMuc)(アウアウカー Sa21-lMuc)
http://hissi.org/read.php/giin/20180122/UG5qYysyZm0w.html
http://azumi.blog.jp/

・オッペケくん(オッペケ Srdb-X5IE)(ワッチョイ a7bd-X5IE)

・ネトサポ(笑)(ワッチョイ e70f-NiMz)(スプッッ Sd7f-NiMz)(スッップ Sdff-NiMz)

・糖質千葉(ワッチョイ df47-m1UI)

・現世利益(ワッチョイ dfc7-w8Wj)

・串焼き(ワッチョイ a7bd-m1UI)(スフッ Sdff-P9Cz)

・町田チンフェ
(アウアウイー Sa81-MTlB)(ワッチョイ d4cf-MTlB)
http://hissi.org/read.php/giin/20180225/UnN4dVBHamRh.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180226/Mm9rdlE2bEQw.html

希望の党HP
https://kibounotou.jp/
希望の党公式Twitter
https://twitter.com/kibounotou
希望の党Facebook
https://www.facebook.com/kibounotou/

※前スレ
希望の党39
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519103711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0707無党派さん (ワッチョイ 0b33-63op)
垢版 |
2018/03/16(金) 05:01:53.30ID:xvX4KvP60
>>703
選挙時の出口調査でも如実に自民の支持率が高く、野党や立憲は高齢者に偏ってるんだから忖度とも思えんけどな
今までは連合縛りで非正規雇用へのアピールが出来なかったから、
立憲に伸び代があるとしたらそこぐらいかな
0708無党派さん (ワッチョイ 5b8c-rGPK)
垢版 |
2018/03/16(金) 05:26:56.00ID:Q8QUwlea0
<16日付の、「もり・かけ」疑惑スクープで、庶民をリードし続ける「朝日新聞」より>

−一面トップ−
改ざん問題、政府説明にほころび 首相答弁にも疑いの目
http://www.asahi.com/articles/ASL3H4SBJL3HUTFK00F.html

−一面左側−
<スクープ!>米、元軍属の賠償負担拒む 沖縄・うるま女性殺害事件
http://www.asahi.com/articles/ASL386GJNL38UTIL04J.html

−政治面−
自民改憲、森友問題の影 距離をとる公明・維新
http://www.asahi.com/articles/ASL3H5JXLL3HUTFK00Z.html

−社説−
憲法70年 まず政治と行政を正せ
http://www.asahi.com/articles/DA3S13404656.html?ref=editorial_backnumber

http://www.asahi.com/shimen/20180316/
0712無党派さん (ワッチョイ 119c-7Dp4)
垢版 |
2018/03/16(金) 10:36:12.92ID:jt0LTwxW0
578 名前:全身壊死ニキ ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 41ba-MOYc) :2018/03/16(金) 03:19:16.87 ID:btqKvSPe0
お袋から 昨日の夜から親父の様子がおかしいと
今日一日様子見たら 液晶テレビのパネル割っちまうし
壁をほじろうとしたり 玄関で寝ようとしたり奇行ばっかりしてる
受け答えできない
どうみても認知症ってやつ

582 名前:全身壊死ニキ ◆9dvX5f2iHE8y (ワッチョイ 41ba-MOYc) :2018/03/16(金) 03:24:16.88 ID:btqKvSPe0
段階的にならずに 急激にくるんだな
一昨日まで変化は感じなかったっていうんだから
このままほっとくわけにもいかん フラフラ出歩いちまう
お袋も体調崩しがちだし 面倒みきれない
早いとこ手打たないと
今日はほんと疲れたわ 精神的にも

656 名前:つにゃん (ワッチョイW 11f8-7Dp4) [sage] :2018/03/16(金) 10:25:05.16 ID:0gPMgOV80
親の介護のことならホタテに聞け!
ホタテの親は認知症ボケて体もボロボロだあい
コフも40歳だからいずれホタテの親みたいに親がなあるだろー
俺はまだ若いし親も若いからまだ余裕あるー
けれどおまえらはネットしてる場合かな
0713無党派さん (オッペケ Sr19-dkWq)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:02:12.65ID:m+lU+4MTr
民進・大塚代表「野党再結集を正式に呼びかける」
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3317127.htm


 民進党の大塚代表は、財務省による決裁文書改ざんを受け、立憲民主党や希望の党など旧民主党系の政党の再結集を近く正式に呼びかける考えを示しました。

 「改めて野党が結集する必要性を感じているので、そう遠くないうちに野党の結集を呼びかけたいと思う。これは正式に呼びかけたいと思うので、どのような手順で、どのように呼びかけるのかはよく検討したい」(民進党 大塚耕平 代表)

 大塚氏は、森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざんを巡って「去年、総理が説明の根拠としてきた佐川前理財局長の答弁が嘘だったと本人も認めている。去年の衆議院選挙の正当性を失っている」として、安倍内閣の総辞職と早期の総選挙を求めました。
その上で、総選挙に備えるため、再度、立憲民主党や希望の党などの『旧民主党系』の政党の再結集を近く正式に求める考えを示しました。

 しかし、民進党は今年1月に、希望の党との統一会派構想が党内の根強い反発から頓挫したばかりで、大塚氏は呼びかけ方や時期については「これから熟慮する。タイミングは今は白紙だ」と述べるにとどめました。
0714無党派さん (ワッチョイ 6bbe-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 11:51:55.69ID:7cJ+o/so0
>>713

大塚「玉木さん、総選挙に備えて野党結集を急ぎましょう」
玉木「いまは政権を追及する時だから、野党の内紛と見られたら最悪よ」
大塚「枝野さん、野党の内紛と見られないよう、円満に三党合流しましょうよ」
枝野「大塚さんと玉木さんとで勝手にやれば。いま、うちは新党の基礎固めで忙しいから」
大塚「小沢さん、旧民主党の枠での結集を枝野さんに説得して下さいよ」
小沢「民進党を軸にする結集ではダメだ。如何に、枝野さんの下に結集するかがカギになる」
大塚「私たち参院民進や連合の神津さんが主導権を握れない野党結集は無意味ですよ」
小沢「顔を洗って、出直して来い」
0716無党派さん (ササクッテロ Sp9f-7Dp4)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:01:15.09ID:ieUlXzTyp
維新足立「森友より立民の辻元の方が大問題」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521165696/

立憲民主党が3月13日、辻元清美国対委員長を巡る野田中央公園問題についての「デマ」が毎日寄せられているとして、以前辻元議員が公開していたブログを添付
「じっくり読んで、もう一度考えていただけたら」と苦言を呈していますが、これに足立康史議員が早速反応しています。

足立「立憲民主党の支持者の皆様にも、もう一度じっくり考えてみていただきたいのです。野田中央公園」

http://www.buzznews.jp/?p=2115721
0717無党派さん (ワッチョイ e35e-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:04:46.77ID:mVD+DFyd0
今まで安倍政権のために必死に動いてきた官僚が
超エリートの佐川が失脚させられて責任を全て押し付けられ、ノンキャリアの自殺という悲劇を経験し、
このまま安倍官邸の“忖度”を続けても、割に合わないと感じて反乱を起こし始めたようだな
いかに安倍官邸が無理な要求を役人たちにしてきたのかが、官僚たちのリークによって今後も次々に明るみにでることになる
政権中枢筋も麻生は今国会で来年度予算が成立したら辞任、
安倍もこの秋の三選を目指す総裁選への出馬が難しくなったと言ってるし安倍政権はもう終わりだな


政権中枢筋「麻生財務相は今国会で来年度予算が成立したら辞任だろう。
安倍首相もこの秋の三選を目指す総裁選への出馬が難しくなった」


安倍昭恵さんに「人格疑われる」の声、官僚の乱開始か
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180315-00000013-pseven-soci&;p=1

 政権を揺るがす大問題に発展した森友問題。そもそもこの問題は“アッキード事件”と揶揄され、
安倍晋三首相(63才)の妻・昭恵さん(55才)が引き金を引いたといえる問題だ。

 しかも昭恵さんは2014年3月に投稿した籠池夫妻とのスリーショットをいまだにフェイスブックで公開しており、無神経と言わざるを得ない。

「そもそも森友問題が解決しないのは、昭恵さんが証人喚問に応じないのも一因です。
国会そっちのけで“スピリチュアルな活動”に精を出していますが、昭恵さんが早期に国会で真実を話し、
政府が真摯に調査していれば、近畿財務局の職員は死なずにすんだはずです。
昭恵さんと安倍首相の罪は重いと言わざるを得ません」(前出・政治部記者)

 公文書の書き換え問題は、安倍政権下における「日本の権力の在り方」にも重大な問題を投げかけている。

 立法、司法、行政の「三権分立」。国の権力が1点に集中しないための基本的なルールだ。
お互いが独立し、監視しあうことで、権力が暴走しないように制御するシステムである。
一般に、国民が唯一選挙で選ぶことができる立法が他に優越するとされる。

「安倍一強政権が続いてきたことで、そのバランスが崩れてしまいました。
行政府(内閣・官僚機構)は立法府(国会)に捏造した文書を出すほど軽んじているし、
司法府(検察)は官邸の顔色を見て動いています。森友の土地売買問題で、
検察は“買い手”の籠池夫妻を逮捕して長期拘留しているのに、“売り手”の官邸・官僚には手を出さないのが、そのいい例です。

 しかし、ここにきて風向きが変わってきました。霞が関の中心である財務省は超エリートの佐川宣寿氏(前・国税庁長官)が失脚させられ、
ノンキャリアの自殺という悲劇を経験しました。官僚機構は、このまま安倍官邸の“忖度”を続けても、割に合わないと感じたことでしょう。

 今後は安倍官邸に対する、官僚たちの反乱が起きるはずです。いかに安倍官邸が無理な要求を役人たちにしてきたのかが、
官僚たちのリークによって今後も次々に明るみにでるかもしれません。
検察も、もう黙っていられないでしょう。公文書の偽造をしたのは誰か、指示を誰が出したのか、
そこに政治家の関与がなかったかを調べ上げて事件にするはずです」(ジャーナリスト・伊藤博敏さん)

 安倍政権が無傷でいられるわけはない。
ある政権中枢筋は、「麻生財務相は今国会で来年度予算が成立したら辞任だろう。
安倍首相もこの秋の三選を目指す総裁選への出馬が難しくなった」と語る。
0719無党派さん (ペラペラ SD37-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 12:50:17.95ID:10I1aEOlD
>>716
最近思うんだが、豊中の森友学園のあの土地って全然部落と関係ないわけじゃん。
でも、足立や須田慎一郎は、部落や解同との関係でややこしいから特殊な取引になったとか、部落問題を悪用する、思い切りど真ん中のえせ同和行為をやってる最中なわけだ。
なんで解同は糾弾しないのか不思議でならない。
0723無党派さん (ワッチョイ 119c-7Dp4)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:31:47.53ID:jt0LTwxW0
287 名前:花火 ◆5kuiMAFVxQ [sage] :2018/03/16(金) 15:28:20.41 ID:CINViJ9f
【時事世論調査】内閣支持急落39% 不支持5カ月ぶり逆転 森友文書改ざんが打撃
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1521181626/

時事通信が9〜12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。
 不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が政権への打撃となったとみられる。
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000072-jij-pol
0724無党派さん (アウアウウー Sa9f-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:37:59.17ID:DcLCE5JAa
>>723
11日分までの世論調査だと微減程度だったけど、
12日分が入っただけでここまで支持率が下がるってwww

理財局の職員が既に2人自殺してる現状を考えると、
森友問題は闇が深すぎる
さすがに司直の手が入らないと収まりが付かなそう
0725無党派さん (ワッチョイ 6bbe-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 15:53:01.90ID:7cJ+o/so0
>>724

朝日や毎日の調査だと、30%を割るかも知れない。

>>723

希望の党は先月より0.2%アップするも、0.3%アップの社民に抜かれる。
維新は0.3%下げて、0.3%アップの民進に逆転される。
共産は0.8%アップで、1%ダウンの公明に肉薄。
立憲が野党最大の1.1%アップで5.3%。
0726無党派さん (ワッチョイ d9cc-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:00:03.76ID:dkoTt2K70
分党掲げてる松沢でさえ麻生辞任、内閣総辞職すべきという考えなのか
松沢は分党後に維新と統一会派組みたいって言ってたけど、維新は麻生ですら辞任不要と言ってるから松沢が考えを変えない限り連携は難しいんじゃないか

松沢しげふみ
@matsuzawaoffice
財務省で2人目の死者が出たという噂が永田町に流れた。自殺か? 過労死か? もし事実だとすれば財務大臣辞任ではすまない。政権転覆に繋がる大事件だ!
https://mobile.twitter.com/matsuzawaoffice/status/973924810710573057

維新・馬場伸幸幹事長「佐川宣寿氏に国会で話を聞くのは当然」 麻生太郎財務相には「事実究明が責任」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180313/plt1803130058-s1.html
0727無党派さん (ワッチョイ e35e-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 16:19:06.37ID:mVD+DFyd0
安倍内閣の支持率が急落し、ついに30%台に!5カ月ぶりに不支持率が支持率を上回る!
しかも、政府が初めて改竄認めたのは12日だけど、時事通信の調査日は9日〜12日
初期段階でこれだから、まだまだ支持率は下がり続ける
安倍は終わったな。仮に安倍が必死に政権にしがみついたとしても総裁選で3選するのはもう無理だ


内閣支持急落39%=不支持5カ月ぶり逆転―森友文書改ざんが打撃・時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000072-jij-pol

 時事通信が9〜12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。

 不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が政権への打撃となったとみられる。

 文書改ざんに反発する野党は、麻生太郎副総理兼財務相の辞任を迫るなど攻勢を強めており、
政権は当面守勢を強いられることになる。
安倍晋三首相が目指す憲法改正の国会論議や、今秋の自民党総裁選での首相の3選戦略に影響が及ぶのは必至だ。

 ◇「信頼できない」急増

 支持しない理由は、「首相を信頼できない」が8.8ポイント増の25.2%と最多で、
「期待が持てない」17.3%、「政策が駄目」14.1%などが続いた。
0731無党派さん (ワッチョイ ef7b-Y7D2)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:28:56.71ID:sShKIULX0
いよいよ安倍晋三も終わりやね
0736無党派さん (ワッチョイ 5b8c-rGPK)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:56:38.97ID:Q8QUwlea0
3月19日(月)発売の[週刊ダイヤモンド]
⇒本誌総力特集:神社・仏教、大騒乱!(抜粋)
■告発大スクープ:殺害された富岡八幡宮女性宮司・富岡長子氏、事件直前マル秘インタビュー「私は、神道政治連盟幹部に脅迫されていた!」
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81zKdX11NJL.jpg

3月19日(月)発売の[週刊プレイボーイ]
⇒本誌怒り爆発の総力特集:さらば!安倍晋三
■あるぞ!麻生太郎の謀反、二階俊博の造反/そして森友「震源地」の土地、幼稚園、拘留中の籠池泰典氏は今・・・
https://res.booklive.jp/20000302/358/thumbnail/2L.jpg
0737無党派さん (スップ Sddb-DgBi)
垢版 |
2018/03/16(金) 17:57:05.08ID:5h82F5IOd
>>726
維新の馬場も事実究明が「今の段階での」麻生の責任って含みを残してるじゃん
人通りこの問題の事実究明が終わったら辞任しろってことでしょ
足立ですら朝日がこの問題を報道した時に報道が事実なら麻生辞任は避けられないって言ってるし

足立康史 (@adachiyasushi) 3月3日

【報ステ】森友文書“書き換え”報道…国会紛糾 http://5.tvasahi.jp/000122067?a=news&;b=np …
政府高官が2日夜、国会議員らに開示された文書とは別の文書が存在することを明らかにしたうえで「問題はない」とコメント…

決済済みの公文書を変造していたなら大問題。財務相の辞任は避けられまい。しかし、そんなことする?
0744無党派さん (ワッチョイ e35e-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:06:45.02ID:mVD+DFyd0
自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、
改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だな

石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」

閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」

閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」

首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」

公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる段階には至っていない。それはだいぶ先の話」

公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」

公明党幹部「国民投票の難しさを共有した。まずは行政と政治への信頼を取り戻すのが先だ」

公明党憲法調査会幹部「党内議論はしばらくお休みだ」

希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」

維新・馬場幹事長「内閣総辞職をするとかいう状況になれば、改憲議論は事実上できない」

立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」

自民改憲、森友問題の影 9条首相案、まとまらず
https://www.asahi.com/articles/DA3S13404697.html
 森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題が、安倍晋三首相がめざす憲法改正に影を落とし始めた。
自民党憲法改正推進本部は15日、全議員が参加できる全体会合で9条改正を議論。
首相の唱える自衛隊明記案でのとりまとめを図ったが、先送りに。他党も改憲に後ろ向きになり、首相の悲願に暗雲が垂れ込めている。

 ■一任求める執行部に反対続出

 15日夕、開始から2時間半ほど経過した頃、自民党本部9階で開かれていた推進本部の全体会合の議論は一気に緊迫した。
 高村正彦副総裁が細田博之本部長への憲法9条改正条文案の一任を求めた。「最後のある一定の時には本部長に一任するしかないのではないか」

 首相が9条改正の懐刀と頼む高村氏は「国民投票で絶対に否決されないようにしなければいけない」とも言った。
9条1、2項を維持して自衛隊を明記する首相案こそが現実的だというのが、高村氏の持論だ。

 間髪入れずに反発したのは石破茂・元幹事長だった。
 「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、
そして議論を尽くして一任なら構わない。今の状態がそうだと思わない」

 石破氏は戦力不保持と交戦権否認を定める2項の削除論者。この日も、持論を徹底的にぶった。
 首相に近い細田氏ら執行部は、25日の党大会に首相案に沿う形で方向性を示し、党内論議にケリをつけようと、一任とりつけを狙っていた。

 とりまとめを急ぐのは、首相が2020年の改正憲法施行をめざしているためだ。
実現のためには、今秋の臨時国会での憲法改正発議が一つのめど。
逆算すれば、党大会までに自民党の条文案をとりまとめ、4月以降、他党との協議を進める必要がある、ということになる。

 細田氏は必死だった。日頃、接触の少ない石破派の議員に「9条で石破氏を説得して欲しい」と頼み込んだこともある。
推進本部の執行部が協議した際には細田氏は「明日、一任が取れなければ、明後日の金曜日、それでも駄目なら、月曜日だ」。9条案決着まで全体会合を連日開催することまで模索した。

 だが、15日の全体会合では石破氏以外にも「一任反対」が続き、細田氏はこの日のとりまとめを断念。連日開催も見送り、次回会合は20日に開くことになった。

 背景にあるのは、森友問題の対応に足をとられる首相の求心力低下だ。
問題発覚後、党内からは「首相は総裁選がある秋まで持つのか」(閣僚経験者)との声すら上がるようになった。

 閣僚経験者は「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」と指摘。
首相に近い閣僚経験者ですら「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」と漏らす。憲法改正に向けた党内の空気は急速に冷めつつある。
0745無党派さん (ワッチョイ e35e-4dCj)
垢版 |
2018/03/16(金) 19:07:03.09ID:mVD+DFyd0
 ■距離をとる公明・維新 「まずは信頼取り戻すのが先」

 自民党主導の改憲論議につかず離れずの姿勢を保ってきた公明党も、その距離をじわりと広げ始めた。

 党憲法調査会長を務める北側一雄・中央幹事会会長は15日の記者会見で、
改ざん問題が改憲論議に影響を与えるか問われ、そっけなく答えた。

 「(国会の)憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる段階には至っていない。
それはだいぶ先の話なんだろう。二つをリンクさせる必要はない」

 そもそも公明党は憲法改正には慎重な立場。自民党総裁選で安倍首相の3選が確実視される中、
「首相は年内の国会発議を狙ってくる」(公明党関係者)と改憲の動きに警戒を強めていた。

 しかし、政府が「書き換え」を認めた今月12日以降は雰囲気が一変した。

 14日に開かれた調査会では、欧州で国民投票が否決された事例について専門家の話を聞いた。
「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」といった指摘に、出席議員は熱心にメモを取った。

 党幹部は調査会のテーマ設定について「国民投票の難しさを共有しようという趣旨だ」と説明したうえで、
「まずは行政と政治への信頼を取り戻すのが先だ」。調査会幹部も「党内議論はしばらくお休みだ」と言い切った。

 問題追及で足並みをそろえる野党内でも、改憲論議の機運が急速にしぼむ。

 民進党の大塚耕平代表は15日の記者会見で「憲法順守義務が課されている官僚の言動がこういう状況では、憲法論議に入れない」と指摘。
議論の推進を掲げてきた希望の党の玉木雄一郎代表も13日、「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。
何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」と強調した。

 首相官邸との蜜月関係を築いてきた日本維新の会の馬場伸幸幹事長も同日の記者会見で
「内閣総辞職をするとかいう状況になれば、改憲議論は事実上できない」と先行きに厳しい見方を示した。

 与党側と衆院憲法審査会の日程調整などを担う野党第1党の立憲民主党は首相主導の改憲に反対の論陣を張ってきた。
現時点では審査会の日程協議にも応じない構えだ。同党幹部は勢いづく。「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」
0748無党派さん (ワッチョイ 735f-coYy)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:26:17.02ID:HN7rrVLK0
仮にも野党第一党とほぼ互角の議席数の政党がこの支持率
間違いなく憲政史上において前例のない快挙
この始末本当にどうするんだろう
0749無党派さん (ワッチョイ e3c7-/+r+)
垢版 |
2018/03/16(金) 22:50:26.26ID:pl5LUYwU0
>>748
民進党と希望の党で合併して新党を作るのでは?
0756無党派さん (ワッチョイ 7b38-Lz20)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:15:57.53ID:LLoyePj80
>>749
民進と希望の合流新党は、1+1が1.5くらいの支持率になったりして。
その動きに立民は冷ややかだから、野党第一党ボーナスを得られるかも微妙。
0757無党派さん (アウアウウー Sa9f-hKdO)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:19:47.18ID:DcLCE5JAa
>>755
> 443 名前:今年は改憲実現だ (ワッチョイ cb0f-u5nu)[sage] 投稿日:2018/03/12(月) 09:36:15.24 ID:J33tRsZj0 [4/5]
> 騒ぐのは30台になってからだよ

そういえば今更だけど、お前の発言をプレゼントしといてやるw
0758無党派さん (オッペケ Sr93-wkam)
垢版 |
2018/03/16(金) 23:22:10.39ID:O6aTevyjr
>>757
まだ四捨五入すれば40代だから
0760無党派さん (ワッチョイ 735f-coYy)
垢版 |
2018/03/17(土) 00:53:13.49ID:xygvRH2R0
時事は面接調査だから内閣支持率高く出るんだけどな
0761無党派さん (ブーイモ MM3f-/rrj)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:31:43.67ID:xlsoMnzCM
来月には民進と希望が合流するんでしょ?衆70、参30の百人規模となる。
野党第一党として、国会論議を衆は岡田克也氏、参は大墳耕平氏に引っ張ってもらいたいところ。
0762無党派さん (ワッチョイ e3c7-/+r+)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:49:24.85ID:qLMXXHh50
>>761
民進と希望が合流しても、衆70、参30になるかは不明。
無理に合併すると、立憲に逃げる人間が相当出ると見ている。
0763無党派さん (スップ Sdb7-Lz20)
垢版 |
2018/03/17(土) 01:56:59.00ID:DNnAUpJwd
無所属の会の内、民進と希望の合流新党に参加するのは4分の1くらいでは。
残りは立民と統一会派組みそう。
0764無党派さん (ブーイモ MM3f-/rrj)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:00:09.26ID:xlsoMnzCM
野党合同ヒアリングを見ていると、福島副党首が結構馴染んでるし、社民自由立憲民進は合併できそうな感じ。希望だけ取り残された感が出てきた。
0766無党派さん (スップ Sdb7-Lz20)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:07:13.32ID:DNnAUpJwd
立民は他野党との統一会派は選択肢に入れてそうだけど、合流新党は考えてなさそう。
これまでの民進や希望に対する姿勢や、かつて小沢一郎と激しく対立した議員が立民執行部にいることなど。
立民に合流出来るのは無所属の会くらいでは。
0767無党派さん (ワッチョイ e3c7-/+r+)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:11:49.42ID:qLMXXHh50
立民に合流出来るのは、参議員くらいかな?
無所属の会すら、お断りされそうな雰囲気。
野田とか岡田とか、もう勘弁してくれと言う感じ。
0768無党派さん (アウアウウー Sa9d-Yeub)
垢版 |
2018/03/17(土) 02:28:22.96ID:XTfyShrWa
民進+希望+自由+無所属で合流:代表は岡田
立憲+社民で合流:代表は枝野

枝野総理+岡田副総理で連立内閣
共産は閣外協力

これで政権交代を狙うべき
0771無党派さん (ワッチョイ 5b8c-rGPK)
垢版 |
2018/03/17(土) 05:25:05.21ID:arWgOYp40
今日午前8時からの日本テレビ系「ウェークアップぷらす」
■徹底生討論!「もり・かけ」疑惑
【ゲスト】片山さつき(自民党)、福山哲郎(立憲民主党)
【解説】岩田公雄(学習院大特別客員教授)、中江有里(作家・女優)、田崎史郎(時事通信特別解説委員)、中林美恵子(早稲田大教授)
0772無党派さん (アウアウウー Saaf-3Q48)
垢版 |
2018/03/17(土) 06:04:00.83ID:metVCZyia
>>719
解同よ二人を脅せ。
0774無党派さん (ワッチョイ d9cc-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:17:30.79ID:WTFoaBJN0
>>770
全参院議員の半分が分党に賛同してるのか
賛同者が意外と多いな

>署名活動は羽田氏や榛葉賀津也参院議員が党所属参院議員42人を対象に実施している。
>現時点の賛同者は小川敏夫参院議員会長、那谷屋正義参院国対委員長ら約20人にとどまっている。
0775無党派さん (オッペケ Sr19-dkWq)
垢版 |
2018/03/17(土) 08:25:09.36ID:sqN8Fd36r
>>770
この動きは支持する

希望玉木派・民進大塚派を中心とする保守系グループ
立憲民主党を中心とする革新系グループ
希望松沢派など上記のどっちにも与しないグループ

の3派にうまいこと再編して欲しい
0776無党派さん (ワッチョイ 735f-coYy)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:10:26.30ID:xygvRH2R0
>>770
やっぱり羽田は希望派かよ、しかも半数が事実上の希望派って・・・
民進党って想像以上に糞ばかりだな
そりゃ枝野と民進党と組めないっていうわ
支持率0%の希望と是が非でも組みたいって針の振り切れたクソ右派議員なんて
立憲に入れたらまた自民と結託されて内部から攻撃されまくる
0777無党派さん (ワッチョイ eb19-IQI0)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:20:03.30ID:NZgOd7Db0
>>776
小川敏夫はもろに分党して立憲に合流したい派だな
0780無党派さん (オッペケ Sr19-dkWq)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:32:18.36ID:sqN8Fd36r
>>776
民進党は袂を別けたほうがそれぞれのためになっていい

希望も下記3(または4)グループに分党したほうがよいかと

1.玉木ら民進と組みにいくグループ
2.大串ら立憲と組みにいくグループ
3.松沢ら希望独自路線でいくグループ
(4.1〜3どこにも行かないor行けない前原やチャーター組)
0781無党派さん (ワッチョイ 735f-coYy)
垢版 |
2018/03/17(土) 10:43:20.53ID:xygvRH2R0
このままだと民進右派はそのまま希望と組んで連合もついて
有力な自民の別動隊となる右派政党がまた1つ増えるだけだな
いくら支持率低くても地盤のある議員多数に連合票に右派は自民からも票貰えるからな
0782無党派さん (ワッチョイ e154-CZ08)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:22:59.32ID:jTRaGsWA0
大塚は野党結集を唱えてるのに、真っ向から喧嘩売ってて笑う。>羽田
0783無党派さん (ワッチョイ 119c-7Dp4)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:25:56.04ID:0oRHS7+s0
安倍政権支持率急落、自民党衝撃=憲法改正・総裁選に暗雲
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1521252799/

時事通信の世論調査で内閣支持率が3割台に急落し、安倍政権に衝撃が走った。学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書改ざんが影響したのは明らかで、政権は危機感を募らせる。
しかし、信頼回復への手掛かりは見えず、安倍晋三首相が悲願とする憲法改正論議や秋の自民党総裁選の行方に暗雲が垂れ込めている。

「国民から厳しい目が向けられている。信頼回復に向けて全力で取り組んでいきたい」。
菅義偉官房長官は16日の記者会見で支持率下落について問われると、硬い顔つきでこう語った。

 3月の内閣支持率は39.3%。前月から9.4ポイント落ち込んだ。

世論調査では内閣不支持の理由として、「首相を信頼できない」と答えた人が急増した。
支持率急落の背景には個別政策への反発というよりも、「政権の体質」への嫌悪感が広がっていることがあるとみられ、信頼回復は容易でない状況だ

しぼむ改憲機運
 支持率急落は首相の求心力低下につながり、改憲論議の行方にも影を落としている。
首相は2020年の改正憲法施行を目指す構えを崩していないが、文書改ざんへの世論の厳しい視線を意識する与党内では、
年内の改憲発議に向けて党内論議を急ぐ機運が急速にしぼみつつある。
執行部は意見集約を先送りせざるを得なかった

冷ややかな空気は公明党にも波及しており、同党の北側一雄中央幹事会長は15日の記者会見で、
「改憲原案が出てくるのはまだだいぶ先の話だ」と党内論議を急がない考えを表明。中堅議員は「改憲はもう無理だ」と漏らした。
現状では政府関係者も「改憲どころではない」と認める。

総裁選での主戦論と首相からの禅譲論が交錯する岸田派内では、「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」と見る向きもある
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000026-jij-pol
0784無党派さん (ワッチョイ eb19-IQI0)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:33:44.66ID:NZgOd7Db0
民進と希望がそれぞれ分党して、立憲民主党と元希望の党にきれいに別れたうえで、
きっちり選挙協力を組む以外に「野党結集」を実現する方法はないんだけどね
0785無党派さん (アウアウカー Sad3-3Q48)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:35:59.13ID:x3U2o2Aka
>>781
連合は電機連合やJPを境にして割れる。
0786無党派さん (ワッチョイ 7b4c-Nl78)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:49:54.14ID:004eVfcf0
>>776
>やっぱり羽田は希望派かよ、しかも半数が事実上の希望派って・・・

違う違う
分党に賛同してるのが半数というだけ
だから立憲派の小川敏夫とかいるわけ
0787無党派さん (ワッチョイ e35e-4dCj)
垢版 |
2018/03/17(土) 11:54:46.92ID:v07sVf0m0
地方組織の設立を着々と進めて、地方議員を増やしまくり、統一地方選も躍進確実と産経も認めざるを得ない立憲民主党のすごさ
そしてついに待望の静岡県連を立ち上げ


産経新聞「立憲民主党は 来春の統一地方選で民進党や希望の党に比べて優位な戦いを展開することも予想される」

産経新聞「再編構想の迷走でゴタゴタが続く民進、希望両党とは対照的に、国会議員の離合集散と距離を置く立憲民主党の姿勢が評価されているようだ」

産経新聞「枝野幸男代表は『きちんと自前の草の根のネットワークを張っていく』と繰り返し強調し、
      地方での基盤固めを党勢拡大の軸とする姿勢を示している。その成果は、最近の地方選でじわじわと表れている」


立憲民主、統一地方選へ都道府県連設立着々
http://www.sankei.com/politics/news/180316/plt1803160041-n1.html

 立憲民主党が着々と地方組織の設立を進めている。
結党から半年に満たない間に東京、北海道、神奈川、大阪など17都道府県連を発足させ、
地方議員数は200人に迫る。多くの地方で民進党の組織を「侵食」する立憲民主党は
来春の統一地方選で民進党や希望の党に比べて優位な戦いを展開することも予想される。

 すでに発足している群馬県連は17日、2カ所で「キックオフ」の大規模な集会を開く。
福山哲郎幹事長が出席し、所属する地方議員らと党勢拡大に向けた結束を確認する。
静岡、高知両県でも近く県連を設立する見通しだ。

 立憲民主党の地方議員は現在、全国で191人。多くが民進党を離党して入党した。
再編構想の迷走でゴタゴタが続く民進、希望両党とは対照的に、国会議員の離合集散と距離を置く立憲民主党の姿勢が評価されているようだ。

 枝野幸男代表は「きちんと自前の草の根のネットワークを張っていく」と繰り返し強調し、
地方での基盤固めを党勢拡大の軸とする姿勢を示している。その成果は、最近の地方選でじわじわと表れている。

 これまで公認候補を擁立した4市の市議選で5人の候補全員が当選した。
東京都では2月、日野市議選(定数24)でトップ当選、町田市議選(定数36)で2位と5位で当選を果たすなど、
立憲民主党候補が上位に躍り出るケースが目立つ。


立憲民主党 県連立ち上げへ 来週にも動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010002-sbsv-l22

 2017年10月の衆院選で躍進した立憲民主党が、来週にも県内組織を立ち上げることになりました。
 県連会長には日吉議員が就く予定です。日吉議員の事務所によりますと最近、
党本部から県連立ち上げについて許可が出たため早急に組織を立ち上げることになったということです。
民進党や希望の党などほかの野党との連携については今後の課題としていて、まずは県内での党の勢いの拡大に努めたいとしています。
0788無党派さん (オッペケ Sr19-dkWq)
垢版 |
2018/03/17(土) 12:09:29.62ID:sqN8Fd36r
>>784
それな
同床異夢でまた無理矢理ひとつになっても民主党の失敗を繰り返すだけだ
自民党の与党利権みたいな強力な接着剤及び長年積み上げてきたガバナンスがあるなら別だがそんなのないし
0791無党派さん (ワッチョイ e35e-4dCj)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:35:06.10ID:v07sVf0m0
安倍3選はもう無理だな

江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)

佐川喚問は自民党内の政治力学が急速に変わりつつあるということ。
反主流派は当然、二階幹事長も含め秋の総裁選に向け動きだしたということ。
その背景には官邸の失態でこれ以上党が迷惑を被るのはかなわないという思い。
麻生大臣の首をとるのは野党や世論だが、安倍首相の首を最後とるのは自民党。

政府関係者「財務省爆弾の威力はすさまじい」

石破茂元幹事長「党への信頼を回復する方が改憲より先だ」

公明党・北側一雄中央幹事会長「改憲原案が出てくるのはまだだいぶ先の話だ」

公明党・中堅議員「改憲はもう無理だ」

政府関係者「改憲どころではない」

首相の出身派閥である細田派の中堅議員「首相が当たり前に勝つ雰囲気ではなくなった」

岸田派内「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」

自民党関係者「何を言うか分からない佐川氏の国会招致ば怖い」

自民党関係者「麻生太郎副総理兼財務相の進退も内閣総辞職に発展しかねない」

公明党関係者「きな臭くなってきた」

支持率急落、安倍政権に衝撃=憲法改正・総裁選に暗雲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000026-jij-pol
 時事通信の世論調査で内閣支持率が3割台に急落し、安倍政権に衝撃が走った。
学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書改ざんが影響したのは明らかで、政権は危機感を募らせる。
しかし、信頼回復への手掛かりは見えず、安倍晋三首相が悲願とする憲法改正論議や秋の自民党総裁選の行方に暗雲が垂れ込めている。
 ◇「財務省爆弾の威力」
 「国民から厳しい目が向けられている。信頼回復に向けて全力で取り組んでいきたい」。
菅義偉官房長官は16日の記者会見で支持率下落について問われると、硬い顔つきでこう語った。
 3月の内閣支持率は39.3%。前月から9.4ポイント落ち込んだ。
  政府関係者の一人は「財務省爆弾の威力はすさまじい」と絶句した。
 世論調査では内閣不支持の理由として、「首相を信頼できない」と答えた人が急増した。
支持率急落の背景には個別政策への反発というよりも、「政権の体質」への嫌悪感が広がっていることがあるとみられ、信頼回復は容易でない状況だ。
 ◇しぼむ改憲機運
 支持率急落は首相の求心力低下につながり、改憲論議の行方にも影を落としている。
首相は2020年の改正憲法施行を目指す構えを崩していないが、文書改ざんへの世論の厳しい視線を意識する与党内では、
年内の改憲発議に向けて党内論議を急ぐ機運が急速にしぼみつつある。
 自民党の石破茂元幹事長は14日、「党への信頼を回復する方が(改憲より)先だ」と記者団に強調した。15日の党憲法改正推進本部の全体会合では、
石破氏に同調する形で憲法9条改正の条文案を執行部に一任する提案に異論が出たため、執行部は意見集約を先送りせざるを得なかった。
 冷ややかな空気は公明党にも波及しており、同党の北側一雄中央幹事会長は15日の記者会見で、
「改憲原案が出てくるのはまだだいぶ先の話だ」と党内論議を急がない考えを表明。中堅議員は「改憲はもう無理だ」と漏らした。
 現状では、「早ければ今国会での改憲発議」という政権の想定は吹き飛んでいる状況で、政府関係者も「改憲どころではない」と認める。
 ◇楽勝ムード一変
 自民党内では、厚い支持基盤を背景に、秋の党総裁選で首相が3選するとの楽勝ムードも一変している。
首相の出身派閥である細田派の中堅議員は「首相が当たり前に勝つ雰囲気ではなくなった」と声を落とした。
 総裁選での主戦論と首相からの禅譲論が交錯する岸田派内では、
「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」と見る向きもある。
 首相は佐川氏の国会招致で問題の幕引きを狙うが、自民党関係者は「佐川氏が自分に責任があると証言すればいいが、そうでなければ怖い」と不安を隠さない。
「最後のカード」と目される麻生太郎副総理兼財務相の進退も「内閣総辞職に発展しかねない」と危惧する。
 一方、立憲民主党など野党6党は内閣不信任決議案提出も視野に攻勢を強める構えで、
政局の行方は不透明感を増している。公明党関係者は「きな臭くなってきた」とうめいた。
0792無党派さん (アウアウイー Sa69-uPyS)
垢版 |
2018/03/17(土) 13:44:04.77ID:3EuBYA6Da
自民は派閥の集合体というより、政党連合が一つの政党になった状態が今まで続いている。
野党がこの形に習う必要はなく、本来の政党連合でいいとおもう。
0793無党派さん (ワッチョイ ef7b-rpqr)
垢版 |
2018/03/17(土) 14:05:38.31ID:duWZWMIR0
記事にもあるように、この時期に参院民進分党騒ぎとかKYなんだが、分党は事務手続きだけで一ヶ月かかるから、
四月の合流を目指すとなると今しかないんだよね

他方、希望の分党は結局のところ進んでないから、こちらは解党が確定してるんだろうな
チャーターメンバーが居座り作戦しなければよかったのに頭悪い
0794無党派さん (ワッチョイ 5b8c-rGPK)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:26:38.92ID:arWgOYp40
今日午後5時半からのTBS系「報道特集」
■第一特集:森友文書改ざんの衝撃
森友学園への国有地売却をめぐり財務書が決裁文書を改ざんしていたことが判明。麻生財務相や安倍首相の責任が問われている。民主主義の根幹を揺るがす事態はなぜ起きたのか。

今日午後9時からのNHK総合テレビ「NHKスペシャル」
■<先頃急死した俳優・大杉 漣さんの遺作>再現ドラマ「メルトダウン7」
▽そして冷却水は絞られた〜原発事故迷走の2日間
世界最悪レベルとなった福島第一原発の事故。独自の取材と専門家による科学的検証を重ねてきたシリーズ「メルトダウン」。今回は人工知能AIも使って、現場で人々がどう行動し何が起きたのかに迫る。
3つの原子炉がメルトダウンした後も続いていた放射性物質の放出。東北地方だけでなく、一部は東京や千葉など関東地方にも届いた。なぜ放出は止まらなかったのか。当時の現場をドラマで再現し、今に突きつけられた課題を探る。
【再現ドラマ出演】大杉 漣、宅麻 伸、佐戸井けん太、篠井英介


明日午前6時からのTBS系「時事放談」
■憂国対談:藤井裕久×石破 茂「今回の「森友事件」に関わった官僚と大臣は、責任を取るべきだ」

 自民党の石破・元幹事長はTBSの番組「時事放談」の収録で、森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題について、麻生財務大臣の進退に言及しました。

 「事実・背景を役所のトップとして一番知りうる立場にいるのは麻生財務大臣だから、ご自身のあり方はご自身で判断される。総理までやられた方ですよ」(自民党・石破茂 元幹事長)

 石破氏は財務省の決裁文書改ざん問題をめぐり、麻生大臣には、なぜこうした問題が起きたのかを解明する責任があるとした上で、その後、自身の進退について判断する必要があるという考えを示しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180317-00000033-jnn-pol

明日午前7時半からのフジテレビ系「新報道2001」
■徹底生討論!「もり・かけ」疑惑
学校法人「森友学園」の国有地売却を巡る問題で、財務省は決裁文書など14の公文書での「改ざん」を認めた。麻生太郎財務大臣は辞任した佐川宣寿前国税庁長官が当時、理財局長として改ざんを主導していたとしたが、本当にそうだったのか。官邸などからの指示はなかったのか。
安倍晋三首相が「私や妻が関わっていないことが明らかになった」と言うが、なぜ安倍昭恵夫人の記述が文書から削除されたのか。疑問は尽きない。また近畿財務局の職員が死亡し、自殺とみられているが、他にも財務省の職員が自殺したとみられる事案が発覚した。文書改ざんとの関連はあるのか。
来週後半にも佐川宣寿氏の証人喚問が行われる見通しとなったが、真相究明に結び付くのか。今後、各党はこの問題にどう対応していくのか。
【ゲスト】山本一太(自民党)、福山哲郎(立憲民主党)、小池 晃(日本共産党)
【解説】田崎史郎(時事通信社特別解説委員)、片山善博(早稲田大学公共経営大学院教授)
0795無党派さん (ワッチョイ 5b8c-rGPK)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:27:17.79ID:arWgOYp40
明日午前7時半からの日本テレビ系「シューイチ」
■特集:森友問題どこよりも分かりやすく!改ざん誰が何のために・・・
【コメンテーター】手嶋龍一、名越康文

明日午前9時からのNHK総合テレビ「日曜討論」
■外交専門家が徹底生討論!どうなる米朝首脳会談−北朝鮮問題を読み解く
【ゲスト】宮家邦彦、伊豆見元、川上高司、木宮正史、李 相哲、渡辺 靖

明日午前11時45分からのTBS系「アッコにおまかせ!」
■若狭 勝・元衆議院議員が緊急生出演!「もり・かけ」疑惑を徹底生解説。

明日午後1時半からytv読売テレビ他「そこまで言って委員会NP」
■2大事件徹底究明スペシャル!!
@安倍政権崩壊の危機!?「森友文書改ざんの“真相"」元官僚&元大臣を緊急招集
Aドナルド・トランプvs.金 正恩「米朝首脳会談」は吉と出るか?凶と出るか?.
【コメンテーター】金 美齢、 舛添要一、ケント・ギルバート、長谷川幸洋、門田隆将、村田晃嗣、竹田恒泰、菅野朋子
【コーナーゲスト】高橋洋一、岸 博幸、中野雅至、朴 一、高 英起、宮塚寿美子

明日午後6時からのBS朝日「田原総一朗の激論!クロスファイア」
■立憲民主党・福山哲郎議員が緊急出演(事前収録)「佐川氏喚問へ…野党は安倍政権をどう攻める?」
【解説】林 尚行(朝日新聞政治部デスク).

明日午後6時54分からのBS朝日「日曜スクープ」
■第一特集:佐川氏を国会招致へ。財務省改ざん問題の疑問に元大臣、元官僚らがズバリ回答!
■第二特集:北朝鮮・金正 恩氏の素顔に迫る!留学していたスイスを緊急取材!友人が語る人間像とは?.
【ゲスト】山口真由(元財務官僚)、片山善博(元総務大臣)

明日午後9時からのBS−TBS「週刊報道LIFE」
■第一特集:日に日に深まる疑念 財務省・森友文書改ざん問題−佐川氏招致は?全ての原点?安倍首相「答弁」引き出した元議員語る
■第二特集:米朝首脳会談の行方 混乱するトランプ政権
【解説】堤 伸輔(国際情報誌フォーサイト元編集長)、柿崎明二(共同通信論説委員)
0797無党派さん (アウアウウー Sa9f-hKdO)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:41:40.48ID:N3l6vDR4a
安倍は前川喜平に圧力かけまくりだけど、
このまま行けばマジで前川政治家になりそう
完全に無職になったら、それこそ野党が拾うだけだし
0799無党派さん (スッップ Sd2f-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 15:52:20.32ID:axLlxwvBd
>>798
出会い系バーがどうとか言ってのはお前らネトサポだけ
前川は国民に信頼されてるからあんだけ加計が大問題になったんだろ
籠池と違ってテレビで面白おかしくネタにされたりしてなかったし。元事務次官という肩書きは強い
0801無党派さん (スッップ Sd2f-DgBi)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:43:21.83ID:2vZ5VT/rd
那谷屋は立憲民主寄りだと思ってたのに、立憲民主批判するのか

改ざん問題めぐり野党間であつれき
https://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00387438.html

森友学園に関する財務省の文書改ざん問題の追及の手法をめぐって、衆議院と参議院の野党第1党の間に、軋轢(あつれき)が生じている。

民進党・那谷屋参院国対委員長は、「うちの質問時間に行われたことに対しては、大変遺憾。これは、衆院側(立憲民主党)には抗議した。
ヒアリング自体を否定しているのではなく、予算委の動向によって、証人喚問が実現できるかどうかという重大な局面なので、自分たちは自分たちで勝手にやるのは、ちょっと...」と述べた。

民進党の那谷屋参議院国対委員長は16日、参議院予算委員会で、民進党の議員が質問している時間帯に、立憲民主党が、財務省から文書改ざん問題の聴き取りを行ったことについて抗議したことを明らかにした。

文書改ざん問題をめぐっては、これまで野党6党が、合同で聴き取りを実施するなど、連携を図ってきた中、足並みの乱れを露呈する形となった。

那谷屋氏が所属する民進党は、参議院の野党第1党で、批判された立憲民主党は、衆議院の野党第1党。

那谷屋氏が、会見の場で「友党」の批判をした背景には、予算審議を通じて政府を追及したい民進党が、野党6党による審議拒否を主導した立憲民主党に対し、抱いていた不満があるとみられる。
0802無党派さん (ワッチョイ ef7b-rpqr)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:00:18.60ID:duWZWMIR0
>>801
産経系列だからな
そういうこと
0803無党派さん (アウアウウー Saaf-3Q48)
垢版 |
2018/03/17(土) 17:25:05.62ID:hoMTgtYja
>>797
小池が投げた後東京都知事にとう?
0806無党派さん (ワッチョイ 7b4c-Nl78)
垢版 |
2018/03/17(土) 18:47:54.98ID:004eVfcf0
>>805
山本太郎がいるから1人だよ
たぶん川田龍平だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況