X



トップページ議員・選挙
420コメント748KB

【大阪都】日本維新の会225【日本版CSU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 02:24:06.71ID:rGJ2yrCa
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政局を総合的に語る場です。

テンプレは>>2-7あたり

日本維新の会
http://o-ishin.jp/
大阪維新の会
http://oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(大阪維新の会・法律顧問)
https://twitter.com/hashimoto_lo
松井一郎 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪府知事)
https://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・政調会長、大阪市長)
https://twitter.com/hiroyoshimura

前スレ
【大阪都】日本維新の会224【日本版CSU】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1516118762/
0017無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:44:16.31ID:F8RWnoEK
https://jcpkasiba.exblog.jp/29402659/
昨年末、関係者の告発により、今年4月、「日本維新の会」推薦で奈良県香芝市の市議に当選した鈴木篤志氏(44)が元山口組系山健組の組員だったことが判明した。
鈴木・香芝市議 新澤・高取町議
元組員の経歴を隠し、また前科もなかったことなどから、立候補時の身体検査をすり抜けたと思われる。
しかしながら、前科がなかった=特に問題ないとはならない。市議会事務局などに持ち込まれた「告発状」によれば、鈴木氏、現役時代から一昨年までデリヘルを無許可営業、輪姦、代紋をバックに公共料金の滞納、家賃未払いを長年続けていたという。
さらに現在は奈良市内で老人介護の会社を経営しているが、不正請求の疑いで強制調査を受けているという。
「県内を仕切る責任者に可愛がられ、矢面に立たされなかったので前科がないだけ。逆にそれに甘えやりたい放題。いまでは極潰しだと現役からも目の敵にされています」(地元事情通)
そんな者に、維新の会はなぜ公認を与えたのか?
0018無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:52:34.97ID:F8RWnoEK
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/412381#idx-1
「日本維新の会」公認・鈴木篤志市議、神戸山口組最大二次団体「山健組」所属疑惑――松井一郎大阪府知事にIWJ直撃質問
「僕は会ったこともない」と無責任発言に終始! この疑惑について一切質問せず知事となれあう記者クラブ 2018.2.16
(取材:松本聰、文:IWJ編集部)
 2018年2月7日発売の「週刊新潮」2月15日号が、日本維新の会に所属する奈良県香芝(かしば)市の鈴木篤志市議が、過去に神戸山口組の二次団体・「山健組」に所属していたとする証拠写真を掲載した。


 鈴木氏はすでに山健組から破門されたと言うが、破門されたのは2013年であり、鈴木議員が市議会議員に当選したのはその4年後の2017年。
香芝市の暴力団排除条例によれば、「暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者」
を「暴力団員等」とすると定めているため、鈴木氏は市議当選時これに該当していたことになり、議員資格そのものが問わる可能性がある。

 日本維新の会は、鈴木市議がごく最近まで暴力団に所属していた事実を知った上で、公認を出したのだろうか? そうだとすれば、
維新のトップの責任はまぬがれない。2月16日に行われた松井一郎大阪府知事定例会見で、IWJはこの問題を追及した。


鈴木市議所属の「『なら維新の会』を立ち上げた県議は『やんちゃ系』」〜「『暴力団だったことは絶対言っておかなければいけない』とずっと言っていたのに」
 IWJは独自取材により、地元の方の証言を得ることができた。

 「もともと鈴木市議が所属する『なら維新の会』を立ち上げた県議は『やんちゃ系』で様々な噂がある。奈良は大阪に近いので、一時期は『維新』というだけで結構風が吹いて、
そのとき多くの地方議員が出てきたが、皆ちょっと怪しいというか、大きな声では言えないが大丈夫かなという人もかなり多くて、『ちょっと維新は…』という話になってきている」

 また、鈴木市議をよく知っているという別の人物によると、「維新の公認をとって出馬した当初から『暴力団だったことは絶対言っておかなければいけない』
とずっと言っていたのに、それを言わないで出馬した」という、生々しい証言もあった。

松井知事「人のすべてまで見透かすことは無理」「『なら維新の会』で議論している」と無責任発言に終始〜この疑惑について記者クラブメディアは一切質問せず会見は終了
 日本維新の会は、鈴木市議が過去に暴力団に所属していた事実を知った上で、公認を出したのだろうか?

 大阪府知事で日本維新の会の代表でもある松井一郎氏は2月16日15時より、大阪府庁にて定例会見を行った。IWJ記者は会見の場でこの問題を問い質した。

 「日本維新の会は反社会勢力に甘いのではとの疑いが出てくる」「日本維新の会の身体検査が悪かったのか、
あるいはあえて、どこかで無視したのか」と問題提起し、「政党のトップである知事や当時の法律顧問の政治的、法律的責任をどうとるのか」とIWJ記者は質した。
 松井知事は「(鈴木篤志市議に)僕は会ったこともないが、その人が過去どういう人であったなんていうのは、どの政党であっても、人のすべてまで見透かすことは無理」
「地方の議員一人ひとりすべて我々が面接して決めているわけでもないので、
その人の過去の問題について、今ここで僕に投げかけられても、答えを出せるような状況ではない」と、政党トップとしての責任を回避するような発言に終始した。
 そのうえで「今も反社会勢力のメンバーであるというならば、政治家としてやっぱり身を引くべき」としながらも、
「『なら維新の会』というところでいろいろ議論されていると思う」と他人事のように述べるにとどめ、自らの責任については言及を避けた。
驚くべきことは、この会見の間、他の記者クラブメディアはこの疑惑について一切質問をしなかったことだ。IWJの質問に重ねて追加の質問をする記者は一人もおらず、
その後会見はすぐに終了した。このようなヌルすぎる姿勢で、メディアとしての役割を果たせるとは到底思えない。
0019無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:56:37.96ID:xjG8GDtq
【速報】本日のフライデーに、大阪自民のパーティにヤクザ出席、岸田と親密写真
0020無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 12:57:10.09ID:F8RWnoEK
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02091254/?photo=1
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02091254/?photo=2
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/02091254/?all=1
 奈良県香芝(かしば)市に鈴木篤志という日本維新の会公認の市議会議員がいる。その鈴木篤志、実は山健組の元組員だという――。
 ***
「今年の正月、関係者宛に匿名の年賀状が届きましてね。彼が組事務所にいる写真が載っていたんです」と明かすのは、地元の市政関係者。
 市議会関係者は水面下でヒアリングを行ったが、本人は真っ向から否定したという。しかし、当時の鈴木議員を知る複数の元暴力団関係者はこう証言する。
「そんなウソは通らん。鈴木が組に出入りし始めたんは十数年前。当時の組は山口組3次団体で、4代目山健組の下やった」
 その言葉を証明するように、〈甲野篤志コト鈴木篤志〉が2013年に山健組から破門されたことが記された破門状も存在する。
 市の暴排条例によると、組を抜けてから5年間は暴力団員扱いされる。鈴木議員が市議会議員に当選したのは2017年。破門後4年しかたっておらず、条例上は暴力団員のまま、公職についたことになる。
 公認した維新の会に本件について取材を申し込むも、担当者をたらい回しにした挙句、9日12時までに回答はなかった。
 2月7日発売の「週刊新潮」では、代紋が掲げられた部屋でケータイをいじる鈴木議員の写真を掲載。さらに、組員当時の鈴木議員の様子や、代理人弁護士の反応などを報じる。
0021無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:01:32.33ID:7mfZqCzg
the right to work
ろうどうけん【労働権】
人間の自然的自由を天賦の人権として強調した近代自然法思想のなかにも,人間が他から妨げられることなく自分の好む労働に従事する自由を,人間の自然権だとし,
このような自由を国家権力によってみだりに制限・禁止されないという意味での各個人の権利を,〈労働権〉とよんだといわれている

抵抗権【ていこうけん】
悪法や不正な国家権力の行使に対し人民の抵抗する権利。反抗権とも。中世欧州では暴君殺し(モナルコマキ)の理論として展開され,J.ロックにより自然法思想に基づいて近代化され,アメリカ独立宣言に取り入れられ,フランス革命後の人権宣言によって明文化された
0022飲酒運転、ダメ、絶対
垢版 |
2018/03/23(金) 13:03:22.13ID:F8RWnoEK
http://www.accessjournal.jp/uploads/weblog_imagephotos/19806.jpg
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=8423
2018/02/11
執筆者: Yamaoka (9:13 pm)
元暴力団市議問題ーー松井一郎「日本維新の会」代表、「維新は再チャレンジを認めている」の矛盾
カテゴリ: 政治家 : 汚職(疑惑)
 2月7日発売の『週刊新潮』が、「大阪維新の会」の公認を得て昨年3月に当選した奈良県香芝市の鈴木篤志市議会議員が元山口組組員だったと報じた件だが、
大阪府知事として2月9日の登庁時、この件を問われた松井一郎氏は、週刊誌は見ないのでそんな報道はいま初めて知ったと
断った上で、いまも組とつきあいがあるなら辞めてもらうが、維新としては再チャレンジを認めており、過去は過去と、同市議を辞めさせるつもりはない意向を語った。
 しかしながら、『週刊新潮』が問題視しているのは、組を辞めてから5年以内は組を辞めたとは認められないとの条例があるからで、維新の会は法律を無視するということか。
 それに『週刊新潮』より1カ月ほど前に報じた本紙も無視されたが、新潮も同様、取材拒否しておいて、内容を知らないとすっとぼける維新はコンプライス体制が
まったく機能していないと言わざるを得ない。おまけに、鈴木市議の立候補時の経歴では、維新の会奈良県議の元秘書となっているが、本紙取材結果ではこれは箔を付けるためのデッチ上げだ。
 一方、鈴木市議は本紙の取材には無視、新潮取材には「組員ではない。組事務所には知人について行っただけ」旨、答えているが、
では、なぜついて行っただけの者が組の当番服を着ているのか? 
そこには組の名前、鈴木市議の組員時代の稼業名「甲野」の名もしっかり入っているのだ。また、本紙取材では飲酒運転で免停の過去もある(上写真)。
0023無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:32:39.91ID:F8RWnoEK
祝!山健の甲野が維新の会の現職議員に!?
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/4649/1518231487
【維新】ヤクザが素性を隠して市会議員に当選
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/giin/1518773029
https://iwj.co.jp/wj/open/wp-content/uploads/2018/02/180225_413166_03.jpg
https://h-ishin.com/wp-content/uploads/2017/03/s_atushi.jpg
0098 名無番長 2018/02/12 19:39:25
ちゃんと指あるな
https://mobile.twitter.com/kawata_hiroshi/status/846044205478641664/photo/1
0024無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:34:11.61ID:F8RWnoEK
0140 名無番長 2018/02/17 10:20:54
こいつも維新の会で嫁が奈良県で、そしてこんなねん
小林崇央・元渋谷区議、詐欺容疑で逮捕 女性経営者から3500万円詐取
https://www.youtube.com/watch?v=oeanArrHNAU
小林崇央(たかひろ)元渋谷区議(45)=東京都世田谷区=が3日、洋菓子店経営者の知人女性(55)から現金3500万円をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕された。
小林容疑者は「事実無根」だとし、容疑を否認している。産経新聞などが伝えた。

同紙によると、小林容疑者の知人女性は、東急田園都市線あざみ野駅(横浜市)構内で営業していた洋菓子店の社長で、同店は2011年10月、あざみ野駅の工事に伴い、東急電鉄との賃貸契約が切れていた。
小林容疑者は、東急電鉄の社長と親しいなどと言い、
賃借契約料を前払いすれば再契約できるよう取り計らうなどと話し、
女性から現金3500万円を受け取っていた。

しかし実際には、小林容疑者は東急電鉄の社長と面識もなく、再契約のための交渉をした事実もなかったという。

小林容疑者は1999年に渋谷区議に初当選。以後4期連続で当選し、2013年の東京都議選出馬のため辞任。
都議選では落選している。元国土庁長官公認秘書、元バイク王(旧アイケイコーポレーション)取締役。
11年に女優でファッションモデルの手嶋智子(32)が小林容疑者と結婚したことを明かしている。

返信 1 ID:0(136/187)
0141 名無番長 2018/02/17 11:55:13
>>140
たしか落合のw
0025無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:39:13.27ID:F8RWnoEK
>>19
引退してから10年以上経つ人だし、握手したのと公認したんじゃ、比べたらやはり維新の方が気合いが入ってるね。
山健の維新と、極心の自民で引き抜き合戦勃発か?
名倉の兄の名倉組も引き抜いた大物だね。
自民党が維新に勝つには、この極心の人を擁立しないとね。
0026無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:04:35.36ID:qAmOhXdr
2018年 03月 14日
維新の会・鈴木議員、うつ病で議会欠席
https://jcpkasiba.exblog.jp/29650723/

維新の会の鈴木議員は「うつ病」との診断書を提出して議会を欠席している。
0027無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:18:13.66ID:OoxxXRZM
既に内閣支持率がかなり落ちてるが、世間一般に政治の情報が伝わるまでタイムラグがあるから、これからも内閣支持率は落ち続けるな
前回内閣支持率が落ち込んだ時は2カ月半かかって落ちた。安倍政権にとってこれからが本当の地獄の始まりだな
麻生が大臣に居座り続けるだけでジリジリと支持率が下がり続けるからさっさと切ったほうがいいのに、安倍は本当に馬鹿だな
麻生は田母神にも苦言を呈される有様。進次郎にも遠回しに麻生は責任取って辞めろと言われてるし早く辞めたほうがいい

政党支持率も自民の支持率は下落傾向、立憲民主の支持率は上昇傾向


田母神俊雄「麻生財務大臣が佐川前国税庁長官のことを、今日から罪人と思っているのか、佐川と呼び捨てにしています。
        昨日までは適材適所の人事だとか、一生懸命やってもらったとか言って呼び捨てにしていなかったのに、
        テレビを見ていてなんだか違和感を感じます。よくもそんなにすぐに変われるもんだと思います」


小泉進次郎「自民党は、官僚だけに責任を押しつける政党ではない。その姿を見せる必要がある」

内閣支持率、急落だと思いますか?
https://note.mu/miraisyakai/n/n51763d5f8f07

はる/みらい選挙プロジェクト
2018/03/12 12:55

内閣支持率は下落が確実な状況となっていますが、みなさんは今回の下げ幅は大きいと思いますか? それとも意外と大きくないと思いますか?

今週の調査は国有地売却をめぐる文書改竄の問題が大きく動いていく途中の日程で実施されました。
状況が急激に変化するときはそれに追いついていない人も多いです。
政治に強く関心を持つ層は政権への批判を強めていますが、世論はそこまでは敏感に動きません。

くりかえし報道が行われ、週刊誌が取り扱い、友達や同僚、
家族からの話を聞いたりする中で、世論は徐々に変化していきます。
それは2017年5月からはじまり2か月半かかって落ちていった内閣支持率の下落(グラフ参照)からもお分かりになると思います。

現時点では下落ペースは速いものの、実はまだ支持率が落ち始めて2週間程度にすぎません。
これが継続するかどうか。来週・再来週の調査にも注目してください。

はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

内閣支持率・不支持率(全社平均)補正値

読売、産経、NHKの世論調査を反映しました。内閣支持率は下落が確実ですが、
国有地売却をめぐる文書改竄の問題が動いていく途上の日程で調査が実施されたため、影響が捉え切れていないとみられます。

はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

政党支持率(全社平均)補正値

読売、産経、NHKの世論調査を反映しました。自民党の支持率が下落傾向です。
立憲民主党の支持率は増加している可能性がありそうです。

田母神俊雄 (@toshio_tamogami)

麻生財務大臣が佐川前国税庁長官のことを、今日から罪人と思っているのか、佐川と呼び捨てにしています。
昨日までは適材適所の人事だとか、一生懸命やってもらったとか言って呼び捨てにしていなかったのに、
テレビを見ていてなんだか違和感を感じます。よくもそんなにすぐに変われるもんだと思います。

小泉進次郎氏「書き換えたことの事実重い」一問一答
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00148199-nksports-soci

 進次郎氏 これから、自民党自身もなぜこうなったのか重く受け止め、
行政だけでなく、政治がどう向き合うかがすごく問われている、政治にしかできないことがある。
自民党は、官僚だけに責任を押しつける政党ではない。その姿を見せる必要があるのではないか。
0028無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:18:33.14ID:OoxxXRZM
自民が党大会前の改憲案を見送りへ。自分の不祥事で違憲の改憲を頓挫させて立憲主義を守るとかこれは安倍ちゃんGJだね!

そしてついに自民党内の大物議員からも安倍の責任論が出る


自民党若手議員「内閣支持率が下落すれば、いったん改憲の旗を降ろさないといけなくなる」

ベテラン議員「改憲は諦めた方がいい」

自民党・村上元行政改革担当大臣「南スーダンのPKO部隊の日報問題、加計学園をめぐる問題、
今回の問題と、はっきり言って全部出発点は安倍総理大臣だ。
                       一連の問題について、トップとしての責任をもっと猛省すべきだ。大所高所から判断する時期が来ている」


党大会前の改憲案、見送りへ=自民、森友問題が影響
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000066-jij-pol

 自民党は13日、憲法改正論議で積み残しとなっている9条と緊急事態条項の創設について、
25日の党大会前の条文案策定を見送る方向で検討に入った。

 党大会では改憲の方向性を示すにとどまる見通しだ。
学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題を受け、
党内では早期の改憲発議は困難になったとの見方が広がりつつある。

 安倍政権にとって、財務省の公文書改ざん問題の収束が最優先課題に浮上。
これに伴い、自民党内では「内閣支持率が下落すれば、いったん改憲の旗を降ろさないといけなくなる」(若手)と懸念する向きが出ている。
あるベテラン議員は「改憲は諦めた方がいい」と語った。 


安倍首相の責任論に言及「大所高所から判断する時期が来ている」と村上誠一郎氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000550-san-pol

 自民党の村上誠一郎元行政改革担当相は13日、学校法人「森友学園」(大阪市)との国有地取引をめぐる
財務省の決裁文書書き換え問題をめぐる安倍晋三首相の対応について「トップとして、もっと猛省してほしい。
大所高所から判断する時期が来ている」と批判し、責任論に言及した。

 また村上氏は、書き換えの指示が行われた当時、理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問に理解を示した。


自民 村上氏「はっきり言って全部出発点は安倍首相 猛省すべき」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180313/k10011363021000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた問題について、
自民党の村上元行政改革担当大臣は、安倍総理大臣には行政の長として責任があり、猛省すべきだという考えを示しました。

自民党の村上元行政改革担当大臣は記者団に対し、「南スーダンのPKO部隊の日報問題、加計学園をめぐる問題、
今回の問題と、はっきり言って全部出発点は安倍総理大臣だ。
一連の問題について、トップとしての責任をもっと猛省すべきだ」と述べ、
安倍総理大臣には行政の長として責任があり、猛省すべきだという考えを示しました。

そのうえで、「竹下総理大臣の時に予算の成立と引き換えに大所高所の判断をしたことがあった。
予算案や関連法案があるので、そろそろ大所高所の判断をすべき時期に来ているのではないか」と述べました。

また、村上氏は、野党側が求めている佐川前国税庁長官の証人喚問について、
「ここまで大きな問題になっているし、籠池前理事長が証人喚問を受けたのに、
佐川氏になにもしないのでは政治における正義が果たされない」と述べ、証人喚問を行うべきだという考えを示しました。
0029無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:18:47.80ID:OoxxXRZM
橋下が麻生を批判。小泉純一郎も安倍、麻生を猛烈批判
姫路市議会の自民党市議も麻生が自らの進退を考えていないと発言したことを受け会派を離脱
安倍・麻生が自らの保身ばかりを考えて責任を取らないせいで自民党は滅茶苦茶だ


橋下徹「詳細な調査がない中で、『政権への忖度はない』『佐川氏の答弁に合わす書き換え』と断定する麻生に調査資格はない」

小泉純一郎元首相「安倍も麻生も長官への起用を適材適所と言い切った。これにはあきれたね。
             判断力がおかしくなっているのではないか。どうしてああいう答弁ができるか不思議だね」

小泉純一郎元首相「安倍の『私や妻が関係していたということになれば首相も国会議員も辞める』との国会答弁が問題の端緒。
             安倍の答弁に合わせないといけないということで改竄が始まった」


橋下徹 (@hashimoto_lo)

決定的な証拠が出る最後の最後まで国会と国民を騙し続けようとした財務省に自己調査能力なし。
また財務省の言い分を鵜呑みにしこれまで自ら調査に乗り出すことを全くせず、
詳細な調査がない中で、「政権への忖度はない」「佐川氏の答弁に合わす書き換え」と断定する麻生さんにも調査資格はない。


小泉純一郎元首相が安倍晋三首相や麻生太郎財務相を猛批判「佐川宣寿氏が適材適所? あきれたね」
http://www.sankei.com/politics/news/180313/plt1803130071-n1.html

 小泉純一郎元首相は13日夜のBSフジ番組で、
学校法人「森友学園」への国有地売却問題をめぐる財務省の決裁文書改竄(かいざん)問題をめぐり、
安倍晋三首相や麻生太郎副総理兼財務相の対応を激しく批判した。

 小泉氏は改竄当時に財務省理財局長だった佐川宣寿氏の国税庁長官起用に関し
「国税庁長官になって記者会見を一度もしていない。ひどいなあと思っていた」と述べた。
その上で「安倍首相も麻生氏も(長官への起用を)適材適所と言い切った。これにはあきれたね。
判断力がおかしくなっているのではないか。どうしてああいう答弁ができるか不思議だね」と断じた。

 また、首相の「私や妻が関係していたということになれば首相も国会議員も辞める」との国会答弁が問題の端緒との見方を示し、
「首相の答弁に合わせないといけないということで改竄が始まったと私は見ている。(財務省が)忖度(そんたく)したんだよ」と持論を述べた。


姫路市議、自民会派を退会 森友問題巡る麻生氏発言受け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000041-asahi-pol

 姫路市議会の会派「自民党」は13日、臨時総会を開き、松浦國泰市議(31)=1期目=の退会を認めた。
松浦市議は、学校法人・森友学園との国有地取引に関する財務省の決裁文書の書き換え問題をめぐり、
麻生太郎財務相が自らの進退については考えていないと発言したことを受け、退会を表明していた。
同会派は8人で他の2会派とともに市議会の最大会派だったが、松浦市議の退会で7人となった。
0030無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:19:33.31ID:OoxxXRZM
元自民党副総裁・山崎拓「事態の収拾のためにも、麻生副総理兼財務大臣は責任をとって辞任すべき
  
元自民党副総裁・山崎拓「「安倍総理に関しては、去年2月の『私や妻が関係しているということになれば、
                  総理大臣も国会議員も辞める』という国会答弁もあるので、
                  昭恵夫人が、国有地売却の問題に関与していたことが明らかになれば、
                  『りん言汗のごとし』で責任を取らざるをえない」


「麻生財務相は辞任すべき」元自民党副総裁の山崎拓氏
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011365181000.html

森友学園への国有地売却に関する財務省の文書の書き換え問題をめぐり、
山崎拓元自民党副総裁は国会内で記者団に対し、事態の収拾のためにも、
麻生副総理兼財務大臣は責任をとって辞任すべきだという認識を示しました。

この中で、山崎元自民党副総裁は「事態の収拾のためには、
財務省の最高責任者の大臣が責任を取って辞めるのは当然ではないか」と述べ、
麻生副総理兼財務大臣は辞任すべきだという認識を示しました。

また山崎氏は「安倍総理大臣に関しては、去年2月の『私や妻が関係しているということになれば、
総理大臣も国会議員も辞める』という国会答弁もあるので、
万が一、今後の展開で、昭恵夫人が、国有地売却の問題に関与していたことが明らかになれば、
『りん言汗のごとし』で責任を取らざるをえない」と指摘しました。
0032無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:20:38.79ID:OoxxXRZM
当選11回の超大物で自民党の良心の逢沢一郎元国対委員長が
決裁文書改ざん問題は安倍内閣、安倍政権の信頼そのもの、
あるいは自民党の信頼にも関わってくる大きな重い問題であるという認識を持たざるを得ない、
政治家が政治的な責任を明らかにすべき問題だと麻生を念頭に、全容解明後にけじめをつける必要があるとの認識を示す

野田聖子総務相も麻生には徹底的に事態を究明してもらう責任があるからそこまではやってもらうが、
その後の進退は本人の判断だと麻生を突き放す

もうアホウ辞任の外堀が埋められつつあるな


逢沢一郎「決裁文書改ざん問題は政治そのものの信頼を揺るがしかねない、重い問題。
       安倍内閣、安倍政権の信頼そのもの、あるいは自民党の信頼にも関わってくる、大きな重い問題であるという認識を持たざるを得ない。
       政治家が政治的な責任を明らかにすべき問題。またそうでなくてはならないテーマ

野田聖子総務相「麻生氏には徹底的に事態を究明してもらう責任があるからそこまではやってもらうが、その後の進退は本人の判断」


自民・逢沢氏「政治家が政治的責任明らかにすべき問題」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000043-asahi-pol

■逢沢一郎・自民党谷垣グループ代表世話人(発言録)

 (森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題について)安倍(晋三)総理大臣は
「行政全体の信頼を揺るがしかねない事態であり、行政の長として責任を痛感している」とおっしゃいました。誠にその通りでございます。
ただ、行政全体の信頼を揺るがしかねない、それはその通りでありますけれども、
同時に政治そのものの信頼を揺るがしかねない、重い問題だということも指摘しておかなくてはならない。
安倍内閣、安倍政権の信頼そのもの、あるいは自民党の信頼にも関わってくる、大きな重い問題であるという認識を持たざるを得ない。

 この問題は、私の私見でありますけれども、政治家がやはり政治的な責任を明らかにすべき問題であると、
またそうでなくてはならないテーマではなかろうかと思っております。
国民の皆さんの声にしっかりと耳を傾け、真相究明をしていく。そして、二度とこのようなことが起こってはならないわけで、
まさに政治、行政の信頼を回復するために何が必要であるか、そのことに真摯(しんし)に向き合い、発言もし、行動もしていく、
そうありたいと考えています。(都内であった谷垣グループ例会で)


改ざん、真相究明に全力を=逢沢氏は麻生氏責任論―自民各派
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180315-00000110-jij-pol

 学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざんをめぐり、
15日の自民党各派の例会で、信頼回復に向け政府・自民党が真相究明に全力を尽くすべきだとの発言が相次いだ。

 一方、逢沢一郎元国対委員長は麻生太郎副総理兼財務相らの「政治責任」に言及した。

 旧谷垣グループ代表世話人の逢沢氏は「安倍内閣の信頼にも関わる重い問題だ。
政治家が政治的な責任をいずれ明らかにすべきだ」と強調。麻生氏らを念頭に、全容解明後にけじめをつける必要があるとの認識を示した。


自民議員も公然と安倍首相、麻生財務相の進退言及
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00149296-nksports-soci

 文書改ざんをめぐり13日、自民党議員が公の場で初めて安倍晋三首相の進退に言及した。

 村上誠一郎元行革担当相は「トップとして猛省してほしい。大所高所から判断する時期が来ている」と述べた。
竹下登元首相がリクルート事件の責任を取って89年度予算の成立と引き換えに退陣した例を挙げ、
「竹下氏は大所高所から判断された」とも指摘した。
一方、野田聖子総務相は麻生氏の進退に言及。「麻生氏には徹底的に事態を究明してもらう責任がある。
そこまではしっかりやっていただき、その後のことはご本人の判断と思う」と、含みを持たせた。
0033無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:21:02.10ID:OoxxXRZM
今まで安倍政権のために必死に動いてきた官僚が
超エリートの佐川が失脚させられて責任を全て押し付けられ、ノンキャリアの自殺という悲劇を経験し、
このまま安倍官邸の“忖度”を続けても、割に合わないと感じて反乱を起こし始めたようだな
いかに安倍官邸が無理な要求を役人たちにしてきたのかが、官僚たちのリークによって今後も次々に明るみにでることになる
政権中枢筋も麻生は今国会で来年度予算が成立したら辞任、
安倍もこの秋の三選を目指す総裁選への出馬が難しくなったと言ってるし安倍政権はもう終わりだな


政権中枢筋「麻生財務相は今国会で来年度予算が成立したら辞任だろう。
安倍首相もこの秋の三選を目指す総裁選への出馬が難しくなった」


安倍昭恵さんに「人格疑われる」の声、官僚の乱開始か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180315-00000013-pseven-soci&;p=1

 政権を揺るがす大問題に発展した森友問題。そもそもこの問題は“アッキード事件”と揶揄され、
安倍晋三首相(63才)の妻・昭恵さん(55才)が引き金を引いたといえる問題だ。

 しかも昭恵さんは2014年3月に投稿した籠池夫妻とのスリーショットをいまだにフェイスブックで公開しており、無神経と言わざるを得ない。

「そもそも森友問題が解決しないのは、昭恵さんが証人喚問に応じないのも一因です。
国会そっちのけで“スピリチュアルな活動”に精を出していますが、昭恵さんが早期に国会で真実を話し、
政府が真摯に調査していれば、近畿財務局の職員は死なずにすんだはずです。
昭恵さんと安倍首相の罪は重いと言わざるを得ません」(前出・政治部記者)

 公文書の書き換え問題は、安倍政権下における「日本の権力の在り方」にも重大な問題を投げかけている。

 立法、司法、行政の「三権分立」。国の権力が1点に集中しないための基本的なルールだ。
お互いが独立し、監視しあうことで、権力が暴走しないように制御するシステムである。
一般に、国民が唯一選挙で選ぶことができる立法が他に優越するとされる。

「安倍一強政権が続いてきたことで、そのバランスが崩れてしまいました。
行政府(内閣・官僚機構)は立法府(国会)に捏造した文書を出すほど軽んじているし、
司法府(検察)は官邸の顔色を見て動いています。森友の土地売買問題で、
検察は“買い手”の籠池夫妻を逮捕して長期拘留しているのに、“売り手”の官邸・官僚には手を出さないのが、そのいい例です。

 しかし、ここにきて風向きが変わってきました。霞が関の中心である財務省は超エリートの佐川宣寿氏(前・国税庁長官)が失脚させられ、
ノンキャリアの自殺という悲劇を経験しました。官僚機構は、このまま安倍官邸の“忖度”を続けても、割に合わないと感じたことでしょう。

 今後は安倍官邸に対する、官僚たちの反乱が起きるはずです。いかに安倍官邸が無理な要求を役人たちにしてきたのかが、
官僚たちのリークによって今後も次々に明るみにでるかもしれません。
検察も、もう黙っていられないでしょう。公文書の偽造をしたのは誰か、指示を誰が出したのか、
そこに政治家の関与がなかったかを調べ上げて事件にするはずです」(ジャーナリスト・伊藤博敏さん)

 安倍政権が無傷でいられるわけはない。
ある政権中枢筋は、「麻生財務相は今国会で来年度予算が成立したら辞任だろう。
安倍首相もこの秋の三選を目指す総裁選への出馬が難しくなった」と語る。
0034無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:21:24.36ID:OoxxXRZM
安倍内閣の支持率が急落し、ついに30%台に!5カ月ぶりに不支持率が支持率を上回る!
しかも、政府が初めて改竄認めたのは12日だけど、時事通信の調査日は9日〜12日
初期段階でこれだから、まだまだ支持率は下がり続ける
安倍は終わったな。仮に安倍が必死に政権にしがみついたとしても総裁選で3選するのはもう無理だ


内閣支持急落39%=不支持5カ月ぶり逆転―森友文書改ざんが打撃・時事世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00000072-jij-pol

 時事通信が9〜12日に実施した3月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比9.4ポイント減の39.3%と急落した。

 不支持率は8.5ポイント増の40.4%だった。支持が3割台だったのも、不支持が支持を上回ったのも、昨年10月以来5カ月ぶり。
学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が政権への打撃となったとみられる。

 文書改ざんに反発する野党は、麻生太郎副総理兼財務相の辞任を迫るなど攻勢を強めており、
政権は当面守勢を強いられることになる。
安倍晋三首相が目指す憲法改正の国会論議や、今秋の自民党総裁選での首相の3選戦略に影響が及ぶのは必至だ。

 ◇「信頼できない」急増

 支持しない理由は、「首相を信頼できない」が8.8ポイント増の25.2%と最多で、
「期待が持てない」17.3%、「政策が駄目」14.1%などが続いた。
0035無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:21:58.25ID:OoxxXRZM
自民内では改憲は無理だという声が続出し、 元から改憲に消極的な公明は強気になり、
改憲議論に積極的だったはずの希望、維新も消極的になり、立民は勢いづく。もう改憲は無理だな

石破元幹事長「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、そして議論を尽くして一任なら構わないが、今の状態がそうではないから反対した」

閣僚経験者「首相は総裁選がある秋まで持つのか」

閣僚経験者「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」

首相に近い閣僚経験者「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」

公明党憲法調査会長を務める北側・中央幹事会長「憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる段階には至っていない。それはだいぶ先の話」

公明党憲法調査会に呼ばれた専門家「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」

公明党幹部「国民投票の難しさを共有した。まずは行政と政治への信頼を取り戻すのが先だ」

公明党憲法調査会幹部「党内議論はしばらくお休みだ」

希望・玉木代表「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」

維新・馬場幹事長「内閣総辞職をするとかいう状況になれば、改憲議論は事実上できない」

立民幹部「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」

自民改憲、森友問題の影 9条首相案、まとまらず
https://www.asahi.com/articles/DA3S13404697.html
 森友学園をめぐる財務省の決裁文書改ざん問題が、安倍晋三首相がめざす憲法改正に影を落とし始めた。
自民党憲法改正推進本部は15日、全議員が参加できる全体会合で9条改正を議論。
首相の唱える自衛隊明記案でのとりまとめを図ったが、先送りに。他党も改憲に後ろ向きになり、首相の悲願に暗雲が垂れ込めている。

 ■一任求める執行部に反対続出

 15日夕、開始から2時間半ほど経過した頃、自民党本部9階で開かれていた推進本部の全体会合の議論は一気に緊迫した。
 高村正彦副総裁が細田博之本部長への憲法9条改正条文案の一任を求めた。「最後のある一定の時には本部長に一任するしかないのではないか」

 首相が9条改正の懐刀と頼む高村氏は「国民投票で絶対に否決されないようにしなければいけない」とも言った。
9条1、2項を維持して自衛隊を明記する首相案こそが現実的だというのが、高村氏の持論だ。

 間髪入れずに反発したのは石破茂・元幹事長だった。
 「夜を徹しての議論をと何度もお願いした。地方の代表も入れて、徹底的に議論して、
そして議論を尽くして一任なら構わない。今の状態がそうだと思わない」

 石破氏は戦力不保持と交戦権否認を定める2項の削除論者。この日も、持論を徹底的にぶった。
 首相に近い細田氏ら執行部は、25日の党大会に首相案に沿う形で方向性を示し、党内論議にケリをつけようと、一任とりつけを狙っていた。

 とりまとめを急ぐのは、首相が2020年の改正憲法施行をめざしているためだ。
実現のためには、今秋の臨時国会での憲法改正発議が一つのめど。
逆算すれば、党大会までに自民党の条文案をとりまとめ、4月以降、他党との協議を進める必要がある、ということになる。

 細田氏は必死だった。日頃、接触の少ない石破派の議員に「9条で石破氏を説得して欲しい」と頼み込んだこともある。
推進本部の執行部が協議した際には細田氏は「明日、一任が取れなければ、明後日の金曜日、それでも駄目なら、月曜日だ」。9条案決着まで全体会合を連日開催することまで模索した。

 だが、15日の全体会合では石破氏以外にも「一任反対」が続き、細田氏はこの日のとりまとめを断念。連日開催も見送り、次回会合は20日に開くことになった。

 背景にあるのは、森友問題の対応に足をとられる首相の求心力低下だ。
問題発覚後、党内からは「首相は総裁選がある秋まで持つのか」(閣僚経験者)との声すら上がるようになった。

 閣僚経験者は「憲法どころじゃない。いくらやっても無駄で、もはや意味がない」と指摘。
首相に近い閣僚経験者ですら「憲法改正なんてできるわけない。無理だ」と漏らす。憲法改正に向けた党内の空気は急速に冷めつつある。
0036無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:22:21.80ID:OoxxXRZM
 ■距離をとる公明・維新 「まずは信頼取り戻すのが先」

 自民党主導の改憲論議につかず離れずの姿勢を保ってきた公明党も、その距離をじわりと広げ始めた。

 党憲法調査会長を務める北側一雄・中央幹事会会長は15日の記者会見で、
改ざん問題が改憲論議に影響を与えるか問われ、そっけなく答えた。

 「(国会の)憲法審査会の場で憲法改正原案が出てくる段階には至っていない。
それはだいぶ先の話なんだろう。二つをリンクさせる必要はない」

 そもそも公明党は憲法改正には慎重な立場。自民党総裁選で安倍首相の3選が確実視される中、
「首相は年内の国会発議を狙ってくる」(公明党関係者)と改憲の動きに警戒を強めていた。

 しかし、政府が「書き換え」を認めた今月12日以降は雰囲気が一変した。

 14日に開かれた調査会では、欧州で国民投票が否決された事例について専門家の話を聞いた。
「既成政党・既得権益への反発が国民投票で表出する危険性がある」といった指摘に、出席議員は熱心にメモを取った。

 党幹部は調査会のテーマ設定について「国民投票の難しさを共有しようという趣旨だ」と説明したうえで、
「まずは行政と政治への信頼を取り戻すのが先だ」。調査会幹部も「党内議論はしばらくお休みだ」と言い切った。

 問題追及で足並みをそろえる野党内でも、改憲論議の機運が急速にしぼむ。

 民進党の大塚耕平代表は15日の記者会見で「憲法順守義務が課されている官僚の言動がこういう状況では、憲法論議に入れない」と指摘。
議論の推進を掲げてきた希望の党の玉木雄一郎代表も13日、「安倍政権と国会との信頼関係は崩れ去ってしまった。
何もなかったように憲法改正論議に入れるような環境ではない」と強調した。

 首相官邸との蜜月関係を築いてきた日本維新の会の馬場伸幸幹事長も同日の記者会見で
「内閣総辞職をするとかいう状況になれば、改憲議論は事実上できない」と先行きに厳しい見方を示した。

 与党側と衆院憲法審査会の日程調整などを担う野党第1党の立憲民主党は首相主導の改憲に反対の論陣を張ってきた。
現時点では審査会の日程協議にも応じない構えだ。同党幹部は勢いづく。「安倍氏が首相である限り、国会での改憲論議は進まない」
0037無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:22:43.71ID:OoxxXRZM
地方組織の設立を着々と進めて、地方議員を増やしまくり、統一地方選も躍進確実と産経も認めざるを得ない立憲民主党のすごさ
そしてついに待望の静岡県連を立ち上げ


産経新聞「立憲民主党は 来春の統一地方選で民進党や希望の党に比べて優位な戦いを展開することも予想される」

産経新聞「再編構想の迷走でゴタゴタが続く民進、希望両党とは対照的に、国会議員の離合集散と距離を置く立憲民主党の姿勢が評価されているようだ」

産経新聞「枝野幸男代表は『きちんと自前の草の根のネットワークを張っていく』と繰り返し強調し、
      地方での基盤固めを党勢拡大の軸とする姿勢を示している。その成果は、最近の地方選でじわじわと表れている」


立憲民主、統一地方選へ都道府県連設立着々
http://www.sankei.com/politics/news/180316/plt1803160041-n1.html

 立憲民主党が着々と地方組織の設立を進めている。
結党から半年に満たない間に東京、北海道、神奈川、大阪など17都道府県連を発足させ、
地方議員数は200人に迫る。多くの地方で民進党の組織を「侵食」する立憲民主党は
来春の統一地方選で民進党や希望の党に比べて優位な戦いを展開することも予想される。

 すでに発足している群馬県連は17日、2カ所で「キックオフ」の大規模な集会を開く。
福山哲郎幹事長が出席し、所属する地方議員らと党勢拡大に向けた結束を確認する。
静岡、高知両県でも近く県連を設立する見通しだ。

 立憲民主党の地方議員は現在、全国で191人。多くが民進党を離党して入党した。
再編構想の迷走でゴタゴタが続く民進、希望両党とは対照的に、国会議員の離合集散と距離を置く立憲民主党の姿勢が評価されているようだ。

 枝野幸男代表は「きちんと自前の草の根のネットワークを張っていく」と繰り返し強調し、
地方での基盤固めを党勢拡大の軸とする姿勢を示している。その成果は、最近の地方選でじわじわと表れている。

 これまで公認候補を擁立した4市の市議選で5人の候補全員が当選した。
東京都では2月、日野市議選(定数24)でトップ当選、町田市議選(定数36)で2位と5位で当選を果たすなど、
立憲民主党候補が上位に躍り出るケースが目立つ。


立憲民主党 県連立ち上げへ 来週にも動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180316-00010002-sbsv-l22

 2017年10月の衆院選で躍進した立憲民主党が、来週にも県内組織を立ち上げることになりました。
 県連会長には日吉議員が就く予定です。日吉議員の事務所によりますと最近、
党本部から県連立ち上げについて許可が出たため早急に組織を立ち上げることになったということです。
民進党や希望の党などほかの野党との連携については今後の課題としていて、まずは県内での党の勢いの拡大に努めたいとしています。
0038無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:23:03.04ID:OoxxXRZM
安倍3選はもう無理だな

江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)

佐川喚問は自民党内の政治力学が急速に変わりつつあるということ。
反主流派は当然、二階幹事長も含め秋の総裁選に向け動きだしたということ。
その背景には官邸の失態でこれ以上党が迷惑を被るのはかなわないという思い。
麻生大臣の首をとるのは野党や世論だが、安倍首相の首を最後とるのは自民党。

政府関係者「財務省爆弾の威力はすさまじい」

石破茂元幹事長「党への信頼を回復する方が改憲より先だ」

公明党・北側一雄中央幹事会長「改憲原案が出てくるのはまだだいぶ先の話だ」

公明党・中堅議員「改憲はもう無理だ」

政府関係者「改憲どころではない」

首相の出身派閥である細田派の中堅議員「首相が当たり前に勝つ雰囲気ではなくなった」

岸田派内「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」

自民党関係者「何を言うか分からない佐川氏の国会招致ば怖い」

自民党関係者「麻生太郎副総理兼財務相の進退も内閣総辞職に発展しかねない」

公明党関係者「きな臭くなってきた」

支持率急落、安倍政権に衝撃=憲法改正・総裁選に暗雲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180317-00000026-jij-pol
 時事通信の世論調査で内閣支持率が3割台に急落し、安倍政権に衝撃が走った。
学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書改ざんが影響したのは明らかで、政権は危機感を募らせる。
しかし、信頼回復への手掛かりは見えず、安倍晋三首相が悲願とする憲法改正論議や秋の自民党総裁選の行方に暗雲が垂れ込めている。
 ◇「財務省爆弾の威力」
 「国民から厳しい目が向けられている。信頼回復に向けて全力で取り組んでいきたい」。
菅義偉官房長官は16日の記者会見で支持率下落について問われると、硬い顔つきでこう語った。
 3月の内閣支持率は39.3%。前月から9.4ポイント落ち込んだ。
  政府関係者の一人は「財務省爆弾の威力はすさまじい」と絶句した。
 世論調査では内閣不支持の理由として、「首相を信頼できない」と答えた人が急増した。
支持率急落の背景には個別政策への反発というよりも、「政権の体質」への嫌悪感が広がっていることがあるとみられ、信頼回復は容易でない状況だ。
 ◇しぼむ改憲機運
 支持率急落は首相の求心力低下につながり、改憲論議の行方にも影を落としている。
首相は2020年の改正憲法施行を目指す構えを崩していないが、文書改ざんへの世論の厳しい視線を意識する与党内では、
年内の改憲発議に向けて党内論議を急ぐ機運が急速にしぼみつつある。
 自民党の石破茂元幹事長は14日、「党への信頼を回復する方が(改憲より)先だ」と記者団に強調した。15日の党憲法改正推進本部の全体会合では、
石破氏に同調する形で憲法9条改正の条文案を執行部に一任する提案に異論が出たため、執行部は意見集約を先送りせざるを得なかった。
 冷ややかな空気は公明党にも波及しており、同党の北側一雄中央幹事会長は15日の記者会見で、
「改憲原案が出てくるのはまだだいぶ先の話だ」と党内論議を急がない考えを表明。中堅議員は「改憲はもう無理だ」と漏らした。
 現状では、「早ければ今国会での改憲発議」という政権の想定は吹き飛んでいる状況で、政府関係者も「改憲どころではない」と認める。
 ◇楽勝ムード一変
 自民党内では、厚い支持基盤を背景に、秋の党総裁選で首相が3選するとの楽勝ムードも一変している。
首相の出身派閥である細田派の中堅議員は「首相が当たり前に勝つ雰囲気ではなくなった」と声を落とした。
 総裁選での主戦論と首相からの禅譲論が交錯する岸田派内では、
「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」と見る向きもある。
 首相は佐川氏の国会招致で問題の幕引きを狙うが、自民党関係者は「佐川氏が自分に責任があると証言すればいいが、そうでなければ怖い」と不安を隠さない。
「最後のカード」と目される麻生太郎副総理兼財務相の進退も「内閣総辞職に発展しかねない」と危惧する。
 一方、立憲民主党など野党6党は内閣不信任決議案提出も視野に攻勢を強める構えで、
政局の行方は不透明感を増している。公明党関係者は「きな臭くなってきた」とうめいた。
0040無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:24:28.90ID:OoxxXRZM
時事通信に続いて共同通信でも支持率が10ポイントの爆下げで30%台突入キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
支持率は38.7%で不支持は48.2%、決裁文書改ざんで「安倍晋三首相に責任があると思う」との回答は66.1%
「安倍昭恵首相夫人の国会招致が必要だ」との回答は65.3%とか安倍は完全に終わったな。安倍は早く辞職しろ


内閣支持率は38%、不支持が逆転
https://this.kiji.is/348000450958099553

 共同通信が17、18両日実施した全国緊急電話世論調査によると、
内閣支持率は38.7%で、3、4両日の前回調査から9.4ポイント減った。不支持は48.2%で逆転した。


森友改ざん「首相に責任」66%
https://this.kiji.is/348000465906779233

 共同通信の世論調査によると、森友学園への国有地売却に関する決裁文書改ざんで
「安倍晋三首相に責任があると思う」との回答は66.1%だった。


「安倍首相夫人の国会招致必要」は65%
https://this.kiji.is/348000475473871969?c=39550187727945729

 共同通信世論調査によると、森友学園の国有地売却問題を巡り
「安倍昭恵首相夫人の国会招致が必要だ」との回答は65.3%に上った。必要ないは29.0%だった。
0041無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:24:53.05ID:OoxxXRZM
内閣支持率が12ポイント爆下げして33%!不支持率は15ポイントも爆増して47%!
首相にも「責任がある」は68%!
それにしてもすげーペースで支持率が落ちてるな。来月の調査では内閣支持率20%台まで落ちるなこりゃ


<本社世論調査>内閣支持率33% 前回比12ポイント減
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000029-mai-pol

 毎日新聞が17、18両日に実施した全国世論調査によると、安倍内閣の支持率は2月の前回調査から12ポイント減の33%、
不支持率は同15ポイント増の47%だった。不支持が支持を上回ったのは昨年9月以来。
学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が影響したとみられる。

 この問題で麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は54%、「辞任する必要はない」は32%。
首相にも「責任がある」は68%に上った。
0042無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:25:12.76ID:OoxxXRZM
日テレ世論調査でも支持率が14ポイント爆下げし30%(過去最低)、
不支持率は16ポイント爆上げし53%(過去最高)と未知の領域に突入!

決裁文書の改竄は政治家から何らかの働きかけがあったという回答が一番多く、
麻生が辞任する必要があるが60.8%、昭恵の証人喚問が必要が65.2%
自民党総裁にふさわしいのは安倍が14%、石破が24%と安倍が石破に完敗
安倍3選は完全に消えたな


日テレ世論調査

安倍内閣支持率:30.3%(2月:44.0%)
不支持率:53.0%(2月:37.3%)


[ 問5]
財務省は、森友学園への国有地売却を巡る決裁文書の改ざんを、認めました。
あなたは、どうして改ざんが行われたと思いますか?

(1) 安倍総理ら政治家を忖度した 23.6 %
(2) 政治家から何らかの働きかけがあった 40.1 %
(3) 当時の佐川理財局長の国会答弁にあわせるため 14.1 %
(4) その他 4.7 %
(5) わからない、答えない 17.6 %


[ 問6]
あなたは、麻生太郎財務大臣は、この改ざんの責任をとって、大臣を辞任する必要があると思いますか、思いませんか?

(1) 思う 60.8 %
(2) 思わない 28.8 %
(3) わからない、答えない 10.4 %


[ 問7] 立憲民主党など野党は、安倍総理の昭恵夫人を、証人喚問することを求めています。
あなたは、これを必要だと思いますか、思いませんか?

(1) 思う 65.2 %
(2) 思わない 27.3 %
(3) わからない、答えない 7.4 %


[ 問11]
今年9月に自民党総裁選が予定されています。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?

(1) 安倍晋三 14.1 %
(2) 石破 茂 24.0 %
(3) 岸田文雄 7.0 %
(4) 小泉進次郎 21.2 %
(5) 河野太郎 3.5 %
(6) 野田聖子 4.2 %
(7) その他の議員 1.0 %
(8) わからない、答えない 25.0 %
0044無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:26:14.82ID:OoxxXRZM
朝日新聞世論調査でも内閣支持率が13ポイントも爆下げし31%、不支持率は11ポイントも爆上げし48%になり、
自民が歴史的惨敗を喫した都議選後の支持率をも下回り、第2次安倍内閣の発足以降で最低に!
安倍に「責任がある」は82%!安倍の「書き換え前の文書を見ても、私や私の妻が関わっていないということは明らか」という発言に
「納得できない」は72%で、「納得できる」は17%。内閣支持層でも「納得できない」46%が「納得できる」41%を上回る!

麻生が「改竄は理財局の一部の職員によって行われた。最終責任者は佐川だ」と説明していることに「納得できない」は75%に上り、「納得できる」は13%にとどまる!
麻生の財務相辞任は「必要ない」と答えた層でも、麻生の説明に「納得できない」は56%で、「納得できる」の28%を上回る!

毎日新聞世論調査では9月に予定される自民党総裁選で首相が3期目も「総裁を続けた方がよい」は29%で、前回より12ポイント減少!
「代わった方がよい」は同11ポイント増の55%と安倍の3選に反対の声が大多数!
自民の政党支持率も6ポイントも爆下げし、立民との差がほぼダブルスコアまで縮まる!


内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000045-asahi-pol

 朝日新聞社が17、18両日に実施した全国世論調査(電話)によると、
安倍内閣の支持率は31%で、前回調査(2月17、18日)の44%から急落、第2次安倍内閣の発足以降で最低となった。
不支持率は48%(前回37%)だった。学校法人・森友学園との国有地取引に関する決裁文書の改ざんについて、
安倍晋三首相にどの程度責任があると思うかを尋ねると、「大いに」と「ある程度」を合わせ、「責任がある」は82%に上った。

 第2次安倍内閣以降の支持率の推移をみると、昨年7月調査の33%がこれまでの最低だった。
このときは学校法人・加計(かけ)学園の獣医学部の新設をめぐる問題などがクローズアップされ、
自民党が歴史的惨敗を喫した東京都議選後の時期にあたる。

 安倍首相は14日の参院予算委員会で「書き換え前の文書を見ても、私や私の妻が関わっていないということは明らか」と答弁。
この発言に「納得できない」は72%で、「納得できる」は17%。内閣支持層でも「納得できない」46%が「納得できる」41%を上回った。

 この問題の解明のため、安倍首相の妻昭恵氏が国会で説明する必要があるかどうかについては、「必要がある」が65%で、
前回2月調査の57%から増加。「必要はない」は27%(前回調査33%)だった。

 麻生氏が改ざんについて「理財局の一部の職員によって行われた。
最終責任者は佐川(宣寿(のぶひさ)・前理財局長)だ」と説明していることに「納得できない」は75%に上り、「納得できる」は13%にとどまった。
麻生氏の財務相辞任は「必要ない」と答えた層でも、麻生氏の説明に「納得できない」は56%で、「納得できる」の28%を上回った。

 今回の改ざんはどの程度問題だと思うか聞くと、最多の63%が「大いに問題だ」とし、
次いで「ある程度問題だ」23%▽「あまり問題ではない」9%▽「まったく問題ではない」3%。
内閣支持層でも、36%が「大いに問題」、36%が「ある程度問題」とした。


<毎日新聞世論調査>文書改ざん「首相に責任」68%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000057-mai-pol

 9月に予定される自民党総裁選で首相が3期目も「総裁を続けた方がよい」は29%で、前回より12ポイント減少した。
「代わった方がよい」は同11ポイント増の55%。

 主な政党支持率は、自民29%▽立憲民主13%▽共産4%▽公明3%▽日本維新の会2%▽希望、民進各1%−−など。無党派層は39%だった。
0045無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:26:38.17ID:OoxxXRZM
前回は2カ月半かかって落ちた内閣支持率が今回は2、3週間で落ちたから、まだまだ落ちるとか安倍内閣はもう終わりだな
この内閣支持率の急激な落ち方は2010年11月の菅内閣以来で、安倍内閣はボロボロ

世論調査によると支持率が急落したのはこれまで支持が厚めだった働き盛りの男性、若年・中年層の支持が離れたことが大きいみたいだな
これまでも支持が高くなかった女性、無党派層の不支持の増加も目立つと
安倍政権の支持層が離れまくってるとか安倍政権は崩壊するしかないな


はる「以前は2か月かかって起きた内閣支持率の下落が今度は2、3週間で起きた」

はる「これからさらに下落する。単純に今週1週間の出来事をよく知らない人たちもいるし、
    支持率はもっと長期的に変化するから、簡単には下げ止まらない」

朝日新聞世論調査部長.・政治記者「1カ月で二桁を超える内閣支持率の下落というのはそうあることではなくて、
                       朝日新聞のデータで過去をさかのぼると2010年11月の菅直人内閣以来」

はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

以前は2か月かかって起きた内閣支持率の下落が今度は2、3週間で起きたという感じかな(。・_・。)

地方の会計屋【mstdn始めました】 (@Meisou_AK)

実際、加計問題が浮上した時の下落幅も非常に大きかったですが、
下落幅そのものより、時系列で見た下落率という点から見ると、当時と今とではどうなのでしょうか?

はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

返信先: @Meisou_AKさん

時系列でみた下落率というのは、つまり内閣支持率の傾きのことですね? それは、当時よりもかなり大きいと思います。

はる/みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

返信先: @kazaneimakaraさん

もっと下落するのではないかと思います。
単純に今週1週間の出来事をよく知らない人たちもいるでしょうし、
支持率はもっと長期的に変化するはずなので、大きな出来事がない限り簡単には下げ止まらないのではないかと思います。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

1カ月で二桁を超える内閣支持率の下落というのはそうあることではなくて、
弊社のデータで過去をさかのぼると2010年11月の菅直人内閣以来のようです。

前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

〔急落した背景には、これまで支持が厚めだった働き盛りの男性、若年・中年層の支持が離れたことが大きい。
これまでも支持が相対的には高くなかった女性、無党派層の不支持の増加も目立つ〕→働き方改革「期待」28%に減→朝日新聞社世論調査

〔男性も、今回は「支持する」38%(2月調査50%)、「支持しない」46%(同35%)と、支持・不支持が逆転。
女性は前回調査では支持・不支持が拮抗していたが、今回は「支持する」25%(同37%)、「支持しない」51%(同38%)〕→朝日世論調査

〔年代別に先月と今月の支持率を比較すると、18〜29歳は54%→34%▽40代は46%→33%▽50代は43%→30%と、
とくに若年・中年層の支持率下落が激しい〕→働き方改革「期待」28%に減 9条を改憲「反対」51%に増 朝日新聞社世論調査

〔無党派層でも、「支持する」12%(2月調査22%)、「支持しない」58%(同46%)と、支持・不支持の差は拡大している〕
→働き方改革「期待」28%に減 9条を改憲「反対」51%に増 朝日新聞社世論調査:朝日新聞デジタル

https://www.asahi.com/articles/DA3S13409436.html
0046無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:26:59.97ID:OoxxXRZM
和田は足立と良い勝負の池沼だな
こんなこと言ったら今までさんざん安倍政権のために働いてきた官僚がブチギレて安倍が余計に窮地に追い込まれるのに。無能な味方って怖いな
こいつに質問に立たせた自民党自体も終わってるな。まともな議員は関わりたくないからボイコットしてるのかもしれんが
長島昭久にすら皮肉られててワロタ

和田政宗「太田理財局長は民主党政権時代の野田総理の秘書官を務めていた。増税派だからアベノミクスを潰すために、
安倍政権を貶めるために、意図的に変な答弁をしてるんだ!(朝日には証拠を要求するが自分は証拠なし)」

和田政宗「自民党と政府がこじ開けなければ今回の公文書書き換え問題は闇に葬られていた!(錯乱)」

ジャム (@jam9801)

和田政宗「太田理財局長は民主党政権時代の野田総理の秘書官を務めていた。
増税派だからアベノミクスを潰すために、安倍政権を貶めるために、意図的に変な答弁をしてるのではないか」

全官僚・公務員は怒っていい。

ももぺん (@_oi_chan)

太田さん怒っていいです!怒って事実を話しちゃってください!
一生懸命やってきたのにここまで手の平返されて、全部罪を背負わされるなんてあり得ない。

Ryuboku (@mattokujira)

天にツバする発言しちまったな………って事は官僚は時の政権擁護の為には何でもやるって事なんやね?
……官僚をバカにするのも程がある!……政権政党自ら政治の信頼をぶち壊しちゃったね……和田さん………自民党自爆発言だね!

冨永 格(たぬちん) (@tanutinn)

国会集中審議で和田政宗議員(自民こころ)「太田理財局長は民主党政権時代に野田首相の秘書官だった。
増税派だからアベノミクスをつぶすためにそういう答弁をしているのか」
太田局長(血相を変えて)「それはいくらなんでも、それはいくらなんでもご容赦ください」…公務員の心を折るような質問だな。

小田嶋隆 (@tako_ashi)

文書改竄問題について自民党を代表して質問に立っているのが青山繁晴と和田政宗の両氏であることは、
もはやこのレベルの議員しか首相のために身を挺するタマがいないという意味で、
党内の空気の変化を物語るできごとであるのかもしれないですね。

長薗安浩 (@nagazono)

自民党・和田政宗議員、「自民党と政府がこじ開けなければ今回の公文書書き換え問題は闇に葬られていたかもしれない」と。違うだろう。
誰が見ても、朝日新聞のスクープあって始まった疑惑究明だろう。甚だしい我田引水ぶりにただただ呆れる。

長島昭久(@nagashima21)

安倍総理の寵愛を受けている和田政宗参議らしい手堅い「与党質問」だった。
財務省に全ての責任を帰すロジックに基づく証拠をできる限り集めた周到な準備の跡も窺われる聞き応えのある質問だった。
ただ最後の太田局長に対する誹謗中傷の一言は不必要なもので、国会の品位を傷つける残念な発言だった。

Koji Matsui 松井孝治 (@matsuikoji)

太田さんの人柄を知るものとして、これはさすがにお気の毒です。

蓮舫・立憲民主党 (@renho_sha)

この発言は看過できません。
昼に再開される予定の理事会で与党に抗議します。

しかし、醜いです。
0047無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:27:19.33ID:OoxxXRZM
安倍は辞任か総裁選までは粘って出馬して敗北or出馬しないで逃亡かな

二階幹事長「内閣支持率の急落は、総裁選のみならず、いろんな影響がないとは言えない」

自民党幹部「都議選前の状況に似ている。財務省の説明で世論が納得しなければ、麻生太郎財務相や首相の責任問題に発展する」

麻生派幹部「安倍が『私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める』なんて言わず、昨年の時点で反省しておけば済んだ(呆れ)」

与党内「党員票では石破元幹事長が安倍の上を行く」

野田聖子総務相「内閣支持率の急落を非常に憂慮している」

斎藤健農林水産相「文書書き換えは政府全体の信頼を損ねるものだ」

茂木敏充経済財政担当相「世論調査の結果は真摯かつ謙虚に受け止める必要がある」

小此木八郎防災担当相は「非常に残念だ」

<森友文書改ざん>支持率そろって下落 与党に危機感広がる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000071-mai-pol
 ◇自民党の二階幹事長「総裁選のみならず、いろんな影響…」

 森友学園を巡る決裁文書改ざん問題を受け、報道各社による世論調査で内閣支持率がそろって急落し、与党は危機感を強めている。
国会運営だけでなく、長期的な政権戦略への影響も懸念されるためだ。
秋の自民党総裁選で確実とみられてきた安倍晋三首相の総裁3選も揺らぎかねない。
自民党の二階俊博幹事長は19日の記者会見で「総裁選のみならず、いろんな影響がないとは言えない」と指摘した。

 毎日新聞の17、18両日の全国世論調査での内閣支持率は33%で、2月の前回調査から12ポイント下落した。

 首相は19日の党役員会で「行政の長として責任を痛感している。信頼回復に向けて政府・与党一体で取り組みたい」と語った。
これに先立つ政府・与党協議会でも菅義偉官房長官が「事態を重く受け止め、国民に心からおわび申し上げる」と陳謝。
公明党の井上義久幹事長は「国会で、疑念を払拭(ふっしょく)して丁寧に答弁してもらいたい」と政府に対応を求めた。

 世論の反発に与党は身構えている。加計学園問題などで内閣支持率が下落したまま臨んだ昨年7月の東京都議選で、自民党は惨敗。
今年は全国規模の選挙はないが、来春には統一地方選、来夏に参院選を控えている。

 自民党幹部は「都議選前の状況に似ている。今は自民党の政党支持率が安定しているが、
下がり始めれば『どうにかしろ』という声が出てくる」と指摘。
財務省の説明で世論が納得しなければ、麻生太郎財務相や首相の責任問題に発展するとの見方を示した。

 そもそも与党内には、首相の強気な姿勢が危機を招いたとの不満が渦巻く。
首相は昨年の国会答弁で「私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める」と言明。
この発言を逆手に野党が攻勢を強めており、麻生派幹部は「『辞める』なんて言わず、
昨年の時点で反省しておけば済んだ」とあきれた様子をみせた。

 首相の求心力の揺らぎは総裁選の行方に直結する。「党員票では石破茂元幹事長が上を行く」との見立ても出始めた。

野田総務相「非常に憂慮」=支持率下落で発言相次ぐ―閣僚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000049-jij-pol
 報道各社の世論調査で内閣支持率が10ポイント前後下落したことについて、
閣僚から20日の閣議後の記者会見で「非常に憂慮している」(野田聖子総務相)などと厳しい認識を示す発言が相次いだ。

 野田氏は、学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書改ざん問題が支持率に影響したとの見方を示した上で
「財務省が全てを明るみにし、反省し、二度と起きない対策をしっかり示すよう見守っていく」と語った。

 斎藤健農林水産相は「文書書き換えは政府全体の信頼を損ねるものだ。
大事なのは、なぜ行われたか国民にきちんと示すことだ」と述べ、信頼回復には改ざん問題の全容解明が必要と強調した。

 茂木敏充経済財政担当相は「世論調査の結果は真摯(しんし)かつ謙虚に受け止める必要がある」と指摘。
小此木八郎防災担当相は「非常に残念だ。気持ちを引き締めて事に当たらなければならない」と述べた。 
0049無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:28:23.44ID:OoxxXRZM
まさかの和田VSスシローwwww和田はスシローだけじゃなくて足立や麻生にすら批判されてるしウヨ同士の内ゲバが始まったなw
和田は足立や麻生も訴えてくれよw応援してるぞw

田崎の言うように和田は旧みんなの党出身の外様で、冷遇されたら落選確実だから過激こと言って自民に媚び売ってるってのは事実だろうなw
足立やすしなんかも旧みんなの党出身だから過激こと言ってアピールしてるんじゃないかってのは以前から指摘されてたなw
それがだんだんエスカレートして言動がキチガイじみてきて党に迷惑かけまくってるから自民と維新は早く和田と足立を切ったほうがいいと思うがw

足立は自民党が責任を財務省だけのせいにしようとしても事態は悪化するとか、
安倍は忖度されたことを認めて謝罪しろって言ってたりするし、森友問題に関してはキチガイウヨの中では比較的マシに見える不思議w

田崎「和田は旧みんなの党の外様で、自民会派所属であって、自民党所属でなく来年改選なので自己アピールしようとした」

和田「ひるおびで事実誤認し名誉を棄損した田崎史郎に法的措置を取る!」

麻生「和田のレベルの低い質問はいかがなものかと、軽蔑する!」

足立「和田の発言は官僚たちは血の涙を流す。和田の『政治と官僚の戦い』というのは印象操作。
    太田理財局長は決裁文書の改ざん問題については、よくやっている」

足立「自民党が責任を財務省だけに幅寄せしようとしても事態は悪化する
    安倍は既に「私ごとについて忖度があってはならないのは当然」と言っているのだから、
    忖度を否定せずに、仮に忖度があったなら、との前提で、謝罪するべき」

和田 政宗 (@wadamasamune)

事実に基づいた批判なら受け止めるが、事実に基づかない放送が。
正式に訂正を求めるが、ひるおびで事実誤認し名誉を棄損した田崎史郎氏と番組、
とくダネでレッテル張りと論評を超えて名誉を棄損した柿崎明二氏と番組について、
訂正や説明がないなら法的措置を取ることを考える

足立康史 (@adachiyasushi)

和田先生とは、また報道特注でもお話したいが、このツイートの通り、昨日の発言は問題。
もちろん、財務省を追及するのはいいが、あれを言われると、官僚たちは血の涙を流す。

足立康史 (@adachiyasushi)

私が違和感があるのは、和田先生の、政治と官僚の戦い、という印象操作。
政治家もいろいろ、安倍総理を後ろから撃ちまくる自民議員も少なくない。
官僚もいろいろ。その中で、太田理財局長は、確かに増税派ですが、決裁文書の改ざん問題については、よくやっています。

自民・和田氏の「政権おとしめる」発言、会議録から削除
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000076-asahi-pol
 自民党は20日、参院予算委員会理事会で、和田政宗参院議員が19日の委員会で、
財務省の太田充理財局長について「民主党政権時代の野田総理の秘書官も務めており、増税派だからアベノミクスをつぶすために、
安倍政権をおとしめるために意図的に変な答弁をしているのか」と述べた発言の一部を会議録から削除するよう求め、了承された。

 発言について、19日の理事会で野党が「公僕への侮辱」と抗議していた。これを受け、和田氏が削除することに同意したという。
20日の衆院財務金融委では、「部下が辱めを受けたことに抗議すべきだ」とただした希望の党の大西健介氏に対し、
麻生太郎財務相が「その種のレベルの低い質問はいかがなものかと、軽蔑はします」と和田氏を批判した。

足立康史 (@adachiyasushi)

昨日の参院予算委を経て、森友問題がますます混迷を深めています。
野党6党はマスコミと連携して倒閣を目指し、逆に自民党は財務省への攻撃をエスカレートさせ、大政局になってしまいました。
自民党が責任を財務省だけに幅寄せしようとしても事態は悪化するばかりです。

昭恵夫人が名誉校長だったのは事実なのですから、忖度を否定せず、
既に「私ごとについて忖度があってはならないのは当然」と仰っている安倍総理ですから、
仮に忖度があったなら、との前提で、謝罪されるべきなのです。
0052無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:30:04.17ID:OoxxXRZM
立憲民主が高知県連設立 四国4県で初
http://www.sankei.com/west/news/180318/wst1803180032-n1.html

 立憲民主党の武内則男衆院議員(比例四国)が18日、高知市で記者会見し、党高知県連を設立すると発表した。
19日に県選挙管理委員会に届け出る。同党の県連設立は四国4県で初めて。

 武内氏が代表に就任、民進党を離党した地方議員2人も参加する。事務所は高知市に置く。
武内氏は「来年の統一地方選や参院選に向け、有権者の声を聞きながらボトムアップ型の組織をつくっていきたい」と話した。


民進県議 離党し立憲民主へ
http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20180320/0000621.html

民進党県連の副代表を務める県議会議員が、近く離党届を提出し、立憲民主党に入党する意向を固めたことがわかりました。
立憲民主党の地方組織の立ち上げを目指す方針で、去年の衆議院選挙で野党第一党になる中、
県内政界でも存在感を示すことにつながるのか注目されます。

去年10月の衆議院選挙で、枝野代表の立憲民主党は野党第一党になり、
四国では、比例代表で1議席を獲得しましたが、愛媛県選出の所属国会議員はいない状況となっています。
立憲民主党は、来年の統一地方選挙や参議院選挙をにらんで、全国で地方組織づくりを進め、
高知県では、今月18日、四国で初めての地方組織が設立されました。
こうした中、愛媛県内でも、今治市・越智郡選挙区選出で、
民進党県連の副代表を務める福田剛県議会議員が近く離党届を提出し、
立憲民主党に入党する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。
県内で民進党の現職の地方議員が、離党して立憲民主党に入党するという動きは初めてとみられます。
福田県議は、今後、県内の立憲民主党の支持者らと地方組織=党県連の設立を目指す方針です。
立憲民主党は、県内の地方選挙では初めて、来月の松山市議会議員選挙に公認候補を擁立する方針で、
今回の福田県議の動きが、県内政界でも党の存在感を示すことにつながるのか、注目されます。


立憲民主入党に意欲 民進福田県議離党(愛媛県)
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8789659.html

民進党県連副代表の福田剛県議が20日民進党に離党届を提出した。立憲民主党への入党や県連組織の立ち上げに意欲を示している。
民進党県連副代表で今治市・越智郡選挙区選出の福田剛県議は20日、民進党県連の事務所を訪れ離党届を提出した。
福田県議は「県民の方々からなぜ愛媛に立憲が無いんだと常に言われている。その県民の負託、期待感に応えるのも一つの仕事と思っている。」と語った。
福田県議は野党共闘が実現したこれまでの国政選挙において民進党では活動に制約があったなどとしていて、当面は無所属で活動するという。
その上で、将来的な立憲民主党への入党や愛媛県連組織の立ち上げにも意欲を示している。
これに対し、民進党県連の松井宏治幹事長は「非常に残念、離党届の取扱いについては、これから協議したい」とコメントしている。
0054無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:31:02.51ID:OoxxXRZM
足立が橋下に論破され、辻元の野田中央公園デマを撤回し、謝罪。ほんと足立はデマを流すことしか能がないゴミだな

橋下は文書改竄問題で昭恵の存在の影響が完全に0とは言い切れないのであれば、
安倍政権はそのことを率直に認めて謝罪しろと言ってるな
佐川前理財局長が無茶苦茶な国会答弁をしていたときに、答弁調整会議がどのように行われて、
政権がどのようにガバナンスしていたのかは非常に重要で、ガバナンス責任が問われると
政治家が全く責任を取らないで官僚だけに責任を押し付けるのはおかしいわな。最低でも麻生は監督責任で辞任しないとバランスが取れない


橋下徹 (@hashimoto_lo)

森友学園用地と隣接の野田中央公園用地をそのまま同類に扱うのは手続き法的思考からは不当だと思います。
野田公園用地の価格は鑑定「評価価格」に基づいていますが森友学園用地は鑑定「意見価格」で
これには中立性・信頼性がありません。また公園用地は例外的手続きをとっていません。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

価格については色々な意見があるでしょうが、それは鑑定評価に拠らざるを得ません。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

森友学園用地・野田公園用地のある野田地区は、
騒音防止法に基づいて国が住民より移転補償買い受けをし、
その後、野田区画整理事業において換地が行われましたが、
その手続き全般において地中ゴミは存在しないものとして価格評価してきました。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

すなわち、ゴミがないものとして住民に高い補償をし、ゴミがないものとして換地がなされてきました。
住民への補償の観点から、高値で評価されていたのでしょう。
しかしそれは手続き的には鑑定「評価価格」に基づいています。他方、森友学園用地の価格決定のプロセスはボロボロに杜撰です。


足立康史 (@adachiyasushi)

返信先: @adachiyasushiさん、@hashimoto_loさん

野田中央公園については、地中ゴミの「実態」が取引価格に影響してないことに加え、
予算執行の「プロセス」も鑑定評価の公正性を疑わせるものであったため、籠池夫人メールに名前が挙がり、
かつ、当時の担当副大臣でもあった辻元清美議員に言及してきましたが、関与の証拠がないため撤回し謝罪します。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

森友学園用地が大幅値引きになった根拠の杜撰さや、
スペシャル異例・例外契約になったことに昭恵さんの存在の影響が完全に0とは言い切れないのであれば、
安倍政権はそのことを率直に認めて謝罪し、事実解明と今後の対策を誓って、現下の激動する国際情勢に直ちに取り組むべきだと思います。


橋下徹 (@hashimoto_lo)

ただし佐川前理財局長があのような国会答弁をしていたときに、答弁調整会議がどのように行われて、
政権がどのようにガバナンスしていたのかは非常に重要です。この点は、ガバナンス責任が問われることは十分にあります。
0055無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:51:37.85ID:yJJuE148
             ┌─┐
             |. ● l
             ├─┘
           __\レ'___
         /  `´___\
        l  l´`´ -==-ヽl
        │丿   /"\ l
         |ミl  -=¬ ¬-l
       (6     (、_) ヽ
        |   ノ  3  ノ  田母神のカネ
         人  _ _ ハ  ふんだくりました
        / |       | |
        | |   愛   | |
      .|⌒\|        |/⌒ヽ
     .|   |   銭    |   |
     | \ (        ) /  |
     |  |\___人___/|  .|
     |  |   ヾ;;;;|    |   |
            ,lノl|
            人i;; ブバッ!

       チャンネル安倍 水豚総

チャンネル槿のキチガイ 三輪和雄
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1521794224/
安倍教祖を崇拝するBBA クライン孝子
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1521718305/
0056無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 18:53:07.41ID:BbjbhxJj
相変わらず、ほぼコピペだな。
0057無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 19:41:25.22ID:GR4e2TY3
佐川証人喚問は丸山だから期待できるな
0058無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 21:48:25.78ID:mMU6Y7RU
>>54
>>57

2018/03/23(金曜日)

立花孝志・東京都葛飾区議

「僕も酒井弁護士も殺されるかもしれません。」

「同和や維新から、酒井弁護士を責任もって生活費も保証し守りますので、立花孝志にご連絡ください。」
https://youtu.be/dVoTSMZnbgQ
0059無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:13:09.09ID:e/ZX4QnL
 弊社ホームページ「デイリースポーツオンライン」(Daily Sports Online)と名称が類似し、誤認のおそれのあるウエブサイト「デイリーニュースオンライン」(Daily News Online)が開設されていることを確認致しました。

 「デイリーニュースオンライン」は、弊社ホームページとは全く別のウエブサイトであり、掲載記事・コラム・写真に関しましても、弊社が情報を提供しているものではありません。

お間違えのないようによろしくお願いいたします。

株式会社デイリースポーツ


安倍昭恵夫人に続き和田議員にも「家族滅多刺し」脅迫状…異論は排除の思想か
デイリーニュースオンライン
0060無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:35:28.18ID:9UZUdIMQ
>>56
こんな過疎スレにこれだけのコピペを貼るとは
東京の立憲信者はやはり頭がおかしいようだ
ヒキコモリニートだから余程時間を持て余しているのだろう

ID:OoxxXRZM
http://hissi.org/read.php/giin/20180323/T294eFhSWk0.html
0061無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:40:14.07ID:sc147dCg
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
0063無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 22:54:30.33ID:3T6KbXHY
>>60
>>62

同一人物だね。
このスレが機能されると何かまずいのかな?
0065無党派さん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:55:20.39ID:GsU1Ln88
>>13
立憲ら野党は森友を武器にできないのが痛いわ
維新は逆に長内陣営の分断に使えるで
0066無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:36:28.15ID:4/HFoo4F
   .//(((  ))))ノ ヽ
   | ./ ̄ヽノ ̄ ̄\ |
   | |  _) _  | .|
   V/ ノ二   二ヽ V/
   (リ=[ -・-八-・- ]=リ)
    |    ̄/    ̄   |
    |   (__)   |
    | ヽ ノ  |  ヽ / | ごにょ
    ヽ__   〜   __ノ  ごにょ・・・
    / ヽ___ノ  ̄\
    |   VLΛ/_   |
    | |  V |/    | .|

    松井一郎 容疑者
0067無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:28:11.03ID:y9Zsdf4E
自治労、私鉄総連に続き日教組も勝ち馬に乗り参院選で立憲民主党の比例から候補者を擁立することを決定
民進党の中妻じょうた板橋区議会議員も統一地方選で立民に独自候補を立てられることを恐れて立憲民主党の軍門に下る
参院選や統一地方選がこれから近づくにつれて、こういう動きがどんどん加速するだろうな


<参院選>日教組も立憲支援へ 比例代表に水岡氏擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000102-mai-pol

 日本教職員組合(日教組)は23日の臨時大会で、来夏の参院選比例代表に元参院議員の水岡俊一氏(61)を擁立し、
立憲民主党に公認を申請することを決めた。私鉄総連が既に比例候補を立憲から擁立し、
自治労も国政選挙で立憲支援へ転換。旧総評系の連合労組の「立憲シフト」が一段と加速した形だ。

 清水秀行書記長は記者会見で「民主的でリベラルな政治勢力と協力関係を構築する、という運動方針にも合致する。
選挙に勝つための戦略として、現段階で立憲しかないと判断した」と語った。


参院選候補、立憲から擁立=日教組
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000112-jij-pol

 日教組は23日、東京都内で臨時大会を開き、
来年夏の参院選比例代表に、元職の水岡俊一氏(61)を立憲民主党から擁立することを決めた。

 今期限りで引退する神本美恵子参院議員(民進)の後継となる。水岡氏は民進党を離党した上で立憲に公認申請する。

 連合傘下の労組で立憲からの組織内候補擁立を決めたのは、私鉄総連に続き2例目。
日教組の清水秀行書記長は大会後の記者会見で
「選挙に勝つための戦略として現段階で立憲しかないと判断した。連合も理解してくれている」と述べた。


立憲民主党に入党届を出しました 中妻じょうた 板橋区議会議員
http://nakatsuma.jp/2018/03/23/3657/

永田町にある、この妙にアーティスティックなビルが、民進党本部ならびに民進党東京都連が入居しているビルです。
昨日、このビルの民進党東京都連に赴き、離党届を提出してまいりました。
また合わせて、立憲民主党への入党届を送付したところです。
大変悩みました。
もともと私は、誰よりも早く小池路線にNoを唱え、昨年の総選挙では立憲民主党候補となった前田順一郎さんを全力で応援した者です。

しかし、昨年末の段階では、当面民進党で活動する旨をブログに書きました。
マーケティング戦略・コミュニケーション戦略を実現するためのシステム提案を行うためです。
この間、民進党においてシステム提案を行ってきたのですが、その成果は芳しくありませんでした。
そうして時間が過ぎていくうちに、状況が変化してきました。

地域によっては、立憲民主党が統一地方選を見据えた公募を始めたとするニュースがありました。
このままですと、民主党→民進党の流れとは無関係の候補者が、いきなり立憲民主党から板橋区議選に出馬してくる可能性が出てきました。
こうなると、昨年の総選挙で希望の党がやった「刺客戦術」と同じことになってしまいます。
これをやってしまったら、もう一度野党をまとめることは非常に難しくなります。

私としては、野党は話し合いを続け、いずれはもう一度政権担当可能な政党を作り上げなくてはならないと考えています。
そのためには、決定的な断絶を起こすことは避けなければなりません。
板橋区において必要なことは、誰かが立憲民主党に行き、調整役を担うことです。

それが可能なのは、私しかいない…
という結論に至りました。

多くの皆様にはご相談することができないままの行動となってしまい、誠に申しわけありませんでした。
しかし、私が行ってきた活動はなんら変わるものではありません。
また板橋区において、民進党の政治家とこれまで同様、一致協力して取り組んでまいります。
これまでご支援いただいた皆様にも、何卒、変わらぬご支援をよろしくお願い申し上げます。
0068無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 03:49:09.88ID:y9Zsdf4E
支持率がさらに下がって30%割り込みそうなのに、もう既に第一次安倍政権末期の水準とか安倍は終わったな

内閣支持率がすでに第一次安倍政権末期の水準 自民党が恐れる「悪夢」の再来 
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180323-00000085-sasahi-pol
 森友問題での公文書改ざん、厚労省によるデータ捏造、保守系の自民議員が教育現場に介入するなど、政府・与党の不祥事が相次いでいる

 その影響は、支持率の急落にあらわれた。朝日新聞が今月17、18日に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は31%で、
前回調査の44%から13ポイントも急落。第二次安倍政権以降の5年あまりで最低の数字となった。不支持率も48%(前回37%)にのぼり、支持率を17ポイント上回った

 他社の世論調査も傾向は同じだ。支持率だけを記すと、毎日新聞は12ポイント減の33%、
日本テレビは13.7ポイント減の30.3%。6月20日までの国会会期末まで野党の攻勢が続く可能性は高く、支持率が30%を割り込む「危険水域」に突入寸前となっている

 与党内からは安倍批判が出始めた。22日には、伊吹文明・元衆院議長が
「役人に対して国会議員になれば何でもできるという風に思っているのが、支持率が大きく下がってきた原因だ」と指摘
公明党の井上幹事長は23日、前川・前文科事務次官の授業について
自民文部科学部会の幹部が文科省に問い合わせをしたことに「極めて強い違和感を持っている」を批判した

 厚労省の不祥事に始まり、政治とカネ、そして政府関係者の自殺で内閣支持率が急激に低下──
27日には国会で佐川前国税庁長官の証人喚問があり、安倍政権がさらに大きな打撃を受ける可能性が高い

 支持率低下の原因を並べると、失意のうちに退陣したあの内閣を思い出す人も多いだろう
そう、2006年9月に発足し、わずか11カ月で崩壊した第一次安倍政権だ

 63%の高支持率でスタートした第一次安倍政権が「危険水域」に近づいたのは、07年6月
朝日新聞の世論調査(07年6月2、3日実施)で、前月まで44%あった支持率が、30%に急降下した
この時、事務所費の不透明な計上で野党の追及を受けていた松岡・農林水産大臣(当時)が自殺
そのほか、年金記録のずさんな管理で約5千万件のデータが宙に浮いていたことも発覚していたが、対応が後手に回り、国民から厳しい批判を受けた

 現在の安倍内閣の支持率は、すでに第一次安倍政権末期の水準にまで落ち込んでいる。自民議員の危機感は日々、強くなっている

 第二次安倍政権以降で推進されている経済政策は、「アベノミクス」の名で官邸主導で進められている
そこで事実上の政策の決定機関となっているのは、「規制改革推進会議」や「未来投資会議」など、安倍首相の諮問機関だ

 選挙に選ばれたわけでもない民間議員が政策決定に大きな影響力を持つことに、自民党内の反発は強い

「彼らは、経済政策を決定できる権限があるのに、株式投資の制限もなく、資産公開も求められない
あからさまに自分の所属する会社に利益誘導している議員もいるのに、政策は官邸から頭ごなしに降ろしてくる」(自民議員)

 アベノミクスでは地方政策を置き去りにされた。16年には、財界寄りの農業政策を推進してきた奥原正明氏を農水省の事務次官に異例の抜擢
現在は国有林の民間委託や漁業権の開放などの政策を進めようとしている。農水官僚も嘆く

「農水省では農業の効率化と地方政策の両方を進めてきた。それが奥原次官になってから地方政策はできなくなってしまった」

 支持率急落を受けて、自民党内では官邸主導のアベノミクスに対する不満が爆発寸前だ。前出の自民議員は言う

「今の政策に対する党員の不満はかなり強い。今後は、現場無視の規制改革推進会議に対抗軸を作る。これは党員の声なんだ」

 今年秋に予定される総裁選では、党員にも投票権がある。ポスト安倍政権に向けて、自民党内の政局が動き始めた

「自民党が3月、党員らに対し、行ったサンプル調査で安倍首相支持は10%以下という厳しい結果が出て幹部らに衝撃が走ったそうです
総裁選に出たら、石破さんはかなり地方票をとるだろう」(自民党関係者)

 このまま安倍一強が続けば、「07年の悪夢再来」を警戒する声も出始めている

 参院選では、地方の1人区が選挙の帰趨を決める。16年の参院選では自民の22勝11敗だったが、
「来年の参院選はそうはいかない」(前出の自民党議員)との見方が強い

 自民のベテラン議員は、こう話す

「野党が参院選で一つの塊になって闘えば、このままでは与党は万事休すだ」
0069無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:56:09.32ID:CEx/Wrnk
>>63
都構想の各特別区の予定名称も発表されたし、豊中市長選挙も近いから荒らしてるってだけだろ。

この前も岸和田市長選挙の直前はアタマのおかしいコピペでスレが荒らされてたしな。
0070無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:19:02.23ID:kqYWS3HB
>>65
大阪府議会でも豊中市議会でも、自民党はガンガン追及して100条委員会設置要求してる最中でしょ。
大阪自民ははっきりと官邸から潰しかけられて利権からも排除されてるし、森友だって維新と創価の利権なのはわかりきってるから、余裕で追及できてる。
0071無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:31:24.54ID:5SxRImLu
>>66
平松元大阪市長かとおもった。
0072無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:30:17.59ID:5ygvp7W+
>>70
公明も長内を推薦しているのだが
それに森友文書に大阪自民の北川の名前もあったからな
0073無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:54:15.32ID:kSvyccPU
秋の大阪都住民投票に向けて、着々と準備が進む

特別区の名称 案が固まる

いわゆる「大阪都構想」で設けるとしている4つの特別区の名称について、
大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は、
「東西区」(とうざいく)と、「北区」、「中央区」、それに「南区」とする案を固めました。

まず、東淀川区と淀川区、西淀川区、此花区、それに港区は、「東西区」(とうざいく)にするとしています。
また、北区と福島区、都島区、旭区、城東区、鶴見区、東成区は、「北区」に。
中央区と西区、浪速区、西成区、大正区、住吉区、住之江区は、「中央区」に。
さらに、天王寺区と阿倍野区、生野区、東住吉区、平野区は、「南区」にするとしています。

松井知事と吉村市長は、この案をもとに法定協議会で議論した上で、
ことし秋に住民投票を行いたいとしています。

ttps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180324/3312671.html
0075無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:03:29.06ID:7eQ+/L4w
>>13
吉村洋文(大阪市長) @hiroyoshimura

自民、公明、立憲、希望、社民って全部やん。
共産党はでないのかな。でなけりゃ、いつものパターンだね。
既存政党全部VS大阪維新。中川さん頑張らないと。厳しい戦いだ。
国会では森友であれだけやりあってるのに、
本気の改革に切り込む大阪維新には、全員で一致団結だね。
0076無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:17:23.93ID:4PugHzK/
本気の改革なんて一つもできてないし、始めようともしてないよね。
利権あさりだけは必死だけど。
0077無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:28:39.90ID:LzLXWbtU
本気の改革の一例 >>5

吉村市長、足立ちゃんのフォロワー
いつのまにか10万人超えていたんだな
0078無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:31:18.74ID:MR5o8NiY
>>77
恐らく、>>76が言う「本気の改革」の定義が違うんだよ。
恐らく共産党員であろう>>76にとっては共産主義革命こそが「本気の改革」であり、維新のやっている事など遊びに過ぎないという考えなのだよ。きっと。
我々はその違いを認め、尊重しなければならない。
0079無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:33:08.39ID:JAVBuHEr
>>78
恐らくじゃねえよ、確実に共産党員だよ。

何言ってんだ?
0080無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:39:42.42ID:LzLXWbtU
>>78
共産党のいう革命は
実現可能性ゼロの
口だけお笑い革命だからな

立憲とか旧民主系も同類
民主党政権では何も改革出来ず
結局は有権者の審判により消滅
0081無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:11:26.84ID:4PugHzK/
電飾屋の店員に共産党だって決め付けられてもねえ。
0082無党派さん
垢版 |
2018/03/24(土) 19:07:17.35ID:CEx/Wrnk
アンチって利権!利権!と叫ぶわりに、維新利権とやらを具体的に指摘できてないよなw

自分たちは事実以外についても、ことあるごとにソース!ソース!と連呼して来るくせに。
0083無党派さん
垢版 |
2018/03/25(日) 00:14:35.72ID:aWVrDBdY
>>13
辻元と共産と自民議員の合同演説で
無党派が大量に維新の中川に流れそう
0085無党派さん
垢版 |
2018/03/25(日) 03:10:08.62ID:ceINrJON
>>75
やっと維新から立ち上がってくれましたね!
豊中市民としては待ちかねていましたよ!
予想通りの対維新包囲網ですが、ここは中川さんのガンバリに期待しています。
中核都市の豊中も主幹産業がなく沈滞しています。
市役所改革をして古い体質を塗り替えて欲しいですね!
大阪維新がんばれ!
0087無党派さん
垢版 |
2018/03/25(日) 16:31:11.84ID:dtUls0IL
@東京経済の要である金融が不振で、東京GDPはこの先もずっとマイナスか
Aメガバンクに強い一橋、東大の偏差値が更に下がる事が予想される

3メガバンク、新卒採用縮小へ みずほFGは約半分に

みずほフィナンシャルグループ(FG)が、
2019年春の新卒採用(みずほ銀行、みずほ信託銀などの合計)を
今春の約1400人の半分の700人程度に抑えることが、24日わかった。

三菱東京UFJ銀行も約1千人から1割減、
三井住友銀行が800人から最大2割減とする方針。

ttps://www.asahi.com/articles/ASL3S3S6ML3SULFA002.html
0088無党派さん
垢版 |
2018/03/25(日) 17:38:16.65ID:Q6T4MEER
三菱UFJが大阪御堂筋に出来た自社の超高層ビル2棟に
本社機能を一部移す話があるらしい
銀行名から「東京」を消したのもその布石だと

財務省解体&金融庁・歳入庁の大阪移転の話とも絡んでくる
0089& ◆jPZUKWK/LSZM
垢版 |
2018/03/25(日) 18:04:44.96ID:SEjP9GN8
三菱銀行系が旧東京銀行系を完全に吸収したんだろう
次は旧UFJを完全吸収し、10年後新三菱銀行の誕生だろ
0090& ◆jPZUKWK/LSZM
垢版 |
2018/03/25(日) 18:07:26.01ID:SEjP9GN8
10年後誕生よていの新三菱銀行の株価は2000円前後と予想
0091無党派さん
垢版 |
2018/03/25(日) 18:40:58.56ID:ZwAN6qF/
三菱UFJは大阪常駐の執行役員を増やしているから、
本社移転はあり得るね。
0092無党派さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:20:09.64ID:W0L7jECm
三菱三和銀行じゃダメかw
0093無党派さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:35:58.06ID:8L+LRNHa
>>92
-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ピシピシピシピシ
あべちゃんがんばれ
ブサヨヤトウシネッ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
0094無党派さん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:53:30.67ID:W0L7jECm
なんか橋下がこれからMr.サンデーに出るらしいな。
0096無党派さん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:27:38.31ID:W0L7jECm
橋下ってなんやかんやで話がうまいよな。
0097無党派さん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:07:58.19ID:+55kiey5
橋下さん「(政界復帰は)20000%ない」

いよいよ近いと思われる。
0098無党派さん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:34:25.77ID:5IHU8YmZ
>>97
テーマが森友だっただけに
やはり民間としての橋下財務相が有力か

辛坊も4月からすまたんの仕事減らすし
色々動きがありそう
0099無党派さん
垢版 |
2018/03/26(月) 02:10:27.82ID:x5+YtBhe
逗子市議選で立憲民主党公認候補の中西直美が2位当選!推薦候補の加藤秀子も当選!
公認候補の中西の得票数だけで2014年の民主党候補1人どころか2010年の民主党候補2人の合計得票数を超える!
自民は4人候補者を立てるも現職1人が落選!立憲の勢いのすごさと自民の低迷っぷりが如実に表れたな

北見市議選も定数が28で立憲民主党公認候補のくつわだ恵美が5位、
推薦のちょうなん幸子が7位、立民の有田芳生参院議員支援のおのたくやが12位と3人とも上位当選!
公認候補のくつわだが2010年に出馬した時の得票数を超える!
地方選での立憲民主党の党勢が自民党より政党支持率が高かった2010年の民主党レベルまで回復しててすごいな


逗子市議選開票結果
http://www.kanaloco.jp/election/detail/53

北見市議選開票結果
https://www.city.kitami.lg.jp/senkyo/sokuhou.html
0100無党派さん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:40:12.26ID:x5+YtBhe
またまた安倍内閣の支持率が2桁の爆下げをして支持率が32.6%に!
不支持率は13.2ポイント爆上げし54.9%に!
自民党の支持率も4.8ポイントの爆下げ!一方、立憲民主党は支持率を2.9ポイントも爆上げし16.2%に!

昭恵を国会に招致する必要があると答えた人は63%!
また、一連の問題の責任を取って内閣総辞職するべきだと答えた人は48%、
総辞職する必要はないと答えた人は39%で内閣総辞職派が多数を占め、国民は内閣総辞職を望んでいるということが明らかに!
安倍内閣は民意を受け止めて早く内閣総辞職しろや


安倍内閣の支持率は32.6% 2ケタの急落 ANN世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180326-00000008-ann-pol

 ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が先月の調査に比べて11.7ポイント急落し、32.6%になりました。

 調査は24日、25日に行いました。安倍内閣を支持すると答えた人は32.6%で、
支持しないと答えた人は13.2ポイント増えて54.9%でした。
政党の支持率では、自民党が40.3%で4.8ポイント下がりました。立憲民主党は2.9ポイント増えて16.2%でした。
森友学園を巡る国有地売却について、安倍総理大臣の昭恵夫人を国会に招致する必要があると答えた人は63%でした。
また、一連の問題の責任を取って内閣総辞職するべきだと答えた人は48%で、総辞職する必要はないと答えた人は39%でした。


ANN2018年3月世論調査

・内閣支持率
支持する32.6% (前回比-11.7)支持しない54.9% (前回比+13.2)わからない、答えない12.5% (前回比-1.5)

・政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比

自民党 40.6%  -4.3
立憲民主党 16.2%  2.9
希望の党 0.9%  -0.2
公明党 3.8%  0.1
共産党 4.9%  -0.5
日本維新の会 1.1%  -1.2
社民党 1.3%  -0.5
民進党 3.7%  2.2
自由党 0.3%  0.2
その他 0.8% 0.3
支持なし、わからない、答えない 26.4% 1.0
0101無党派さん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:02:13.29ID:0hUWxHzj
報道見る限り、森友は完全に下火
貴乃花や山尾に関心が移っている
明日の証人喚問で手打ち
0104無党派さん
垢版 |
2018/03/27(火) 03:46:09.21ID:rD56dm76
        /      ./ヽ |
        |  ///  | |
        \/\  /ヽ /
         (( ^  )  ^ ))
        ゚∧  ノ・・ヽ  ∧゚
         )人  ⌒  人(
       __> ニ <__
      /   ゚・。.._ _。゚    \    __
/ ̄\/       *       \  /  \
     \ ヽ              /     \
      \ヽ   /  ヽ    ノ/        
        \@/ ..:.ミ:..\@/
           :::' ミσミ ヽ:
⊃         .:://:\\::.       ⊂
二⊃       ::(  ( ◎ ) ← 安倍内閣の危機
⊃\         ::`.. \:/ ..':      ⊂二
   \       ::::ミ *ミ::::       /
     \_______/ ̄\_____/

        昭 恵 ブ タ の 原 罪
         ,,      (
         ゙ミ;;;;;,_    )
          ミ;;;;;;、;:..,,.,,,
          ゙ゞy、、;:..、) }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;~;;;′.ヽ
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′l
0105無党派さん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:38:34.40ID:gSzMLW02
東京マスコミ恒例の一部の良い所だけを取り上げてのお国自慢
まるで北朝鮮マスコミ
こういう記事が「おしゃれ」どころか「ダサい」ことにまだ気付いていない

「おしゃれ女性」がたくさん乗る路線ベスト10

関東にはおしゃれな女性が多く集う路線があるのをご存じだろうか。
女性である筆者もこうした路線に乗り、ファッションや流行情報をゲットすることもしばしばだ。
今回は、おしゃれな女性が多い路線ベストテンをご紹介したい。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180327-00213460-toyo-bus_all
0106無党派さん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:23:16.16ID:UtG222CN
証人喚問

安倍と維新 圧勝
野党 惨敗

予想通り
0107無党派さん
垢版 |
2018/03/27(火) 19:42:12.23ID:DgtO61bM
石破元幹事長「佐川はまともに答えてないから問題は何も解決していない。文書改竄への関与が疑われている昭恵と迫田も証人喚問しろ」


村上元行政改革担当大臣「佐川が、自分1人ですべての罪をかぶろうとしている姿勢だが、本当に、それが正しいことなのか疑問だ。
                  去年から起きている南スーダンのPKO部隊の日報問題、加計学園の問題も、今回の問題も、
                  全部、安倍に近い人たちから起こった問題だ
                  安倍は、責任を取って、そろそろ大所高所の判断をすべき時期に来ているのではないか。
                  これ以上、続けても、国民の不信は募るばかりだ」


誰・なぜ?証人も「分からぬ」異例の尋問 自民・石破氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00000076-asahi-pol

■石破茂・自民党元幹事長(発言録)

 (佐川宣寿〈のぶひさ〉・前国税庁長官に対する証人喚問について)「誰が」「なぜ」が一切分からない、
証人もそれを認めるという極めて異例な喚問だったという印象だ。問題になっているのは、行政の信頼とは一体何なんだということ。
国会審議が大きな混乱に陥り、行政の信頼が失墜している状況で、
黙秘権が憲法で保障されていることを承知の上で言えば、さらに踏み込んだ発言があり、
「そういうことだったのか。行政の信頼を回復するにはこうすればいいのだ」という進展をみる答弁であってほしかった。

 (第三者も交えた調査は)政府の判断でできるとは私にはあんまり思えないので、
どういう形にすれば迅速に正確に判断されるかを、今日の喚問を受けて国会として判断することだと思う。

 (野党が安倍昭恵氏、国有地取引に関わった当時の迫田英典元理財局長の証人喚問を求めていることについて)
佐川さんの言う通りだということが、佐川さんだけじゃなく、
そういうふうにいわれている方から発言があるほうが望ましいことは確かだ。(国会内で記者団に)


自民 石破元幹事長「一体何だったんだろう」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180327/k10011381311000.html

自民党の石破・元幹事長は、記者団に対し
「佐川氏自身も、『誰が、なぜ』ということが一切分からないと認める、極めて異例な尋問だった。
安倍総理大臣や夫人の昭恵氏らの関与は全くなかったと証言しながら、他のことが全部わからないのでは、全体が明らかになっていない。
『一体何だったんだろう』という思いが極めて強まった」と述べました。


自民 村上氏「首相は責任取り判断する時期」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180327/k10011381271000.html

自民党の村上 元行政改革担当大臣は、記者団に対し「佐川氏が、
自分1人ですべての罪をかぶろうとしている姿勢だが、本当に、それが正しいことなのか疑問だ。
去年から起きている南スーダンのPKO部隊の日報問題、加計学園の問題も、今回の問題も、
全部、安倍総理大臣の近い人たちから起こった問題だ。
安倍総理大臣は、責任を取って、そろそろ大所高所の判断をすべき時期に来ているのではないか。
これ以上、続けても、国民の不信は募るばかりだ」と述べました。
0108無党派さん
垢版 |
2018/03/28(水) 11:44:08.84ID:f6m/Rqae
(維新以外の)野党がアホ過ぎて、安倍政権は盤石のまま
鳩山民主党政権「腹案」のお笑い芸を今回も披露

佐川氏証人喚問 野党、誤算と裏目で空振り…籠池被告接見も負のイメージに

立憲民主、希望、民進など6野党の議員は23日と26日、
大阪拘置所(大阪市)に出向き、学校法人「森友学園」の前理事長、
籠池泰典被告=詐欺罪などで起訴=と接見した。
喚問を前に追及の材料になる証言を得ようという狙いだった。

しかし、新味のある発言を聴取できなかっただけでなく、与党側に
「詐欺事件で勾留されている籠池被告との接見によって、
どのような真相が明らかになるのか」という反論の余地を与えてしまった。

接見後に議員がテレビカメラの前でやり取りを紹介する様子は
「籠池被告とタッグを組む野党」という負のイメージを流布し、
追及の矛先を確実に鈍らせた。
「嘘はアカン」。籠池被告のこんな発言を笑顔で披露した
社民党の福島瑞穂副党首に至っては、もはやブラックジョークだ。

23日の接見後、記者から「喚問に備え『隠し玉』があるか」と問われた
希望の党の今井雅人国対委員長代理は「あります」と胸を張った。
しかし、27日の喚問でそれらしき「玉」を繰り出すことはなかった。

「何ら隠し玉が出てこなかった。接見がパフォーマンスであるという証明だ」
日本維新の会の馬場伸幸幹事長は27日の記者会見で冷ややかに語った。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000516-san-pol
0109無党派さん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:24:03.58ID:zttzbm1H
 どうして、こんなに差が付いた?
   
【森友問題】 元・維新 橋下氏が、フジテレビに緊急生出演で持論展開
  「財務局に昭恵夫人が影響していた。 安倍総理の“ 関係してれば辞任する ”答弁は痛恨のミス。謝罪すべき」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1522212264/
https://i.imgur.com//sBvi2JE.jpg
  ↓
  ↓

【森友】 元・維新 上西小百合 「結局、安倍総理の“関与していたら辞める”答弁に飛びついた野党が完敗」 と反論
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1522223381/
【森友】 上西小百合 「安倍総理と昭恵夫人は無罪です。 真犯人が分かった」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1521612852/
【森友】 上西小百合 「まともなら、昨年3月7日に籠池さんを信用するに値しないと彼を切っている」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1522041889/
https://www.rbbtoday.com/imgs/p/RqJIzsl7cmxG8-cARbeaqilNLEDQQ0JFREdG/574137.jpg
0110無党派さん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:43:02.89ID:40/RUdG9
安倍は自身に最終的な監督の責任があると言っているが、
どうせこいつは国有地売買に関与していたことが明確に分かる新ネタが出てこない限り、
言い逃れしまくって総裁選まではみっともなく政権にしがみついて辞めないだろうし、
自民は財務省を管轄する麻生が監督責任で辞任して事を収めるつもりか
竹下総務会長も麻生辞任について聞かれて含みを持たせてるし


安倍「当然、政府としては、けじめをつけていくということは当然のこと。
    最終的な監督の責任は私にもあるわけであるから、そうしたことも含めて、判断をしなければならない」

自民党・竹下総務会長「正直言って、安倍昭恵という存在が、政権にとって迷惑をかけたことは事実」

立憲民主党・辻元国対委員長 「立法府としてのけじめをどうつけるのだと。麻生さんの任命責任はますます問われる」

自民党・竹下総務会長「真相解明後の麻生の辞任の可能性は否定できない」

首相「政府としてのけじめ当然」、自民幹部「夫人の存在 政権に迷惑」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180328-00000093-jnn-pol

 財務省の“文書改ざん”問題です。証人喚問から一夜明け、安倍総理は「政府としてのけじめは当然」と述べました。
一方、自民党内からは「安倍昭恵夫人という存在が、政権に迷惑をかけたことは事実」という厳しい声も出ています。

 「当然、政府としては、けじめをつけていくということは当然のことであろうと。
最終的な監督の責任は私にもあるわけでありますから、そうしたことも含めて、
判断をしなければならないと、このように考えております」(安倍首相)

 27日の証人喚問を全て見たという安倍総理。「大阪地検の捜査や財務省の調査で確たる物を得られれば」としたうえで、
“けじめ”という言葉を口にしました。肝心なのは、その中身です。

 与党側は、佐川氏の証人喚問で、安倍総理や夫人の関与、
政治家の不当な働きかけがないことなどが明らかになったとして、“再発防止がけじめ”という立場です。

Q.(安倍首相は)“政府としてもけじめをつけるのは当然”という発言をしたが?
 「なぜ、こういうことが起きたのかということをしっかり調査をしていただかなければならないと思いますし、
決裁の在り方を今後どう改めていくかとか、いろんなことがあるんだろうと思いますので」(自民党 森山裕 国対委員長)

 28日朝、自民・公明両党の幹部は財務省に対し、内部調査の速やかな国会への報告を求めるとともに、
公文書管理のあり方についても与党内で協議する方針を確認しました。

 これに対し野党側が主張する“けじめ”は・・・

 「総理、いつ辞めていただけるんですか。総理大臣を」(自由党 山本太郎 参院議員)

 「私は、まず、やるべきことをしっかりと成し遂げていくことが私の責任であろうと、こう考えております」(安倍首相)
 「部下の不祥事、その責任、トップが取るっていうの、これ当たり前なんですよ。世の中の常識なんですよ。
この案件のけじめ、誰が取れるかと言ったらトップなんですよ、あなたなんですよ」(自由党 山本太郎 参院議員)
 「二度とこうしたことが起こらないように、組織を根本から立て直していく。
その責任を果たしていかなければならないと、こう思っております」(安倍首相)

 こうした中、身内からはこんな声が・・・

 「正直言って、安倍昭恵さんという存在が、ある意味、政権にとって迷惑をかけたことは事実であります」(自民党 竹下亘 総務会長)

 また、野党6党は証人喚問を受け、佐川氏の上司だった麻生財務大臣の責任を追及する方針を確認しました。

 「立法府としてのけじめをどうつけるのだと。麻生さんの任命責任はますます問われる」(立憲民主党 辻元清美 国対委員長)

 これに対し、自民党側は・・・

 「(Q.真相解明後の麻生財務相辞任は)可能性はと言われたら、公式にはないと言わざるを得ないが、分かりません」(自民党 竹下亘 総務会長)
0111無党派さん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:36:03.57ID:NfCl9mvz
官僚の相次ぐ不祥事と「東大王」等のお笑い番組で
東大ブランドが更に落ちる
財務省の解体等で、東大は今後も凋落する事が予想される

京大と東大が同点1位 世界大学ランキング日本版

英教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は28日、
「世界大学ランキング日本版2018」を発表した。
総合点は京都大が東京大に並び、同点1位となった。

タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)
世界大学ランキング日本版2018

京都大 87.7 
東京大 87.7 
東北大 86.3
東工大 85.6
九州大 85.0 
北海道 83.4 
名古屋 82.6 
大阪大 81.1 
筑波大 80.8 
慶応大 77.7

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000108-asahi-soci
0112無党派さん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:56:53.06ID:/HzIOQsy
大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&;g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs
一自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。
0113無党派さん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:57:38.54ID:5Jh1RtlV
地方政府って行政学や政治学ではポピュラーな言葉だぞ。

なんか特殊な言葉を新たに作ったと思ってるなら完全に誤りだ。
0114無党派さん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:23:31.89ID:oQyeDRPE
東京キー各局が全国ネットで大きく報道
相変わらずこういう東京お国自慢を全国の電波で流すあたり
安倍政権の地上波改革は必須

新名所オープン!東京ミッドタウン日比谷
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180329-00000030-nnn-bus_all
0115無党派さん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:29:53.20ID:plmvKYOe
>>112
部落、民団、総連が揃って大阪都構想に反対

部落解放同盟大阪府連合書記長・赤井隆史

府内全体から大阪市民に向けて、
「5.17投票へ−反対と書こう!」という気運を盛り上げることだ。

ttp://www.hrn.gr.jp/column/1378/

民団大阪本部 住民投票権付与を求める要望書を提出

大阪は我らの故郷でもあり、
都構想によって大阪がバラバラになることは我慢ならない。

ttp://www.mindan-osaka.org/kccbbs/news_viewbody.php?number=317

朝鮮総連 大阪都構想について

大阪都構想によって大阪市在住の同胞の住民サービスが下がる。
従って都構想には反対の意思を表明したい。

ttp://chosonsinbo.com/jp/2015/05/0501ie-3/
0116無党派さん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:51:16.63ID:euR+1TqJ
山形県の石黒県議が民進党を離党し、立憲民主党との連携を模索

そして待望の「立憲パートナーズ」が創設。4月16日に募集を開始し、会費は年間500円と破格の安さ


石黒県議、民進離党へ 本県では初
https://this.kiji.is/351155189270824033

 民進党県連政調会長の石黒覚県議(酒田市・飽海郡区)が、
県連に離党届を提出したことが26日、関係者への取材で分かった。
全国で同党国会議員や地方議員の離党の動きが相次ぐ中、本県では初めて。

 石黒氏は山形新聞の取材に対し
「民進党は、憲法改正への考え方などが異なる希望の党と合流を模索しており、ともに活動することはできない」と説明した。
今後は立憲民主党との連携を考えているという。

 昨年10月の衆院選を巡り、民進は16年11月に県3区で公認候補予定者を取り下げ、当時無所属の元職の推薦を決めた経緯があり、
石黒氏はこの時期から離党を検討していたという。
昨年12月に後援会幹部らに意向を伝えており、今月23日に離党届を提出した。
県連幹部は「党が大変な状況ということでこれまで頑張ってくれていた。離党は残念」としている。


パートナーズ募集、4月開始=立憲
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00000101-jij-pol

 立憲民主党は29日の全議員会議で、
民進党のサポーターに相当する制度として創設する「立憲パートナーズ」について、4月16日に募集を開始することを決めた。

 会費は年間500円とする。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています