X



トップページ議員・選挙
700コメント738KB

日本共産党の議席数だけを予想するスレ 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0180無党派さん (アウアウカー Saca-2v60 [182.251.247.34])
垢版 |
2018/03/19(月) 15:28:17.76ID:EBoxQKn/a
>>179
初めてではないようだ
広島市議6人は35年ぶりだそう
昨日は白浜町も二人とも当選
0181無党派さん (ワッチョイ f4be-SmQe [118.21.99.141])
垢版 |
2018/03/19(月) 15:31:28.53ID:JYD+IS7L0
>>180
本選挙では自民系が議席独占するような所で、過去に議席獲得した事があったのか。
0183無党派さん (ワッチョイ f4be-SmQe [118.21.99.141])
垢版 |
2018/03/19(月) 17:57:56.83ID:JYD+IS7L0
自民党菅官房長官「漫画やアニメはクールジャパンを代表する重要なコンテンツ皆で守っていこう」

菅義偉官房長官は19日の記者会見で、漫画や雑誌を無料で読める
インターネットの海賊版サイトについて「被害が深刻化していると認識している。
サイトブロッキングを含めてあらゆる方策の可能性を検討している」と述べ、
接続遮断措置も視野に対策を検討していることを明らかにした。

菅長官は「漫画やアニメはクールジャパンを代表する重要なコンテンツだ。
漫画家やクリエーターの収益が奪われることはコンテンツ産業の根幹を
揺るがす事態となりかねない」と指摘。
「関係省庁連携の下、早急に対策を講じてきたい」と強調した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000101-jij-pol
0184無党派さん (ブーイモ MM1a-jZ7n [49.239.69.236])
垢版 |
2018/03/19(月) 22:54:18.71ID:4qdrrgXSM
野党オワタ?


【速報】 財務省が書き換えた理由判明→ マスコミの偏向報道が元凶でした!!★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521455530/

今日の国会で安倍が野党を論破。
麻生大臣も、改ざん指示をきっぱり否定。

■「文書に名前が出ていることと売買に関与していることは全く別」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1521435539/
 【国会動画】 和田政宗の分かりやすい質疑
https://www.youtube.com/watch?v=k9y1a3n2nGI
 「昭恵夫人の記述は勝手に籠池側が言ってるだけ。しかも8億円ゴミ撤去値引きとは無関係」
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180319143156.jpg

■青山繁晴 「書き換え前の森友文書を出しておけば、こんな異常な国会にならなっかたのでは?」
https://www.youtube.com/watch?v=RGEt8P8WlNM

麻生大臣 「過去の経緯とか書き換えずさっさと出してもらった方が良かったのにな」
https://twitter.com/take_off_dress/status/975546322945114112
0185無党派さん (ワッチョイ 3cbe-klMj [218.221.55.176])
垢版 |
2018/03/19(月) 23:43:14.83ID:Z1AgvDqF0
>>181
安芸って4議席ですべて自民系独占 民主、社会系は候補も立てず
共産は毎回最下位当選にダブルスコア近くで負けてるという日本有数
の保守選挙区だな 
 80年代に広島市に合併された町村で構成されてるから、旧町村の
地域代表=自民ということなのかも

しかしそこで勝ってしまったw
0186無党派さん (ワッチョイ 5b98-kAbP [202.224.231.28])
垢版 |
2018/03/20(火) 10:53:24.91ID:DDGzIvRD0
産婦人科医 河野美代子のいろいろダイアリー

二つの感動・広島市会議員補欠選挙・RCCラジオ特別番組

政務活動費の詐欺事件で起訴され、議員辞職した熊本憲三さんの辞職を受けての選挙、なんと
辞職した熊本氏の妻が自民の候補として出るという、聞いたこともない選挙。対して共産党し
か候補を立てることができなかった野党。もともと熊本さんはとても選挙に強くて、いつもトップ
当選する人でしたから、今回も熊本さんが勝つだろうと思っていましたが。やはり選挙民は無
自覚ではありませんでしたね。

なんと素晴らしい。でも、でもです。投票率が17%ですって。これは、妻を立てたという自民に対
してのみならず、候補を立てることができなかった他の野党に対しての批判でもあると思います。
http://miyoko-diary.cocolog-nifty.com/blog/2018/03/rcc-0b7d.html
0188無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/20(火) 12:44:06.62ID:VjX5Ahxz0
安倍は辞任か総裁選までは粘って出馬して敗北or出馬しないで逃亡かな

二階幹事長「内閣支持率の急落は、総裁選のみならず、いろんな影響がないとは言えない」

自民党幹部「都議選前の状況に似ている。財務省の説明で世論が納得しなければ、麻生太郎財務相や首相の責任問題に発展する」

麻生派幹部「安倍が『私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める』なんて言わず、昨年の時点で反省しておけば済んだ(呆れ)」

与党内「党員票では石破元幹事長が安倍の上を行く」

野田聖子総務相「内閣支持率の急落を非常に憂慮している」

斎藤健農林水産相「文書書き換えは政府全体の信頼を損ねるものだ」

茂木敏充経済財政担当相「世論調査の結果は真摯かつ謙虚に受け止める必要がある」

小此木八郎防災担当相は「非常に残念だ」

<森友文書改ざん>支持率そろって下落 与党に危機感広がる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000071-mai-pol
 ◇自民党の二階幹事長「総裁選のみならず、いろんな影響…」

 森友学園を巡る決裁文書改ざん問題を受け、報道各社による世論調査で内閣支持率がそろって急落し、与党は危機感を強めている。
国会運営だけでなく、長期的な政権戦略への影響も懸念されるためだ。
秋の自民党総裁選で確実とみられてきた安倍晋三首相の総裁3選も揺らぎかねない。
自民党の二階俊博幹事長は19日の記者会見で「総裁選のみならず、いろんな影響がないとは言えない」と指摘した。

 毎日新聞の17、18両日の全国世論調査での内閣支持率は33%で、2月の前回調査から12ポイント下落した。

 首相は19日の党役員会で「行政の長として責任を痛感している。信頼回復に向けて政府・与党一体で取り組みたい」と語った。
これに先立つ政府・与党協議会でも菅義偉官房長官が「事態を重く受け止め、国民に心からおわび申し上げる」と陳謝。
公明党の井上義久幹事長は「国会で、疑念を払拭(ふっしょく)して丁寧に答弁してもらいたい」と政府に対応を求めた。

 世論の反発に与党は身構えている。加計学園問題などで内閣支持率が下落したまま臨んだ昨年7月の東京都議選で、自民党は惨敗。
今年は全国規模の選挙はないが、来春には統一地方選、来夏に参院選を控えている。

 自民党幹部は「都議選前の状況に似ている。今は自民党の政党支持率が安定しているが、
下がり始めれば『どうにかしろ』という声が出てくる」と指摘。
財務省の説明で世論が納得しなければ、麻生太郎財務相や首相の責任問題に発展するとの見方を示した。

 そもそも与党内には、首相の強気な姿勢が危機を招いたとの不満が渦巻く。
首相は昨年の国会答弁で「私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める」と言明。
この発言を逆手に野党が攻勢を強めており、麻生派幹部は「『辞める』なんて言わず、
昨年の時点で反省しておけば済んだ」とあきれた様子をみせた。

 首相の求心力の揺らぎは総裁選の行方に直結する。「党員票では石破茂元幹事長が上を行く」との見立ても出始めた。

野田総務相「非常に憂慮」=支持率下落で発言相次ぐ―閣僚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000049-jij-pol
 報道各社の世論調査で内閣支持率が10ポイント前後下落したことについて、
閣僚から20日の閣議後の記者会見で「非常に憂慮している」(野田聖子総務相)などと厳しい認識を示す発言が相次いだ。

 野田氏は、学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が支持率に影響したとの見方を示した上で
「財務省が全てを明るみにし、反省し、二度と起きない対策をしっかり示すよう見守っていく」と語った。

 斎藤健農林水産相は「文書書き換えは政府全体の信頼を損ねるものだ。
大事なのは、なぜ行われたか国民にきちんと示すことだ」と述べ、信頼回復には改ざん問題の全容解明が必要と強調した。

 茂木敏充経済財政担当相は「世論調査の結果は真摯(しんし)かつ謙虚に受け止める必要がある」と指摘。
小此木八郎防災担当相は「非常に残念だ。気持ちを引き締めて事に当たらなければならない」と述べた。 
0189無党派さん (ワッチョイ 5b98-kAbP [202.224.231.28])
垢版 |
2018/03/20(火) 17:16:02.04ID:DDGzIvRD0
>>187

>>17パーセント。
>>いくらなんでもひどい投票率。

確かにそれが現実だが、絶対的実績を崩した有権者の良識を評価することが
できない思考からは、新し未来への展望は出てくることはないと思う。
0190無党派さん (ワッチョイ c79c-7Dp4 [118.108.146.27])
垢版 |
2018/03/20(火) 17:16:59.13ID:p8fbkCAu0
<森友改ざん>佐川氏喚問、27日で調整 野党6党は安倍昭恵氏の証人喚問も要求

安倍晋三首相は20日昼、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談し
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、野党が求める佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問に応じることで合意した

立憲民主党など野党6党の国対委員長らは20日午前、会談し、佐川氏の証人喚問を改めて要求するとともに、首相の妻昭恵氏や当時同氏付だった政府職員の国会招致も求めることで一致した。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は「佐川氏の証人喚問を今日中に議決してもらわないと、私たちは認められない」と記者団に語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000040-mai-pol
0191無党派さん (ワッチョイ f4be-SmQe [118.21.99.141])
垢版 |
2018/03/20(火) 17:17:43.02ID:tCUFu1sT0
<森友改ざん>佐川氏喚問、27日で調整 野党6党は安倍昭恵氏の証人喚問も要求

安倍晋三首相は20日昼、公明党の山口那津男代表と首相官邸で会談し
学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、野党が求める佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問に応じることで合意した

立憲民主党など野党6党の国対委員長らは20日午前、会談し、佐川氏の証人喚問を改めて要求するとともに、首相の妻昭恵氏や当時同氏付だった政府職員の国会招致も求めることで一致した。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は「佐川氏の証人喚問を今日中に議決してもらわないと、私たちは認められない」と記者団に語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000040-mai-pol
0192無党派さん (ワッチョイ ae5b-ReYU [116.91.76.199])
垢版 |
2018/03/20(火) 20:30:59.73ID:BkbcccTr0
よか出来事つのは続くもんばい。またしても定数1補欠ゲッツあざーす
テッテテー原発の町、福井県おおい町議会補欠選挙定数1で前回落選者が無投票当選により空白区を塗り潰した
0193無党派さん (アウアウカー Saca-2v60 [182.251.69.209])
垢版 |
2018/03/20(火) 20:36:42.22ID:rZR6ibdKa
>>192
情報乙
最高ですね
0195無党派さん (ワッチョイ ae5b-ReYU [116.91.76.199])
垢版 |
2018/03/20(火) 20:54:09.92ID:BkbcccTr0
【岩手県久慈市長選挙】遠藤氏再選 歓喜の輪 市民と野党の共闘実る
日本共産党岩手県委員会勝利談話http://jcp-iwate.jp/%e5%9c%b0%e6%96%b9%e9%81%b8%e6%8c%99/%e3%80%90%e4%b9%85%e6%85%88%e5%b8%82%e9%95%b7%e9%81%b8%e3%80%91%e9%8
1%a0%e8%97%a4%e6%b0%8f%e5%86%8d%e9%81%b8%e3%80%80%e6%ad%93%e5%96%9c%e3%81%ae%e8%bc%aa%e3%80%80%e5%b8%82%e6%b0%91%e3%81%a8%e9%87%8e/
0196河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms (ガラプー KKc8-Zcg7 [353462059251616])
垢版 |
2018/03/20(火) 21:31:13.11ID:a/7QniaxK
>>189
投票率が17%では果たして『有権者の良識』の結果なのか疑問視する声が出るのもしかたない。
むしろ圧倒的多数派は投票として意思を示すことすら放棄(又は拒絶)したことの重みを、全政党が考えねばならんだろう。
0197無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/21(水) 01:27:09.69ID:5rDRxrsd0
まさかの和田VSスシローwwww和田はスシローだけじゃなくて足立や麻生にすら批判されてるしウヨ同士の内ゲバが始まったなw
和田は足立や麻生も訴えてくれよw応援してるぞw

田崎の言うように和田は旧みんなの党出身の外様で、冷遇されたら落選確実だから過激こと言って自民に媚び売ってるってのは事実だろうなw
足立やすしなんかも旧みんなの党出身だから過激こと言ってアピールしてるんじゃないかってのは以前から指摘されてたなw
それがだんだんエスカレートして言動がキチガイじみてきて党に迷惑かけまくってるから自民と維新は早く和田と足立を切ったほうがいいと思うがw

足立は自民党が責任を財務省だけのせいにしようとしても事態は悪化するとか、
安倍は忖度されたことを認めて謝罪しろって言ってたりするし、森友問題に関してはキチガイウヨの中では比較的マシに見える不思議w

田崎「和田は旧みんなの党の外様で、自民会派所属であって、自民党所属でなく来年改選なので自己アピールしようとした」

和田「ひるおびで事実誤認し名誉を棄損した田崎史郎に法的措置を取る!」

麻生「和田のレベルの低い質問はいかがなものかと、軽蔑する!」

足立「和田の発言は官僚たちは血の涙を流す。和田の『政治と官僚の戦い』というのは印象操作。
    太田理財局長は決裁文書の改ざん問題については、よくやっている」

足立「自民党が責任を財務省だけに幅寄せしようとしても事態は悪化する
    安倍は既に「私ごとについて忖度があってはならないのは当然」と言っているのだから、
    忖度を否定せずに、仮に忖度があったなら、との前提で、謝罪するべき」

和田 政宗 (@wadamasamune)

事実に基づいた批判なら受け止めるが、事実に基づかない放送が。
正式に訂正を求めるが、ひるおびで事実誤認し名誉を棄損した田崎史郎氏と番組、
とくダネでレッテル張りと論評を超えて名誉を棄損した柿崎明二氏と番組について、
訂正や説明がないなら法的措置を取ることを考える

足立康史 (@adachiyasushi)

和田先生とは、また報道特注でもお話したいが、このツイートの通り、昨日の発言は問題。
もちろん、財務省を追及するのはいいが、あれを言われると、官僚たちは血の涙を流す。

足立康史 (@adachiyasushi)

私が違和感があるのは、和田先生の、政治と官僚の戦い、という印象操作。
政治家もいろいろ、安倍総理を後ろから撃ちまくる自民議員も少なくない。
官僚もいろいろ。その中で、太田理財局長は、確かに増税派ですが、決裁文書の改ざん問題については、よくやっています。

自民・和田氏の「政権おとしめる」発言、会議録から削除
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000076-asahi-pol
 自民党は20日、参院予算委員会理事会で、和田政宗参院議員が19日の委員会で、
財務省の太田充理財局長について「民主党政権時代の野田総理の秘書官も務めており、増税派だからアベノミクスをつぶすために、
安倍政権をおとしめるために意図的に変な答弁をしているのか」と述べた発言の一部を会議録から削除するよう求め、了承された。

 発言について、19日の理事会で野党が「公僕への侮辱」と抗議していた。これを受け、和田氏が削除することに同意したという。
20日の衆院財務金融委では、「部下が辱めを受けたことに抗議すべきだ」とただした希望の党の大西健介氏に対し、
麻生太郎財務相が「その種のレベルの低い質問はいかがなものかと、軽蔑はします」と和田氏を批判した。

足立康史 (@adachiyasushi)

昨日の参院予算委を経て、森友問題がますます混迷を深めています。
野党6党はマスコミと連携して倒閣を目指し、逆に自民党は財務省への攻撃をエスカレートさせ、大政局になってしまいました。
自民党が責任を財務省だけに幅寄せしようとしても事態は悪化するばかりです。

昭恵夫人が名誉校長だったのは事実なのですから、忖度を否定せず、
既に「私ごとについて忖度があってはならないのは当然」と仰っている安倍総理ですから、
仮に忖度があったなら、との前提で、謝罪されるべきなのです。
0198無党派さん (ワッチョイ 4a08-4dCj [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/21(水) 14:10:21.45ID:5rDRxrsd0
立憲民主が高知県連設立 四国4県で初
http://www.sankei.com/west/news/180318/wst1803180032-n1.html

 立憲民主党の武内則男衆院議員(比例四国)が18日、高知市で記者会見し、党高知県連を設立すると発表した。
19日に県選挙管理委員会に届け出る。同党の県連設立は四国4県で初めて。

 武内氏が代表に就任、民進党を離党した地方議員2人も参加する。事務所は高知市に置く。
武内氏は「来年の統一地方選や参院選に向け、有権者の声を聞きながらボトムアップ型の組織をつくっていきたい」と話した。


民進県議 離党し立憲民主へ
http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20180320/0000621.html

民進党県連の副代表を務める県議会議員が、近く離党届を提出し、立憲民主党に入党する意向を固めたことがわかりました。
立憲民主党の地方組織の立ち上げを目指す方針で、去年の衆議院選挙で野党第一党になる中、
県内政界でも存在感を示すことにつながるのか注目されます。

去年10月の衆議院選挙で、枝野代表の立憲民主党は野党第一党になり、
四国では、比例代表で1議席を獲得しましたが、愛媛県選出の所属国会議員はいない状況となっています。
立憲民主党は、来年の統一地方選挙や参議院選挙をにらんで、全国で地方組織づくりを進め、
高知県では、今月18日、四国で初めての地方組織が設立されました。
こうした中、愛媛県内でも、今治市・越智郡選挙区選出で、
民進党県連の副代表を務める福田剛県議会議員が近く離党届を提出し、
立憲民主党に入党する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。
県内で民進党の現職の地方議員が、離党して立憲民主党に入党するという動きは初めてとみられます。
福田県議は、今後、県内の立憲民主党の支持者らと地方組織=党県連の設立を目指す方針です。
立憲民主党は、県内の地方選挙では初めて、来月の松山市議会議員選挙に公認候補を擁立する方針で、
今回の福田県議の動きが、県内政界でも党の存在感を示すことにつながるのか、注目されます。


立憲民主入党に意欲 民進福田県議離党(愛媛県)
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8789659.html

民進党県連副代表の福田剛県議が20日民進党に離党届を提出した。立憲民主党への入党や県連組織の立ち上げに意欲を示している。
民進党県連副代表で今治市・越智郡選挙区選出の福田剛県議は20日、民進党県連の事務所を訪れ離党届を提出した。
福田県議は「県民の方々からなぜ愛媛に立憲が無いんだと常に言われている。その県民の負託、期待感に応えるのも一つの仕事と思っている。」と語った。
福田県議は野党共闘が実現したこれまでの国政選挙において民進党では活動に制約があったなどとしていて、当面は無所属で活動するという。
その上で、将来的な立憲民主党への入党や愛媛県連組織の立ち上げにも意欲を示している。
これに対し、民進党県連の松井宏治幹事長は「非常に残念、離党届の取扱いについては、これから協議したい」とコメントしている。
0199無党派さん (ワッチョイ f4be-SmQe [118.21.99.141])
垢版 |
2018/03/21(水) 15:07:20.00ID:AcTdaVch0
今週の選挙まとめ

定数−立候補者数−擁立数

北海道・北見市議選(28−32−3)
北海道・日高町議選(15−18−3)
秋田・北秋田市議選(20−21−3)
栃木・壬生町議選(16−17−1)
神奈川・逗子市議選(17−23−2)
長野・上田市議選(30−33−4)
長野・山形村議選(12−13−1)
愛知・東海市議選(22−24−2)
徳島・阿波市議選(20−22−1)
熊本・天草市議選(26−28−2)
熊本・和水町議選(12−16−1)
熊本・芦北町議選(16−17−1)
大分・日出町議選(16−20−1)
鹿児島・徳之島町議選(16−17−1)
0201無党派さん (ワッチョイ eb47-PXWU [122.24.206.226])
垢版 |
2018/03/21(水) 19:13:30.45ID:Q2KM7FpO0
>>200
厳しい選挙になるのは間違いない
そういう状況でリスクを負ってまで辰巳を選挙区に立てるかどうか

維新が2人立てるなら立憲と一本化(兵庫あたりとセットで)するのもアリか
0202無党派さん (ブーイモ MM0b-V4Uw [202.214.125.43])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:26:10.50ID:e75xYYf1M
 国会質疑で、財務省を批判したら
急に、マスコミや野党から叩かれるようになった
自民の和田議員が木曜朝の番組に生出演して反論。
http://2chan.tv/jlab-long/s/long180322105737.jpg


 なぜ国会で、「太田理財局長は増税派だろ!」 と質問したかその真意や、
既存メディアが和田議員本人に一切取材せず欠席裁判で批判報道を繰り返してる事や
 朝日新聞による「森友文書・書き換え」報道の後から財務省側が
安倍政権や麻生大臣をはめようとして不穏な動きをとっていたことについて細かく指摘。

 (動画の1:02:00過ぎから ↓)

【DHC】3/22(木) 有本香×竹田恒泰×和田政宗×居島一平【虎ノ門ニュース】
https://youtu.be/D4u03rVrUe8?t=3720
0203無党派さん (ササクッテロ Sp4f-9Kja [126.33.137.142])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:50:47.90ID:KYJbg3yep
自由・小沢代表「権力の私物化!乱用!安倍は恥晒し!内閣支持率もっと下がるんじゃないですか。30%まだあるのか。っちゅう感じだな。早く退陣しろ」

■小沢一郎・自由党代表(発言録)

 (森友問題は)国民財産を特定の人にほぼ無償で払い下げるという問題で、あまりにもレベルの低い権力の乱用、私物化です。(文書改ざんは)財務官僚の劣化も問題だけどね、
やっぱ、都合の悪いことを役人に押しつけようという政治家の根性はもっとひどいね。(内閣支持率は)もっと下がるんじゃないですか。30%まだあるのか。っちゅう感じだな。

彼(安倍晋三首相)の心理は分からないけど、このままズルズルと恥をさらしていくっちゅうのは、普通の政治家だと、
ちょっと耐えられないよね。やっぱり潔くこの際、身を引く方がいいだろうとボクは思いますね。いくら頑張っても、このまま頑張り切れるとは私は思っていません

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000091-asahi-pol
0204無党派さん (ワッチョイ a608-NROy [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:53:39.38ID:pJFBTtdf0
足立が橋下に論破され、辻元の野田中央公園デマを撤回し、謝罪。ほんと足立はデマを流すことしか能がないゴミだな

橋下は文書改竄問題で昭恵の存在の影響が完全に0とは言い切れないのであれば、
安倍政権はそのことを率直に認めて謝罪しろと言ってるな
佐川前理財局長が無茶苦茶な国会答弁をしていたときに、答弁調整会議がどのように行われて、
政権がどのようにガバナンスしていたのかは非常に重要で、ガバナンス責任が問われると
政治家が全く責任を取らないで官僚だけに責任を押し付けるのはおかしいわな。最低でも麻生は監督責任で辞任しないとバランスが取れない


橋下徹 (@hashimoto_lo)

森友学園用地と隣接の野田中央公園用地をそのまま同類に扱うのは手続き法的思考からは不当だと思います。
野田公園用地の価格は鑑定「評価価格」に基づいていますが森友学園用地は鑑定「意見価格」で
これには中立性・信頼性がありません。また公園用地は例外的手続きをとっていません。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

価格については色々な意見があるでしょうが、それは鑑定評価に拠らざるを得ません。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

森友学園用地・野田公園用地のある野田地区は、
騒音防止法に基づいて国が住民より移転補償買い受けをし、
その後、野田区画整理事業において換地が行われましたが、
その手続き全般において地中ゴミは存在しないものとして価格評価してきました。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

すなわち、ゴミがないものとして住民に高い補償をし、ゴミがないものとして換地がなされてきました。
住民への補償の観点から、高値で評価されていたのでしょう。
しかしそれは手続き的には鑑定「評価価格」に基づいています。他方、森友学園用地の価格決定のプロセスはボロボロに杜撰です。


足立康史 (@adachiyasushi)

返信先: @adachiyasushiさん、@hashimoto_loさん

野田中央公園については、地中ゴミの「実態」が取引価格に影響してないことに加え、
予算執行の「プロセス」も鑑定評価の公正性を疑わせるものであったため、籠池夫人メールに名前が挙がり、
かつ、当時の担当副大臣でもあった辻元清美議員に言及してきましたが、関与の証拠がないため撤回し謝罪します。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

森友学園用地が大幅値引きになった根拠の杜撰さや、
スペシャル異例・例外契約になったことに昭恵さんの存在の影響が完全に0とは言い切れないのであれば、
安倍政権はそのことを率直に認めて謝罪し、事実解明と今後の対策を誓って、現下の激動する国際情勢に直ちに取り組むべきだと思います。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

ただし佐川前理財局長があのような国会答弁をしていたときに、答弁調整会議がどのように行われて、
政権がどのようにガバナンスしていたのかは非常に重要です。この点は、ガバナンス責任が問われることは十分にあります。
0211無党派さん (ワッチョイ 179c-9Kja [118.108.146.27])
垢版 |
2018/03/22(木) 17:04:25.84ID:6P6XMPSj0
962 名前:花火 ◆5kuiMAFVxQ [sage] :2018/03/22(木) 16:58:41.89 ID:dz/UADTj
麻生太郎が言ってたよ
人間が生きていく上でしなきゃいけないのは
朝、希望を持ち目覚め
昼は懸命に働き
夜は感謝と共に眠りましょうって

966 名前:花火 ◆5kuiMAFVxQ [sage] :2018/03/22(木) 16:59:13.75 ID:dz/UADTj
つまりよ
夜寝ないで朝起きれねえ奴は売国なんだよ
反日野郎
0212無党派さん (ワッチョイ 17be-vbe/ [118.21.99.141])
垢版 |
2018/03/22(木) 17:04:42.02ID:5+hPXX4y0
東京の日野市議選や町田市議選の結果を見る限り、地方選挙では
目に見えて立憲の影響は受けてないけど、今週の北海道の北見や、神奈川の逗子は
どういう結果になるか注目。
0214無党派さん (ワッチョイ 17be-vbe/ [118.21.99.141])
垢版 |
2018/03/22(木) 17:31:18.91ID:5+hPXX4y0
京都知事選、社・由は自主投票 維新は組織判断せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000010-kyt-l26

22日告示の京都府知事選で、社民党府連と自由党府連は、いずれも特定の候補を推薦せず、自主投票とする方針を決めた。日本維新の会府総支部は組織的な判断をしていない。
 知事選に立候補予定の西脇隆俊氏を自民、民進、公明、立憲民主、希望の各党が、福山和人氏を共産党がそれぞれ推薦している。
 社民府連は17日の常任幹事会で自主投票を決めた。福山氏からの支援要請を受け、脱原発の訴えや国政での野党共闘の流れを踏まえて福山氏の支援を求める意見があった。一方で「共産とは一緒に戦えない」と反対する声もあったという。西脇氏から支援の依頼はないが
桂川悟代表は「西脇氏に共感する党員もいるため、党を分断する判断はできない」としている。
 自由府連にも福山氏から支援の要請があったが、党本部と相談の上で自主投票に決めた。豊田潤多郎会長は「国政での野党共闘を大事にしたいという思いはあるが、今回の知事選では国政野党で対応が分かれているため総合的に判断した」としている。
 日本維新の会府総支部は前回の2014年知事選で現職を支援したが、今回は総支部内の考えがまとまらず、主体的に関与できない見通し。「来春の統一地方選に向けて痛手となる」との声も出ている。
0216無党派さん (ワッチョイ a608-NROy [121.3.28.178])
垢版 |
2018/03/22(木) 18:39:17.65ID:pJFBTtdf0
玉木・大塚「希望・民進・立憲の3党で結集しよう枝野さん!」

枝野「6党が持ち味を生かして役割分担した成果として、森友問題の大きな闇が明らかになった。共産党を含む6党の枠組みを継続する」

立憲幹部「野党結集を言うなら3党ではなく共産党も含めた6党だ!」



民進系再結集へ 「枝野氏のリーダーシップを期待」希望・玉木代表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000557-san-pol

 希望の党の玉木雄一郎代表は20日の記者会見で、衆院選前に分裂した民進党系3党の結集を訴えた上で
「野党第一党である立憲民主党の枝野幸男代表のリーダーシップを期待したい」と語った。

 3党党首会談を開くなどして連携強化を模索する考えも示した。


<野党>立憲、国会対応で主導権 希望・民進と連携で温度差
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180321-00000069-mai-pol

 野党第1党の立憲民主党が、安倍政権を追及する国会対応で野党の主導権を握る場面が増えている。
学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざん問題で野党合同ヒアリング開催をお膳立てするなど、
立憲は野党6党の枠組みを維持しての連携を推進。一方、希望、民進両党は立憲を含む3党党首会談を呼びかけ、
旧民進系3党の「再結集」を模索するが、野党連携を巡る温度差は鮮明だ。

 「改ざんの全体像を明らかにし、二度と起こさせない仕組みを作るのが国会に議席をいただいた私たちの責任だ」。
立憲の枝野幸男代表は21日、東京・新宿の街頭演説会で、問題追及の先頭に立つ姿勢をアピールした。
こうした大規模な街頭活動を立憲が行ったのは衆院選以来5カ月ぶりで、
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などでも参加を呼びかけた。

 枝野氏は20日の党会合で、野党連携について
「6党が持ち味を生かして役割分担した成果として、森友問題の大きな闇が明らかになった」と指摘。
共産党などを含む6党の枠組みを継続する考えだ。一方、希望の玉木雄一郎代表は
「野党がばらばらで、安倍政権に向き合う力が弱くなっている」と
立憲、民進との党首会談を呼びかけ、民進の大塚耕平代表も同調した。

 希望、民進両党は合流による新党を模索するが、ともに政党支持率が低迷。
佐川宣寿前国税庁長官の国会招致も、立憲の福山哲郎幹事長が自民党の二階俊博幹事長から確約を取り付けた形で、
参院で野党第1党の民進は見せ場を奪われた。

 希望、民進としては来夏の参院選もにらんで、支持率でも野党で群を抜く立憲を巻き込み、共闘を構築したい思惑がある。
ただ、立憲幹部は「野党結集を言うなら3党ではなく6党だ」と消極的だ。
0218無党派さん (ブーイモ MMa2-V4Uw [49.239.67.191])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:47:30.33ID:0NadH5zgM
これ、ひでぇ。

【詐欺罪で逮捕】 森友学園の籠池氏は、、、
 昭恵夫人に保護者らの前でいきなり名誉校長就任を要請して了解させていた

 「天皇陛下も来る学園」と嘘をついて講演依頼して櫻井よし子氏も騙していた
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1521727631/


こんな詐欺師のような籠池が
未だに「 信頼できる! 」と結託して
安倍叩きを続けるバカ野党とマスコミって、、、
http://img.sonicch.com/wp-content/uploads/2017/03/wpid-C7kVcdxVMAAs5g4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/syscom_6640017-jsdf/imgs/7/7/7794544c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/ksmworld/imgs/8/8/8899abd9.jpg
http://livedoor.4.blogimg.jp/news4vip2/imgs/a/5/a582b1ab.jpg
http://2ch-matomenews.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/wpid-TC92IM51.jpg
0219無党派さん (ワッチョイ 17be-vbe/ [118.21.99.141])
垢版 |
2018/03/23(金) 14:45:43.60ID:EjGiBmq/0
三重県議会 定数増、再び51に 条例改正を可決 賛成23、反対22の僅差
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000101-isenp-l24

次回の県議選から45となる議員定数を現状の51に戻す条例改正案について、県議会は22日の本会議で、賛成23、反対22、退席2の賛成多数で可決した。これにより、来年4月の県議選は定数51で実施されることが確実な情勢となった。
本会議の採決が常任委員会の審議結果を覆した議案は県議会史上で例がないという。
一方、賛否が分かれた自民党会派では、定数増に反対した議員らが会派を離脱する方針。
議員定数を巡る紛糾は県議会の会派構成にも波及することとなった。

 採決では、新政みえ15人▽自民党4人▽共産党2人▽草の根運動いが1人▽青峰1人―の23人が賛成。新政みえ3人▽自民党13人▽鷹山2人▽公明党2人▽能動1人▽大志1人―の22人が反対。新政みえの下野幸助議員と鷹山の東豊議員が退席した。

 本会議では、総務地域連携常任委の委員長を務める下野議員が条例案を賛成少数で「否決すべき」とした審議結果を報告。「委員間の意見を集約することが困難で、それぞれの政治的信条と信念で判断するという結果となった」などと説明した。

 下野議員は退席の理由について、本会議後の取材に「一票の格差がどこまで許されるのかを議論したが、結論を導き出せず、判断できなかった」と説明。条例案を提出した西場信行議員は報道陣に「賛否が拮抗していたので、可決に驚いている」と述べた。

 最新の国勢調査結果に基づくと、定数が45から51となった場合には「一票の格差」が1・66倍から2・93倍に拡大する。また、議員報酬を含めた議会の経費は定数6減が実現していた場合と比べて、年間約1億2千万円ほど多くかかるという。

 議員定数を巡っては、県議会が平成26年、定数を6減の45とする条例改正案を賛成多数で可決。来年春の県議選から適用する予定だった。しかし、翌年の改選後に「人口減少が深刻な南部地域に配慮すべき」との意見が上がり、再び議論が始まった。

 定数の見直しを検討した選挙区調査特別委の三谷哲央委員長は、定数を51とする条例案の提出を目指すも「合意に至らなかった」として断念。一方、定数減の地域から選出された5議員が「各議員に判断を委ねるべき」とし、この条例案を提出した。
0221無党派さん (ワッチョイ 9f23-zL8s [180.47.168.98])
垢版 |
2018/03/23(金) 18:53:50.54ID:yJJuE1480
             ┌─┐
             |. ● l
             ├─┘
           __\レ'___
         /  `´___\
        l  l´`´ -==-ヽl
        │丿   /"\ l
         |ミl  -=¬ ¬-l
       (6     (、_) ヽ
        |   ノ  3  ノ  田母神のカネ
         人  _ _ ハ  ふんだくりました
        / |       | |
        | |   愛   | |
      .|⌒\|        |/⌒ヽ
     .|   |   銭    |   |
     | \ (        ) /  |
     |  |\___人___/|  .|
     |  |   ヾ;;;;|    |   |
            ,lノl|
            人i;; ブバッ!

       チャンネル安倍 水豚総

チャンネル槿のキチガイ 三輪和雄
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1521794224/
安倍教祖を崇拝するBBA クライン孝子
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1521718305/
0222無党派さん (ワッチョイ b357-NROy [210.139.158.144])
垢版 |
2018/03/24(土) 02:29:32.83ID:y9Zsdf4E0
自治労、私鉄総連に続き日教組も勝ち馬に乗り参院選で立憲民主党の比例から候補者を擁立することを決定
民進党の中妻じょうた板橋区議会議員も統一地方選で立民に独自候補を立てられることを恐れて立憲民主党の軍門に下る
参院選や統一地方選がこれから近づくにつれて、こういう動きがどんどん加速するだろうな


<参院選>日教組も立憲支援へ 比例代表に水岡氏擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000102-mai-pol

 日本教職員組合(日教組)は23日の臨時大会で、来夏の参院選比例代表に元参院議員の水岡俊一氏(61)を擁立し、
立憲民主党に公認を申請することを決めた。私鉄総連が既に比例候補を立憲から擁立し、
自治労も国政選挙で立憲支援へ転換。旧総評系の連合労組の「立憲シフト」が一段と加速した形だ。

 清水秀行書記長は記者会見で「民主的でリベラルな政治勢力と協力関係を構築する、という運動方針にも合致する。
選挙に勝つための戦略として、現段階で立憲しかないと判断した」と語った。


参院選候補、立憲から擁立=日教組
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000112-jij-pol

 日教組は23日、東京都内で臨時大会を開き、
来年夏の参院選比例代表に、元職の水岡俊一氏(61)を立憲民主党から擁立することを決めた。

 今期限りで引退する神本美恵子参院議員(民進)の後継となる。水岡氏は民進党を離党した上で立憲に公認申請する。

 連合傘下の労組で立憲からの組織内候補擁立を決めたのは、私鉄総連に続き2例目。
日教組の清水秀行書記長は大会後の記者会見で
「選挙に勝つための戦略として現段階で立憲しかないと判断した。連合も理解してくれている」と述べた。


立憲民主党に入党届を出しました 中妻じょうた 板橋区議会議員
http://nakatsuma.jp/2018/03/23/3657/

永田町にある、この妙にアーティスティックなビルが、民進党本部ならびに民進党東京都連が入居しているビルです。
昨日、このビルの民進党東京都連に赴き、離党届を提出してまいりました。
また合わせて、立憲民主党への入党届を送付したところです。
大変悩みました。
もともと私は、誰よりも早く小池路線にNoを唱え、昨年の総選挙では立憲民主党候補となった前田順一郎さんを全力で応援した者です。

しかし、昨年末の段階では、当面民進党で活動する旨をブログに書きました。
マーケティング戦略・コミュニケーション戦略を実現するためのシステム提案を行うためです。
この間、民進党においてシステム提案を行ってきたのですが、その成果は芳しくありませんでした。
そうして時間が過ぎていくうちに、状況が変化してきました。

地域によっては、立憲民主党が統一地方選を見据えた公募を始めたとするニュースがありました。
このままですと、民主党→民進党の流れとは無関係の候補者が、いきなり立憲民主党から板橋区議選に出馬してくる可能性が出てきました。
こうなると、昨年の総選挙で希望の党がやった「刺客戦術」と同じことになってしまいます。
これをやってしまったら、もう一度野党をまとめることは非常に難しくなります。

私としては、野党は話し合いを続け、いずれはもう一度政権担当可能な政党を作り上げなくてはならないと考えています。
そのためには、決定的な断絶を起こすことは避けなければなりません。
板橋区において必要なことは、誰かが立憲民主党に行き、調整役を担うことです。

それが可能なのは、私しかいない…
という結論に至りました。

多くの皆様にはご相談することができないままの行動となってしまい、誠に申しわけありませんでした。
しかし、私が行ってきた活動はなんら変わるものではありません。
また板橋区において、民進党の政治家とこれまで同様、一致協力して取り組んでまいります。
これまでご支援いただいた皆様にも、何卒、変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。
0223無党派さん (ワッチョイ b357-NROy [210.139.158.144])
垢版 |
2018/03/24(土) 03:48:33.26ID:y9Zsdf4E0
支持率がさらに下がって30%割り込みそうなのに、もう既に第一次安倍政権末期の水準とか安倍は終わったな

内閣支持率がすでに第一次安倍政権末期の水準 自民党が恐れる「悪夢」の再来 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180323-00000085-sasahi-pol
 森友問題での公文書改ざん、厚労省によるデータ捏造、保守系の自民議員が教育現場に介入するなど、政府・与党の不祥事が相次いでいる

 その影響は、支持率の急落にあらわれた。朝日新聞が今月17、18日に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は31%で、
前回調査の44%から13ポイントも急落。第二次安倍政権以降の5年あまりで最低の数字となった。不支持率も48%(前回37%)にのぼり、支持率を17ポイント上回った

 他社の世論調査も傾向は同じだ。支持率だけを記すと、毎日新聞は12ポイント減の33%、
日本テレビは13.7ポイント減の30.3%。6月20日までの国会会期末まで野党の攻勢が続く可能性は高く、支持率が30%を割り込む「危険水域」に突入寸前となっている

 与党内からは安倍批判が出始めた。22日には、伊吹文明・元衆院議長が
「役人に対して国会議員になれば何でもできるという風に思っているのが、支持率が大きく下がってきた原因だ」と指摘
公明党の井上幹事長は23日、前川・前文科事務次官の授業について
自民文部科学部会の幹部が文科省に問い合わせをしたことに「極めて強い違和感を持っている」を批判した

 厚労省の不祥事に始まり、政治とカネ、そして政府関係者の自殺で内閣支持率が急激に低下──
27日には国会で佐川前国税庁長官の証人喚問があり、安倍政権がさらに大きな打撃を受ける可能性が高い

 支持率低下の原因を並べると、失意のうちに退陣したあの内閣を思い出す人も多いだろう
そう、2006年9月に発足し、わずか11カ月で崩壊した第一次安倍政権だ

 63%の高支持率でスタートした第一次安倍政権が「危険水域」に近づいたのは、07年6月
朝日新聞の世論調査(07年6月2、3日実施)で、前月まで44%あった支持率が、30%に急降下した
この時、事務所費の不透明な計上で野党の追及を受けていた松岡・農林水産大臣(当時)が自殺
そのほか、年金記録のずさんな管理で約5千万件のデータが宙に浮いていたことも発覚していたが、対応が後手に回り、国民から厳しい批判を受けた

 現在の安倍内閣の支持率は、すでに第一次安倍政権末期の水準にまで落ち込んでいる。自民議員の危機感は日々、強くなっている

 第二次安倍政権以降で推進されている経済政策は、「アベノミクス」の名で官邸主導で進められている
そこで事実上の政策の決定機関となっているのは、「規制改革推進会議」や「未来投資会議」など、安倍首相の諮問機関だ

 選挙に選ばれたわけでもない民間議員が政策決定に大きな影響力を持つことに、自民党内の反発は強い

「彼らは、経済政策を決定できる権限があるのに、株式投資の制限もなく、資産公開も求められない
あからさまに自分の所属する会社に利益誘導している議員もいるのに、政策は官邸から頭ごなしに降ろしてくる」(自民議員)

 アベノミクスでは地方政策を置き去りにされた。16年には、財界寄りの農業政策を推進してきた奥原正明氏を農水省の事務次官に異例の抜擢
現在は国有林の民間委託や漁業権の開放などの政策を進めようとしている。農水官僚も嘆く

「農水省では農業の効率化と地方政策の両方を進めてきた。それが奥原次官になってから地方政策はできなくなってしまった」

 支持率急落を受けて、自民党内では官邸主導のアベノミクスに対する不満が爆発寸前だ。前出の自民議員は言う

「今の政策に対する党員の不満はかなり強い。今後は、現場無視の規制改革推進会議に対抗軸を作る。これは党員の声なんだ」

 今年秋に予定される総裁選では、党員にも投票権がある。ポスト安倍政権に向けて、自民党内の政局が動き始めた

「自民党が3月、党員らに対し、行ったサンプル調査で安倍首相支持は10%以下という厳しい結果が出て幹部らに衝撃が走ったそうです
総裁選に出たら、石破さんはかなり地方票をとるだろう」(自民党関係者)

 このまま安倍一強が続けば、「07年の悪夢再来」を警戒する声も出始めている

 参院選では、地方の1人区が選挙の帰趨を決める。16年の参院選では自民の22勝11敗だったが、
「来年の参院選はそうはいかない」(前出の自民党議員)との見方が強い

 自民のベテラン議員は、こう話す

「野党が参院選で一つの塊になって闘えば、このままでは与党は万事休すだ」
0224無党派さん (ワッチョイ 179c-9Kja [118.108.146.27])
垢版 |
2018/03/24(土) 10:14:04.52ID:MB47ni250
【悲報】自民支持者による坂上忍の在日認定が無事完了&絶賛拡散中「彼は在日韓国人カン・インフン」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521853654/

坂上忍が「自民・和田議員は国民を向いていない」と批判 「こいつ何言ってんの」「なんであんな人を質問に立たせるんですか」
http://blogos.com/article/285745/

日本の領土を守る「朝日新聞を消せ!」@MonMasa52
酷いですね!坂上忍!和田政宗議員をコイツ呼ばわり!在日野党と同じだな。
あれ?在日三世だよ!

Yuちゃん@GC_SRT
#坂上忍 は #在日韓国人 三世です。知らない方が多すぎ!
芸能人の8割は在日韓国人です。日本人は殆どいません!
後になって日本人と書き換えてももう遅い!バレバレです!

てっしー@mayohoihoi
何となく坂上忍をwikiで見てみたら在日韓国人3世との記述が。
全然知らなかったが、これが本当なら韓国籍の立場で日本の政治批判を全国放送してたのだと思うとゾッとした。
坂上忍支持の人達も彼が在日韓国人と知ったら今までの発言や態度をどう思うだろうか。

タク@makky2290
バイキングの坂上忍のコメントが酷い。証拠が無くても何が何でも反安倍。
彼は在日3世の韓国人のようですね。(他の在日の人が悪い訳では無いです。)
坂上忍は日本を貶めるのは止めてください。

frank_bird@Daily_speeder
#坂上忍 は本名=姜 忍訓 (カンインフン) 在日韓国人三世。
偉そうな口ばかり叩く不愉快な野郎だ。
0226無党派さん (ワッチョイ f73f-NROy [150.249.142.15])
垢版 |
2018/03/24(土) 15:38:25.82ID:lCSa6/qp0
>>222
自治労、私鉄総連

共産は、勝ち組正社員・正職員の集まりである労働組合系から支援を受ける立憲民主と
共闘してはいけない一つの事例となる。

特に、楽な仕事で一生安泰な公務員などが支援する自治労はとんでもない組織だ。
0228無党派さん (アウアウカー Sab7-mRzn [182.251.241.3])
垢版 |
2018/03/24(土) 16:54:08.43ID:4PugHzK/a
>>226
共産党こそ公務員労組べったりでしょ。
ネトウヨ系党員は、頭どうかしてるね。
0229長岡京市の明日を考える会 (ワッチョイ 82bd-NROy [219.29.90.57])
垢版 |
2018/03/24(土) 17:03:42.92ID:qI293iBI0
府議補選共産党候補西山は元府議西山秀尚・元参議院議員西山登紀子の親族では?
0232無党派さん (ワッチョイ f73f-NROy [150.249.142.15])
垢版 |
2018/03/24(土) 19:42:24.96ID:lCSa6/qp0
非正規をお前の言うところの勝ち組正社員

非正規を正社員にすることは当たり前だ。

内部留保ばかりため込むことや株主に配当ばかりしている企業が
正社員を雇わないことが一番悪いのだから。

よく資産は現金等だけではないと主張する人がいるが、
利益を増大させている以上、掛けや手形が含まれているとしても
正社員を雇うための要素になるものを増やしていることに変わりはない。

そして、当該利益増大分をがめつく分捕ろうとしているのが
正社員の連中、つまり雇用を増やさせないようにしているのは企業と同様である以上、
その連中の集合体である連合から支援を受けている立憲民主とは
共闘するべきではないということになる。
0234無党派さん (アウアウカー Sab7-mRzn [182.251.241.3])
垢版 |
2018/03/24(土) 19:55:34.92ID:4PugHzK/a
>>232>>233
全労連加盟労組は、連合以上に公務員比率や正社員比率が高いんですが。
ネトウヨは巣に帰れよ。
0235無党派さん (ワッチョイ f73f-NROy [150.249.142.15])
垢版 |
2018/03/24(土) 20:00:52.58ID:lCSa6/qp0
>>234
力が違うという意味で書いた。
書き方が悪かったことは認める。
また、議席数や票が違う以上
立憲民主の方が力が強いことは当たり前ではあるが。

第一、内部留保ばかりため込み正社員を雇わないのは企業の方だ。

もちろん、公務員についても正職員を雇うことは当たり前であるが(特に国家公務員再チャレンジ枠を事実上なくしたことが本当に悪い)、
雇えるような利益を上げているにもかかわらず雇わないのは企業の方だ。
また、雇わせないのは経営者サイドだけではなく正社員サイドも同じだ。
0236無党派さん (アウアウカー Sab7-mRzn [182.251.241.3])
垢版 |
2018/03/24(土) 20:37:25.46ID:4PugHzK/a
>>235
完全に意味不明。
自治労や私鉄総連の支援を受けてる立憲民主党と共闘してはいけないなら、国公労連主体の共産党とは、もっと共闘してはいけないってことになるぞ。




共産は、勝ち組正社員・正職員の集まりである労働組合系から支援を受ける立憲民主と
共闘してはいけない一つの事例となる。

特に、楽な仕事で一生安泰な公務員などが支援する自治労はとんでもない組織だ。
0237 ◆bD/EPAkqms (ガラプー KK0b-95HR [353462059251616])
垢版 |
2018/03/24(土) 23:30:22.65ID:gx3CBHbeK
>>228 >>230
2010年6月28日(月)「しんぶん赤旗」
民主こそ労組に支持押しつけ
市田氏、枝野氏に反論
フジ系番組

 27日放送のフジテレビ番組「新報道2001」で民主党の枝野幸男幹事長は、労働組合の支持を受けていて公務員削減ができるのかとの指摘に対し、
「国家公務員の労働組合が支持しているのは大部分が共産党さんです。国家公務員の組合で民主党を支持しているところはほとんどありません」と述べ、デタラメな日本共産党攻撃を行いました。
 日本共産党の市田忠義書記局長は「日本共産党は、労働組合であろうとどんな団体であろうと特定政党の支持を押し付けたことは一度もない。国家公務員の労働組合が共産党支持というのはうそですよ。枝野さん、取り消しなさい」と批判しました。
 「うそじゃない」と開き直る枝野氏に対し市田氏は「政権党の幹事長が公共の電波を使ってうそをついたらだめですよ。労働組合に支持を押し付けているのは民主党じゃないですか」と指摘しました。
 民主党が連合加盟の国家公務員労組から支援を受けているのは紛れもない事実です。
 そもそも枝野氏は17日、連合本部に自ら出向いて、参院選で支持を受ける協定を取り交わしたばかり。労働組合に特定政党支持を押し付けている張本人です。参院選では公務員労組の自治労出身候補者を公認するなど人も組織も丸抱えで支援を受けています。
 特定政党支持押し付けの害悪が露呈したのが、同党の小林千代美前衆院議員陣営の1600万円にものぼる違法献金事件です。
組合員から半強制的に集めた資金を違法献金などに充てたとして連合加盟の北教組や自治労北海道、連合札幌幹部に有罪判決が出たばかりです。でたらめな攻撃をする前に、枝野氏自身と民主党のあり方こそただすべきです。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-28/2010062804_01_1.html
0238 ◆bD/EPAkqms (ガラプー KK0b-95HR [353462059251616])
垢版 |
2018/03/25(日) 00:27:47.53ID:TQpFZ/p1K
>>234 >>236
2004年4月19日(月)「しんぶん赤旗」
参院選勝利で政治・職場変えよう
日本共産党 労働者後援会 本領発揮へ
全国交流集会開く

神奈川
> 神奈川県の代表は、泊まり込み学習会を八十二人の参加で開き、労働者後援会として演説会を初めて成功させたなどの活動を紹介。全労働者を視野に入れた構えを大きくするとりくみを貫くなか、連合加盟の組合役員が
>「総選挙で共産党が後退したのは非常に残念だ」「民主は自民より右」と日本共産党への期待をのべる一方、民主党支持を組合員になりふり構わず押しつけている実態もあり、労組幹部を務めている活動家が選挙活動の先頭に立っていくことの重要性を強調しました。

次の五項目の活動をよびかけています。
> (5)反共攻撃や「特定政党支持」押しつけ、政教一体選挙、ぐるみ選挙など、他党派の攻撃に対しては日本共産党とともに機敏に反撃しましょう。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-19/05_01.html
0240河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms (ガラプー KK0b-95HR [353462059251616])
垢版 |
2018/03/25(日) 00:43:25.60ID:TQpFZ/p1K
>>222
>私としては、野党は話し合いを続け、いずれはもう一度政権担当可能な政党を作り上げなくてはならないと考えています。
> そのためには、決定的な断絶を起こすことは避けなければなりません。

未だに、保守二大政党制の企てと小選挙区制による左翼や中小政党排除の謀略を全く反省していない。
いくら『非小池』や非自民を訴えても、その本質が変わらなければ単なる主導権争いでしかない。

誰が主導権を獲るかという政局ゲームではなく、政治の流れを転換しどのような方向性をめざし進めてゆくのかが問われなければ社会の進歩にはつながらんだろう。
0241無党派さん (アウアウカー Sab7-mRzn [182.251.241.4])
垢版 |
2018/03/25(日) 02:46:59.91ID:UmswbvHSa
小選挙区制導入の際にも、共産党は形だけ反対で、実質的には推進してた。
言ってることてやってることが反対なのが共産党。
形だけ反対さえすれば、あとは自民党の都合の良い方に全力でもっていく。
0242無党派さん (ワッチョイ 0fbd-tHGg [126.15.85.120])
垢版 |
2018/03/25(日) 09:00:27.18ID:6P63/LS20
選挙制度で言えば、世界的に言えば合理的な判断を行うだろうドイツ人ですら
完全比例代表制の連立政権の大混乱から、ナチスドイツが政権奪取したという故事から、
何を反省するか、になるわな。

「強いドイツを取り戻す」ナチスが得票率45%、「自由万歳!」の社会民主党が18%、「赤色戦線」の共産党が10%…
共産党とほぼ同率の中央党との連立で、ヒトラーは大暴走してゆくわけだが。
0243無党派さん (ワッチョイ 179c-9Kja [118.108.146.27])
垢版 |
2018/03/25(日) 09:47:13.45ID:8L+LRNHa0
「森友問題」で自殺の財務局職員の父「昭恵も安倍もどんな神経しとるんか!!」と悲痛な叫び。
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521938538/

自殺した近畿財務局職員の父 安倍首相に「どんな神経しとるんか…」


近畿財務局の自殺した50代職員について「女性自身」が父親に話を聞いている
安倍昭恵夫人の関与を否定する安倍首相に「どんな神経しとるんかな」と言及「つらいだけで、息子にかける言葉は思いつかんです」とも語った
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14466325/
0244無党派さん (スッップ Sda2-mRzn [49.98.146.233])
垢版 |
2018/03/25(日) 14:45:07.90ID:zi9CYiytd
>>237
共産党支持団体の全労連傘下の公務員団体は明らかに共産党の下部組織だからこれは共産党は苦し言い訳だな。
しかも、民主党を支持してた自治労は地方公務員の団体であって、国家公務員の団体じゃないんだから、共産党の反論は的外れ。
実際、民主党政権は国家公務員給与7.8%の引き下げを実行したわけだし、公務員が支持してるから国家公務員の給与下げられないとか言ってた共産党が間違ってたわけだ。

>戦う国家公務員・国公労連 『ハケン女性をオルグせよ!』 ASREAD

>「憲法守る戦い」

>「皆さん、この戦いは憲法を守る戦いです。私たち公務員労働者は、憲法第九十九条で憲法を尊重・擁護する義務があります。
>ですから、憲法違反の法案を見過ごしにすることはできません!」 動画でこう呼びかけるのは、
>国公労連(日本国家公務員労働連合会)の鎌田一書記長だ。「公務員の政治的中立性」などどこ吹く風で、「学び、伝え、行動する。
>各地で開かれている(安保法制)反対運動に参加していただきたい」と訴える。

 >国公労連の歴史は古い。終戦直後に官公庁で次々と結成された労働組合が様々に形を変え、一九七五年に国家公務員労働組合共闘会議が発展して結成された。
>国家公務員や独立行政法人の職員などで組織する労働組合で、組合員数は公称で約七万人。日本共産党を下支えする労働組合として認識されている。
 >二〇一〇年には、枝野幸男民主党幹事長(当時)がテレビ番組で
>「国家公務員の労働組合が支持しているのは共産党」と述べて、共産党から猛反発を受けた。
>国公労連も「結成以来、一貫して組合員一人ひとりの『思想・信条の自由』と『政党支持と政治活動の自由』を保証する方針を堅持してきた」と抗議している。
 
 >だが少なくとも国公労連については、実態は共産党の下部組織と言って差し支えない。「しんぶん赤旗」でも、国公労連の「たたかい」が連日、紹介されている。

 >当然、港区西新橋にある本部職員は共産党員ばかりだ。ここで受ける職員(=共産党の人々)の印象はすこぶるいい。
>ブルジョワ・高飛車な香りは全くせず、年齢が若い人や女性ほど真面目で純朴で、笑みを絶やさない。
>私が過去に取材などで訪問した時にいつも感じたのは、彼らの「質素で和やか」な雰囲気と掲げる主張の激しさとの乖離であったことを思い出す。

>ハケン女性がターゲット

   >共産党関係者はこう述べる。


>「国公労連の組合員数は、基本的に減少の一途ですが、非常勤職員さん、派遣さんたちのおかげで盛り返しが見られる。
>ほとんどが女性であることは言うまでもありません。
 >雇用期間が三年から五年に延びたことや、彼女たちの多くが正規職員化を望んでいることから、
>今後、彼女たちは重要な戦力になるだけではなく、拡大路線の軸になると踏んでいるからです」


「憲法守る戦いに全力!」

 
 >周囲の女の子たちも笑顔で、「やめろっ、やめろっ!」とコールを響かせる。妙に外見のかわいい子が多いのが目につく。
>「地味めだけどどこか華のある、政治意識の高い女子たち」に憧れをもって話しているうちに、共産党の思想に共鳴するパターンもあるだろう。

 >動画の最後には、件の鎌田一書記長が登場。事務所(?)のロッカーの前に立ち、視聴者に訴える。

>「戦争をする国になれば、戦時中のように公務員が戦争に協力させられることは明らかであります」
> 「国公労連は、公務員を再び戦争の奉仕者にはさせない。そのためにも、安倍政権の暴走を止め、憲法を守る戦いに全力を挙げます!」 
>表向きは「質素で和やかな省庁勤務の公務員」であったとしても、
>組織としてはさすが共産党といった激しい闘争本能を隠し持っていることを忘れてはならない。

http://asread.info/archives/3249
0246無党派さん (ワッチョイ 5f5b-EnLr [116.91.76.199])
垢版 |
2018/03/25(日) 15:05:30.49ID:qM/8kCgr0
っし、統一候補爆誕
区民の声が届く区政へ。東京都中野区長選挙6月
日本共産党は元中野区職員の酒井直人さんの推薦を決定しました。 3月22日に、酒井直人区長候補と日本共産党/立憲民主党/中野・生活者ネットワーク/無所属の小宮山区議/で政策協定に調印
0250無党派さん (ワッチョイ 17be-vbe/ [118.21.99.141])
垢版 |
2018/03/25(日) 15:51:57.36ID:eHsB6F8Y0
2014・中野区長選

当 30751 田中大輔 無現(自民・公明・みんな・維新)
  24189 喜治賢次 無新(民主・結い・生活者ネット)
  19944 宮本智   無新(共産・新社会)
0251無党派さん (ワッチョイ 823f-t1np [219.117.59.31])
垢版 |
2018/03/25(日) 17:00:37.40ID:OM0g0diX0
>>231

市長選挙が再選挙になった事も影響してるんじゃない
0254河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms (ガラプー KK0b-95HR [353462059251616])
垢版 |
2018/03/25(日) 17:31:38.51ID:TQpFZ/p1K
>>241
典型的なデタラメ共産党攻撃やねぇ。

>>242
比例代表だからこそナチスは過半数を占めることができなかった。当時のドイツが単純小選挙区制でナチスが45%得票していれば議席はほとんどナチスが独占していた。
0255無党派さん (ワッチョイ 0fbd-tHGg [126.15.85.120])
垢版 |
2018/03/25(日) 17:39:16.35ID:6P63/LS20
>>254 赤色戦線のスローガンで、得票率僅か10%の共産党、に注目しろよ、オッサン(苦笑)
自由万歳の六掛け。ナチスの1/4.5。

トンマなスターリンですら、人民戦線戦術に転向したぐらいなんだし。
0256河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms (ガラプー KK0b-95HR [353462059251616])
垢版 |
2018/03/25(日) 17:42:02.38ID:TQpFZ/p1K
>>244
>実際、民主党政権は国家公務員給与7.8%の引き下げを実行したわけだし、公務員が支持してるから国家公務員の給与下げられないとか言ってた共産党が間違ってたわけだ。

党がそのような主張をしたことはないはずだ。そもそも日本共産党は公務員の給与引き下げ自体に批判的な立場である。
公務員の待遇叩きを肯定するような論調に乗るべきではないし、給与引き下げをしないことを批判するのもおかしい。
0257河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms (ガラプー KK0b-95HR [353462059251616])
垢版 |
2018/03/25(日) 17:49:48.73ID:TQpFZ/p1K
>>242
政治的自由の抑圧として、もっとも重大な問題は、反動的党派が国会の圧倒的多数を独占することをねらった小選挙区制導入が強行されたことである。
小選挙区制は、政党法や国家機密法のたくらみとともに、政治反動の新たな重大な1歩をなすものであり、日本型ファシズムの憲法改悪陰謀に直結している。
同時に導入された政党助成の制度は、自分が支持してもいない政党への政治献金を国民に強要するもので、国民の思想・信条の自由にたいする根本的な侵害となった。

(自由と民主主義の宣言)
http://www.jcp.or.jp/jcp/Sengen/

主に保守二大政党制を推進してきた民主党系による【共産党攻撃の決まり文句・比例代表敵視と小選挙区肯定の常套句】を持ち出すあたりに、本性を隠しきれなくなった姿が露になっている。
0258河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms (ガラプー KK0b-95HR [353462059251616])
垢版 |
2018/03/25(日) 17:55:07.74ID:TQpFZ/p1K
>>246
その共闘相手の本性は>>241 >>242 >>244 といった人達だという現実を直視しなければ駄目だ。
地方選挙では、その地域の情勢に合わせた様々な共闘体制があっても良い。しかし(国会内外での一致点での『共闘』ではなく)国政選挙で無条件に選挙共闘・選挙協力を進めるのは異質の問題である。
0259無党派さん (ワッチョイ 0fbd-tHGg [126.15.85.120])
垢版 |
2018/03/25(日) 18:03:03.55ID:6P63/LS20
実際にドイツは、比例代表やるにしたって、「5%足切り」条項設けてるし、
フランスみたいに決選投票制度ありの小選挙区の事例もあるし、
オーストラリアのように、移譲制度ありの小選挙区の手法もある。

少数意見の代表を議会に送り込む制度は守られるべきだが、
それが単純な比例代表一本でいいのかどうか、自らモロモロ調べて判断しろよ(笑)

最悪なのは一回投票の小選挙区制、という部分は全く賛同してる自分だけどね。
何にせよ、現状の選挙制度の下で、衆参の過半数を握らない限り、選挙制度は元に戻せない。
比例に戻せと叫んでるだけでは、現行制度を何一つ改革できない。それが河内のオッサン。
0260無党派さん (スッップ Sda2-mRzn [49.98.146.233])
垢版 |
2018/03/25(日) 18:13:53.48ID:zi9CYiytd
>>240
そんな綺麗事言ってても政権は取れないから。
自公政権は野合だし、自民の中ですら野合だからな。
小選挙区を導入した小沢一郎が今でも言ってるように小選挙区制だから政権が取れた。小選挙区制を否定するのは万年野党脳。
仮に中選挙区制や完全比例代表制とかにしたところで、
政権を取るなら小選挙区制以上に乱立した中小政党と連立しないといけなくなるから、小選挙区以上に野合になるだけ。
お前の大嫌いな細川政権は小選挙区制ではなく、いろんな政党と連立組んだ中選挙区制で生まれたんだぞw
0261無党派さん (ワッチョイ 179c-9Kja [118.108.146.27])
垢版 |
2018/03/25(日) 18:21:44.13ID:8L+LRNHa0
日経「首相に責任」70%本社世論調査
政党支持率 自民40% 立民12% 共産党4%公明4%民進2%希望、維新1%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28557060V20C18A3000000?s=3

日本経済新聞社とテレビ東京による23〜25日の世論調査で、安倍内閣の支持率は42%となり、2月下旬の前回調査の56%から14ポイント急落した。前月比の下げ幅は2012年12月の第2次安倍内閣発足以降で最大だった。

不支持率は49%と13ポイント上昇し、支持率と逆転した。学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書書き換え問題で「首相に責任がある」は70%に上った。

支持率の下落ペースは15年や17年より急で、森友学園問題によって1カ月間で一気に支持が剥がれ落ちた。9月の自民党総裁選を控え、首相の求心力低下は避けられない。

決裁文書の書き換えの責任を取り、麻生太郎財務相が「辞任すべきだ」は56%で「辞任する必要はない」の34%を上回った。野党が求める安倍昭恵首相夫人の国会招致が「必要だ」は62%、「必要でない」は31%だった。

内閣不支持層に支持しない理由を複数回答で聞くと、最も多いのが「人柄が信頼できない」の46%。「自民党中心の内閣だから」と「政府や党の運営の仕方が悪い」が36%、「清潔でない」が24%だった。
内閣支持の理由は「安定感がある」が45%で最も多く「国際感覚がある」の34%が続いた。

政党支持率は自民党が40%で、前月の42%からほぼ横ばい。立憲民主党も12%と前月の11%から横ばいだった。
公明党と共産党がともに4%、民進党が2%、希望の党と日本維新の会が1%で続いた。特定の支持政党を持たない無党派層は31%だった。

調査は日経リサーチが23〜25日に全国の18歳以上の男女に携帯電話も含めて乱数番号(RDD方式)による電話で実施。1015件の回答を得た。回答率は49.6%。
0266河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms (ガラプー KK0b-95HR [353462059251616])
垢版 |
2018/03/25(日) 20:06:49.65ID:TQpFZ/p1K
>>260
>細川政権は小選挙区制ではなく、いろんな政党と連立組んだ中選挙区制で生まれたんだぞw

小選挙区制導入の名目として掲げられた『政権交代可能な制度』や二大政党制が理由として当初から破綻している。
小選挙区制導入やその後の比例削減に全く正当性はない。
現状よりも得票率を議席に反映するような制度改正が必要である。

>>259
ワシは比例一本にすべきだとか比例代表制のみでなければならないと主張したことは一度もありませんが。
0267 ◆bD/EPAkqms (ガラプー KK0b-95HR [353462059251616])
垢版 |
2018/03/25(日) 20:23:49.06ID:TQpFZ/p1K
>「身を切る改革」・比例定数削減は、民意を切り捨て、増税を押し付けるものです
> 野田首相は、解散の条件として「議員定数削減」をもちだし、選挙後の国会で実行することを民主・自民・公明の3党で合意しました。
>民主党の定数削減の主張は、現行制度で「多様な民意の反映」を確保するための比例代表選出議員の定数を80削減するもので、まさに民意を切り捨てるものです。
>しかも、野田首相は「国民の皆さんに消費税増税をお願いする以上、政治家も身を切る改革が必要だ」と、消費税増税と一体で定数削減を主張してきました。

> 選挙制度で最大の基準は、民意を鏡に映しとるようにできる限り正確に反映することです。どの制度が、どの政党にとって有利か不利かといった観点で決めてよいものではありません。
>また多数党が自分の案を一方的に押しつ付けたり、二大政党の「談合」で決めるなどは、民主主義の土台づくりでは決して許されません。国会を構成するすべての政党が真摯に抜本改革の協議をつくし、合意を得てすすめることが重要です。

> ●日本共産党は、衆議院選挙制度の抜本改革について、小選挙区を廃止し、現行総定数(480)のまま、全国11ブロック毎の比例代表選挙にすることを提案します。比例代表制度は、民意を正確に反映するもっとも民主的な制度です。
> 同時に、中選挙区制(3〜5人区)への改革も、小選挙区制の害悪を取り除き、民意の反映を保障する方向での抜本的改善につながるものとして、選択肢としていきます。

http://www.jcp.or.jp/web_policy/2012/11/2012-35.html
0270無党派さん (ワッチョイ f73f-NROy [150.249.142.15])
垢版 |
2018/03/25(日) 21:06:19.01ID:AiL1vQwJ0
一番わかりやすいのは、全国一区の比例制度。

ただ、いろいろ問題があるのでいくつかのブロックで分けた上で
比例・ないし中選挙区のようにする制度がいいと思っている。

もっとも、中選挙区にすると定数をいくつにするかでもめるので
比例の方がよさそうではある。

特に共産は、中選挙区の場合定数が最低でも6以上ないと
ろくに議席をとれないと思っている。

定数5の場合、自民2・立憲民主2・公明で決まる選挙区がほぼすべてで、
正直6でも維新や希望などに負ける選挙区が少なくないからである。
0274無党派さん (ワッチョイ db98-zQh9 [202.224.231.28])
垢版 |
2018/03/25(日) 22:42:56.95ID:nz6dqmMq0
天草市議会議員一般選挙開票状況
ttps://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0034355/index.html

開票率 68% 党候補得票1000票他6名 900票2名 600票2名 2名落選
0275無党派さん (ワッチョイ db98-zQh9 [202.224.231.28])
垢版 |
2018/03/25(日) 22:49:14.91ID:nz6dqmMq0
阿波市議選25日午後10時20分現在の開票状況
http://www.topics.or.jp/election/2018.html

党候補得票 900票 未満10名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています