X



トップページ議員・選挙
850コメント721KB

第25回参議院議員通常選挙総合スレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 13bd-3Nzf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/07(水) 00:00:31.69ID:dS5u3PDM0
★スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に!extend:?:?:1000:512を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
>?=「checked」でID有り、「none」でID無し?=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示 !extend:none::1000:512
・ID表示 (2ch標準設定) !extend:checked::1000:512
・ID表示 IP表示(シベリア板化) !extend:checked:vvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン(地下板と同じ) !extend:checked:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示 !extend:checked:vvvvvv:1000:512

★TV実況等は禁止ですのでこちらで↓
★国会・地方議会・選挙実況板: https://mao.5ch.net/kokkai/

テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
第二避難所(第一避難所は停止): http://jbbs.shitaraba.net/sports/38430/

必死チェッカーもどき@議員・選挙板 http://hissi.org/read.php/giin/

○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○950以降 宣言した後に次スレを。重複回避にご協力ください
○950がスレ立てお願いします 駄目なら960 960以降は全員参加

前スレ
第25回参議院議員通常選挙総合スレ12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1519766409/

前々スレ
第25回参議院議員通常選挙総合スレ10(実質11)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1518018992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0057無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:11:24.17ID:Jgni1LYI0
今芸能人が出馬するなら立憲民主党がトレンドか
凄腕選挙コンサルタントから立憲民主党からの出馬を薦められた坂上忍も乗り気。立憲民主党の人気はすごいな
いくら政策が合致しても嫌われまくってた民主党・民進党だったら出馬してもいいなんて絶対言わなかっただろうな


坂上忍 「僕だったら何党から出馬した方がいいですか?」

凄腕選挙コンサルタント「今だったら立憲民主党がいいかもしれないですね」

坂上忍 「「政策的には僕は護憲派なので、全然大丈夫ですけどね」

凄腕選挙コンサルタント「立憲民主党の政策は坂上のお考えにたぶん近いので」

千原ジュニア「(坂上の出馬は)これ近々あるな!?」


坂上忍、選挙に出馬するなら立憲民主党!?
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180304-00139367-the_tv-ent

3月3日放送の「おしゃべりオジサンと怒れる女」(テレビ東京系)で、
「坂上忍が立候補するならどの政党か」という“もしも”の話で盛り上がる一幕があった。

この日の放送では、請け負った選挙戦の勝率は96%にも及ぶという“凄腕”の選挙コンサルタント・鈴鹿久美子氏がゲストとしてスタジオに登場。

千原ジュニアが古舘伊知郎と坂上について「例えばお2人が立候補するとして余裕で当選させられます?」と質問すると、
鈴鹿氏は「どの選挙区でどの政党でどの選挙に出るかによります」と冷静に分析する。

「僕だったら何党がいいですか?」と坂上が尋ねると「今だったら立憲民主党がいいかもしれないですね」と鈴鹿氏。

「政策的には僕は護憲派なので、全然大丈夫ですけどね」と坂上が納得すると、
鈴鹿氏は事前に坂上をリサーチしたことを明かしつつ
「(立憲民主党の政策は坂上の)お考えにたぶん近いので」と付け加える。

そんなやりとりを見ていたジュニアは「(坂上の出馬は)これ近々あるな!?」と勘ぐってみせた。
0058無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:11:51.80ID:Jgni1LYI0
「内閣総辞職」がツイッターのトレンドでどんどん上がり、ついに1位に!
公明党も「改ざんが本当なら、政権が吹き飛ぶ」と発言。安倍内閣の終わりが近づいてきたな


麻生財務相「改ざんが真実なら極めて由々しき事態だ」

自民若手議員「嫌な流れだ」

公明党「改ざんが本当なら、政権が吹き飛ぶ」


野党「事実なら内閣総辞職を」=森友文書疑惑
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00000031-jij-pol

 野党は4日のNHK番組で、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐり、
財務省bェ公文書を書き滑キえて国会議員bノ提示した疑惑bノついて
「事実なら内閣総辞職に値する」として、安倍内閣の責任を追及した。

 これに対し、与党側は政府の説明を見守る考えを示した。

 民進党の小川敏夫参院議員会長は「行政が安倍政権によってゆがめられている」と批判。
共産党の井上哲士参院幹事長は「内閣が吹っ飛ぶような話だ」との認識を示した。

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は「公文書を事後に書き換えることはあり得ない。
状況によっては有印公文書の変造罪に問われることになる」と追及。
5日の参院予算委員会理事会に財務省理財局の担当者を呼び、説明を求めるとの見通しを示した。

 希望の党の古川元久幹事長は「事実なら内閣総辞職に値する極めて重大な問題だ」と非難。
自由党の森裕子参院会長、社民党の福島瑞穂副党首も退陣を求めた。

 これに対し、自民党の武見敬三参院政審会長は
「(政府が)近々、事実関係を説明することになる。それをしっかり見守る立場だ」との考えを示した。 


森友文書疑惑で攻防=財務省の説明焦点
http://www.jiji.com/jc/article?k=2018030300464&;g=pol

 週明けの国会は学校法人「森友学園」への国有地売却に関し、
財務省の公文書書き換え疑惑をめぐる攻防が激しくなりそうだ。
野党側は「事実なら内閣総辞職に値する」として攻勢を強める方針で、
6日までに予定される財務省の調査状況説明が焦点となる。「自民1強」の国会は、波乱含みの展開となってきた。

 麻生氏は2日の衆院財金委で、大阪地検が捜査中であることを理由に事実関係の確認を避ける一方、
「改ざんが真実なら極めて由々しき事態だ」と表明。
 立憲民主党の枝野幸男代表は2日、「財務省限りで、できるような話とは思えない」と記者団に強調。
野党側は首相への忖度(そんたく)がなかったか、改めて財務省に問いただす構えだ。
担当閣僚で安倍政権の「骨格」でもある麻生氏の辞任を求める声も出ている。
前理財局長である佐川宣寿国税庁長官の証人喚問要求も、さらに強める方針だ。
 参院予算委の審議では、「働き方改革」関連法案も論点となる。首相が裁量労働制の対象拡大を撤回したのを受け、
野党は高収入の専門職を労働時間規制から外す高度プロフェッショナル制度を次の照準に据え、引き続き導入断念を迫る。
 昨年秋の衆院選で圧勝した自民党には今通常国会を楽観する向きもあったが、
一転して「嫌な流れだ」(若手)と危機感が漂い始めた。
公明党関係者からは「改ざんが本当なら、政権が吹き飛ぶ」との声が漏れる。
0060無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:12:53.43ID:Jgni1LYI0
安倍内閣の支持率と自民党の支持率が爆下げし、逆に立憲民主党の支持率はアップ
働き方改革関連法案は「今の国会で成立させる必要はない」が69・1%と「成立させるべきだ」の17・1%を圧倒、
裁量労働制に関して「削除は当然だ」が60・9%、「削除する必要はなかった」は20・6%、
高プロは反対46・4%、賛成27・9%、9条に自衛隊の存在を明記する安倍の提案に反対は48・5%で、賛成は39・2%と改憲は絶望的に
日本でのカジノ解禁の是非は反対65・1と賛成26・6%を大きく上回る
安倍政権の政策は国民に評判の悪いゴミ政策ばっかだな

一方、共産党が立憲民主党がまとめた「原発ゼロ基本法案」について、
今国会に立憲と共同提出する方向で検討していることを明らかに


働き方改革関連法案は今国会不要69% 世論調査
https://www.nikkansports.com/general/news/201803040000694.html

 共同通信社が3、4両日に実施した全国電話世論調査によると、
働き方改革関連法案について「今の国会で成立させる必要はない」との回答が69・1%に上った。
「成立させるべきだ」は17・1%だった。裁量労働制に関する厚生労働省調査の不適切データ問題を受け、
裁量制を適用する職種を拡大させる部分を関連法案から削除すると表明した政府の対応に関して「削除は当然だ」が60・9%に対し、
削除する必要はなかったとの答えは20・6%にとどまった。

 内閣支持率は48・1%で、2月の前回調査から2・7ポイント減。不支持率は39・0%だった。

 政府は、一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」の創設を含む関連法案を今国会に提出する予定。
あらかじめ決められた時間を働いたとみなし、給与を支払う裁量制の対象職種拡大の賛否を問うと、反対(46・4%)が賛成(27・9%)より多かった。

 自民党の憲法改正案を巡って、9条に自衛隊の存在を明記する安倍晋三首相の提案について反対との回答は48・5%で、賛成は39・2%だった。

 政府がカジノ解禁を含む統合型リゾート施設(IR)実施法案を取りまとめることに関連し、
日本でのカジノ解禁の是非を聞く設問では反対(65・1%)が賛成(26・6%)を大きく上回った。

 政党支持率は、自民党が前回比1・7ポイント減の39・5%、立憲民主党は0・2ポイント増の11・1%となった。
希望の党は1・6%、公明党は3・7%。民進党1・4%、共産党3・7%、日本維新の会2・6%、自由党0・6%、社民党0・3%。
「支持する政党はない」とした無党派層は34・1%だった。(共同)


原発ゼロ法案、立憲と共同提出へ調整=共産・志位氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00000045-jij-pol

 共産党の志位和夫委員長は4日、立憲民主党がまとめた「原発ゼロ基本法案」について、
今国会に立憲と共同提出する方向で検討していることを明らかにした。

 東京都内で記者団に「最後の調整ができたらなという段階だ。共同提案でまとまればと思う」と意欲を示した。

 当初の立憲案には非常時の原発再稼働を例外的に認める規定があったが、最終的には削除された。
志位氏は「(共産の主張と)かなり近づいてきた」と評価した。
0061無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:13:19.88ID:Jgni1LYI0
立民神奈川県連が結成大会を開き、地方議員38人の入党を発表
結成大会には江田憲司ら民進党議員や労働組合関係者、支持者ら約450人が参加
民進と希望の新党が強行されるようなら神奈川の議員でいうと江田、真山、牧山あたりは離党して立憲民主党に参加かな


地方議員ら38人入党 立民神奈川県連が結成大会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00000060-san-l14

 立憲民主党県連は4日、横浜市中区で結成大会を開き、
現職の地方議員19人、元職5人、新人14人の計38人の入党を発表した。

 大会には支援者ら約450人が参加。代表に阿部知子氏(衆院12区)、
幹事長に青柳陽一郎氏(同6区)らが就任したことを報告した。
阿部代表は「皆さんの応援を受け、野党勢力の推進力となる。必ず安倍政権の打倒を求めていく」と気炎をあげた。

 党本部からは枝野幸男代表が参加したほか、江田憲司氏(同8区、無所属)らも訪れた。

立憲民主党神奈川県連が初の大会 地方議員19人入党
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180305-00024325-kana-l14

 立憲民主党県連は4日、横浜市中区で結成大会を開いた。
民進党議員や労働組合関係者、支持者ら約450人が参加し、会場では新たに入党した地方議員19人を紹介。
来年の統一地方選と参院選に向け、公認候補の擁立を進めていく方針を確認した。

 県連発足後、初めての大規模大会。入党者として紹介されたのは現職の地方議員に加え、
元職や統一選で立候補の意欲を示している党員ら計38人。入党者も含め現職の地方議員は47人が参加した。

 県連代表の阿部知子氏(衆院12区)は「私たちこそが旗を立て帆を大きく張って皆さんの声を受け止め、
野党の推進力となり、必ずや安倍政権の打倒・交代を求めていく」とし、
参院選神奈川選挙区(定数4)での公認候補を今夏をめどに擁立すると明言。
枝野幸男党代表も「神奈川の地でも大きな市民のうねりをつくっていく」と県内での党勢拡大を誓った。

 立民にとって県内で初めて臨む逗子市議選(18日告示、25日投開票)には公認1人、推薦1人が出馬する。
県連事務局長には堀添健・川崎市議が就いた。
大会後は、枝野氏や所属の国会議員を囲み、若者の投票率向上やカジノ誘致の是非などをテーマに参加者との対話を繰り広げた。
  ◇
 入党者として紹介された各地方議会の現職・元職は次の通り。(敬称略)
 【現職】県=寺崎雄介、浦道健一、中村武人▽横浜市=中山大輔、有村俊彦、大岩真善和、伊藤純一、
山浦英太▽川崎市=堀添健▽相模原市=臼井貴彦、石川達▽藤沢市=柳田秀憲、永井譲▽小田原市=佐々木奈保美
▽鎌倉市=飯野眞毅▽逗子市=加藤秀子▽二宮町=小笠原陶子▽葉山町=飯山直樹▽寒川町=小泉秀輔
 【元職】県=伊藤久美子、栄居学▽川崎市=為谷義隆▽相模原市=小林丈人▽鎌倉市=岡田和則

民進と希望が新党模索、岡田氏らの対応再び焦点
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180305-OYT1T50044.html?from=ytop_ylist

 民進、希望両党の執行部が、合流した上での新党結成を模索している。

 5月の大型連休前にも踏み切りたい考えだ。両党執行部が目指した国会での統一会派結成は、
岡田克也・民進党元代表らの反対で頓挫しただけに、岡田氏らの対応が再び焦点になりそうだ。

 「このままの民進党では戦えない。理念や政策などの課題を乗り越えて新しい党を作っていきたい」

 民進党の増子幹事長は4日、高松市で開かれた党香川県連大会でこう述べ、希望との合流による新党結成に意欲を示した。
増子氏は大会後、記者団に「新しい党名を浸透させるには1年は必要だ」と語り、
来年春の統一地方選から逆算して、今春にも合流したい考えをにじませた。

 民進の大塚代表、希望の玉木代表もこの動きを容認しており、
増子氏は希望の古川幹事長とともに、それぞれの党で調整に入った。
党所属の国会議員と個別に会い、合流に参加するかどうか意向を確認している。
民進の桜井充参院議員は、希望幹部らと会合を重ね、新党の政策を水面下で協議している。
0062無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:13:47.60ID:Jgni1LYI0
内閣支持率が高めに出るJNN世論調査で.安倍内閣の支持率が去年の総選挙直前の調査以来、5か月ぶりに50%を割り込む
自民党支持率も爆下げし、立憲民主党の支持率は上昇
裁量労働制や高プロなどの評判は最悪で、働き方改革関連法案を提出すべきでないが提出すべきを圧倒
佐川が廃棄したと説明していたが、存在が明らかになった森友学園への国有地売却問題の内部文書について、
佐川が改めて国会で説明すべきが8割にも上る
9条に自衛隊を明記することを支持するかどうかという質問は支持しないが支持するを上回り逆転
アベノミクスの効果によって実際に収入が増えるなどの景気回復の実感はないが83%と実感があるの13%を圧倒
自民党総裁にふさわしいのは誰かという質問でも前回に引き続き安倍が石破に敗れる

JNN世論調査、内閣支持率5か月ぶりに50%割る
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180305-00000008-jnn-pol

 安倍内閣の支持率が去年の総選挙直前の調査以来、5か月ぶりに50%を割り込んだことが、JNNの世論調査でわかりました。

 安倍内閣の支持率は、先月の調査結果より1.3ポイント下がり、49.3%でした。
支持率が50%を割り込んだのは、去年の総選挙直前に行った10月の調査以来で、5か月ぶりのことです。

政党支持率

自民党 30.3% ↓-2.6pt 立憲民主党 11.4% ↑+0.8pt 希望の党 0.8% →±0pt 公明党 3.8% ↑+0.4pt 共産党 3.6% ↑+0.8pt
日本維新の会 0.9% ↓-0.9pt 自由党 0.0% ↓-0.3pt 社民党 0.4% ↑+0.1pt 民進党 1.1% ↑+0.1pt
(それ以外の政党を支持) 1.1% ↑+0.2pt (支持する政党はない) 44.9% ↑+1.6pt (答えない・わからない) 1.7% ↓-0.1pt


裁量労働制の対象拡大についての賛否

賛成 23% 反対 47% (答えない・わからない) 30%

裁量労働制の対象拡大の切り離しについての評価

評価する 52% 評価しない 28% (答えない・わからない) 20%

高度プロフェッショナル制度についての賛否

賛成 23% 反対 51% (答えない・わからない) 26%

働き方改革関連法案を提出すべきどうか

提出すべき 24% 提出する必要は無い 58% (答えない・わからない) 18%


佐川は当初「廃棄した」と国会で答弁していたが、
財務省が存在を明らかにした森友学園への国有地売却問題の内部文書について佐川が改めて国会で説明すべきかどうか

説明すべき 80% 説明する必要は無い 14% (答えない・わからない) 6%


アベノミクスの効果によって実際に収入が増えるなど、景気回復の実感はあるかないか

実感がある 13% 実感はない 83% (答えない・わからない) 4%


9条に自衛隊を明記することを支持するかどうか

支持する 42% 支持しない 45% (答えない・わからない) 13%


自民党総裁にふさわしいのは誰か

安倍晋三 28% 石破茂 29% 岸田文雄 8% 河野太郎 6% 野田聖子 6% (その他) 9% (答えない・わからない) 14%
0064無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:14:29.33ID:Jgni1LYI0
財務省のふざけた対応についに自民からも批判
旗色が悪くなってきた自民は全部財務省の責任にして逃げるつもりなんだろうけど、逃がさずに内閣総辞職まで追い込め

自民幹部「過熱すれば深刻な事態になりかねない」

二階幹事長「国会から要求された資料を財務省が出せないのは理解できない」

民進・川合参院議員「捜査結果が出るまで時間稼ぎをしようとしている」

二階幹事長「国会審議が進まない。速やかに対応するよう財務省に要望したい」

自民・石井参院議員「与党としても理財局の説明は納得できない」

自民幹部は「地検の捜査が終わるまで消化不良の説明を続けたら、持たない」

野党「事実なら内閣退陣に値する」

与党内「書き換えが本当なら信頼は地に落ちる。安倍政権だけでなく、霞が関全体の問題だ」

「森友文書」 野党、攻勢強める 近畿財務局へ乗り込み/審議拒否も視野に対応
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00000081-san-pol

 野党は5日、財務省の取引決裁文書書き換え疑惑に関し、政権への攻勢を一気に強めた。
与党内には「過熱すれば深刻な事態になりかねない」(自民党幹部)との危機感が募る。

<森友問題>文書の存否、答えず 書き換え問題で財務省報告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180306-00000018-mai-pol

 財務省の富山理財局次長は6日午前、参院予算委員会理事会で、
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑について
「(大阪地検の)捜査の対象になっており、すべての文書を直ちに確認できない状況だ」と報告した。
決裁文書の原本の開示を求めていた野党は「ゼロ回答」に猛反発。
自民党の二階幹事長は記者会見で「国会から要求された資料を出せないのはちょっと理解できない」と財務省を批判した。

 理事会で野党は「捜査結果が出るまで時間稼ぎをしようとしている」(民進の川合孝典氏)と
財務省の説明に納得せず、6日午前9時から予定されていた参院予算委の開催は午後以降にずれ込んだ。

 財務省が原本の有無を曖昧にし続けて国会審議に影響すれば、麻生副総理兼財務相は苦しい立場に追い込まれる。
麻生氏は6日午前の記者会見で「責任論に発展するか」と問われ、「内容が分からない段階で、仮定の質問には答えかねる」とかわした。

 しかし、財務省の対応には自民党からも批判が続出。二階氏は「国会審議が進まない。速やかに対応するよう(同省に)要望したい」と表明し、
石井準一氏は理事会で「与党としても理財局の説明は納得できない」と述べた。
同党幹部は「地検の捜査が終わるまで消化不良の説明を続けたら、持たない」と語った。

財務省「文書直ちに確認できず」 与党も疑問の声
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180306-00000023-ann-pol

 森友学園の国有地売却を巡り、財務省が契約当時の決裁文書を書き換えた疑いがあるという朝日新聞の報道を受けて、野党側は「事実なら内閣退陣に値する」と厳しく追及。
麻生財務大臣は「大阪地検の捜査が終わらないと個別の調査は難しい」と防戦一方です。
6日に財務省はこれまでの調査状況を国会に報告しましたが、野党側は「ゼロ回答」だと反発しています。

 野党側は「国会を馬鹿にするな」と怒り心頭で、午前9時から予定されていた参議院の予算委員会は今もまだ始まっていません。
 立民・蓮舫参院国対委員長:「論外だ。ゼロ回答以前の答弁だったと思う。
丁寧な説明を安倍総理が言うと言ったものと真逆な対応をしてもらっても困るので。1ミリたりとも前には進んでいないとの認識だ」
 財務省は朝、「捜査に影響を与えないよう全省を挙げて文書の確認、職員への聞き取りなど調査を進めたい」と説明しました。
ただ、「多くの文書が捜査の対象になっていて、すべてを直ちに確認できない」として、
書き換えが指摘されている文書についてはあるかないかも答えませんでした。この対応に与党からも疑問の声が上がっています。
 自民・二階幹事長:「出せないということは我々もちょっと理解できない。国会の審議が進まないじゃないですか」
 与党内では「書き換えが本当なら信頼は地に落ちる。安倍政権だけでなく、霞が関全体の問題だ」と危機感も漂っています。
今も与野党は断続的に協議を続けていますが、野党側は「話にならない」と財務省が関わる国会審議の全面ストップも辞さない構えです。
0066無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:15:23.50ID:Jgni1LYI0
江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)

検察上層部が政治権力に屈することがあるにしても、現場の捜査検事の正義感は未だ残っていると私は信じている
上層部が抑えようとしても抑えきれない正義感が。今回の改竄疑惑は、その検事からのリークという可能性が高まってきた
朝日も少なくとも見せられた原本の「写メ」は撮っていると思われる

しかし、自民の二階幹事長も参院吉田幹事長も、めずらしく野党と歩調をあわせて、
財務省が原本提出を捜査を盾に拒んでいるのを理解しがたいとしているのは、麻生財務大臣の首狙いか、
はたまた安倍三選阻止への動きなのか。極めて興味深い。この二人は政局でしか動かない政治家だから

<森友文書>「あいまい戦術」政府限界 自民、首相に不満
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000003-mai-pol

 森友への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、「ゼロ回答」を強行した財務省に対し、
野党だけでなく自民党幹部からも「国民の理解を得られない」と批判が噴出した
首相官邸は「出せるものは出した」(幹部)と反論するが、早期の対処を迫る自民の圧力は強まる
支持率急落で危機に陥った昨夏の轍を踏むわけにもいかず、安倍政権の「あいまい戦術」は限界に近づいている

 「明らかにしないと、国会審議が進まないじゃないですか」。二階幹事長は6日の記者会見で、
財務省が書き換えの有無を明らかにすべきかと問われ、不快そうな表情を浮かべた
「事実なら政府に厳重に抗議する」という前日の発言から一段とトーンを上げた形
自民の実力者が「理解できない」と、公に政府を批判したインパクトは大きい

 直前の党副幹事長会議では、首相に近い議員を含めて
「ゼロ回答なら野党が審議を止めるのは当然だ」「与党の自浄作用が試される」と訴える声が続出
竹下総務会長も6日の会見で「政府にきちんと対応しろと言い続ける」と二階氏に同調した

 その背景には首相が強気の対応を続けて傷口を広げた昨年の苦い記憶がある
加計の獣医学部新設を巡る内部文書▽森友への国有地売却価格8億円値引き▽PKOの日報

 今国会でも、首相は裁量労働制に関する異常データを「問題ない」と押し切ろうとしたが、
「国会がもたない」と判断した二階氏らが、働き方改革関連法案から裁量労働の対象拡大を削除させたばかりだ
ともすれば「安全運転」から強気へと傾きがちな官邸への不満が、自民党内にはくすぶる

 今回は、首相側近や官僚の「そんたく」が働いたかではなく、書き換え前と後の文書があるのか否かという事実の問題だ
それも答えない財務省に、野党は「子どもに悪いが、子どもの返事以下だ」
(民進の那谷屋・参院国対委員長)と強く反発。与党は防戦一方に終わった

 首相は昨年、加計問題などで「なかったことは証明できない。悪魔の証明だ」と野党に反論していた
しかしこの日、首相に近い自民幹部と、首相から距離を置く幹部の2人がくしくも同じ言葉を口にした

 「今回はそんなことを言える雰囲気はない」

 ◇書き換え有無、政権左右

 財務省が決裁文書を早期に開示した場合、仮に書き換えが判明すれば、
首相を5年間支えてきた麻生副総理兼財務相の進退だけでなく、政権は屋台骨が揺らぐ深刻な事態に陥ることになる

 麻生氏は6日の記者会見で、書き換えが事実だった場合について「仮定の質問にはお答えしかねる」とかわした
ただ麻生氏はこれまで国会で「真実なら極めて由々しき事態だ」と答弁しており、
立民の辻元国対委員長は、政府全体の責任が問われるとの見方を示した
勢いづく野党からは「内閣総辞職」の言葉も出始め、首相に近い自民議員は「総辞職はさすがに飛躍だが、
麻生さんの責任問題になる前に収束させないと」と焦る

 書き換えが事実なら、その次は「誰の指示か」も焦点だ。官邸はあくまで財務省の問題だと切り離しに躍起で、
菅官房長官は会見で「麻生氏と財務省の答弁に尽きる」と多くを語らなかった
政府内からは「決裁文書は途中で変わるケースもある」と予防線を張るような声も漏れるが、それで世論や野党を説得できる可能性は低い

 政権の体力がじりじり削られ、森友、加計問題などで内閣支持率が急落した昨夏の再現につながれば、
首相の求心力は一気に低下。働き方改革関連法案どころか、自民総裁の3選に黄信号がともりかねない
0067無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:15:48.71ID:Jgni1LYI0
小泉進次郎筆頭副幹事長「これまでの森友問題とは次元が違う話だ。与党としての自浄能力も試されている」

自民党副幹事長会議の出席者「きちんと対応しないとまずいことになる」

首相側近「政権の傷口が広がる」


森友文書「確認できず」 財務省報告 野党反発、国会空転
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000060-san-pol

 与党内でも財務省への批判が強まっている。
自民党の二階俊博幹事長は記者会見で、財務省の説明について
「どういう理由で資料を出せないのか、ちょっと理解できない。改めて問いただしたい」と苦言を呈した。

 小泉進次郎筆頭副幹事長は党会合で「(これまでの森友問題とは)次元が違う話だ」と語った。

書き換え疑惑「問題の質が違う」…小泉進次郎氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00050017-yom-pol

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る決裁文書の書き換え疑惑で、
財務省が国会に報告した省内調査の状況は、
大阪地検の捜査を理由に書き換えの有無について言及を避けるなど苦しい内容に終始した。

 疑惑が長引けば安倍内閣にも深刻な打撃を与えかねないとして、政府・自民党には危機感が広がっている。

 6日午前、自民党が国会内で開いた副幹事長会議は森友問題一色となった。

 「今までの問題とは質が違う。与党としての自浄能力も試されている」

 小泉進次郎筆頭副幹事長が言及すると、他の出席者からも「きちんと対応しないとまずいことになる」との意見が飛んだ。
二階幹事長も6日の記者会見で「国会から要求された資料を出せないのは理解できない」と叱責するなど、自民党内で財務省を突き放す声が相次いだ。

財務省「塩対応」に与党内も不安 森友書き換え疑惑
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00143384-nksports-soci
 疑惑解明の見通しは立っておらず、自民党内でも、安倍政権への波及を懸念する声が出ている。

 書き換え疑惑をめぐる財務省の「塩対応」には、自民党内でも疑問視する声が出ている。
二階俊博幹事長は会見で「どんな理由で国会から要求された資料が出せないのか、理解できない。明らかにしないと国会審議が進まない」と指摘。
首相側近も「政権の傷口が広がる」と口にした。事実解明が遅れれば、麻生太郎財務相だけでなく、
森友学園と昭恵夫人の関係が指摘された安倍晋三首相の責任論にも発展しかねず、首相が受けるダメージの拡大にも不安が広がっている。

森友文書疑惑 与党からも批判
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180307-00000545-fnn-pol
財務省の対応には、自民党の二階幹事長や竹下総務会長がそろって苦言を呈するなど、
与党からも厳しい声が上がっていて、政府の立場は苦しさを増している。

野党猛反発、自民に焦り=森友疑惑の財務省対応
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000021-jij-pol
 学校法人「森友学園」への国有地売却の決裁文書が書き換えられた疑惑に関し、財務省は「捜査中」を理由に真偽の説明を避けた。

 野党は「ゼロ回答だ」と猛反発。予算案審議が取りやめになるなど国会運営に影響が出ており、
焦燥感を募らせる自民党からは「ちょっと理解できない」(二階俊博幹事長)などと同省を突き放す発言が一斉に噴出した。

野党は「安倍1強」体制を崩す勝負どころとみており、結束は強まっている。

 裁量労働制に関する調査データに不備があった厚生労働省に続き、財務省が予算案審議の足を引っ張る形となり、
自民党には不満が募っている。二階氏が口火を切ったのに続き、竹下亘総務会長が「政府に『きちっと対応しろ』と言い続ける」と語り、
吉田博美参院幹事長も「財務省は説明責任を果たすべきだ。野党が納得いかないし、与党からもそういう声が出ている」と呼応した。

 政府側は防戦一方。菅長官は会見で「財務省が述べたことに尽きる。状況を見守りたい」と繰り返すにとどまった。 
0068無党派さん (ワッチョイ c2bd-gopB [221.34.174.22])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:31:12.29ID:XjNJ1+yd0
お前らスレタイを読めないのか?参院選の話をしろよww
民進党が立憲側の許可なく勝手に長崎選挙区に候補を決めて何のつもりだ
1〜2人区を全て自民党に譲ってる公明党を見習うべき
支持率1%なんだから1人区は全て立憲に譲るべきだ!
民進党がそういうつもりなら2人区の茨城静岡県広島の現職3人にも立憲の独自候補を擁立すべきだよ
0069無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:33:56.57ID:Jgni1LYI0
東京都日野、町田両市議選で擁立した候補が上位当選し、
選挙に強いイメージが定着しつつある立憲民主党への駆け込み入党が相次ぎ立民の地方議員が急増
立憲民主党の勢いはとどまることを知らないな


立民の地方議員急増…統一地方選へ駆け込み入党
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00050093-yom-pol

 立憲民主党の地方議員が急増している。

 6日の常任幹事会で67人の入党が承認され、計185人となった。
来年春の統一地方選を見据え、駆け込みでの入党が相次いでいるためとみられる。

 67人の内訳は、北海道37人、神奈川県19人、東京都7人などとなっている。2月20日時点では118人だったが、
2週間で1・5倍以上に増えた格好だ。福山幹事長は7日の記者会見で、
「統一地方選を立憲民主党の公認、推薦で戦ってくれる方が、一人でも増えるよう広く全国的に呼びかけていきたい」と強調した。

 2月に投開票された東京都日野、町田両市議選では擁立した候補が上位当選しており、
党関係者は「選挙に強いイメージが定着すれば、今後も他党からの移籍が増えるのではないか」と期待している。
0073なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 02:47:37.24ID:mu1lse410
内閣支持率も今年どうなのかな? とは思ってる
占い的には昨年安倍ちゃんが良いのを年初で予想してたら、案外あららの状況になったりしたけど、元に戻ったように思えたら、
国際状況なり働き方改革の躓きに続いて、森友文書問題が再燃して、日銀総裁続投(報道機関に漏れたのが早すぎた感が拭え
ない)とか、今年は予想しづらいとは思ってたけど、3月時点でこれか〜みたいなところがあるな〜

北朝鮮問題で助けられた感があったけど、今現在の状況はかなり複雑そう〜よ
時論公論でやってたけど、やはりと言うか金正恩の考えてることが戦略的かもね?
今時点ではまだ経済制裁が効いてない、てな指摘があったんだけど、結果的には日本政府の主張が正しくても、トランプ政権が
どんな判断を行うか不透明と言うか、韓国系の NSC 担当官を外したろう

同時に自由貿易から保護貿易に転換したら、中国経済のダメージもでかくなるわ
日本はアメリカと中国の影響でダメージはかなりでかくなりそうなのに、円高が進みそうだし

金融緩和も限界に来て、成果は半分(インフレ1%)だから、構造改革が進めないとどうにもならなくなるだろうね
0074無党派さん (アウアウイー Sa51-0aB1 [36.12.28.103])
垢版 |
2018/03/08(木) 03:01:45.32ID:xWhKisF2a
金融緩和が足りないから2%にならないだけで
限界とは真逆
0076なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 03:17:27.10ID:mu1lse410
困ったことに、米FRB が金利上げ続けてじゃぶじゃぶな金を国債購入に移行させたい、て思惑ない?

安倍黒田体制継続の選択が良いか悪いか別にしても日本にも圧力が掛かりそうな状況で、消費税10%てのは多分回避できそうにないわ

米政府なり西欧から、構造改革が進んでないから、先進国として(白人社会中心だもんな〜)恥ずかしくないかのバッシングは避けられないと思うよ

半分(米欧型と言う意味で)は推進側でもあるけど、半分はアジアの消費動向なり伝統的な文化も将来的な発展性と言うことでミックスできないかとは思ってるさ
0077無党派さん (アウアウイー Sa51-0aB1 [36.12.28.103])
垢版 |
2018/03/08(木) 03:18:42.92ID:xWhKisF2a
野党支持者はどうしようないレベルだから
切り捨てる時期
0078なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 03:24:14.48ID:mu1lse410
持続可能性がベースの柔軟性を持たないとやってけないと思うよ
てか、この国はずっとそうやってきた歴史があるべさ〜
武家政権は特質的だったかもしれないし、争乱の歴史でもあるけど、200〜300年位経過したら、将来的ビジョンと文化的融和を発揮してきたでしょう?

縄文人と渡来系弥生人のミックスで成立した国家なんだから、柔軟性を発揮して欲しいとは思ってるよ
0081無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 11:35:35.71ID:Jgni1LYI0
安倍政権の終わりが近づいてきたな。アホウ太郎の辞任だけで済めばいいですね( ̄ー ̄)ニヤリッ


自公「対応を誤れば政権は持たない」

自民党ベテラン「政府をかばえば党も火だるまになりかねない」

自民党参院幹部「2018年度予算案は通すが、関連法案は通らないことを財務省は覚悟すべきだ」

与党「野党をさらに勢いづかせれば、政権の『骨格』である麻生太郎副総理兼財務相の進退にも発展する」

自民党関係者「出口が見えている人は誰もいない」


与党危機感、対応一転=書き換え疑惑、世論を意識
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000012-jij-pol

 森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書書き換え疑惑をめぐり、
自民、公明両党は7日、同省に関連資料の写しを国会に提出させることにした。

 当初の慎重姿勢を転換したのは、この問題を長引かせれば世論の批判の矛先が政府だけでなく
与党側に向くとの強い危機感を抱いたためだ。「対応を誤れば政権は持たない」との声も広がりつつある。

 「省を挙げ、国会審議が進むよう財務省としても対応していただきたい」。
自民党の森山裕国対委員長は7日の与党幹事長・国対委員長会談後、記者団にこう強調。
「(大阪地検が保管する原本の)コピーはあるだろう」とも述べ、近畿財務局が保管する写しの提出を財務省に迫った。

 会談では、公明党の井上義久幹事長が「資料の調査をし、決裁文書作成に関わった者を聴取して、
一両日中に結果を報告すべきだ」と主張。提出・報告期限を8日とすることを確認した。

 自民党は疑惑が表面化して以降、基本的に静観し、資料提出も「捜査に支障を来す」として拒否してきた。
公明党の山口那津男代表は6日の記者会見で「捜査対象になっているなら、一定の配慮をするのが妥当だ」との見解を示していた。

 ところが、野党側の反発で国会が空転し、与党内には「政府をかばえば党も火だるまになりかねない」(自民党ベテラン)との警戒感が拡大。
6日午前の同党役員連絡会の段階で、参院幹部が「2018年度予算案は通すが、
関連法案は通らないことを財務省は覚悟すべきだ」と警告すると、二階俊博幹事長もその後の記者会見で
「(財務省の対応は)ちょっと理解できない」と不満を口にし、7日の方針転換につながった。

 一方で与党は、野党をさらに勢いづかせれば、
政権の「骨格」である麻生太郎副総理兼財務相の進退に発展しかねないと懸念している。
このため、国会法や議院証言法に基づく文書提出要求など野党が求める国政調査権の行使には及び腰で、
森山氏は7日、「捜査を続けている司法の立場もある」と記者団に語った。

 財務省は8日に提出する文書の写しについて、過去に国会議員に開示したものと同じと説明しており、
野党側が一段と態度を硬化させるのは確実。「出口が見えている人は誰もいない」。ある自民党関係者はこう不安を口にした。 
0083無党派さん (ササクッテロラ Sp91-A/UC [126.199.66.173])
垢版 |
2018/03/08(木) 12:11:24.12ID:4JVcoAGgp
自民に危機感、対応一転=書き換え疑惑、支持率低下意識 発展すれば麻生財務相の進退も
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520467152/

森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書書き換え疑惑をめぐり、自民、公明両党は7日、同省に関連資料の写しを国会に提出させることにした。

 当初の慎重姿勢を転換したのは、この問題を長引かせれば世論の批判の矛先が政府だけでなく与党側に向くとの強い危機感を抱いたためだ。
「対応を誤れば政権は持たない」との声も広がりつつある。

 「省を挙げ、国会審議が進むよう財務省としても対応していただきたい」。自民党の森山裕国対委員長は7日の与党幹事長・国対委員長会談後、記者団にこう強調。
「(大阪地検が保管する原本の)コピーはあるだろう」とも述べ、近畿財務局が保管する写しの提出を財務省に迫った。

 会談では、公明党の井上義久幹事長が「資料の調査をし、決裁文書作成に関わった者を聴取して、一両日中に結果を報告すべきだ」と主張。
提出・報告期限を8日とすることを確認した。

 自民党は疑惑が表面化して以降、基本的に静観し、資料提出も「捜査に支障を来す」として拒否してきた。
公明党の山口那津男代表は6日の記者会見で「捜査対象になっているなら、一定の配慮をするのが妥当だ」との見解を示していた。

 与党内には「政府をかばえば党も火だるまになりかねない」(自民党ベテラン)との警戒感が拡大。6日午前の同党役員連絡会の段階で、参院幹部が

「2018年度予算案は通すが、関連法案は通らないことを財務省は覚悟すべきだ」と警告すると、

二階俊博幹事長もその後の記者会見で「(財務省の対応は)ちょっと理解できない」と不満を口にし、7日の方針転換につながった。

 一方で与党は、野党をさらに勢いづかせれば、政権の「骨格」である麻生太郎副総理兼財務相の進退に発展しかねないと懸念している。。

 財務省は8日に提出する文書の写しについて、過去に国会議員に開示したものと同じと説明しており、野党側が一段と態度を硬化させるのは確実。
「出口が見えている人は誰もいない」。ある自民党関係者はこう不安を口にした。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000012-jij-pol
0088無党派さん (スッップ Sda2-kxV1 [49.98.165.240])
垢版 |
2018/03/08(木) 12:53:27.64ID:cTAHep30d
財務省「原本は検察に押収されてますがコピーは4種類あります」

まさかここまで意味不明とは
0090無党派さん (ササクッテロラ Sp91-A/UC [126.199.66.173])
垢版 |
2018/03/08(木) 13:00:53.15ID:4JVcoAGgp
民進党が審議拒否国会欠席で国会中継で、NHKがまさかの「Nice boat.」

学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる財務省の決裁文書をめぐって、国会が空転。3月8日の参院予算委員会は、民進党など一部野党が欠席した状態が続いている。

自民党議員の質疑が終わり、民進党の質問順となったが、民進党議員は姿を表さない状態が続いた。

金子委員長は理事を通じて民進党側に出席を求めたが、姿を見せなかった。そのため、金子委員長は午前10時20分過ぎ、欠席した民進党議員の名前を呼んだ。
午前10時25分ごろ、NHKの国会中継が突如として海に浮かぶボートの映像に切り替わった。

画面上部には「国会中継は質疑が始まり次第放送します」との文字が付されていた

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00010002-huffpost-soci
0091無党派さん (ササクッテロラ Sp91-A/UC [126.199.66.173])
垢版 |
2018/03/08(木) 13:06:51.99ID:4JVcoAGgp
◇ 立憲民主、希望、民進、共産、自由、社民の野党6党6党、引き続き追及

 立憲民主、希望、民進、共産、自由、社民の野党6党は7日、国会内で、財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑に関し、
同省担当者から説明を受けた。複数の決裁文書が存在するのではないかとの追及に対し、財務省側は明確な回答を避けた。
希望の今井雅人衆院議員は「どれもゼロ回答で、国会も止まった。その認識はあるのか」と同省の姿勢を批判した。

立憲の福山哲郎幹事長は記者会見で「国会議員に既に配っているものを提示することは到底認められない」と述べ、別文書が存在するのか引き続き追及する考えを示した。

参院予算委の野党筆頭理事を務める民進の川合孝典幹事長代理は「きちんとした資料が出てこずゼロ回答であれば、予算委の審議に応じない」と記者団に語った。

野党は政府側から十分な説明があるまで日程協議には応じられないとの姿勢を崩していない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000097-mai-pol
0092無党派さん (トンモー MM8d-PTVb [210.142.95.206])
垢版 |
2018/03/08(木) 13:16:51.34ID:fs8GmcZAM
>>81
前スレを終わらせた人はこの人ですが、もう少し1コメントの長さを縮められないかなあ?
同じことを繰り返してたら、また1000まで完走できずに途中で終わるよ。
0094無党派さん (トンモー MM8d-PTVb [210.142.95.206])
垢版 |
2018/03/08(木) 13:22:40.57ID:fs8GmcZAM
>>89
でも国家統治からリアリズムの精神が衰退すると、また敗戦国になるかもしれないね。

公文書を隠蔽すれば「国家が死ぬ」 歴史家・磯田道史さんが危惧する日本政治のおかしさ
「公文書は国家・国民の病状に対するカルテです」――自衛隊PKO日報問題、森友問題などから考える。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/09/03/michifumi-isoda-03_a_23195349/
0095無党派さん (スッップ Sda2-kxV1 [49.98.165.240])
垢版 |
2018/03/08(木) 13:23:32.87ID:cTAHep30d
    / ̄\
   |  ^o^ | < 原本を見せてください
    \_/
    _| |_
   |     |
          / ̄\
         |     | < はい どうぞ
          \_/
          _| |_
         |     |


    / ̄\
   |  ^o^ | < これは原本ですか?
    \_/
    _| |_
   |     |
          / ̄\
         |     | < わかりません
          \_/
          _| |_
         |     |
0097無党派さん (ワッチョイ 01bd-aaZc [220.28.202.30])
垢版 |
2018/03/08(木) 13:45:17.14ID:uWuGoKJf0
朝日が報じたようなものは存在しないと今日の段階で言えない時点で
最終ゴールは見えている。あとはゴールに至る過程の中継が長いか短いかだけ。
もちろん政府は印象を薄めるため長いを目指しており、当然この長いは年単位。
0098無党派さん (ワッチョイ 6154-gopB [124.87.35.234])
垢版 |
2018/03/08(木) 13:53:08.51ID:njjoIri80
>>96
元々二階はタヌキ親父じゃねーの。
0099無党派さん (ワッチョイ fe5d-eXi2 [49.241.53.3])
垢版 |
2018/03/08(木) 14:42:47.52ID:lD55i5ij0
朝日新聞や毎日新聞の活躍ぶりが目立っているけど、
10年くらいまえはネットメディアが調査報道の主力になると期待していたのだけどな。
いつまでも東京にあるオールドメディアに依存してはいけないと思う。
0100無党派さん (ワッチョイ c200-CIXn [221.190.145.188])
垢版 |
2018/03/08(木) 15:12:54.85ID:kj541TVC0
    / ̄\
   |  ^o^ | < ほもぉを見せてください
    \_/
    _| |_
   |     |
          / ̄\
         |     | < はい どうぞ
          \_/
          _| |_
         |     |


    / ̄\
   |  ^o^ | < これはオメガバースですか?
    \_/
    _| |_
   |     |
          / ̄\
         |     | < わかりません
          \_/
          _| |_
         |     |
0102無党派さん (ワッチョイ c200-CIXn [221.190.145.188])
垢版 |
2018/03/08(木) 16:12:05.71ID:kj541TVC0
また違うところから出てきた

森友文書
別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし
https://mainichi.jp/articles/20180308/k00/00e/040/287000c
>同省が国会に開示した文書とは別の決裁文書に、
>「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現があることがわかった。
>毎日新聞が同省近畿財務局への情報公開請求で入手した。
0104無党派さん (ワッチョイ fe5d-eXi2 [49.241.53.3])
垢版 |
2018/03/08(木) 16:26:35.81ID:lD55i5ij0
>>103
日本人は既存メディアへの信頼感が意外と厚いと思う。
バーチャルユーチューバーのキズナアイがBS日テレで冠番組を持つと発表されたときも
テレビに魂を売ったかと非難されているかと思いきや大歓迎の意見がほとんどだったからね。
つまりインターネットはテレビの前座みたいな位置づけだということ。
既存メディアが強いのだからネットメディアはすきま産業的なことしかできない。
0106無党派さん (ササクッテロラ Sp91-A/UC [126.199.66.173])
垢版 |
2018/03/08(木) 17:30:14.14ID:4JVcoAGgp
【速報】毎日新聞、「本件の特殊性に鑑み」と記載の決裁文書を開示  安倍晋三さん完全にチェックメイト ★5
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1520497642/
0107なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 18:55:47.48ID:mu1lse410
さらば残業 労組「上限年720時間」相次ぎ要求 賃上げ交渉 エレクトロニクス 自動車・機械
日本経済新聞【イブニングスクープ】 2018/3/8 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27867010Y8A300C1MM8000/

長時間労働の是正を巡っては、政府が国会で審議中の働き方改革関連法案に特別な繁忙期を含む年720時間の上限規制を盛り込んだ。
法案では大企業で19年4月に施行するとしている。

(略)

日本総合研究所の試算によると、産業界全体の残業代は年14兆円規模にのぼる。
残業代が1%減れば、約1400億円の減収となる。
生産性向上には、働き方改革で減らした残業代をどのように活用するかも課題となる。
18年交渉では減った残業代の還元として賃上げを求める労組が多い。
0109無党派さん (ワッチョイ 4dbe-gw+P [58.95.44.35])
垢版 |
2018/03/08(木) 19:09:41.46ID:lWjNraNb0
まとめサイトを常習的に見てると
論理的思考できなくなっちゃうんだろうね
0110無党派さん (アウアウカー Sa09-hm0x [182.251.251.3])
垢版 |
2018/03/08(木) 19:10:25.40ID:PMyTKtLia
>>108
このままだと完全に朝日の誤報ないし捏造と結論づけられるからな
朝日はさっさと文書をだせよ、出さないなら捏造確定だぞ
0111無党派さん (ワッチョイ 6154-gopB [124.87.35.234])
垢版 |
2018/03/08(木) 19:11:34.08ID:njjoIri80
>>108
分かったから早く巣に帰れ。
ここではNGになるだけだが。
0112なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 19:34:44.52ID:mu1lse410
日本政府、国連部会の「報道の自由」勧告を拒否
TBS NEWS 3/8(木) 16:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180308-00000055-jnn-int

日本政府が去年、国連人権理事会の作業部会から受けたメディアの独立性の確保など「報道の自由」に関する勧告を拒否していたことが分かりました。

日本政府は去年11月、日本の人権状況について審査を行う国連人権理事会の作業部会から「報道の自由」や従軍慰安婦問題など217の項目について勧告を受けました。
0113無党派さん (ワッチョイ ee8c-Ke0z [153.199.182.108 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 19:39:19.61ID:LruKXOGR0
明日発売の写真週刊誌[FRIDAY]
⇒本誌徹底取材:崩壊!レスリング界/"名将"栄 和人監督に仕掛けられたワナ−伊調 馨パワハラ告発を仕掛けた怪紳士「安達 巧氏」
⇒本誌連続追及:眞子さま、事実上の"婚約破棄"/小室 圭さんと元カノの関係−眞子さまの心はどこにある?みんなが心配してるよ!
⇒告発大スクープ:史上最低の大臣「福井 照」ハレンチ写真を発掘−大臣になったらこの写真が出るのはわかってたのに、安倍官邸の身体検査は何やっていたの?
⇒本誌連続追及:崩壊!大相撲/貴乃花親方・大阪場所でリベンジだ!−相撲協会に味方いなくてもあきらめない男
0114なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 19:40:09.49ID:mu1lse410
コインチェック、460億円の顧客補償来週実施=ウイルス感染で仮想通貨流出
時事通信 3/8(木) 16:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000068-jij-bus_all

仮想通貨の流出について、電子メールを通じたパソコンのウイルス感染が原因との調査結果も公表した。

--------------
あほか


金融庁、仮想通貨取引所2社に業務停止命令--コインチェックやZaif運営元など5社も処分
CNET Japan 2018年03月08日 12時43分
https://japan.cnet.com/article/35115818/

業務停止命令を受けたのは、みなし仮想通貨交換業者のFSHOとビットステーションの2社。
また、業務改善命令は、仮想通貨交換業登録を受けているテックビューロ、GMOコインに、みなし業者のコインチェック、バイクリメンツ、
ミスターエクスチェンジを加えた5社が受けている。

--------------
セーフw
0115無党派さん (ワッチョイ 4d00-CIXn [58.90.57.55])
垢版 |
2018/03/08(木) 19:48:23.77ID:/UNOWmsd0
ああこれはあちらさんが絵描いてるわ
こういうのできるの70年前からいつもあちらさん

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1520488096/43
43あなたの1票は無駄になりました2018/03/08(木) 14:55:05.91ID:FhJMUzkD0
986 名前:あなたの1票は無駄になりました[] 投稿日:2018/03/08(木) 14:50:42.35 ID:mBnooJxQ0
>>905
「大阪航空局宛に通知してよろしいか」についての決裁だったから
そっちをチェックしたってことか


情報公開請求は俺もしたことあるけど1か月かかるよ
朝日のスクープから動いたのでは遅すぎる
たぶんこの事案は朝日だけじゃなく毎日や他のマスコミにも持ち込まれてて
毎日は朝日がフライングする前から裏付けのために動いてたんだろうね
これはgjだわ
0116無党派さん (スップ Sd02-kxV1 [1.72.5.165])
垢版 |
2018/03/08(木) 19:48:37.53ID:GaXb3wMSd
朝日が証拠出しちゃったらトカゲの尻尾切りの範囲決まっちゃう。
決裁文書にハンコ捺した奴全員のクビが飛ぶ所まであるのに手の内晒すわけがない。
0117無党派さん (ワッチョイ 4d00-CIXn [58.90.57.55])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:01:29.17ID:/UNOWmsd0
わちらが子供の時分からあちらがクシャミをしたらこちらが肺炎で瀕死と言われたもんだったが
こういう意味だったんだなあと当時を振り返ってシミジミ

つーか当時はお食事券ってなに食わしてもらえるの?とか本気で羨ましがってた
お里が知れるw
0118無党派さん (スップ Sd02-kxV1 [1.72.5.165])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:16:17.19ID:GaXb3wMSd
3月8日(木)
・毎日新聞が追撃スクープ 近畿財務局から大阪航空局への決済文書に「本件の特殊性」「学園に価格提示」
・ワイドショーに異変 官邸御用コメンテーターが総バックレ スシロー 北村 武田が姿を消す
・【JNN世論調査】アベノミクスの効果は? 「実感がある」13% 「実感はない」83%
・週刊文春「朝日は記事に絶対の自信を持っている 森友専任チームが二重三重のチェックをしている」
・財務省職員から怨嗟の声「昭恵夫人は疫病神ですよ」「さっさと謝れよ」
・本村弁護士「(大阪地検は原本)簡単に見せてくれる 捜査に支障とか全く意味不明」

3月7日(水)
・この期に及んで舐めた連中 別の文書有無 財務省回答せず
・森友文書偽造 卑劣官邸 近畿財務局の管財部次長を処分し、佐川を自主退職で幕引きを模索か
・明日 財務省が森友決裁文書のコピー提示へ 国会提出資料と同じなら野党は審議をストップする模様
・自公双方の幹事長・国対委員長が、政府に「一両日中に事態をあきらかにせよ」と通告
・退陣要求か? 今夜 自民・二階幹事長が安倍が緊急会談 説得に応じなければ自公は不信任案とも
・森友公文書偽造はやはり安倍官邸が指示か? 改ざん部分は国会答弁と連動していた
・自公、8日までに官邸に財務省調査と関係者聴取を要求へ 森友問題
・国難終了 南北首脳会談4月開催が決定 核 ミサイル実験も凍結
3月6日(火)
・報ステ・後藤氏「国会が止まったままでは補正予算を組めない 政府は原本を出さざるを得ない」
・民進・小西議員 「近畿財務局レベルではムリ。 本省レベル、理財局レベルでなければこの改竄はできない」
・アキエの衝撃新動画が流出 「前々から塚本園長は主人に実際にお会いしていただいたり・・・」
・ワイドショーに異変 スシローなど主力の御用評論家がトンズラ 代わりに3軍のヤシロー 北村が奮闘
・自民・二階幹事長「どういう理由で国会から要求された資料が出せないのか、ちょっと理解できない」
・恐怖政治 国会前で安倍政権への抗議集会参加呼びかけをしていたアカウントが突然凍結される
・財務官僚「捜査が国政調査権を上回るという根拠はありません」「文書は色々なバージョンが存在」
・法務省官僚「捜査への影響でんでんは財務省の判断であって法務省からは要請していない」
・財務省「全ての文書を直ちに確認できない」 野党が反発し理事会は中断
・朝日が追撃の詳報 改竄されたのは近畿財務局が局内の決裁を受けるために作った文書
・思わず本音をポロリ 野党「原本を」 財務局「本省指示ないと…」 森友文書
0120無党派さん (ワッチョイ 4d00-CIXn [58.90.57.55])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:20:40.96ID:/UNOWmsd0
今一番腹立ててるの多分チンパン
「俺が全政治家人生掛けてどうにか船出させた情報公開法をどいつもこいつも(怒」
今一番ほっとしてるのは多分岸田
「外相辞めてて良かったぁ」
0121無党派さん (ワッチョイ 4d00-CIXn [58.90.57.55])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:34:30.24ID:/UNOWmsd0
きっと明日のサガワさん
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E8%97%A4%E5%85%83%E7%9B%9B
>慶長19年(1614年)、大坂冬の陣が勃発すると毛利氏は徳川方に従って参陣するが、
>毛利輝元と執政の毛利秀元の密命を受け、名前を佐野道可と変え、軍資金と兵糧を持参し大坂城に入城する。
>しかし、慶長20年(1615年)、大坂夏の陣において豊臣方は敗北し滅亡。道可こと元盛も毛利氏一門であることが
>露見してしまう。江戸幕府の厳命を受けた毛利氏の厳しい捜索により逃亡中に京都で捕縛される。

>元盛は、取調べの担当である大目付の柳生宗矩に対し、あくまで豊臣氏に恩義を感じての個人的な行動で、
>主家とは関係ないと主張する。元盛の2人の息子元珍・粟屋元豊も父が勝手に取った行動と主張したので、
>幕府も毛利氏の陰謀を追及することができなかった。同年、元盛は山城国桂里大藪村鷲巣寺にて自刃し、事件は一応収束する。

>ところが、事情を知る息子の元珍・元豊は、幕府の追及を恐れる輝元らにより密かに自刃させられる。
>これに激怒した綾木の大方(隆春の娘で元盛の妻)は輝元の振る舞いを非難するが、輝元は元珍の子・元宣を幽閉して
>、家名存続の約束を反故とした。このため、内藤氏はいったん断絶する。

うん長州きたない
0122なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:32.32ID:mu1lse410
高関税案、発表日時や内容で混乱 米ホワイトハウス
CNN.co.jp 3/8(木) 16:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-35115837-cnn-int

高関税についてホワイトハウスのナバロ通商製造業政策局長は7日夜のテレビ会見で、メキシコとカナダが対象国から外れる可能性に言及。
再交渉中の北米自由貿易協定(NAFTA)をにらんだ発言とみられている。

サンダース大統領報道官も同日午後の定例会見で同様の見解を表明。
また、除外は事例ごともしくは国ごとの基準で実施される可能性にも触れていた。
高関税は当初、例外なく全ての国に適用されるとしていた。

トランプ大統領は今週末前までに高関税案をまとめるよう担当者らに指示。
10日予定の米ペンシルベニア州の連邦下院補欠選挙に出馬している共和党候補への側面支援になることを期待しているという。
0123無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:10:19.51ID:+DpOmkAKM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000024-mai-bus_all
<米国>コーン氏辞任へ 経済政策トップ、輸入制限で対立
3/7(水) 10:47配信
NEC委員長は経済政策の司令塔で、大統領に経済政策を助言する役職。
コーン氏は米金融大手ゴールドマン・サックス社長を経て昨年1月の政権発足直後に就任し、大型減税の実現を主導した。

 通商政策では、ムニューシン財務長官やティラーソン国務長官らとともに外交関係や国際協調を重視し、穏健な政策運営を志向。
ロス商務長官やライトハイザー米通商代表部(USTR)代表、ナバロ通商製造業政策局長ら強硬派に対抗してきた。
米メディアによると、トランプ氏が1日、鉄鋼・アルミの輸入制限の発動方針を表明した際、「発動が決まれば辞任する」との考えを政権幹部に伝えていたという。

 また、コーン氏は政権内で環太平洋パートナーシップ協定(TPP)や地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」への復帰の可能性を探ってきた。
コーン氏の辞任で復帰の可能性が再び低くなりそうだ。(抜粋省略)
0124無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:13:38.88ID:+DpOmkAKM
鉄鋼関税で米国のアジア同盟国離反も、信頼揺るがすシグナル−専門家
3/6(火) 13:08配信 Bloomberg
自国の富を中国の途方もない経済力に託すか、それとも米国に付き従うかで迷っているアジア太平洋地域の各国に、新たに検討すべき問題が提起された。
トランプ大統領が発表した鉄鋼・アルミニウム関税案だ。同関税は米国の古くからの同盟国の多くに打撃を与えるとみられるものの、トランプ政権が特定の国に例外措置を講じる兆候は見られない。

同関税が導入されれば、トランプ大統領による環太平洋連携協定(TPP)離脱で生じた米国とアジアの隔たりがさらに拡大しかねない。残る11カ国は今月8日にチリでTPPの署名式に臨む。

シドニーに拠点を置くシンクタンク、ローウィー・インスティチュートのローランド・ラジャ氏は、
「これはトランプ政権下の米国が信頼できる経済パートナーでないということを示す最新のより重要なシグナルの一つと見なされるだろう」と指摘。
「これほど多くの同盟国が中国をターゲットにしたとみられる動きに巻き込まれているという事実は、その本質が安全保障ではなく、保護主義だということを明確にする」と説明した。
0125無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:21:58.71ID:+DpOmkAKM
かかりつけ薬剤師、患者の同意取得は「口頭も可」 - 厚労省、18年度診療報酬改定説明会で疑義解釈
3/7(水) 19:55配信 医療介護CBニュース
 厚生労働省が5日、東京都内で開いた2018年度診療報酬改定説明会では、同省保険局医療課の浦克彰課長補佐が調剤に関する質問に答えた。
調剤関連の質疑応答を紹介する。【松村秀士】

【Q】調剤基本料2での「同一建物」とはどういう建物か。
【A】通知で明確にしている。
具体的には、外観上分離されておらず、また構造上も外壁、床、天井、または屋根といった建築物の主要な構造部分が一体として連結し、あるいは密接な関連をもって接続しているものは1つの建築物と見なすという解釈を示している。

【Q】「地域支援体制加算」の実績要件について、「服用薬剤調整支援料」は新設の項目なので実績要件が直ちに出ないのではないか。
【A】これについて、半年間はこの実績がなくてもよいという経過措置を設けている。また、実績要件の「麻薬指導管理加算の実績10回」については、半年間に限って1回でよいという経過措置を設けている。

【Q】服用薬剤調整支援料に関して、薬剤種類数の考え方はどうすればよいか。
【A】基本的には、その薬局で調剤をしている医薬品の種類数で見ていただくことになる。その種類が6種類以上あり、調剤している薬が2種類以上減少した場合に算定する項目ということで理解していただければよい。

【Q】かかりつけ薬剤師について、「必要に応じ、患者が入手している調剤及び服薬指導に必要な血液・生化学検査結果の提示について、患者の同意が得られた場合は当該情報を参考として、薬学的管理及び指導を行う」
という記載があるが、患者の同意は文書で得る必要があるのか。
【A】同意取得は、口頭で構わない。
0127無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:38:53.48ID:+DpOmkAKM
<森友>「疑惑」文書と酷似表現 近畿財務局、別の決裁文書
3/8(木) 21:16配信 毎日新聞
「本件の特殊性に鑑み」などと記された財務省の決裁文書(強調処理しています)
 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、
毎日新聞が情報公開請求で今年1月に入手した別の決裁文書には「本件の特殊性」のほか、
「特例処理」「学園の要請」などの記載が複数含まれていた。財務省が8日、国会に提出した決裁文書は同時期に決裁されたのに、こうした表現がほとんど使われていなかった。
同省は書き換えの有無を明言しておらず、野党は追及を強めている。
 ◇「特殊性」「学園からの要請」などの記載
 書き換え疑惑は朝日新聞が今月2日に報道。貸付・売却時の決裁文書から「本件の特殊性」「特例的な内容」「学園の提案に応じて鑑定」などの表現が削除され、学園からの「要請」が「申し出」に書き換えられた、などと報じた。
 毎日新聞は昨年9月、財務省近畿財務局に文書を請求し、今年1月19日に開示された。
 「特殊性」などの表現があるのは、財務局が2016年6月、国有地を鑑定評価より約8億円安い1億3400万円で売却する方針を国土交通省大阪航空局に通知した際の決裁文書。
通知案には「本件の特殊性に鑑み、売買契約締結後に契約書に基づき国が行う行為については、近畿財務局と大阪航空局が必要に応じて協議」と書かれている。
 さらに、交渉の経緯などを記した添付の「調書」には、国が売却を前提に借地契約を結んだことを「学園からの要請」と記載。「特例処理」として本省が決裁した経緯も記していた。
 また、国が学園に売却額を通知した際の決裁文書(16年5月31日)では、「学園から早期に土地を買受けたいとの要請を受けたため、不動産鑑定士に鑑定評価を依頼」「学園に価格提示を行う」などの記載があった。
 一方、国会に開示された貸付・売却の決裁文書ではほぼ同じ文面なのに、学園の「要請」ではなく「申し出」と表現。借地契約に関する本省の決裁も「特例」ではなく「別途処理」と記されている。
 8日の参院予算委員会で、財務省の矢野康治官房長は航空局への通知文書などについて「貸付や売却の決議書とは別で、既に開示請求や国会に提出している」と答弁した。【岡村崇、宮嶋梓帆、杉本修作
0128無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:43:21.59ID:+DpOmkAKM
東京・渋谷区議が転落死 区議会議長などを歴任
3/7(水) 22:03配信 TOKYO MX
TOKYO MX
 立憲民主党に所属する東京・渋谷区の芦沢一明区議会議員が、新宿区内のマンションから転落して死亡していたことが分かりました。

 警視庁によりますと3月3日の午後2時半前、新宿区西新宿で「上から人が落ちてきた」と110番通報がありました。
東京都庁から程近いマンションの階段の踊り場から転落したとみられています。

 歩道に倒れていたのは渋谷区の芦沢一明区議会議員で、全身を強く打ってその場で死亡が確認されました。
芦沢区議が転落したマンションは自宅や事務所ではなく、玄関の防犯カメラには芦沢区議が1人で入る様子が写っていたということです。遺書は見つかっておらず、警視庁は自殺の可能性も含め調べを進めています。

 芦沢区議は民主党の東京都連幹事長代理や渋谷区の区議会議長などを歴任し、2017年に立憲民主党に移って現在6期目でした。区議会事務局によりますと、芦沢区議は体調不良を理由に3月2日と5日の委員会を欠席していたということです。
0129無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:45:40.48ID:+DpOmkAKM
<森友文書>別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし
3/8(木) 14:48配信 毎日新聞
「本件の特殊性に鑑み」などと記された財務省の決裁文書
 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられたとされる疑惑で、同省が国会に開示した文書とは別の決裁文書に、
「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現があることがわかった。毎日新聞が同省近畿財務局への情報公開請求で入手した。
これらの表現は国会に昨年提出された売買に関する開示文書にはなく、文書作成の経緯や疑惑との関連性が議論になりそうだ。
【動画】「100万円返す」籠池前理事長が昭恵氏の店訪問
 「特殊性」との表現があるのは、財務局が2016年6月、学園に国有地を鑑定価格より約8億円安い1億3400万円で売却する方針を国土交通省大阪航空局に通知した際の決裁文書。
「財務局と航空局との協議」と題した項目に、「本件の特殊性に鑑み、売買契約締結後に契約書に基づき国が行う行為については、近畿財務局と大阪航空局が必要に応じて協議を行い、これを実行するものとする」と書かれていた。
文書には、国有地の地中から大量のごみが見つかって新たな契約を結ぶことや、国がごみに関する責任を一切負わないとの特約を盛り込むとの記載があり、こうした経緯を特殊性と表現した可能性がある。
 また、財務局が学園に売却額の予定価格を通知した際の決裁文書(16年5月)では、「学園から早期に土地を買受けたいとの要請を受け」「学園に価格提示を行う」などの記載があった。
 文書は昨年9月に毎日新聞が情報公開請求し、今年1月に開示された。
 一方、財務省が昨年5月、国会に提出した売却時の決裁文書にはこうした表現はなく、学園からの「要請」は「申し出」との表現になっている。
 朝日新聞は今月2日付朝刊で、契約当時の決裁文書には「本件の特殊性」「価格提示を行う」などの表現があったが、昨年2月下旬以降に書き換えられた疑いがある、と報じていた。【岡村崇、宮嶋梓帆
0130無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 21:50:02.75ID:+DpOmkAKM
<森友文書>野党「解明進んでない」 自民「泥沼化」危機感
3/8(木) 21:45配信 毎日新聞
 野党は、財務省が決裁文書に書き換え前と後の2種類の文書が存在するか否かを明言しなかったことに猛反発している。
立憲民主、民進、共産、自由、社民の各党は8日の参院予算委員会を欠席し、攻勢に出た。
与党は強引に審議を進めたが、野党を審議に復帰させて国会を正常化するメドは立たず、危機感も広がっている。【村尾哲、樋口淳也】
 8日の参院予算委理事会で、自民党は「資料提出を前提に与野党で委員会開催で合意した」と審議に応じるよう要求。
野党は「疑惑解明は一ミリも進んでいない。国会をばかにしないでほしい」と反発し、協議は平行線をたどった。
 立憲、民進、希望の党など野党6党は幹事長・書記局長会談で、国会法104条に基づき国政調査権を発動し、政府にさらなる資料提出を要求する方針を確認した。
6党による集会も開き、共産の小池晃書記局長は「事務所に『頑張って』『野党は力を合わせて』と電話が何本もかかってくる。国民は支持している」と気勢を上げた。
 ただ、「欠席戦術」が長引けば世論の批判を浴びるリスクも抱える。
立憲の福山哲郎幹事長は「別の文書があるか明らかにするのは協議に応じる最低限の条件だ」と強調したが、慎重に世論を見極めて対応する構えだ。
 一方、与党は「書き換え」があったことを前提とする野党とは、そもそも接点を見いだすのは難しいという立場だ。
先月28日に衆院を通過した新年度予算案は、憲法の規定に基づき、参院で議決しない場合でも今月29日には自然成立する。
参院自民党幹部は「審議しなければ参院不要論につながる」と述べ、審議を進めた理由を説明した。
 ただ、野党との「落としどころ」が見つからず、国会審議が泥沼にはまりかねない状況には懸念も漏れる。
自民党の岸田文雄政調会長は、自身の派閥会合で「書き換えがあれば言語道断だ。疑惑が生じているので、財務省には説明責任を果たしてもらわなければならない」と指摘。
公明党の北側一雄副代表も「職員への聞き取りも国会に報告があると思う。しっかりと回答してほしい」と述べ、財務省に踏み込んだ対応を求めた。
 今回の文書提出は、6日に自民党の二階俊博幹事長が「文書を出せないのは理解できない」と迫ったのがきっかけだった。
政府に対応を促し、国会運営を進める狙いだったが、野党は納得せず、対立は激化している。ある閣僚経験者は「二階氏が喝を食らわすのはいいが、場当たり的だった。シナリオを想定すべきだった」と漏らした。
0133無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:01:28.40ID:+DpOmkAKM
政府、3特区で外国人就農解禁=来年度から新潟、京都、愛知
3/8(木) 20:11配信 時事通信
 政府は8日、国家戦略特区に指定されている新潟市と京都府、愛知県で、外国人の農業への就業を解禁する方針を固めた。
 2018年度から認める。アジアなどから就農経験を持つ人材を受け入れ、深刻化する農業の担い手不足を和らげる。
 各特区の事業計画を検討する合同会議を東京都内で開催。外国人就農実現に向け、出入国管理法の特例を伴う計画を承認した。
9日の国家戦略特区諮問会議(議長・安倍晋三首相)で決める。

<チョコで脳若返り>信頼性欠く 内閣府「実験やり直し」
3/8(木) 19:44配信 毎日新聞
 「チョコレートを食べると脳が若返る可能性がある」とした研究発表について、データ不足などで信頼性に欠けるなどと批判が出ていた問題で、
内閣府は8日、実験をやり直すことを有識者会議に報告した。内閣府の支援で食品大手「明治」と共同研究した山川義徳氏はその後の記者会見で
「予備段階の研究を紹介した。反省している。エビデンス(証拠)強化に努力したい」と述べ、やり直す意向を示した。
 山川氏らは昨年1月、45〜68歳の男女計30人にカカオを多く含むチョコレートを4週間食べさせ、「脳の若返り効果があった可能性がある」と発表した。
しかし、食べさせなかった集団との比較がなく、被験者も少ないなど、科学的根拠が乏しいとの批判が他の研究者らから出ていた。内閣府は報告書で「発表資料の原案作りを明治に委ね、チェックも不十分」とも指摘した。
 内閣府は、今回のテーマを含み、山川氏が統括する各種の脳科学研究を「革新的研究開発推進プログラム」(通称インパクト)の一つに採択し、2014年度から5年間で計約30億円の研究費を提供する。
昨年5月の有識者会議で、研究内容を検証することを明らかにしていた。今後、話題性のある研究は、発表前に外部専門家の意見を聞き、批判の余地をなくすという。
 インパクトの研究を巡っては、国立情報学研究所などが昨年11月、「世界最大規模の国産量子コンピューターを開発」と発表した計算装置にも「量子コンピューターとは言えない」との指摘が出ている。【阿部周一 
0134無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:07:43.11ID:+DpOmkAKM
現状判断DIは前月比 ‐1.3ポイント、3カ月連続低下=2月景気ウオッチャー調査
3/8(木) 14:20配信 ロイター
[東京 8日 ロイター] - 内閣府が8日に発表した2月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが48.6で、前月比1.3ポイント低下し、3カ月連続の低下となった。
横ばいを示す50の水準は2カ月連続で下回った。家計関連動向、企業動向関連、雇用関連がいずれも低下した。
2─3カ月先を見る先行き判断DIは51.4で、前月比1.0ポイント低下。4カ月連続の低下となった。 
内閣府は、景気ウオッチャー調査の判断の表現を「天候要因などにより一服感がみられるものの、緩やかな回復基調が続いている」で据え置いた。

街角景気3カ月連続低下、先行きも金融市場不安等で回復せず
3/8(木) 15:17配信 ロイター
[東京 8日 ロイター] - 内閣府が8日に発表した2月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが48.6で前月比1.3ポイント低下、昨年4月以来の低水準となった。
3カ月連続の低下。野菜価格の高騰や大雪などが消費を下押ししたほか、原材料価格の上昇に伴う企業採算の悪化なども影響した。
人手不足で、人材派遣会社では求人需要にほとんど対応できないといった状況もある。
こうした状況から家計関連動向、企業動向関連、雇用関連がいずれも低下した。
家計関連では「大雪や積雪による来客数の減少が大きい」(東北・百貨店)、「野菜の価格高騰で家族客からはさまざまな買い渋りの声が聞かれる」(近畿・スーパー)など、厳しい寒さの影響が出ている。
一方で「海外景気動向に加えて、国内各企業の第3・四半期決算が良好であることから、景気は徐々にではあるがよくなってきている」(甲信越・金融業)など、企業関連では明るい声もある。
しかし引き続き「仕入れ原料のプラスチックの価格が上昇し、利益が減少している」(東海・化学工業)といった、原材料コスト上昇による悪影響も指摘されている。
雇用面では「人手不足で閉鎖する事業所がある」(中国・職業安定所)など企業にとっては厳しい状況もある一方、
「正社員の採用数や、採用条件が良くなっている」(民間職業紹介所)など、求職者にとっては採用条件の改善もみられる。
2─3カ月先を見る先行き判断DIは51.4で、前月比1.0ポイント低下。4カ月連続の低下となった。
株価が不安定になっており高額品の動きなど消費に懸念が出ているほか、米国金融経済政策の先行きや為替動向が読めないことが影響した。
内閣府は、景気ウオッチャー調査の判断の表現を「天候要因などにより一服感がみられるものの、緩やかな回復基調が続いている」で据え置いた。
0136無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:15:13.04ID:+DpOmkAKM
<米輸入制限>日本も例外扱いか 通商交渉で譲歩迫る狙い
3/8(木) 18:05配信 毎日新聞
 【ワシントン清水憲司】トランプ米政権は8日、鉄鋼・アルミニウム製品の輸入制限を正式発表する見通しだ。
サンダース大統領報道官は7日、「国家安全保障の観点からメキシコやカナダ、その他の国を対象外にする可能性がある」と述べた。
日本も例外扱いとされる可能性が出てきたが、これをテコに通商交渉で譲歩を迫る狙いとみられる。
 ナバロ通商製造業政策局長は7日、米テレビ番組で、輸入制限は正式発表後15〜30日後に発動するが、
北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉中のメキシコとカナダはいったん例外にする方針を表明。
米紙ワシントン・ポストによると、まず30日間の例外期間を与え、NAFTA交渉の進展に応じ期間を延長することで、妥協を引き出すという。
 ロス商務長官も7日、米メディアに「問題を解決できれば両国は例外になる。
同じような観点で他の国への例外措置もあり得ないことではない」と語り、例外適用には「取引」が伴うことを示唆した。
ただ、例外適用の詳細は、8日の発表に間に合わない可能性もあるという。
 一方、与党共和党は「貿易戦争」への懸念を強め、7日には下院議員107人が連名で過剰生産が問題視された中国などに対象を絞るよう要請。
経済界も「(政権の手法では)中国という真の問題が手つかずになる」(全米商工会議所)と訴えている。
 これに対し、トランプ大統領は7日、「中国に10億ドル(約1000億円)の貿易赤字削減を要請した」
「知的財産権問題で迅速に行動する」とツイッターに投稿。「中国に弱腰」との批判を避けるのに躍起になった。
 トランプ氏は1日、輸入増加が「国家安全保障上の脅威になる」として、鉄鋼に25%、アルミに10%の関税引き上げを行うと表明。
政権高官らは全対米輸出国が対象としたうえで、国内調達が難しい製品を例外扱いとする方針を示した。
ところがトランプ氏は、メキシコ、カナダが米国に有利な交渉妥結を受け入れれば例外にすると述べるなど、方針が混乱していた。
0137無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:17:19.76ID:+DpOmkAKM
お外は雨降ったり風が吹いたり
騒がしかったにゃん
白菜スープで頂いてみましたにゃん
一級品の白菜ではないけど
農家さんが心を込めて育てていただいた
白菜さん美味しかったにゃん
0139無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:34:24.21ID:+DpOmkAKM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-05188807-bloom_st-bus_all
JPモルガン共同社長:株式相場40%調整も、「ある時点では調整」
3/8(木) 19:33配信
市場は「神経質」で、トランプ大統領が既に発表済みの鉄鋼輸入関税以上の措置に踏み込めば、投資家は痛烈な反応を示す恐れがあるとも付け加えた。(抜粋省略)


米の輸入制限、EUは対抗措置の用意 WTO提訴も=欧州委員
3/8(木) 18:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000072-reut-cn



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000068-mai-bus_all
<米輸入制限>中国外相、摩擦回避呼び掛け
3/8(木) 18:40配信
0140無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:39:40.16ID:+DpOmkAKM
緊急事態条項、待望論強まる=政府、危機管理対応で―東日本大震災7年
3/8(木) 7:03配信 時事通信
 東日本大震災では、地震、津波さらに原発事故が重なる空前の被害に見舞われた。
 政府は、そこから得られた教訓に基づき危機管理対応を強化。北朝鮮による弾道ミサイル発射などを想定した訓練も重ねている。
政府内には機動的な対応を可能にするため、憲法を改正して緊急事態条項を創設すべきだとの意見が強まっているが、与野党による改憲論議の行方は見通せない。
 「東日本大震災で想定外を経験したことで、あらゆる事態を想定できるようになった」。政府関係者はこう述べた上で、震災前よりも危機管理上の検討対象を広げ、
より深刻な事態への対処方針も準備していると説明した。
 その例が2016年4月の熊本地震だ。自衛隊が最大2万6000人態勢で災害派遣活動を実施した。政府は派遣に先立ち、首相官邸で国家安全保障会議(NSC)を開き、
沖縄県・尖閣諸島の防衛が手薄にならないかを確認した。東日本大震災で10万人超を派遣した際、中国やロシアが頻繁に軍用機を領空近くまで飛ばしてきた経験を踏まえた対応だ。
 ◇ミサイル、サイバーで訓練
 政府が最重視する北朝鮮の核・ミサイル開発に関しては、ミサイルが着弾して日本が外国から直接武力攻撃を受ける「武力攻撃事態」に至るケースを想定。
被害の対象や規模に応じて、自衛隊の装備品をどの程度使用できるか、などの検討を進めている。
 ミサイルに加え、大規模なサイバー攻撃や電磁パルス(EMP)攻撃、感染症の大流行やテロなども、政府は視野に入れている。
具体的な場面を設定して関係省庁の幹部職員らによる訓練を毎月、複数回実施して対処能力の向上を図っている。
人工知能(AI)を利用した研究にも乗り出しており、初動対応のカギを握る情報収集に活用する方針だ。
 ◇私権制限が焦点
 1995年の阪神大震災では、県知事の要請を待ったため自衛隊の派遣が遅れたほか、放置された車両が交通を妨げるといった事態が生じた。
その後、自衛隊法や災害対策基本法が改正され、善後策が講じられたが、政府関係者からは「法整備は後手後手だ。危機が起きてから考えていては間に合わない」と嘆く声が漏れる。
緊急事態条項の創設を求めるのは、このためだ。
 安倍晋三首相(自民党総裁)は昨年の衆院選公約に、緊急事態条項の創設など改憲重点4項目を盛り込んだ。これを受け、党憲法改正推進本部は7日の全体会合で、国会議員の任期延長と選挙期日の延期に限定した案や、
任期延長などに政府への権限集中を加えた案など、五つの条文案を提示した。
 過去の震災の教訓を踏まえれば、迅速な対応には権限集中と私権制限が避けて通れない。だが、乱用の恐れがあり、世論にすんなり受け入れられる項目でないのも間違いない。
公明党の山口那津男代表は、改憲でなく法改正で対応すべきだとの立場。野党は私権制限には慎重または否定的で、与野党の一致点を見いだすのは容易でなさそうだ。 
0141無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:42:59.87ID:+DpOmkAKM
ここから本文です
大災害、内閣が緊急政令…自民が改憲案明記へ
3/7(水) 17:24配信
読売新聞
 自民党憲法改正推進本部(細田博之本部長)は7日午前、党本部で執行役員会を開き、緊急事態対応に関する改憲案について協議した。

 大災害で国会を開けない場合、内閣に緊急政令の制定を認める規定を盛り込む方向でおおむね一致した。国会議員の任期延長を認めることも確認した。
同日午後に全体会合を開き、意見集約を図る考えだ。

 細田氏は役員会で「緊急事態対応の法が欠けている状態は立憲主義の観点から望ましくない」と述べ、改憲の必要性を強調した。

 緊急政令は法律と同じ効力を持つもので、国会の事後承認を条件にする方向だ。混乱で国会が機能しなくなった場合に政府の権限を強化し、迅速に災害へ対応できるようにする狙いがある。
内閣による「財政上の支出その他の処分」を可能にすることも検討する。
0142無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 22:49:07.78ID:+DpOmkAKM
捜査中でも調査結果を説明の可能性…麻生財務相
3/8(木) 20:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00050092-yom-pol

「特殊性」「価格提示」=森友別文書に記述
3/8(木) 22:38配信 時事通信
 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた疑惑で、
疑惑を持たれた文書とは別文書に「本件の特殊性」「価格提示を行う」との記述があることが8日、分かった。
 神戸学院大の上脇博之教授の情報公開請求に対し、財務省近畿財務局が今年1月に開示していた。
 いずれも政府が否定してきた価格交渉を疑わせるもので、同様の内容を毎日新聞が8日報じた。
財務省の矢野康治官房長は同日の参院予算委員会で、毎日新聞が報じた文書について「既に国会に提出している文書だ」と説明し、存在を認めた。
 野党は、朝日新聞が報じた文書書き換え疑惑を補強する資料になるとみており、政府への追及を強める構えだ。
 「特殊性」の表現があるのは、近畿財務局が2016年6月、大阪府豊中市の国有地を鑑定評価額からごみ撤去費約8億円を差し引いた1億3400万円で売却する方針を国土交通省大阪航空局に通知した際の決裁文書。
「本件の特殊性に鑑み、売買契約締結後に契約書に基づき国が行う行為については、近畿財務局と大阪航空局が必要に応じて協議を行い、これを実行するものとする」と記載されていた。
 また、「価格提示」に触れているのは、近畿財務局が学園に売却額の予定価格を通知した際の決裁文書。「学園から早期に土地を買受けたいとの要請を受けたため」などとして「学園に価格提示を行う」と明記されていた。 
0143無党派さん (ブーイモ MMa2-1fZj [49.239.70.249])
垢版 |
2018/03/08(木) 23:05:13.65ID:+DpOmkAKM
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000053-reut-bus_all

米鉄鋼輸入制限は雇用増とレイオフで功罪両面 鉄鋼各社が見解
3/8(木) 14:11配信 ロイター
[デトロイト 7日 ロイター] - 米国の鉄鋼各社幹部は7日、トランプ大統領による鉄鋼とアルミニウムの輸入制限は、雇用増加とレイオフ(一時帰休)の功罪両面につながる可能性がある、との見解を明らかにした。
トランプ大統領は輸入を抑えるため、鉄鋼に25%の関税を課すと表明。生産能力の余剰を抱える米製鉄所にとっては、納期が大幅に遅れたとしても需要増加に対応する好機だ。
一方で、米国では生産されておらず輸入に頼らざるを得ない特殊鋼を扱う鉄鋼メーカーは窮地に追い込まれる。

鉄鋼メーカー、ノボリピテスク・スティール・PAO<NLMK.MM>のボブ・ミラー米国部門最高経営責任者(CEO)は、自社の事業や従業員が打撃を受けると予想。
米国の鉄鋼メーカーは自動車メーカーといった顧客向けの薄板用スラブは生産しておらず、「輸入制限は明らかにレイオフにつながる」と強調した。

もし国別の除外なく制限が実施されれば、ノボリピテスクはペンシルバニア州とインディアナ州の工場増強で予定していた6億ドルの投資を縮小し、さらに数百人の米国鉄鋼労働者をレイオフするという。
3−4カ月以内に約1200人の従業員を半数に減らすことになる上、顧客が値上げを受け入れなければ、同社の米国事業は「消滅する可能性もある」と警告した。

一方で、USスチール<X.N>は、高関税は需要増につながるとの期待から、事業増強に向けた態勢を整えている。
7日には、操業を中止していたイリノイ州の製鉄所で高炉の稼動を再開すると表明した。再開には4カ月かかるが、500人の雇用増加につながるという。

鉄鋼業界によると、米国内にある遊休設備の生産能力は年間約3000万トンに上り、需要増にも対応可能だ。
2017年の需要は計約1億0700万トンで、うち3600万トンが輸入鋼材だった。

業界アナリストによると、すぐに操業再開できる製鉄所はUSスチールのイリノイ州の製鉄所と、
AKスチール・ホールディング・コーポレーションのケンタッキー州の製鉄所の2カ所のみで、生産能力は合わせて530万トンに上る。
他の製鉄所は早期には稼動できない状態だ。

アナリストのマイケル・アップルバウム氏は、米国の鉄鋼メーカー各社は需要増に対応できる見込みだが、
メンテナンスされているイリノイ州やケンタッキー州の製鉄所でも再稼動には4−6カ月必要だ、と指摘する。

運輸やエネルギー関連企業など、鉄鋼を消費する側が懸念するのはこの点だ。
プレインズ・オール・アメリカン・パイプライン<PAA.N>のグレッグ・アームストロング最高経営責任者(CEO)は、
鉄鋼不足は同社のパイプライン敷設計画に影響する、とみる。
アームストロングCEOは「当社はパイプだけでなくバルブなど米国では作られていない製品も輸入している。米国では買えない製品に関税をかけるなんて適切ではない」と強調した。

鉄鋼メーカーのカリフォルニア・スチール・インダストリーズ<CAST.UL>は年間150万トンのスラブを輸入しているが、米国の鉄鋼業界を支えたいというトランプ大統領の政策は裏目に出るだろう、と主張した。
0144無党派さん (ワッチョイ 025e-YSnC [59.147.132.129])
垢版 |
2018/03/08(木) 23:09:03.92ID:Jgni1LYI0
麻生終わったな

立民は「原発ゼロ基本法案」を共産、自由、社民と4党で共同提出することを決定

森友“改ざん”問題で新展開 別文書にも「本件の特殊性」明記 崖っぷちの麻生財務相
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180308-00000091-sasahi-pol
 国会が空転するなど連日、論議されている森友学園への国有地売却に関する決裁文書“改ざん”問題。財務省への包囲網が強まっている

 自民の二階幹事長が官邸に対し、資料などを速やかに国会に提出するよう昨夜、要求していたにもかかわらず、渦中にある財務省の対応はまたも「肩すかし」だった

「原本のコピー」とする文書を8日、参院予算委員会の理事会に提出したものの、このコピーは昨年に国会に提出した文書と文言が同じものだった

 朝日新聞によると、2015〜16年に財務省近畿財務局が学園と土地取引をした際に作った文書と、
昨年2月に問題が表面化した後に財務省が国会議員に開示した文書の一部が異なり、
当時の文書にある「特例的な内容となる」「価格提示を行う」などの文言が開示文書から消えていたという

 野党はこの日も朝日が指摘した改ざん前の文書が存在するのかを問いただし、「他に文書が作られていないと明言してほしい」と財務省に迫った

 だが、財務省の富山財局次長は「調査は継続中」と繰り返し、書き換え文書の有無については最期まで答えなかった

 さらには毎日新聞(8日付夕刊)が、財務省が国会に提出したものとは別の決裁文書にも「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」と、
朝日が報じた表現と似た文言があったと指摘した。この文書は同省近畿財務局が森友学園や国交省大阪航空局に売却の方針を通知した際のもので、
同省近畿財務局への情報公開請求で入手したという。国会に提出された決裁文書になかった表現が、またもや明らかになったことで疑惑はさらに深まった

 野党は「説明が一ミリも進んでいない」と反発し、その後の予算委集中審議への出席を拒否した

 立憲の福山幹事長はこう訴えた。

「今日の文書は与党の厳命で提出しろと言われたものであり、与党の面子も潰されたといわざるを得ません
与野党が参議院予算委員会で一致して、国会法104条に基づく資料の要求を政府に求めるべき」

 ある官僚はこう話す

「公文書の書き換えが事実なら、近畿財務局の独断でできるわけはなく、本省も知っていたはず。それにしても、財務省はあちこちに痕跡を残している
交番の前で1万円札を拾って懐に入れたようなものです。こんなことが許されてはならないし、逮捕者が出て当然です」

 この官僚が指摘する「痕跡」とは、紙のコピーで8日に提出された決裁文書に書き込まれていたチェック印のことだ(資料写真参照)
昨年2月に問題が発覚した後に国会議員に配られた資料にチェック印はなかった。つまり、チェック印は国会議員に提示された後に誰かが書き加えたものと思われる
この点も国会で野党は財務省に問いただしたが、同省の富山氏は「今、調査している」を繰り返した

 なぜ、財務省は「調査中」を理由に事実上のゼロ回答を続けるが。元東京地検特捜部検事の郷原氏は、こう分析する

「朝日が報じたとおり書き換えが事実だと、現在、決裁文書の原本には2つの可能性があります
一つは、国会議員に提出されたものだけ内容が書き換えられていて、原本は正しい状態にあること
これは、原本を持っている大阪地検特捜部に『原本を使用したい』と言えば、すぐに突き合わせることができます
第二の可能性は、原本そのものが書き換えられていること。この場合は、誰が、どのような目的で書き換えたのかを調査しなければなりません
いずれの可能性も、有印公文書偽造・変造などの犯罪にあたる可能性があります」

 問題発覚から1週間が経過したが、沈静化の気配はない。与党内でも財務省の対応を批判する声は高まっている

「副幹事長の進次郎ら若手の間で、財務省の対応を批判する声がさらに高まっている
このまま、『調査中』という曖昧な対応で逃げ切ることは難しく、いずれ麻生財務相の進退問題となる可能性もある
そうなれば、9月の総裁選党に向け、政局に発展する危険性がでてきた」(与党関係者)

 国会から当分、目が離せない

「原発ゼロ」法案、9日提出=立憲など4党
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180308-00000127-jij-pol
 立憲は8日、法施行後5年以内に全原発の廃炉を決定する目標を掲げた
「原発ゼロ基本法案」について、共産、自由、社民各党と共同で提案することを決めた
0145無党派さん (ワッチョイ 4d00-CIXn [58.90.57.55])
垢版 |
2018/03/08(木) 23:28:02.94ID:/UNOWmsd0
農業協同組合新聞2018.03.08 
ついに米国もISDS否定〜世界に取り残された、哀れな日本
http://www.jacom.or.jp/column/2018/03/180308-34787.php

> 悪名高きISDS(Investor-statedisputesettlement)条項は、
>米国とそれに盲目的に追従する日本の2国がTPP(環太平洋連携協定)で
>強く推進し、他国は反対だった。日欧EPA(経済連携協定)では、EUも反対し、
>そしてNAFTA(北米自由貿易協定)の再交渉で、何と、ついには「震源地」の
>米国がISDSを否定する事態となり
0147無党派さん (アウアウイー Sa51-0aB1 [36.12.20.153])
垢版 |
2018/03/09(金) 00:23:44.77ID:ahO29+1Xa
TPPを進めていてよかった
円安を組み込むことでより優位に展開できる
0148無党派さん (アウアウイー Sa51-0aB1 [36.12.20.153])
垢版 |
2018/03/09(金) 00:42:57.34ID:ahO29+1Xa
50年後も自由経済から逃げられると思ってるのかね
0151なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/09(金) 02:36:37.86ID:wJ7opzov0
>>146
安保理由は対中国てことだとたったの2%でしかなく、6%の日本メーカーの方が打撃が大きい
確か、アルミは9%位だってけ日本の対米輸出

ブルーカラー労働者の救済も、無理だろうがなんだろうが業種転換すべきだろうに
ほとんどの自由主義的イノベーションのほとんどをアメリカが生み出してるんだからさ〜

人種問題もあるんだろうけど、ヒエラルキーをあらたに作り直すんだったら、人種は関係ないわ
0152なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ a1bd-NLxf [60.132.26.178 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/09(金) 02:46:56.36ID:wJ7opzov0
仮想通貨は今夜も深夜になるとまた下がってるんだけど、マウントゴックスが大量売り(噂?)してるのと関係あるのかな?

東京の「鯨」、ビットコイン430億円売却−残る2000億円相当も放出へ
ブルームバーグ 2018年3月8日 8:42 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-07/P581256TTDS201

マウントゴックスのハッキング 英国ダミー企業がマネロン関与か
コインテレグラフ・ジャパン(ビットコイン、仮想通貨、ブロックチェーンのニュース) 14時間前
https://jp.cointelegraph.com/news/hacked-mt-gox-funds-linked-to-uk-shell-company-as-creditors-await-400mln

----------------------
金融庁は供託金制度を創設すべきって声が出てるし

コインチェック事件をどう解決するか--仮想通貨開発IOHKのCEOに聞く
ZDNet Japan 2018年03月08日 07時30分
https://japan.zdnet.com/article/35115621/
0153無党派さん (ワッチョイ 4d00-CIXn [58.90.57.55])
垢版 |
2018/03/09(金) 05:22:01.84ID:NZ7agKxC0
決して自分の命を無駄にするような事はしないで頂きたい。
≒このままだと口、封じられますよ?サガワさんとか?

https://twitter.com/i/web/status/970570654771589122
この内閣について行く、そのつもりでたくさんの工作に関わっていたとしたら、
官僚の皆さん、もう辞めた方がいいですよ!価値がないです。一緒に沈む気ですか?
情報隠しの為に、このまま自分の命まで奪われかねないような状況にになったら、
もったい無さ過ぎる。

あなたは、この国に生きている官僚の皆さんは、この国をもう一度立て直す為に
必要な人材なんですよ。今持っている情報があったら、是非出して頂きたい。
そして、ちゃんとした国作りの為に力を合わせて頂きたい。
決して自分の命を無駄にするような事はしないで頂きたい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0154無党派さん (ワッチョイ ee8c-Ke0z [153.199.182.108 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/09(金) 05:27:32.17ID:Xl7uBMQL0
<9日付の「朝日新聞」一面トップの、スクープの続報です>
森友文書、項目ごと消える 貸付契約までの経緯
http://www.asahi.com/articles/ASL385T4VL38UTIL03N.html
http://www.asahi.com/shimen/20180309/

<9日付の「朝日新聞」社説>
森友と財務省 問われる立法府の監視
http://www.asahi.com/articles/DA3S13393972.html?ref=editorial_backnumber
0155無党派さん (ワッチョイ 4d00-CIXn [58.90.57.55])
垢版 |
2018/03/09(金) 05:50:54.82ID:NZ7agKxC0
「首相周辺」ったら首相補佐官か首席秘書官が相場だったっけ

麻生財務相「クビ危ない」どうなる進退
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00386695.html
>こうした中、安倍首相の周辺は、「もし書き換えが事実であれば」と前置きしたうえで、
>「麻生大臣を辞めさせれば、事態を収束できるかもしれない」

いくらコジレててもこういうのを役人がペラペラ喋ったりはしないとは思うんだけども
たとえいくらコジレてても

総理秘書官「辞めてやる!」発言で「総理が謝罪」の真相
https://www.news-postseven.com/archives/20170904_609500.html?PAGE=3
> そして官邸中枢に座った今井氏はアベノミクスの経済政策から、
>消費税率10%への増税再延期、ロシアとの北方領土交渉や衆院解散・総選挙の戦略まで、
>安倍政権の“謀臣”として主要な政策を立案してきたとされる。しかし、安倍首相は疑問を抱き始めた。

>これまで安倍首相は閣内や官邸で意見が割れたときは盟友の麻生太郎・副総理や菅義偉・官房長官
>の意見より今井氏の判断を重視してきた。しかし、支持率が急落したことで側近政治では政権が
>持たなくなってきた。それで今井氏とも距離を置いた。

総理主席秘書官の今井尚哉氏 麻生太郎氏の逆鱗に触れた?
http://news.livedoor.com/article/detail/13570484/
> 官邸では菅義偉・官房長官、麻生太郎・副総理と今井氏が暗闘を繰り広げている。
>今井氏の影響力排除を首相に強く進言したとされるのが菅官房長官だ。

>「森友問題も加計問題も今井秘書官が疑惑を強行突破しようと対応を仕切って失敗した。
>安倍総理が国会で『私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める』
>と答弁して批判に火がついたが、あれも今井氏の作文だ。菅さんはその尻ぬぐいで
>記者会見で矢面に立たされ、満身創痍になっている。そこで内閣改造を機に、
>今井に出しゃばらせないように総理に強く進言した」

やはりこういうの喋りそうなのはこっちやね
E藤とか衛10とかいつもの衛藤とか?
https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/kanbu/index.html
内閣総理大臣補佐官 薗浦健太郎
内閣総理大臣補佐官 宮腰光寛
内閣総理大臣補佐官 衛藤晟一
内閣総理大臣補佐官 和泉洋人
内閣総理大臣補佐官 長谷川榮一
0156無党派さん (ワッチョイ 4d00-CIXn [58.90.57.55])
垢版 |
2018/03/09(金) 05:57:39.14ID:NZ7agKxC0
あれだけ激しく憎み合って罵り合ってた有力北条支族、有力御家人や内管領も
いざ事が起これば一致団結してみんな仲良く東勝寺で御生害

ああ美しき哉ニッポン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況