X



トップページ議員・選挙
943コメント732KB

【昭和】政界懐古スレ Part45【大正】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:45:34.21ID:1pcqaks+
党派や時代を問わず、往年の政局・政争、政治家などについて語るスレです。
今回もよろしくお願いします。

荒らしやコピペ、スルーでお願いします。
また当スレは「政界懐古」スレですので今の政治に対する賛美や批判等もなるべく避けるようお願いします。
現在は目途として第二次安倍改造内閣まで。第三次以降はスレ違いです。
0555無党派さん
垢版 |
2018/04/25(水) 17:36:23.29ID:81IU1LP6
コピペ重複(笑)
0556無党派さん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:41:32.91ID:ain6yfkw
よし、今日は特別に二代目挨拶女の異常行動を書こう

ある日の仕事終わり、俺は同僚の男に用があり階段の上でそいつを待っていた
すると二代目挨拶女が上がってきていて、俺が靴の音でパッと下を覗いたら目が合って女はニコッと嬉しそうに笑った

そこまでは別にいい

その後、俺は用事があった同僚と会話を15秒ほどしてロッカーに向かった

すると、何と二代目挨拶女がドアの前で待ってるではないか!
しかも俺が通る時わざわざドアを開けてどうぞという態度

イヤイヤ、あなたは何でそこで待ってるの?って話

俺はその女とは別に仲良くもない間柄なのに、そんな事をしてくるのは明らかに俺と仲良くしたい証拠だろう
0558無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 12:57:15.73ID:IwjwSoH7
態度未定者の議員9人全員が国民党に移ったとしても70人だから、70人にも満たない可能性が高くなってきたな
参議院では那谷屋参院国対委員ら7人が立民に参加、小川参院会長ら7人が無所属、残り4人が不明だけど、
この18人が立民に入党するか統一会派を組めば立民が参院でも野党1党になれるな


民進幹部「民進議員の半数近くは、参院でも立憲を野党第1会派とすべきだと思っている」

小川参院会長ら「いったん無所属になったうえで、立憲民主との統一会派や同党入党を視野に入れる」

離党予定者の一人「新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解するだろう。参院選後が再編の勝負どころだ」

国民民主党、61人参加の意向 衆院野党第2党に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000006-asahi-pol

 民進党と希望の党が合流する新党「国民民主党」に、
両党の国会議員が少なくとも61人参加する意向であることが朝日新聞の取材でわかった。
衆院は38人で立憲民主党(56人)につぐ野党第2党、参院は23人で野党第1党で、
それぞれこれまでの希望、民進と同じ位置づけになる見通しだ。

 両党の国会議員は、衆院65人(希望51人、民進14人)と参院44人(民進41人、希望3人)の計109人。
朝日新聞は25日までの議員本人や関係者への取材を総合し、態度未定者を除く100人の意向を集計した。

 衆院では、希望から古本伸一郎(愛知11区)、牧義夫(比例東海)の両氏ら、少なくとも35人が参加する。
結党メンバーだった笠浩史氏(神奈川9区)は参加しない考え。民進からは、平野博文国対委員長(大阪11区)ら3人にとどまった。
野田佳彦前首相(千葉4区)や岡田克也元代表(三重3区)は、立憲との連携をにらんで不参加の意向だ。

 参院では、民進から23人が新党に移る意向だ。
14人は不参加の意向で、小川敏夫参院会長(東京)ら7人は無所属に、
那谷屋正義・参院国対委員長(比例)ら7人は立憲に移る考えだ。希望は合流に先立ち、分党手続きを取る方針で、
結党メンバーだった長島昭久氏(衆院東京21区)や松沢成文氏(参院神奈川)ら6人は新「希望の党」を立ち上げる。

 希望の玉木雄一郎代表は25日の党役員会で「(解散を)受けて立つ。そのために新党でしっかりと選挙態勢を整える」とあいさつした。

「国民党」旗揚げだが、「俺たちに明日はない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180426-00218404-toyo-bus_all&;p=1

 一方、現在の参院の野党第1党は民進党だが、同党参院議員会長の小川敏夫元法相ら10人以上が新党不参加の意向とされ、
現時点での新党参加予定議員は20人前後にとどまっている。
しかも、小川氏らはいったん無所属になったうえで、立憲民主との統一会派や同党入党を視野に入れている。
民進幹部も「民進議員の半数近くは、参院でも立憲を野党第1会派とすべきだと思っている」と漏らしており、
10人前後の中間派の動向次第では、新党結成後に参院でも立憲民主党が野党第1党に躍り出る可能性は否定できない。

岡田・野田氏ら民進離党へ 無所属で活動 週内に表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000072-san-pol

 岡田克也常任顧問、野田佳彦前首相ら少なくとも6人の民進党衆院議員が25日、
大型連休明けの新党「国民民主党」の結党届提出に合わせ集団離党する方向で調整に入った。
週内に表明する。民進党と希望の党が結成する新党と一線を画し、無所属で活動しながら立憲民主党を軸とする野党結集を模索する。

 6人は、岡田、野田両氏と安住淳元財務相、中川正春元文部科学相、江田憲司元代表代行、福田昭夫元総務政務官。
いずれも岡田氏を代表とする衆院の民進党系会派「無所属の会」に所属しており、
民進、希望両党執行部が主導した合流構想に距離を置いてきた。

 離党予定者の一人は
「新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解(がかい)するだろう。参院選後が再編の勝負どころだ」と語る。
岡田氏らは、無所属になってフリーハンドを得た上で、立憲民主党を含む幅広い結集の地ならしを狙う構えだ。

 民進党は25日の常任幹事会で、大型連休明けの週に新党を結成する日程を確認した。26日に希望の党と正式合意する。

 ただ、結党と同時に首相や閣僚を経験した重鎮が一斉に離党すれば、新党の窮状を広く印象づける事態になりそうだ。
0559無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:13:37.77ID:2inka+Uh
田中さんも福田さんも大平さんも蔵相を経験した。中曽根さんは蔵相を希望したが、行政管理庁長官だったが、国鉄や公社の民営化は鈴木内閣から動いていたのだ
0560無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 16:12:58.15ID:IwjwSoH7
小川敏夫参院議員会長が立憲民主党に入党
民進党の参院議員41人のうち、小川を含めて17人が離党するとの見通し
小川によると、17人中10人が立憲民主党への入党を、7人が無所属での活動を模索
立憲民主党の参院議員は7人で小川たちが入れば17人になるから、
無所属の7人が立民と統一会派組めば24人になって国民党と同じ人数になるな
足りなかったら希望の会(自由・社民)とか沖縄の風とかと統一会派を組んでも良いと思う


民進・希望合流 参院民進党で17人の離党ドミノ!? 小川参院議員会長が離党表明 立憲民主党入党の意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000537-san-pol

 民進党の小川敏夫参院議員会長は26日午後の記者会見で、
同党が希望の党と結成する新党「国民民主党」に参加せず、離党して立憲民主党に入党する意向を表明した。

 民進党の参院議員(41人)のうち、小川氏を含めて17人が離党するとの見通しも明かした。
小川氏によると、17人中10人が立憲民主党への入党を、7人が無所属での活動を模索しているという。
0561無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:40:37.11ID:pjawGUBZ
野党系以外のスレで唯一機能してた
懐古スレもコピペ魔に潰されたな。
0562無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 19:47:33.39ID:IwjwSoH7
昨日、長島は、希望の党は総選挙で1000万近い有権者から票を投じてもらったのに、
半年足らずで放り投げてしまうのは筋が立たないって言って、希望の党で活動を継続することを表明してたのに、
1日で撤回して正反対のこと言ってんのかよw
泥船に乗りたくないから結局無所属で様子見かwやっぱ日和見のクズはクズのままだったなw

足立は維新の会の街頭演説会でマイクを握らせてもらえれば国政維新の現状を徹底的に批判するって宣言したら、
主催者から参加しないよう指示があってマイク握らせてもらえなかったとかワロタw足立は維新を除名されたいんじゃねーの?w


長島「総選挙で1000万近い有権者から票を投じてもらったのに、半年足らずで放り投げてしまうのは筋が立たない!」

↓1日後

長島「やっぱ希望の党には参加しません!」


足立「維新の街頭演説会で国政維新の現状を徹底的に批判する!」



足立「主催者から参加しないよう指示があった。建設的な批判をするつもりだったのに維新は糞だな!」


国民民主党、5月7日旗揚げ=60〜70人規模、岡田氏ら不参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000059-jij-pol

 希望は26日の両院議員総会で、玉木代表ら新党参加組と、
松沢成文参院議員団代表ら保守系メンバーの分党を決定。
松沢氏ら5人は別の新党を結成して「希望の党」の名称を引き継ぐ。
松沢氏は記者団に、当初参加予定だった長島昭久衆院議員は加わらないと説明した。
リベラル系の大串博志衆院議員はいずれにも属さない意向だ。 


↓昨日の長島昭久

<国民民主>「第1党」困難 希望から最大47人 衆院野党
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000105-mai-pol

 希望の党の長島昭久政調会長は25日、新党に参加しないことを玉木雄一郎代表に伝えた。
松沢成文参院議員団代表らとともに、分党後の「希望の党」で活動する。
長島氏は「総選挙で1000万近い有権者から票を投じてもらったのに、半年足らずで放り投げてしまうのは筋が立たない」と記者団に説明した。


足立康史 (@adachiyasushi)

明日26日は今月の最終木曜日ですので、新橋SL広場前にて日本維新の会の街頭演説会を開催いたします。

今回は午後5時半から6時半まで。少し早い時間ですが、是非ご参集下さい。

私は、マイクを握らせていただけるか分かりませんが、仮に握れれば、国政維新の現状を徹底的に批判申し上げます!

足立康史 (@adachiyasushi)

皆様、申し訳ありません。

今夕の街頭演説会ですが、主催者から参加しないよう指示がありました。

まあ、批判と言っても建設的批判をするつもりでしたが、なかなか難しいですね。

ショートノーティスご容赦ください。
0563無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:24:58.65ID:EauGS9t7
このコピペってなんなの?
「〜の書き込みを10,20書き込んだら〜円」って報酬貰ってるんだろうけど、頼むから政治ウォッチが趣味の俺からすれば懐古スレ、入閣待機組スレ、政治関連訃報スレなどでやられると困る。
本気で勘弁してくれ。
0564無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:38:25.84ID:2iqJl7Nk
ID:IwjwSoH7こいつは一書き込み10円で雇われている工作員だよ。かなり前から政治板に貼り付いている。
0566無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:22:28.32ID:tR+6sWl5
>>535
橋本龍太郎は首相退任後に森内閣で沖縄北方担当相だったっけな。

>>545
ロシアみたいに第一副首相とその他の副首相を置くとかなら制度上できるか?
ただ、それをやると副首相の肩書が粗製乱造されそうだけど。

>>564
コピペ爆撃を板に掛けたって反感買うだけだろうにね。
0567無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:36:37.82ID:2inka+Uh
内閣法7条の指定大臣トップが第一副首相で、次順位以降が副首相みたいな感じでは
0568無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:38:22.37ID:2iqJl7Nk
民主党の副代表みたいになるからやめてほしい
0569無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:46:50.29ID:b+UjJZwI
河野一郎が1965年夏に急死しなかったら佐藤は長期政権を築けなかっただろうな。
また、中曽根康弘は「福田赳夫さんにいつも得票数で負けていた群馬の右翼」として生涯を終えていたかも。
0570無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:51:17.11ID:ZCHCNqQ1
最終的に河野と中曽根は喧嘩別れしてただろうな
0571無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:51:53.33ID:ZjvXS7Va
麻生さんを副総理&財務大臣やめられたら、内閣もたないし、総裁選は危ういだろう。そこでここは解散して批判をふっとばす、批判ふっとばし解散しかない
0572無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:53:45.32ID:qEjUma5B
安倍さんに止められたら麻生さんも持たないわな
0573無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:06:00.62ID:ZjvXS7Va
民主党が結成された際に、社民党が分裂した感じに似てきた。左右の動きは逆転したが、前回は右派が民主へ移籍、今回は左派が立憲へ移籍。
0574無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 01:41:22.63ID:Q/HzrpSg
辻元「衆院の野党を、維新を除いて私が全部束ねる。もう野党はバラバラだと言わせない。
    実際、国対では、6党のうち1党でも反対したらやらない。そこは党の規模に関わらず平等。
    全員が納得するまで議論して、この線ならやれるというコンセンサスを取ってから自民党と接触するようにしている」


辻元「私たちは中道リベラルで、新党は中道保守という感じなのかしら。中道を中心に一緒に協力していけばいい。
    合同ヒアリングも予算の振り替え動議も野党6党でというのは、
    私の中では次の政治を担う連立政権の練習・準備を一緒にやっているイメージ」


辻元「選挙では野党が競合するとダメなので、小選挙区では候補者を一本化する。
    それぞれの政党は政党で戦うけれども、共通のワンボイスを決めれば、十分戦える。
    自社さ政権を思い出して。社民党(社会党)と自民党が、全ての政策で一致することなんて絶対にない。
    そこで、この政権でやることとやらないことを決めた。政治って、そういうもの。
    全部一致したら同じ党になるわけで、違いがあって当たり前。
    この政権は何をする政権なのか、何をするグループなのか、合意できるところをやればいい」


注目の人直撃インタビュー
立憲民主党国対委員長 辻元清美

野党6党を必ずまとめる
次の連立政権をイメージして動いています

- 意見の違う人を説得し合意点を見つけるのが政治
- 国会議員は官邸の「家来」、官僚は「使用人」になっている
- 共通のワンボイスを決めれば戦える

(日刊ゲンダイ)

https://pbs.twimg.com/ media /DbsP21bUwAAUPFz.jpg
0575無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:04:15.22ID:Gu2sidqb
>>1
次スレにはコピペ連投禁止を入れてくれ
0576無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:23:17.88ID:Q/HzrpSg
福田を擁護してたネトウヨは息してるかー?
あんな音声が出た時点でアウトに決まってんのに、セクハラがなかったとか言ってたやつって真性の馬鹿だな
福田を擁護してた麻生はもう終わりだな


福田氏、退職金減額へ セクハラ確認、処分相当 財務省調査
http://www.sankei.com/economy/news/180427/ecn1804270004-n1.html

 財務省は26日、週刊誌でセクハラ疑惑が報じられ財務事務次官を辞任した福田淳一氏について、
事実上の処分に踏み切る方針を固めた。調査を通じて懲戒処分相当のセクハラ行為が確認されたとして、
退職金を減額する。複数の政府関係者が明らかにした。27日にも麻生太郎財務相が公表する見通しだ。

 こうした対応で安倍晋三政権は早期の幕引きを図りたい考えだが、自民党議員らのセクハラ発言も相次いでおり、曲折も予想される。

 懲戒処分の規定は国家公務員法で定められており、処分が重い順に免職、停職、減給、戒告の4種類がある。
財務省は24日、福田氏の辞任決定の際に規定上約5300万円となる退職金の支給を保留。
懲戒処分相当の行為が在職中にさかのぼって確認された場合、減額すると同氏に約束させていた。
セクハラ疑惑に国民の厳しい視線が向けられていることから、対応を急いだ

 関係者によると、福田氏は処分後も裁判で争う意向という。
0577無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:16:37.94ID:115hA1Q0
>>ID:Q/HzrpSg

一体何がしたいの?ほんとに?
0578無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:29:15.78ID:8jPMzaDk
昔話が気にくわないんじゃねえかな…
0579無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:32:49.50ID:sKNg34ny
前原と小池希望の党猛プッシュしてたコピペ君は冷えてるかー?
0580無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:08:30.05ID:Q/HzrpSg
北海道の鉢呂参院議員の立憲民主党入党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神奈川では牧山参院議員が立民に入党、大串は判断を保留、井出庸生は国民党に参加せず無所属
民進党離党会見での岡田曰く「立憲に行くつもりはあるが、とりあえず無所属という議員もいる」と
無所属でも最終的に立憲民主党に参加する議員が多そう


岡田氏と安住氏 新党参加せず無所属で活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011419901000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

民進党の鉢呂元経済産業大臣は、NHKの取材に対し、離党して、立憲民主党に入党したいという考えを示しました。


牧山氏、立民入党へ 江田、笠氏は無所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00025479-kana-l14

 民進党と希望の党が新党「国民民主党」の結成に正式合意した26日、
民進の牧山弘恵氏(参院神奈川選挙区)が新党に参加せず、立憲民主党に入党する方針を固めたことが分かった。
民進の江田憲司氏(衆院8区)と希望の笠浩史氏(同9区)は、それぞれ無所属で活動することも判明。
希望の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)は、分党後の党首就任に意欲を示した。 

 関係者によると、希望では後藤祐一氏(衆院比例南関東)が国民民主党に加わる一方、
本村賢太郎氏(同)は参加せず無所属として活動するとみられる。
民進の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)は近く離党届を提出、石上俊雄氏(参院比例)は新党に合流する。

 来夏に改選を控える牧山氏は神奈川新聞社の取材に、
「直近の総選挙で国民の支持を得た野党第1党を除外した結集には賛同できない」と説明。
近く離党届を提出した上で立民に入党申請するとし、「来年の参院選には立民から出馬したい」と述べた。

 衆院会派「無所属の会」で活動してきた江田氏は「民進党籍があるのは分かりにくいという声があり、すっきりする。
原点の無所属に戻る」と言明。新たな勢力の結集には、「臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると思う」と含みを持たせた。

 希望の結党メンバーに名を連ねた県内の3人も異なる道を進むとみられる。
笠氏は「なぜ今、新党なのか。方向性が全く見えない新党に合流するつもりはない」とし、松沢氏の新党への参加も否定。
後藤氏は「地元の支援者と相談して決める」と明言を避けたが、関係者によると国民民主党に参加する公算が大きいという。


新党「国民民主党」原口氏、参加の意向固める 大串氏は判断保留 佐賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-03210285-saga-l41

 希望の大串博志衆院議員=佐賀2区=は「新党が立憲民主も含めた幅広い野党連携につながるのかなどを見極めた上で、
支援者とも相談して慎重に決めたい」と話し、参加するかどうかの判断を保留した。


井出 庸生

新たに結成される「国民民主党」には参加せず、一人・無所属で活動することにいたしました。
また、一連の政局から派生するいかなる動きにも、関わるつもりはありません。
民進党、旧民主党出身者の多い希望の党が、民進党と再合流し、力の結集を図ることは、 理解し尊重したいと思います。
しかし、私自身は、昨年10月の総選挙にあたり、様々な葛藤の中で大きな決断をした
思いがあり、当時の決断をなかったこととし、元に戻ることを納得するには至りませんでした。
希望の党をより良い政党にすることができず、大変申し訳ない思いです。
落選期間も含めて八年間、地道だけが取り柄だと思ってやってきました。
今後も、 より多くの方々と対話を重ね、日本のため、地元のために全力を尽くして参ります。
引き続きご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

https://www.facebook.com/yousei.ide
0581無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 16:21:40.92ID:Q/HzrpSg
立民に直接入党しても有権者から批判を受けないのは選挙で対立しなかった民進の参院議員だけ
希望で出馬した議員は言うまでもなく(旧みんなの党で当選した参院議員が民進党に合流できなかったのと同じで、
そもそも希望を解党しても比例当選の議員は立民に合流できない)、無所属で出馬した議員も立民から出馬しなかったわけだし、
今すぐ入党すると有権者にブレていると見なされる可能性があるから、ワンクッション置くのは妥当
無所属でも福田昭夫だけは立民の推薦を受けたから立民に合流することを示唆してるな


福田氏、民進離党へ 国民民主には不参加
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180427/3038917

 民進党幹事長代理で県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員が、同党を離党する意向を固めたことが26日分かった。
大型連休明けに離党届を提出し、同党と希望の党が結成する新党「国民民主党」には参加しない。
下野新聞社の取材に福田氏は「優先すべきは立憲民主党との連携であり、順序が違う。この時期の結党にも賛同できない」などと理由を説明した。

 福田氏は以前から民進と希望の合流構想に距離を置いてきた。
取材に対して「希望と民進、立憲の3党が将来一緒になること自体は反対しない」と前置きした上で
「政策的に近い立憲民主党との話を先にまとめるべきだ」と民進党執行部を批判した。
安倍政権の森友・加計学園問題や財務事務次官のセクハラ疑惑などを受け、
野党6党が攻勢を強める中での結党を「タイミングが悪い」と切り捨て、「国民の理解は得られないのではないか」とも話した。
今後については「後援会と相談する」と明言を避けつつも、立憲民主党への合流に含みを持たせた。

 2005年の衆院選出馬以来、福田氏は一貫して民進党(旧民主党)に籍を置いてきた。
「忸怩(じくじ)たる思い。残念だが仕方がない」と離党に無念さもにじませた。


井出氏、新党参加せず無所属で活動へ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180427/KT180426ATI090044000.php

 井出氏は来年の統一地方選や参院選での連携を念頭に
民進党県連の呼び掛けで22日発足した「信州連絡協議会」への参加も続け、「今後も協力できる人と協力していく」と述べた。


寺田学衆院議員は無所属に 「国民民主」に加わらず
http://www.sakigake.jp/news/article/20180426AK0022/

 希望、民進両党が新党「国民民主党」の結成で合意した26日、
希望の寺田学氏(衆院比例東北)は新党には加わらず、無所属となる意向を表明した。
取材に対し「党の内向きの議論に疲労感があった。解党後は無所属の立場で政策に全力を注ぎたい」と話した。
当面は特定の会派に属さず、今国会後に自ら会派を立ち上げることも含め検討するとした。

 寺田氏は希望について「どういう政策を実現したいのか、この半年間で示せなかった」と振り返った上で
「党がなくなるのは国民に申し訳ない」と語った。


前原氏・泉氏、国民民主党に参加意向 希望の党分党
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180426000202

 山井和則氏(比例近畿)は「地元の支持者と相談して決める」と態度を明らかにしなかった。


柚木 道義

また、夕方に「国民民主党」新党に向けた両院議員総会に出席しました。
連休明けまでに新党への参加を判断するよう通知されました。

今日も公務の合間に後援者、後援団体の方々と電話などでやりとりを重ねました。

連休明けまでに、できるだけ後援者・後援団体のご意見をていねいにお聞きした上で、
最終判断したいと思います。
0582無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:08:09.82ID:qjPdba5h
>>569
初当選から3回までの最初の方は中曽根が福田に勝ってんだよな。
それ以降は69年以外は福田がトップ当選だった。
0583無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:11:25.77ID:qjPdba5h
懐古スレや維新スレみたいな他党のスレにも
コピペしてるからな。
悪質極まりない。
0584無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:17:37.96ID:FfBXKtNd
>>582
優子りんは親父がそれほど強くなかったのに強いね。
0585無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:24:51.20ID:t266u17m
福田は二回が無所属だったのも順位に影響してるよ
小説吉田学校で、そこらへんが描かれてる
0586無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:27:35.51ID:t266u17m
>>584
小選挙区だから
ちなみに、あの後援会事件が起きた理由ってのは得票数が減少して、それに焦ったうえでの事件だから
なんで焦ったかは、小選挙区公認の再編があるのではないかと後援者がかってに思い込んだからなんだよ
0587無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:39:55.84ID:Q/HzrpSg
新党の参加議員は最初は70人超えたいとか言ってたのに、どんどん参加人数が減っていって50人台とか笑えるな

国民民主、不参加が拡大=60人規模は微妙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000082-jij-pol
 民進、希望両党が5月7日に旗揚げする新党「国民民主党」への参加を見送る動きが27日、拡大した。

 民進党の岡田克也常任顧問、安住淳元財務相らと、希望の田嶋要衆院議員が相次いで不参加を表明。
民進党の牧山弘恵参院議員は立憲民主党に移る意向を示した。
不参加の議員はさらに増える可能性があり、新党は衆参両院計60人規模を確保できるか微妙な情勢だ。

 岡田氏は記者会見で、「野党第1党の立憲との関係をつくることが最優先だ」と指摘。その上で、衆院会派「無所属の会」を存続させる方針を示した。
別途会見した安住氏は「政府へのチェック機能を果たすべき時に新党づくりにうつつを抜かす感覚が理解できない。国民を向いた新党ではない」と語った。 

衆議院議員 たじま要
http://www.k-tajima.net/index.php/archives/2318

本日午後1時過ぎに、希望の党代表である玉木衆議院議員に面会し、私は国民民主党の結党には加わらないという意思をお伝えしました。

昨年10月の総選挙以来、約半年に亘って籍を置いた希望の党は昨日、事実上の解党をし、
来月には旧希望の党と旧民進党の多くの仲間が結集して国民民主党をスタートさせます。
他方、立憲民主党はこの動きに距離を置き、また現在無所属の仲間の衆議院議員の多くも、
また現在民進党所属の一部の参議院議員も新党には加わらないようです。

こうした状況を踏まえ、私は、これまで通り中道のど真ん中に立つという信念で、
来月からの国会では、無所属の衆議院議員として活動を始めます。自らの政治信条や主張もこれまで通り何も変えません。
そして、引き続き、自然エネルギー社会の実現をライフワークとして活動して参ります。

真に国民の利益になる政権交代可能な国政を、この日本に実現するという目標に向かって、その山の頂を目指して、
登り始める登山道は違えど、国民民主党にもエールを送り、
他の無所属や立憲民主党の仲間たちともできる限りの連携をしながら、前進して参る所存です。倍旧のご支援ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

「こんな時に新党協議、センスないよね」 民進・安住氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000073-asahi-pol

■民進党・安住淳元代表代行(発言録)

 残念ながら新党は、政権を担うだけの幅や、多くの国民の理解が得られない。
私は(民進を)離党して純粋な無所属として活動する。加わらない議員が4割近くに上る、果たして新党作る意味があるか疑問だ。

 国会がこんな時に、新党協議にうつつを抜かすようなリーダー、センスないよね。
毎週地元帰って集会したら、野党は頑張って国会で結束して追及を一生懸命しろというのが国民の声だ。
それに背を向けて、自己都合で新党作るなんて、エネルギーをそこに費やしていたら恥ずかしい。国会の渦中の中で、拙速な行動だったと残念でならない。

<民進>玄葉氏、新党不参加と民進離党表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000018-khks-pol
 民進党の玄葉光一郎元外相は26日、
国会内で記者会見し「野党再編は途上の段階。より自由度の高い無所属で活動する」と述べ、 新党「国民民主党」への不参加と民進離党を表明した。

 玄葉氏は「新党が本気で政権を奪取する気があるようには思えない。
そういう政党に身を置くつもりはない。政権交代にはより広い連携が必要だ」と強調した。

 衆院会派「無所属の会」代表の岡田克也元外相らが新党に参加しない見込みであることに触れ
「彼らの力がなければ政権奪取はあり得ない。本来なら三顧の礼で(新党に)迎え入れるべきだった」と話した。

 福島県内の民進党所属地方議員との関係については「彼らとの結束はしっかり維持する。今後も共に行動することに変わりはない」と語った。

玄葉光一郎氏、新党参加せず 民進離党へ、無所属で活動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010010-minyu-l07
 国会内で記者会見した玄葉氏は「政権の選択肢をつくるための再編は途上であり、
より自由度の高い無所属の立場で活動を続ける方が自らの役割を発揮しやすい」と述べ、 政党に所属せずに野党勢力の結集に向けて取り組む考えを示した。
0588無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:25:57.90ID:bUhbngHV
中曽根はなんで選挙に弱いんだ?
0589無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:03:52.30ID:K6XcWBJl
私さあ洗面道具がなくなったんだけど
0590無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:20:04.67ID:8jPMzaDk
中曽根は終身比例一位とか貰ってた
0591無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:21:28.42ID:t266u17m
>>589
すみません
このスレの人たちは博識ですが、さすがに全範囲を学習してるわけではないので
わかりづらいネタには元ネタについて紹介ください
0592無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:37:50.09ID:qjPdba5h
>>590
宮澤と一緒に小泉に引退させられたな。
宮澤の場合は最初は小選挙区で出てたのに
次の選挙から甥に譲ってたけど。
0593無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:52:14.21ID:dSUYER6I
96年橋本龍太郎が出馬に拘る中曽根に、終身比例一位を約束して ようやく引っ込ませたが、その後も佐藤孝行入閣ごり押しとか、節目節目で蠢くバーコード中曽根
0594無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:00:25.04ID:ubFe4LyX
入閣させなければ山崎政調会長を再任させないと恫喝したとか
0595無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 23:00:46.79ID:Gu2sidqb
寝業師と呼ばれた政治家はどのくらいいるのだろうか?
0596無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:21:56.59ID:V3hIWEL3
実はたいしたことはしていない寝業師三木武吉
命を懸けて保守合同って言うけど実際に動いたのはほかの人たちじゃないの
0597無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:12:33.37ID:Tn/4RLHa
佐藤孝行入閣は中曽根のゴリ押しだけど、同じ旧渡辺派の村上正邦も
次の年の参院選に悪影響しかないと佐藤入閣には大反対したが中曽根が突っ走った
佐藤入閣は山崎拓政調会長留任との交換条件、橋龍は一時山拓の交代も考えたが
幹事長の加藤紘一が「山崎が外れるなら私も幹事長を降りる」と言い出したので
仕方なく佐藤孝行を入閣させることに
0598無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:27:42.57ID:AuhW6JE+
>>595
金丸も寝業師と呼ばれた。死んだふり解散が鮮やかすぎだからだが、政局の節目での観測気球が絶妙だった。売上税廃案とか。
0599無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:32:23.31ID:R6g3im3y
戦前や狭い意味での戦後は総理大臣が政治家以外に何やらかしてもある程度は許されたのにな
吉田茂の水ぶっかけとか
0600無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 10:45:29.62ID:FaupM62n
>>599
吉田茂も、「共産党の徳田球一君は議会で私をコテンパンにするが、『私事』に関することは何も言わない。感心な男だ」と敵ながら評価しているね。
0601無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 12:06:35.95ID:/BRu2YOq
菊田が出馬するなら確実に勝てるな。前知事が女性問題で辞任した後だから女性ってだけで有利だし、知名度も抜群だから

新潟県内の世論調査でも「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したら、
「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多くて、
「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%となっていて、野党のほうが与党より支持されているというのも大きい

前回の県知事選で最も大きな争点の1つであった柏崎刈羽原発の再稼働についての賛否も
「反対」が41.8%、「どちらかといえば反対」が31.9%となり、合計で73.7%が反対と答えていて原発の再稼働に反対している人が大多数だ


新潟県知事選、野党6党が菊田真紀子氏で調整 自民は海保次長擁立へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00000509-san-pol

 立憲民主、希望、民進、共産、自由、社民の野党6党は、
米山隆一新潟県知事の辞職に伴う知事選(5月24日告示、6月10日投開票)に、
無所属の菊田真紀子衆院議員(48)=新潟4区=を統一候補として擁立する方向で調整に入った。
大型連休明けにも正式に要請する。関係者が27日、明らかにした。

 野党6党は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な立場であることなどを条件に、
一致して応援できる候補者の人選を進めていた。
衆院当選6回で知名度が高いことなどを踏まえ、菊田氏に非公式に出馬を打診した。
野党関係者によると、菊田氏は回答を保留しているという。

 菊田氏は、新潟県加茂市議を経て平成15年の衆院選に民主党公認で初当選し、
外務政務官や同党幹事長代理を歴任した。昨年の衆院選後に民進党を離党した。

 一方、自民党新潟県連と地元経済団体などは27日、海上保安庁の花角英世次長(59)を擁立する方針で一致した。

 新潟県議会は27日、女性問題を認めた米山氏の辞職申し出に全会一致で同意し、米山氏は辞職した。

新潟県次期知事選、与野党の支持はほぼ互角。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010000-senkyocom-pol

次期知事選でも、米山県知事が当選した前回の2016年10月に続き、
県内に位置する柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が大きな争点となると思われます。

電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社は、
今回の米山県知事の辞職や原子力発電所の再稼働に関する、緊急世論調査を行いました。
リサーチコムでは、今後も新潟県知事選に向けた定点調査を行い、有権者の動向を追いかけます

約3割が県知事の辞職を惜しむ

米山県知事が女性問題を巡って辞職を表明したことについて質問したところ、
「妥当だと思う」との回答が42.8%と最も高かったものの、「辞職するほどのことではない」が24.1%、
「何があっても辞職してほしくなかった」8.6%となっており、合計で32.7%の方が辞職を惜しんでいます。

次期知事選、与野党の支持はほぼ互角

6月に予定されている県知事選に向けて各党とも候補者選びを進めています。
現在、自民党・公明党は海上保安庁次長で元副知事の花角英世氏(59)を検討し、
共産党・社民党・自由党は統一候補を模索しており、立憲民主党は枝野代表の発言から統一候補に前向きと報じられています。

電話世論調査では「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したところ、
「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多かったものの、
「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%となっており、ほぼ互角となっています。

原子力発電所の再稼働には反対が7割超

前回の県知事選で最も大きな争点の1つであった柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、
「反対」が41.8%、「どちらかといえば反対」が31.9%となり、合計で73.7%が反対と答えています。
0603無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:05:18.00ID:qUj7JdXs
>>600
吉田茂は左派の人が好きでマルクス経済学者の大内兵衛や有沢広巳を入閣させようとしたり。
労働者農民党の経済通木村禧八郎を非常に買っていたりした。
0604無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:28:40.76ID:2UNFDWR8
意外だな。吉田はゴリゴリのオールドリベラリストかと思ってた
0605無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:56:40.17ID:V3hIWEL3
岸信介が社会党に入党しようとした時代だぞ
0606無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 14:42:28.62ID:m1W1BicR
岸が社会党に入れていたらどうなってたか…
社会党右派が天下を獲れてたか?
0607無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:32:50.94ID:4QbcRobw
中曽根が強硬に佐藤入閣を主張したのはなんかあるやろ
0609無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 02:52:59.98ID:Oh4TvA36
俺の政治マニア歴25年の中で、最もびっくりしたのは98参院選の自民壊滅だな。いくら橋龍が恒久減税発言や佐藤孝行問題で支持を落としたって、今以上にバラバラの野党が自民に勝てるはずがないと思っていた。
選挙ステーションの出口予測で「自民党 40議席」
と出たときは夢かと思った。和歌山で自民党候補
が負けたり、東京で小野清子、神奈川でトップ当選が確実視されたベテラン自民現職が落選したのは衝撃だった。
0610無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 05:58:38.06ID:fOWkukkk
東京都で大チョンボやって自民党ゼロもその年だっけか?
0611無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 08:38:40.30ID:CC/u0VbG
橋龍は増税、緊縮財政、自虐史観をやったからな。
0612無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 09:43:43.86ID:HdYKJMBD
安倍総理はおろか、党全体が苦しい時期に纏まるのは最近の傾向だけども、
総裁選挙、夏前には動きそうだな。宏池会がキーマンに成りそうだ。
最近のスキャンダルの抜かれ方からみても、宏池会の動きをけん制している
斎藤健(大臣)が撮られたら「ああ・・」ってダレもが思うな。
平成・2度の下野を経験した議員(岸田、石破)ほど慎重である。
0613無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:45:19.26ID:A+s8ylER
>>609
久米宏が「自民 40」と言ったときの衝撃は、今でも覚えています。
0614無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:11:23.87ID:5BcT+fbB
>>609
和歌山は落としたと言ってるけど意外なことに一人区は24議席中自民15議席で一人区の過半数以上は勝ってるんだよな。
和歌山もその時当選した自由党の新人は鶴保で
自民党入りしたし。
0615無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:28:47.51ID:A+s8ylER
>>614
98年参院選は、一人区で20取れず、複数区で共倒れ、比例区はスプリット投票炸裂で自民敗北。
複数区の宮城、埼玉、東京、神奈川、大阪、兵庫、京都で自民空白と今では信じられない結果だった。もともと単独過半数獲得に67が必要という厳しい選挙ではあったけど。
0616無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:43:55.31ID:5BcT+fbB
>>615
この大敗が公明との連立を促進させたのは間違いない。
0617無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 11:51:00.06ID:M9jVmh7E
橋本龍太郎の下で幹事長、政務調査会長を務めた加藤山崎が自自公連立に反対するは信義に反する
0618無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 12:35:20.23ID:7VL62u9b
ついに無所属の会の衆院議員が立憲民主党に入党!福田衆院議員と共に立憲民主党へ移る県議や市議が多数出るとみられる!

さらに自治労が、来夏の参院選比例代表での組織内候補の公認申請先を民進党から立憲民主党に変更すると決定!
立憲民主党はますます盤石な体制になってきたな


福田氏、立憲民主党へ 連休明けにも入党届
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180429/3040005

 民進党幹事長代理で県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員は28日、立憲民主党へ入党する意向を明らかにした。
所属する衆院会派「無所属の会」とも調整をした上で、早ければ大型連休明けにも同党に入党届を提出する方針。
同党への入党について、福田氏は「憲法や安保法制、原発問題などに関して、立憲の皆さんと考えが同じだ」などと理由を述べた。

 同日、日光市内で開かれた後援会総連合会役員会で表明し、全会一致で了承された。
福田氏は昨年10月の衆院選で栃木2区から無所属で出馬し、立憲民主党から推薦を受けていた。
選挙後には同党から入党の打診もあったが、民進党の立て直しを優先し、無所属のまま活動していた。

 民進党と希望の党の合流構想に対しては、以前から反対を主張。
両党が合流して結成する新党「国民民主党」には参加せず、民進党を離党する意向を既に表明している。

 福田氏が代表を務める同党県連は、各総支部ごとに今後について協議し、5月2日には方向性を決める方針。
福田氏と共に立憲民主党へ移る県議や市議が多数出るとみられる


自治労、参院選候補擁立は立憲民主党から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000501-san-pol

 連合傘下の自治労が、来夏の参院選比例代表での組織内候補の公認申請先を民進党から立憲民主党に変更すると内定した。
関係者が28日、明らかにした。5月の中央委員会で決定する。

 自治労と同じ旧総評系産別である日教組や私鉄総連も、立憲民主党からの候補擁立を決めている。
0619無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 14:54:56.96ID:tHMtePiz
>>615
なんか昭和の自民党から平成の自民党への変化のきっかけって感じの出来事だな
0620無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:16:32.26ID:X6B7MzSh
もののふやなあ
0621無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:28:57.57ID:CxdWFkto
>>609
今も現職議員なのは (参)桜井、郡司、中曽根弘、小川、福山、柳田、鶴保、
福島瑞、市田、小池晃、 (衆)宮本岳、森山裕、か・・・ 
意外にも左派系が結構生き残ってる。
0622無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:32:32.82ID:A+s8ylER
>>621
小川敏夫のトップ当選は、NHKの河崎解説委員が「菅風」とまで呼んだ超予想外。
0623無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:39:08.44ID:CxdWFkto
621 追加
衆院南関東比例に共産・畑野がいた。
0624無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:42:15.21ID:wrHwwFEB
平成30年春の叙勲受章の元国会議員
【旭日大綬章】
伊藤公介、大畠章宏、金子一義、川端達夫、高村正彦、武部勤、丹羽雄哉、藤井孝男、
保岡興治
【旭日重光章】
今津寛、北村茂男、国井正幸、松あきら、山崎力、山根隆治
【旭日中綬章】
赤石清美、宇野治、西島英利 ※補足:内田茂(都議会のドン)
0626無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 20:49:48.77ID:08KkUj/m
>>624
横路は貰わんつもりか?
0627無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:06:49.98ID:CxdWFkto
621
福井の山崎も抜けてた。
こういうの初めてやったけど難しいわ。反省。
0628無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 21:09:19.56ID:M9jVmh7E
ハム介貰ったのか。駅の中で選挙中に話し掛けられた
0629無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 22:39:27.54ID:7VL62u9b
JP労組、情報労連も立民支持に乗り換え
連合内では、まずは国民党を育てるが、それが駄目なら一気に立民に乗り換えるとの声も漏れる
参院選前にはどの労組も立民支持に舵を切ってるだろうな。旧同盟系にすら捨てられるのが確実になった国民党哀れ

日経調査では内閣支持率が横ばいで第2次安倍内閣の最低値や、都議選直後と並んで相変わらず低水準
都議選直後の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率ともに拮抗に持ち直したが、
今回はさらに不支持率が2%もアップし、2カ月連続で不支持率が支持率を上回る

森友や加計、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%
森友への国有地売却問題や、福田のセクハラの責任を取り、
麻生は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回る

加計の獣医学部新設で、安倍が自らの関与や指示を否定していることについては「納得できない」が73%を占める
「納得できる」は15%。内閣支持層でも「納得できない」は52%で「納得できる」の33%を上回る。不支持層では「納得できない」が94%に達する

一方、立民の支持率は14%と前回から2%もアップし高支持率に。審議拒否で支持率が下がるというのが大嘘だと判明


連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」

連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384
 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている

内閣支持率横ばい43%不祥事「首相に責任」72%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29996370Z20C18A4MM8000
日経とテレビ東京による27〜29日の世論調査で、安倍内閣の支持率は43%となり、
3月下旬の前回調査の42%から横ばいだった。不支持率は51%で、前回の49%からほぼ横ばい
支持率が急落した前月に続き、不支持率が支持率を上回った
学校法人「森友学園」や「加計学園」、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%に上った

内閣支持率は安全保障関連法を審議していた2015年7月に記録した第2次安倍内閣の最低値の38%や、
東京都議選直後の17年7月の39%と並ぶ低水準が続いている
17年7月の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率とも46%と拮抗に持ち直したが、今回は2カ月連続で不支持率が支持率を上回った

森友学園への国有地売却問題や、福田淳一前財務次官のセクハラ疑惑の責任を取り、
麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回った

加計学園の獣医学部新設で、安倍晋三首相が自らの関与や指示を否定していることについては
「納得できない」が73%を占めた。「納得できる」は15%だった。内閣支持層でも「納得できない」は52%で
「納得できる」の33%を上回った。不支持層では「納得できない」が94%に達した

政党支持率は自民が前月比横ばいの40%。立民は14%(前月は12%)だった
公明と共産はともに3%、維新が2%、民進が1%で続いた。無党派層は32%で、前月の31%から横ばいだった
0630無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 03:17:42.12ID:WAjbJ1+J
次の総選挙では
自公国立共体制になるんだろうね
自公民社共に戻るんだなこれが。
0631無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 06:03:47.33ID:5inbowZ6
>>630
自由・社民の立憲による吸収はあるが、維新が自民に吸収されることはないだろう。
0632無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:12:11.09ID:cJFpoAQe
98参院選の選挙ステーションで比例区の結果を
伝えたのは、あの丸川珠代。
0633無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 08:26:41.64ID:cJFpoAQe
連投、失礼。
例の98参院選では、埼玉、神奈川、愛知で民主党が
定数3に対し2人を擁立。その内実は積極擁立というより、旧新進系と旧社会系の分裂選挙という状態だった。
選挙戦序盤は、「民主党は勢いがなく、3人区の
一部には自民党2人と好調な共産党に押し出されて共倒れする選挙区が出る可能性がある」と報じられたが、蓋を開けたら共倒れしたのは自民党で、民主党は予想外の2人当選。
当時、住んでいた愛知で、尾張の大木浩環境庁長官と三河の浦野という、知名度、選挙地盤とも愛知自民党が用意できる最強ペアが、きれいに票を分け合って共倒れ。そして、名古屋以外は、当時すら供託金没収レベルの地盤しかない愛知共産党が、3位に
なった。
0634無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 09:53:53.07ID:YpqOCiZg
98参院選の1ヶ月前に熊本1区補選があって、ここは細川王国だし、その細川の後継者が松野頼三の息子なので、
自民党は正直負け戦と思ってたところ、結果は松野を下して自民が勝ったので、こりゃ参院選もいけるぞという空気になった
実際は細川の身勝手な辞職に怒った支持者が動かずに寝たのと創価学会が自主投票で
投票先が割れたので自民が組織力で押し切ったんだけど
0635無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:01:28.93ID:VfKP7EBf
>>633
98年参院選は、自民について、日経と朝日が中間値50台後半を出した以外は、各社60台前半を中間値にしてたような。民主党よりも野党系無所属躍進の読みを間違えてた。
自民党本部の夕方辺りからの意気消沈ぶりは、今でも伝説。
0636無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 10:16:45.41ID:0KsMsUQl
>>624

松あきら貰っていいのか?
公明党は地方議会まで含めて表彰関係は辞退してるはずだけど
0637無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:53:11.92ID:I/XNGHfs
>>634
その後は松野が順当に勝っていったな、
政権転落後は木原に負け続けてるけど。
0638無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:31:24.60ID:LaPwO0Ul
神奈川の民主二人体制は浅尾の鞍替えと千葉景子の落選で終了
0640無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:39:04.06ID:9U4MqyC2
この度メデタク全国知事会会長になった上田清司知事は新自由クラブの残党(ただし新自由クラブで当選歴なし)
あと残党は甘利ぐらいか?
0641無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:46:32.31ID:tdGGvP36
>>640
都議会だけど山田宏も新自由クラブ公認で当選経験あり
松原仁、下村博文は新自由クラブ公認での出馬歴あり
0642無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:25:47.64ID:CTkufi/X
>>640
横須賀市長・上地克明
0643無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:28:45.20ID:8ZGdjbfg
ようやく念願の自民党入りできたが山田宏も相当な迷走を続けたな
0644無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:32:13.60ID:MWUH24RQ
博覧会で損害出したのを覚えてるその人物は
0647無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:23:07.60ID:I/XNGHfs
>>643
しかも運良く歯科の奴らがやらかして
独自候補断念で組織票をもらったからな。
0648無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:32:26.79ID:CTkufi/X
横路孝弘かと思ったw
0649無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:51:48.66ID:gx33tUtQ
90年代と00年代前半、民主党→自治体首長ってなんで多かったの?
0650無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:52:16.61ID:gx33tUtQ
>>649
民主党国会議員→自治体首長 だった
0651無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:19:35.95ID:TAEq5klb
閣僚、正副議長経験して無いのに旭日大綬章のがたまにおるけどなんでなんですか?

去年の坂本剛二は副大臣止まりなのに
0652無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:23:43.57ID:gx33tUtQ
>>651
死亡してて与党の大幹部だった場合は旭日大綬章はありうるね
俺が知ってる有名な例では三木武吉(死去後すぐに鳩山内閣で閣議決定)
0653無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:25:17.52ID:gx33tUtQ
ああ、生前授与の話か、すまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況