X



トップページ議員・選挙
1002コメント842KB

埼玉県で行われる選挙について語りあいましょう

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無党派さん
垢版 |
2018/04/15(日) 15:25:17.46ID:gWKnOK+m
国会議員選挙や、県、市町村のリーダーや議員を輩出する選挙について話しましょう
0002無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 04:51:20.46ID:ivNmP4sv
      γ⌒⌒Y¬
      / __/⌒⌒ヽ)
     i  〉  ヽ  ーl
      ! !-ー( ・ l-l ・)
     0|   ⌒ _ノ  |  嫁に税金で給与を与え
      .|  `='  /
       >  ー‐  く     税金でソープもイク
   /⌒ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
  /  ィ  ,  ヽ  , )``ヽ  三浦市性会で犯罪隠蔽
 /   ノ^ ー   '` ー 'ヽ  ゙i
..ノ ,,,ノ           Y´ )     ヤクザ市長 吉田ひでお
(  < |           ! /
  ヽ、__ヽ.ー     @   ノ ソ⌒ヽ       年収5000万
     〈J .〉ヾ、.::;;;;;;::.ノ  .| -´         _____
     /""    ;ミシミッ  .|         /壱/ /万/|
     レ   .イミ i i ミ  リ    .___ |三三|__|三三|彡|____ 
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ   ./壱// |三三|__|三三|///万./.|
    / ` レリ    i´  リ   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    i    /     `、  i'   |三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    〉  イ      〉  |   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
0003無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:33:39.64ID:+rldWYoD
安倍は息を吐くように嘘をつくクズだな
1つ嘘をつくとその嘘を隠すためにまた別の嘘で塗り固めないといけなくなるのにほんとに安倍は馬鹿だったな
批判されるのを恐れて嘘を重ねるより、正直にしゃべって堂々としていればここまで問題にならなかっただろうに
今更手遅れだがら嘘をつき続けるしかないんだろうけど。安倍にトドメを刺すのは森友と加計のどっちだろうな


文科省・中堅職員「文書の文言は(文科省内で発見された文書の)『総理のご意向』と符合している。
            文科省と愛媛県が似たような記録を残したのは、単なる偶然では説明がつかない」

元文部官僚の寺脇研教授「秘書官が面会を認めなかったのは首相の関与を隠すため。
                   一般的に首相が関与していなければ面会するはずがない。
                   秘書官が獣医学部新設を後押ししていたことを
昨年からごまかし続けてきたことになり、獣医学部の正当性が揺らぐ。
                   今の状況に官僚たちはうんざりしている。安倍首相は総辞職を選択するか、
                   首相を支える今の体制を抜本的に見直さなければ、官僚機構は崩壊するだろう」

自民党幹部「問題は収束せず、ずっと続く」


「柳瀬秘書官発言」文書に安倍首相と加計理事長が会食の記述
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180410-00006979-bunshun-pol

 加計学園の獣医学部新設を巡り、愛媛県が作成した柳瀬唯夫首相秘書官(当時)との面会記録に、
安倍晋三首相が加計孝太郎・加計学園理事長と会食した際の記述があることが、「週刊文春」の取材でわかった。

 記録によれば、2015年4月2日、柳瀬秘書官は首相官邸で、
愛媛県地域政策課長や今治市企画課長、加計学園事務局長らと面談し、次のように発言したという。

<加計学園から、先日安倍総理と同学園理事長が会食した際に、
下村文科大臣が加計学園は課題への回答もなくけしからんといっているとの発言があったとのことであり、
その対応策について意見を求めたところ、今後、策定する国家戦略特区の提案書と併せて課題への取組状況を整理して、
文科省に説明するのがよいとの助言があった>

 安倍首相は、昨年夏、国会で次のように答弁していた。

「(加計理事長からは)『獣医学部を作りたい』、さらには『今治市に』といった話は一切ございませんでした。
(学部新設の計画は2017年)1月20日の国家戦略特区諮問会議で私が知るにいたった」

 面会記録に記載された内容が事実とすれば、安倍首相は加計学園の獣医学部新設計画について、
2015年4月以前の段階で既に知っており、国会答弁は虚偽だったことになる。

 柳瀬氏は面談自体を否定するコメントを出しているが、
愛媛県の中村時広知事は、記者会見で記録を県職員が作ったことを認めている。

 記録に名前が登場する下村博文文科相(当時)を電話で直撃すると
「(文書を)読んでいないので、コメントできません」とし、改めて文書でも確認を求めたが、締切までに回答はなかった。

 4月12日(木)発売の「週刊文春」では、「柳瀬秘書官発言」文書の詳細や「加計優遇」の実態などについて報じる。
0004無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:34:36.14ID:+rldWYoD
<加計文書>「ゼロ回答」にいら立ち 愛媛知事明言避ける
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000104-mai-soci

 加計学園が愛媛県今治市に岡山理科大獣医学部を新設した計画を巡る政府と地元自治体のやりとりを記録した文書について、
中村時広知事は10日、記者会見で、内容の詳細については「覚えていない」「コメントできない」と明言を避けながらも、その存在を認めた。
国に対しては「県は県の立場で自分たちのことはオープンにする。(国は)国の方で丁寧に説明してほしい」と要請した。

 午後5時、記者会見場となった愛媛県庁本館3階の知事会議室。
集まった約50人の報道陣の前に現れた中村知事は会見冒頭、硬い表情で獣医学部の設置の経緯を語り始めた。

 「県庁の職員は本当に真面目で、上げてきた書類は全面的に信頼している」と強調。
「出席した人が報告のために記述したのは間違いない」と断言した。

 ◇文科省職員「ご意向と符合」

 別の中堅職員は「文書の文言は(文科省内で発見された文書の)『総理のご意向』と符合している。
文科省と愛媛県が似たような記録を残したのは、単なる偶然では説明がつかない」と憤る。

 元文部官僚で京都造形芸術大の寺脇研教授は「秘書官が面会を認めなかったのは首相の関与を隠すため。
一般的に首相が関与していなければ面会するはずがない。
秘書官が獣医学部新設を後押ししていたことを昨年からごまかし続けてきたことになり、獣医学部の正当性が揺らぐ。
今の状況に官僚たちはうんざりしている。安倍首相は総辞職を選択するか、
首相を支える今の体制を抜本的に見直さなければ、官僚機構は崩壊するだろう」と憤った。


自民幹部「問題収束せずずっと続く」政権側、困惑隠せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000086-asahi-soci

 「首相案件」とはいったい――。学校法人「加計学園」による獣医学部新設計画をめぐり、
柳瀬唯夫首相秘書官(当時)のこうした発言が、愛媛県が作成した面会内容を記録した文書に記されていたことが明らかになった。
森友問題の文書改ざん、自衛隊の日報問題に続く、新たな事実の発覚に、政権側は困惑の色を隠せない。

 菅義偉官房長官は10日夕の記者会見で、柳瀬氏と学園や愛媛県の関係者らとの面会について、
「国会の場で柳瀬元秘書官が答弁している。本日もコメントを出しているので、それに尽きる」と述べた。
獣医学部新設の認可は「適切だったとの認識に変わりはない」とも強調した。

 しかし今回の記録文書に真っ向から反論することはせず、
内閣府や文科省など関係した4府省に残っているか速やかな確認を指示した。
昨年、菅氏が朝日新聞が報じた、加計学園の獣医学部新設に関連した文書を「怪文書」と言い切った対応とは様変わりしている。

 自民党幹部は「問題は収束せず、ずっと続く」と頭を抱える。
0005無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:35:10.06ID:+rldWYoD
政党同士の合併が大好きな小沢ですら釣られない民希新党のゴミっぷりがヤバいな
希望・民進主導ではなく、立憲民主党主導の野党再編の必要性を小沢は理解してるな

小沢一郎「私は全ての野党の結集、大同団結を訴えている」   

小沢一郎「自由党は民希新党には参加しない。2つの党だけで進めようとしているようだが、それでは国民の期待を集めることは難しい」

小沢一郎「全野党の結集が必要だ。立憲民主党を含む新しい政党作りでなければいけない」

民進党・杉尾参院議員「今回の合流の話は、民進党が政策を抜きにした形で数合わせをしたというように、国民の間で受け止められかねない」

民進党・羽田参院議員「参議院の長野県区は1人区でもあり、野党がばらばらに戦っても勝てない。
               杉尾議員が立憲民主に入って我々新党とのパイプ役になってもらいたい」


自由党・小沢一郎代表、新党不参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000544-san-pol

 自由党の小沢一郎代表は10日午後の記者会見で、民進党と希望の党による新党結成に参加しない意向を表明した。

 民進党の大塚耕平代表が小沢氏に対して合流を呼びかけていた。

 小沢氏は会見で「2つの党だけで進めようとしているようだが、それではなかなか国民の期待を集めることは難しい」と説明した。
「全野党の結集が必要だ。立憲民主党を含む新しい政党作りでなければいけない」とも訴えた。


自由党、新党参加打診を拒否
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000094-jij-pol

 自由党の小沢一郎代表は10日の記者会見で、民進党の大塚耕平代表から新党への参加を打診され、断ったことを明らかにした。

 小沢氏は「立憲民主党を含む新しい政党づくりでなければいけない。私は今後も、そういう方向で努力したい」と伝えたという。

 小沢氏は会見で「私は全ての野党の結集、大同団結を訴えている」と強調。
「(民進、希望の)二つの党だけで進めようとしているようだが、それではなかなか国民の期待を集めることは難しい」との見通しを示した。 


杉尾秀哉議員が民進離党で立憲民主入りへ・民進希望両党の新党に反発
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00326437-sbcv-l20

民進党と希望の党が来月にも新党結成で合意したことを受け、
民進党の参議院長野県区選出の杉尾秀哉議員が離党して立憲民主党に入ることになりました。
午後5時前に新幹線で長野市に戻った杉尾議員は、きょう民進党に離党届を提出したことを明らかにしました。
離党の理由は、民進党と希望の党による新党結成の動きです。
民進と希望の両党はきのうの党首会談で来年の統一地方選や参院選を見据えて、
民進党出身議員を中心とする新党結成に向けた協議を始めることで合意しました。 夕方長野市で会見した杉尾議員は、
「今回の合流の話は、民進党が政策を抜きにした形で数合わせをしたというように、国民の間で受け止められかねない」と述べて、
来月上旬にも1つの党になる両党の動きを批判しました。
杉尾議員はおととしの参院選長野県区に民進党から立候補し、共産党や社民党、
市民グループなどの支援も受けて野党統一候補として初当選しました。
その後、民進党が去年の衆院選で民進、希望、立憲民主の3つの党に分裂したことを受け、
杉尾議員は今年1月、民進と希望の両党による統一会派結成に反対し
一度は離党する意志を固めたものの、結成断念を受けて保留していました。
杉尾議員は立憲民主党に入る意向で、今後県支部を立ち上げて新党とも県内では連携する考えを示し、
「地元長野県ではこれまで通り協力しながら政治活動をともにしていければ」と述べました。
一方、民進党の県連代表の羽田雄一郎参議院議員と衆議院長野1区の篠原孝議員は新党に参加の意向です。
羽田参議院議員はSBCの取材に「参議院の長野県区は1人区でもあり、野党がばらばらに戦っても勝てない。
杉尾議員が立憲民主に入って我々新党とのパイプ役になってもらいたい」と話していました。
また希望の党に所属する議員では衆議院長野2区の下条みつ議員が新党参加について「前向きに検討する」、
長野3区の井出庸生議員は「検討中」としています。
0006無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:35:29.07ID:+rldWYoD
小沢一郎が「政権交代を目指すには立憲民主党を中心にまとまるしかない」、
「民進と希望は分裂するから、新党は野党第1党にならない」と断言

参院選には、すでに私鉄総連と日教組が組織内候補を立憲から出すと表明しているが、
自治労、情報労連(NTTなど)、JP労組(郵政)なども立憲から擁立を検討中。全国農団労も立憲支持の方向
旧同盟系でもJAM(機械・金属)はなかに一部総評系が入っているので、
このまま漫然と民進・希望から候補を出すということでいいのかと、内部に揺らぎがある
つまり新党ができたとしても、連合傘下の組織の立憲への雪崩は、止まらないどころか続く


小沢一郎「政権交代を目指すには野党第1党の立憲民主党を中心にまとまるしかない」

小沢一郎「それぞれの党内でいろんな意見があると聞いているので、結果として新党は野党第1党にならない」

永田町筋「支持率1%でジリ貧同士の民進と希望が新党になっても無意味。
       候補者は有権者の支持のない政党の公認や推薦で選挙に出たいわけがない」


立憲民主党・自由党の両代表が会談 倒閣へ連携確認
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180413-00000010-ann-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表と自由党の小沢一郎代表が会談し、安倍内閣を退陣に追い込むため連携していくことを確認しました。

 立憲民主党・枝野幸男代表:「昨今の政治状況についてしっかりと最大限の連携を協力できるように頑張っていこうと」
 自由党・小沢一郎代表:「安倍内閣の本当にどうしようもない内閣を何としても退陣に追い込もうと。そのために国会でも協力していこうと」
 そのうえで、小沢氏は「政権交代を目指すには野党第1党の立憲民主党を中心にまとまるしかない」と語りました。
現在、民進党と希望の党が新党結成に動いていて、立憲民主党の勢力を上回る可能性もありますが、
小沢氏は「それぞれの党内でいろんな意見があると聞いているので、結果として新党は野党第1党にならない」と強調しました。


連合、分裂か…支持率1%の民進党と希望の党、不可解な合流の裏事情
http://biz-journal.jp/2018/04/post_22956.html

 1%程度の支持率しかない両党が一緒になることに、有権者の期待値は低い。
合流の背景にあるのは、民進党の支持母体である労働組合「連合」(日本労働組合総連合会)の事情だ。

「民進と希望の合流を熱望し、事実上進めているのは連合であり、神津里季生会長である。
来年4月に統一地方選、夏に参院選がある。選挙まであと1年となり、組織内候補や推薦候補は準備に入る。
そうした候補たちを今年のメーデーで紹介するため、早く新党に移行してほしいというわけだ」(永田町筋)

「神津会長ら連合執行部は、衆院選以上に産別組織と直結する参院選で同じ轍を踏みたくないため、
旧民進系勢力の結集による新党づくりを焦っている。しかし、支持率1%でジリ貧同士の民進と希望が新党になっても無意味。
候補者は有権者の支持のない政党の公認や推薦で選挙に出たいわけがない」(同)

 次の参院選の候補者にとっては、支持率8.5%の立憲のほうが魅力的に映るだろう。

「立憲は日本共産党も含めた野党連携を標榜する中道左派。民進と希望は、共産との連携は否定的な中道右派、という言い方ができる。
連合では旧総評系が比較的、立憲に近い。旧同盟系が民進・希望に近く、UAゼンセンなどガチガチの反共産も少なくない。
そのため旧総評系は立憲から組織内候補を出す動きが表面化している」(政治記者)

 参院選に向けては、すでに私鉄総連と日教組が組織内候補を立憲から出すと表明。
自治労、情報労連(NTTなど)、JP労組(郵政)なども立憲から擁立を検討中だ。
候補者は擁立しないものの、全国農団労も立憲支持の方向とみられる。

「旧同盟系ではあるが、JAM(機械・金属)はなかに一部総評系が入っているので、
このまま漫然と民進・希望から候補を出すということでいいのかと、内部に揺らぎがある。
つまり新党ができたとしても、連合傘下の組織の立憲への雪崩は、止まらないどころか続く。
神津会長ら旧同盟系は、立憲が新党に合流しなくても、民進・希望で野党第1党になれれば、
現在は立憲に握られている野党の主導権を奪い返せるという目論みのようだが、世論の動向がわかってない。
ピントがずれている新党は連合分裂の号砲になるかもしれない」(前出と別の永田町筋)
0007無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:35:47.78ID:+rldWYoD
安倍政権を揺るがす不祥事の続発に、与党が危機感を募らせる
自民党議員も安倍に見切りをつけ始め、安倍の3選は困難に


首相周辺「状況はどんどん悪くなっている」

党関係者「首相を支持できないという声が大きくなり、不出馬が常識的な線ではないか。任期満了前の退陣もあり得る」

安倍の支持基盤である麻生派の山東昭子会長代行「緩みやおごりがあれば堅城も崩れ去る」

麻生派中堅「首相が麻生氏に罪をかぶせるのは許さない。総裁選での首相支持は無理だという空気がある」

岸田文雄政調会長「疑惑を数えるだけで時間がかかってしまう
             行政、政治の信頼が問われる事態だ。政府はしっかりと説明責任を果たしてほしい」

石破茂元幹事長「真実を解明し、行政の信頼を回復することは与党の責任だ。
             批判するなという方もいるが、自浄作用を失う方がよっぽど怖い」

石原伸晃元幹事長「疑惑がいろいろ出てくる。あきれている方も多い」

公明党の井上義久幹事長「(文書改ざんなどについて)とんでもないことで極めて遺憾だ。厳正に対応してもらいたい」


疑惑続出に与党危機感=首相苦境、3選困難の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000023-jij-pol

 安倍政権を揺るがす不祥事の続発に、与党が危機感を募らせている。

 自衛隊日報、森友学園への国有地売却と財務省文書改ざん、加計学園の獣医学部新設をめぐり、新たな事実や疑惑が連日表面化し、
政権の対応が後手に回っているためだ。自民党各派や公明党からは厳しい批判が相次ぎ、安倍晋三首相は一段と苦境に追い込まれている。

 「状況はどんどん悪くなっている」。首相周辺はこう頭を抱えた。
政権は日報や文書改ざんについて、あくまで財務、防衛両省の問題と位置付けて収束を図ろうとしたが、
加計問題で当時の首相秘書官が「首相案件」と発言したとする愛媛県文書が明るみに出て、首相本人に対する野党の追及が強まっている。

 首相の3選が懸かる秋の総裁選について、
党関係者の1人は「首相を支持できないという声が大きくなり、不出馬が常識的な線ではないか。任期満了前の退陣もあり得る」との見方を示した。

 首相の支持基盤である麻生派の12日の会合でも、山東昭子会長代行が「緩みやおごりがあれば堅城も崩れ去る」と戒めた。
森友問題で麻生太郎副総理兼財務相の辞任論が党内でくすぶる中、同派中堅は「首相が麻生氏に罪をかぶせるのは許さない。
総裁選での首相支持は無理だという空気がある」とけん制してみせた。

 首相の求心力低下に伴い、これまで様子見の構えだった「ポスト安倍」候補らも、政府への批判を展開し始めた。
岸田文雄政調会長は岸田派総会で「(疑惑を)数えるだけで時間がかかってしまう」と皮肉を口にした上で、
「行政、政治の信頼が問われる事態だ。政府はしっかりと説明責任を果たしてほしい」と強調した。

 石破茂元幹事長は石破派総会で「真実を解明し、行政の信頼を回復することは与党の責任だ。
批判するなという方もいるが、自浄作用を失う方がよっぽど怖い」と訴えた。
石原伸晃元幹事長も石原派総会で「(疑惑が)いろいろ出てくる。あきれている方も多い」と語った。

 一方、公明党の井上義久幹事長は代議士会で、
文書改ざんなどについて「とんでもないことで極めて遺憾だ。厳正に対応してもらいたい」と主張した。

 菅義偉官房長官は記者会見で「(各問題には)丁寧に誠意をもって答えていく」と守勢を強いられた。 
0010無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:37:42.70ID:+rldWYoD
安倍政権を揺るがす不祥事の続発に、与党が危機感を募らせる
自民党議員も安倍に見切りをつけ始め、安倍の3選は困難に


首相周辺「状況はどんどん悪くなっている」

党関係者「首相を支持できないという声が大きくなり、不出馬が常識的な線ではないか。任期満了前の退陣もあり得る」

安倍の支持基盤である麻生派の山東昭子会長代行「緩みやおごりがあれば堅城も崩れ去る」

麻生派中堅「首相が麻生氏に罪をかぶせるのは許さない。総裁選での首相支持は無理だという空気がある」

岸田文雄政調会長「疑惑を数えるだけで時間がかかってしまう
             行政、政治の信頼が問われる事態だ。政府はしっかりと説明責任を果たしてほしい」

石破茂元幹事長「真実を解明し、行政の信頼を回復することは与党の責任だ。
             批判するなという方もいるが、自浄作用を失う方がよっぽど怖い」

石原伸晃元幹事長「疑惑がいろいろ出てくる。あきれている方も多い」

公明党の井上義久幹事長「(文書改ざんなどについて)とんでもないことで極めて遺憾だ。厳正に対応してもらいたい」


疑惑続出に与党危機感=首相苦境、3選困難の声も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000023-jij-pol

 安倍政権を揺るがす不祥事の続発に、与党が危機感を募らせている。

 自衛隊日報、森友学園への国有地売却と財務省文書改ざん、加計学園の獣医学部新設をめぐり、新たな事実や疑惑が連日表面化し、
政権の対応が後手に回っているためだ。自民党各派や公明党からは厳しい批判が相次ぎ、安倍晋三首相は一段と苦境に追い込まれている。

 「状況はどんどん悪くなっている」。首相周辺はこう頭を抱えた。
政権は日報や文書改ざんについて、あくまで財務、防衛両省の問題と位置付けて収束を図ろうとしたが、
加計問題で当時の首相秘書官が「首相案件」と発言したとする愛媛県文書が明るみに出て、首相本人に対する野党の追及が強まっている。

 首相の3選が懸かる秋の総裁選について、
党関係者の1人は「首相を支持できないという声が大きくなり、不出馬が常識的な線ではないか。任期満了前の退陣もあり得る」との見方を示した。

 首相の支持基盤である麻生派の12日の会合でも、山東昭子会長代行が「緩みやおごりがあれば堅城も崩れ去る」と戒めた。
森友問題で麻生太郎副総理兼財務相の辞任論が党内でくすぶる中、同派中堅は「首相が麻生氏に罪をかぶせるのは許さない。
総裁選での首相支持は無理だという空気がある」とけん制してみせた。

 首相の求心力低下に伴い、これまで様子見の構えだった「ポスト安倍」候補らも、政府への批判を展開し始めた。
岸田文雄政調会長は岸田派総会で「(疑惑を)数えるだけで時間がかかってしまう」と皮肉を口にした上で、
「行政、政治の信頼が問われる事態だ。政府はしっかりと説明責任を果たしてほしい」と強調した。

 石破茂元幹事長は石破派総会で「真実を解明し、行政の信頼を回復することは与党の責任だ。
批判するなという方もいるが、自浄作用を失う方がよっぽど怖い」と訴えた。
石原伸晃元幹事長も石原派総会で「(疑惑が)いろいろ出てくる。あきれている方も多い」と語った。

 一方、公明党の井上義久幹事長は代議士会で、
文書改ざんなどについて「とんでもないことで極めて遺憾だ。厳正に対応してもらいたい」と主張した。

 菅義偉官房長官は記者会見で「(各問題には)丁寧に誠意をもって答えていく」と守勢を強いられた。 
0011無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:37:59.08ID:+rldWYoD
森友の文書改竄問題は佐川の証人喚問で一段落して内閣支持率が上がると言われていたのに、
時事通信調査でまた下げたのか。安倍はもう終わりだな
しかも、加計の首相案件が発覚する前の調査で支持率下げるとかヤバすぎだろ
後に出てくる調査ほどもっと酷いことになってそうだな


内閣支持、続落38%=森友説明「納得できず」7割超―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000066-jij-pol

 時事通信が6〜9日に実施した4月の世論調査で、
安倍内閣の支持率は前月比0.9ポイント減の38.4%となり、先月に続き下落した。

 不支持率は2.2ポイント増の42.6%で、2カ月連続で支持を上回った。
学校法人「森友学園」をめぐる財務省決裁文書改ざん問題や防衛省・自衛隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑などが影響したとみられる。

 ただ、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐり柳瀬唯夫首相秘書官(当時)が
「首相案件」と述べたとされる面会文書が見つかった問題は、調査期間後で反映されていない。

 森友問題での安倍晋三首相の説明について聞いたところ、「納得していない」との回答が78.3%に上り、
「納得している」は11.0%にとどまった。昨年4月調査でほぼ同じ質問をした際は「納得していない」が68.3%で、10ポイント増加した。

 森友学園が開学を予定していた小学校の名誉校長に一時就いた安倍昭恵首相夫人は国会で説明すべきかを尋ねたところ、
「必要」54.2%、「必要ない」32.0%、「どちらとも言えない・分からない」13.8%だった。
0012無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:38:15.80ID:+rldWYoD
【悲報】安倍が都構想反対と明言。オワコンになった維新がついに安倍に切り捨てられる

これでもまだ安倍に期待してる維新議員や維新信者がいるなら馬鹿すぎて笑えるなw飼いならされた家畜と一緒w
維新は安倍に都合良く利用されて切り捨てられたことに気づけよw
今までの安倍は都構想反対なんて絶対に言わなかったからなw
もう維新は利用価値もないほど落ちぶれたからまったく躊躇なく切り捨てられたw
松井なんかショックを受けすぎて現実逃避し始めてるし哀れだなw


2015年5月の住民投票で否決された後の安倍「都構想はそれぞれの地域が判断すべきものだ!」

2018年4月13日からの安倍「大阪都構想に反対だ!維新は応援しない!住民投票はしょっちゅうやるものとは違う!」

松井「府連へのリップサービスが過ぎるかな思う(震え声)」


安倍首相が大阪を訪問 地元議員に「都構想は反対」と明言
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-22440003-kantelev-l27

安倍首相は13日夜、自民党大阪府連の幹部らと会食し、
大阪維新の会が目指す「大阪都構想」について反対だと明言していたことが分かりました。

安倍首相は13日の昼から大阪を訪れていて、大阪市内の商店街や、東大阪市の中小企業などを視察しました。
そのあと、大阪市内で自民党大阪府連に所属する国会議員や地方議員ら約40人と会食しました。
出席者によると、安倍首相は大阪維新の会が目指すいわゆる「大阪都構想」について反対だと明言したということです。

【朝倉秀実大阪府議】
「総理は都構想反対と言いました。明確に言った。維新は応援しないようにしますと言ってました」

安倍首相は14日、自民党大阪府連の大会に出席し、挨拶する予定です。


<大阪都構想>安倍首相が「反対」伝える 自民大阪府連に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00000127-mai-pol

 自民党総裁の安倍晋三首相が13日、大阪市を廃止し特別区に再編する「大阪都構想」に「反対」と述べ、
再度の住民投票実施に否定的な認識を自民党大阪府連に示したことが分かった。
14日開催の党員大会に出席するため訪れた同市内で、首相と会食した府連幹部が報道陣に明らかにした。

 出席した府連会長の左藤章衆院議員らによると、都構想の制度案を協議する法定協議会での進展具合について、
府市両議員団の幹事長が安倍首相に説明した。安倍首相は「住民投票はしょっちゅうやるものとは違いますね」などと述べ、
都構想の実現に難色を示し、日本維新の会への応援についても否定的だったという。
2015年5月の住民投票で否決された後も、安倍首相は都構想について「それぞれの地域が判断すべきもの」などと国会で答弁している。

 別の会合に出席していた維新代表の松井一郎大阪府知事は報道陣の取材に答え、
「(府連への)リップサービスが過ぎるかなと思う」などと話した。
0013無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:38:37.18ID:+rldWYoD
小泉元首相が安倍の総裁選3選は難しいと発言
民意の動きに敏感なポピュリストの小泉がここまで言ってんだから安倍はもう終わりだな
志位も小泉の発言はどれも納得がいくと絶賛。安倍がキチガイすぎるからかつての宿敵同士でも意見が一致する


小泉元首相、総裁3選「まあ難しいだろうな」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000062-asahi-pol

■小泉純一郎元首相(発言録)

 (安倍晋三首相の総裁3選について)まあ、難しいだろうな。もう信頼がなくなってきたな。
何言ってもね、言い逃れに取られちゃう。言い訳。適材適所の人事も、関係したら辞めるとかね。
日本語その通りに取れば、誰だって関係してるのは知ってますよ。

 (いまの安倍内閣について)
これは、安倍総理が(昨年2月に「私や妻が関係していれば総理大臣も国会議員も辞める」と発言し)、あれから端を発したんだよ。
野党も真剣になって。あの頃既に、昭恵夫人が森友学園の名誉(校長)をしてるんだよ。
名誉(校長)をしているのに、なんで関係ないって言えるのか。言い訳してるような状況だからね。
関係しているのが分かってるのに、なんであんなことを言ったのか分からない。

 (加計問題をめぐり)記録と記憶ね。記録の方が正確だと思ってる人の方が圧倒的に多い。
これは、どっちがうそをついているかっていうのは、大体みんな想像しちゃうよね。早く本当のことを言えと。
忘れてんなら仕方ない。記録が残ってたら、これ仕方ないですよね。記録の方を信用するでしょう、多くの国民は記憶よりも。


小泉元首相、安倍3選「難しいな」=森友・加計対応をばっさり
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180414-00000065-jij-pol

 小泉純一郎元首相は14日、秋の自民党総裁選で安倍晋三首相が3選する可能性について
「まあ、難しいだろうな。信頼がなくなってきてね。何を言っても言い逃れに取られちゃう」と述べ、3選は厳しいとの見方を示した。

 小泉氏は学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、
当時の首相秘書官が「首相案件」と述べたとする文書が愛媛県などで見つかったことに関し
「早く本当のこと言えと。記録が残っていたら認めるしかない。記録の方を信用するでしょう、国民は」と指摘した。

 学校法人「森友学園」問題で首相が「私や妻が関係していたなら、首相も国会議員も辞める」と国会で発言したことに関しても
「あれから端を発している。(首相夫人の昭恵氏が)名誉校長をしているのになんで関係ないと言えるのか。言葉というのは大事だよ」と疑問を呈した。

 森友問題で財務省決裁文書改ざん当時の佐川宣寿理財局長を国税庁長官に起用したことについては
「適材適所と言ったのに、何で懲戒処分にするんだ。言葉がもう言い逃れなんだよな」と批判した。 


中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970)

ポピュリスト小泉純一郎は民意の動きには敏感ですよ。
これで進次郎が石破支持に動く気配でも見せたら、石破に対抗するため岸田かつぎと安倍おろしが急展開するかも。
今日の国会前決壊をはじめとした全国の抗議行動が民意を可視化したことが効いてきますね。


志位和夫 (@shiikazuo)

「小泉元首相、安倍首相の総裁3選『難しい』」
「昭恵夫人が名誉校長をしながらなぜ関係ないと言えるのか。言い訳しているような状況だ」
「記憶と記録では記録の方が正確だと思っている人が圧倒的に多いだろう」。
小泉純一郎さんの発言、どれもこれも納得がいきますね。
0014無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:38:57.23ID:+rldWYoD
日テレ世論調査で内閣支持率と不支持率が先月過去最低を更新したが、
今月も過去最低を更新し、支持率が26.7%、不支持率が53.4%に!安倍内閣は崩壊寸前だな

決裁文書改ざん問題や加計学園の獣医学部新設などで安倍はどうするべきだと思うかという質問では、
なんと「責任をとって辞任する」が最多になり、国民は安倍辞任を望んでいるということが明らかに!

安倍と加計学園の理事長が獣医学部新設をめぐり会話したという文書が見つかったが、
この文書と安倍の答弁のどちらの信ぴょう性が高いと思うかという質問でも
愛媛県職員作成の文書66.8%、安倍の答弁8.6%と安倍がまったく信用されてなくてワロタw

自民党総裁にふさわしいのは、誰だと思うかという質問では安倍が15%、石破が23.3%と安倍が石破に敗北

北朝鮮に対して、圧力の強化と、対話の重視とでは、どちらが望ましいと思うかという質問では、
「対話を重視」が最多になり、圧力を重視して北朝鮮問題で蚊帳の外になっていた安倍政権のマヌケっぷりに国民も気づく

日テレ世論調査

安倍内閣支持率:26.7%(3月:30.3%)
不支持率:53.4%(3月:53.0%)

[ 問5]
国会では、財務省の決裁文書改ざん問題や加計学園の獣医学部新設など、
安倍総理の責任を巡り論議が続いています。あなたは、安倍総理はどうするべきだと思いますか?

(1) 真相の究明と再発防止に全力をあげる 31.7 %  (2) この問題を切り離して、外交など山積する課題に取り組む 28.1 %
(3) 責任をとって辞任する 34.8 %  (4) わからない、答えない 5.3 %


[ 問6]
加計学園獣医学部の開設をめぐり、愛媛県や加計学園職員らが、
総理官邸を訪れて学部開設の進め方について協議していたとする記録文書が明らかになりました。
一方、当時の柳瀬総理秘書官は、この会合について「記憶の限りなかった」と否定しています。
野党は、柳瀬元総理秘書官の証人喚問を求めています。あなたは、これを必要だと思いますか、思いませんか?

(1) 思う 67.0 % (2) 思わない 19.2 %  (3) わからない、答えない 13.9 %


[ 問7] 愛媛県職員が2015年に作成した文書には、安倍総理と加計孝太郎理事長が、
加計学園獣医学部新設をめぐり会話したと伺える記述があったことが分かりました。
一方、安倍総理は国会で、獣医学部新設について初めて知ったのは、2017年1月だと答弁しています。
あなたは、この文書と安倍総理の答弁と、どちらの信ぴょう性が高いと思いますか?

(1) 愛媛県職員作成の文書 66.8 % (2) 安倍総理の答弁 8.6 % (3) わからない、答えない 24.6 %


[ 問9] 北朝鮮は、韓国、アメリカとの首脳会談に、相次いで応じる見通しです。
これを前に、安倍総理とトランプ大統領は、来週、北朝鮮問題を中心に会談する予定です。
あなたは、北朝鮮に対して、圧力の強化と、対話の重視とでは、どちらが望ましいと思いますか?

(1) 圧力の強化 39.8 % (2) 対話を重視 44.3 % (3) わからない、答えない 15.9 %


[ 問10]
今年9月に自民党総裁選が予定されています。
あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?

(1) 安倍晋三 15.0 % (2) 石破 茂 23.3 % (3) 岸田文雄 5.7 % (4) 小泉進次郎 24.4 %
(5) 河野太郎 2.7 % (6) 野田聖子 3.1 %  (7) その他の議員 0.9 % (8) わからない、答えない 24.9 %
0015無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:39:45.95ID:+rldWYoD
.
0016無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 14:40:06.83ID:+rldWYoD
自民が昨日の首長選で5連敗と負けまくり。兵庫県の西宮市長選では元民進党議員に自公候補が敗北、
滋賀県の近江八幡市長選では岸田政調会長や石破元幹事長など自民党の中央からも応援が続々と入って、
維新まで相乗りしたのに自公維候補は共産党候補に敗北。潮目変わったな


■4/15投開票 地方選 自公候補が大連敗の衝撃■

・兵庫県西宮市長選・・・自民党・公明党候補が敗北
・滋賀県近江八幡市長選・・・自民党・公明党・維新候補の現職が大敗
・群馬県富岡市長選・・・自民党・公明党候補の現職が敗北
・千葉県東金市長選・・・自民党候補が敗北
・栃木県日光市長選・・・自民党候補が敗北


【自民大激震】西宮市長選挙で民進党の石井登志郎が当選確実 自民公明敗北
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523806525/

 新聞記者に「殺すぞ」と暴言を吐いた前兵庫県西宮市長の辞職に伴う市長選が15日に投開票され、
無所属新顔で元民主党衆院議員の石井登志郎氏(46)が、
いずれも無所属新顔で前自民党県議の吉岡政和氏(43)=自民・公明推薦=、元副市長の本井敏雄氏(67)ら5人を破って初当選した。


【速報】滋賀県の市長選で自民党の推す現職が共産党の推す新人に敗北!!!!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523791577/

 冨士谷氏は市内を一巡し、2期8年の実績を訴えてきた。
今回初めて自民、公明、維新の各党から推薦を受け、市政の集大成として
「今回が最後の選挙。子育て支援などソフト面の基盤作りをしたい」と背水の陣を強調。
自民の岸田文雄政調会長が6日の決起集会で「市政の継続」を訴えたほか、
石破茂元幹事長も街頭で応援演説に立つなど、中央とのパイプも強調してきた。

 小西氏は「市民党」を掲げ「もう、ほっとけない」「小さな市庁舎、大きな福祉」を合言葉に支持の広がりを狙った。
共産の支援も受け、2月に着工した新市庁舎建設の中止と「人への投資」を訴える。
12日の決起集会には、知事も務めた武村正義元蔵相や、
徳永久志元参院議員らが駆けつけ「そろそろ近江八幡にふさわしい市長を選んでいただきたい」などと激励した。


【速報】地方選でも自民に揺らぎか 近江八幡市長選につづき、群馬県富岡市でも自公現職が敗北。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523800724/


【悲報】支持率暴落の安倍にまた衝撃、4/15投開票の地方選、無事に自公候補が4連敗!!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523812868/


栃木・日光市長選15票差で決着、再挑戦の大嶋一生氏初当選 市長後継候補に競り勝つ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000505-san-l09

 任期満了に伴う栃木県日光市の市長選が15日投開票され、無所属新人4人の選挙戦は、
元市議の大嶋一生氏(53)が、元副市長の阿部哲夫氏(68)=自民推薦=ら3人を破り、初当選を果たした。
大嶋氏は、2度目の市長選挑戦。前回は現職に約3000票差で敗れたが、今回は雪辱を果たした。

 阿部氏は、引退する斎藤文夫市長(74)の実質的な後継として「安定した行政を継続させる」と訴えが、競り負けた。
0017無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 16:19:41.73ID:UEl5nkgW
ここまで埼玉県内の選挙についてのレスなし()
0018無党派さん
垢版 |
2018/04/16(月) 19:20:33.02ID:+rldWYoD
最も信頼性の高いJX全国世論調査で立憲民主党の支持率が19%と驚異的な数字がたたき出される
その他の政党は、無党派35%、自民29%、共産4%、公明4%、
維新2%、その他2%、希望2%、社民1%、民進0%(※小数点以下切り捨て)

安倍政権の支持率は前週から5.4ポイント爆下げして33.5、不支持率は6.3ポイント爆増の61.8%
安倍が総裁選で再選されることを支持しないが63.3%とすごい数字になってるな

公明党の支持層で安倍政権を支持すると答えた人が4割に留まる。3月10.・11日調査時点では7割超だったが、一気に爆下げ
こうした情勢が、公明党と安倍との距離感に今後影響してくる可能性

自民党支持層でも安倍政権を強く支持するとしたコアな支持層は3割強に留まっていて、
党内政局の結果安倍に対抗する有力な候補が現れた場合などは、残り5割近い「弱い支持層」を中心に「ポスト安倍」にシフトする可能性

安倍政権支持率33.5% 独自の週次連続調査で見る政権の「残存体力」=JX通信社 全国世論調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180416-00084028/

報道ベンチャーのJX通信社では、3月10日・11日から4月14日・15日にかけて、5週間6回連続となる全国世論調査を行った
この結果、この週末の安倍政権の支持率は前週比5.4ポイント下落して33.5%となった一方、不支持率は6.3ポイント増の61.8%に達した

「首相案件」文書報道で過去5週では最大の支持下落に

JX通信社では、朝日新聞による財務省決裁文書改ざん問題初報道(3月3日)以降の10日・11日から、
毎週末に連続で独自の全国世論調査を実施してきた。 安倍政権の支持率は、決裁文書改ざん報道後に
報道各社の世論調査で軒並み10ポイント前後の急落が報じられているが、今回の連続調査はその後に開始したものだ

3月10日・11日時点調査で「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は43.3%、
対して「どちらかと言えば支持しない」「全く支持しない」と答えた人の合計は48.1%だった
しかし、この週末(4月14日・15日)の調査では、支持が33.5%に留まったのに対して、不支持は61.8%に達した
とりわけ、直近1週間の支持の下落は5.4ポイントに上り、過去5週間で最大となっている
これは10日に朝日新聞が報道した、柳瀬元首相秘書官の「首相案件」発言を記録した文書の問題が影響しているとみられる

今回の調査結果の特徴は、これまでのような「復元」の兆しが見えないなかで、更に支持が下落していることだ
安倍政権の支持率は、これまでにも安保法制などの重要局面で急落することがあった
しかし、その後は外交などを材料に支持率が再度上昇する「復元力」を見せてきた
しかし、今回は決裁文書改ざん問題のダメージが拭えないなかで、
防衛省の日報問題や「首相案件」文書の報道とネガティブな材料が絶えない状態だ

政権不支持の内訳を分解すると、4月14・15日時点では「全く支持しない」とする強い不支持層が39.8%で、
「どちらかと言えば支持しない」とする弱い不支持層(22.1%)を大きく上回っている
3月10日・11日時点では強い不支持層は27.7%に留まっていたため、そこから12ポイント以上積み上げたことになる

公明党支持層の政権支持率が半数を割る

更に特徴的なのが、与党支持層にも変調が見られることだ
連立与党に参画する公明党の支持層で、安倍政権を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人が凡そ4割に留まった
3月10・11日調査時点では7割超だったが、かなり減らしている
こうした情勢が、公明党と安倍首相との距離感に今後影響してくる可能性がある

自民党支持層でも安倍政権を「強く支持する」としたコアな支持層は3割強に留まっており、
党内政局の結果首相に対抗する有力な候補が現れた場合などは、
残り5割近い「弱い支持層」を中心に「ポスト安倍」にシフトする可能性がある

今年9月に行われる自民党総裁選についても聞いた

4月14・15日調査で、安倍首相が総裁選で再選されることを支持するかどうか聞いたところ
「全く支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と答えた人の合計は63.3%に達した
一方、再選を「強く支持する」「どちらかと言えば支持する」と答えた人の合計は31.1%に留まった

3月10・11日調査時点では、再選支持が38.1%、不支持が53.2%だったことからすると、
総裁選で3選を目指すとみられる安倍首相に対する世論は、この1ヶ月強でかなり厳しくなったと見るべきだ
0020無党派さん
垢版 |
2018/04/17(火) 01:30:44.85ID:wNCCiQJM
結局、麻生が辞任に追い込まれるのを避けたいから、福田に無理矢理法廷闘争まで持ち込ませて時間稼ぎしてるだけか
先週の段階では福田本人がフジやTBSの取材に対して自身と女性記者とのやりとりだと認めてたからな
政策とか興味のない人でも分かりやすいこういうセクハラ問題を庇うとものすごいダメージになるのにほんとに馬鹿だな
新潟の米山知事なんかは週刊誌に報じられる前に潔く辞職の意向を固めたぞ
森友・加計問題で誰も責任を取らないで逃げ回っている自民議員も見習えや


与党「問題を長引かせてはいけない」

閣僚経験者「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」

政府関係者「さすがに辞めざるを得ない」

公明党幹部「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」

立憲民主党・辻元国対委員長「恥の上塗りだ。仮に女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」

自民党関係者「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」


<安倍政権>苦肉の財務次官更迭先送り 麻生氏へ打撃回避
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000105-mai-pol

 財務省が学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題で揺れる中、麻生太郎副総理兼財務相は、
週刊新潮でセクハラ発言が報じられた福田淳一事務次官をすぐに更迭しない道を選んだ。
「法廷闘争」は安倍政権がこれ以上ダメージを受けないための苦肉の策だが、与党からは「問題を長引かせてはいけない」という批判が出ている。

 菅義偉官房長官は16日の記者会見で、福田氏の問題について「任命権者の財務相が対応する」と述べ、財務省の調査を見守る考えを示した。
麻生氏は参院決算委員会で「(事実かどうかは)今だって分からない」と表明。現時点で福田氏を辞任させる必要はないことを示唆した。

 福田氏が辞任する事態になれば、改ざん問題と相まって麻生氏の政治責任に焦点が当たるのは確実だ。
ある閣僚経験者は16日、「麻生氏にはがっかりした。財務省内をコントロールできていない」と嘆いた。

 こうした状況で政権が福田氏を守ろうとすれば、むしろ逆効果になりかねない。政府関係者は「さすがに辞めざるを得ない」と明言し、
公明党幹部は「なぜひと思いに福田氏を切らないのか」と政府の対応に不満を漏らした。

 立憲民主党の辻元清美国対委員長は16日、
自民党の森山裕国対委員長との会談で福田氏の問題を持ち出し、辞任を要求した。森山氏は「それは難しい問題だ」と濁したが、
会談後、辻元氏は「恥の上塗りだ。女性が接客するような店ならセクハラをしていいのか」と記者団に語り、
財務省が発表した福田氏の見解を批判した。

 与党は、学校法人「加計学園」の獣医学部新設を巡る関係者の国会招致でも野党に押し込まれている。
愛媛県職員や学園幹部らと2015年4月に面会したとされる柳瀬唯夫元首相秘書官について、
当初は首相の訪米中に国会に招致しようとしたが、結局、帰国後の23日を野党に提案せざるを得なくなった。

 防衛省が16日に公表したイラクの日報問題では、共産党の小池晃書記局長が記者会見で
「日報には戦場の真実が書かれていた。隠蔽(いんぺい)するために、これまで明らかにしてこなかったのではないか」と政府を批判した。

 共同通信の14、15両日の世論調査で内閣支持率は37%に低下。
日本テレビの13〜15日の調査では26・7%まで落ち込んだ。
「危険水域」が近づき、自民党関係者は「安倍首相はどうなっているんだという首相批判が強まっている」と危機感をあらわにした。


TBS NEWS (@tbs_news)

【速報】新潟県の米山知事が辞職の意向固める 女性問題が近く週刊誌で報じられるとして
0021無党派さん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:34:48.31ID:wNCCiQJM
小西を罵倒した自称自衛官はネトウヨのなりすましじゃなかったのかよw
日報問題で荒れてる時に、後ろから鉄砲を撃って売国安倍政権の足を引っ張る愛国者の鑑だなw

そして、立憲民主党が岡山県連を設立
統一地方選の候補者擁立はできる限り調整しながらも、立憲民主党として1人でも多く擁立するが、
参院選は野党共闘で候補者を一本化する方針


小西氏に罵声は現職自衛官と防衛省
https://this.kiji.is/358828042954982497

 防衛省は17日、民進党の小西洋之参院議員に「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせたのは、
同省統合幕僚監部の30代の幹部自衛官と明らかにした。


立憲民主党の岡山県連を設立
https://this.kiji.is/358591650395669601

 立憲民主党の高井崇志衆院議員(比例中国)は16日、同党岡山県連を同日付で設立し、県選管に届け出た。
同党の都道府県組織は全国20番目、中四国では3番目。

 事務所は当面、岡山市北区野田にある高井氏の事務所に置き、同氏が代表を務める。
党員は現時点で羽場頼三郎岡山市議と2人だが、今後、地方議員の入党を見込む。

 県内では立憲民主、希望、民進の3党が来年の統一地方選と参院選に向けて合同選対会議を設置している。
県政記者クラブで会見した高井氏は「統一地方選の候補者擁立はできる限り調整するが、
立憲民主党として1人でも多く擁立したい」とし、参院選には「野党共闘で候補者を一本化したい」と述べた。

 立憲民主党県連は5月13日、枝野幸男党代表を招いた設立集会を岡山市内で開く予定。
0022無党派さん
垢版 |
2018/04/17(火) 22:54:18.48ID:wNCCiQJM
無所属の会から新党に行く議員は3人だけで、
残りは立憲民主党入りか無所属の会に残る立憲寄りの議員とか新党終わりすぎだろw
新党は野党第一党になれないと言っていた小沢の予想が的中したなw
無所属の会に残る議員も立憲民主党と統一会派を組む可能性も高そうだな
これで衆院第一党は立憲民主党のままなのは確定だ

さらに杉尾も立憲民主党入りを承認されて貴重な参院議員が増えた

立憲民主党の岐阜県連も来月に発足して立憲民主党は順風満帆だな


「無所属の会」分裂へ=衆院会派、新党めぐり対立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000074-jij-pol

 民進党と希望の党の両執行部が主導して結成を目指す新党について、
民進系衆院会派「無所属の会」(14人)は参加の是非が割れ、分裂する公算が大きい。

 新党参加組も現時点では3人程度と広がりがなく、
新党の衆院勢力が野党第1党の立憲民主党(54人)を上回るのは難しいとみられる。

 同会派の岡田克也代表(民進党常任顧問)は17日の記者会見で、新党への対応について「コメントはない」と言及を避けた。
岡田氏はこれまで、立憲との協力を重視する立場から新党構想に反対してきた。
同会派は、新党に関しては各議員が個別に判断することを確認している。

 新党参加を目指す議員は、現時点で民進党の平野博文国対委員長や篠原孝元農林水産副大臣ら3人程度にとどまる。
多くの議員が立憲と距離が生まれることを理由に様子見を続けているためだ。

 一方、安住淳元財務相らは参加しない方向。野田佳彦前首相も「新党に行くことはない」(周辺議員)とされる。
不参加組も立憲入りを模索する議員と、
無所属として引き続き新党と立憲のつなぎ役を目指そうとする議員に分かれる可能性が高く、同会派は散り散りになりそうだ。 


立憲民主党 杉尾秀哉参院議員の入党承認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00000560-san-pol

 立憲民主党は17日の常任幹事会で杉尾秀哉参院議員の入党を承認した。

 杉尾氏は希望の党との合流を目指す民進党執行部の方針に反発し、同党を離党した。


立憲民主党の岐阜県組織が5月にも発足へ 統一地方選、参院選見据えて
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180417-00006634-cbcv-l21

 東海地方で2つ目の組織、保守王国で勢力拡大は?
 立憲民主党の岐阜県組織が、来月にも発足することが明らかになりました

 「岐阜県においても、リベラルグループを結集しなければいけないと。出来れば、
5月中には、立憲民主党岐阜県連合を立ち上げたい」(民進党岐阜県連顧問 山下八洲夫元参議院議員)

 来年の統一地方選と参院選を見据え、5月の立ち上げをめざす立憲民主党の岐阜県組織。
 岐阜県内には、立憲民主党の国会議員や地方議員はいませんでしたが、
去年の総選挙では、比例代表で、18万1000票あまりを獲得しています。

 設立には、民進党岐阜県連顧問の山下八洲夫元参議院議員や、(岐阜県)可児市議会議員らが関わり、
山下氏は、「岐阜は保守王国とはいえ、リベラル支持者の思いを吸収して、国政に反映できる組織にする責務がある」と述べました。

 ただ、自身の出馬は否定し、17日、民進党に離党届を提出しました。

 設立に向けた準備会は、4月28日に開かれる予定です。
0023無党派さん
垢版 |
2018/04/18(水) 13:05:05.58ID:I81NeytB
完全に美人局で米山は被害者じゃねーか。米山辞める必要ないだろ
米山本人も真面目だから、週刊誌に報道されるってだけでパニックになっちゃったんだろうな
米山を支えてるのが潔癖症でスキャンダルの対応に慣れていない社民や共産というのも悪かった
イメージ商売だけでやってる泡沫政党はちょっとでもダーティなイメージがつくのも恐れるからな
民進党県連はまだ中身が分からないからって様子見してたのに、社民・共産が自分たちの保身のために米山を辞任に追い込んだ
次の新潟県知事選は立憲民主党が主導して候補者を立てろ。そもそも立民は新潟県連がまだないから早く作れ


新潟県米山知事 女性問題で辞職の意向 県幹部らに伝える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180418/k10011407991000.html

新潟県の米山隆一知事は19日発売される週刊誌でみずからの女性問題が報じられる見通しになったとして
県の幹部らに辞職の意向を伝えました。午後に記者会見を開き、知事本人が明らかにする見通しです。


出会いはネット、金銭トラブルも=女性問題、周辺に説明―新潟・米山知事

時事通信

 複数の関係者によると、米山氏は知事就任前、当時大学生の女性とインターネット上で知り合い、交際が始まった。
しかし、女性には別に交際している男性がいたという。

 男性は米山氏の存在を知り、金銭を要求するようになったという。時期は不明。
米山氏は要求があるまで女性と男性の交際を知らず、弁護士を立てたが、解決に至らなかった。

 米山氏は17日の会見で、知事就任後も女性と会ったことを認めた。
米山氏は周辺関係者に「2回ほど会った。連絡が来て懐かしくなったので」と説明したという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000015-jij-pol
0024無党派さん
垢版 |
2018/04/18(水) 14:54:35.74ID:I81NeytB
米山の真摯さとは対照的に福田の厚顔無恥っぷりは異常だな
米山の件は誰も傷ついてないが、セクハラは被害者がいるんだから本来真っ先に辞めないといけないのは福田
昨日の野党合同ヒアリングで話が出てたけど、
福田は以前から財務省内でも「歩くセクハラ」って呼ばれてるほどセクハラ行為を頻繁に行っていたことで有名らしいな
このゴミクズをさっさと更迭しない安倍・麻生も同罪だ
産経が福田に厳しい記事を書きまくってるのは早く福田を更迭しないと安倍内閣が危ないという危機感の表れだ。産経より馬鹿な安倍・麻生


セクハラ疑惑 財務省対応「女性配慮欠く」 更迭先送りで傷口広げる

4/18(水) 7:55配信 産経新聞

 財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑をめぐり、麻生太郎副総理兼財務相は17日、
被害を受けた女性記者が名乗り出るよう改めて求めた。
これに対し、財務省の顧問弁護士に説明しない限りセクハラの事実を認定しない態度は被害女性への配慮に欠けるとして、
政府・与党からも激しい批判が続出した。福田氏更迭を先送りするような財務省の姿勢は、かえって問題の傷口を広げている。

 「信なくば立たず。国民の信頼を得るために、
行政のトップである私自身が一つ一つの問題に責任を持って必ず全容を解明し、膿(うみ)を出し切っていく決意だ」

 安倍晋三首相は17日、訪米に先立ち首相官邸で記者団の取材に応じ、相次ぐ不祥事に責任を持って対処する考えを強調した。

 野田聖子総務相は記者会見で、財務省が顧問弁護士に被害女性が訴えるよう求めたことについて
「違和感がある。(被害女性が)加害者の関係者に話をしにいくというのは普通ではできない」と述べ、
保護すべきは福田氏よりも女性記者だと訴えた。

 自民党の二階俊博幹事長も記者会見で
「(国会審議で)最もリーダーシップを発揮すべき財務省が弁解に終始しなければならない。大いに反省してもらいたい」と批判を強めた。

 同党の吉田博美参院幹事長は都内で開いた自身の政治資金パーティーで、首相に関して
「最高の長所は人を、友人を大事にする。最大の欠点はその人たちをかばいきる」と評し、
「ダメはダメと言って明快にすることも今こそ大事なときだ」と語った。

 公明党では、支持母体の創価学会の婦人部を中心に、財務省の対応に強い批判が起きているという。
山口那津男代表は記者会見で「福田氏を含め、政府や財務省として、誠実に説明責任を尽くしてほしい」とクギを刺した。

 官邸サイドは、強気を崩さない麻生氏とのはざまで対応に苦慮している。
菅氏は記者会見で「財務省で事実関係を解明する調査を進め、任命権者の財務相が必要な対応を行うと考えている」と述べるにとどめた。

 政府・与党は、17日に訪米した安倍首相とトランプ米大統領との首脳会談などをきっかけに、
守勢が目立つ国会情勢を転換したいと考えていた。
しかし、セクハラ疑惑については事実関係の有無を超えて財務省の態度そのものへの批判となっており、
影響は首相の帰国後も尾を引きそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000065-san-pol
0026無党派さん
垢版 |
2018/04/18(水) 18:48:40.74ID:I81NeytB
明らかに記者と会話してるな。バイバイ福田
明日発売の新潮の続報が楽しみだ


渡辺輝人 (@nabeteru1Q78)

新潮、骨の髄まで吸い尽くす作戦かねー。小出しに店名特定。
すなわち「接客の女性」説の否定。会話内容からして記者ですね、と。


財務省「福田次官」セクハラ現場はここ “好きだから情報を……”

4/18(水) 17:00配信 デイリー新潮

 「週刊新潮」先週号が報じた財務省トップ・福田淳一事務次官のセクハラ発言。
4月16日、次官および財務省は全面否定のコメントを発表したが、本誌は、以下のような発言も確認している。


 ***

 今回紹介するセクハラの舞台となったのは、東京・品川区の目黒駅にほど近い「ロゼッタ」という店。
財務省はコメントで〈女性が接客をしているお店に行き、
お店の女性と言葉遊びを楽しむようなことはある〉としたが、れっきとしたワインバルでの模様である。

 なお、前回の音声と併せて報じたセクハラは今春のものだが、こちらは2016年11月。
現在、店はオーナーが代わり、店名も変わっている。
福田次官の肩書も当時は「主計局長」で、セクハラ発言が昨日今日だけのものではないことが分かるはずだ。

 その頃の福田主計局長は、公共放送に不満をお持ちだったようで、

福田 テレビなんか見たくないよ。NHKも下らないじゃ〜ん。左翼的で。
記者 う〜〜ん……まぁ……でもNスぺとか……。
福田 (割り込んで)すいません、キスしたいんですけどぉ……。
記者 ダメです。

 また、以下のようなやりとりを、財務省がいうところの〈お店の女性〉とするだろうか。

福田 俺、新聞記者だったらいい記者だったと思うよ。
記者 うんうん、そうじゃないですか、絶対。
福田 キスする? 
記者 え、キスする記者に、いい情報あげようなんて、あんま思わない。
記者 いや思うよ〜。
記者 えぇー!? 本当ですか!?
福田 いやいや、好きだからキスしたいんだよ。いやいや、キスは……。好きだからキスしたい。好きだから情報を……。

 相手が「記者」であることを前提に、会話が展開されていることは明白である。

 4月19日発売の「週刊新潮」では、セクハラ福田次官の続報を掲載。「何カップ?」といった新たな発言を紹介するほか、
“嫌なら男の記者に替えれば”と言い放つ麻生財務相についても報じる。

「週刊新潮」2018年4月26日号 掲載

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180418-00541020-shincho-pol
0028無党派さん
垢版 |
2018/04/19(木) 15:23:00.86ID:KvvV6o/S
民進党・増子幹事長「新潟県知事選は野党統一候補が好ましい」

共産党県委員会・樋渡委員長「党として独自候補は立てず国政野党と市民との共闘路線を継承する。
民進、社民の両党や市民団体などと連携し、知事選に臨む」

自由党・森参院議員「前回知事選は原発再稼働が争点で県民の意思が明確に示された。一緒に選挙を支えた仲間と話し合う」

立憲民主党・福山幹事長「多くの皆さんに応援してもらえる候補者で戦える知事選にしていきたい」


新潟知事女性問題 知事選は「野党統一候補が好ましい」民進・増子幹事長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000504-san-pol

 民進党の増子輝彦幹事長は18日午後、国会内で記者団に、
米山隆一新潟県知事の辞職に伴う知事選について「野党統一候補が好ましい」との認識を示した。


動き出す「ポスト米山」 自民党は必勝目指す 共闘路線の国政野党 新潟
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000010-san-l15

県政与党の民進党や社民党なども擁立を目指しており、
平成28年10月の前回選と同様、柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)の再稼働の是非を最大の争点に与野党が激突する構図となりそうだ。

 前回の知事選で米山氏を推した社民党や、
県議会で同党と統一会派「未来にいがた」を組む民進党県連は「現在は白紙の状態」としながらも、候補者の擁立へと動き出した。

 取材に対し、共産党県委員会の樋渡士自夫委員長は「党として独自候補は立てず(国政)野党と市民との共闘路線を継承したい」と説明。
民進、社民の両党や市民団体などと連携し、知事選に臨むとした。

 県内では28年7月の参院選新潟選挙区と同年10月の知事選で、国政野党側の候補者が当選。
29年の衆院選でも野党候補が6選挙区のうち4選挙区を制するなど、野党共闘が功を奏する形が続いている。


新潟知事選、雪辱狙う与党 野党は共闘模索 米山氏辞職
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000014-asahi-pol

 この知事選について、複数の与党幹部は18日、「国政選挙並みの戦いになる」と口をそろえた。

 ただ、敗北すれば政権運営を直撃するリスクともなりかねず、安倍晋三首相に近い議員からは「時期が悪い」との声も漏れる。
さらに、前回選で米山氏は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重姿勢を示して支持を広げた経緯があり、
与党側は原発再稼働の争点化を避けたいのが本音だ。
自民党内からは「今回の知事選は県政の刷新が争点だ」と予防線を張る声が上がる。

 候補者擁立をめぐっては、与党内でさっそく現役官僚や元国会議員らの名前が挙がっている。
ただ、昨年秋の衆院選候補者選びで自民党本部と新潟県連が対立し、
しこりも残っており、候補者の選定に手間取る可能性もある。

 自由党新潟県連代表を務める森ゆうこ参院議員は18日、
朝日新聞の取材に「(前回知事選は)原発再稼働が争点で県民の意思が明確に示された」と振り返り、
「(米山知事の辞職表明で)がっくりしてまだ前を向けないが、一緒に選挙を支えた仲間と話し合う」と語った。
共産党の志位和夫委員長も、この日の記者会見で「新潟で進んだ市民と野党の共闘は発展させたい。
原発問題を中心に共闘の大義の旗をしっかり守る」と訴えた。

 「原発ゼロ」を掲げる野党第1党の立憲民主党も野党共闘に前向きだ。
福山哲郎幹事長は「多くの皆さんに応援してもらえる候補者で戦える知事選にしていきたい」と語った。
0029無党派さん
垢版 |
2018/04/20(金) 00:35:20.89ID:PzslnCkB
安倍に見捨てられた維新はもう終わりだな。足立も「俺を処分した維新執行部は最低!」とか維新を批判し始めたしもう滅茶苦茶

山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik)

たまたまさっき維新の人と会ってたけど、この記事読みました?
って訊いたら「だいたいあってて、組織内が連日お通夜みたいになってますよ」
って自嘲的に言われてそれ以上馬鹿にできませんでした…。

足立康史 (@adachiyasushi)

安倍首相に見捨てられた「維新の会」 消滅へのカウントダウンhttp://bunshun.jp/articles/-/7086
「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。
野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判」

批判されても野党の一方的政権批判だけは許せない。

足立康史 (@adachiyasushi)

もちろん、その野党にかしづいて、ひたすら我慢している自民党はもっと許せない。

更に言えば、その自民党に言われて、弁明の機会も与えず処分した日本維新の会国会議員団執行部は最低なんだけどね。

政治、行政、マスコミ。すべて直さないといけないけど、まずは政治から直さないと。

安倍首相に見捨てられた「維新の会」 消滅へのカウントダウン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180419-00007086-bunshun-pol

 橋下徹元大阪市長の政界引退後、永田町ですっかり影が薄くなった「日本維新の会」に衝撃が走った。
頼みの綱だった安倍晋三首相に見捨てられたのだ。

“事件”が起こったのは13日。首相が大阪に入り、自民党府連幹部に、維新が推進する大阪都構想に反対する考えを表明した。
維新が目論む都構想の住民投票にも「(首相から)『何度もやるもんじゃない』と言っていただいた」(左藤章自民党府連会長)。

「安倍首相は、支持率が20%台に低迷し、3選は風前の灯。9月の総裁選を見据え、都構想に反対して大阪での党員票獲得を狙っているのです。
今の安倍首相には、他党へ配慮している余裕はないのです」(政治部デスク)

 安倍首相の変心に、維新の松井一郎代表(大阪府知事)は、
記者団に「(府連への)リップサービスが過ぎるかなと思う」と早速不快感を示したが、後の祭りでしかない。

 国会で自民を持ち上げ、野党を攻撃してきた維新は、事実上の「自民補完勢力」と化してきた。

「菅義偉官房長官が維新対策を担い、野党分断を図ってきた。
月に一度は維新幹部と会食し、若手議員は『菅さんから電話がかかってくるんだよ』と舞い上がっていました」(維新関係者)

 だが、衆院選となれば話は別。2014年の電撃解散でも、官邸からの一報はなく、
松井氏は「解散の時は教えてくれると思ったのに」とこぼしていたという。

 実際、小選挙区では自民と当落を争い、衆院選のたびに議席を減らし、昨年秋の総選挙では11議席に低迷した。

 創設者の橋下氏も最近は維新議員に手厳しい。

「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。
野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判するようになっています」(前出・維新関係者)

 安倍首相に切られて、野党回帰しようにも、野党第一党の立憲民主党は、野党協議にも維新を呼ばず、「維新排除」は徹底している。

「まもなく結成される“新民主党”に入れない松沢成文氏、細野豪志氏らと組むという手もありますが、人気のない者同士が組んでも意味はない。
松井代表や小選挙区で勝っている馬場伸幸幹事長ら一部だけが自民党入りする形で、維新は消滅するのでは」(同前)

 安倍首相と共に去りぬ?
0031無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 14:08:32.96ID:bi8SYcTm
現時点で新党不参加を決めた議員が23人もいるのか。まだまだ増やそうだな
立憲民主党の戦力が大幅に増強されるな


希望の党10人 松沢一派5人、細野、田嶋・大串・小川・本村
無所属の会3人  江田・中川・不明
参院民進10人 小川・真山・不明


民・希新党、23人不参加 衆院、野党第一党は困難
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00000061-san-pol

 産経新聞は20日、民進党と希望の党の合流構想に対する両党所属議員計107人の動向を分析した。
少なくとも23人の新党不参加が固まり、衆院では野党第一党・立憲民主党の54人に届くことは困難な情勢だ。
参院では野党第一党となる公算が大きいが、現在の両党の合計議員数(44人)から大きく目減りし、30人程度にとどまるとみられる。

 両党執行部や所属議員らへの取材によると、民進党では中川正春元文部科学相や江田憲司元代表代行、
小川敏夫参院議員会長ら13人が新党不参加の方向だ。

 希望の党では、松沢成文参院議員団代表や細野豪志元環境相ら6人がすでに不参加を正式表明している。
これに加え、田嶋要、大串博志、小川淳也、本村賢太郎の各衆院議員も、新党に加わらない意向を周辺に伝えていることが判明した。

 この23人が不参加の場合、新党参加者は衆院53人、参院31人の計84人で、
平成28年3月の民進党結党時の約半数にとどまる。

 新党が忌避される背景には、民進、希望2党だけの合流では、
立憲民主党を含む幅広い野党の結集につながらないという見方が根強い。

 希望の党内には、憲法や安全保障政策に関する民進党との立ち位置の違いを問題視する向きもある。

 今後も不参加の動きは拡大しそうだ。現時点で態度が固まっていない民進党の岡田克也常任顧問、
野田佳彦前首相、安住淳元財務相らは離党して無所属で活動することも検討しており、
最終的に不参加者が30人超に膨らむ可能性がある。


民進・真山氏が新党不参加 無所属か立民入党検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00025335-kana-l14

 民進党の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)は20日、希望の党と民進が結集し設立する新党には参加しない意向を明らかにした。
今後について無所属での活動か、立憲民主党入党かの両面で検討しているという。

 希望、民進両党の新党構想を巡り、県内の旧民進系国会議員の対応が明らかになったのは初めて。
大型連休明けまでに民進に離党届を提出する。

 横浜市内で開いた支持者向けの集会で明らかにした。
真山氏は「新党の基本となる政策の骨子案が示されたが、集団的自衛権と原発に対する考え方が合わない」と説明。
立民に入党するかどうかは「新党が設立される予定の大型連休明けには判断したい。
成り行きを見守りながら、納得できる選択をしたい」と述べた。

 両党の新党構想を巡っては、希望の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)らとの分党の調整も進められている。
0032無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:06:40.77ID:h+aauAoy
日米首脳会談があったのに3ポイントも下落しまだ下げ止まらない安倍内閣の支持率
麻生が「辞任すべきだ」は51%で、「辞任する必要はない」は37%と麻生の辞任を望む国民が大多数
安倍が麻生を切らないで庇えば庇うほど支持率が下がり続けていく

市川市長選では立憲民主党推薦候補の勝利がほぼ確定。市川市は千葉県第三の自治体で、
衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されていて、安倍政権に大ダメージ


<毎日新聞世論調査>内閣支持率30% 3ポイント下落
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000031-mai-pol

 毎日新聞は21、22両日に全国世論調査を実施し、安倍内閣の支持率は30%で、3月の前回調査から3ポイント下落した。
不支持率は49%で同2ポイント上昇。2カ月連続で不支持が支持を上回った。
財務省事務次官のセクハラ疑惑や学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題について、
麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は51%で、「辞任する必要はない」は37%。


政局ウォッチNOW チャオ (@Chijisen)

再選挙となった千葉県市川市長選は、当日出口情報によると元民主党国会議員の村越氏が首位とのこと。
市川市は、千葉県第三の自治体で、衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されている。
今回の地方選は、財務次官辞任など政権基盤に影響するような事態が続いているNOW
0034無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:05:19.93ID:h+aauAoy
【悲報】足立が立憲パートナーズになる!足立信者のネトウヨも続々と立憲パートナーズに申し込みか!?

足立はオワコン維新を裏切って将来的に立憲民主党入りでも狙ってるのか?w


足立康史「立憲パートナーズに申し込みました。お金も寄付しました。まっとうな政治に関心があります」


足立康史 (@adachiyasushi)

立憲民主党や所属議員のツイートって、集会とか演説会とかの案内と集まった人数ばかりで、中身が分かんないんですよね。
仕方ないので、立憲パートナーズに申し込みました。
集会や演説会にもできるだけ参加してみようと思います。もちろん、弁士ではなくて聴衆の一人としてね。


足立康史 (@adachiyasushi)

返信先: @SLUQ14さん

寄付もしましたよ、汗。
まっとうな政治、に関心あるので。
0035無党派さん
垢版 |
2018/04/23(月) 14:10:10.89ID:vVyaB+t+
ANN世論調査で3.6ポイントも内閣支持率を下げついに2割台の支持率になる
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率。安倍内閣はもう終わりだな
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」という問いでは
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきと回答
麻生が森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%と過半数を超える

FNN世論調査でも内閣支持率が6.7ポイントも爆下げし、不支持率は前回より10.3ポイントも爆増し、54.1%になる

次期首相にふさわしい自民党議員は誰かという質問では
安倍は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。石破茂元幹事長が25・7%とトップとなる

日米首脳会談を評価できると答えた人は4割で、評価できると思わないと答えた人は5割

更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けた女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる

安倍内閣支持率は第2次以降最低に ANN世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180423-00000011-ann-pol

 安倍内閣の支持率は先月より3.6ポイント下がって29.0%で、
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率となったことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は21日、22日に行いました。安倍内閣の支持率は29.0%で、
支持率が3割を切ったのは去年7月の東京都議会議員選挙直後に29.2%に落ち込んで以来です。
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」聞いたところ、
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきとしています。
また、麻生財務大臣については、
森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%でした。

FNN世論調査 安倍内閣支持38.3%、支持せず54.1%
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180423-00390378-fnn-pol

FNNが、この週末実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は38%と、3回続けて下落し、
支持しない人の割合は54%と、半数を超えた。

安倍内閣の支持率は38.3%で、3月の前回調査より、6.7ポイント下落した。 「支持しない」人の割合は、54.1%で、前回より10.3ポイント上昇した。

支持率が3割台まで落ちたのは、東京都議会選挙で自民党が惨敗した直後の2017年7月以来となる。

次期首相となる見通しの自民党総裁に誰がふさわしいかを尋ねたところ、
安倍首相は3番目(20.9%)に後退し、最も多かったのは石破 茂氏(25.7%)、2番目は小泉 進次郎氏(24.4%)だった。

加計学園の獣医学部新設をめぐり、柳瀬元首相秘書官が愛媛県の職員との面会を否定したことなど、
政権の説明について「納得できない」と答えた人は、8割を超えている。(「納得できる」11.4%、「納得できない」82.4%)

また、北朝鮮への対応や通商問題が焦点となった先日の日米首脳会談について尋ねたところ、
評価できると答えた人は4割台前半で、評価できると思わないと答えた人は5割近くだった。(「思う」42.4%、「思わない」49.6%)

産経・FNN合同世論調査 安倍内閣支持率続落38% 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000529-san-pol

 更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けたとされる女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる。

 合同世論調査では次期首相にふさわしい自民党議員を聞いた。
その結果、安倍晋三首相は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。
石破茂元幹事長が25・7%と前回の28・6%から2・9ポイント減らしたもののトップとなった。2位は24・4%の小泉進次郎筆頭副幹事長だった。
0036無党派さん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:26:22.64ID:vVyaB+t+
「運転手の怒りの声 目が覚める思い」逢沢氏
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/3651.html

自民党の逢沢・元国会対策委員長は、18日夜、岸田派のパーティーで、
政権の現状に対する危機感を強く抱いた出来事を紹介しました。

「国際社会は大激動、そして、国内に目を投じれば、日々、政治や行政の信頼が損なわれるような、そういう報道が相次いでいます。
けさ、実は朝早く、私、タクシーに乗ったんです。運転手さんがミラー越しに私の顔を見て、
じろっとにらんで、『あんた政治家だろ。日本人は、日本の国民はおとなしいから、こんなもんで済んでるけど、
普通の国なら暴動になってもおかしくないよ』いきなり、そうおっしゃるんです。
国民の怒り、そして国民の政治に対する、あるいは行政に対する不信、本当に大きなものがある。改めて目の覚める思いであります」


セクハラ巡る対応「国民をなめている」 自民・中谷氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000036-asahi-pol

■中谷元・元防衛相(発言録)

 (財務省の福田淳一事務次官によるセクハラをめぐる問題について)非常に対応がお上意識で、国民をなめているようだ。
誠実さを感じない。もう(問題が)積もり積もっている。
いまだに(森友学園への国有地売却を巡る決裁文書)書き換えの報告も明らかになっていない。
他の省でも(加計学園問題では)証拠の文書が出てきているのに「記憶にない」と言う。このままでは国民は納得いかない。

 若手の時にお仕えした宮沢喜一元首相には、「権力はできるだけ使わないようにしないといけないよ」と言われた。
今回の一連の対処を見ていると、何か権力的なところに逃げ込んでいるような対応だ。

 (政治のあるべき姿は)「巧詐不如拙誠(こうさはせっせいにしかず)」。
巧みに偽りごまかす「巧詐」よりも、つたなくとも正直に誠意がある(「拙誠」の)人物の方が信頼に足る。(TBSの番組で)


中谷氏、福田次官のセクハラ疑惑否定を厳しく批判
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180421-00000028-jnn-pol

 中谷元防衛大臣はTBS番組「時事放談」の収録で、
財務省の福田次官が辞任する理由を「仕事にならないから」などとして、
セクハラ疑惑を否定していることについて厳しく批判しました。

 「(辞任理由が)『混乱するから仕事ができない』ということでは納得できない。組織論的な、
お上意識のもとに高をくくっているような、国民をなめているようなことで、誠実さを感じない」(中谷元 元防衛相)

 中谷氏はこのように述べて福田次官を厳しく批判するとともに、財務省の対応についても
「弁護団を雇って名乗り出よといった態度で、本当に誠意が伝わってくるのか。はっきりして欲しい」などと述べました。
0037無党派さん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:04:06.42ID:vVyaB+t+
改竄問題の省内調査の結果が出る前に福田を切ったから、責任を負う次官がいなくなり、
財務大臣の麻生が引責辞任するしかなくなったと。麻生は腹を固めた。もう麻生の辞任は確実だな
既に菅官房長官も麻生に全責任を押し付けるような発言をし始めた
麻生のいなくなった安倍内閣がどうなるか見物だな


麻生側近「麻生さんは短い会見でセクハラ疑惑の福田淳一事務次官を更迭した。
       この瞬間、麻生さんは大臣辞任の腹を固めたのではないか」

麻生側近「麻生さんにすれば、福田を守ることが総理を守ることだった」

麻生側近「麻生さんは森友文書の改竄問題が発覚したとき、いったんは引責辞任の腹を固めた。
       しかし、総理から“政権を支えてほしい”と懇願されたから、これまで泥を被って大臣の座にとどまってきた」

麻生側近「改竄問題の省内調査の結果が出る前に福田を切れば、責任を負う次官がいなくなり、
       大臣の麻生さんが引責辞任するしかなくなる。総理を守るためには次官の辞任を引き延ばすしかなかった」

「福田更迭」を主張した菅官房長官「任命権者である財務大臣がきちんと対応していくべき話だ」


麻生氏はなぜ福田次官をかばい、首相は更迭方針撤回したのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180423-00000014-pseven-soci

それは安倍晋三首相とたびたび衝突しながらも、政権を支えてきた盟友の“手切れ”の言葉だった。

「職責は果たすことは困難であるとして辞職の申し出があり、私としても認めることにした。以上です」

 麻生太郎・財務相は短い会見でセクハラ疑惑の福田淳一事務次官を更迭した。
この瞬間、「麻生さんは大臣辞任の腹を固めたのではないか」(側近)という。政権崩壊の始まりである。

 2人はセクハラ問題の対応を完全に誤った。

 安倍首相が訪米する前日、産経新聞は1面トップで〈福田淳一財務次官更迭へ〉と報じた。
安倍首相や菅氏は批判が強まる前に更迭する方針を固めていたのだ。
あのとき、福田氏を更迭していれば、政権の致命傷にはならなかったかもしれない。
それを「辞任させない」と押し返したのが麻生氏だ。

「相手が出てこないとどうしようもない。福田の人権はなしってわけか?」

 そう女性記者に名乗り出ることを求めた発言が猛烈なバッシングを浴び、
官邸では「麻生閣下、ご乱心!」という声まであがった。麻生氏はなぜ福田氏をかばい、
安倍首相はあのときに更迭方針を撤回したのか。

 麻生側近は「麻生さんにすれば、福田を守ることが総理を守ることだった」と言う。

「麻生さんは森友文書の改竄問題が発覚したとき、いったんは引責辞任の腹を固めた。
しかし、総理から“政権を支えてほしい”と懇願されたから、これまで泥を被って大臣の座にとどまってきた。

 改竄問題の省内調査の結果が出る前に福田を切れば、責任を負う次官がいなくなり、
大臣の麻生さんが引責辞任するしかなくなる。総理を守るためには次官の辞任を引き延ばすしかなかった」

「福田更迭」を主張した菅義偉官房長官は全責任を麻生氏に被せる言い方をした。

「任命権者である財務大臣がきちんと対応していくべき話だ」

 官邸はバラバラだったのだ。
0038無党派さん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:18:26.55ID:93U5PQU0
とりあえずこれで佐川を擁護し続けてきた麻生は任命責任と監督責任で確実に辞任だな
佐川は自分が文書改竄に関与したことを認めるなら、安倍夫妻が関与してたことも全部ゲロっちまえよ


佐川前長官、周辺に改ざんへの関与認める
https://this.kiji.is/361140154641122401

 関係者によると、大阪地検特捜部の任意聴取を受けた佐川宣寿前国税庁長官は、
周辺に決裁文書改ざんへの関与を認めているという。
0039無党派さん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:13:54.09ID:93U5PQU0
自民党に文春砲が炸裂!
公用車で風俗に通っていた林文科相は辞任確定で安倍内閣に大ダメージだな
舛添や前川を必死に叩きまくってたネトウヨども出番だぞw早く林を叩きまくれやw
菅の前川批判の言葉が全部ブーメランになってて笑えるなw


林芳正文科相の“風俗”通いを文春がスクープ! 前川前次官の出会い系バー問題を糾弾した安倍官邸はどう対応するのか
http://li te- ra.com/2018/04/post-3971.html

 明日、またも激震スクープが安倍政権を襲うことになりそうだ。
明日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、林芳正文科相の“風俗”通いを報じることがわかったからだ。

「林文科相の風俗通いがキャッチされたのは、
愛媛県から加計学園幹部らの官邸訪問記録文書が出てきて大荒れとなっていたさなかのこと。
その店は、表向きヨガスタジオなのだが、じつはセクシーなサービスをおこなっているらしい」(週刊誌記者)

 しかも、林文科相はこの店に公用車で乗り付けたという話も出ており、
これが事実ならば、国民の税金を“風俗”通いに使っていたことになる。信じがたい話だ。

 そして、ここで思い返されるのは、無論、前川喜平・前文部科学事務次官の“出会い系バー”通いの際に飛び出した、個人攻撃の数々だ。

 そもそも、前川氏が通っていたとされる出会い系バーでは、林文科相が通ったとされる店とは違い、
セクシーなサービスなどは受けることなどできない。
さらに、読売新聞をはじめ、「週刊文春」「週刊新潮」などの数々の週刊誌が取材したものの、
前川氏が買春をしたといった情報は得られず、むしろ「前川さんに救われた」という証言が出てきてしまう始末だった。

 だが、安倍官邸はここぞとばかりに前川氏の人格攻撃を開始。たとえば、菅義偉官房長官はこう言い切っていた。

「常識的に言って教育行政の最高の責任者がそうした店に出入りして小遣いを渡すようなことは、到底考えられない」
「前川氏は当初は責任者として自ら辞める意向をまったく示さず、地位にレンメン(編集部注・おそらく「恋々」の間違い)としがみついていた。
その後、天下り問題に対する世論の極めて厳しい批判に晒されて、最終的に辞任した人物」

 言わずもがな、加計学園の獣医学部新設をめぐって「総理のご意向」文書の存在を実名告発しようとしていた前川氏に対し、
それを潰そうと、違法事実もない出会い系バー通いを読売新聞にリークして記事を書かせたのは安倍官邸だ。
そして、すでに一般人となっていた前川氏を「教育行政の最高の責任者として到底考えられない」と激しく糾弾したのだ。

 それは安倍首相も同様だ。昨年6月5日の決算行政監視委員会では、
現・希望の党の今井雅人議員が出会い系バー通い報道後の官邸の対応に疑義を呈した際、
菅官房長官はまたも「青少年の健全育成だとか、あるいは教職員の監督に携わる教職員の事務方の最高責任者ですよ、
その責任者の人が売春、援助交際の温床となりかねないと指摘されている店に頻繁に通って、
そして女性を外に引き出してお小遣いまで渡して、本人まで言っていらっしゃるんですから、
ですから、私は、違和感を感じるということを申し上げたんです」と抗弁。
再び“地位に恋々としがみついていた”という話を繰り返したのだが、
このとき、今井議員が「前川事務次官は自分はそうじゃないとおっしゃっています」と反論すると、安倍首相はこんなヤジを飛ばしたのだ。

「嘘だよ!」

 恥も外聞もないとはこのことだが、このヤジが象徴的なように、
いかに安倍首相をはじめとする安倍官邸が、出会い系バー通いによって前川氏を貶め、
加計疑惑を“前川疑惑”にすり替えようと必死だったかがよくわかるだろう。
何度も繰り返すが、違法性もない出会い系バー通いで、一般人となっていた前川氏はここまで攻撃されたのだ。

 対して、明日の「週刊文春」によって暴かれる事実は、“現職の教育行政トップである文科大臣が、
国会開会中にセクシーなサービスが受けられる店に公用車で通っていた”という疑惑だ。
菅官房長官の言葉を借りれば、「常識的に言って到底考えられない」行為であり、
即刻辞任しかないが、はたしてどういった処分をおこなうのか。しっかり見せていただこうではないか。
0040無党派さん
垢版 |
2018/04/25(水) 00:44:28.40ID:e2JMUpUY
足立やすしは立憲民主党入りしたいのかw
立憲民主党公式アカウントや立憲民主党支持者のアカウントにお礼を言われる一方、
維新の東とおるに批判されててワロタw


足立「立憲民主党の街頭演説は動員もプラカードも皆無。
    『まっとうな政治』を求める普通の人々、帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていました」

立憲民主党公式アカウント「足立議員、わざわざありがとうございました!」

維新・東徹参院議員「足立さん、一体何がしたいの?立憲民主党の街頭演説なんかどうでもいいやんか!変やで、足立さん」


足立康史 (@adachiyasushi)

これが一番、よく撮れてるかな。

この写真を見ると、賑やかな盛り上がりがあるように映るかもしれませんが、実際はもう少し落ち着いた感じ。

動員もプラカードも皆無。「まっとうな政治」を求める普通の人々、帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていました。
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfHUQAAU_bG.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfGVwAEjGF0.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfHU0AAL4u1.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbinsfFV4AYL5TL.jpg

立憲民主党 (@CDP2017)

返信先: @adachiyasushiさん

足立議員、わざわざありがとうございました!

ゆじた (@yujitashi)

返信先: @CDP2017さん、@adachiyasushiさん

現場でボラが終わって道具を返しに戻ったら、本当にいらしていて、びっくりしました。
足立議員、おつかれさまでした。

有田芳生 (@aritayoshifu)

新橋で行われた立憲民主党の演説会。はじまる30分前から聴衆の動向を見ていました。
おそらくネット情報で駆けつけた支持者たち、たまたま仕事帰りで立ちどまった人たちなどなど 、
政党組織論としても興味深いものがあります。最初から最後まで熱心に聞いていた「維新」A議員の姿も印象的でした。
https://pbs.twimg.com/ media /DbjUWMQU0AEG_KN.jpg
https://pbs.twimg.com/ media /DbjUaloVwAA7eRA.jpg

会館の美女☆フリーランスのあづみです (@main_streamz)

立憲パートナーの真剣な眼差し!
https://pbs.twimg.com/ media /DbiYnKfV4AAyIIV.jpg

会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

福山幹事長の話も真剣に聞く足立議員
https://pbs.twimg.com/ media /DbiZdDHVAAAXe35.jpg

東 とおる (@toru_azuma)

足立さん、一体何がしたいの?立憲民主党の街頭演説なんかどうでもいいやんか!変やで、足立さん。
0041無党派さん
垢版 |
2018/04/25(水) 15:16:51.72ID:e2JMUpUY
岡田に近い民進党の芝博一参院議員らが、新党に参加せず無所属になって立憲民主党と会派を結成することを模索
参院民進党では芝や小川敏夫参院議員会長ら十数人が新党不参加の意向で、参院立憲民主党と合わせると20人に達する可能性
これに対し、新党参加が確実な参院議員は約20人で、態度が固まっていない「中間派」は約10人
中間派の動向によっては、立憲民主党系会派が第一党に躍り出る余地
衆院どころか参院ですら野党第一党になれるかすら分からないとか新党は終わってんな


新党に慎重な民進幹部「民進議員の半数近くは、参院でも立憲を野党第1会派とすべきだと思っている。立憲入りの動きが雪崩を打つ」 


衆院野党第1党は困難=衆参80人目指すも―「国民党」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000016-jij-pol

 「国民民主党」(国民党)として船出することが決まった民進、希望両党。

 衆参両院議員を合わせ、野党第1党の立憲民主党(63人)を上回る70〜80人規模での旗揚げを目指す。
ただ、衆院では、目標としていた野党第1党の座を立憲から奪うのは困難な情勢だ。

 民進幹部は24日、衆参両院議員を合わせた参加人数について「80人なら大成功だ。70人は超えたい」と述べた。
現在は民進53人、希望54人の計107人。この発言は、裏を返せば、少なくとも全体の4分の1程度の不参加が確実となっていることを認めたものだ。

 衆院でみると、民進党12人のうち、野田佳彦前首相や中川正春元文部科学相らは不参加の方向で、
参加が確実なのは3人程度。希望は51人のうち細野豪志元環境相は無所属で活動する方針を表明し、
他の結党メンバーの一部や、大串博志氏らリベラル系議員も新党参加に慎重だ。

 このため、筆頭理事として与党との交渉を一手に担う野党第1党は56人(会派としては54人)の立憲が維持する公算が大きい。
新党のもくろみは最初からつまずいたことになる。

民進・希望新党 「野党第一党の座」欲しい “国民不在”の争い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000068-san-pol

 民進党と希望の党が24日、新党「国民民主党」を結党することで合意した。
ただ、「衆参野党第一党」という目標達成には黄信号がともる。
衆院では、民進党ベテランを中心に新党不参加が相次ぐとみられ、野党第一党・立憲民主党の54人に届くことは困難な情勢だ。
参院でも、民進党の新党不参加者が立憲民主党と会派を組み、新党から野党第一党の座を奪う構想がくすぶる。

 両党所属議員107人のうち新党不参加は少なくとも二十数人、多い場合は三十数人になるとみられる。

 衆院民進党は岡田克也常任顧問や中川正春元文部科学相、江田憲司元代表代行ら大半が新党に加わらない方向だ。
岡田氏は26日にも不参加を表明する。希望の党も衆院の約10人が不参加とみられ、新党が野党第一党になる可能性は低い。

 岡田氏らは、民進、希望2党の合流では立憲民主党を含む幅広い結集につながらないと考え、
新党構想に距離を置いてきた。岡田氏周辺は「岡田氏は無所属になってフリーハンドを得て一段階上の連携軸を作ろうとしている」と明かす。

 参院では新党が野党第一党になる公算が大きいが、流動的な側面もある。
岡田氏に近い民進党の芝博一参院議員らが、新党に参加せず無所属となって立憲民主党と会派を結成することを模索しているからだ。

 参院民進党では芝氏や小川敏夫参院議員会長ら十数人が新党不参加の意向で、
参院立憲民主党と合わせると20人に達する可能性がある。
これに対し、新党参加が確実な参院議員は約20人で、態度が固まっていない「中間派」は約10人だ。
中間派の動向によっては、立憲民主党系会派が第一党に躍り出る余地があるのだ。

 そもそも、民進、希望両党執行部が合流にかじを切ったのは、
衆参両院で野党第一党を押さえなければ国会論戦で存在感を発揮できないと痛感したからだ。

 参院でも、希望の3人全員が国民党に参加せず、希望分党後の別の新党に移る。
民進党は現在41人だが、小川敏夫参院議員会長ら立憲との関係を重視する議員は新党に参加しない見込みだ。

 「民進議員の半数近くは、参院でも立憲を野党第1会派とすべきだと思っている」。
新党に慎重な民進幹部はこう漏らし、立憲入りの動きが雪崩を打つと予測した。 
0042無党派さん
垢版 |
2018/04/25(水) 16:37:29.84ID:e2JMUpUY
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々


北海道の政党支持率

自民 21・2%、
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750

 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、
財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、
一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、
「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。
相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久)

 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。
内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。
立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。

 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、
首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。
自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。

 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。
不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。
年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。

 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、
「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、
希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。


立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html

自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、
立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。

立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。

この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて
「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。

そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、
立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。

また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、
その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。
0043無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 13:51:34.88ID:IwjwSoH7
態度未定者の議員9人全員が国民党に移ったとしても70人だから、70人にも満たない可能性が高くなってきたな
参議院では那谷屋参院国対委員ら7人が立民に参加、小川参院会長ら7人が無所属、残り4人が不明だけど、
この18人が立民に入党するか統一会派を組めば立民が参院でも野党1党になれるな


民進幹部「民進議員の半数近くは、参院でも立憲を野党第1会派とすべきだと思っている」

小川参院会長ら「いったん無所属になったうえで、立憲民主との統一会派や同党入党を視野に入れる」

離党予定者の一人「新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解するだろう。参院選後が再編の勝負どころだ」

国民民主党、61人参加の意向 衆院野党第2党に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000006-asahi-pol

 民進党と希望の党が合流する新党「国民民主党」に、
両党の国会議員が少なくとも61人参加する意向であることが朝日新聞の取材でわかった。
衆院は38人で立憲民主党(56人)につぐ野党第2党、参院は23人で野党第1党で、
それぞれこれまでの希望、民進と同じ位置づけになる見通しだ。

 両党の国会議員は、衆院65人(希望51人、民進14人)と参院44人(民進41人、希望3人)の計109人。
朝日新聞は25日までの議員本人や関係者への取材を総合し、態度未定者を除く100人の意向を集計した。

 衆院では、希望から古本伸一郎(愛知11区)、牧義夫(比例東海)の両氏ら、少なくとも35人が参加する。
結党メンバーだった笠浩史氏(神奈川9区)は参加しない考え。民進からは、平野博文国対委員長(大阪11区)ら3人にとどまった。
野田佳彦前首相(千葉4区)や岡田克也元代表(三重3区)は、立憲との連携をにらんで不参加の意向だ。

 参院では、民進から23人が新党に移る意向だ。
14人は不参加の意向で、小川敏夫参院会長(東京)ら7人は無所属に、
那谷屋正義・参院国対委員長(比例)ら7人は立憲に移る考えだ。希望は合流に先立ち、分党手続きを取る方針で、
結党メンバーだった長島昭久氏(衆院東京21区)や松沢成文氏(参院神奈川)ら6人は新「希望の党」を立ち上げる。

 希望の玉木雄一郎代表は25日の党役員会で「(解散を)受けて立つ。そのために新党でしっかりと選挙態勢を整える」とあいさつした。

「国民党」旗揚げだが、「俺たちに明日はない」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180426-00218404-toyo-bus_all&;p=1

 一方、現在の参院の野党第1党は民進党だが、同党参院議員会長の小川敏夫元法相ら10人以上が新党不参加の意向とされ、
現時点での新党参加予定議員は20人前後にとどまっている。
しかも、小川氏らはいったん無所属になったうえで、立憲民主との統一会派や同党入党を視野に入れている。
民進幹部も「民進議員の半数近くは、参院でも立憲を野党第1会派とすべきだと思っている」と漏らしており、
10人前後の中間派の動向次第では、新党結成後に参院でも立憲民主党が野党第1党に躍り出る可能性は否定できない。

岡田・野田氏ら民進離党へ 無所属で活動 週内に表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000072-san-pol

 岡田克也常任顧問、野田佳彦前首相ら少なくとも6人の民進党衆院議員が25日、
大型連休明けの新党「国民民主党」の結党届提出に合わせ集団離党する方向で調整に入った。
週内に表明する。民進党と希望の党が結成する新党と一線を画し、無所属で活動しながら立憲民主党を軸とする野党結集を模索する。

 6人は、岡田、野田両氏と安住淳元財務相、中川正春元文部科学相、江田憲司元代表代行、福田昭夫元総務政務官。
いずれも岡田氏を代表とする衆院の民進党系会派「無所属の会」に所属しており、
民進、希望両党執行部が主導した合流構想に距離を置いてきた。

 離党予定者の一人は
「新党の支持率は上がらず来夏の参院選までに瓦解(がかい)するだろう。参院選後が再編の勝負どころだ」と語る。
岡田氏らは、無所属になってフリーハンドを得た上で、立憲民主党を含む幅広い結集の地ならしを狙う構えだ。

 民進党は25日の常任幹事会で、大型連休明けの週に新党を結成する日程を確認した。26日に希望の党と正式合意する。

 ただ、結党と同時に首相や閣僚を経験した重鎮が一斉に離党すれば、新党の窮状を広く印象づける事態になりそうだ。
0044無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:43:46.22ID:IwjwSoH7
小川敏夫参院議員会長が立憲民主党に入党
民進党の参院議員41人のうち、小川を含めて17人が離党するとの見通し
小川によると、17人中10人が立憲民主党への入党を、7人が無所属での活動を模索
立憲民主党の参院議員は7人で小川たちが入れば17人になるから、
無所属の7人が立民と統一会派組めば24人になって国民党と同じ人数になるな
足りなかったら希望の会(自由・社民)とか沖縄の風とかと統一会派を組んでも良いと思う


民進・希望合流 参院民進党で17人の離党ドミノ!? 小川参院議員会長が離党表明 立憲民主党入党の意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000537-san-pol

 民進党の小川敏夫参院議員会長は26日午後の記者会見で、
同党が希望の党と結成する新党「国民民主党」に参加せず、離党して立憲民主党に入党する意向を表明した。

 民進党の参院議員(41人)のうち、小川氏を含めて17人が離党するとの見通しも明かした。
小川氏によると、17人中10人が立憲民主党への入党を、7人が無所属での活動を模索しているという。
0046無党派さん
垢版 |
2018/04/26(木) 21:29:24.73ID:IwjwSoH7
昨日、長島は、希望の党は総選挙で1000万近い有権者から票を投じてもらったのに、
半年足らずで放り投げてしまうのは筋が立たないって言って、希望の党で活動を継続することを表明してたのに、
1日で撤回して正反対のこと言ってんのかよw
泥船に乗りたくないから結局無所属で様子見かwやっぱ日和見のクズはクズのままだったなw

足立は維新の会の街頭演説会でマイクを握らせてもらえれば国政維新の現状を徹底的に批判するって宣言したら、
主催者から参加しないよう指示があってマイク握らせてもらえなかったとかワロタw足立は維新を除名されたいんじゃねーの?w


長島「総選挙で1000万近い有権者から票を投じてもらったのに、半年足らずで放り投げてしまうのは筋が立たない!」

↓1日後

長島「やっぱ希望の党には参加しません!」


足立「維新の街頭演説会で国政維新の現状を徹底的に批判する!」



足立「主催者から参加しないよう指示があった。建設的な批判をするつもりだったのに維新は糞だな!」


国民民主党、5月7日旗揚げ=60〜70人規模、岡田氏ら不参加
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00000059-jij-pol

 希望は26日の両院議員総会で、玉木代表ら新党参加組と、
松沢成文参院議員団代表ら保守系メンバーの分党を決定。
松沢氏ら5人は別の新党を結成して「希望の党」の名称を引き継ぐ。
松沢氏は記者団に、当初参加予定だった長島昭久衆院議員は加わらないと説明した。
リベラル系の大串博志衆院議員はいずれにも属さない意向だ。 


↓昨日の長島昭久

<国民民主>「第1党」困難 希望から最大47人 衆院野党
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00000105-mai-pol

 希望の党の長島昭久政調会長は25日、新党に参加しないことを玉木雄一郎代表に伝えた。
松沢成文参院議員団代表らとともに、分党後の「希望の党」で活動する。
長島氏は「総選挙で1000万近い有権者から票を投じてもらったのに、半年足らずで放り投げてしまうのは筋が立たない」と記者団に説明した。


足立康史 (@adachiyasushi)

明日26日は今月の最終木曜日ですので、新橋SL広場前にて日本維新の会の街頭演説会を開催いたします。

今回は午後5時半から6時半まで。少し早い時間ですが、是非ご参集下さい。

私は、マイクを握らせていただけるか分かりませんが、仮に握れれば、国政維新の現状を徹底的に批判申し上げます!

足立康史 (@adachiyasushi)

皆様、申し訳ありません。

今夕の街頭演説会ですが、主催者から参加しないよう指示がありました。

まあ、批判と言っても建設的批判をするつもりでしたが、なかなか難しいですね。

ショートノーティスご容赦ください。
0047無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:46:39.94ID:Q/HzrpSg
辻元「衆院の野党を、維新を除いて私が全部束ねる。もう野党はバラバラだと言わせない。
    実際、国対では、6党のうち1党でも反対したらやらない。そこは党の規模に関わらず平等。
    全員が納得するまで議論して、この線ならやれるというコンセンサスを取ってから自民党と接触するようにしている」


辻元「私たちは中道リベラルで、新党は中道保守という感じなのかしら。中道を中心に一緒に協力していけばいい。
    合同ヒアリングも予算の振り替え動議も野党6党でというのは、
    私の中では次の政治を担う連立政権の練習・準備を一緒にやっているイメージ」


辻元「選挙では野党が競合するとダメなので、小選挙区では候補者を一本化する。
    それぞれの政党は政党で戦うけれども、共通のワンボイスを決めれば、十分戦える。
    自社さ政権を思い出して。社民党(社会党)と自民党が、全ての政策で一致することなんて絶対にない。
    そこで、この政権でやることとやらないことを決めた。政治って、そういうもの。
    全部一致したら同じ党になるわけで、違いがあって当たり前。
    この政権は何をする政権なのか、何をするグループなのか、合意できるところをやればいい」


注目の人直撃インタビュー
立憲民主党国対委員長 辻元清美

野党6党を必ずまとめる
次の連立政権をイメージして動いています

- 意見の違う人を説得し合意点を見つけるのが政治
- 国会議員は官邸の「家来」、官僚は「使用人」になっている
- 共通のワンボイスを決めれば戦える

(日刊ゲンダイ)

http://pbs.twimg.com/ media /DbsP21bUwAAUPFz.jpg
0048無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:04:05.79ID:Q/HzrpSg
福田を擁護してたネトウヨは息してるかー?
あんな音声が出た時点でアウトに決まってんのに、セクハラがなかったとか言ってたやつって真性の馬鹿だな
福田を擁護してた麻生はもう終わりだな


福田氏、退職金減額へ セクハラ確認、処分相当 財務省調査
http://www.sankei.com/economy/news/180427/ecn1804270004-n1.html

 財務省は26日、週刊誌でセクハラ疑惑が報じられ財務事務次官を辞任した福田淳一氏について、
事実上の処分に踏み切る方針を固めた。調査を通じて懲戒処分相当のセクハラ行為が確認されたとして、
退職金を減額する。複数の政府関係者が明らかにした。27日にも麻生太郎財務相が公表する見通しだ。

 こうした対応で安倍晋三政権は早期の幕引きを図りたい考えだが、自民党議員らのセクハラ発言も相次いでおり、曲折も予想される。

 懲戒処分の規定は国家公務員法で定められており、処分が重い順に免職、停職、減給、戒告の4種類がある。
財務省は24日、福田氏の辞任決定の際に規定上約5300万円となる退職金の支給を保留。
懲戒処分相当の行為が在職中にさかのぼって確認された場合、減額すると同氏に約束させていた。
セクハラ疑惑に国民の厳しい視線が向けられていることから、対応を急いだ

 関係者によると、福田氏は処分後も裁判で争う意向という。
0050無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 13:47:58.60ID:Q/HzrpSg
北海道の鉢呂参院議員の立憲民主党入党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神奈川では牧山参院議員が立民に入党、大串は判断を保留、井出庸生は国民党に参加せず無所属
民進党離党会見での岡田曰く「立憲に行くつもりはあるが、とりあえず無所属という議員もいる」と
無所属でも最終的に立憲民主党に参加する議員が多そう


岡田氏と安住氏 新党参加せず無所属で活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011419901000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

民進党の鉢呂元経済産業大臣は、NHKの取材に対し、離党して、立憲民主党に入党したいという考えを示しました。


牧山氏、立民入党へ 江田、笠氏は無所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00025479-kana-l14

 民進党と希望の党が新党「国民民主党」の結成に正式合意した26日、
民進の牧山弘恵氏(参院神奈川選挙区)が新党に参加せず、立憲民主党に入党する方針を固めたことが分かった。
民進の江田憲司氏(衆院8区)と希望の笠浩史氏(同9区)は、それぞれ無所属で活動することも判明。
希望の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)は、分党後の党首就任に意欲を示した。 

 関係者によると、希望では後藤祐一氏(衆院比例南関東)が国民民主党に加わる一方、
本村賢太郎氏(同)は参加せず無所属として活動するとみられる。
民進の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)は近く離党届を提出、石上俊雄氏(参院比例)は新党に合流する。

 来夏に改選を控える牧山氏は神奈川新聞社の取材に、
「直近の総選挙で国民の支持を得た野党第1党を除外した結集には賛同できない」と説明。
近く離党届を提出した上で立民に入党申請するとし、「来年の参院選には立民から出馬したい」と述べた。

 衆院会派「無所属の会」で活動してきた江田氏は「民進党籍があるのは分かりにくいという声があり、すっきりする。
原点の無所属に戻る」と言明。新たな勢力の結集には、「臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると思う」と含みを持たせた。

 希望の結党メンバーに名を連ねた県内の3人も異なる道を進むとみられる。
笠氏は「なぜ今、新党なのか。方向性が全く見えない新党に合流するつもりはない」とし、松沢氏の新党への参加も否定。
後藤氏は「地元の支援者と相談して決める」と明言を避けたが、関係者によると国民民主党に参加する公算が大きいという。


新党「国民民主党」原口氏、参加の意向固める 大串氏は判断保留 佐賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-03210285-saga-l41

 希望の大串博志衆院議員=佐賀2区=は「新党が立憲民主も含めた幅広い野党連携につながるのかなどを見極めた上で、
支援者とも相談して慎重に決めたい」と話し、参加するかどうかの判断を保留した。


井出 庸生

新たに結成される「国民民主党」には参加せず、一人・無所属で活動することにいたしました。
また、一連の政局から派生するいかなる動きにも、関わるつもりはありません。
民進党、旧民主党出身者の多い希望の党が、民進党と再合流し、力の結集を図ることは、 理解し尊重したいと思います。
しかし、私自身は、昨年10月の総選挙にあたり、様々な葛藤の中で大きな決断をした
思いがあり、当時の決断をなかったこととし、元に戻ることを納得するには至りませんでした。
希望の党をより良い政党にすることができず、大変申し訳ない思いです。
落選期間も含めて八年間、地道だけが取り柄だと思ってやってきました。
今後も、 より多くの方々と対話を重ね、日本のため、地元のために全力を尽くして参ります。
引き続きご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

https://www.facebook.com/yousei.ide
0051無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:51:09.99ID:Q/HzrpSg
立憲民主党に直接入党しても有権者から批判を受けないのは選挙で対立しなかった民進党の参院議員だけ
希望で出馬した議員は言うまでもなく(そもそも比例当選の議員は立憲に入党できない)、
無所属で出馬した議員も立憲民主党から出馬しなかったわけだし、
今すぐ入党すると有権者にブレていると見なされる可能性があるから、ワンクッション置くのは妥当
無所属でも福田昭夫だけは立憲民主党の推薦を受けたから立憲民主党へ合流することを示唆してるな


福田氏、民進離党へ 国民民主には不参加
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180427/3038917

 民進党幹事長代理で県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員が、同党を離党する意向を固めたことが26日分かった。
大型連休明けに離党届を提出し、同党と希望の党が結成する新党「国民民主党」には参加しない。
下野新聞社の取材に福田氏は「優先すべきは立憲民主党との連携であり、順序が違う。この時期の結党にも賛同できない」などと理由を説明した。

 福田氏は以前から民進と希望の合流構想に距離を置いてきた。
取材に対して「希望と民進、立憲の3党が将来一緒になること自体は反対しない」と前置きした上で
「政策的に近い立憲民主党との話を先にまとめるべきだ」と民進党執行部を批判した。
安倍政権の森友・加計学園問題や財務事務次官のセクハラ疑惑などを受け、
野党6党が攻勢を強める中での結党を「タイミングが悪い」と切り捨て、「国民の理解は得られないのではないか」とも話した。
今後については「後援会と相談する」と明言を避けつつも、立憲民主党への合流に含みを持たせた。

 2005年の衆院選出馬以来、福田氏は一貫して民進党(旧民主党)に籍を置いてきた。
「忸怩(じくじ)たる思い。残念だが仕方がない」と離党に無念さもにじませた。


井出氏、新党参加せず無所属で活動へ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180427/KT180426ATI090044000.php

 井出氏は来年の統一地方選や参院選での連携を念頭に
民進党県連の呼び掛けで22日発足した「信州連絡協議会」への参加も続け、「今後も協力できる人と協力していく」と述べた。


寺田学衆院議員は無所属に 「国民民主」に加わらず
http://www.sakigake.jp/news/article/20180426AK0022/

 希望、民進両党が新党「国民民主党」の結成で合意した26日、
希望の寺田学氏(衆院比例東北)は新党には加わらず、無所属となる意向を表明した。
取材に対し「党の内向きの議論に疲労感があった。解党後は無所属の立場で政策に全力を注ぎたい」と話した。
当面は特定の会派に属さず、今国会後に自ら会派を立ち上げることも含め検討するとした。

 寺田氏は希望について「どういう政策を実現したいのか、この半年間で示せなかった」と振り返った上で
「党がなくなるのは国民に申し訳ない」と語った。


前原氏・泉氏、国民民主党に参加意向 希望の党分党
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180426000202

 山井和則氏(比例近畿)は「地元の支持者と相談して決める」と態度を明らかにしなかった。
0052無党派さん
垢版 |
2018/04/27(金) 19:21:56.29ID:Q/HzrpSg
新党の参加議員は最初は70人超えたいとか言ってたのに、どんどん参加人数が減っていって50人台とか笑えるな

国民民主、不参加が拡大=60人規模は微妙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000082-jij-pol
 民進、希望両党が5月7日に旗揚げする新党「国民民主党」への参加を見送る動きが27日、拡大した。

 民進党の岡田克也常任顧問、安住淳元財務相らと、希望の田嶋要衆院議員が相次いで不参加を表明。
民進党の牧山弘恵参院議員は立憲民主党に移る意向を示した。
不参加の議員はさらに増える可能性があり、新党は衆参両院計60人規模を確保できるか微妙な情勢だ。

 岡田氏は記者会見で、「野党第1党の立憲との関係をつくることが最優先だ」と指摘。その上で、衆院会派「無所属の会」を存続させる方針を示した。
別途会見した安住氏は「政府へのチェック機能を果たすべき時に新党づくりにうつつを抜かす感覚が理解できない。国民を向いた新党ではない」と語った。 

衆議院議員 たじま要
http://www.k-tajima.net/index.php/archives/2318

本日午後1時過ぎに、希望の党代表である玉木衆議院議員に面会し、私は国民民主党の結党には加わらないという意思をお伝えしました。

昨年10月の総選挙以来、約半年に亘って籍を置いた希望の党は昨日、事実上の解党をし、
来月には旧希望の党と旧民進党の多くの仲間が結集して国民民主党をスタートさせます。
他方、立憲民主党はこの動きに距離を置き、また現在無所属の仲間の衆議院議員の多くも、
また現在民進党所属の一部の参議院議員も新党には加わらないようです。

こうした状況を踏まえ、私は、これまで通り中道のど真ん中に立つという信念で、
来月からの国会では、無所属の衆議院議員として活動を始めます。自らの政治信条や主張もこれまで通り何も変えません。
そして、引き続き、自然エネルギー社会の実現をライフワークとして活動して参ります。

真に国民の利益になる政権交代可能な国政を、この日本に実現するという目標に向かって、その山の頂を目指して、
登り始める登山道は違えど、国民民主党にもエールを送り、
他の無所属や立憲民主党の仲間たちともできる限りの連携をしながら、前進して参る所存です。倍旧のご支援ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

「こんな時に新党協議、センスないよね」 民進・安住氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000073-asahi-pol

■民進党・安住淳元代表代行(発言録)

 残念ながら新党は、政権を担うだけの幅や、多くの国民の理解が得られない。
私は(民進を)離党して純粋な無所属として活動する。加わらない議員が4割近くに上る、果たして新党作る意味があるか疑問だ。

 国会がこんな時に、新党協議にうつつを抜かすようなリーダー、センスないよね。
毎週地元帰って集会したら、野党は頑張って国会で結束して追及を一生懸命しろというのが国民の声だ。
それに背を向けて、自己都合で新党作るなんて、エネルギーをそこに費やしていたら恥ずかしい。国会の渦中の中で、拙速な行動だったと残念でならない。

<民進>玄葉氏、新党不参加と民進離党表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000018-khks-pol
 民進党の玄葉光一郎元外相は26日、
国会内で記者会見し「野党再編は途上の段階。より自由度の高い無所属で活動する」と述べ、 新党「国民民主党」への不参加と民進離党を表明した。

 玄葉氏は「新党が本気で政権を奪取する気があるようには思えない。
そういう政党に身を置くつもりはない。政権交代にはより広い連携が必要だ」と強調した。

 衆院会派「無所属の会」代表の岡田克也元外相らが新党に参加しない見込みであることに触れ
「彼らの力がなければ政権奪取はあり得ない。本来なら三顧の礼で(新党に)迎え入れるべきだった」と話した。

 福島県内の民進党所属地方議員との関係については「彼らとの結束はしっかり維持する。今後も共に行動することに変わりはない」と語った。

玄葉光一郎氏、新党参加せず 民進離党へ、無所属で活動
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010010-minyu-l07
 国会内で記者会見した玄葉氏は「政権の選択肢をつくるための再編は途上であり、
より自由度の高い無所属の立場で活動を続ける方が自らの役割を発揮しやすい」と述べ、 政党に所属せずに野党勢力の結集に向けて取り組む考えを示した。
0054無党派さん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:22:47.92ID:/BRu2YOq
菊田が出馬するなら確実に勝てるな。前知事が女性問題で辞任した後だから女性ってだけで有利だし、知名度も抜群だから

新潟県内の世論調査でも「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したら、
「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多くて、
「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%となっていて、野党のほうが与党より支持されているというのも大きい

前回の県知事選で最も大きな争点の1つであった柏崎刈羽原発の再稼働についての賛否も
「反対」が41.8%、「どちらかといえば反対」が31.9%となり、合計で73.7%が反対と答えていて原発の再稼働に反対している人が大多数だ


新潟県知事選、野党6党が菊田真紀子氏で調整 自民は海保次長擁立へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180428-00000509-san-pol

 立憲民主、希望、民進、共産、自由、社民の野党6党は、
米山隆一新潟県知事の辞職に伴う知事選(5月24日告示、6月10日投開票)に、
無所属の菊田真紀子衆院議員(48)=新潟4区=を統一候補として擁立する方向で調整に入った。
大型連休明けにも正式に要請する。関係者が27日、明らかにした。

 野党6党は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な立場であることなどを条件に、
一致して応援できる候補者の人選を進めていた。
衆院当選6回で知名度が高いことなどを踏まえ、菊田氏に非公式に出馬を打診した。
野党関係者によると、菊田氏は回答を保留しているという。

 菊田氏は、新潟県加茂市議を経て平成15年の衆院選に民主党公認で初当選し、
外務政務官や同党幹事長代理を歴任した。昨年の衆院選後に民進党を離党した。

 一方、自民党新潟県連と地元経済団体などは27日、海上保安庁の花角英世次長(59)を擁立する方針で一致した。

 新潟県議会は27日、女性問題を認めた米山氏の辞職申し出に全会一致で同意し、米山氏は辞職した。

新潟県次期知事選、与野党の支持はほぼ互角。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180425-00010000-senkyocom-pol

次期知事選でも、米山県知事が当選した前回の2016年10月に続き、
県内に位置する柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が大きな争点となると思われます。

電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社は、
今回の米山県知事の辞職や原子力発電所の再稼働に関する、緊急世論調査を行いました。
リサーチコムでは、今後も新潟県知事選に向けた定点調査を行い、有権者の動向を追いかけます

約3割が県知事の辞職を惜しむ

米山県知事が女性問題を巡って辞職を表明したことについて質問したところ、
「妥当だと思う」との回答が42.8%と最も高かったものの、「辞職するほどのことではない」が24.1%、
「何があっても辞職してほしくなかった」8.6%となっており、合計で32.7%の方が辞職を惜しんでいます。

次期知事選、与野党の支持はほぼ互角

6月に予定されている県知事選に向けて各党とも候補者選びを進めています。
現在、自民党・公明党は海上保安庁次長で元副知事の花角英世氏(59)を検討し、
共産党・社民党・自由党は統一候補を模索しており、立憲民主党は枝野代表の発言から統一候補に前向きと報じられています。

電話世論調査では「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したところ、
「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多かったものの、
「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%となっており、ほぼ互角となっています。

原子力発電所の再稼働には反対が7割超

前回の県知事選で最も大きな争点の1つであった柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、
「反対」が41.8%、「どちらかといえば反対」が31.9%となり、合計で73.7%が反対と答えています。
0055無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 13:58:58.31ID:7VL62u9b
ついに無所属の会の衆院議員が立憲民主党に入党!福田衆院議員と共に立憲民主党へ移る県議や市議が多数出るとみられる!

さらに自治労が、来夏の参院選比例代表での組織内候補の公認申請先を民進党から立憲民主党に変更すると決定!
立憲民主党はますます盤石な体制になってきたな


福田氏、立憲民主党へ 連休明けにも入党届
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180429/3040005

 民進党幹事長代理で県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員は28日、立憲民主党へ入党する意向を明らかにした。
所属する衆院会派「無所属の会」とも調整をした上で、早ければ大型連休明けにも同党に入党届を提出する方針。
同党への入党について、福田氏は「憲法や安保法制、原発問題などに関して、立憲の皆さんと考えが同じだ」などと理由を述べた。

 同日、日光市内で開かれた後援会総連合会役員会で表明し、全会一致で了承された。
福田氏は昨年10月の衆院選で栃木2区から無所属で出馬し、立憲民主党から推薦を受けていた。
選挙後には同党から入党の打診もあったが、民進党の立て直しを優先し、無所属のまま活動していた。

 民進党と希望の党の合流構想に対しては、以前から反対を主張。
両党が合流して結成する新党「国民民主党」には参加せず、民進党を離党する意向を既に表明している。

 福田氏が代表を務める同党県連は、各総支部ごとに今後について協議し、5月2日には方向性を決める方針。
福田氏と共に立憲民主党へ移る県議や市議が多数出るとみられる


自治労、参院選候補擁立は立憲民主党から
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000501-san-pol

 連合傘下の自治労が、来夏の参院選比例代表での組織内候補の公認申請先を民進党から立憲民主党に変更すると内定した。
関係者が28日、明らかにした。5月の中央委員会で決定する。

 自治労と同じ旧総評系産別である日教組や私鉄総連も、立憲民主党からの候補擁立を決めている。
0056無党派さん
垢版 |
2018/04/29(日) 23:38:40.77ID:7VL62u9b
JP労組、情報労連も立民支持に乗り換え
連合内では、まずは国民党を育てるが、それが駄目なら一気に立民に乗り換えるとの声も漏れる
参院選前にはどの労組も立民支持に舵を切ってるだろうな。旧同盟系にすら捨てられるのが確実になった国民党哀れ

日経調査では内閣支持率が横ばいで第2次安倍内閣の最低値や、都議選直後と並んで相変わらず低水準
都議選直後の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率ともに拮抗に持ち直したが、
今回はさらに不支持率が2%もアップし、2カ月連続で不支持率が支持率を上回る

森友や加計、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%
森友への国有地売却問題や、福田のセクハラの責任を取り、
麻生は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回る

加計の獣医学部新設で、安倍が自らの関与や指示を否定していることについては「納得できない」が73%を占める
「納得できる」は15%。内閣支持層でも「納得できない」は52%で「納得できる」の33%を上回る。不支持層では「納得できない」が94%に達する

一方、立民の支持率は14%と前回から2%もアップし高支持率に。審議拒否で支持率が下がるというのが大嘘だと判明


連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」

連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384
 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている

内閣支持率横ばい43%不祥事「首相に責任」72%
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29996370Z20C18A4MM8000
日経とテレビ東京による27〜29日の世論調査で、安倍内閣の支持率は43%となり、
3月下旬の前回調査の42%から横ばいだった。不支持率は51%で、前回の49%からほぼ横ばい
支持率が急落した前月に続き、不支持率が支持率を上回った
学校法人「森友学園」や「加計学園」、文書管理をめぐる一連の不祥事で「首相に責任がある」は72%に上った

内閣支持率は安全保障関連法を審議していた2015年7月に記録した第2次安倍内閣の最低値の38%や、
東京都議選直後の17年7月の39%と並ぶ低水準が続いている
17年7月の急落時は翌8月下旬の調査では支持率、不支持率とも46%と拮抗に持ち直したが、今回は2カ月連続で不支持率が支持率を上回った

森友学園への国有地売却問題や、福田淳一前財務次官のセクハラ疑惑の責任を取り、
麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要はない」の43%を上回った

加計学園の獣医学部新設で、安倍晋三首相が自らの関与や指示を否定していることについては
「納得できない」が73%を占めた。「納得できる」は15%だった。内閣支持層でも「納得できない」は52%で
「納得できる」の33%を上回った。不支持層では「納得できない」が94%に達した

政党支持率は自民が前月比横ばいの40%。立民は14%(前月は12%)だった
公明と共産はともに3%、維新が2%、民進が1%で続いた。無党派層は32%で、前月の31%から横ばいだった
0057無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:09:51.07ID:lYe/Nuxo
スレタイ変わったけど埼玉スレの新スレ?
ほぼコピペ荒らしだから改めて継続スレ立てたほうがいい?

いつの間にか菅克己が進退を明らかにしたな

http://suga35.com/wp/wp-content/uploads/2013/10/20180316%E6%8C%A8%E6%8B%B6%E6%96%87.pdf

生活のため、家族のために支援者のところ(建設会社)で役員待遇で入社
当面は仕事に専念するとか言いながら
事務所は残す未練がましさ
勝てそうな状況になったらしれっと出ようとしているのがが見え見え

本当に仕事に専念するなら公式ページやツイッターだけしばらく残して
事務所も完全に閉め政治資金団体も精算しろよ
0058無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:58:38.98ID:lYe/Nuxo
前スレの前回総選挙落選候補達のその後のその後
ここ2ヶ月くらいの動き
希望系は動いている人いるけどどこに行きたいか所属を明言している人は殆どいないな

希望

武正 公式ページ等の更新あり、街頭演説や集会など活動中
菅  公式ページに今後についてをアップ>>57
三輪 不明
吉田 公式ページ(ブログ)は工事中のまま、活動状況不明
高木 不明
小野塚 地元回りを続けポスターも貼っているが今後の所属先は未だに明確にせず
杉村 ブログ更新あり、石井一の息子(現西宮市長)の選挙の応援に行ったり、小宮山主催の勉強会(講師小沢)に参加
坂本 ブログ更新あり、玉木が地元に視察に来た際に同行する
三角 動きなし(更新停止)
北角 これまでのブログを削除、プロフィール更新河村(名古屋市長)の特別秘書をしながら蓮田で動き始める
鈴木 フェイスブック更新(希望の党のロゴ入りの写真はそのまま)、地域の行事やスポーツ大会回りをする
高山 動きなし(更新停止)
並木 動きなし(更新停止)

維新

※日本維新の会公式ページ、「役員・議員・支部長」には沢田と高橋が名前あり

小檜山 不明
谷古宇 動きなし(更新停止)
青柳 ツイッター鍵かかる
榛野 市議に転身(春日部市議、無所属)
高橋 埼玉維新の会で活動中、日本維新の会党大会に参加、榛野の決起集会に参加

自民

今野 動きなし(更新停止)

社民

池田 ツイッターを頻繁に更新(リツイート中心)
0059無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:30:41.58ID:PtWZmQYA
産経「民進党離党後に無所属となる見通しの議員の中には、立憲民主党との会派結成を模索する動きがある。
    この構想が実現した場合、参院の立憲民主党系会派は国民民主党と拮抗する規模になる可能性がある。
    数合わせを優先して政策や理念の違いに目をつむる合従連衡はしばしば見られるが、
    合流した末に「数」でさえ優位に立てないのであれば、何のためにエネルギーを費やしてきたのか分からない」


民進・希望新党、合流したのに野党第2党の本末転倒!? 
http://www.sankei.com/premium/news/180501/prm1805010008-n1.html

 民進党と希望の党が大型連休明けに結成する新党「国民民主党」が目を覆うばかりの低迷ぶりだ。
両党所属議員107人のうち新党参加者は60人台にとどまりそうな情勢で、
衆院では野党第一党・立憲民主党の54人の後塵を拝することが確実となった。
民進党の大塚耕平代表(58)と希望の党の玉木雄一郎代表(48)が唱え続けた「大きな固まり」は、もはや掛け声倒れになりつつある。

 「野党が政府に対してチェック機能を果たすべきときに、新党作りにうつつを抜かしている感覚がちょっと私には理解できない」

 民進党の安住淳元財務相(56)は4月27日、国会内で開いた離党表明の記者会見で「国民民主党」結党の動きを冷ややかに評した。

 安住氏に加え、岡田克也元副総理(64)、小川敏夫元法相(70)、玄葉光一郎元外相(53)、鉢呂吉雄元経済産業相(70)…。
閣僚経験を持つ党の重鎮たちが次々と離党を表明していくさまは、旧民主党政権末期の「離党ドミノ」の衝撃度を上回る。

 国民民主党の結成は、民進党が党名を変更し、解散した希望の党が合流する方式で行われる。
つまり、民進党議員は離党しない限り自動的に国民民主党所属となってしまうため、
参加したくない場合は自分から離党届を出すほかないのだ。

 新党が忌避される背景には、民進、希望2党だけの合流では、
立憲民主党を含む幅広い野党の結集につながらないという見方が根強い。
今回の合流には、立憲民主党が政党同士の合流を拒絶している状況を踏まえた「次善の策」(連合関係者)という側面があった。
岡田氏は離党表明の記者会見で次のように語っている。

 「野党第一党である立憲民主党との関係をきちんと作っていくことが最優先ではないか。
国民民主党を作ることでかえって距離ができてしまうのではないか」

 昨年の衆院選前の民進党分裂の遺恨はいまだに尾を引いている。
岡田氏らは、民進党系3党に横たわるわだかまりを時間をかけて解きほぐし、将来的に再結集することを目指してきた。

 さまざまな理由から参加を敬遠する議員が増えていった結果、
国民民主党は衆院が40人台前半、参院20人台前半という「中途半端な規模」(希望の党関係者)で発足を迎えそうだ。

 どうにか参院での野党第一党は確保できそうだが、それすら盤石ではない。

 前出の小川氏が記者会見で明かした観測によると、参院民進党では小川氏を含む17人が離党し、
このうち10人が立憲民主党入党を、7人が無所属での活動を模索しているという。

 立憲民主党所属の参院議員は現在7人だ。
小川氏の見立て通りに10人が入党したとしても国民民主党には届かない。
しかし、民進党離党後に無所属となる見通しの議員の中には、立憲民主党との会派結成を模索する動きがある。
この構想が実現した場合、参院の立憲民主党系会派は国民民主党と拮抗する規模になる可能性がある。

 数合わせを優先して政策や理念の違いに目をつむる合従連衡はしばしば見られるが、
合流した末に「数」でさえ優位に立てないのであれば、何のためにエネルギーを費やしてきたのか分からない。
0060無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:31:52.16ID:LPUdqcA3
三重県連代表の芝参院議員ら参院議員数人で参院新会派「民友会」を結成した上で、立憲と統一会派を組むこと考えを表明

世論調査で安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、
「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が爆増し、賛成が爆下げし、反対が圧倒的な数字に
安倍が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案も
「反対」53%が「賛成」39%を上回り反対派が大多数。 安倍政権下の改憲への賛否は、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回る

安倍が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、何かあれば命を張って守ってくれ』
というのはあまりにも無責任」と述べていることについても質問すると、この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回る
もう改憲なんて不可能だな


芝参院議員「野党の大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」


地域政党「三重新政の会」設立=新党不参加―民進県連
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000084-jij-pol
 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市内で記者会見し、地域政党「三重新政の会」を設立したと発表した。

 民進、希望両党が7日に旗揚げする新党「国民民主党」には、地方議員も含め参加せず、県連ごと地域政党に移行する形を目指す。

 国民民主党への不参加を表明済みの岡田克也元民進党代表(衆院三重3区)、中川正春氏(同2区)も地域政党に合流する。
芝氏は、民進党三重県連に所属する地方議員33人全員が新党に参加しないとの見通しを示した。

 芝氏はまた、「(野党の)大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」と述べ、
同じく民進を離れる参院議員数人で参院新会派「民友会」を7日にも結成した上で、立憲と統一会派を組む考えも明らかにした。


<民進県連>「三重新政の会」設立 岡田克也氏ら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000083-mai-pol
 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市で記者会見し、
同党元代表の岡田克也氏(衆院三重3区)や中川正春元文部科学相(同2区)らと
地域政党「三重新政の会」を設立すると表明した。4月20日に政治団体として県選挙管理委員会に届け出たという。

 民進党県連に所属していた県議、市議、町議計33人と、
昨年の衆院選三重1区で落選した松田直久元衆院議員を加えた37人が参加予定。県連の組織を引き継ぐ方針で、芝氏が会長に就く。

 芝氏は会見で「巨大与党に対する大きな固まりの野党(を作る)という思いは変わっていない。一つの受け皿として地域政党を作った」と述べた。

 芝氏によると、国会では無所属で活動し、参院では立憲民主党と統一会派「立憲民主党・民友会」を結成するという。


安倍政権下の改憲「反対」58% 朝日世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000071-asahi-pol
 5月3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。
安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が増え、「賛成」が減った。
安倍晋三首相が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案には、「反対」53%が「賛成」39%を上回った。

 憲法に関する郵送調査は年1回行っており、今回で6回目。3月中旬から4月下旬にかけて実施した。

 安倍政権下の改憲に「反対」が増え、「賛成」が減ったのは、内閣支持率の急落が影響しているとみられる。
この調査の内閣支持率は36%(昨年調査では55%)、不支持率は56%(同35%)で、支持と不支持が逆転。
調査方法が異なるため数字に差はあるが、朝日新聞社による月1回の全国世論調査(電話)の内閣支持率も、
学校法人・森友学園の国有地取引に関する決裁文書の改ざんが発覚した3月、4月のいずれも31%と低迷している。

  安倍政権下の改憲への賛否を支持政党別にみると、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回った。

 安倍首相が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、
何かあれば命を張って守ってくれ』というのはあまりにも無責任」と述べていることについても尋ねると、
この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回った。
0061無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:17:59.46ID:LPUdqcA3
希望・本村氏は無所属に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00025572-kana-l14

 希望の党の本村賢太郎氏(衆院比例南関東)は1日、
民進党と希望の党が合流して結成する新党「国民民主党」に参加せず、無所属で活動する意向を明らかにした。神奈川新聞社の取材に答えた。

 本村氏は来年の統一地方選や参院選を見据え、「野党がばらばらでは政権に対抗できない。
無所属の立場から、神奈川で立憲民主党と国民民主党の架け橋になれるよう活動したい」と述べた。

 希望と民進の新党結成を巡り、県内の旧民進系議員では、
民進の江田憲司氏(衆院8区)や希望の笠浩史氏(同9区)も当面は無所属での活動を表明。
1日までで国民民主党に参加する意向を明らかにしているのは、民進の石上俊雄氏(参院比例)のみにとどまっている。


山内氏、国民民主党に参加せず
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2018/20180502035443.asp

 民進党県連代表の田名部匡代参院議員が1日、
同党と希望の党による新党「国民民主党」に参加する意向を示したことに関し、
昨年の衆院選青森県3区に希望の党から出馬して落選し、
同党を離党した山内崇氏は同日、東奥日報紙取材に対し、新党には参加しない考えを示した。


民進県連が分裂へ 県議5人立憲へ、新党は1人のみ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180502/3043117

 民進党県連に所属する県議7人のうち、5人が立憲民主党に入党する意向を固めたことが1日、下野新聞社の取材で分かった。
民進党と希望の党が合流して結成する新党「国民民主党」に参加するのは1人にとどまり、1人は無所属となる見込み。
同党県連は2日に緊急幹事会を開き、今後の方向性を決める方針だが、県連は分裂する見通しだ。

 立憲民主党への入党の意向を固めたのは佐藤栄(さとうさかえ)氏(宇都宮市・上三川町選挙区)、
松井正一(まついしょういち)氏(鹿沼市選挙区)、平木(ひらき)チサ子(こ)氏(日光市選挙区)、
船山幸雄ふな(やまゆきお)氏(さくら市・塩谷郡選挙区)、加藤正一(かとうしょういち)氏(足利市選挙区)。
一方、新党には斉藤孝明(さいとうたかあき)氏(宇都宮市・上三川町選挙区)のみが参加する見込み。
中屋大(なかやだい)氏(小山市・野木町選挙区)は無所属となる。

 民進党、希望の党の両執行部は全所属議員に対し、5月7日までに新党参加の可否を回答するよう求めている。
新党に参加しない県議6人は、民進党に離党届を提出する方針。

 民進党は昨年10月の衆院選で分裂し、県内では同党県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員が無所属で出馬し、当選した。
福田氏には党籍が残ったままとなっていたが、今後、同党を離党し、立憲民主党へ入党する意向を表明している。
0062無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:28:43.54ID:LPUdqcA3
立憲民主党が審議復帰を検討。柳瀬が加計関係者との面会を認めて状況が変わったんだから当然だろう
ネトウヨが麻生が辞任するまで復帰しないんじゃなかったのかとかデマ流してるが、
麻生辞任はあくまで野党が求めていた4項目(「麻生財務相の辞任」、「柳瀬唯夫・元首相秘書官の証人喚問」、
「財務省の文書改ざん問題に関する調査結果の早期公表」、「自衛隊日報問題の究明」)の内の1つでしかないからな
この中のどれか1つに進展があったら審議復帰するって最初から言ってるし
自民はやろうと思えばこのまま野党を完全に無視して審議を続けることもできたんだから、
これは自民から柳瀬に加計関係者と会ったことを認めさせるという譲歩を引き出した辻元国対委員長の成果だ


立憲、国会審議復帰を検討 柳瀬氏が面会の事実認めれば
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000037-asahi-pol

 立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は2日午前、国会審議への復帰を検討する考えを記者団に示した。
加計学園の獣医学部新設をめぐり、柳瀬唯夫・元首相秘書官(現経済産業審議官)が
2015年4月に首相官邸で同学園関係者らと面会したことを認めることが条件という。

 辻元氏は、柳瀬氏が面会を認める意向を固めたとする一部報道を受け、
「事実なら早期に柳瀬氏に国会に来て真実をしゃべって頂く必要は強まった」
「一番良いのは証人喚問だが、早く追及した方がいい気持ちもある。どこで折り合えるのか他の野党とも相談したい」と述べた。
与党が提案する柳瀬氏の参考人招致に応じることで審議に復帰するか、大型連休後に野党間で検討する考えを示した。

 立憲など野党6党は柳瀬氏の証人喚問などを求めて与党側と対立。
先月20日から審議拒否に入り、2日も日本維新の会を除く野党欠席のまま衆院厚生労働委員会が開かれた。
0063無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:18:23.79ID:LPUdqcA3
立憲民主党・辻元国対委員長 「一歩前進だと思うんですよ。柳瀬氏が認める方向ということが事実であるならば、
                    放っといたら、何もうやむやにしたまま終わってきたと思うんですけど、一歩ずつ前進だと思います」


立憲民主党・辻元国対委員長「早期に柳瀬氏には国会に来ていただいて、真実をしゃべっていただく必要は強まったと思っています」

立憲民主党幹部「これを機に審議に復帰することが、与党も野党も傷つかない方法だ」


政府与党、柳瀬氏が加計学園関係者との面会認める方向で調整開始
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180502-00000078-jnn-pol

 加計学園の獣医学部新設をめぐって、愛媛県の関係者らと面会したとされる記録が見つかった柳瀬元総理秘書官について、
政府与党は、柳瀬氏が加計学園関係者との面会を国会答弁で認めることにより、国会正常化を図る方向で調整を始めました。

 国会は、加計学園問題や財務省の前次官のセクハラ疑惑などに野党6党が反発し、審議に応じない不正常な状態が続いています。
このため、与党側は事態の打開のため、連休明けに柳瀬元総理秘書官を参考人招致することを野党側に提案する方向で調整に入りました。

 ある与党幹部は、柳瀬氏は「『加計学園関係者と会ったことはあるか』とは質問されていない」などと、
柳瀬氏が加計学園関係者との面会を認める可能性を示唆しています。

 政府与党は「働き方改革関連法案」などの重要法案の審議を速やかに進めるため、
柳瀬氏が参考人質疑で加計学園関係者との面会を認めることで、国会の正常化を図りたい考えです。

 これに対し、立憲民主党の辻元国対委員長は、記者団に次のように答えました。
 「一歩前進だと思うんですよ。柳瀬氏が認める方向ということが事実であるならば、
放っといたら、何もうやむやにしたまま終わってきたと思うんですけど、一歩ずつ前進だと思います」(立憲民主党 辻元清美国対委員長)


柳瀬氏、一転“面会認める意向”…背景は?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180502-00000060-nnn-pol

加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、
柳瀬元首相秘書官が、2015年に加計学園側と官邸で面会していたことを認める意向であることがわかった。

柳瀬氏が面会を認める意向であることを受けて、柳瀬氏の証人喚問を求めていた野党6党は、
与党側が提案していた参考人招致を受け入れて審議に復帰する可能性が強まった。

立憲民主党・辻元国対委員長「早期に柳瀬氏には国会に来ていただいて、真実をしゃべっていただく必要は強まったと思っています」

立憲民主党幹部は、「これを機に審議に復帰することが、与党も野党も傷つかない方法だ」と話している。

ゴールデンウイーク明けから国会正常化に向けた与野党の協議が進むものとみられる。
0064無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:38:48.32ID:LPUdqcA3
参議院でも立憲と新党の会派が24人前後で並ぶ見通しとかワロタw何のために合流して新党作ったんだよw
数人の議員を新党から引き抜いたり、他の会派と統一会派組むだけで立憲が参院でも野党第一会派になれるな


<参院>「第2会派」争い混沌 野党再編、変わらぬ「多弱」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000063-mai-pol

 野党再編のあおりで参院の「第2会派」争いが混沌(こんとん)としている。現在は41人の民進党が第2会派だが、
同党と希望の党による新党「国民民主党」に参加しない議員が続出し、立憲民主党に合流する方向となっているためだ。
参院立憲の現有議席は7人で、現状では立憲と新党の会派が24人前後で並ぶ見通し。

 希望の参院議員3人は全員新党に参加せず、「希望の党」の名前を引き継ぐ。
参院民進の新党不参加議員は、小川敏夫参院議員会長ら17人前後に上るとみられる。
民進出身の郡司彰副議長は引き続き会派には所属しない意向だ。

 新党にも立憲にも合流せずに無所属にとどまりつつ、立憲との統一会派を模索する動きもある。
民進の芝博一参院議員は1日に津市で記者会見して地域政党「三重新政の会」設立を表明。
国会では無所属で、三重選出の民進党籍の衆院議員2人と芝氏の計3人が「純粋無所属で立憲と会派を組む」という。

 新党は衆院では立憲に及ばない人数にとどまる見通しで、参院でも立憲会派に及ばない場合、合流によるスケールメリットは限定的となる。
0068無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:38:43.17ID:csqFqg+j
真山は江田と歩調を合わせるか。江田は以前から勝負は通常国会後だって言ってるし、
最近も臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると言っていたから、
通常国会後、臨時国会が始まる前に真山、井出、その他大勢の無所属議員を引き連れて立民入りする計画だろうな

福島1区の金子恵美衆院議員も新党に参加せず無所属に

真山氏は無所属 立憲民主の入党見送り、連携模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00025605-kana-l14

 希望の党と民進党の合流により結成される新党「国民民主党」に
参加しない意向を示していた民進の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)が、当面は無所属で活動する方針を固めたことが2日、分かった。

 真山氏は神奈川新聞社の取材に「政党から離れた立場で、野党が大きな固まりになれるよう努力したい」と語った。
大型連休明けの7日に民進に離党届を提出する。国会内では、立憲民主党との連携を模索するという。

 真山氏はこれまで、「集団的自衛権や原発に対する考え方が合わない」として国民民主党に参加しない意向を表明。
無所属での活動か、立民入党かの両面で検討していた。


牧山氏、立民入党へ 江田、笠氏は無所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00025479-kana-l14

4/27(金)

 衆院会派「無所属の会」で活動してきた江田氏は新たな勢力の結集には、
「臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると思う」と含みを持たせた。


勝負は通常国会後、「無所属で野党束ね、自民に対抗」 希望に行かず無所属で戦った理由
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171113/soc1711130003-n1.html

2017.11.13

 問題は今後です。無所属というフリーな立場から、再び、再編に身を投じ、
同じ志を持つ政党、政治家であれば連携し、分断された野党を束ねて、自民党に対抗できる、
まっとうな、もう一つのライバル政党をつくりあげていかなければなりません。

 この二大政党が、互いに競争し、切磋琢磨(せっさたくま)して、ひとたび国民無視の政治をすれば、
そのライバル政党にとって代わられるという緊張感の中からでしか、国民本位の政治は絶対に生まれない! と確信しているからです。

 ただ、性急にことを進めるつもりはありません。立憲民主党も希望の党もわれわれ無所属議員も、民意を得て今の議席を有しています。
選挙直後に永田町の仲間内の論理で、数合わせの「合従連衡」をするのでは有権者の理解は得られません。

まずは、再来年春の統一地方選、夏の参院選を見据えながら、
この特別国会、来年の通常国会で、国会運営上の「野党共闘」をしていく過程で、おのずからその道筋は見えてくると思います。

 勝負はその通常国会後。来年9月には自民党総裁選、民進党代表選もありますしね。


金子恵美氏が民進離党へ「野党一つになるため」 新党参加せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00010008-minyu-l07

 民進党系の衆院会派「無所属の会」の金子恵美衆院議員(福島1区)は2日、希望の党との新党「国民民主党」に参加しないと表明した。
民進党を離党した上で無所属で活動する。新党結成の7日までに離党届を提出する。民進党県連の代表代行は辞任する。
 金子氏が総支部長を務める民進党福島1区総支部の常任幹事会で報告した。会合後、金子氏は報道陣に対し
「(立憲民主、国民民主両党の)距離を少しでも短くし、大きな塊として野党が一つになるための力をつくる」と語った。
 金子氏は昨年10月の衆院選で民進党籍を持つ無所属で出馬。
民進、共産、社民各党県組織の支援を受けた野党共闘の候補者として自民党公認候補に勝利した。
当選後は元民主党代表の岡田克也氏が代表を務める民進系会派「無所属の会」に所属している。
今後の国会活動について金子氏は「今まで通り、無所属の会で活動していきたい」とした。
0069無党派さん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:36:24.90ID:WWEgujuu
【悲報】ついに産経新聞すら改憲を諦める

本格論議は参院選後、発議は32年夏の東京五輪以降とか参院選で確実に2/3割れてるから実質的に改憲が不可能ってことじゃん
安倍がやりたかった9条改正は諦めて、立憲民主党や維新の片山代表も賛成する解散権の制限とかに変更するのか?


憲法改正 国会発議の道なお遠く 東京五輪後にずれ込む公算 首相に立ちはだかる「2つの壁」

5/3(木) 15:43配信 産経新聞

 3日は憲法記念日。安倍晋三首相(自民党総裁)が平成32(2020)年の新憲法施行の方針を掲げて1年を迎える。
自民党は今年3月の党大会で、9条での自衛隊明記など「改憲4項目」の条文素案を発表したが、
発議権を有する国会は参院が2月に憲法審査会を開いたきりで動こうとしない。
もはや年内発議は絶望的となり、本格論議は参院選後、発議は32年夏の東京五輪以降にずれ込む公算が大きい。        

■外れた思惑

 「この1年間で改憲議論は活発化した。議論はいよいよ煮詰まっている」

 首相は1日、訪問先のヨルダンで記者会見を開き、改憲機運が醸成されつつあるとの見方を示した。

 とはいえ、首相が1年前に思い描いたのは、今夏に衆参両院で改憲を発議し、
今秋に国民投票を実施するスケジュールだった。衆院選と国民投票のダブル投票も想定していたとされる。

 思惑は外れた。長引く「もり・かけ」疑惑に加え、財務省の公文書改竄(かいざん)などが次々に発覚し、国会は空転。
もはや今国会は憲法審査会での改憲4項目の審議入りは困難となった。
秋の臨時国会の2カ月程度の会期では、発議にこぎつけるのは絶望的だといえる。

■論議すら困難

 31年は、4月の統一地方選、6月の20カ国・地域(G20)首脳会議、夏の参院選など政治日程がめじろ押し。
加えて4月末に天皇陛下が譲位され、5月1日の皇太子さまの即位・改元に伴う行事も相次ぎ、改憲発議どころか、国会の憲法論議さえ難しい。

 32年も夏に東京五輪・パラリンピックがあり、通常国会の大幅延長はできない。
しかも国民投票法の規定では、国会で発議後「60日以後180日以内」に国民投票を実施しなければならない。
この日程を考慮すると、改憲発議は早くとも32年夏以降となる。

■党内にも異論

 自民党は、5月の連休後にも衆参の憲法審査会を開き、改憲4項目の審議入りを目指すが、
維新を除く6野党に応じる気配はない。特に立憲民主党や共産党などは「安倍政権の改憲論議には応じない」ととりつく島もない。

 連立与党の公明党も改憲論議に消極的だ。憲法審査会の開催には応じる意向を示すが、
議題を国民投票法改正に限定するよう求めており、改憲4項目の議論に踏み込もうとしない。

 自民党内でも異論はくすぶる。党条文素案は、首相の意向を受け、
憲法9条はそのまま残して自衛隊を明記する案だが、石破茂元幹事長らはなお憲法9条2項の削除を求めている。

 「憲法は最終的に国民が国民投票で決める。そのためには、しっかり国会で議論がなされ、理解が深まることが大切だ」

 首相は1日の会見でこうも語った。一向に動こうとしない国会へのいらだちの表れだといえなくもない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000514-san-pol
0070無党派さん
垢版 |
2018/05/06(日) 00:37:24.53ID:WWEgujuu
中島衆院議員と宮沢参院議員が新党に不参加を表明


中島克仁氏・国民には参加せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00000001-utyv-l19

民進党と希望党の合流で、あさって結党する国民民主党に中島克仁衆院議員が参加しないことを明らかにしました。
民進党県連顧問で無所属の中島克仁衆院議員は取材に
「今回は新党に参加せず野党勢力の結集を1日でも早く成し遂げるために努力したい」と
無所属の立場で県内の非自民勢力の結集を図りたいと話しました。
また関係者によりますと、同じく民進党の宮沢由佳参院議員も参加しない意向を周囲に示しているということです。
0071無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:00:53.53ID:mgIhKDV2
小川は将来的に立憲民主党入りするみたいだな。自分は中道の立場から立憲を右に引っ張って中道化させたいと
小川は枝野と話をしていると、このことを誰よりも一番自覚しているのは枝野本人で安心感があると言っているな
まぁ小川に言われるまでもなく立憲民主党と国民党の主導権争いに決着がついたら嫌でもそうなっていくだろうよ
今のままの国民党じゃ選挙で壊滅するのは確実だから、最終的にみんな枝野に土下座して立憲民主党に一本化される


KSB瀬戸内海放送「小川淳也衆院議員は当面無所属で活動する方針だが、将来的に、立憲民主党への合流も見据えている」

小川衆院議員「私自身の立場から言うと、まさに中道の王道。今後も、右派陣営に所属するのであれば左端。
             リベラル派陣営に所属するのであれば右端。中道の立場を崩したくないという気持ち」

小川衆院議員「立憲党を中道化させて真ん中に引っ張ってくる、右に引っ張ってくるそういう努力は必要。
          枝野さんと話をしていると、このことを誰よりも一番自覚しているのは枝野さん本人だなという安心感はある」


希望の党・玉木代表の“盟友”が離脱…小川淳也衆議院議員 国民民主党に不参加の意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00010005-ksbv-l37&;p=1

 民進党と希望の党が合流し、7日に設立大会が開かれる「国民民主党」に、
希望の党の小川淳也衆議院議員(47)が参加しない意向であることが分かりました。
 小川さんは、希望の党の玉木雄一郎代表と同じ香川県を選挙区としていて、
前回の衆院選では小選挙区で敗れ、比例四国ブロックで復活当選していました。

決断の背景には選挙区事情も…

 2003年、旧民主党から初出馬した小川さん。香川1区で自民党の平井卓也議員と激しい選挙戦を繰り広げる中で、社民党との連携を進めてきました。
 そして2016年7月の参院選では、民進党が候補者の擁立を取り下げ、全国の一人区で唯一、共産党候補で野党が一本化。
小川さんは前面で共産党候補を応援しました。

(小川淳也さん)
「香川1区は、都市部のリベラル無党派層が多く、非常に強固な地盤を持たれた対立候補がいらっしゃる。
あらゆる野党が違いを乗り越えて一本化できる、一つに固まって協力できるという体制がないと、なかなか多くの有権者、
市民の期待に応えられる環境にないものですから。
選挙区事情というのは、確かに政治の進路を決めるにあたって重要な要素であることは間違いありません」

前回衆院選では5000票の白票 リベラル票の受け皿に

 去年10月の衆院選で小川さんは、希望の党から出馬。「これまで野党共闘を推し進めてきた」として、
共産党が候補者擁立を見送り、自民党の平井卓也さんと初めての一騎打ちとなりました。
 選挙戦では「これまでの信念は変わっていない」と訴え、当時の小池百合子代表の姿勢を批判する場面も見られました。

 しかし、リベラル票を十分に取り込めず、平井さんに2000票あまり及ばず、比例復活で当選しました。

(小川淳也さん)
「前回の衆院選、香川1区では約5000票の白票があった。
2000票差で相手候補に及ばなかったわけですが、5000票の白票の意味については、よくよく反省して考えねばならない」

左右の中間派…「立憲を右に引っ張る努力が必要」

 小川さんは「いばらの道となることは覚悟の上で、この半年間抱えてきた苦しい矛盾と苦悩を一度リセットしたい」として、
当面無所属で活動する方針ですが、将来的に、立憲民主党への合流も見据えています。

(小川淳也さん)
私自身の立場から言うと、左右中間派で、まさに中道の王道を行きたいと思って所属してました。
 今後も、右派陣営に所属するのであれば左端。リベラル派陣営に所属するのであれば右端。中道の立場を崩したくないという気持ちがしております」

「立憲民主党に対しては、少し左に傾きすぎてるのではないか。反対ばかりで 過激な闘争姿勢じゃないかという心配があると思う。
そこは、やっぱりもっともっと立憲党を中道化させて真ん中に引っ張ってくる、右に引っ張ってくるそういう努力は必要。
 枝野さんと話をしていると、このことを誰よりも一番自覚しているのは枝野さん本人だなという安心感はあります」
0072無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:33:46.35ID:mgIhKDV2
新党にいるやつらも解散総選挙になれば迷わず立憲民主党に駆け込むつもりみたいだな

小川敏夫、那谷屋正義両氏ら参院議員9人が立憲民主党に入党


新党に参加する議員「大失敗だ」

新党に参加する議員「国会が佳境のなかで最悪のタイミングだ」

新党に参加する議員「解散・総選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」


「国民民主党」午後、結党へ 議員から不満噴出も
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180507-00000013-ann-pol

 民進党と希望の党が合流する新党「国民民主党」がまもなく結党大会を開きます。
ただ、民進党からは野田元総理大臣や岡田元外務大臣らが新党に参加せず、
希望の党からも創設メンバーの細野豪志氏らが不参加を表明していて、規模が広がらないままでの出発となります。

 (政治部・延増惇記者報告)
 安倍政権に対峙(たいじ)するために“野党再結集”を掲げての結成となります。
 希望の党・玉木代表:「この党で政権交代が可能な、その核となれる政治集団を作っていきたい」
 民進党と希望の党を単純に足せば107人の勢力になります。
しかし、7日朝から民進党本部には続々と離党届が提出され、その規模は70人を下回り、衆議院の野党第1党にもなれない見通しです。
新党に参加する議員からは「大失敗だ」「国会が佳境のなかで最悪のタイミングだ」と不満が噴出しています。
不参加を表明した希望の党の大串議員は「立憲民主党も含めた大きな塊を作るべきだ」と話しました。
新党に参加する議員のなかからは「解散・総選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」といった声も出ていて、まさに前途多難な船出となりそうです。


民進離党の小川氏ら9人が立憲民主入り申請
https://this.kiji.is/366071403315283041?c=39550187727945729

 民進党に離党届を提出した小川敏夫、那谷屋正義両氏ら参院議員9人は7日午後、立憲民主党に入党を申請した。
0073無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:11:48.88ID:mgIhKDV2
参議院も立憲7人+立憲入党組9人+無所属9人が同じ会派になれば25人になって23人の国民党を越えるな

さらに柿沢が新党に参加せずに無所属に!東京は立民以外の選択肢なんてありえないから当然だな
柿沢は次の衆院選は立民公認で出馬決定だな


立憲に入党する小川元法務大臣「今後、参議院の会派『立憲民主党・民友会』を結成し、無所属の参議院議員とも統一会派を組む」


「国民民主党」設立で 民進の27人が離党 うち10人が立民に入党届
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180507/k10011429601000.html

民進党と希望の党による「国民民主党」の設立を受けて、
民進党の党籍を持つ衆参両院の27人の国会議員が離党し、
このうち小川元法務大臣ら合わせて10人が立憲民主党に入党届を提出しました。

民進党と希望の党による「国民民主党」の設立を受けて、民進党の党籍を持つ衆参両院の27人の国会議員が
7日までに離党届を提出し、党の常任幹事会で認められました。

このあと、民進党を離党した小川元法務大臣は国会内で立憲民主党の枝野代表と会談し、みずからを含めた9人の入党届を提出しました。

会談のあと小川氏は記者団に対し、今後、参議院の会派「立憲民主党・民友会」を結成し、民進党を離党したものの、
立憲民主党に入党届を提出しなかった一部の参議院議員が加わることを明らかにしました。

また、衆議院の会派「無所属の会」に所属している福田昭夫衆議院議員も7日午後、枝野氏に入党届を提出しました。

立憲民主党は、8日の常任幹事会で、合わせて10人の入党を認めることにしています。


柿沢 未途 | Facebook

国民民主党の結党大会への参加を見送りました。結党への不参加により、無所属の議員となります。

この間、新党合流への協議が進む中で、自らのあり方について考えてきました。
最後は自らの進路は自分自身で決めるほかなく、親身にご心配くださる皆様からも、
「自分が良いと思う通りにしなさい」と、温かく見守って頂きました。

「原発ゼロと自然エネルギー立国」を掲げて、これまでの所属政党でも、一貫してこのテーマに取り組んできました。
山紫水明の地方の農山漁村にこそ資源のある分散型の自然エネルギーへのシフトは、
中央集権、一極集中、地方の衰退という、近代日本が歩み続けてきた産業社会の構造のベクトルを大きく転換するものだと考えるからです。

今回、「2030年代原発ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」という旧民進党の基本政策の文言に回帰する訳ですが、
ありていに言って党内に原発再稼動の積極推進派もいらっしゃる中で、本当に、私自身の政策的方向性を貫いていけるのか。

そもそも旧民進党に離党届を出した私が、半年足らずのうちに、旧民進党への回帰と見なされるような合流新党に参加するのが理解されるのか。
私自身のけじめとしても、合流新党に何食わぬ顔で参加というのは許されないのではないか。

そのような懊悩を抱え、連休中も、行きつ戻りつ、考え続けてきました。
0074無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:48:31.22ID:klV3cEAK
>>58
おおーコピペ荒らしだけだと思ってたら情報来てた乙
小野塚は使ってる色が立憲っぽいんだよね
政策的にもそっちが良いと思うんだけどどうなるかねえ…
0075無党派さん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:09:14.09ID:XEXY3CNW
大島、相変わらずどこの政党か分からない公式ページ
新しく出来た新党のアピールはそっちのけで
「大島あつし政治スクール」なるもの始めてた

入会条件の1つに「社会的起業家精神で地域社会をつくる強い意志のある方」とあるけど
大島自身は社会的起業家精神で日本社会をつくる強い意志はあるのか?
0076無党派さん
垢版 |
2018/05/08(火) 01:14:08.10ID:XEXY3CNW
地域政治がどうだのそれっぽいこと書き連ねてるけど
本音は統一地方選で子飼い増やして自分の基盤を強化したい、そんなところか
0077無党派さん
垢版 |
2018/05/09(水) 12:58:39.70ID:zZkyzyIU
真山勇一も民友会入り

小川敏夫によると無所属の残り8人の参院議員のうち7人が立憲と会派を組み、立憲会派は現有の7から23に伸びる見通し
もう立民は自由党と統一会派を組んで国民党と公明党を抜いちゃえば?
小沢は立憲民主党中心の野党再編を呼び掛けていて、枝野と小沢は最近すごく仲が良いしな


真山勇一 参議院議員 (@MayamaMia)

きょう民進党に #離党届 を提出。
無所属の集まり、「民友会」に参加し #立憲民主党 との統一会派を目指します。
皆さんからたくさんのメッセージありがとうございます。
この機会にWebsite もリニューアルし、ご報告をUPしました。


<参院会派>「国民民主党・新緑風会」に変更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00000075-mai-pol

 国民民主党は7日、参院会派の名称を「民進党・新緑風会」から「国民民主党・新緑風会」に変更すると参院事務局に届け出た。
同日付で民進を離党した小川敏夫前参院議員会長ら17人の退会も届けて人数は24人。公明党の25人を下回った。
民進からは郡司彰副議長も離党したが、もともと無所属で今回の会派変更には関係しない。

 立憲民主党には、民進離党者のうち小川氏ら9人が7日に入党届を提出。
小川氏は記者団に、残り8人のうち7人が立憲と会派を組む見通
0078無党派さん
垢版 |
2018/05/09(水) 13:00:27.44ID:zZkyzyIU
枝野のシナリオはまずは民進・希望の立憲に近い議員と合流して、最後に国民民主とも合流するってものみたいだな
元々枝野は衆院選での立民の獲得議席は15議席くらいを目標にしてて、選挙後には民進・希望と合流するつもりだったけど、
立民が予想以上に支持されちゃって、低支持率の民進・希望に合流しずらくなってただけだもんな
筋を通しながら合流するにはこうやって段取りを踏んで合流していくしかないからしょうがないな


立憲民主幹部「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。
          しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」

立憲民主幹部「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。
          両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。
          中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。
          国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」

小沢一郎「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、
       どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」

立憲民主幹部「『枝野シナリオ』の目標は『来年の参院選』」


【解剖 政界キーマン】「スーパー・リアリスト」が仕掛ける野党結集、立憲民主党・枝野幸男代表
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180508/soc1805080004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsPhoto

 私は枝野氏を取材してきて、以前から「スーパー・リアリスト」と評してきた。
勝つために、あるいはプラスになると思えば、変幻自在に切り替えていく政治家なのだ。

 立憲民主幹部がいう。

 「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。
しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」

 そこで、「枝野シナリオ」が出てくる。

 「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。
両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。
中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。
国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」(同幹部)

 このシナリオには、もう一人、キーパーソンがいる。自由党の小沢一郎代表だ。

 小沢氏は、枝野氏とたびたび会合を持ち、野党結集への手順を確認している。
小沢氏は周辺に「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、
どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」と話している。

 また、枝野氏の野党結集構想には、共産党も入っている。
2016年の参院選前、枝野氏は民進党の幹事長だった。報道では「共産党とは組まない」とされていた。

 だが、枝野氏は私に対し、「見ていてください。参院選本番までに、すべての1人区で野党統一を実現しますよ。
勝つにはそれしかないんだから。『枝野はやらない』と言わせておけばいい。
そっちの方が、実現したときのインパクトも大きい(笑)」と言った。

 宣言通り、枝野氏は統一候補をまとめた。水面下で、共産党とも交渉を重ねた結果だった。

 いまのところ「枝野シナリオ」の目標は「来年の参院選」(前出幹部)だが、会期末解散となれば間に合わない。

 そのときは、「スーパー・リアリスト」ぶりを発揮し、野党連携の旗を立てて先頭に一気に出るかもしれない。(ジャーナリスト・鈴木哲夫)
0079無党派さん
垢版 |
2018/05/09(水) 15:43:11.08ID:zZkyzyIU
長浜参院議員が通常国会後に国民を離党し立民に入党。参院の野党第一会派も逆転か
国民が参院で第一会派なのは今国会だけとか短い春だったな
辻元や立民幹部の発言を見ても立民は余裕なのと対照的に、不調の国民が必死すぎるなwもう立民主導での野党再編は決まったな

希望から出馬した武正元衆院議員も立民に入党し立民の勢力が順調に拡大中


辻元国対委員長「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」

立民幹部「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」

野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心―国会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000023-jij-pol
 旧民進、旧希望両党の合流による国民の旗揚げを受け、構成の変わった野党陣営が結束できるかが課題だ
立憲は国民への参加を見送った議員を受け入れて勢力を拡大し、名実ともに野党の盟主を目指す
一方、不参加続出で低調な出足の国民は、立憲への対抗心を隠さず、独自色の発揮に腐心している

 「われわれの理念、政策を共有してくれる仲間が増えるのはうれしい。人数が多くなれば、国会内外の役割、責任が大きくなる」
立憲の枝野代表は8日の党常任幹事会で、さらなる勢力伸長に意欲を示した

 立憲は、国民への不参加組を取り込み、参院会派を従来の7人から3倍超の23人に増やした
参院の野党第1会派は国民の24人だが、関係者によると、野田前首相に近い長浜参院議員が
通常国会後の同党離党と立憲入りを検討。両党の勢力が逆転し、立憲が衆参ともに最大野党会派となる可能性が出てきた

 立憲と国民が主導権を争う展開になれば、野党間の連携を構築できず、与党に付け入る隙を与えかねない
立憲の辻元国対委員長は代議士会で「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」と呼び掛けた

国民民主党結成 野党政局も1強多弱!? 立憲民主党がじわり勢力拡大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000507-san-pol
 新党結成の余波で、立民がじわじわと勢力を拡大している。新党不参加を理由に民進を離党した者をのみ込み、所属議員数を伸ばしているのだ
他党が「大きな固まり」を目指して再編に動けば動くほど、立民が大きくなるという皮肉な状況が生まれている

 「物の興廃は必ず人による。人の昇沈は定めて道にあり…。物事が発展するか廃れるかは全て人にかかっている」
国民の大塚共同代表は8日、結党後初の両院議員総会で、ファンを自称する空海の言葉を引用してこう訴えた

 ただ、肝心の「人」の数では、野党第一党の立民に差をつけられつつあるのが実相だ
同党は8日の常任幹事会で、小川元法相ら民進離党者11人の入党を承認した
これにより立民の所属国会議員数は、国民の62人に対し73人となった

 立民は、すでに野党第1会派が盤石な衆院に加え、参院でも着実に勢力を伸ばしている
小川氏ら新たな入党者に加え、民進を離党して無所属になった議員も含む計23人の新会派を8日に発足させた
7人だった参院会派の人数を一気に3倍以上に増やし、野党第1会派の国民に1人差まで詰め寄った

 立民は第1会派を逃したことにさほど口惜しさは抱いていないようだ
党幹部からは「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」との軽口さえ聞こえる

 余裕の背景には、昨年の衆院選以降の野党再編の動きが、例外なく立民の党勢拡大につながっているという自負がある
民進と希望の間で合流や統一会派結成の動きが浮上するたび、離党者が続出して立民に入るという動きが繰り返されてきた

 立民を軸とする再編を目指す岡田元副総理が率いる衆院会派「無所属の会」には8日、
大串衆院議員ら希望出身の新党不参加組3人が新たに加わった。「親立憲民主勢力」の拡大傾向もしばらく続きそうだ

武正氏が立民入党へ 昨秋の衆院選は希望から出馬 埼玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000041-san-l11
 昨年秋の衆院選で、埼玉1区で希望の党から出馬し、落選した武正公一氏(57)が立民に入党する意向を示していることが8日、分かった
民進と旧希望の党が7日に合流した新党には参加せず、次期衆院選は1区で立民から出馬したい考えだ

 武正氏が立民入りを目指す背景には、民進党の衆院議員時代に野田グループに所属し、
野田氏が国民に参加しなかったことがある。加えて武正氏は憲法9条への自衛隊明記に反対で、
立民の枝野代表に政策的にも近い。民進と希望両党の政党支持率がそれぞれ1%台と低迷しているのも決め手となったようだ
0080無党派さん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:42:08.50ID:pvCoLro8
武正、結局立憲民主にすり寄るのかよ
自身の保守、中道系の支持基盤を説得したのか?切る覚悟ができたのか?

コピペ君は喜んでるけど
武正の強みは保守にも理解があることだったのに
実際それで松永や金子を切り崩してきた
村井が出てきて流れが逆になったけど
これでますます村井への票の流出が加速するな
0081無党派さん
垢版 |
2018/05/09(水) 19:46:23.01ID:pvCoLro8
武正も悟ったんだろうな
どうやっても小選挙区での勝利は厳しい
であればどうやって比例復活で生き残るか

そうなると現時点では立憲民主党以外選択肢がないな
0082無党派さん
垢版 |
2018/05/10(木) 11:19:32.85ID:W3pF/bwC
どうだろうな
元々非ジタミ票の方が多いぞ1区は
一騎打ちでやればカルトウヨの票なぞ無くても十分勝算はあるだろ
0083無党派さん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:02:20.41ID:ahoVxMAy
>>82
選挙区で勝負なら変に政党色つけないほうが有利だし
選挙区で勝つ自信がないから比例の保険かけたい

これまでは民進で何とか滑り込めると考えたから民進入り希望したけど
どうも国民民主はウケが悪い
しかも先に立憲民主に行ったのが野心持って一区の支部長になった日にはその時点で終了

だから比例で滑り込めそうかつライバル潰し出来そうな立憲民主に乗り変えた

信念なき選挙ファースト見え見え
今後この手の信念なき選挙ファーストが続々出てくるんだろうな
0084無党派さん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:21:58.32ID:zD2y/Ngl
選挙やったところで与野党の比率は大して変わらない
野党の候補者一本化したとしてもそれは変わらない

変わらないのを分かっているから枝野らは解散総選挙で直近の民意をと言えない
立憲民主に駆け込んだ武正と言い当事者たちが一番正直
0085無党派さん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:34:29.11ID:W3pF/bwC
大して変わらないというほど変わらないわけねえだろ
前回小池と前バカ使って野党分断工作してなきゃ三分の二は余裕で割ってたはずだからな
0086無党派さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:57:38.29ID:UHF461UL
>>85
合流なけりゃ自民は議席減らしてたけど
希望がそれなりにとって民進党は自民以上の議席減

維新・みんなが躍進した2012年みたいな三つ巴の構図になって
改憲議論は今以上に進んだかもな
0087無党派さん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:56:57.03ID:UHF461UL
武正は立憲入り望んでるけど、立憲側は歓迎なの?
武正って野田グループだったよな

先に入った蓮舫、次に武正、気づいたら野田も立憲に入ってたりしてな


同じように細野の腰巾着自認している高山が立憲入り希望したら受け入れるの?
高山が入ったから梅村に選挙区譲れって言うの?
0088無党派さん
垢版 |
2018/05/13(日) 13:11:13.00ID:dlekChbS
枝野幸男代表「間違いなく昨年の衆院選よりも仲間を増やせる」

党関係者「支持率1ケタ台前半の党と10%台の党、どちらがいいかは明らかだ。
       統一地方選までにさらに入党は加速する」

枝野幸男代表「衆院選が近い時期になって野党第一党であるなら、政権構想を示して、賛同いただける皆さんと連携する」


立憲民主党、じわり勢力拡大 地方組織設立も着々 枝野幸男氏自信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180512-00000547-san-pol

 立憲民主党が来年の統一地方選や参院選に向けてじわじわと勢力を伸ばしている。
旧民進党離党者をのみ込んで国会議員数を急速に増やしたことに加え、
全国各地で次々に都道府県連組織を発足させ、地方議員の入党も相次いでいる。

 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、さいたま市で定期的に開いている地元有権者向けの集会に臨んだ。
参加者から次期衆院選の展望を問われた枝野氏は、自信たっぷりに答えた。

 「間違いなく昨年の衆院選よりも仲間を増やせる」

 無理もない。立憲民主党は、新党「国民民主党」に参加せず旧民進党を離党した11人を受け入れ、着々と規模を拡大しているからだ。
対照的に国民民主党は、合流を後押しした連合が見込んだ「80人規模」を大幅に下回り、62人で結党を迎えた。
新党結成が立憲民主党の存在感を際立たせるという皮肉な状況だ。

 立憲民主党は地方でもすでに20都道府県連を設置し、旧民進党から移るなどした地方議員は8日時点で271人にのぼる。
党関係者は「支持率1ケタ台前半の党と10%台の党、どちらがいいかは明らかだ」と語り、統一地方選までにさらに入党は加速すると読む。

 枝野氏は毎週末のように地方に出張し、党勢拡大に余念がない。13日は岡山県連の設立記念集会に参加するほか、
26日には沖縄県の宮古島に出向く。秋の沖縄県知事選までに県連を結成したい考えだ。

中小規模の野党が乱立する状況を踏まえ、枝野氏は
「衆院選が近い時期になって野党第一党であるなら、政権構想を示して、賛同いただける皆さんと連携する」との考えを示している。


立民県連合が県議選擁立へ 定数複数区で検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00040364-gifuweb-l21

 立憲民主党岐阜県連合の設立準備会委員長の山下八洲夫元参院議員は12日、
来年の統一地方選の県議選で、候補者を擁立する意向を示した。岐阜市内であった準備会の会合後、報道陣に述べた。
 山下氏は統一地方選について、「(市町村議選を含め)できる限り候補者を擁立したい」と強調。
県議選では定数が複数の選挙区で擁立を検討する方針を示した。
 県連合の事務所は県庁近くに今月中に開所する。役員体制は、6月9日に市内で開催する結成大会の1週間程度前に発表する予定。
0089無党派さん
垢版 |
2018/05/14(月) 01:23:22.40ID:quopNgAt
【朗報】1.7(希望)+1.1(民進)=1.1(国民)の公式が発見される!

これから選挙が近づくにつれて立憲に乗り換える議員や労組が続出しそうだな
国民は参院選で比例2議席(200万票)にも届かない可能性が高いな。これだと電力総連しか当選しない
良い機会だから、原発を推進したい電力総連だけ切り捨てて他の労組は立憲に乗り換えればみんなハッピーだろ
実際、連合内でも「まずは国民党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」って話がでてるし、それが現実のものとなりそうだな


共同通信世論調査(5月12〜13日実施)
政党支持率

自民   37.1(+0.3)
無党派  34.2(-0.4)
立憲民主 13.3(+1.4)
共産   4.5(-0.6)
公明   3.7(+0.5)
維新   1.5(-1.5)
国民民主 1.1(新規)※先月は希望1.7、民進1.1
社民   0.8(-0.4)
自由   0.7(+0.5)
希望   0.7(-1.0)


連合内「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」


連合、参院選対応に苦慮=新党後押しも思惑外れ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042800384

 労組団体の連合(神津会長)が、来夏の参院選への対応に苦慮している
傘下組織の支援先政党が立憲と、来月発足する新党「国民民主党」に二分されそうなためだ
新党結成は、分裂選挙を避けたい連合が後押しした経緯があるが、もくろみが外れた格好だ
 「立憲の政策は全貌を承知していない。新党は言うに及ばずだ。政党との関係はこうだと今は言えない」
神津氏は19日の記者会見で次期参院選に臨む方針を問われ、言葉を濁した
 連合内では、旧同盟系(民間労組中心)の産別労組が態度を保留している一方、
旧総評系(官公労主体)は2月に私鉄総連が、3月に日教組がそれぞれ組織内比例代表候補を立憲から擁立すると発表した
「勝つための戦略」(日教組幹部)として支持率の高い立憲にかじを切った形
自治労や日本郵政グループ労組(JP労組)、情報労連も追随するとみられている

 旧同盟系の影響力が強いとされる連合執行部は、こうした動きが連合内部の亀裂を深めることを懸念
神津氏らが中心となって、民進党と希望の党の合流を促し、目標としたメーデー前の合意にこぎ着けた
しかし、民進所属の連合出身議員は、旧同盟系の大半が新党に参加する一方、
旧総評系は立憲に移籍する議員が続出。「股裂き」状態はかえって深刻化する可能性も否定できない
 支持政党が複数にまたがれば、連合の組織票は分散し、比例議席の目減りにつながりかねない

「まずは国民民主党をしっかり育てる。それが駄目なら一気に立憲に乗り換える」。危機感を強める連合内からは、こんな声も漏れている
0090無党派さん
垢版 |
2018/05/14(月) 05:17:08.37ID:Ndeuu2fu
>>58
北角、自民に潜り込んで蓮田市長選に打って出たな(自民推薦)
他に現職の中野と新人の福田が出るけど自民以外は誰についてるんだ?
0091無党派さん
垢版 |
2018/05/14(月) 20:26:02.54ID:quopNgAt
国民党の壊滅的な支持率を見てさっそく国民から立民に乗り換える労組が出てきたな


自治労、立憲から候補者擁立へ 来年夏の参院選比例区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180514-00000068-asahi-pol

 地方公務員労組の自治労(約79万人)は14日、来年夏の参院選比例区に立憲民主党から組織内候補を擁立すると発表した。
連合傘下の産業別労組(産別)では私鉄総連や日教組も立憲からの立候補を決めており、参院選で立憲と共闘する産別の動きが進んでいる。

 自治労は今月24、25日に開く中央委員会で、新顔で自治労特別中央執行委員の岸真紀子氏(42)の立憲からの擁立を正式に決める。
原発廃止や労働法制への姿勢などで立憲の政策が自治労に最も近いと判断した。

 連合が支持してきた民進党は現在、立憲民主党と国民民主党に分かれ、合併のめどは立っていない。
自治労の川本淳委員長は「落ち着いて選挙を戦うためには早い段階で(擁立政党を)決める必要がある」としたうえで、
国民民主党については「新しい党で評価に少し時間がかかる」と述べた。
0092無党派さん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:22:56.20ID:/cR3LE9h
自民党神川県議団団長がひき逃げ。1万円の口止め料を払ってなかったことにしようとしたとか悪質すぎるだろ
神奈川自民終わったな

民進党を離党した船橋の県議は立憲民主党入りしたか
小西は立民と統一会派、長浜も立民入りしそうだし、野田の子飼い議員がどんどん立憲民主党入りしてるな
立民内は将来的に枝野グループ(枝野・福山・長妻やほとんどの新人議員が中心)、赤松・菅グループ(リベラル系議員が中心)、
江田グループ(江田の子飼い議員が中心)、野田グループ(野田の子飼い議員が中心)の4大派閥になりそうな感じだな
兵庫からも続々と離党者が出て立民に合流する予定


自民の神奈川県議が人身事故 連絡せず立ち去る 県警捜査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00025843-kana-l14

 自民党の杉山信雄神奈川県議(60)=川崎市川崎区選出=が同市内で人身事故を起こし、
警察に連絡せずに現場を立ち去っていたことが14日、関係者への取材で分かった。
県警は道交法違反(ひき逃げ)の疑いも視野に慎重に調べている。

 関係者によると、杉山氏は12日午前8時半ごろ、同市中原区内で乗用車を運転し、
交差点で自転車と接触。自転車は転倒し、運転していた男子高校生(15)が軽傷を負った。

 杉山氏はその場で車から降り、男子生徒の容体を確認するなどした上で、1万円ほどの現金を渡して現場を立ち去ったとみられる。
事故の目撃者が警察に通報し、目撃証言などから杉山氏が浮上した。

 神奈川新聞社の取材に、杉山氏は「被害者に警察に連絡し救急車を呼ぶか尋ねたが、
『呼ばないでほしい。大丈夫』と言われたので、その場を立ち去った。詳細は捜査中なのでコメントは差し控える」などと説明している。

 中原署などによると、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(事故不申告)などの疑いで、在宅で調べている。

 杉山氏は慶大卒で1999年4月に初当選し、現在5期目。議会運営委員長や同党県議団長などを務めた。


民進離党の県議が立民に合流 立民が新会派結成 千葉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000535-san-l12

 立憲民主党の安藤じゅん子県議(41)=千葉県松戸市選挙区=と
民進党を離党した大崎雄介県議(37)=船橋市選挙区=は14日、
所属する県議会会派「民進・立憲議員会」を退会し、新会派「立憲民主党議員会」を結成したと発表した。
民進党と希望の党による国民民主党の結成に反発した動きで、今後も同党からの離党者が増える可能性がある。

 14日に記者会見した安藤、大崎両県議は「県政においても自民党に明確に対(たい)峙(じ)しうるリベラル政治の拡大が必要」と新会派結成の意義を強調。
旧民進党所属議員との連携について「再び同じ旗の下で活動する日を願っている」としつつも、来年の統一地方選での協力には言及しなかった。

 民進党県連によると、県内の地方議員では国民の結成があった7日までに大崎氏を含む県議2人と松戸市議1人、
船橋市議3人の計6人が同党に離党届を提出している。

 安藤、大崎両県議の会派離脱を受けて「民進・立憲議員会」は14日、名称を「千葉民主の会」に変更した。


国民党兵庫県連発足へ 民進から県議ら20人程度合流、13人態度保留
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000524-san-pol

 国民民主党の結成を受け、民進党兵庫県連は「国民民主党県連」を立ち上げ、26日に結成大会を開くと明らかにした。
民進系の県議ら地方議員20人程度が新党に合流する見通し。

 民進県連は新党発足に伴い、4月下旬から現職地方議員28人に合流の意向調査を実施。その結果、7人が合流しないと回答した。
7人は今後、立憲民主党か無所属で活動するとみられる。
民進県連代表の向山好一県議によると、残る21人のうち13人が態度を保留しており、うち1〜2人程度は合流しない可能性があるという。

 県内各党県連は来年の参院選や統一地方選に向けた候補者選定を進めており、
向山県議は「立民とは無意味に競合しないよう協議している」と話した。
0093無党派さん
垢版 |
2018/05/16(水) 14:02:32.22ID:gsOvBj05
国民党のボロボロな支持率を目の当たりにした連合が政策協定を結んでくれとさっそく立民に擦り寄り、枝野も前向きに応じる
連合が立憲に乗り換えるのももはや時間の問題か。新潟県知事選では連合は野党統一候補の池田を推薦することを決定

新潟県知事選は自公候補の花角は出馬表明するのも野党候補の池田に遅れを取ってたが、
自公は花角を推薦するかどうかもまだ決めてないとか対応が遅れてて酷いな
新潟に県連組織のない立憲以外は推薦を出すのが当たり前だろうに
「県民党」をアピールして幅広い支持を得たい県連側が内閣支持率が低迷中の自民の推薦を嫌がってるみたいだな
一方、野党は立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の5党と衆院会派「無所属の会」が早々に足並みをそろえて準備万端だな


神津「立憲と政策協定を結びたい」

枝野「連合の皆さんとは目指すべき社会像を共有している」


連合と政策協定も=立憲・枝野氏、神津会長と会談
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000039-jij-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は16日午前、東京都内のホテルで、連合の神津里季生会長と会談した。

 神津氏は来年の参院選に向け、旧民進党の流れをくむ立憲や国民民主党と政策協定を結びたいと表明。
枝野氏は「連合の皆さんとは目指すべき社会像を共有している」と前向きな考えを示した。

 会談では6月の新潟県知事選について、野党陣営が推す池田千賀子氏を支援していく方針でも一致した。 


連合新潟が池田氏推薦決定 新潟県知事選 政策協定を締結
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20180516393377.html

 米山隆一知事の辞職に伴う知事選(24日告示、6月10日投開票)について、
連合新潟は15日、新潟市中央区で執行委員会を開き、
出馬を表明している池田千賀子県議(57)=柏崎市・刈羽選挙区=の推薦を決めた。
連合新潟と池田氏は政策協定を締結。池田氏は16日に公約を発表する。


不祥事相次ぐ政権に審判=与野党総力戦へ―新潟知事選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000126-jij-pol

 地元では、政権への逆風を考慮し、「推薦などは出さず、『県民党』で戦う方が得策」との声がある。
選挙戦について、与党内では「接戦」との見方が強く、15日も塩谷立選対委員長と新潟県連の塚田一郎会長らが戦術を協議した。


<新潟知事選>構図固まる 自公推薦の花角英世氏が出馬表明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000098-mai-pol

 ただ、県連側は党派色を薄めた「県民党」で幅広い支援を得たい面もあり、党本部と思惑がすれ違う。
塚田一郎県連会長は15日、塩谷立選対委員長と会談したが、推薦は求めず、党としての対応決定を先送りした。

 一方、野党は立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の5党と衆院会派「無所属の会」が足並みをそろえ、
池田氏を野党統一候補と位置付けた。社民党は15日、早々に池田氏の推薦を決定した。

 野党系は16年参院選新潟選挙区でも勝利。自由党の小沢一郎共同代表は15日の会見で
「前の参院選や知事選でまとまって協力して勝利したわけだから、今度もその方向で臨む」と強調した。
共闘の成果を知事選で引き継ぎ、参院選へとつなぎたい考えだ。
野党6党・会派の国対委員長らは15日に会談し、そろって応援に入ることを確認した。
0094無党派さん
垢版 |
2018/05/16(水) 17:46:38.55ID:gsOvBj05
神津は国民党を切って立憲民主党に乗り換える気満々でワロタ
頻繁に内容が更新される共同通信の記事だから今は本文がまったく変わっているが、これが元記事


連合・神津会長「枝野様!来年の統一地方選と参院選でますますの連携強化をお願いします!」

連合・神津会長「旧希望と旧民進が合流した国民党は世の中の支持の高まりには結び付いていない!」


連合、参院選へ立民と連携強化 神津会長が枝野氏と会談
https://this.kiji.is/369289340280423521

 連合の神津里季生会長は16日午前、立憲民主党の枝野幸男代表と東京都内で会談し、
来年の統一地方選と参院選を見据え「ますますの連携強化をお願いする」と要請した。

 枝野氏は「引き続きコミュニケーションを取り、働く皆さんの権利確保を進める」と応じた。

 神津氏は、旧希望の党と旧民進党が合流した国民民主党に触れ
「政権交代に向けた一つの大事なステップだと認識しているが、世の中の支持の高まりには結び付いていない」と指摘した。

 参院選を巡っては、連合傘下の産業別労働組合(産別)のうち、
私鉄総連と日教組のそれぞれの組織内候補が立民公認で立候補することが決まっている。
0095無党派さん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:19:19.10ID:gsOvBj05
新潟県内の世論調査で野党統一候補となる見通しの池田と、与党が支援する方針の花角と回答した人がほぼ同数で接戦だとよ
ただの社民党系地方議員だから元副知事が余裕で勝つとか予想してたアホは息してるかー?


与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00010000-senkyocom-pol

与野党対決の新潟県知事選、大接戦か。原発再稼働反対は7割超|リサーチコム緊急世論調査

辞職した新潟県の米山隆一前県知事の後任を決める新潟県知事選は5月24日告示、6月10日投開票で実施されます。

次期県知事選でも、米山前県知事が当選した前回の2016年10月に続き、
県内に位置する柏崎刈羽原子力発電所の再稼働が大きな争点となると思われます。
電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社は、
今回の県知事選の投票意向や原子力発電所の再稼働に関する世論調査を行いました。

5月12日・13日に実施した電話調査では4名のうち、どの候補予定者を応援するか質問したところ、
野党統一候補となる見通しの池田氏と、与党が支援する方針の花角氏と回答した人がほぼ同数となりました。

支持政党別に見ると、ふだん国の政治で自民党、公明党を支持していると回答した人の中では花角氏の名前をあげた人が、
ふだん国の政治で立憲民主党、国民民主党、共産党、自由党、社民党と支持していると回答した人の中では
池田氏の名前をあげた人が突出して多く、「与野党が対決する構図」となっていることが浮き彫りとなりました。

また、4月に同じく新潟県全域を対象に行った調査(4月22日・23日実施。1,449人から回答を得た)の際には
「あなたは次の新潟県知事を選ぶ際に、どの政党の知事候補者を応援しますか?」と質問したところ、
「特に政党のこだわりはない」と答えた人が52%と最も多かったものの、
「与党の候補者」が23.3%、「野党の候補」が24.7%と、ほぼ互角となっていた点からも、大接戦となる予兆が見られています。

内閣支持率は2回連続で「不支持」が上回る

「あなたは安倍内閣を支持しますか?」と聞いたところ、「支持する」21.8%、「どちらかと言えば支持する」20.7%、
「どちらかと言えば支持しない」32.3%、「支持しない」25.2%となり、不支持(合計57.5%)が支持(合計42.5%)を上回る結果となりました。

原子力発電所の再稼働には反対が7割超

4月21日・22日に行った緊急世論調査に続き、柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、
「反対」が38.4%、「どちらかといえば反対」が34.3%となり、合計で72.7%が反対と答えています。
前回の調査時点でも同様に「反対」「どちらかと言えば反対」が7割強と回答しており、県民の慎重な姿勢が伺えます。

「支持する政党はない」と回答した人の原子力発電所の再稼働に関して

支持政党別に見ると、ふだん国の政治で自民党、日本維新の会を支持していると回答した人では、
再稼働に「賛成」「どちらかと言えば賛成」が5割となっています。
一方で、立憲民主党、国民民主党、社民党、自由党、共産党を支持すると回答している人では
「反対」「どちらかと言えば反対」が9割前後となっています。

このほか、ふだん国の政治で「支持する政党はない」と答えたいわゆる無党派層の中でも
8割強が「反対」「どちらかと言えば反対」と回答しています。
0096無党派さん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:55:01.77ID:Bzw7f/AX
立憲幹部「参院選までに、立憲民主党と国民民主党、そして自由党と社民党も一緒になって大きな固まりを作る。
       もちろん共産党とも選挙共闘する」

国民・大塚代表「いろんな人がこぼれながらも野党6党が5党になった。次は4党、3党。
最後は共産党と2党体制だ。ここまで安倍政権の支持率が下がっているのに、再編ができなければ野党はオワリだ」


小沢一郎と枝野幸男の密談情報 次はこう動く! 野党再編「迷走劇の舞台裏」
https://mainichi.jp/sunday/articles/20180514/org/00m/010/001000d

 民進党と希望の党が合流し、国民民主党が立ち上がったが、これは野党再編の序章だ。
では、「再編の最終章」はどうなるか。そのキーマンは、小沢一郎・自由党共同代表と枝野幸男・立憲民主党代表だ。
再編のラストチャンスといえる彼らのシナリオとは―。
この再編劇を冷静に見ている野党コンビがいる。 それが、立憲民主の枝野幸男代表と先述の小沢氏だ。
「枝野シナリオ」を小沢が実行する
 実はこの二人は、かつての民主党時代、敵対関係だったが、
「枝野氏は昨年秋の総選挙後に小沢氏に連絡を取って和解し、以来、二人は時折、密談している。
“野党は一つの大きな固まりにならなければならない”と意見が一致。
小沢氏も“野党第一党の代表は総理候補だから、首班指名では枝野さんに入れる。
自分にできることは何でもやる”と枝野氏に話したようだ。二人は最近も連絡を取り合っています」(別の野党幹部)
 枝野氏は民進・希望の新党に対して、表向き「こちらから主導的に動くことはしない。
(立憲へ)来る者は受け入れるが……」と言いながら、陰では小沢氏と会うなど虎視眈々(たんたん)と野党再編シナリオを描いている。
 立憲民主党幹部は話す。
「枝野氏はスーパーリアリストです。勝つために変幻自在に戦術を切り替えていく。
枝野氏は大きな野党の固まりを作るのは当然という考え。
ただ、昨年の総選挙で、野党の離合集散に一線を画し、
立憲として筋を通して国民の支持を得たため、今は自ら動くことはない」

 では、枝野氏の言う再編シナリオとは、具体的にどういうものなのか。
「民進党と希望の党の新党を待つ。それが、今回の国民民主党だ。
ここに合流しない岡田氏たちは何らかの受け皿を作るだろうが、やがては立憲と合流する。
今後、国民民主とも連携や合流を進める。細野氏など自民党に近い議員が出て行ったのでスッキリした。
それが今回の新党効果だ。筋を通しつつ、野党結集を着実に裏で進める」(前出の立憲幹部)
 このシナリオで、表立って動きにくい枝野氏に代わって動くのが、
冒頭のように、釣り糸を垂れて意を決した小沢氏なのだ。
小沢氏は枝野氏との間で野党結集への手順を確認しつつ、周辺にこう語っている。
「まずは、国民民主党に参加しなかった議員らの受け皿を準備し、立憲に寄せるのが自分の仕事になる」
「受け皿」とは、新党や統一会派のことで、小沢氏は近々、岡田氏らと会って具体的に進めると見られる。
 また、枝野氏の野党結集構想には共産党も含まれている。
 2016年の参院選で民主党幹事長だった枝野氏は、
メディアから「枝野氏は共産党とは組まない」と報じられたが、
リアリストの枝野氏は周辺に、「見ててくれ。本番までにすべての1人区で野党統一を実現する」と宣言。
その宣言通り、統一候補がまとまったのは、枝野氏が水面下で共産党と交渉を重ねた結果だった。
 その「枝野シナリオ」の目標は、来夏の参院選だ。
「参院選までに、立憲民主党と国民民主党、そして自由党と社民党も一緒になって大きな固まりを作る。
もちろん共産党とも選挙共闘する」(前出の立憲幹部)
 実際、国民民主党の大塚共同代表も、最終的には野党結集しかないとの考えだ。
大塚氏側近は「いろんな人がこぼれながらも野党6党が5党になった。次は4党、3党。
最後は共産党と2党体制だ。ここまで安倍政権の支持率が下がっているのに、再編ができなければ野党はオワリだ」と話す。
 安倍首相が総裁選3選のための解散・総選挙を打つ可能性は否定できないが、
「(野党結集の)最終ステージは参院選。その時は、枝野氏が自ら動いて野党一本化の候補者調整を行う」(前出の立憲幹部)。
 国民民主党も「立憲と候補者の棲(す)み分けをする」(大塚共同代表)という。
 野党再編―。これがラストチャンスかもしれない。
0097無党派さん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:25:26.74ID:Bzw7f/AX
池田ちかこ候補への立憲民主党の推薦が決定!立憲民主党が法案を作成して、立民・共産・自由・社民の野党4党が共同提出し、
無所属の菊田・黒岩も賛同者に名を連ねた「原発ゼロ基本法案」を強く支持したのは良いね
県独自の委員会の作業を最低3年続け、その結果を踏まえた自身の判断の是非を県民投票にかけるってのも素晴らしいな
経済政策や福祉政策も充実してて良い感じだな

蓮舫・立憲民主党 (@renho_sha)

すでに新潟県内で活動を始めている池田ちかこさん、6月10日に予定される新潟県知事選挙への立候補予定者です。
今日の立憲民主党の常任幹事会で党として推薦を決めました!

新潟知事選、野党統一候補へ 与野党の激突鮮明に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180517-00000010-asahi-pol
 新潟県知事選(24日告示、6月10日投開票)で、立憲民主党や国民民主党など野党各党は、
地元県議の池田千賀子氏(57)を「野党統一候補」として支援する方針を決めた。
前回は原発政策で足並みが乱れたが、安倍政権の疑惑追及が続く国会での野党連携の流れをくみ、政権との対決姿勢を優先した。
自民、公明両党は無所属で立候補する元海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(59)を支援する方針で、与野党激突の構図が鮮明になった。

 立憲と連合の幹部は16日、東京都内で意見交換会を開き、池田氏を支援する方針で一致。
立憲の枝野幸男代表が「連携して頑張っていこう」と呼びかけ、連合の神津里季生(りきお)会長は「野党一致して戦っていく」と応じた。

 2年前の前回知事選で、当時の民進党は自主投票だった。東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な姿勢を示した米山隆一前知事に対し、
連合傘下の電力総連が反発したためで、野党第1党が与野党対決の構図に加わらなかった。

 国民は16日の総務会で、池田氏を推薦する方針を確認。面会のうえ正式決定するが、
党幹部は「安倍政権に審判を下す選挙。全部のみ込んだ上での判断だ」と述べ、
党内の原発推進派の異論を抑えて野党連携を優先する理由を語った。来年夏には参院選が控えるなか、知事選で勝利すれば弾みになる。

 共産、社民も16日までに池田氏の推薦など支援方針を固め、党をあげた態勢を築く構えだ。

 野党各党の国会対策委員長は同日、国会内で会談し、27日にそろって現地入りすることを決めた。
知事選の応援で国対委員長が並ぶのは極めて異例だが、
共産の穀田恵二国対委員長は「(国会での)今の異常事態を作り出している政権を許してよいのか。
私たちが行くことに意味がある」と語り、政権追及の「場外戦」と位置づける。


池田氏が掲げた主な政策 毎日新潟版20180517

<原発>
◇野党が国会提出した「原発ゼロ基本法案」(施行後5年以内に全原発の廃炉決定)を強く支持。
できるだけ早急に「原発ゼロ」へ向かう
◇米山前知事が始めた福島原発事故の「三つの検証」に今後最低3年をかけ、結論が出るまで再稼働の議論は停止。
検証結果に基づく知事判断の是非は県民投票などで
◇原発停止後の新潟の産業・雇用政策を構想する新検討委員会の創設

<経済>
◇農業の個別所得補償制度復活
◇再生可能エネルギーで地域活性化
◇新潟空港と新潟駅の直接アクセス実現
◇豊かな自然とイベントを組み合わせた「観光大県にいがた」実現

<福祉>
◇米山前知事が始めた給付型奨学金の拡充
◇介護職員の待遇向上のための事業者支援制度拡充
◇新潟水俣病完全解決への働きかけ
◇拉致問題の解決に向けた取り組み
◇子どもの貧困問題への取り組み
◇男女共同参画社会を目指した性差別に基づく暴力根絶

<関係機関との連携>
◇市町村長との定期的な協議
0099無党派さん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:56:40.51ID:IQJXTLu7
負け戦を避けたがる逃げ足の速い公明が自主投票でさっそく逃亡、自民も花角を推薦するかは未定、
前回は自公推薦候補を推薦した県市長会も特定の候補者への推薦を見送る
知事選での推薦見送りは2000年以降で初。クズどもが蜘蛛の子を散らしたかのように逃げていくな
自公が全面支援を約束したから、海上保安庁次長を辞職してまで出馬した花角をちゃんと推薦して責任持って支援してやれよクズども
しかも、花角は二階が運輸大臣だった時の大臣秘書官だったろーが。元部下を見捨てるなよ


<新潟知事選>公明党は自主投票へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00000075-mai-pol

 公明党は18日、新潟県知事選(24日告示、6月10日投開票)について、自主投票とする方針を固めた。
無所属で出馬する前海上保安庁次長の花角英世氏への推薦を検討したが、
同氏陣営が政党色を薄めた「県民党」で選挙に臨む意向のため見送った。告示日までに正式決定する。
自民党は推薦などの扱いを決めていないが、花角氏を全面的に支援する。

 一方、衆院会派「無所属の会」は18日、同知事選に出馬予定の池田千賀子県議の推薦を決めた。
同会派には衆院新潟3区の黒岩宇洋衆院議員が所属している。


激震:18知事選 県市長会、推薦見送り 原発争点、「勝ち馬」見極め難しく /新潟
http://mainichi.jp/articles/20180518/ddl/k15/010/143000c

 県市長会(会長・久住時男見附市長)が24日告示、6月10日投開票の知事選で、
特定の候補者への推薦を見送る方針であることが17日判明した。知事選での推薦見送りは2000年以降で初。

 県市長会は16年の前回知事選で、直近まで全国市長会長を務めていた森民夫・前長岡市長(69)を推薦したが、
共産、社民の各党などが支援する米山隆一氏が当選した経緯がある。

 各市長は今後、自身の後援会幹部などと相談しながら、個別に知事選への態度を表明する見通しだ。
0100無党派さん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:22:57.30ID:IQJXTLu7
やはり既に池田が花角を上回ってるんだな。これは公明が逃亡するのも納得だな
公明が自主投票を決めたし、元々リベラル気質の人が多い創価票がこれからどんどん池田に流出しまくるのは確定
池田が優勢なのは原発問題だけじゃなくて、女性問題で知事がやめた後だから女性候補が強いっていうのもあるんだろうな
セクハラ問題とか新潟の女児殺害事件とかもあったし女性知事が望まれている。自民も女性候補を立てるべきだったな
二階のゴリ押しで自分が運輸大臣時代にかわいがってた元秘書官を擁立しちまったんだから、二階の責任問題は免れないな
この新潟県知事選での敗北をきっかけに安倍政権は崩壊に向かっていくだろう


米重 克洋@kyoneshige 5月17日

直近だと新潟県知事選は公表調査の対象として予定がある。


米重 克洋@kyoneshige 3時間前

池田>花角の接戦
0101無党派さん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:56:34.61ID:IQJXTLu7
枝野は福岡選挙区で野田国義が無所属候補として立憲の推薦を受ける場合でも、
少なくとも立憲民主の党籍を持たないと独自候補を立てるってさ
ここまで脅せば野田は立憲に来ざるを得ないだろうなw

大阪は自民と維新が2人ずつ擁立すれば共倒れ必至のデスマッチになって面白いだろうなw
立憲民主党も候補を擁立するみたいだな。誰を擁立するのか楽しみだ


立憲民主・枝野幸男代表、参院福岡選挙区で公認候補擁立目指す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000537-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は19日、来年夏の参院選福岡選挙区(改選3)の対応について
「独自の公認候補を立てるのは党の方針として明確だ。
1人区ではないため、(他党の候補を)推薦することはない」と述べた。訪問先の福岡市で記者団に語った。

 ただ、民進党を離党し、無所属として再選を目指す同選挙区選出の現職、
野田国義参院議員に対しては、「もし例外的に無所属候補を推薦するにしても、
立憲民主の党籍を持っていただくのが前提だ。それ以外はない」と述べた。


<自民大阪府連>参院選2人擁立へ 5月中にも公募
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000048-mai-pol

 自民党大阪府連は19日、幹部会と選対委員会の合同会合を開き、
来年夏の参院選大阪選挙区(改選数4)で公認候補2人を擁立する方針を決めた。
今月中にも公募を始め、6月中の公認申請を経て、党本部が正式決定する。
府連によると、自民が参院選大阪選挙区で2人を擁立すれば1962年以来、57年ぶりとなる。

 この日は府連会長の左藤章衆院議員が候補者2人を擁立する方針を提案、了承された。
2013年から改選数が1増の4になり、2人擁立を目指しても、共倒れを懸念して最終的に1人になる例が続いている。
左藤会長は報道陣に「(党本部から)2人立ててくれと言われているので、ひっくり返ることはない。
(16年に2議席を獲得した)維新の後じんを拝しているわけにはいかない」と述べた。

 大阪選挙区には立憲民主党が候補を擁立する意向。
公明党は現職の杉久武氏(42)が出馬を予定し、共産党は現職の辰巳孝太郎氏(41)の擁立を決定した。
現職の東徹氏(51)が改選を迎える日本維新の会は、代表の松井一郎知事が2人擁立を目指す方針を表明している。
0102無党派さん
垢版 |
2018/05/20(日) 03:49:59.70ID:hhwLzdCq
立憲民主党は神奈川選挙区に2人擁立か。牧山は余裕で当選するだろうからな
枝野は牧山が立憲に入党する前から牧山とは別に独自候補を立てると明言してたし、意中の候補がいるんだろうな
2016年の参院選の真山みたいにまた江田系かな?枝野と江田で裏で話し合ってそう
江田系なら旧民主系の牧山と住み分けられるし。小野次郎なんか良いんじゃないか?

なんにせよ組織票がなくて完全に無党派票頼りの松沢は票が削られまくるから松沢は完全に終わったなこれ
これで組織票のある共産が相対的に浮上して4議席目は立憲の2人目と共産の争いになるのが確定
松沢は希望に残って代表なんてやらないで無所属になって自民の推薦でも狙ったほうが良かったんじゃないの?


神奈川選挙区に立民複数擁立も 来夏参院選で枝野氏 2018年5月15日
http://www.kanaloco.jp/article/331258

 立憲民主党の枝野幸男代表は14日、同党の牧山弘恵氏が改選を迎える来夏の参院選神奈川選挙区について
「牧山さんが1議席を取れば、われわれはあと(の議席を)どうやって取ればいいか考えることができる」と述べ、
複数候補擁立の可能性を示唆した。

 枝野氏は東京都内で牧山氏の政治資金パーティーに出席。4議席を争う神奈川選挙区の定数に触れ、
「安倍首相では困るという人たちで自公を1議席に押さえ込み、過半数を取る選挙をしないといけない」と強調した。
「遠からず政権を預かりたいし、参院選では数の力で押し切る政治を食い止める力を得なければいけない」とも語った。

 2013年の参院選で旧民主党の公認候補は1人だったが、16年には旧民進党で2人を擁立している。
パーティーに出席した立民幹部は神奈川新聞社の取材に、
正式決定はまだとしつつ、「もしかしたら(候補者を)2人立てるかもしれない」と含みを持たせた。


立憲民主・枝野代表、参院神奈川で擁立意向 2018年1月28日
https://www.sankei.com/politics/news/180128/plt1801280014-n1.html

 立憲民主党の枝野幸男代表は28日、来年夏の参院選で、神奈川選挙区(改選数4)に公認候補を擁立する意向を表明した。
神奈川県鎌倉市で記者団に、改選を迎える4人のうち旧民主党で当選したのが1人だけだったことを踏まえ
「他の野党との関係で、候補者を立てることは十分可能だ」と述べた。
1人区で候補者調整を進める一方で、複数区は独自候補を立てる考えだ。
0103無党派さん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:30:16.17ID:hhwLzdCq
前原ですら民進の希望への合流が決まった後も安保法廃止っていうのはブレずに主張し続けたからなぁ
国民党が安保法廃止を言えなかったら前原以下だな。でも逆に言うと安保法廃止とさえ言えば、
共産は野党共闘を捨てて希望に移った裏切り者の国民党議員を許して候補者を降ろすってことだから共産は優しいな


共産・志位氏、国民民主との協力慎重
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000015-san-pol

 共産党の志位和夫委員長は19日、来年夏の参院選での野党の選挙協力の枠組みに、
新党「国民民主党」を加えることに慎重姿勢を示した。
東京都内で開かれた共産党系団体の会合で「野党共闘の一丁目一番地の安全保障法制廃止に、
国民民主党がどういう対応をとるか注視したい」と語った。
共産党は立憲民主党などに対し改選1人区での候補者調整を呼びかけている。
0104無党派さん
垢版 |
2018/05/20(日) 14:06:23.94ID:hhwLzdCq
立民「失地・福岡」回復狙う 往年の非自民牙城、幹部足しげく
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000014-san-pol

 立憲民主党が、かつて非自民勢力の牙城だった福岡県での「失地回復」を狙っている。
旧民主党が政権交代を果たした平成21年の衆院選で11選挙区中7選挙区を同党公認候補が制した福岡
来年の参院選や次期衆院選での挽回に向け、枝野幸男代表や福山哲郎幹事長ら幹部は頻繁に福岡に出向き、てこ入れに余念がない。

 枝野氏は19日、福岡市での党県連行事で講演し、衆院福岡8区選出の麻生太郎副総理兼財務相らを念頭に政権批判を繰り広げた。

 「安倍晋三政権のめちゃくちゃな状況が続いているのは、あなたの選挙区の自民党議員のせいなんです」

 講演後は参院選福岡選挙区(改選数3)での公認候補擁立を記者団に表明し、
次期衆院選に関し「野党第一党の責任として政権交代を目指す」と強調した。

 衆院福岡1区で当選7回を誇った松本龍元環境相に象徴されるように、福岡は旧社会党勢力が一定の影響力を持つ

 立憲民主党が勢力拡大の足がかりの一つに位置づけているのは連合の旧総評系産別だ。
ともに福岡県に地盤を持つ自治労出身の江崎孝、日教組出身の神本美恵子両参院議員が
旧民進党を離党して入党したことを契機に、労組との関係強化にも力を入れている。
0105無党派さん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:28:36.69ID:hhwLzdCq
こ れ は ひ ど い

野党は立憲一強、維新は社民レベル、国民と希望は自由レベル

立憲は支持率爆上げで絶好調だな


立憲>>>>>>>>>>>維新≒社民>>自由=国民≒希望


日テレ世論調査

政党支持率

立憲民主党12.2%(前回9.5%)


日本維新の会1.4%(前回2.2%)
社会民主党1.2%(前回0.9%)

自由党0.5%(前回0.3%)
国民民主党0.5%(前回民進党1.2%、希望0.7%)
希望の党0.4%(前回希望0.7%)
0106無党派さん
垢版 |
2018/05/21(月) 13:43:14.40ID:cOndBKJ3
ANN世論調査でも立憲の支持率が上がり、なんと15%を超えて立憲一強が鮮明に!
一方、国民は民進+希望の支持率よりも支持率が下がる!
政党同士の合併においては1+1=2にならない。枝野が民進・希望との合併を拒否したのも当然だな


ANN世論調査

政党支持率

立憲民主党 15.2%  1.6


日本維新の会 1.6%  -0.3
国民党 1.5%  - (前回は民進2.9%+希望0.4%=3.4%)
社民党 1.3%  -0.3
希望の党 0.7%  0.3
自由党 0.4%  -0.1

その他 1.2%  1.0

支持なし、わからない、答えない 26.9%  -7.2
0107無党派さん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:37:09.60ID:cOndBKJ3
前回の知事選では出馬してなくて、今回も出馬する予定がなかった幸福が急遽参戦で自民票を削る幸福アシストキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
幸福の科学にお布施しなきゃ(使命感)


18知事選 花角氏、国交相に辞表 元副知事、きょう正式出馬表明 /新潟
https://mainichi.jp/articles/20180515/ddl/k15/010/058000c

事前説明会に6陣営 県選管

 県選挙管理委員会は14日、米山隆一前知事の辞職に伴う県知事選(24日告示、6月10日投開票)
への立候補予定者向けの事前説明会を開いた。
既に立候補を表明している池田千賀子県議(57)や、
15日に立候補を表明する元副知事の花角英世氏(59)の関係者など、計6陣営が出席した。

 出席したのは池田氏と花角氏のほか、元五泉市議の安中聡氏(40)▽佐渡市の行政書士の男性(57)
▽新潟市の元アナウンサーの男性(54)▽幸福実現党−−の計6陣営。
0108無党派さん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:10:36.24ID:cOndBKJ3
国民党が池田千賀子推薦決定。池田を勝ち馬だと見極めてから乗っかってきたか


新潟県知事選挙(5月24日告示6月10日投票)池田千賀子さんの推薦を決定
http://www.dpfp.or.jp/category/news/

 国民民主党は21日の持ち回り総務会で、5月24日告示6月10日投票の新潟県知事選で
新人の池田千賀子(いけだ・ちかこ)さんを推薦することを決定した。
0109無党派さん
垢版 |
2018/05/21(月) 20:39:58.99ID:cOndBKJ3
嘘つきは安倍の始まり。森友も加計も安倍が必死に嘘ついて隠したりしないで、
最初から事実だと認めて謝罪しとけばここまで引きずらなかっただろうに。どんどん追い詰められていってるな
日大アメフト部の監督と同レベルのクズが安倍や麻生


「安倍首相が『獣医大学はいいね』」愛媛県新文書に記録
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180521-00000060-asahi-pol

 学校法人「加計学園」の獣医学部新設について、
2015年2月に学園の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会して学部新設の目標について説明し、
首相が「新しい獣医大学の考えはいいね」と返した、と記録された愛媛県の文書が存在することがわかった。
打ち合わせをした際の加計学園側の発言を記録したものだという。
愛媛県は21日、こうした内容を含む獣医学部関連の文書を、参院予算委員会に提出した。

 これまで安倍首相は、加計氏について「私の地位を利用して何かをなし遂げようとしたことは一度もなく、
獣医学部の新設について相談や依頼があったことは一切ない」と語っていた。
また、加計学園の獣医学部新設計画を知ったのは17年1月20日、と説明。
文書には15年2月の段階で加計氏から相談があったと記録されており、発言の整合性が問われそうだ。

 愛媛県の文書は「報告 獣医師養成系大学の設置に係る学園関係者との打合せ会等について」との題名で、
「27.3.」と時期が記されている。文書は、「加計学園から、理事長と安倍首相との面談結果等について報告したいとの申出があり、
3月3日、同学園関係者との間で打合せ会を行った」と始まる。

 この中で、加計学園から県への報告として、「(1)2月25日に理事長が首相と面談(15分程度)」し、
加計理事長から首相に「今治市に設置予定の獣医学部では、国際水準の獣医学教育を目指すことなどを説明」。
「首相からは『そういう新しい獣医大学の構想はいいね』とのコメントあり」と記されていた。

 別の文書では、15年3月24日に首相官邸で柳瀬氏と加計学園関係者が面会した際のやりとりとして、
柳瀬氏が「獣医師会の反対が強い」とし、「この反対を乗り越えるため」
「内閣府の藤原地方創生推進室次長に相談されたい」と述べたことが記載されていた。
加計学園は今治市、愛媛県とともに同年4月2日、藤原豊地方創生推進室次長(当時)と面会を実現させている。
0110無党派さん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:15:38.03ID:U8fHx1cW
都合よく記憶が回復したり、廃棄したはずの記録を蘇らせる特殊能力をお持ちなのが安倍様とそのお仲間たちだ!
安倍様の言う通りならそれを証明するために愛媛県知事を参考人招致して、
自民党は安倍様の矛盾のない真実を語り愛媛県知事をフルボッコにしてやりましょうよ!
安倍様はこのままただ否定して逃げ続けるだけなら永遠に犯罪者呼ばわりされますぜ!


枝野幸男 (@edanoyukio0531)

愛媛県文書は、「一部報道」や「怪文書」でなく客観的に記録されていることが前提の公文書。
内容を否定するなら、反対尋問などで(虚偽であることの証明は不要ですが)
合理的な疑いを生じさせる程度の反証が必要です。反証の機会を自ら否定するようでは、文書を信じるしかありません。


さすらい人 (@wanderer996)

「念のためきのう官邸の記録を調べたが、確認できなかった」今まで入退出の記録は即日廃棄すると言ってきたのだから、
それ以外に確認できる「記録」があるなら、4月2日の分も調べてください。

加計新文書 安倍首相 文書内容を否定「聞いたことない」 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180522/k10011447591000.html


寺田 学 (@teratamanabu)

柳瀬氏の件では、官邸の入館記録は直ちに廃棄しているとされてましたが。

「ご指摘の日に加計孝太郎理事長と会ったことはない。念のためきのう官邸の記録を調べたが、確認できなかった」
加計新文書 安倍首相 文書内容を否定「聞いたことない」 | NHKニュース


雇用のヨーコ (@koyounoyooko)

「念のためきのう官邸の記録を調べたが、確認できなかった」←官邸の出入記録は廃棄されてるってずっと言ってきて、
今これ言われてもね。語られている言葉よりも、この表情が全てを語っている。
加計新文書 安倍首相 文書内容を否定「聞いたことない」 | NHKニュース


想田和弘 (@KazuhiroSoda)

あれっ、否定するんですね。ってことは愛媛県の公文書が嘘を書いてるってことになるので、
関係者を証人喚問する必要がありますよね。→ぜひ加計新文書 安倍首相 文書内容を否定「聞いたことない」 | NHKニュース


上杉隆/ UesugiTakashi 小説家 (@uesugitakashi)

安倍さん、NHKのこの報道が事実ならば内閣総辞職の上、議員辞職すべきですね。
でなければ、10年前から私にしているようにNHKに対しても「ウソつき」と反論したらいかがですか?
@AbeShinzo 愛媛県新文書 “3年前 加計氏が安倍首相に獣医学部構想説明” | NHKニュース


上杉隆/ UesugiTakashi 小説家 (@uesugitakashi)

ならば官邸は愛媛県に厳重抗議をすべきでは?もしくは法的にご対応されたら?安倍首相がこれまでやってきたように…。
@AbeShinzo @kantei 加計新文書 安倍首相 文書内容を否定「聞いたことない」 | NHKニュース


長野智子 (@nagano_t)

柳瀬氏のときに困難だった官邸の記録確認、すぐできるんですね。。
→加計新文書 安倍首相 文書内容を否定「聞いたことない」 | NHKニュース
0111無党派さん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:18:41.76ID:/NKhqONW
共同通信も新潟日報も池田の名前が先にあるから池田がリードしているのは確実だな
特段意味のない場合は普通は与党候補の名前を先に書くし。まだ告示されてないから届け出順の可能性もないしな

どうでもいいけど、花角の「住んでよし、訪れてよしの新潟を目指す」って
都知事選の時の鳥越の「住んでよし、働いてよし、環境によし」を思い出したわwこれは花角は負けフラグ立ちすぎだろw


新潟県知事選、24日告示 − 与野党対決、原発巡り訴え
https://this.kiji.is/371580202360456289

 新潟県の米山隆一前知事の辞職に伴う知事選が24日告示される。
立憲民主、国民民主、共産、自由、社民の5党が推薦する県議池田千賀子氏(57)、
自民党が支援する前海上保安庁次長花角英世氏(60)の無所属両新人による事実上の与野党一騎打ちとなる公算だ。投開票は6月10日。

 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題などを巡り訴えが繰り広げられる見通しだ。
野党共闘となった池田氏側は加計学園問題など国政上の課題を絡める構え。

 池田氏は、再稼働について慎重方針を表明し、判断に当たって県民投票検討を掲げた。
自民党は「(花角氏が)勝利するよう全力を尽くす」(二階俊博幹事長)とした。


池田、花角両氏が激戦の様相 新潟県知事選、24日告示
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20180523394845.html

 米山隆一前知事の辞職に伴う県知事選が24日告示され、6月10日に投開票される。
いずれも無所属新人で、立憲民主、国民民主、共産など野党5党が推す県議の池田千賀子氏(57)と、
自民、公明両党が支える元副知事で前海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(60)が立候補を予定しており、激戦が予想される。
ほかに無所属新人で元五泉市議の安中聡氏(40)も出馬の意向を示している。
本県初の野党系知事だった米山氏が女性スキャンダルにより、就任からわずか1年半で辞職。
県政の立て直しを担う新たなリーダーを選ぶ選挙となる。

 選挙戦では東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題や産業・農業振興、拠点性向上などが争点となる。
本県は全国でも速いペースで人口減少が深刻化し、県民所得は低位にとどまる。
停滞感漂う県政をどう活性化させるか、各候補予定者の将来ビジョンとリーダーとしての力量が問われる。

 池田氏は立民、国民、共産、自由、社民の野党5党と連合新潟が推薦する。
原発問題では県による「三つの検証」を継続するとし、再稼働の判断を巡る県民投票の検討にも言及。
子育て支援の拡充など「生活者の視点を行政に生かしたい」とアピールする。

 政権与党が支援する花角氏は運輸行政に携わってきた経歴を生かし、
羽越新幹線の整備実現など交通網の強化や観光振興を柱に、「住んでよし、訪れてよしの新潟を目指す」と訴える。
再稼働問題では検証の継続に加え「脱原発社会」を目指す考えを示す。
0112無党派さん
垢版 |
2018/05/23(水) 13:32:47.36ID:/NKhqONW
池田ちかこと小泉元首相のツーショット写真キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これは池田に流れる自民党支持層も出てくるな


池田ちかこ (@ikedachikako)

ご講演前に小泉元総理にご挨拶させていただきました。#池田ちかこ

https://pbs.twimg.com/media/Dd2hWuTV4AAwLGE.jpg
0113無党派さん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:03:37.05ID:/NKhqONW
小泉元首相が池田千賀子候補を激励。発言の影響力が大きい小泉元首相が、
選挙戦の直前に野党側の候補と接触するのは異例で、自民党からは警戒する声が出る

池田のツイートの動画見ると小泉は池田に「頑張ってもらいたい」とか「女性活躍時代だ。女性だが、よく頑張っている」とか言ってるのに、
時事通信の記事によると小泉は花角については「分からない」と言っているから、事実上の池田推しだな

菊田真紀子のツイートの写真は左から、伝説の無所属・キシロー、小泉、池田、菊田の4人か。良い写真だな


小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00217627-nksports-soci

 「原発ゼロ」を訴え、安倍政権のエネルギー政策を批判してている小泉純一郎元首相(76)が23日、
24日に県知事選が告示される新潟県の魚沼市で講演した際、
知事選に「野党統一候補」として出馬予定の池田千賀子氏(57)と面会、激励した。


 小泉氏は、講演を聴きにきていた池田氏や、池田氏を支援する「無所属の会」の菊田真紀子衆院議員らと、
講演が終わった後、控室で数分間、面会。「女性活躍時代だ。女性だが、よく頑張っている」と激励し、
池田氏は緊張した面持ちで「ありがとうございます。頑張ります」と応じた。

 小泉氏は、告示後は選挙戦にはかかわらず、応援も予定していない。
ただ、発言の影響力が大きい小泉氏が、選挙戦の直前に野党側の候補と接触するのは異例で、自民党からは警戒する声が出ている。

 今回の知事選は、米山隆一前知事の女性問題に伴う辞職に伴うもの。
自民党は、前海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(59)を支援しており、
池田氏との間で、事実上の与野党ガチンコ勝負となる見通し。

 知事選では、同県に立地する東京電力柏崎刈羽原発の再稼働問題が大きな争点になる。
池田氏は、同原発の再稼働に慎重だった米山氏の方針を踏襲する方針を表明。
花角氏は、検証の上で将来の脱原発社会を目指すとしている。

 安倍内閣の支持率が下落傾向で、森友&加計学園問題などで安倍晋三首相の説明不足の姿勢が問われている中、
知事選の結果は、政権の今後にも影響するとみられている。投開票は、6月10日。

小泉元首相、新潟で野党候補と面会=原発廃炉を訴え
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180523-00000099-jij-pol

 小泉純一郎元首相は23日、新潟県魚沼市内で県知事選(6月10日投開票)に野党5党などの支援を受けて立候補する池田千賀子県議と面会した。

 小泉氏はこの場で記者団に「選挙に一切関わっていない」としつつ、「新潟は原発があるんだから、直ちに廃炉。
そういう候補に当選してもらいたい」と語った。池田氏は東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重な立場だ。

 知事選で自民、公明両党が推す前海上保安庁次長の花角英世氏も再稼働に慎重だが、小泉氏は花角氏については「分からない」と述べた。

 小泉氏はこれに先立ち講演し「どんな安全な基準を作ったって安全な原発は日本には一つもない。
厳しい基準があるから再稼働させる、こんなごまかしを信じてはいけない」と訴えた。 

池田ちかこ (@ikedachikako)

小泉純一郎元総理の講演会に伺ってご挨拶をさせていただきました。
新潟県には柏崎刈羽原発があります。
他人事ではなく、本気で廃炉に向けて取り組んでいかなければなりません。

https://twitter.com/ikedachikako/status/999216027341733894

菊田まきこ (@kikuta_official)

過ちを改めるのが自分の責任。原発は直ちにやめさせなければならない。小泉純一郎先生のお言葉。
#原発ゼロ #池田ちかこ https://ift.tt/2KP82Yy
0116無党派さん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:49:59.36ID:9WB11Gu2
政権批判強める「小泉父子」 純一郎氏は新潟県知事選野党系候補と握手 進次郎氏は総裁選視野
https://www.sankei.com/politics/news/180523/plt1805230061-n1.html

 9月の自民党総裁選を控え、小泉純一郎元首相と小泉進次郎筆頭副幹事長の父子が、
総裁3選を目指す安倍晋三首相への批判を強めている。
純一郎氏は23日、新潟県知事選に出馬する野党系候補と握手し、
進次郎氏は財務省の決裁文書改竄(かいざん)など政府の不祥事を厳しく批判する。
示し合わせているのか、偶然か…。発信力で群を抜く2人の言動は、総裁選の行方を左右する可能性もある。

 「選挙になったら原発推進論者は絶対当選させない。厳しい基準をくぐったものは再稼働させる? ごまかしは信じちゃいかん」

 純一郎氏は23日、新潟県魚沼市で「反原発」を掲げる市民団体の集会で講演し、原発再稼働を進める安倍政権をあてこすった。
「原発をやめさせるのに保守も革新もない。私は自民党総裁もやった保守だ」と言いつつも、
講演後には立憲民主など5野党が支援する県議と握手した。

 主催者によると、純一郎氏が県議と面会するシーンを報道陣に公開するよう、わざわざ指示したという。

 県知事選で、自民、公明両党は元海上保安庁次長を支援する。
自民党は「安倍首相の3選がかかる総裁選直前の戦いだけに負けられない」(幹部)と位置づける。
総裁まで務めた純一郎氏が野党系候補と握手するとは「反党行為」といわれても仕方がない。

 純一郎氏は首相当時、安倍首相を幹事長や官房長官などで重用し、育て上げた“師匠”でもある。
ところが、平成25年夏の参院選前後から原発再稼働をめぐり距離を置くようになった。

 しかも、財務省文書改竄が発覚すると、安倍首相や麻生太郎財務相が佐川宣寿氏を国税庁長官に起用したことに関して
「適材適所と言い切った。これにはあきれた」(3月13日のBSフジ番組)と、首相を正面から批判するようになった。
野党と同じ目線で安倍首相を攻撃する姿勢には「事実上の倒閣運動」(閣僚経験者)との批判も集まる。

 進次郎氏も3月25日、文書改竄をめぐり記者団に「権力は必ず腐敗する」と強調した。
党幹部は「ここまで強く政権批判する党幹部は珍しい」と表情を曇らせる。

 進次郎氏の言動は世論も注目している。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が今月19、20両日に行った合同世論調査では、
次の自民党総裁にふさわしい人物として進次郎氏は23・3%を獲得、安倍首相(22・4%)を上回る2位となった。
共同通信の12、13両日の調査では、進次郎氏は同じ問いで26・6%を集め、石破茂元幹事長(24・7%)も抜き首位に立った。

 総裁選への進次郎氏の対応にも関心が集まる。

 「総裁選で次は誰かとよく言われるが、もうそういう時代じゃない。『誰か』ではなく、次は『どのチームか』という時代だ」

 4月26日夜、党女性局主催の「第1回女性未来塾」で進次郎氏がこう訴えた。

 進次郎氏は、インターネット通販大手アマゾン・コムの創業者、ジェフ・ベゾス氏の信条である
「DAY1(デイ・ワン、毎日が1日目)」を「ポスト平成時代」のキーワードとして紹介。
来年5月1日の改元で日本は「デイ・ワン」を迎え、自民党も自らも「デイ・ワン」であると語った。

 では「チームの時代」は何を意味するのか。党内では2通りの解釈が広がる。

 1つは、総裁選で「反安倍」の頭目である石破氏とチームを組む解釈だ。進次郎氏は24年の総裁選で石破氏に投票している。

 もう1つは、進次郎氏が自らチームを率いて総裁選に挑戦するのではないか、という見方だ。
進次郎氏は若手議員を束ねて幼児教育無償化の財源とした「こども保険」を提言するなど、中堅・若手の司令塔的な地位を固めつつある。
0117無党派さん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:18:55.75ID:9WB11Gu2
小泉元首相が野党候補激励「当選して」新潟知事選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00218178-nksports-soci

 小泉純一郎元首相(76)は23日、24日に知事選が告示される新潟県の魚沼市で、
知事選に「野党統一候補」として出馬する池田千賀子氏(57)を激励した。
「原発ゼロ」を訴えた講演の後、講演を聴きに来た池田氏らと、控室で面会。
同県に立地する東京電力柏崎刈羽原発の再稼働が大きな争点となるだけに、
「新潟には原発があるのだから、ただちに廃炉を決めるべきだ。そういう候補に当選してもらいたい」と、期待を込めた。
自民党は前海上保安庁次長の花角(はなずみ)英世氏(59)を推薦するが、小泉氏は「よく分からない」と素っ気なく答えた。

発言に影響力を持つ小泉氏が野党候補と接触する異例のコラボレーションに、自民党は警戒を強めている。
池田氏は会談後、「公約に掲げた『原発ゼロの新潟』へ、確信が持てた」と話した。知事選投開票は、6月10日。
0118無党派さん
垢版 |
2018/05/24(木) 19:01:29.88ID:9WB11Gu2
国民党から候補者や支援団体がどんどん立憲民主党に逃げていく


立憲民主党、旧希望の落選者らを次期衆院選で擁立へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00000570-san-pol

 立憲民主党は24日の常任幹事会で、昨年の衆院選埼玉1区に旧希望の党から立候補、
落選した武正公一元衆院議員を、同区の公認予定者である総支部長に選任した。

 栃木1区と同4区でも、無所属と旧希望の落選者をそれぞれ総支部長に決めた。


自治労、立憲から新人擁立=参院比例
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018052401009

 自治労執行部は24日、東京都内で中央委員会を開き、来年の参院選比例代表に組織内候補として、
新人の岸真紀子氏(42)を立憲民主党から擁立する方針を示した。
25日までに同委で承認される。岸氏は自治労北海道出身で、現在は特別中央執行委員。
今期限りで引退する立憲の相原久美子参院議員の後継候補となる。 

 連合傘下の産別労組のうち、立憲から参院比例候補を擁立するのは、私鉄総連、日教組に続き3例目。
0119無党派さん
垢版 |
2018/05/25(金) 15:49:32.60ID:KwaISVQs
立憲民主党議員が堺市議会で議長に就任
堺市議会って大阪なのに立憲民主党系会派が自民党系会派と同じ議員数だしすごいよな
この選挙区は衆院選で立憲民主党の国会議員も誕生したし、ここを起点に大阪で勢力を広げて行ってほしいな

松山維新は2013年に既に日本維新の会を離脱してたけど、
オワコン維新と一緒にされるのを避けるためについに会派名まで変更したかw
松山維新は加計問題で安倍政権と戦って今や時の人になってる愛媛県知事が
支援する松山市長を支持する集団なんだよね。大阪維新よりはまともそうだなw

なら維新の会も内ゲバで分裂しそうだし、維新は完全に終わりやね


池田かつし(維新・堺) (@ikekatsu0408)

堺市議会の正副議長選挙がありました。
その結果は、議長にソレイユ堺(立憲民主党他)の山口 典子議員、副議長には公明党の芝田一議員です。
これから、この2会派が調整役となり議会各種役員を決めていきます。
円滑な議会運営に重きを置いた調整を期待したいところです。


市議会、松山維新「みらい松山」に変更
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201805230064?sns=2

 愛媛県の松山市政与党で市議会第2会派・松山維新の会(8人)は22日、
会派名を「みらい松山」にすると発表した。現職、新人の各1人が加わり総勢10人となり、
新任期が始まる25日に新会派を届け出る予定。
4月29日投開票の市議選で、第1会派となっていた自民(10人)と同数になる。


川田氏に離党勧告 - 政治団体を独断解散/維新県総支部
https://www.nara-np.co.jp/news/20180517090749.html

 日本維新の会県総支部(代表・馬場伸幸衆院議員、党幹事長)は16日、党紀違反があったとして、
同党所属の川田裕県議=香芝市選挙区=を離党勧告処分(期限・今年6月5日)にしたと発表した。
同支部によると、川田氏は党所属の地方議員の大半が重複所属している政治団体「なら維新の会」を独断で解散し、
同じ名称の政治団体「なら維新の会」を設立。その行為に合理的な理由がなく、党紀違反に当たるとした。
川田氏は「何をもって排除しようとするのか全く納得できない。党本部に不服を申し立てる」と反論、対抗する構えだ。


川田ひろし(奈良県会議員) (@kawata_hiroshi)

【党紀委員会】
奈良県総支部で僕の不服申し立てに対し、党紀委員会が設置された。事実認定も全くない処分に、それを証明しろ!が訴えだ。
処分者の感情など関係ない。この党紀委員会のメンバーは苦しいだろう。
マスコミとも調整の上、全てオープンだ。卑怯な審議だけはないと信じる。


川田ひろし(奈良県会議員) (@kawata_hiroshi)

【党紀委員会E】
県総支部が今まで何の活動をしてきたのか?その開示を求める。
僕は今まで反党行為など一切ない。でも除名処分だ!これが維新の方針とは考えられない。
犯罪行為などしたなららば分かる。でも無いだろう。僕は離党勧告の処分を受け、6月5日までに辞表を提出する。松井代表に預ける!
0120無党派さん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:59:14.65ID:KwaISVQs
親安倍の橋下ですら日大アメフトと森友・加計問題での安倍政権はそっくりって言ってるな
ネトウヨがいくら必死に否定しようが、反安倍だからとか関係なく、普通にこう見えるわな


橋下「日大アメフトと森友・加計学園問題での安倍政権はそっくり」


橋下徹「日大アメフト対応はなぜ最悪か」
http://president.jp/articles/-/25162

日大の「責任者雲隠れ+疑惑全否定」は最悪の初動対応だ

日本大学のアメリカンフットボール部が大騒ぎになっている。
関西学院大学との伝統の定期戦で、日本大学のある選手がとんでもないラフ・プレーを行なった。
そしてこのラフ・プレーが内田正人前監督の指示に基づいていたのではないかとの疑惑が浮上した。

このラフ・プレーの動画がネットで流れ、瞬く間に大手メディアを通じて日本中での大騒ぎになったけど、
当事者である内田前監督はいったん雲隠れして説明から逃げ回り、日本大学も明確な説明を行わなかった。
そして最初に公に出した声明は、「ラフ・プレーを監督が指示したことはない」との全否定。

説明不足、謝罪不足、調査不十分のままでの疑惑全否定という、もう最悪の初動危機管理対応の典型例だよね。
森友・加計学園問題での安倍政権の対応や、福田淳一元財務事務次官のセクハラ問題での財務省の初動対応とそっくり。


日大や安倍政権と対照的! TOKIOと山中さんが危機管理に成功した理由

初動対応をしっかりとやれば、無用な批判を沸き上がらせることはないし、批判は沈静化する。
真逆の拙い初動対応が、安倍政権や日本大学(アメフト部)。初動危機管理対応の巧拙が面白いぐらい比較できる事例だね。
0121無党派さん
垢版 |
2018/05/27(日) 03:47:35.96ID:m4Aj50jx
吉田はるみが杉並区長選挙で共産党や宇都宮けんじや山本太郎が支援する候補を応援。衆院選で野党共闘するための布石を打ったな
先月の練馬区長選挙でも鈴木ようすけが共産党推薦候補を応援してたな
吉田はるみも鈴木ようすけも野党が候補者を一本化できていれば余裕で小選挙区当選してた票差だったからな
衆院選の東京の選挙区は共産党が候補者を降ろせばオセロみたいに一気にひっくり返って面白くなるな
東京の25選挙区のうち野党が19勝できる計算だ

そして立憲民主党が沖縄県連設立に動き出す


三浦ゆうやとつながる会・杉並 (@changesuginami)

いやー!ものすごい顔ぶれです。

宇都宮けんじさん、山本太郎さん(自由党)、宮本徹さん(共産党)、吉田はるみさん(立憲民主党)、
#三浦ゆうや を推薦してくださっている新社会党、緑の党が並びました!!党派を超えて、ご一緒に #杉並を変えよう !


原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並) (@harada_akira)

な、な、なんとー!!!立憲民主党の吉田はるみ氏が登壇!!!!!来るなんて知らなかったー!実行委員会スゲー!
田中区長に寄って来た仲間の区議がいる中で、相当、かなり、極めて、異常に勇気のいる登壇!!!
これみたら田中区長椅子から転げ落ちるぞ…ヤバイぞこれは…エライ、吉田さん。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

中野、杉並、練馬辺りでは、地方選で次期衆院選もにらんだ野党共闘の布石が着々と打たれているようです。


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

昨秋の衆院選。得票をみてみると、東京の25選挙区のうち、
旧野党4党が一本化できていれば、野党が19勝ぐらいできていたという単純計算が成り立つ。
次はストンと前回の野党トップに一本化するというルールにすれば、激変が起きる可能性がある。


立憲、沖縄県連設立へ=参院選にらみ拠点拡充
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018052600373&;g=pol

 立憲民主党は26日、沖縄県連設立に向けた準備に入った。
来年夏の参院選をにらんだ拠点拡充の一環で、枝野幸男代表が沖縄・宮古島を訪問。
当面は今秋に予想される県知事選に注力しつつ、安倍政権との政治決戦に向けて足場固めを急ぐ。

 枝野氏は午後、宮古島入りし、市民との対話集会に出席。27日には翁長雄志知事に近い地方議員らと那覇市で会談し、
地元の課題について意見交換する。県連設立は秋頃を目指す。
 枝野氏は宮古島での集会後、記者団に「秋には沖縄の『統一地方選』がある。
そのタイミングには立憲の旗を立てた形でコミットしたい」と述べ、早ければ夏にも県連設立を急ぐ考えを示した。 

 立憲は昨年10月の結党後、北海道や愛知など国会議員を複数抱える地域を中心に20都道府県で県連の設立にこぎつけた。
栃木、福井、長野、岐阜、滋賀でも発足準備が進む。地方議員も旧民進党離党者らを含む320人規模までふくらんだ。
 一方、国会議員がいない東北や北陸などで県連設立が進んでおらず、47都道府県のうち、残る27県はいまだに「空白区」だ。
来年は統一地方選と参院選が重なる12年に一度の「政治の年」。準備が遅れれば、風向きによっては勢力拡大のチャンスを逃しかねない。
 とはいえ、党の理念や政策を十分に理解せずに県連が設立されれば、内輪もめが常態化していた旧民進党の二の舞いに陥る可能性もある。
枝野氏としては、統一選、参院選の候補擁立の可否を見極めながら慎重に組織拡大を図るとみられる。
0122無党派さん
垢版 |
2018/05/27(日) 04:22:46.39ID:UqHSkyob
いるかどうかわからない非自民保守は切り捨てて、
共産票もらいに行った方がいい。
武正の立憲民主党入りはいい判断。
0123無党派さん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:53:36.81ID:rEhdPS/U
立憲入りを批判してるのは自民党支持者だろうな
保守がどうとかよただの売国カルトのくせによく抜かすよあれは
0124無党派さん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:17:42.73ID:2BZnpB7K
自公は告示後にこっそり支持を出すという党名隠しのステルスやったり、
花角に原発再稼働に慎重なことを言わせて争点潰しまでしようとしたのに、
それでも依然として告示前のJX通信社調査と同じで横一線とか終わってるな
これなら実際に投票になれば態度未定者の多くが池田に投票して池田が勝ちそうだな
米山は全ての世論調査で結局最後までリードできなかったけど、蓋を開けてみたらかなりの票差をつけて当選してたし
池田も最後まで油断せずに全力で頑張れ


新潟県知事選 序盤は花角氏と池田氏が横一線=JX通信社 独自情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180527-00085698/

序盤情勢は花角氏と池田氏が横一線

新潟県知事選の序盤情勢は、自民・公明両党が支持する元副知事の花角英世氏と、
事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏が横一線の争いとなっている。
2人は告示前の19・20日調査時点からごく小差の争いを続けており、大接戦だ。

各政党の支持層別に見ると、26・27日の調査時点では花角氏が自民・公明両党の支持層のそれぞれ約7割を固めた。
一方の池田氏は立憲民主党支持層の8割台半ば、共産党支持層の約8割を固めたほか、
その他の野党各党の支持層からも概ね花角氏より多い支持を集めている。

また、支持する政党はないとした無党派層では、花角氏が約2割、池田氏が約3割台半ばの支持を得ている。
態度未定者はこの1週間で全体の5割弱から3割弱まで半分近くに減ったものの、なお情勢は変化する可能性があり、流動的だ。
政党支持層別では、主に無党派の4割強や自民支持層の約2割が態度未定者として残っている。

最大の争点は「原発再稼働」36.2%、再稼働反対は67.6%に

26日・27日の調査で、今回の知事選にあたって有権者に「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ
「原子力発電所の再稼働」の問題を挙げる人が最多の36.2%となった。
次いで「医療や福祉」19.5%、「景気や雇用」19.0%、「人口減少対策」10.8%などと続いている。

このうち、原発の再稼働を最も重視するとした有権者は多くが池田氏を支持するとしているものの、
前回の知事選挙と比べると、与党系の花角氏にも一定程度支持が流れていることが特徴的だ。
花角氏は今回、自民・公明両党の支持を受けながらも柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に慎重な姿勢を強調している。
このことが、支持動向にも多少影響しているとみられる。

今回の知事選最大の争点となっている柏崎刈羽原発の再稼働そのものへの賛否も聞いた。
26・27日の調査で再稼働に「大いに賛成する」または「どちらかと言えば賛成する」と答えた人の合計は25.1%にとどまる一方、
「どちらかと言えば反対する」「大いに反対する」と答えた人の合計は67.6%に上った。
有権者のおよそ3分の2が、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に反対していることになる。

原発再稼働を最大の争点に、事実上与野党一騎打ちの構図となっている新潟県知事選。
JX通信社では、引き続き調査を実施し、情勢の変化を伝えていく予定だ。


参考

<終盤情勢>森氏・米山氏が横一線=JX通信社 新潟県知事選独自調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20161010-00063085/
0125無党派さん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:47:19.03ID:2BZnpB7K
自民党本部「県連は花角に支持を出せ!」

自民党県議ら「自民が支援する候補だってバレたら負けるだろーが!党本部は口を出すなカス!最後まで党名隠しのステルスさせろ!」

柄沢県連幹事長「党本部がうるせーから支持を出すことにするが、推薦、支持ともしなくていいという意見も多数ある!」

自民党県議「人気のない安倍自民と同列に見られたら無党派に逃げられるだろ!」


新潟県知事選 花角英世氏への「支持」に慎重論も 自民党連「県民党で戦いたい」

5/25(金) 13:39配信 産経新聞

 6月10日に投開票される新潟県知事選で、立候補した元副知事で
元海上保安庁次長の花角英世氏(60)=無所属・新人=を支持する方針を決めた自民党県連は25日の拡大幹事会で、
党本部に対し「支持決定の時期は慎重にすべき」との意見を伝えることも決定した。
県議らからは「『県民党』で戦いたい」「支持も推薦も必要ない」という意見も多く出されたという。

 推薦ではなく支持とする理由について、県連幹事長の柄沢正三県議は
「他の政党、企業、団体もそれぞれ支持という形で応援している。わが党も同列でいくということ」と説明した。
さらに「(花角氏に)県民党で出てもらったのだから、最後まで貫きたいという意向があった。
推薦、支持ともしなくていいという意見も多数ある」と語った。

 ある県議は「国政のゴタゴタ、与野党対決を県政に持ってくるべきではない」と話し、
国政の対立構図が顕在化することによる“無党派層離れ”を懸念した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000557-san-pol
0126無党派さん
垢版 |
2018/05/28(月) 05:04:03.03ID:ScaBBIm4
安倍内閣の支持率が未だに回復せず。息を吐くように嘘を吐く安倍は早く辞任しろや

<毎日世論調査>加計問題、首相説明「信用できない」70%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00000040-mai-pol
 毎日新聞は世論調査を実施。学園の構想を知ったのは17年1月だったとする首相の説明は
「信用できない」との回答が70%に上った。「信用できる」は14%にとどまった

 首相の説明を巡っては、自民支持層でも「信用できない」が46%と、「信用できる」の39%を上回った
無党派層では「信用できない」が84%で、「信用できる」は7%だった

 内閣支持率は4月の前回調査から1ポイント増の31%、不支持率は同1ポイント減の48%でほぼ横ばい
3カ月連続で不支持が支持を上回った。不支持の理由は「安倍さん本人を評価していないから」が最も多く、前回から8ポイント増の58%だった

 森友への国有地売却に関する財務省の交渉記録廃棄や文書改竄を巡っては、
麻生財務相が「辞任すべきだ」が52%と過半数を占めた。「辞任する必要はない」は33%だった

 また防衛省が「不存在」としていたイラク日報が見つかった問題で、
同省が「防衛相の指示が適切に伝わっていなかった」などと結論づける調査報告をまとめたことについて、
政治が自衛隊を統制する文民統制が「利いていない」が57%と、「利いている」の19%を大きく上回った

内閣支持率横ばい42% 加計説明「納得できず」74%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31023140X20C18A5MM8000/
 日経とテレ東による世論調査で、内閣支持率は42%となり、
前回の4月下旬の43%から横ばいだった。不支持率は53%(前回は51%)で2012年の第2次安倍内閣発足以降の最高を更新した

 内閣支持率は3月下旬の調査で14ポイント減の42%に急落。その後の2カ月間は横ばいが続いている
不支持率は3月下旬に13ポイント増の49%に急上昇した後、高止まりしている
これまでの第2次安倍内閣以降の最高値は17年7月の52%で、今回はこれを上回った
3カ月連続で不支持が支持を上回るのも第2次安倍内閣以降で初めて

 加計問題で、自らの関与や指示を否定する首相の説明に「納得できない」は74%だった
首相の説明に「納得できる」は16%にとどまった。内閣支持層でも「納得できない」が50%で「納得できる」の33%を上回っている

 森友文書改竄問題でも首相は自身や夫人の売却交渉への関与を否定しているが、
「首相に責任がある」が68%に達した。「責任はない」は23%にとどまった

Q.野党が求める加計理事長や当時の柳瀬首相秘書官の証人喚問や、中村知事の参考人招致は必要だと思うか
必要だ62 必要ない28
Q.防衛省が「存在しない」と説明してきた自衛隊のイラク派遣時の日報が見つかった問題をめぐり、
内部調査の報告書を公表。報告書では組織的隠蔽やその意図はなかったと結論づけていることに納得できるか
納得できる17 納得できない70

愛媛知事「まず謝罪が常識」=「加計誤情報」に与野党からも批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180527-00000069-jij-pol
 中村知事は県文書に首相と加計理事長が面会したとの記載がある問題で、
同学園が面会は実際にはなかったとするコメントを出したことについて
「愛媛県や今治市にうそをついていたのなら、まずはわれわれに謝罪と説明をし、
その上で記者会見するのが世の中の常識ではないか」と述べ、強い不快感を示した

 学園はコメントで「実際にはなかった面会を引き合いに出し、県と市に誤った情報を与えてしまったように思う」と県文書を否定した

 知事は取材に対し「聞くところによると、コメントは休日にファクスで報道各社に届いたということだ。そんなことはあり得ない」と対応を疑問視した

 学園のコメントには与野党からも批判が相次いでいる。石破元幹事長は「偽の情報を与える意味がよく理解できない」と指摘
「国民のもやもやした思いを払拭するためにできることは何でもすべきだ」と述べ、加計氏の国会招致も検討すべきだとの考えを示した

 岸田政調会長は「政府としてしっかり説明責任を果たしてもらわなければならない」と語った

 枝野代表は「常識的にあり得ない言い訳を始めた。本当だとしたら、首相の名前をかたって県や市をだましたわけだ。犯罪的な話だ」と非難
辻元国対委員長は「学園は首相を守るためにうそをついたのか、作り話を自治体にしたのか、どちらにしても大問題だ」と断じた
0127無党派さん
垢版 |
2018/05/29(火) 04:06:07.90ID:GsrEHxU6
立憲民主党が長野県連を設立。現職の県議や市議5人らが参加の意思を示す

参院選の大阪選挙区では候補者擁立を決定。立憲が1議席を取れそうだな

統一地方選挙での「立憲きんき」(京都府、大阪府、兵庫県)候補者募集がまもなく始まる


立憲民主党が県連を設立・代表に杉尾秀哉参議院議員
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00329463-sbcv-l20

立憲民主党の県連が設立され、代表に就任した杉尾秀哉参議院議員が
「安倍政権と対峙する野党の核になりたい」と意欲を示しました。
長野市で開いた設立会見には県連の代表に就任した参議院県区選出の杉尾議員と、
幹事長に就任した埋橋茂人県議の2人が出席し、活動方針などを示しました。
杉尾代表は「安倍政権と対峙する野党の核になりたい」として
旧民進党系の議員でつくる「信州連絡協議会」と、統一地方選挙や国政選挙で協力していく考えを示しました。
さらに杉尾代表は「リベラルの最後の牙城とも言える立憲民主党の足腰を強くするため、地方組織の拡充がいま一番重要であると考えた。
野党は一つにまとまって戦う必要があり、
協議会の中で候補の調整をしてさらに他の幅広い野党勢力との連携も図っていきたい」と述べました。
立憲民主党の県連には現職の県議や市議5人ほどが参加の意思を示しているということで、7月上旬に設立総会を開くことにしています。


立民 参院選大阪で候補者擁立へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180528/0000430.html

立憲民主党大阪府連の森山代表は、来年夏の参議院選挙について大阪選挙区で候補者を擁立する考えを示しました。
定員が4人の大阪選挙区については、各党が候補者擁立に向けた作業を進めていて、激しい選挙戦になることも予想されます。

立憲民主党大阪府連の森山代表は28日、記者会見を開き、来年の参議院選挙について、
「大阪は4人区なので基本的には擁立する。活動している中で党に対する期待を感じているので、十分戦えると思っている」と述べ、
大阪選挙区で候補者を擁立する考えを示しました。
そのうえで、森山氏は、ほかの野党との連携や候補者調整の可能性について聞かれたのに対し、
「得意な選挙区、不得意な選挙区もあるので、最終的にほかの党との話し合いをすることはありえる。
ただ、連携は大阪の中でやる話ではない。複数区は基本的に党の候補者を擁立する方針で、
4人区の大阪で候補者を立てないということはありえない」と述べ、
大阪選挙区では、立憲民主党の候補者を擁立するという考えを強調しました。
参議院選挙の大阪選挙区は定員が4人で、おととしの前回は、
▽当時のおおさか維新の会が2議席、▽自民党が1議席、▽公明党が1議席を獲得しました。
これに対して、来年夏の参議院選挙に向けては、▽自民党と▽日本維新の会がそれぞれ2人の擁立を目指す方針です。
また、▽立憲民主党、▽国民民主党、▽公明党、▽共産党がそれぞれ候補者1人を擁立するとしていて、激しい選挙戦になることも予想されます。


2019年統一地方選挙での「立憲きんき」候補者募集が間もなく始まります。
https://cdp-osaka.jp/info/info20180528.php

2019年執行予定の統一地方選挙において、「立憲きんき」(京都府、大阪府、兵庫県)内での候補者を募集を予定しています。

詳細は決定次第、ご案内いたします。

募集開始に先立って28日(月)、大阪府庁記者クラブにおいて記者会見を行いました。
0128無党派さん
垢版 |
2018/05/31(木) 22:38:54.60ID:ga+jn+o8
佐川を適材適所とか言ってさんざん擁護してきたアホウは監督・任命責任で辞任まで追い込まれるだろうな


公明党・山口代表「麻生氏は役人レベルではなくて、大臣として何らかの政治責任を問われることになるのではないか」

公明党・井上幹事長「政治家としてどう責任を取るかということが一つの課題になってくる」

公明党関係者「山口那津男代表も周辺に『麻生さんは決断すべき、辞めるだろう』と漏らしている」

公明党関係者「自民党のブレーキ役になることで、安倍政権のデタラメぶりにストップをかけたいが、
          政権交代は望まない無党派層にアピールしたい。党幹部に物申す姿勢がなければ、組織は持たない」


麻生大臣「調査結果・処分週明けに」、佐川氏の“指示”認定へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180531-00000065-jnn-pol

 佐川氏らの不起訴を受け、麻生財務大臣は、週明けの月曜日にも財務省の調査結果を公表する考えを示しました。

 「関与した職員への処分を含めて、(調査結果を)週明け早々に取りまとめる」(麻生財務相)

 関係者によりますと、財務省はこの中で、佐川氏が文書の改ざんと、交渉記録の廃棄を指示したと認める方針だということです。


佐川氏ら不起訴、立民「麻生氏の責任追及に全力」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180531-00000064-jnn-pol

 財務省の文書改ざんを巡って、大阪地検特捜部が佐川前国税庁長官らを不起訴としましたが、
野党側は引き続き麻生財務大臣の責任を追及する構えです。

 「麻生大臣の責任追及について全力を挙げたい」(立憲民主党 枝野幸男 代表)

 立憲民主党の枝野代表は、大阪地検特捜部が不起訴としたことでは問題の幕引きにはならないとして、
引き続き国会の場で麻生大臣の責任を追及する考えを示しました。
野党側は、麻生氏に対する不信任決議案提出の検討に入りました。

 一方、公明党の山口代表は、麻生氏が何らかの政治責任を問われることになるのではないかと指摘しました。

 「役人レベルではなくて、大臣として何らかの対応を問われることになるのではないか」(公明党 山口那津男 代表)


「麻生太郎氏は辞任せよ」 衰え見える公明党の戦略
http://bunshun.jp/articles/-/7591

「モリ・カケ」で揺れる終盤国会で、公明党が独自色を発揮してきた。

「政治家としてどう責任を取るかということが一つの課題になってくる」

 5月25日の記者会見で麻生太郎財務相の責任論に言及したのは、公明党の井上義久幹事長だ。
中央幹事会会長の北側一雄氏も責任論に触れており、「麻生辞任」が党幹部の共通認識になっている。

「山口那津男代表も周辺に『麻生さんは決断すべき、辞めるだろう』と漏らしています」(公明党関係者)

 もともと公明党の支持母体である創価学会は、この手の疑惑には敏感で潔癖だ。

「自民党のブレーキ役になることで、安倍政権のデタラメぶりにストップをかけたいが、
政権交代は望まない無党派層にアピールしたい。党幹部に物申す姿勢がなければ、組織は持たない」(同前)

 衰えが見える公明党・創価学会の集票力。来年の選挙に向け、低落傾向に歯止めをかけたい山口公明党の動きが政局を左右しそうだ。
0129無党派さん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:26:28.53ID:ED+aGrJv
花角の応援演説に立った商工会長が「新潟県に女性の知事はいらないんです!」と女性蔑視発言をしてオウンゴール!
女性票が逃げまくるなこりゃ。その場で花角とか周りが誰も注意しなかったのならこいつらも同じ考えを持ってる同類と見なされても仕方ない
ネトウヨアカウント大量フォローもそうだけど、花角は脇が甘すぎてまともに知事が務まりそうにないな。池田一択だろう


畠山理仁 (@hatakezo)

新潟県知事選。魚沼市での花角英世候補の街頭演説。スタッフの手には赤い花。
候補者の隣には元新潟県知事の泉田裕彦衆議院議員(二階派)。
応援演説に立った商工会長が「新潟県に女性の知事はいらないんです!」と言うと聴衆からは苦笑が。


ごく普通の会社員 (@tryshd)

へえ、新潟では女性の活躍は迷惑ですらあるのか。地元の商工会長ですか?凄いこと言うね。
新潟県に女性の知事はいらない、ときた。
そうなると女性の議員もいらないと考えてんのか?
女性の皆さん、自民新潟は女性へのヘイトが常識と思ってる○ソ政党ですよ。さすがに、こんなのが支持母体の候補はねえ…


たんたん (@QVc99NJcMulOBJ8)

女性蔑視ですね!
解りました(怒)


woonuma (@woonuma3)

いくらなんでも、「新潟に女性の知事はいらない」は言い過ぎですよ!


たがや (@sctc_ys)

女性蔑視剥き出し、と受け取られかねない発言でしょう、これは


ともぽん (@tomon_maimai)

自民党の本音ですね。 
「議員に女はいらない!職場に女はいらない!」
拡散します!!


あたらしい日本 (@newnippon2018)

これは致命傷....

与野党拮抗が長期化している焦燥感からつい出てしまったフレーズかもしれませんが、ノックアウトファクターになると思います。


雑草の下の土 (@naranoruru)

応援演説で女性差別を撒き散らすなんて商工会長は落選運動をやりたかったんですかね、もちろんはなみずさんのですよ。
0130無党派さん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:07:31.91ID:ED+aGrJv
前回米山の当選を的中させた野党調査だと池田43.9、花角33.7だとよ。池田すげーな
新潟の選挙だとマスコミ調査より野党調査のほうがはるかに正確なのは、
前回の新潟県知事選で米山が全てのマスコミの情勢調査で劣勢だったことからも分かるな
まぁ最後まで気を抜かずに頑張れ


ジャーナリスト 田中稔@minorucchu 3時間前

新潟知事選。花角候補陣営の応援演説は酷いね。
ところで5月26,27日に実施した自民党の調査と国民民主党の調査では逆の数字が出ている。
バイアスのかかった世論調査の数字は信用できない。緩んだ方が負け、危機感を持ち続けた方が勝つ。いつものことだ。


neverfl@neverfl 3時間前

新潟知事選
野党・国民民主党調べ

池田43.9
花角33.7
サンプルデータ2,000人

前回のハッピー米山の時もここは当ててるからほぼ決定か
0131無党派さん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:39:26.83ID:1SqUIss0
ネットでは既に大炎上中の花角応援演説での女性蔑視発言がついに新聞(朝日新聞新潟版)でも報道されたな。花角に大ダメージだ
商工会会長にすらその場で意見できない花角みたいなひ弱なおっさんが新潟のために国や東電に物申したりできるわけない
新潟のためなら国や東電と戦う事も厭わない池田千賀子こそ知事にふさわしい


菊田まきこ (@kikuta_official)

女性活躍社会とはほど遠いですね。 https://ift.tt/2sCXnsp
0133無党派さん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:35:56.13ID:7ZPk11P7
JX調査では依然として接戦と。花角は意外と伸び悩んでるな。組織票っていったって無限にあるわけじゃないからな。バテてきた感じだな
公明党支持層の支持が1週間前の7割から変わってないし、これが限界なんだろう。自民党支持層も8割で打ち止めだろう
最後まで態度未定だった人たちのほとんどが投票当日は池田に投票しまくる
前回米山が当選した時もJXは自公候補の名前が先で、朝日も自公候補がやや先行、野党候補が激しく追うでまったく同じだったのに、
蓋を開けてみたらかなり票差をつけて米山が当選してたし、これは池田当選の可能性も十分あるな


新潟県知事選 中盤は花角氏と池田氏がなお接戦=JX通信社 独自情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180603-00086011

中盤情勢は花角氏と池田氏がなお接戦

JX通信社が6月2・3日(土・日)に実施した情勢調査を分析した結果、
新潟県知事選の中盤情勢は、自民・公明両党が支持する元副知事の花角英世氏と、
事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏がなお接戦となっているとみられる。
前五泉市議の安中聡氏への支持は広がっていない。

前回、1週間前の調査時点では約3割弱だった態度未定者は、今週末の時点で約2割まで減っている。

政党支持層別に見ると、花角氏は自民党支持層の8割弱と公明党支持層の約7割を固めた。

前回に引き続き「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ
「原子力発電所の再稼働」を最も重視するとした有権者が35.5%に上った。
前回(36.2%)と大きく変わらず、引き続き最大の争点となっている。
2番目に多かったのは「景気や雇用」(19.5%)、次いでごく僅かな差で「医療や福祉」(18.7%)となっている。

こうした争点別に支持動向を見たところ、原発再稼働を最も重視するとした有権者の中では約6割が池田氏を支持しており、
約2割に留まった花角氏を圧倒している。


新潟県知事選、花角氏がやや先行 朝日新聞情勢調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180603-00000039-asahi-pol

 10日投開票の新潟県知事選について、朝日新聞社は2、3の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。
自民と公明が支持する前海上保安庁次長の花角英世氏(60)がやや先行し、
野党5党が推薦する前県議の池田千賀子氏(57)が激しく追い上げている。元同県五泉市議の安中聡氏(40)は厳しい。

 有権者の4割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

 池田氏は、立憲支持層の8割をまとめた。全体の半数強を占める無党派層の5割から支持を受けている。
0134無党派さん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:46:19.64ID:7ZPk11P7
新潟日報調査で花角、池田が互角、共同通信調査でも花角、池田が横一線

花角は自民党支持層の5割台半しか固めておらず。一部が池田に流れていると
最近の池田の応援演説してるメンバー見ても明らかに保守票の取り込みを意識してるから効果が出てきてるな
今日も野田元首相、喜四郎、大串、黒岩と田舎の保守地盤(野田は都市部だが)で保守の支持を得て当選してる議員が応援に来るしな

JNN世論調査で安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%まで下がる
不支持率は上がり59.1%。不支持が支持を上回るのは3か月連続
一方、立憲民主党の支持率は2.4%の爆上げで絶好調


花角、池田氏が互角 知事選1週間前情勢 本社世調
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20180604397496.html

与野党系両新人が横一線 花角、池田氏、新潟知事選
https://this.kiji.is/376098352561030241?c=39546741839462401

 共同通信社は1〜3日、米山隆一前知事の辞職に伴う新潟県知事選(10日投開票)について電話調査を実施、取材を加味し情勢を探った。
いずれも無所属新人の前海上保安庁次長花角英世氏(60)=自民、公明支持=と
元県議池田千賀子氏(57)=立民、国民、共産、自由、社民推薦=が横一線で競り合っている。

 4割近くは、投票する人を「まだ決めていない」としており、情勢は変化する可能性がある。

 政党支持層別に見ると、花角氏は公明党で7割近くを固めたが、自民党では5割台半ば。一部が池田氏に流れている。

 池田氏は立憲民主党の6割台半ば、共産党の7割をまとめた。ただ社民党で5割にとどまる。

 「支持する政党はない」とする無党派層では池田氏3割台半ば、花角氏2割。無党派層での伸びも選挙結果を左右しそうだ。

 両氏とも慎重姿勢を示す東京電力柏崎刈羽原発の再稼働は「反対」「どちらかといえば反対」が計65.1%。
「賛成」「どちらかといえば賛成」は計20.2%にとどまった。安倍政権での森友、
加計学園問題、財務省元幹部のセクハラ発言などについて、知事選に「影響を与える」との回答は50.1%。「影響はない」44.0%を上回った。

 無所属新人の元五泉市議安中聡氏(40)は厳しい。

JNN世論調査、内閣支持率39.0% 最低を更新
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180604-00000006-jnn-pol

 JNN世論調査で、安倍内閣の支持率が第2次安倍政権が発足して以来、最も低い39.0%になりました。

 安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より1.6ポイント減って、39.0%でした。
去年8月の39.7%を下回り、第2次安倍政権が発足して以来、最も低い数字となりました。

 一方、支持できないという人は1.4ポイント増えて、59.1%でした。不支持が支持を上回るのは3か月連続です。

 加計学園の獣医学部新設をめぐり愛媛県の作成した文書に3年前、安倍総理と加計理事長が面談したとする内容が含まれていましたが、
安倍総理はこの面談を否定。加計学園も「実際にはなかった」と説明しました。

 安倍総理や加計学園の説明に納得できるか聞いたところ、76%が「納得できない」と答え、
「納得できる」は13%にとどまりました。また、この問題で、加計理事長を「国会に呼ぶべき」と考える人は63%に上りました。

 森友学園との土地取引を巡る財務省の決裁文書改ざんや交渉記録の廃棄、前事務次官のセクハラ問題などを受け、
麻生財務大臣が辞任すべきかどうか聞いたところ、「辞任すべき」が54%で、「辞任する必要はない」の34%を上まわりました。

 一方、先週、大阪地検特捜部が不起訴とした佐川前国税庁長官について、「改めて証人喚問すべきだと思う」人は51%でした。

政党支持率

自民党 30.8% +0.4pt 立憲民主党 10.7% +2.4pt 共産党 4.0% +1.5pt 公明党 3.2% -0.5pt 日本維新の会 2.2% +0.4pt
社民党 0.6% +0.3pt 国民民主党 0.5% -0.3pt 自由党 0.3% +0.2pt 希望の党 0.2% -0.1pt
0135無党派さん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:13:59.22ID:7ZPk11P7
花角は足場が緩かった森よりはマシだが、強い候補ではない、
動けば動くほど伸びるタイプではなくて、固めるべきところを固めて逃げ切れるかどうかという選挙だと
逆に池田は動けば動くほど票が伸びるだろうし、勝つ可能性も十分あるな
米重も今回の情勢調査は確信がないって言ってるし面白い選挙になってきたな


米重 克洋 (@kyoneshige) 6時間前

調査を3週連続でやって分かることの1つは、花角氏はいわゆる「とても強い候補」ではないということ。
足場が緩かった森民夫氏よりは強いが、動けば動くほどするする伸びるタイプではない。
当然固めるべきところを固めて、逃げ切れるかどうかという選挙になっている。


米重 克洋 (@kyoneshige) 6時間前

前回の森民夫氏に関しては、正直、この人負けるだろうなと思いながら記事を書いたので、
そのニュアンスが行間に留まらずサムネにも溢れ出てしまった。今回はそこまで確信がない。難しい。
0136無党派さん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:09:08.97ID:hBACbQXT
最新の情勢調査で池田の名前が前で逆転キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
花角は自民支持層と公明支持層の8割を固めてこれだから、このままいけば池田勝利の可能性が高いか


新潟県知事選 池田氏と花角氏、横一線で大接戦|リサーチコム世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180605-00010001-senkyocom-pol

新潟県知事選 池田氏と花角氏、横一線で大接戦|リサーチコム世論調査

今週末に投開票を迎える新潟県知事選に関して電話調査サービス「リサーチコム」のルーシッド株式会社が
6月2日・3日に実施した電話調査に選挙ドットコムが取材で得た情報を合わせて情勢を探りました。


池田氏と花角氏が横一線で激しく競り合う

リサーチコムが実施した電話調査に選挙ドットコムが取材で得た情報を合わせて新潟県知事選の情勢を探ったところ、
前回5月12日・13日に実施した調査に続き、立憲・国民民主・共産・自由・社民の5党が推薦する元県議の池田千賀子氏(57)と
自民・公明両党が支持する前海上保安庁次長の花角英世氏(60)が横一線で激しく競い合っています。
元五泉市議の安中聡氏(40)の支持は広がっていません。

自民・公明支持層を花角氏が、立憲・共産支持層を池田氏が固める。無党派層は池田氏がリード

支持政党別に見ると、花角氏はふだん国の政治で自民党を支持していると回答した人と公明党を支持していると回答した人のいずれも約8割を固めています。

池田氏は立憲民主党、共産党を支持していると回答した人の約8割をはじめ、国民民主党や自由党、社民党を支持する人の多くを固めています。
また、国の政治で「支持する政党はない」と答えたいわゆる無党派層からの支持は、花角氏が約2割、池田氏が約4割となっています。

原子力発電所の再稼働には慎重な意見多数。「どちらかといえば反対」は支持を分け合う

5月12日・13日に行った電話調査に続き、柏崎刈羽原発の再稼働について賛否を聞いたところ、
「反対」が38.4%、「どちらかといえば反対」が33.4%となり、合計で71.8%が反対と答えています。

再稼働について「賛成」「どちらかと言えば賛成」と回答した人では7割強が花角氏を支持しており、
「反対」と回答した人のうち、一定数は花角氏を支持しているものの、多数が池田氏を支持しています。
また、「どちらかと言えば反対」と回答した人では花角氏と池田氏が支持を分け合っています。

内閣の動向が選挙戦に影響する可能性も

「あなたは安倍内閣を支持しますか?」と聞いたところ、「支持する」24%、
「どちらかと言えば支持する」19.8%、「どちらかと言えば支持しない」29.7%、「支持しない」26.4%となり、
4月・5月時点の調査に続き、不支持(合計56.2%)が支持(合計43.8%)を上回る結果となりました。

「安倍内閣を支持する」「どちらかと言えば支持する」と回答した人では花角氏を支持する人が8割を超え、
「安倍内閣を支持しない」「どちらかと言えば支持しない」と回答した人では池田氏を支持する人が7割後半となっており、
内閣支持と候補者の支持に一定の相関が見られることから、投票日までの国政の情勢が選挙戦に影響する可能性も考えられます。
0137無党派さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:15:18.51ID:T3OKTGDp
>>122
この前の日曜浦和で集会、デモあって各野党の幹部が来てたみたいだけど
武正は参加したのかな?
そう言うのには顔出さないけど票だけはくれって態度だったら他の野党の支持者的にはどうなんだ?
0138無党派さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:23:58.37ID:XeCDhhO9
最新の情勢調査で池田がやや先行!これは期待できるな
枝野も今日は8時まで新潟市内を回るらしいし、勝てる可能性があるのだろう
米重と並んで信頼できる選挙予想屋の松田馨もリサーチコムの情勢調査を紹介

そして、投票日が新潟県知事選と同じ中野区長選挙も重要だな。枝野は選挙戦最終日の土曜の最後の街宣で登壇する予定
前回の選挙結果を見ても今回は立憲候補が勝つだろうな
それにしても維新は何であんなに多選してる既得権益の固まりの現職を自公と相乗りしてまで推薦してるんだ?
この体たらくじゃ維新が東京で躍進することはないな


池田氏やや先行で花角氏が激しく追い上げ|新潟県知事選に関する動向調査(第3回)(新潟県知事選挙)|リサーチコム
https://researchcom.jp/casestudy/electionsurvey/detail_LP.php?Target=niigatagovernor20180602

 今回の定期調査でも、やはり「支持政党なし」と答えた層が約36%とトップで、わずかに3%ほどの差で「自民党」支持が続きました。
 続いて、野党側では「立憲民主党」が18.4%と断トツで首位、共産党の4.93%がそれを追いかけます。与党・公明党は2.94%にとどまりました。
 大票田とも言える無党派層をどこまで取り込めているか、というデータをクロス集計で見れば、今回の選挙の大勢がより良く分かりそうです。

 気になる候補者別の支持では、調査結果に取材で得た情報を加味して終盤の情勢を探ってみました。
 野党の5党が推薦する前県議の池田千賀子氏がやや先行し、
与党の両党が支持する前海上保安庁次長の花角英世氏が激しく追い上げています。
 原発再稼働に対する意見別に見ると、池田氏を支持する層の9割以上が再稼働に「反対」「どちらかといえば反対」と答えており、
反対派に深く浸透していると言えます。逆に花角氏の支持層は5割以上が「賛成」「どちらかといえば賛成」と答えた層ですが、
残りは反対派も取り込んでいます。安中氏はここでも支持を広げられていません。
 「まだ決めていない」と答えた層の8割近くが再稼働に「反対」「どちらかといえば反対」と答えており、
反対派層の取り込みが情勢を決定づけそうです。


選挙プランナー松田馨 (@km55ep)

新潟県知事選、与野党対決が激しさを増しているようです。
今回は内閣の支持態度と候補者の支持に相関関係が見られるのが特徴的です。
あと4日間ありますから、国政の政局次第で風向きが変わる可能性もあります。

https://newspicks.com/news/3079447?ref=user_1735940&;u=5QbL3V


東京・中野区長選立候補者

田中大輔(維新推薦 自民・公明支援 5選を狙う。自らが作った多選自粛規定を自らで削除したので批判多し。中野サンプラザ解体を推進)

酒井直人(立憲・国民推薦 共産・自由・社民支援 立候補者の中では一番若い46歳。中野サンプラザ解体を見直し)

市川稔(元自民党区議 初当選時は多選を批判して区長は最長でも2期までと言っていた田中の支持を一方的に決めた自民に反発し出馬)

吉田康一郎(元都議 民主→維新→次世代→日ころ 在特会とも活動していた極右レイシストの元都議。ネット保守からの支持は絶大)


前回の中野区長選の結果

当 30751 田中大輔=無現(自民・公明・みんな・維新)
  24189 喜治賢次=無新(民主・結い・生ネ)
  19944 宮本智=無新(共産・新社会)
0140無党派さん
垢版 |
2018/06/07(木) 03:15:37.58ID:ZWNdu7oA
やはり選挙戦後半になって池田が追い上げてきたんだな。前半は自公の組織票を固めてれば票が増えてた花角も後半は息切れ状態だ
池田の演説は日増しに良くなってきてるし、政策も原発以外のことをアピールする量が明らかに増えたし良い流れだな


産経新聞「産経新聞の取材では、告示前から選挙戦前半にかけて花角氏が多くの地域でやや優位だったが、
       後半に入って池田氏が追い上げてきた」


新潟知事選 無党派層取り込み重点 花角・池田氏、遊説VS国政批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-00000031-san-l15

 10日投開票の知事選は選挙戦終盤に入り、3候補のうち元海上保安庁次長の花角英世氏(60)=自民、公明支持=と、
元県議の池田千賀子氏(57)=立民、国民、共産、自由、社民推薦=の無所属新人の2人が、ほぼ横一線の戦いを演じている。
両陣営は勝敗の鍵を握る無党派層の取り込みを重視。池田氏は与野党の対決を強調し、
前回選の終盤で米山隆一前知事が票を伸ばしたとされる“必勝パターン”の再現を狙う。
花角氏は浸透しきれていない上越・中越地域を中心に攻勢をかけ、対抗する構えだ。

                   ◇

 ◆反原発訴え

 産経新聞の取材では、告示前から選挙戦前半にかけて花角氏が多くの地域でやや優位だったが、
後半に入って池田氏が追い上げてきた。共同通信社が1〜3日に電話で実施した世論調査でも両氏は互角の戦い。
ただ4割近くは投票先を「まだ決めていない」としており、最終盤まで予断を許さない展開となっている。

 池田陣営は3日ごろから「自民党が応援」「中央政府と直結」などの言葉が踊る新しいビラを投入し、
花角氏を支える与党の存在を印象づける戦略を強めている。
ターゲットは「反原発」や「反政権」に共鳴する無党派層。野党6党派の幹部らが次々と県内に入って政権批判を繰り返すとともに、
市民団体なども会員制交流サイト(SNS)を通じてアピールしている。

 共同通信の調査では、東京電力柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)の再稼働に
「反対」(39・6%)「どちらかといえば反対」(25・5%)は計65・1%を占め、
「賛成」(6・9%)「どちらかといえば賛成」(13・3%)の計20・2%を大きく上回った。
また、森友・加計学園問題や財務省元幹部のセクハラ発言などが知事選に影響するとの見方が半数を超えている。
0141無党派さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:33:08.58ID:ZWNdu7oA
手応えありと池田。池田陣営の雰囲気が日増しに良くなっていってるのが分かるし、これはいけるな

公式の立場では花角支持を表明していた長岡市長が勝ち馬に乗るために池田の応援に行ったのもでかいな
花角陣営はこれに怒ってるらしいな


池田ちかこ@ikedachikako 30分前

最強コンビでゲリラ街宣
先ほど、ボランティアさんから嬉しいメッセージが。電話かけの手応えが上々↑↑とのこと。
県内各地を回り日に日に温かい手応えご声援に感謝!!


佐々木和男 〜失われゆく言葉の重み〜 - @nabe10101948

池田千賀子さんを新知事に絶対させる。

長岡市の住民も結構頑張ってるいるんですよー。

応援演説してくれてる人は、長岡市のトップ『磯田市長』です。

https://pbs.twimg.com/ media /De5lnLqUYAA_SrI.jpg


ブーメラン (@a0720072040)

長岡市長を少し見直したよ。
篠田新潟市長の意向に逆らって応援してるんだから、勇気がいるよな。
0143無党派さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:59:58.50ID:jiW6V3sU
俺の予想通り態度未定者が減る後半から池田が伸びて逆転したな
米重が通常は選挙後に公開する終盤情勢調査をわざわざ前倒しして公開するとか言ってた時点で、
情勢に変化があったのは普通に予想がつくのに、花角勝利とかはしゃいでたネトサポってほんとに馬鹿だな


米重 克洋@kyoneshige 5分前

新潟県知事選 池田氏と花角氏横一線 終盤までもつれる大接戦に=JX通信社 独自情勢調査
http://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180608-00086201/


新潟県知事選挙は、この週末に投開票日を迎える。
事実上与野党一騎打ちの構図となった今回の知事選挙の結果は、
終盤国会の行方や安倍首相の総裁選再選の可能性にも影響するとみられている。
この選挙について、報道ベンチャーのJX通信社では、5月中旬から4回に渡り電話による情勢調査を実施してきた。
選挙戦最終盤の情勢は、どのようになっているのか。調査の概要は、末尾記載の通りだ。

JX通信社が6月7・8日(木・金曜日)両日に実施した電話情勢調査を分析した結果、
新潟県知事選挙の終盤情勢は、事実上の野党統一候補である前県議の池田千賀子氏と、
与党系の元副知事・花角英世氏が横一線の大接戦となっているとみられる。前五泉市議の安中聡氏は厳しい。

池田氏は選挙戦終盤に入り、立憲民主・共産両党の支持層でそれぞれ9割超の支持を固めているほか、
社民党、国民民主党など他の野党支持層からの支持も広げている。また、無党派層の約4割からも支持を集めている。

対する花角氏は、自民・公明両党支持層のそれぞれ約8割を固めているほか、無党派層からは約2割台半ばの支持を得ている。

中盤以降からの変化としては、池田氏が無党派層を中心に残っていた態度未定者を取り込む勢いを増しているほか、
立憲民主党支持層からの支持もより固めた格好だ。

また、年代別に見ると、60代から80代までの世代では池田氏への支持が上回る

今回の知事選にあたって有権者に「投票の際に最も重視する政策課題」を聞いたところ
「原子力発電所の再稼働」の問題を挙げる人が引き続き最多の37.3%となった。
次いで「景気や雇用」20.6%、「医療や福祉」18.1%、「人口減少対策」7.7%、「教育や子育て」7.2%などと続いている。
このうち、最多となった「原発再稼働」の争点を重視する層の中では、
中盤時点よりも花角氏への支持がやや減る一方で、池田氏を支持する人が増えている。
一方で、それ以外の大半の争点では序盤まで花角氏が池田氏を上回る支持を得ていたが、
終盤までに「教育や子育て」などの争点で両候補の支持が拮抗する状態に変わっている。
0144無党派さん
垢版 |
2018/06/10(日) 01:19:41.47ID:pMle+iqm
新潟の野党の選対ってほんと有能だよな。戦術をすぐに改善してくる
さすが参院選、知事選、衆院選と連戦連勝することだけのことはある
原発以外も訴えて教育や子育てなどの争点を重視する層でも票を伸ばして、
農協票とかの保守票も切り崩しまくってる


選挙プランナー松田馨

JX通信の世論調査では、「投票の際に最も重視する政策課題」において、
当初からリードしていた「原子力発電所の再稼働」を重視する層だけでなく、
「教育や子育て」などの争点を重視する層でも票を伸ばしているようです。
これは、序盤に池田氏や応援弁士の演説が安倍政権批判や原発再稼働に偏りすぎているという指摘があったことから、
終盤では演説内容やネットでの発信でも政策を丁寧に訴える方向に修正していったことが功を奏している可能性があります。

https://note.mu/km55ep/n/nefcd2d88f21d


彩山蔵人 (@southern_cloud)

返信先: @ikedachikakoさん

新潟日報の記事によると、農業団体である農協の政治団体は、県組織は花角推薦を決めたそうだけど、
地域に24あるJAでは、花角単独推薦は、僅かに7つのみ。1つは未定、
残りの16は自主投票か花角・池田両候補ともに推薦とか。
建設業界と違い、ほとんど締め付けもしてない様子。TPP考えたら、さもありなん


新田哲史 (@TetsuNitta)

新潟知事選、池田陣営の農業票獲得、保守票切り崩し戦術があからさまで、なんだかな。
「農業が争点です」なんて勝手に作っているわけですが、
それにしても選対中枢の指揮権が違う人物に移ったかのような変貌ぶりだな。
小沢系の人がタクトふるってるようにもみえるが、選挙下手の民主系には思えない。


12 Vader (@12vadar)

返信先: @TetsuNittaさん、@manzoku123さん

例の田中角栄の愛弟子って方のことでしょう?


新田哲史 (@TetsuNitta)

返信先: @12vadarさん、@manzoku123さん

も、ありますが、選挙は表にいる人と影にいる人、それぞれ有能でないと勝てないので、
ほかに田中選挙のコンテクストを熟知した人がいるようにみえます。
0145無党派さん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:38:49.10ID:pMle+iqm
立憲候補が中野区長選で自公維候補を破り、
中野区議補選では自民候補・共産候補との三つ巴で勝利し、東京での圧倒的な強さを見せつける!
ラスト2日連続で中野で応援演説した枝野と長妻のおかげだな。もう長妻の選挙区で勝てる自民候補とか存在せんだろ

https://twitter.com/rutaq_/status/1005767306377506816
0146無党派さん
垢版 |
2018/06/12(火) 01:00:54.51ID:PyYSZ1Bc
>>144
あんなに願望垂れ流しておいて負けてやんのwww
0147無党派さん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:31:52.34ID:Gs3MKkEN
自民は3ポイント差の僅差の辛勝でしかなかったし竹下の危機感は当然だな
野党は社民党系県議でもここまでやれたんだから、菊田や森ゆうこ出してれば余裕で勝ってたし、
前回の知事選は森民夫が原発について何も触れない曖昧戦略だったのに対して、
今回は花角が原発に慎重なことを言って争点が潰されたから、
選挙戦前半は脱原発一辺倒だった池田は花角と差別化できずに苦労したが、
後半から脱原発以外のことも重点的に主張して票を伸ばしてたし、後半やってたことを最初からやれてれば池田でも勝ててた選挙だった

花角は原発再稼働については県独自の検証委員会の結論が出たら、
職を賭して信を問うって言って出直し選挙を示唆してたんだから、
ちゃんと有言実行して出直し選挙やれよ。原発再稼働の結論になったら今度こそ落選させてやるからな


自民 竹下氏 新潟知事選勝利「安倍政権の追い風にならず」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180611/k10011472531000.html

新潟県知事選挙で、自民・公明両党が支援した候補が当選したことについて、
自民党の竹下総務会長は、「安倍政権の追い風にはならない」として、
引き続き緊張感を持った政権運営が必要だという認識を示しました。

竹下総務会長は東京都内で講演し、10日に投票が行われた新潟県知事選挙について、
「森友学園や加計学園をめぐる問題は、選挙戦にものすごく響いた。
『中央政界を信頼できない』と言っていた人が何人もいたのは事実だ」と指摘しました。

そのうえで竹下氏は「支援した候補が勝ったことは重いが、安倍政権の追い風には、あまりならない」と述べ、
引き続き緊張感を持った政権運営が必要だという認識を示しました。

また、竹下氏は秋の自民党総裁選挙について「去年の後半ぐらいは
『安倍総理大臣の3選で間違いない』という空気が支配的だったが、
現時点では、『確実にそうだ』と言い切れない。米朝首脳会談や、日本を取り巻く国際情勢もにらみながら、
党や安倍総理大臣に対する国民の評価も冷徹に見つめなければならない」と述べ、
政治情勢を見極めて、派閥としての対応を判断する考えを重ねて示しました。
0148無党派さん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:58:26.37ID:emqlDpLP
日本郵政労組も参院選で組織内候補を立憲から出馬させることを決定!
まぁ国民党から出馬しても電力総連と自動車総連以外落選確実だから自然とこうなるわな


日本郵政労組が全国大会 参院選、立民から擁立方針
https://this.kiji.is/379436715687085153?c=39546741839462401

 日本郵政グループ労働組合(JP労組、組合員約24万人)は13日、高松市で定期全国大会を開いた。
増田光儀委員長は、来年の参院選に組織内候補として擁立する小沢雅仁中央副執行委員長を、
立憲民主党から出馬させる方針を明らかにした。大会は14日まで開催する。

 JP労組はこれまで小沢氏の擁立政党を決めていなかった。
増田委員長は「政治力を発揮するには来年の参院選で小沢氏の勝利が不可欠だ」と強調。
立憲民主党からの擁立を決めた理由について「最近の世論調査で(野党の中で)最も支持率が高い」と述べた。

 大会には立憲民主党の枝野幸男代表、日本郵政の長門正貢社長らが出席した。
0149無党派さん
垢版 |
2018/06/13(水) 16:37:24.46ID:emqlDpLP
JR連合が私鉄総連の組織内候補として立憲から出馬する森屋たかしの支援を検討
JR連合も立憲に乗り換える気満々だな


JR連合定期大会で福山幹事長があいさつ
https://cdp-japan.jp/news/20180612_0589

 11日午後、東京都内で日本鉄道労働組合連合会(JR連合)の第27回定期大会が開催され、
福山哲郎幹事長と辻元清美国対委員長が参加しました。

 福山幹事長は「昨年結成25年を迎えられたJR連合の皆さまの役割はますます増している。
長年尽力されてきた民主的労働運動の積み上げを、さらに確信と自信をもって前に進めていただきたい」とエールを送り、
今国会の状況報告と終盤国会での取り組みの決意を語りました。
最後に「今日の議案で立憲民主党の参院候補予定者である森屋たかしさんの支援についてご検討いただいており、
大変ありがたく思っている」と感謝を述べました。
0150無党派さん
垢版 |
2018/06/13(水) 18:46:30.35ID:0dtLwNMg
>>149
願望くん、新潟のショックから立ち直ってまた願望を垂れ流す日々か

野党の連中って知事選では組織票がー批判していたくせに
自分らの組織票になるとはしゃぐんだな
0151無党派さん
垢版 |
2018/06/15(金) 15:07:46.62ID:C11XoDQU
香川1区の小川淳也衆院議員が立憲民主党会派入りか。玉木涙目だな
立憲民主党の戦力がますます強化されるな


小川淳也@junyaog 55 分前

これから衆院本会議。カジノ法案を巡って石井大臣の不信任です。

明日、立憲の福山幹事長が香川入りし、懇談することとなりました。
私の会派問題等についてもひとつの節目となるかも知れません。
0152無党派さん
垢版 |
2018/06/15(金) 16:07:34.26ID:C11XoDQU
安倍内閣の支持率が4カ月連続で減少
続投を表明した麻生は辞任すべきかどうかという問いでは「すべきだ」56.9%、「必要ない」29.1%
政府・与党内には、先の日米首脳会談など外交による支持率反転に期待もあったらしいが、
北朝鮮問題で蚊帳の外の無能安倍政権が外交で支持率が上がるわけねーだろ。国益のためにも無能の安倍は早く辞任しろ


内閣支持35%、4カ月連続減=「麻生氏辞任すべき」5割超―時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180615-00000065-jij-pol

 時事通信が8〜11日に実施した6月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比2.6ポイント減の35.5%で、4カ月連続の減少となった。
不支持率は同0.4ポイント増の43.4%だった。
一方、続投を表明した麻生太郎副総理兼財務相について辞任すべきかどうかを聞いたところ、「すべきだ」56.9%、「必要ない」29.1%だった。

 支持率35.5%は2012年の第2次安倍政権発足以降、昨年7月の29.9%に次ぐ低水準。不支持率が上回ったのも4カ月連続だった。
 政府・与党内には、先の日米首脳会談など外交展開による支持率反転に期待もあったが、
森友・加計学園問題に対する国民の不信感がなお根強いことが浮き彫りになった形で、安倍晋三首相は厳しい政権運営を強いられそうだ。


文書改ざん「決して国民は忘れていない」 自民・逢沢氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180614-00000067-asahi-pol

■自民党の逢沢一郎・元国会対策委員長(発言録)

 重要な法案の処理や安全保障の議論がある中で、
今度の国会で国民の非難を受けた(森友学園への国有地売却をめぐる)財務省の文書の管理の問題など、様々な問題があった。
2度と起こらない行政の仕組みをしっかりつくっていくことはもちろんだが、
大きな意味で行政のみならず政治も打撃を受けた。政府・与党としてこの問題にどのような対応で臨むか。
決して国民は忘れてはいないということを、我々としても重く受け止めていきたい。(自身が代表世話人を務める自民党谷垣グループの例会で)
0153無党派さん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:58:27.86ID:PfVJfMeA
埼玉県と関係ないコピペやめろや白痴が
0154無党派さん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:41:08.95ID:PuBRacYA
川口市議会議員で元校長の坂本大典・坂本だいすけのホームページ
に以下のようなコメントがありました。
(以下、引用)
nafarya@ruru.be
2016年6月9日 at 6:33 PM
坂本先生ご無沙汰しております。
お元気そうで何よりです。
私は、在家中学一期生でした。
体育祭で、生徒に背後から蹴りわ入れるのを見てトラウマになった私や、
私の幼なじみ二人を不登校に追いやり、
何のフォローもせず、
卒業証書を渡すことすらせず、
二人の一生を台無しにした先生を一生許しません。
http://www.d-seiran.com/?p=882

(追記)
坂本大典・坂本だいすけは蕨市立東小学校(第71回卒業生)6年生の時、
手下の1人と、何人もの下級生を呼び出しては、恐喝し、泣かせていました。
川口工業高校時代の悪行も知っていますが、今は言いません。
0155無党派さん
垢版 |
2018/06/17(日) 11:53:43.26ID:rPb/W2Me
「神奈川で2議席取る」立民、参院選擁立へ着々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180617-00050026-yom-pol

 立憲民主党が、2019年夏の参院選に向け、選挙区候補の擁立作業を着々と進めている。
野党の中では最も高い支持率を背景に、他党に先駆けて選挙準備を進め、野党共闘を主導する狙いがある。

 「野党第1党の立民が定数4(の神奈川)で1議席しか取れないようでは、政権交代を起こすなんて言えない。神奈川は2議席取らせていただく」

 立民の枝野代表は16日、横浜市内で開かれた同党衆院議員の会合でこう強調した。
立民は参院選で、改選定数が複数の選挙区では独自候補を擁立する方針だ。

 すでに枝野氏は、神奈川以外にも立民の支持層が多い北海道(改選定数3)や枝野氏の地元・埼玉(同3)、
福岡(同3)で候補を立てる意向を表明している。他の野党に先んじて作業を進めるのは、
他党の現職議員の出馬をけん制し、立民から立候補するよう誘引する思惑もあるとみられる。
0156無党派さん
垢版 |
2018/06/21(木) 15:50:42.07ID:dwdjHH10
喫煙者で安倍と同じ細田派であり、日本会議、神政連に所属し、幸福の科学信者、さらにジョイフルの社長も務める自民党のクズ議員が
受動喫煙対策を訴える肺がん患者に「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばす
別の自民党議員はヤジを飛ばす議員を見ながら笑う。大西といいこいつといい安倍政権になってから自民党議員の劣化が凄まじいな
穴見なんて希望の逆風がないor共産党が候補者降ろしてれば吉良に負けて落選してた選挙に弱いカス議員のくせに調子に乗りすぎ
次の選挙では小選挙区は落選確実だな


受動喫煙対策を訴える肺がん患者にヤジ 国会議員「いい加減にしろ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180621-00010000-bfj-soci

受動喫煙対策が議論された衆院厚生労働委員会で、6月15日、参考人として招かれたがん患者が意見を述べている最中に、
自民党の穴見陽一議員が「いい加減にしろ!」とヤジを飛ばしていたことがわかった。

受動喫煙対策をめぐっては、昨年5月の自民党厚生労働部会でもヤジが問題になった。
大西英男衆院議員が職場での受動喫煙対策を訴えた三原じゅん子参院議員に「(がん患者は)働かなくていいんだよ」とヤジを飛ばし、謝罪した。


喫煙者にも配慮した答弁の最中に

ヤジは、自身もステージ4の肺がん患者で、日本肺がん患者連絡会理事長の長谷川一男さん(47)が意見を述べている最中に飛んだ。
日本維新の会の浦野靖人議員が、屋外で吸うことに対する考え方を質問し、それに答えていた。

長谷川さんは「原則としては屋外でもなるべく吸ってほしくないというのが肺がん患者の気持ちではある」と述べたうえで、
「やはり喫煙者の方がどこも吸うところがないじゃないかとおっしゃるのもすごくよくわかります」と喫煙者の思いにも配慮した発言をした。

その直後に、議員席に座っていた青いシャツ姿の議員から「いい加減にしろ!」とヤジが飛んだ。

長谷川さんはBuzzFeed Medicalの取材に「最初は何が起こっているのかわからなかった」とヤジについて振り返る。そして、そのまま次のように意見を続けた。

「そういったことで、屋外の喫煙所を作る、増やしていくというのは一つの方法ではないかと考えてはいます。
しかしながらそれも一時的なもので、なんとか数年経った後にそういったところもなくしていくことができればいいんじゃないかなと個人的には思っております」

すると、再び青シャツの議員から「いい加減にしろ!」とヤジが投げられた。別の自民党議員はヤジを飛ばす議員を見ながら笑っていた。

長谷川さんが、病気のために脆くなった骨を守るコルセットを外しながら、受動喫煙による被害の実態を必死で訴えた後に行われた質疑だった。

「こんな人が国民の健康を守る法案を審議しているのか」
ヤジを言われた瞬間は何を言われているのか理解できなかったという長谷川さんは、その後、残念な気持ちが湧き起こってきたと話す。

「私以外の受動喫煙に反対する医師にも文言はわかりませんがヤジを飛ばしていました。一部の国会議員は、意見を聞くために呼んだ参考人に対しても、
自分の意見と違うとヤジでプレッシャーを与えるものなのかと驚きました」

「こういう人が、国民の健康を守る大事な法案を審議しているのかと思うと残念でなりません」

やはり参考人として呼ばれ、長谷川さんの隣の席に座っていた全国がん患者団体連合会理事長の天野慎介さん(44)も、
長谷川さんにヤジが飛ばされたことに、一瞬耳を疑った。

「参考人として招かれ、体調が良くない中をおして出席したがん患者に、ヤジを飛ばすとは驚きましたし、悲しく信じられない気持ちでした。
受動喫煙対策はマナーの問題に止まらず、国民の命や健康に関わる問題であり、
受動喫煙に苦しむ患者やこれから苦しむかもしれない国民のためにも、真摯に向き合った議論をしてほしい」と話している。

自民党の別の議員によると、穴見議員は喫煙者だという。

BuzzFeed Japan Medicalは、穴見議員の秘書に複数回、電話で取材を申し込み、
秘書からの要請で、16日に穴見議員に発言の意図などを聞く質問状を送った。

20日までに回答はなく、秘書は「回答するかどうかもわからない」と話しているが、ヤジについて否定はしていない。
0157無党派さん
垢版 |
2018/06/23(土) 12:51:57.47ID:9fcnXLBg
野党共闘、共産に危機感 政権批判票は立憲に 党員10カ月連続減
https://www.asahi.com/articles/DA3S13550996.html

 野党共闘と党勢拡大の両立をめざす共産党が危機感を強めている。
昨年秋の衆院選で共闘は一定の成果を収めたが、政権批判票を立憲民主党に奪われて党の議席は激減。
党員拡大を立て直しの第一歩と位置づけたが、10カ月連続して減り続け、低迷に歯止めがかからない。
来年夏の参院選に向け、今後本格化する他党との調整も難航が必至だ。


 今月11日、東京・千駄ケ谷の共産党本部。緊急に招集された党中央委員会総会は緊張感に包まれた。

 「連続的に後退が続く状況。このままでは致命的な弱点となりかねない」

 志位和夫委員長は党勢低迷を認め、2016年の参院選当時の党員数や機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数を回復する目標を示した。だが、実現は容易ではない。

 高齢化を背景にピーク時の1990年に約50万人いた党員は17年に30万人まで減り、その後も減少が止まらない。
衆院選を総括した昨年12月の総会では党員増を立て直し策の柱にしたが、結果は逆に10カ月連続減。赤旗購読者数も5カ月連続で減少が続く。

 この日の総会で、志位氏は党員を1万6千人増やす目標の達成時期を今年9月末まで2カ月延長し、
「必ずやりきる」と決意を示したが、党内からは悲観論も漏れる。

 来夏の参院選は改選を迎える3議席の選挙区の積み増しに加え、
過去2回は5議席にとどまった比例区で7議席を確保することが目標。
昨年の衆院選比例区の約2倍の850万票を得る必要があり、党関係者は「実現性よりも党内引き締めが狙い」と話す。


 ■参院選へ調整難関

 来夏の参院選で、32ある1人区で候補者を一本化することは野党陣営の共通目標だが、
「相互支援・共通政策の合意が条件」という共産党の思惑通りには進みそうもない。

 立憲の枝野幸男代表は、あくまで「候補者のすみ分け」を進める立場で、相互支援などの合意は受け入れない方針だ。
「地元から一本化を求める声が中央に上がれば、共産も無視できない」(立憲幹部)と譲歩を迫れるとみる。

 仮に候補者を一方的に降ろせば、選挙区での活動量が落ち、主戦場とみる比例区票の掘り起こしに響く。
それでも、野党共闘の枠組みを優先せざるを得ない共産幹部は「最終的に党方針を見直すこともやむを得ない」と弱音を漏らす。

 内外の厳しい状況に党の地力や他党への交渉力を強めるしかないのが実情だ。
他党より早く参院選1人区で計19人を公認(21日現在)したのも、交渉を優位に進める狙いがある。
国会で森友学園の国有地取引問題の内部文書を暴露し、存在感を示すことも、党の発言力向上につながると期待する。

 党員獲得のほか、2月にネットサポーター制度を始め、来月には赤旗電子版も発行する。
「(事務所内に)同じ顔のポスターがいっぱい貼ってあると気持ち悪い」などのサポーターの苦言も
小池晃書記局長らが聞き取り、党運営に生かす「体質改善」に取り組んでいる。
0158無党派さん
垢版 |
2018/06/25(月) 00:23:31.05ID:k/NKd78r
定数2の杉並区議補選でなんと立憲候補がトップ当選!自公候補が2位、共産候補が3位、
自由を守る会(音喜多の仲間の上田令子が代表)候補の生田が6位と最下位!
もはや立憲は東京や都市部などの無党派層が多い地域では無敵状態だな
都民ファーストに投票してた層は立憲に移った


杉並区議補選出口調査
http://pbs.twimg.com/  media  /Dgc5Ng7UcAEn7jX.jpg

2019 政治決戦ウオッチ (@electionshow17)

木梨氏の大量得票は予想通り

それにしても
東京での立憲民主党の勢いは
全く侮れない

ほぼ自公と同じ集票力


2019 政治決戦ウオッチ (@electionshow17)

るたさんの予測通りなら
希望の党に投票した
「必ず選挙に行く」層は
ほぼ立憲民主党が
吸収したことになる

生田氏の得票予測は衝撃


東一 (@touiti_abann)

返信先: @electionshow17さん

生田氏。自由を守る会ですか。ここの主力である音喜多都議や上田都議はあちこちチョロチョロしているイメージがついている。


2019 政治決戦ウオッチ (@electionshow17)

返信先: @touiti_abannさん

みんなの党に投票してて
維新は受け入れられなかった人
小池都知事に失望した人の
受け皿かと思ってたけど


2019 政治決戦ウオッチ (@electionshow17)

このままだと
#立憲民主党
は南関東の
県議選 政令市議選では
無敵が確定

候補者選びが肝要だが
選択肢は色々ありそう
0159無党派さん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:47:13.97ID:p54VGPkQ
>>158
ついに願望と現実がごっちゃになったのか
哀れだな

杉並区議会議員補欠選挙
6月25日 午前11時50分現在 開票率100%
得票順

当落 候補者氏名 得票数 得票率(%)

1当 小川 宗次郎 43,239 29.99←自民
2当 関口 健太郎 41,748 28.95←立憲民主
3落 野垣 あきこ  26,691 18.51←共産
4落 奥山 たえこ  16,977 11.77
5落 佐々木 ちなつ 9,445 6.55
6落 生田 なおふみ 6,073 4.21

合計 144,173 100

http://www.city.suginami.tokyo.jp/senkyo/1035043/1035053.html
0160無党派さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:16:59.30ID:HmynlGOL
東松山市長選

トップギャランが再選するのか、それとも東大女性装が弾けるのか。
0161無党派さん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:34:10.63ID:kXPK0nc7
参議院埼玉選挙区定数増の影響は?
0162無党派さん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:33:35.69ID:x3zCxv2T
共産vs国民vs希望の仁義なき滑り込み争い
自民や立憲が二人目狙いにいくのかどうかも注目だ
0163無党派さん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:55:53.52ID:SB4ojlVL
泡沫極右レイシスト政党は勘定に入れなくていいんじゃね?
0164無党派さん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:15:49.32ID:m5ZuZS8M
枝野代表「3時間演説」緊急出版、一晩でAmazon1位に 政治家発言の著作権は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00008293-bengocom-soci

立憲民主党の枝野幸男代表が7月20日、安倍内閣の退陣を求めた内閣不信任決議案を提出するにあたり、
2時間43分にわたって行った演説が緊急出版されることになった。
7月26日にAmazonの予約ページが公開されると、一夜にして総合ランキング1位に躍り出た。

この演説は、今国会事実上の閉会となった日、多くの被害が出た西日本豪雨災害への対応が求められる中、
不急のカジノ整備法案を成立させようとしているとして、安倍内閣を強く批判したもの。
演説は約2時間40分にも及び、ネットで話題となっていた。発売元の扶桑社では、
「またSNSで発表しただけにもかかわらず、予想以上の反響で驚いている」と話している。

●「予想外の反響、背景には現政権や国会、既存メディアへの不満」

出版される本のタイトルは「枝野幸男、魂の3時間大演説『安倍政権が不信任に足る7つの理由』」。
編集を担当するネットメディア、ハーバービジネスオンラインの高谷洋平編集長によると、
当日の国会審議を視聴中、同サイトの執筆陣から勧めがあり、出版化を決意。
「演説の内容をさまざまな方に見てもらいたいと思い、とにかく早めに出すことを優先しました。
最短で行ける日程で進行したため、こうしたタイミングになりました」と明かす。

解説には、労働問題の専門家である上西充子・法政大学教授や政治学者の田中信一郎・千葉商科大学特別客員准教授らが担当する。
上西教授は安倍内閣が進めてきた高プロ制について、批判を行ってきた。初版部数は1万5000部という。

出版の公表から一晩で「Amazon総合1位」となったことについて、高谷編集長は、「予想以上の反響で驚いています。
ただ、この背景には現政権の不誠実な答弁やさまざまな疑惑・不祥事への対応、あるいは国会や民主主義が崩壊していること、
そしてそれを報じる既存メディアの姿勢に不満を抱いていた方が一定数いたのではないかと思っております」と話している。
「主義主張・思想信条に関わらず多くの方に読んでもらい、『国会とは』『民主主義とは』という議論のきっかけになればいいと思います」
0165無党派さん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:32:57.28ID:1C/MxZgC
なんかどの候補に投票するか、調査電話がかかってきた。もう国会選挙あるの?
0166無党派さん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:14:55.75ID:8FpEIhP/
>>162 >>163
今の情勢だと自公が3人目狙わず、維新が候補者出さずに行田に乗って
行田はようやく勝負できるって感じなのかな

>>165
電撃解散とかなければ国政は来年の夏までない
0167無党派さん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:02:13.82ID:V8DiqaLN
オール沖縄が玉城デニーを擁立する方針を固める。玉城も立候補に前向きな姿勢を示す
翁長知事が後継候補に挙げたもう一人である金秀グループの呉屋守将会長も玉城の支援を表明
保革を超えた政治勢力の結集を図る「オール沖縄」の枠組みは維持される見通し
これはオール沖縄の勝ちだな。亡くなった翁長知事が後継者指名した候補が弔い合戦、
しかも、玉城は知名度抜群な上に、保革を超えた幅広い層から支持を得ていて、若年層からも票が取り込める候補だ。自民に勝ち目はない


沖縄県知事選、「オール沖縄」の枠組み維持へ 県政与党「玉城氏は勝てる候補」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-785571.html

 沖縄県知事選に向け、県政与党が自由党幹事長の玉城デニー衆院議員を擁立する方針を固めた。
8日に死去した翁長雄志知事が生前残した音声で玉城氏を「後継指名」したことが決め手となった。
一方、翁長氏が後継候補に挙げたもう一人である金秀グループの呉屋守将会長が玉城氏の支援を表明。
保革を超えた政治勢力の結集を図る「オール沖縄」の枠組みは維持される見通しとなった。

 玉城氏は人気ラジオ番組のパーソナリティーから政治家に転身している。
知名度が高い上に、保革を超えた幅広い層から支持を得ていることから、与党は「勝てる候補」と判断した。
与党幹部はオール沖縄の弱点とされる「若年層からも票が取り込める」と評価しており、近く出馬を正式に要請する。

 玉城氏は与党が主宰する「調整会議」が推薦した候補者の中に名前を連ねていなかったが、
翁長氏が音声を残していたことが17日に発覚し、事態は急変した。
調整会議が「翁長知事の遺志は重い」ことを全会一致で確認したことで、玉城氏に白羽の矢が立った。

 玉城氏は2017年10月の衆院選では米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古への新基地建設に反対する公約の堅持を理由に、
所属する自由党からではなく無所属で出馬した。
米軍基地問題では一貫した姿勢を示しており、知事選では新基地建設の是非を争点に、建設反対の意思を前面に訴えるとみられる。


【沖縄県知事選挙】翁長後継 玉城デニー氏、オール沖縄の条件整えば出馬
http://blogos.com/article/319035/

 玉城氏は翁長知事が亡くなる直前、金秀グループの呉屋守将会長と共に後継者指名されていた。
翁長氏の家族が録音していた遺言の存在が昨日(18日)、明らかになり、後継者の本命となっていた。

 玉城氏は先の衆院選挙では無所属で出馬し、自公候補に3万票もの差をつけて当選した。
琉球放送のラジオ・パーソナリティーを長年務めていたこともあり知名度は抜群だ。

 ウチナンチュの庶民感覚を大切にし、ブレずに辺野古新基地建設反対を訴え続ける政治姿勢は、
まさに「イデオロギーよりアイデンティティー」だ。

 調整会議が提示する条件が整いしだい、玉城氏は出馬の記者会見を開く。県知事選挙の火ぶたが事実上切って落とされる。


沖縄知事選、玉城デニー氏が立候補検討 オール沖縄確認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180820-00000026-asahi-pol

 沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事の急逝に伴う知事選で、
自由党幹事長の玉城デニー衆院議員(58)=沖縄3区=が20日、立候補に前向きな姿勢を示した。
翁長氏を支持してきた「オール沖縄」勢力からの意向確認に対して「重く受け止めたい。やると決めたらやるしかない」と述べた。

 玉城氏は20日朝、朝日新聞の取材に「この状況になったら、しっかり重く考えないといけない。
今週中には決めたい。後ろ向きではない」と話した。オール沖縄も玉城氏擁立でまとまる見通しだ。
0168無党派さん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:36:55.29ID:2x/o9hKp
柚木は結局立憲入りを狙うことにしたのか。次の衆院選は立憲から出馬するのは確実だな


柚木氏が国民民主を離党へ=結党後初の動き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180821-00000119-jij-pol

 国民民主党の柚木道義衆院議員(比例中国)は21日、同党を離党する意向を固めた。

 安倍政権との対決姿勢を強める立憲民主党などとの共闘強化を主張し、
「対決より解決」を掲げる玉木雄一郎共同代表の党運営に批判的だった。

 22日午前に党本部に離党届を提出し、記者会見する。離党が認められれば、5月の結党後初となる。
党代表選(22日告示、9月4日投開票)で党勢拡大の機運を高めたい国民民主党にとっては痛手となりそうだ。 
0170無党派さん
垢版 |
2018/09/30(日) 19:58:02.68ID:xo8JEGLi
4区の吉田氏は次出ないのか
立民から黒川さん擁立とかないかな
0171無党派さん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:47:14.33ID:RuGPuDO6
もう諦めるの?
隣の小野塚くんを見習えよ…
0172無党派さん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:08:55.61ID:vj5bTlCx
人気・カリスマ性    枝野>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>進次郎(笑)石破(笑)菅(笑)小池(笑)

選挙の神様度      小沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二階(笑)


沖縄知事に玉城氏初当選 政権支援の佐喜真氏を破る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000048-asahi-pol

 沖縄県知事選が30日投開票され、前自由党衆院議員の玉城(たまき)デニー氏(58)が、
前宜野湾市長の佐喜真(さきま)淳(あつし)氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=ら3氏を破り、初当選した。
最大の争点だった米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に、玉城氏は「反対」を主張してきた。
県民は翁長雄志(たけし)知事が当選した前回知事選に続いて、辺野古移設にノーを突きつけた形となった。

 移設計画が浮上してから6回目の知事選。8月に急逝した翁長氏は「辺野古移設阻止」を掲げ、安倍政権と対立し続けてきた。
選挙戦では、その路線を維持するか、転換するかも問われた。

 玉城氏は、翁長氏を支えた共産、社民両党や、労組、一部の企業人らによる「オール沖縄」勢力が後継として擁立した。
翁長氏の家族も集会でマイクを握るなどして、辺野古阻止の遺志を継ぐことを訴え、沖縄に基地が集中し続ける現状の理不尽さを強調した。

 玉城氏を支援する立憲民主党の枝野幸男代表や自由党の小沢一郎代表ら野党幹部も応援に訪れた。

 一方、佐喜真氏は安倍政権の全面支援を受け、「対立から対話へ」をスローガンに政権との関係改善を主張。
県民に根強い「辺野古反対」を意識して、移設の賛否には一切言及せず、生活支援や経済振興を前面に押し出した。
菅義偉官房長官ら政府・与党幹部も続々と沖縄に入り、政権の支援を印象づけた。
だが、辺野古移設を強引に推し進めてきた安倍政権への反発をかわせなかった。
0173無党派さん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:09:37.39ID:vj5bTlCx
総裁選で地方から支持されなくて、沖縄県知事選でも敗北した安倍では参院選で戦えないと閣僚経験者も悲鳴
前回は推薦しなかった公明党や維新の推薦を得て、
進次郎を始めとする自民党のスター議員や幹部をあんだけ投入したのにデニーに翁長越えの史上最多得票で負けるという大恥を晒す
安倍は3選したばかりなのに初っ端からつまずいて安倍政権の崩壊が始まった


自民党閣僚経験者「総裁選の地方票で55%しか得られなかった首相では参院選を戦えない」

首相に近い閣僚経験者「知事選敗北で不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」

立民・福山幹事長「政府・与党が総力戦で戦ったにもかかわらず負けた」

立民党幹部「野党が連携すれば勝てる。参院選は1人区で一本化を図りたい」


参院選へ危機感、改憲影響も=安倍首相3期目、出足つまずく―沖縄知事選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000088-jij-pol

 沖縄県知事選で与党系候補が敗れ、安倍晋三首相にとっては自民党総裁3期目の出足からつまずいた格好となった。

 党内で来年夏の参院選への危機感が強まるのは必至で、政権の求心力が低下すれば首相が宿願とする憲法改正の行方も左右しかねない。
意気上がる野党側は、10月下旬に召集予定の臨時国会で対決姿勢を強める構えだ。

 与党内では参院選への懸念が広がっている。首相は総裁選の地方票で約55%を得るにとどまり、
「首相では参院選を戦えない」(自民党閣僚経験者)との声が出ていた。
知事選の結果は、こうした見方を裏付けた形で、首相に近い閣僚経験者は「不敗神話が崩れた。政権へのダメージは大きい」と指摘した。

 改憲のスケジュールにも影響しそうだ。首相は臨時国会への党改憲案提出と参院選前の国会発議を視野に入れるが、
慎重姿勢を強める公明党や、知事選勝利で勢いづく野党の理解を得られるかは不透明だ。

 野党側は安倍政権への攻勢を掛ける方針だ。
参院選1人区と同様に1人を選ぶ選挙で、事実上の与野党一騎打ちを制したことで、野党の選挙協力にも追い風となる可能性がある。

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は取材に「政府・与党が総力戦で戦ったにもかかわらず負けた」と強調。
同党幹部は「野党が連携すれば勝てる。参院選は1人区で一本化を図りたい」と語った。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は談話で、政府に対し「沖縄の民意を尊重し、県との丁寧な話し合いを求める」と訴えた。
共産党の志位和夫委員長は「国家権力を総動員して民意をつぶそうとした安倍政権への痛烈な審判」と指摘した。 

沖縄知事選、政権に痛手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180930-00000072-asahi-pol

 安倍政権が総力を挙げた沖縄知事選で与党系候補が敗れ、自民党総裁3選後の安倍晋三首相の政権運営は、厳しいスタートになった。
米軍普天間飛行場の移設に反対する知事候補が2回連続して当選したことで、移設工事の進め方にも影響するのは必至だ。

自民は総裁選期間中から幹部を大量投入して国政選挙並みの態勢で臨んだ。公明党も支持母体の創価学会がフル回転。
日本維新の会と合わせた「必勝態勢」で組織戦を展開した上での敗北は、政権に対する不信の強さを物語る。

 首相にとっては総裁選の地方票で伸び悩んだことに続く衝撃の結果だ。総裁選では沖縄の地方票で6割以上を獲得したが、
自民党員から支持を得た地域でも、有権者全体では厳しい世論があることがはっきりした。
来年の統一地方選、参院選の「選挙の顔」として疑問符もつきそうだ。

2018年
玉城デニー 396,632票(得票率55.07%)※史上最多得票
佐喜真 淳 316,458票(得票率43.94%)
兼島  俊  3,638票(得票率0.51%)
渡口 初美  3,482票(得票率0.48%)

当日有権者数 1,146,815人
最終投票率  63.24%
0174無党派さん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:09:59.43ID:vj5bTlCx
甘利や下村みたいなカネの問題を抱えた犯罪者や片山や稲田みたいなキチガイだらけのゴミみたいな内閣だな
そんなに野党にサンドバッグにされたいのか?これで小渕ドリル優子が入閣したらある意味最強の内閣完成だな
安倍自身も無能のクズだが、安倍は閣僚として適任かどうかとかまったく能力を見ないでお友達を優遇するから、
安倍と同レベルかそれ以下のクズを集めるのが最悪
とりあえず片山さつきは何かアホなこと言って辞任に追い込まれると予言しとく


秦映児 (@hataeiji)

甘利、下村、稲田らのゾンビが復活。加えて片山さつきか。
幼児に等しい人物に政権を与えると、このように国がオモチャとして扱われることになる。


Mighty Jack (@Mightyjack1)

片山さつき氏が入閣するようなので、再度、このツイを皆さんに見ておいていただきたい。


片山さつき (@katayama_s)

返信先: @taiyonokokoro50さん

@taiyonokokoro50国民が権利は天から付与される、
義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのは止めよう、というのが私たちの基本的考え方です。
国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!
0175無党派さん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:28:39.75ID:h+Nnn9+z
>>172
沖縄で気をよくした願望君がまた調子に乗り始めたのか?

願望君の設定では人気があるはずの立憲民主党や枝野なんだが
各社の世論調査ではマイナス続きで自民と立憲民主との支持の差が8倍なんて調査も
枝野主催のオープンミーティングにしても一時期の賑わいを失って参加者は減少傾向

党勢拡大も程遠く、支部長も希望から逃げてきた武正一人のみ
国民民主はもっとひどい有様なのに他の様子見の連中に決断させるだけの強さも無けりゃ
決断できないなら新たな候補で行くと言えるだけの強さもない


自由党?
松崎でも誰でもいいからまずは県内で議席取ったら?
0176無党派さん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:37:11.60ID:h+Nnn9+z
せっかくなのでネタを置いてくか

誰も気にもとめなかった国民民主党の代表選
高山らしき人見かけたわ
まだ頑張る気があっても野党共闘続く限り15区は無理だろ
0177無党派さん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:52:11.76ID:h+Nnn9+z
最近は災害続きだったのもあって
菅克己(2区)が災害絡みでツイッター書き込んでた
これまでのキャリア活かした建設的な提言かと思ったらただの政府、マスコミ批判
もっと前向きで具体的な提言できる人かと思ってただけに残念
0178無党派さん
垢版 |
2018/10/02(火) 07:02:37.96ID:Z9VnGZw8
与党支持者はすぐそういうことをほざくよな
バイアス脳
0179無党派さん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:22:15.82ID:vj5bTlCx
【悲報】総裁選の投票直前になって石破支持を表明するという小物っぷりを発揮し、
沖縄県知事選では異例となる3回立て続けの沖縄入りをしたのに惨敗して化けの皮が剥がれた進次郎が安倍の怒りを買い完全に干される
議員会館にも姿を見せず逃亡


【速報中】進次郎氏、入閣見送りへ 議員会館に姿見せず
https://www.asahi.com/articles/ASLB23D0XLB2UEHF003.html?ref=tw_asahi

 去就が注目された小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(神奈川11区、当選4回)の入閣は見送られる見通しになりました。
今日は議員会館に姿を見せておらず、公の発言はなさそうです。

 小泉氏は3月、財務省の公文書改ざん問題を巡り「平成の政治史に残る大きな事件と向き合っている。
権力は絶対に腐敗する」と政権に異論を唱えました。ですが9月の総裁選では最終盤まで態度を明らかにせず、
20日の投票直前になって石破氏支持を表明。あえて影響力を及ぼさないよう行動したことには、疑問の声も出ました。

 30日に投開票された沖縄県知事選では、政権が支援した佐喜真淳・前宜野湾市長の応援に担ぎ出され、異例となる3回立て続けの沖縄入り。
しかし劣勢を覆すことはできず、圧倒的とされる「集客力」にも傷がつく結果となってしまいました。
0180無党派さん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:28:35.75ID:vj5bTlCx
安倍友の田崎スシローにも過去最悪の内閣と言われるゴミ内閣が第4次安倍内閣
スシロー曰く「この人で大丈夫かなというのが5人くらいいる」とか舌禍と週刊誌のスキャンダルですぐに内閣崩壊しそうだな


冨永 格(たぬちん) (@tanutinn)

ひるおびで第4次安倍改造内閣。
田崎史郎さん「伝えられる顔ぶれは、これまでの内閣で一番悪いと思う。
この人で大丈夫かなというのが5人くらいいますから。総裁選で世話になった麻生派などに配慮せざるを得なかった」
0181無党派さん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:32:19.88ID:qI2Q3wFD
最新の世論調査で立憲の支持率爆上げで立憲の1人勝ち!沖縄県知事選での立憲の勝利のおかげだな
そもそも立憲の支持率が落ちてるように見えたのは国会の閉会や自民党総裁選のせいで自民ばっかメディアに露出して、
立憲はほとんどメディアに登場しなかったというのが大きいからな
あと、国政選挙が直近だとないから選挙の時に野党を支持する層が無党派に戻ってるというのが一番の要因
国政選挙直前になれば最低でも昨年の衆院選の時の立憲の支持率くらいまでは上がるから、平時の支持率が低くても気にする必要はない

しかし、内閣改造したら支持率が上がるのが普通なのに支持率を下げた安倍内閣は終わってるな
安倍が麻生を留任させたことについて「よかった」と答えた人は33.5%、「よくなかった」は51.9%とアホウ辞めろが大多数
橋下や前原ですらアホウを留任させたことを批判してるしな。傷だらけのアホウを留任させた安倍内閣は終わり


三春充希(はる)みらい選挙Project (@miraisyakai)

共同通信緊急世論調査(10月2〜3日実施)
政党支持率

自民   44.8(-1.4)
無党派  33.0(-0.4)
立憲民主 8.7(+2.4)
公明   4.4(+1.1)
維新   2.6(+0.5)
共産   2.2(-1.0)
国民民主 1.0(-0.5)
社民   0.8(-0.2)
自由   0.6(+0.2)
希望   0.5(+0.2)


三春充希(はる)みらい選挙Project (@miraisyakai)

沖縄県知事選は影響したかもしれません。後は間接的に、自民党総裁選が終わったこともあるのかもしれません。
総裁選の一時期は安倍首相に批判的な層の注目が石破さんに集まっていたし、
そうした報道も多かったので、立憲の支持率低下要因ではないかと書いたことがあります。


内閣改造「評価せず」45% 支持率46%、不支持38%
https://this.kiji.is/420141356361401441

 共同通信社が2、3両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、
内閣改造と自民党役員人事を「評価しない」との回答は45.2%で、「評価する」の31.0%を上回った。
安倍内閣の支持率は46.5%で、前回9月の調査から0.9ポイント減となった。不支持は1.8ポイント減の38.2%だった。

 これまで人事の直後には支持率が上がるケースが多かったが、今回は支持上昇にはつながらなかった形だ。

 安倍晋三首相が麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて「よかった」と答えた人の割合は33.5%で、「よくなかった」は51.9%だった。
0182無党派さん
垢版 |
2018/10/04(木) 03:48:04.30ID:qI2Q3wFD
内閣改造したのに日経世論調査でも内閣支持率が爆下げ
総裁選直後の内閣支持率から一気に5ポイントも爆下げする。無党派層からの支持率は20%で9ポイントも下落
改造後の安倍内閣や自民党執行部の顔ぶれについて「評価しない」は44%で「評価する」の28%を上回る
「評価しない」が無党派層では50%
もはや安倍自体も国民から飽きられて在庫一掃内閣の在庫の1人としか思われてないとか末期だな
首相に期待する政策では「憲法改正」は13%と安倍政権下での改憲なんて誰も求めてないのは明らかだし、
ましてや教育勅語活用とか国民の求めてるものからズレすぎててアホだろ。まっとうな政治をしろや


内閣支持率5ポイント減50% 改造「評価しない」44%
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36096870T01C18A0MM8000/?s=3

日本経済新聞社とテレビ東京は第4次安倍改造内閣の発足と自民党役員人事を受けて2、3両日に緊急世論調査を実施した。
内閣支持率は50%となり、9月の前回定例調査から5ポイント下落した。
無党派層は20%で9ポイント下落した。内閣不支持率は全体で42%と3ポイント上昇した。

9月の前回調査は自民党総裁選の直後で支持率が55%に上がっていた。総裁選前の8月の定例調査では48%だった。

今回の調査で改造後の安倍内閣や自民党執行部の顔ぶれについて「評価しない」は44%で「評価する」の28%を上回った。
無党派層では50%だった。

新内閣や党執行部の顔ぶれを「評価しない」と答えた人に理由をたずねると「派閥の意向にとらわれていた」が26%と最も多かった。
「若手の登用が進んでいない」が17%で続いた。

不支持の理由(複数回答)では「人柄が信頼できない」が48%と最も多かった。

首相に期待する政策(複数回答)で最も多かったのが「社会保障の充実」で41%。「景気回復」が40%、「外交・安全保障」が32%、
「教育の充実」が30%だった。首相は秋の臨時国会に自民党の憲法改正案を提出することに意欲を示しているが、
首相に期待する政策で「憲法改正」は13%にとどまった。
0183無党派さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:13:28.92ID:ArCs7dxk
貴乃花は安倍自民党に対抗する野党の奮闘を協会内における自分の立ち位置と重ねて熱っぽく話していて、
立憲民主党にシンパシーを感じているみたいだな。参院選で立憲から比例で出馬が濃厚だろう
日本相撲協会評議員会議長で元公明党議員の池坊保子も
貴乃花は政治家に向いてないって言って貴乃花の政界進出を牽制してるし、自公は完全に権力側で貴乃花の敵だ


貴乃花 「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」

貴乃花に衆院選について1時間熱弁を振るわれた記者「支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。
                                    協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう」

文春「この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので『野党の奮闘を熱っぽく話していた』なら立憲民主党だろう」

元公明党衆院議員・池坊氏「やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、
みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要」


貴乃花「参院選出馬説」 新聞報道で深まる“貴が支持する政党”の謎
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181005-00009171-bunshun-spo&;p=2

衆院選の話をする貴乃花

 日刊スポーツの「とっておきメモ」というコラムだ。貴乃花が会見を開いた翌日に、
記者が以前のエピソードを書いていたのだが「お宝」はそこにあった。

 記者が昨年10月20日の大阪巡業で貴乃花から「ちょっと話をしよう」と言われ、体育館の外で1時間熱弁を振るわれたという。

 その1時間の熱弁とは「2日後に控えた第48回衆院選の話題」だったというのだ。

「巨大勢力に立ち向かうって、すごいエネルギーがいるんだよね。俺はさぁ……」と貴乃花は語りだした。

《支持政党名は伏せるが、安倍自民党に対抗する野党の奮闘を熱っぽく話していた。
協会内における自分の立ち位置と重ねていたのだろう。》(日刊スポーツ9月26日「とっておきメモ」)

 どうですか皆さん、ほーっと思いませんか。

《巡業と重なり期日前投票に行けないことにも、不満を抱いていた。》とも。


 ちなみにそれから1週間しないうちに日馬富士による貴ノ岩暴行事件が発生したというので、
まだ大々的に相撲協会と対立が表面化していない頃だ。そのときでもこのアツさ。お題は「安倍自民党に対抗する野党の奮闘」。

 貴乃花は支持政党名を出して語っていたというが、果たしてどこの政党だろう。野次馬の血が騒ぐ。
この時点ではすでに希望の党はゴタゴタしていたので「野党の奮闘を熱っぽく話していた」なら立憲民主党だろうか?

 こうしてみると、貴乃花の政界進出は今の時点では噂だとしても今後どこかの政党がアツく口説けば意外な展開になるかもしれない


池坊保子氏 貴乃花親方の政界進出に難色「協調性が必要」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000023-tospoweb-spo

 日本相撲協会の池坊保子元評議員会議長(76)が2日、TBS系「ゴゴスマ〜GoGo!Smile!〜」に電話出演し、角界を退職した貴乃花親方(46=元横綱)について語った。

 番組では貴乃花親方の第2の人生について、政治家転身の可能性についても検証した。

 元衆議院議員の池坊氏は「国会議員というのは一人ひとりが何がしたいか明確でないと難しい」と前置きした上で、その資質に言及。
「やはり協調性が必要。政治家って1人なんですけど、1人じゃない。改革っていうのは1人じゃなくて、
みんなが手を取り合い、みんなの合意を得る努力をしながら法律は作り上げられていく。地味な努力が必要だと思う」と話し、
暗に現状の貴乃花親方が目指すには“向いていない”との見方を示した。
0184無党派さん
垢版 |
2018/10/06(土) 03:12:42.40ID:YnteDiqx
枝野が消費増税反対と必要なところにお金をしっかりと使う反緊縮を改めて宣言
消費増税と緊縮大好きの糞馬鹿自民と違ってまともだな
これで安倍が増税延期しなかったら自民党の参院選での惨敗が決定するな

さらに立憲民主党が政策広報の強化策として、党の政策発信を担う組織「政策コミュニケーションユニット」を設置
ドイツなどの政党系シンクタンクを参考にした組織で、研究者らと定期的に会合を開くなどして政策の内容の周知を目指す

参院選は立憲は多くの1人区を他党に譲って、その代わりに複数人区で譲歩を求めるのか
まぁ参院選の1人区は衆院選の小選挙区と違って県全土レベルだから金がかかるし、
1人区に出馬経験のある元職・新人の候補者は国民民主所属が多いだろうからそれがベターだろう
こうすることで立憲は複数人区と接戦になりそうな1人区に全てのリソースを注げるしな
1人区の候補者は基本的に無所属野党統一候補として出馬して野党5党が推薦する形になるだろう


国民民主党幹部「立憲民主党は多くの改選1人区で他党に『野党統一候補』を譲るのではないか。
            その代わり、改選複数区で譲歩を求めて勝負をかける気だ」


立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000096-asahi-pol

■枝野幸男・立憲民主党代表(発言録)

 消費税をいま上げるだなんて、この社会経済状況でとても考えられない。
この間、消費税が上がって消費税収が増えたのに、法人税が下がっているんですよ。おかしくないか。

 どう是正したら中小零細企業に悪影響を与えずに、日本経済にも悪影響を与えずに、
所得がたくさんある企業にはもうちょっと税金を納めてよというようなことができるか、いま検討を進めています。
そういう意味では、私たちは緊縮ではない。それはいまの社会では無理だ。しっかりと必要なところに必要なお金を使う。
そして、特に大衆増税は当分できない。このことを前提にして政策を進めていきたい。(札幌市での講演で)


立民が政策発信へ新組織 「伝え方、変える」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000610-san-pol

 立憲民主党は4日、党の政策発信を担う組織「政策コミュニケーションユニット」を設置した。
ドイツなどの政党系シンクタンクを参考にした組織で、研究者らと定期的に会合を開くなどして政策の内容の周知を目指す。

 逢坂誠二政調会長代理は「よい政策を作っても真意がなかなか伝わらない。伝え方を変化させる必要がある」と話している。
政策発信のほか、準党員の「立憲パートナーズ」へのアンケートを通して支持者の声を政策に反映させる活動などにも取り組む。

 立憲民主党は、9月30日の党大会で採択した活動方針に、政策広報の強化策として「政策コミュニケーションユニット」の設置を明記していた。


立憲民主vs国民民主 参院選改選2人区擁立めぐり神経戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181005-00000647-san-pol

 国民民主党幹部は「立憲民主党は選挙資金が潤沢ではないので、多くの改選1人区で他党に『野党統一候補』を譲るのではないか。
その代わり、改選複数区で譲歩を求めて勝負をかける気だ」と推測した。
0185無党派さん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:20:06.42ID:YnteDiqx
自民党内「首相はもう選挙の顔にはならない」

安倍首相「総裁選の後だから仕方ない。各派幹部が売り込む待機組を受け入れる・・・」

自民党関係者「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」

自民党・閣僚経験者「待機組になるには相応の理由がある。言動や粗雑な政治資金管理のリスクを背負い込むことになる」

来年の参院選で改選を迎える自民党議員「こんな内閣で参院選は大丈夫なのか」

別の自民党議員「在庫一掃内閣だ」

自民党・閣僚経験者「予算委員会を乗り切れるのか」

国民民主党幹部 「新閣僚が標的だ」


「堅実」一転、待機組を優遇=安倍首相、沖縄大敗で危機感−内閣改造〔深層探訪〕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000024-jij-pol

 安倍晋三首相が内閣改造で、当選を重ねながら未入閣の「待機組」を大量起用したのは、
自民党各派幹部の不満を抑えるためだ。当初は手堅い実務型の布陣とする意向だったが、沖縄県知事選の大敗で方針転換を余儀なくされた。
ただ、新閣僚の手腕は未知数で言動への不安もあり、来年夏の参院選に向けて火種を抱えた格好だ。

 ◇「派閥に押し切られた」
 首相は先週、党幹部に対し、閣僚候補が抱える不祥事の有無を事前に調べる「身体検査」を徹底し、
野党の追及に耐えられる守りの人事を基本とする考えを伝えていた。
先の党総裁選で、森友・加計学園問題などに起因する首相への不信が根強いことが明らかになり、
参院選までの国会を無難に乗り切ることを重視したためだ。

 だが、9月末の沖縄県知事選で想定外の惨敗を喫し、党内から「首相はもう選挙の顔にはならない」との声が噴出した。
求心力低下を恐れた首相は、「総裁選の後だから仕方ない」と、各派幹部が売り込む待機組を受け入れる考えに転じた。
党関係者は「首相は違う人事構想を練っていた。派閥に押し切られた」と明らかにした。

 各派はポストを得るのに必死だった。
関係者によると、竹下派会長代行の茂木敏充経済再生担当相は訪問先のニューヨークから首相と政府専用機で帰国する際、
同派の渡辺博道氏を入閣させるよう直談判。
ある派閥では、政権幹部から入閣候補の「政治とカネ」の問題を指摘され、慌てて党の顧問弁護士に相談して事なきを得たという。

 ◇野党は手ぐすね
 だが、待機組の処遇はリスクを背負い込むことと裏腹だ。ある閣僚経験者は「待機組になるには相応の理由がある」と語り、
言動や粗雑な政治資金管理を指摘する。二階派の新閣僚では、片山さつき氏が参院外交防衛委員長に在任中、
ツイッターでの野党批判や委員会への遅刻でたびたび謝罪。桜田義孝氏は、慰安婦問題などをめぐる不適切な発言で物議を醸してきた。

 党内からは来年夏に改選を迎える参院議員を中心に、政権の先行きへの不安の声が続出している。
ある改選組議員は「こんな内閣で参院選は大丈夫なのか」と不安を隠せず、
別の議員は「在庫一掃内閣だ」と酷評した。ある閣僚経験者は「予算委員会を乗り切れるのか」と顔をしかめた。

 野党側は「新閣僚が標的だ」(国民民主党幹部)と手ぐすね引く。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は記者団に「初入閣の皆さんには十分に時間を取って考え方を話していただきたい」と語った。
0186無党派さん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:02:50.20ID:Tpmjm2K/
親小沢の松野Gに所属していた今井雅人衆院議員が国民民主党を離党。立憲会派入りを希望する
保守系議員もどんどん泥船から逃げ出して立憲入りを狙い始めたな
旧維新の党の議員(親小沢の松野Gや旧みんなの党の江田G)は使える議員が多いからどんどん受け入れていけ


今井氏 離党検討 国民県連代表 野党連携を主張
https://pbs.twimg.com/media/Do3Kp1OUYAAkqAx.jpg

 国民民主党県連代表の今井雅人衆院議員(56)=比例東海=が、離党届の提出を検討していることが6日、
関係者への取材で分かった。近く県連幹部や支援者らに意向を伝える。

 関係者によると、今井氏は立憲民主党など野党との連携を主張している。
連携が進まない党の現状への不満を強めたとみられる。
国会法は比例代表で当選した議員の政党間移動を制限しているため、
無所属となり、立憲民主党の会派に入ることを希望している。

 今井氏は6日、本紙の取材に「正式に決めるまで何も話せない。ただ、野党は再編させないといけない」と述べた。

 今井氏は、2009年の衆院選岐阜4区で民主党から出馬し、比例復活で初当選。維新の党幹事長や民進党県連代表を務めた。
17年の衆院選は、希望の党で戦い、選挙区では敗れたが比例で復活当選した。
今年、希望と民進の合流で結党した国民に入り、県連唯一の国会議員だった。
0187無党派さん
垢版 |
2018/10/08(月) 04:43:40.41ID:WRLMJnTL
嫌われ者の麻生を留任させて内閣改造効果をパーにした安倍は馬鹿すぎるな
一方、立憲は支持率が11%と絶好調。民民は0%と消滅寸前


<毎日新聞世論調査>安倍改造内閣に「期待」8%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000064-mai-pol

 毎日新聞は6、7両日に全国世論調査を実施した。
2日の内閣改造で安倍内閣に対する期待が高まったか尋ねたところ、
「期待できない」が37%で、「期待が高まった」の8%を大きく上回った。

 麻生太郎副総理兼財務相を留任させたことについて、「評価する」は25%にとどまり、「評価しない」が61%にのぼった。
「支持政党はない」と答えた無党派層は、「評価する」17%、「評価しない」69%。人事刷新による政権浮揚効果に影響した可能性がある。

 主な政党の支持率は、自民党31%▽立憲民主党11%▽公明党4%▽共産党3%
▽日本維新の会2%▽国民民主党0%−−など。無党派層は40%。
0188無党派さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:33:49.31ID:o6lwxxOD
長浜参院議員が民民を離党!参院の野党第一会派も立憲民主党に!
俺が以前予想した通り通常国会後に長浜が立憲会派に入って参院の野党第一会派が逆転したな
野田グループの議員が続々と立憲に入党してるし、野田も最終的には枝野に土下座して立憲に入れてもらうんだろうな

TBS NEWS (@tbs_news)

【速報】国民民主党の長浜博行参院議員が離党の意向。参院の野党第一会派は立憲民主党へ

308無党派さん2018/05/09(水) 15:56:39.23ID:zZkyzyIU
長浜参院議員が通常国会後に国民を離党し立民に入党。参院の野党第一会派も逆転か
国民が参院で第一会派なのは今国会だけとか短い春だったな
辻元や立民幹部の発言を見ても立民は余裕なのと対照的に、不調の国民が必死すぎるなwもう立民主導での野党再編は決まったな

辻元国対委員長「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」

立民幹部「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」

野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心―国会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000023-jij-pol
 旧民進、旧希望両党の合流による国民の旗揚げを受け、構成の変わった野党陣営が結束できるかが課題だ
立憲は国民への参加を見送った議員を受け入れて勢力を拡大し、名実ともに野党の盟主を目指す
一方、不参加続出で低調な出足の国民は、立憲への対抗心を隠さず、独自色の発揮に腐心している

 「われわれの理念、政策を共有してくれる仲間が増えるのはうれしい。人数が多くなれば、国会内外の役割、責任が大きくなる」
立憲の枝野代表は8日の党常任幹事会で、さらなる勢力伸長に意欲を示した

 立憲は、国民への不参加組を取り込み、参院会派を従来の7人から3倍超の23人に増やした
参院の野党第1会派は国民の24人だが、関係者によると、野田前首相に近い長浜参院議員が
通常国会後の同党離党と立憲入りを検討。両党の勢力が逆転し、立憲が衆参ともに最大野党会派となる可能性が出てきた

 立憲と国民が主導権を争う展開になれば、野党間の連携を構築できず、与党に付け入る隙を与えかねない
立憲の辻元国対委員長は代議士会で「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」と呼び掛けた

国民民主党結成 野党政局も1強多弱!? 立憲民主党がじわり勢力拡大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000507-san-pol
 新党結成の余波で、立民がじわじわと勢力を拡大している。新党不参加を理由に民進を離党した者をのみ込み、所属議員数を伸ばしているのだ
他党が「大きな固まり」を目指して再編に動けば動くほど、立民が大きくなるという皮肉な状況が生まれている

 「物の興廃は必ず人による。人の昇沈は定めて道にあり…。物事が発展するか廃れるかは全て人にかかっている」
国民の大塚共同代表は8日、結党後初の両院議員総会で、ファンを自称する空海の言葉を引用してこう訴えた

 ただ、肝心の「人」の数では、野党第一党の立民に差をつけられつつあるのが実相だ
同党は8日の常任幹事会で、小川元法相ら民進離党者11人の入党を承認した
これにより立民の所属国会議員数は、国民の62人に対し73人となった

 立民は、すでに野党第1会派が盤石な衆院に加え、参院でも着実に勢力を伸ばしている
小川氏ら新たな入党者に加え、民進を離党して無所属になった議員も含む計23人の新会派を8日に発足させた
7人だった参院会派の人数を一気に3倍以上に増やし、野党第1会派の国民に1人差まで詰め寄った

 立民は第1会派を逃したことにさほど口惜しさは抱いていないようだ
党幹部からは「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」との軽口さえ聞こえる

 余裕の背景には、昨年の衆院選以降の野党再編の動きが、例外なく立民の党勢拡大につながっているという自負がある
民進と希望の間で合流や統一会派結成の動きが浮上するたび、離党者が続出して立民に入るという動きが繰り返されてきた

武正氏が立民入党へ 昨秋の衆院選は希望から出馬 埼玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000041-san-l11
 武正氏が立民入りを目指す背景には、民進党の衆院議員時代に野田グループに所属し、
野田氏が国民に参加しなかったことがある。加えて武正氏は憲法9条への自衛隊明記に反対で、
立民の枝野代表に政策的にも近い。民進と希望両党の政党支持率がそれぞれ1%台と低迷しているのも決め手となったようだ
0189無党派さん
垢版 |
2018/10/11(木) 03:20:46.58ID:nDVDd/B2
【速報】

立憲民主党と国民民主党が候補者の一本化で覚書を交わしていたことが判明
覚書は今月10日付で立憲民主党、国民民主党、両党の支持母体となる連合の3者によって交わされたもの
当選者が複数となる地域でも候補者が決まれば両党それぞれによる推薦・支援を行うといった内容が盛り込まれる

最終的に立憲と民民は1人区はもちろん、複数人区でも候補者調整をしそうだな
やるべきことは裏でちゃんとやってる枝野はすごいな


参院選に向け… 立憲と国民が候補者1本化で覚書
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000138151.html

 来年7月に予定される参議院選挙に向け、野党連携の動きが水面下で始まっています。
立憲民主党と国民民主党が候補者の一本化などで覚書を交わしていたことが分かりました。

 覚書は今月10日付で立憲民主党、国民民主党をはじめ、
両党の支持母体となる連合の3者によって交わされたものです。当選者が1人の「1人区」について、
与党対野党で一騎打ちの構図となるように「候補者の擁立の段階から1人に絞り込む調整が必要である」と書かれています。
さらに、当選者が複数となる地域でも候補者が決まれば両党それぞれによる推薦・支援を行うといった内容が盛り込まれています。
一方で、立憲幹部は「すべての複数区に候補者を立てる方針は変わっていない」と話していて、
調整は入り口の段階にあるとの認識を示しています。
0190無党派さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:47:55.58ID:nDVDd/B2
立憲・国民・連合の3者は覚書をもとに、11月30日の連合中央委員会までに政策協定を結ぶ方針


立憲・国民と連合、参院選へ覚書 「選挙区で調整必要」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000032-asahi-pol

 立憲民主党と国民民主党、両党の支持団体である連合が11日までに、来年の参院選に向け、
選挙区の候補者について野党間で調整する必要性を確認する覚書を交わしたことがわかった。
3者は覚書をもとに、11月30日の連合中央委員会までに政策協定を結ぶ方針だ。

 覚書では「与党を利することがないよう、各選挙区での野党間の事前調整の必要性を共有する」と明記。
定員が1人の1人区、複数の複数区ともに「両党いずれかの候補者に絞り込まれた場合には、
両党それぞれによる推薦・支援を含め、連合の組織力を最大限発揮しうる環境を構築する」とした。


立民・国民・連合 参院選へ覚書「各選挙区で野党間調整必要」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011666851000.html

来年の参議院選挙に向けて、立憲民主党と国民民主党、それに両党の支持団体の連合が「与党を利することがないよう、
各選挙区で野党間の事前調整の必要性を共有する」などとする覚書を交わしたことが明らかになりました。

来年の参議院選挙に向けて、立憲民主党と国民民主党、
それに両党の支持団体である連合の3者が覚書を交わしたことが明らかになりました。

それによりますと「参議院選挙で与党を利することがないよう、各選挙区で野党間の事前調整の必要性を共有する」としています。

そのうえで、定員が1人の「1人区」と複数の「複数区」ともに、いずれかの党の候補者に絞り込まれた場合には、
両党それぞれによる推薦・支援を含め、連合の組織力が最大限、発揮できるような環境を整えるなどとしています。

両党と連合はこの覚書を踏まえ、今後、参議院選挙に向けた政策協定を締結するなど、選挙態勢の構築を急ぐことにしています。
0191無党派さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:29:43.88ID:O77WKX0l
旧細野Gで希望から滋賀2区へ出馬した田島一成が立憲民主党滋賀県連合主催の集会に呼ばれる
田島は次の衆院選で立憲民主党から出馬しそうだな
田島のツイッターも立憲の公式アカウントや枝野や福山や長妻のことはフォローしてるのに、
民民党の公式アカウントや玉木はフォローしてなくてワロタ。玉城デニーはフォローしてるがw
前原をフォローしてるし、関西で影響力のある福山・前原ラインで立憲入りできたのかな?


立憲民主党滋賀県連合
昨日 13:07
「田島一成氏と語る市民対話集会」のご案内

 直近のご案内になり申し訳ありません。
 立憲民主党滋賀県連合として、来年の統一地方選挙や参議院選挙への対応などの重要な政治課題に向かって
組織力を飛躍的に高めていかなければなりません。とりわけ県レベルの政党活動とあわせて、
より地域に密着した組織の確立と運動の強化が喫緊の課題です。
そのためには、県内のさまざまな人たちとの対話を深め交流を広げていきたいと思います。
 具体的な取り組みの第一弾として、元衆議院議員で民進党滋賀県総支部連合の代表であった田島一成氏をお迎えして、
昨秋の総選挙の際のめまぐるしい動きや、その後の政党再編のなどについて、下記により率直な振り返りや意見交換を行いたいと存じます。
 厳しい日程の中での開催ですので、不十分なご案内となりますことをお許しいただきながら、
是非とも本集会が実り多いものとなりますよう格別のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
●日時   2018年10月17日(水) 午後6時30分開会
        (午後6時開場・受付)
●場所   彦根勤労福祉会館
      (彦根市大東町4-28)
     * 彦根駅下車線路沿いに南に300メートル徒歩3分
      京都銀行左折
●参加費   無料、どなたでも自由におこしください。
◇主催  立憲民主党滋賀県連合
◇連絡  事務局 担当 檜山 090-4036-4510

https://www.facebook.com/cdp.shiga/posts/1673737096071578?__tn__=-R
0193無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 03:58:28.31ID:Ke3o2CHA
枝野の言う「事実上の予備選」は事前の世論調査などによる絞り込みを念頭に置いている
工作し放題の党員・サポーター票による投票ではない世論調査を使った予備選は
橋下も以前から推進してるんだから、維新は絶対逃げるなよ
逃げたら維新は民意を軽視する口だけの似非ポピュリズム政党と認識されて評判を落とすだけ
まぁどっちにしろ維新は1人区にろくに候補者立てられないだろうけど
2016年の参院選も奈良くらいしか立ててないし。今回の維新の1人区の候補者は0人になりそうだな
共産も負けること前提の党職員とかのやる気のないロボット候補者じゃ絶対に予備選には勝てないし、
予備選は実質的に立憲と民民の対決になる選挙区が多くなるだろうな
しかし、予備選ってほんと良いアイデアだよな。予備選を通じて野党候補者の知名度が上がりまくるし。枝野GJ


橋下徹 (@hashimoto_lo)4時間前

枝野氏、野党一本化「予備選を」 参院選1人区 | 2018/10/12 - 共同通信
https://this.kiji.is/423395118936704097?c=0

 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、共同通信加盟社編集局長会議で講演し、来年夏の参院選に向け、
32ある改選1人区で野党候補の一本化を春先までに実現する意向を表明した。
同時に「与党候補に勝てるように事実上の予備選挙を行い、各地域で野党候補を決める。徹底して協力し一本化する」と述べた。

 また「各党の取引と見えるようなことはしない。市民が主体となって決めてもらう」と説明。
「事実上の予備選」は事前の世論調査などによる絞り込みを念頭に置いているとみられる。
0194無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:11:53.97ID:PSSXpl6d
1人区の調整はできそうだな。玉木は2人区まで調整しようとか自分たちに都合の良いことを言っているが、
立憲が民民現職のいる広島、静岡、茨城、(+京都?)を譲るなら最低でも北海道、大阪、兵庫あたりは民民が譲らないと立憲が損しかしないだろ


枝野代表「立憲民主党は1人区の調整は徹底して協力する」

枝野代表「現状で新人候補者が決まっていないのは遅れている状況ではない。
       来年の年明けにはそれなりに戦える1人区の候補者は決めていける」

今井衆院議員「国会活動は野党第一党の立憲民主党を中心にまとまっていくのが望ましい。
          自分なりに野党の大きな固まりをつくる動きをしたい」

玉木代表「枝野代表のいう『予備選』も一案。勝てるいい候補者を立てていきましょう。2人区くらいまでは野党間で候補者を調整すべきだ。
       選挙区に世論調査をかけ、野党のどちらの候補者が支持を潜在的に集めているかを客観的に調査したうえで、
       予備選挙のようなことを行う。野党間で納得できるような形で、勝てる候補1人に絞り込むことも調整の一つのやり方だ」


立民・枝野氏、参院選1人区で“予備選を”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181013-00000027-jnn-pol

 立憲民主党の枝野代表は都内で講演し、来年の参議院選挙に向け、
定数1の「1人区」において「それぞれの地域で事実上の予備選挙を行って1人に絞るべき」との考えを示しました。

 「それぞれの地域で、市民が主体となった形で事実上の予備選挙をやっていただくと。
自民党に対抗する候補者を1人に絞るということを、
政治的にその地域の有権者のみなさんに決めていっていただくと」(立憲民主党 枝野幸男 代表)

 枝野代表はこのように述べ、「立憲民主党は1人区の調整は徹底して協力する」と強調しました。

 また、「現状で新人候補者が決まっていないのは遅れている状況ではない」と述べ、
「来年の年明けにはそれなりに戦える1人区の候補者は決めていける」と自信を垣間見せました。


国民民主の今井衆院議員が離党し立憲民主会派へ 「立憲民主中心にまとまるのが望ましい」
http://www.sankei.com/politics/news/181013/plt1810130012-n1.html

 国民民主党の今井雅人衆院議員(比例東海ブロック)は13日、離党する意向を明らかにした。
取材に「近いうちに党を離れることになる」と述べた。立憲民主党の会派入りを目指す考えで、週明けにも離党届を提出する。

 今井氏は「国会活動は野党第一党の立憲民主党を中心にまとまっていくのが望ましい」と強調。
「自分なりに野党の大きな固まりをつくる動きをしたい」と語った。


玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

枝野代表のいう「予備選」も一案だと思います。勝てるいい候補者を立てていきましょう。


国民・玉木氏「参院選、2人区くらいまでは調整すべき」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000051-asahi-pol

■玉木雄一郎・国民民主党代表(発言録)

 来夏の参院選の2人区について、立憲民主党は候補者を出すと言っている。
2人しか通らないところに野党が2人出せば共倒れになる可能性が高い。
かえって自民党が二つ取ったりすると、与党側を利することになる。

 2人区くらいまでは(野党間で候補者を)調整すべきだ。
選挙区に世論調査をかけ、(野党の)どちらの候補者が支持を潜在的に集めているかを客観的に調査したうえで、予備選挙のようなことを行う。
野党間で納得できるような形で、勝てる候補1人に絞り込むことも調整の一つのやり方だ。(13日、東京都内であったシンポジウムで)
0195無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 04:09:55.95ID:PSSXpl6d
防災庁を設立して災害から国民を守り、移民政策を批判する枝野こそ移民大好きの似非保守売国奴の安倍とは違う本物の保守だな


立憲民主・枝野代表、「防災庁」新設検討の考え
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181014-00000000-jnn-pol

 立憲民主党の枝野代表は13日、さいたま市で行った講演で、「防災庁」を新設する検討を党内で進める考えを示しました。

 「災害対策という意味では、やっぱり防災庁みたいなものを作ったほうがいいかなという方向で、
今、検討を進めてもらっています」(立憲民主党 枝野幸男代表)

 枝野代表は、2021年3月に設置の期限を迎える「復興庁」の後継組織として
災害対策全体の管理にあたる「防災庁」を新設することも一つの選択肢だという認識を示しました。
「復興庁」の人材やノウハウを災害対策に活かすためとして、今後、党内で防災庁について検討を進めていくということです。

 また、政府が次の臨時国会に提出する予定の新たな外国人材の受け入れ拡大に関する法案をめぐって、
枝野氏は、条件を満たせば事実上の永住や家族の同伴も認める内容になっていることから、
「安倍総理が移民政策はとらないと明言してきたことと、明らかに矛盾している」と指摘しました。


立憲民主・枝野幸男代表「在留資格新設は移民政策」と批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000553-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は13日、さいたま市で開いた集会で、
外国人労働者受け入れ拡大に向け新たな在留資格を創設する入管難民法改正案などを「事実上の移民政策」と批判した。

 「堂々と(移民と位置づけて)受け入れるかを議論せず、なし崩し的にやるのは最悪だ」と主張した。
政府は改正案を秋の臨時国会に提出する構えだ。
0196無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:12:27.99ID:PSSXpl6d
移民に続いて増税で安倍信者のネトウヨ阿鼻叫喚だな。時計泥棒とかデマッター上念とか田中のハゲとかみたいに
安倍を「反増税で財務省と戦う英雄!」とか馬鹿みたいに持ち上げてたリフレカルト界隈はどうすんだよこれ
失った信頼を少しでも取り戻したいなら今の内に今までの発言を謝罪して立憲などの増税反対野党支持を表明しとけよ
同じリフレカルト一派でも金子洋一なんかは既に枝野に期待を表明してるぞ
しかし、これで安倍は俄然次の参院選が苦しくなったな
参院選で負けても解散しないで政権にしがみついてれば任期いっぱいは務められるから開き直ったか


消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00050070-yom-bus_all

 安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。
社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。
15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。
中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月5日

立憲民主党枝野幸男さんの「いま消費増税、とても考えられない」との発言。
その言葉が実際の政策となれば、今の野党もよみがえるでしょう。心から期待しています。

立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
https://www.asahi.com/articles/ASLB56HWFLB5UTFK016.html


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko) 5時間前

消費増税には反対です。景気が良くなったとはいえ、5%への引き上げのあった1997年レベルに戻ったに過ぎません。大変残念です。
最善の増税の悪影響をやわらげる手段は増税そのものの中止です。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出)さんがリツイート

kikumaco(10/29ベアーズ) (@kikumaco)3時間前

経済政策が後退してしまえば安倍政権の支持率なんてジェットコースターのように急落すると思うのだけどな


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)2時間前

今の政権を支持している人の大半は経済政策を支持しているのであって、
憲法改正してほしくて支持しているわけではないでしょう。
消費増税すればおそらく憲法改正も不可能になりますが、それで安倍さんはいいのでしょうか?
0197無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:07:50.27ID:J59qiyF7
豊見城市長選挙で自民が野党に敗北し20年続いた保守市政が終わる。玉城県政の運営に追い風
さらに君津市長選でも自公推薦候補が野党候補に敗北
君津市を含む千葉12区は自民党の浜田靖一氏を輩出する強固な保守地盤
保守地盤が崩壊しまくってて、本格的に安倍政権が終わり始めたな

そして、共産党は参院選で共通政策、相互推薦・相互支援、政権構想を条件にしないで各党と一本化の協議をしたいと態度を軟化させる
前回の参院選や衆院選みたいに選挙ギリギリまで粘って最終的に「苦渋の決断だ」とか言って降ろすのかと思ったら、
こんなに早く条件を取り下げるとは共産党は本気で安倍政権を潰しにきたな


【速報】山川氏が当選確実 20年の保守市政に終止符 豊見城市長選
http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/2596

 任期満了に伴う豊見城市長選挙が14日投開票され、無所属新人で前市議の山川仁氏(44)=社民、社大、共産、自由、立民、国民民主推薦=が、
無所属新人で前市議の宜保安孝氏(41)=自民、維新、希望推薦=、無所属で現職の宜保晴毅氏(50)を破り初当選した。
20年近く続いた保守市政に終止符を打ち、玉城デニー新知事と歩調を合わせる市長が誕生した格好になり、今後の県政運営にも影響を与えそうだ。


豊見城市長選:山川仁氏が当選確実 玉城県政の運営に追い風
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-818549.html

 玉城デニー知事が誕生して初の県内市長選となった同市長選で、
玉城知事が支援する山川氏が当選確実となり、玉城県政の運営に追い風となりそうだ。

 山川仁氏は「事業仕分け」による行財政改革や子育て支援策を重要政策に掲げ市政刷新を訴えた。
9月の県知事選で当選した玉城知事や、県政与党からの支援を受け、辺野古新基地建設反対も明言し選挙戦を展開し、支持を広げた。


君津市長選挙開票結果
http://www.city-kimitsu.jp/senkyo/kaihyou_mayor_kekka.pdf

1 渡辺 きちろう 14,736.000
2 安藤 けいじ 5,345.000
3 石井 ひろ子 16,084.000


志位氏「野党各党と無条件協議」 参院選共闘巡り
https://this.kiji.is/424148079450522721

 共産党の志位和夫委員長は14日、第5回中央委員会総会後に記者会見し、
来年夏の参院選で改選1人区に野党統一候補を擁立するため条件を付けずに各党と協議を始めたいとの意向を表明した。
「各党それぞれ一本化や共闘についての考えがある。腹を割って話し合い、良い共闘の形をつくりたい」と重ねて呼び掛けた。

 これまでは共通政策、相互推薦・相互支援、政権構想の3点を共闘のあるべき姿として主張してきたが、
候補者一本化実現に向けて柔軟な姿勢を示した。

 参院選の1人区を巡り「全てで共闘態勢を組めば、与党を少数に追い込み、政権交代につなげられる大きなチャンスになる」と指摘した。
0198無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:37:01.55ID:J59qiyF7
今井雅人衆議院議員「安倍政権に対抗するため、野党が1つの大きなかたまりを作っていかなければならない」

今井雅人衆議院議員「立憲民主党の会派と一緒に行動したい。一日も早く野党として風をつくった方がいい」

今井雅人衆議院議員「野党の大きい塊をつくる。国民民主党の中にいるより、違う形の方が自分の考えに近づける」


国民 今井雅人衆院議員が離党届 立民の会派入りの意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181015/k10011672141000.html

国民民主党の今井雅人衆議院議員は、安倍政権に対抗するため、
野党側で大きなかたまりを作る必要があるとして、党本部に離党届を提出し、立憲民主党の会派に入りたいという意向を示しました。

国民民主党の今井雅人衆議院議員は15日午後、党本部を訪れ、離党届を提出しました。

このあと今井氏は記者団に対し、「安倍政権に対抗するため、野党が1つの大きなかたまりを作っていかなければならない」と述べ、
立憲民主党の会派に入りたいという意向を示しました。

今井氏は、衆議院比例代表東海ブロック選出の当選4回で56歳。
去年の衆議院選挙では、当時の希望の党から立候補して当選し、
その後、ことし5月に結成された国民民主党に加わり、国会対策委員長代理を務めました。

立憲民主党の会派をめぐっては、今月24日に召集される臨時国会を前に、衆議院の無所属議員の入会が相次いでいるほか、
参議院でも入会の意向を示す議員がおり、衆議院だけでなく、参議院でも野党第1会派となる可能性が出ています。


国民・今井氏、離党届提出 立民会派入りの意向
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO36488290V11C18A0PP8000/

国民民主党の今井雅人衆院議員は15日、党本部に離党届を提出した。
提出後、記者団に「立憲民主党の会派と一緒に行動したい。一日も早く野党として風をつくった方がいい」と語った。
「野党の大きい塊をつくる。国民民主党の中にいるより、違う形の方が自分の考えに近づける」とも述べた。
国民民主党執行部は17日の総務会で対応を協議する見通しだ。
0200無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 20:19:28.40ID:J59qiyF7
立憲と国民が増税反対で一致。与党は来年の統一地方選や参院選への危機感が噴出

さらに産経新聞の世論調査で内閣支持率が2ポイント、自民党支持率が4.4ポイントの爆下げ
内閣改造が支持率上昇に結びついてないという悲惨な結果に


立憲・枝野代表「この経済状況で増税やれるのか。過去2回、景気を理由に先送りしたこととの整合性が取れない」

立憲・枝野代表「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」

国民・玉木代表「軽減税率は混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。安倍政権の増税には反対だ」

自民閣僚経験者「統一選も参院選もしんどいことになった」

公明幹部「統一選や参院選への影響は大いにある」


野党、増税表明に一斉反発=与党、参院選へ危機感も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000097-jij-pol

 安倍晋三首相が来年10月の消費税率引き上げを表明したことについて、
野党各党は15日、「この経済状況でやれるのか」(枝野幸男立憲民主党代表)などと一斉に反発、24日召集の臨時国会で首相を追及する方針だ。

 与党は軽減税率や景気対策の検討を急ぐが、来年の統一地方選や参院選への危機感も出ている。

 枝野氏は文化放送の番組で、世界同時株安を踏まえ「過去2回、景気を理由に(増税を)先送りしたこととの整合性が取れない」と疑問を呈した。
その上で「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」と指摘した。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は記者団に、増税と同時に導入される軽減税率に触れ「混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。
安倍政権の増税には反対だ」と強調。共産党の小池晃書記局長は「貧困と格差の拡大に拍車を掛ける。
『社会保障のため』という言い方は国民を愚弄(ぐろう)する宣伝だ」と厳しく批判した。

 一方、自民党の岸田文雄政調会長は記者団に、
「全世代型の社会保障や財政再建への取り組みは歓迎すべきことだ」と強調。
公明党の石田祝稔政調会長も「社会保障の観点からもやらざるを得ない」と理解を示した。

 両党は選挙への影響を最小限に抑えるため、それぞれ党内で対策のとりまとめを急ぐ方針。
ただ、与党内からは「統一選も参院選もしんどいことになった」(自民閣僚経験者)、「影響は大いにある」(公明幹部)など懸念の声も出ている。 


産経・FNN合同世論調査 内閣支持率47・3% 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000524-san-pol

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は13、14両日、合同世論調査を行った。
第4次改造内閣発足後初となる安倍晋三内閣の支持率は47・3%、不支持は42・3%だった。
前回調査(9月15、16両日)と比べ支持は2・0ポイント減、不支持は0・5ポイント増となり、内閣改造が支持率上昇には結びつかない形となった。

 今回の内閣改造と自民党役員人事を「評価する」は24・9%にとどまり、「評価しない」は58・6%に上った。改造内閣に期待しないという回答も51・9%あった。

自民党の改憲案を24日にも召集予定の臨時国会に提出することについては賛成が42・9%、反対が48・3%で、反対がわずかながら上回った。

 政党支持率は、自民党が38・2%で前回比4・4ポイント減。
以下、立憲民主党8・5%、公明党4・7%、共産党3・8%、日本維新の会2・5%と続き、
無党派に相当する「支持する政党はない」は36・7%だった。
0201無党派さん
垢版 |
2018/10/16(火) 15:24:30.90ID:u+eaA928
安倍内閣の支持率が下がる一方、不支持率は上がり、支持率と不支持率が並ぶ
朝日調査でも自民党の支持率が3ポイントも下がり、産経調査と同じで自民党支持率が爆下げ傾向
今まで安倍内閣の支持率は下がっても自民党支持率はなかなか下がらなかったのに、
その自民党支持率まで爆下げするとは末期的だな。移民と増税でコアな自民党支持者が明らかに離れてるな
増税を掲げて参院選を戦う安倍内閣の敗北は確実になった

辺野古移設に反対する玉城デニーの当選を受けて、安倍政権は移設方針を見直す必要があるかないかという質問では
見直す必要がある55、その必要はない30と辺野古移設反対派が圧倒的多数派に

世論調査―質問と回答〈10月13、14日実施〉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000005-asahi-pol

◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する  40(41)支持しない 40(38)その他・答えない 20(21)

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が安倍さん 25〈10〉自民党中心の内閣 25〈10〉政策の面 37〈15〉他のほうがよさそう 10〈4〉その他・答えない 4〈1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党 37(40)

◆安倍首相は内閣を改造しました。
内閣の顔ぶれを見て、あなたは、安倍首相の今回の人事を評価しますか。評価しませんか。

 評価する 22評価しない 50その他・答えない 28

◆今回の内閣改造では、女性の閣僚は1人でした。あなたは、女性の閣僚がもっと多い方がよかったと思いますか。そうは思いませんか。

 もっと多い方がよかった 54そうは思わない 31その他・答えない 15

◆安倍首相は、すべての世代が安心できる社会保障制度への改革を、3年かけて行う考えを示しました。
あなたは、この安倍首相の社会保障制度改革に期待できますか。期待できませんか。

 期待できる 32期待できない 57その他・答えない 11

◆安倍首相は今後の課題として、北朝鮮の拉致問題の解決に意欲を示しています。
あなたは、安倍首相のもとで拉致問題が解決に向けて進むことに期待できますか。期待できませんか。

 期待できる 33期待できない 59その他・答えない 8

◆憲法改正についてうかがいます。安倍首相は、自衛隊の明記などを盛り込んだ、
自民党の憲法改正案について、今月に開かれる臨時国会への提出をめざす考えを示しました。
あなたは、臨時国会への提出に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 36反対 42その他・答えない 22

◆学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題について、
今月7日、加計理事長が記者会見をしました。あなたは、これまでの安倍首相や加計理事長の説明によって、
加計学園が優遇されたのではないかという疑惑は晴れたと思いますか。それとも、疑惑は晴れていないと思いますか。

 疑惑は晴れた 6疑惑は晴れていない 82その他・答えない 12

◆安倍政権は、沖縄県にあるアメリカ軍の普天間飛行場を、沖縄県の名護市辺野古に移設する方針です。
先月の沖縄県知事選では、辺野古への移設に反対する玉城デニーさんが当選しました。
あなたは、この結果を受けて、安倍政権は移設方針を見直す必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。

 見直す必要がある 55その必要はない 30その他・答えない 15
0202無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:20:45.83ID:bR/LwxWt
國場が辞任級のスキャンダル。明日発売の文春にも掲載。自民はもうボロボロだな
これで無能ネトウヨデマッター秘書の田中慧も晴れて無職になるのか。胸が熱くなるな


ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu)

沖縄選出の代議士が今日中にも辞任との噂が永田町を駆け巡るのだが。


有田芳生 (@aritayoshifu)

深夜、那覇から連絡があり、保守政界が大騒ぎだと聞きました。
明日発売(神保町の一部書店では今日の午後発売されます)の「週刊文春」に掲載されるまで詰められたかどうか。
呆れ、驚く内容です。またか、の問題議員です。


有田芳生 (@aritayoshifu)1分前

国場幸之助議員の記事、掲載されています。
0203無党派さん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:42:14.70ID:+cu7wUNB
片山さつきの辞任は不可避だろう。こんな元から悪目立ちしてた無能を内閣に入れた安倍が馬鹿

そしてなんと足立やすしが「野党6党の仲間に入れてくれ!」と必死に擦り寄り始める
最近の橋下は「自民に対抗するために野党を一つにするしかない」とか言ってるし、維新も少しずつ変わってきたのかな

橋下の新刊の『政権奪取論』でも橋下は、「維新は修正協議や付帯決議を勝ち取ることを目的にしてしまい、自民との違いが分からない」
「かつては朝日新聞あたりに批判されるのが嫌で政策の一致にこだわりすぎて政治家としては子供だったと反省している」、
「政策の違いはあってもいい。ただし最終的に決まったことには従うという組織の力が必要」、
「民主党時代の反省をいかしてガバナンスの強化をした枝野さんは正しい」とか言ったりしてるしな

片山さつき地方創生担当大臣に100万円国税口利き疑惑
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181017-00009365-bunshun-pol


足立康史 (@adachiyasushi)

野党6党派の党首らが会談 臨時国会での協力を確認 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011674081000.html

国政維新として、一つひとつメッセージを出していかないと、忘れられるよ。
自公与党と野党6党派は、内容はともなく何がしたいか発信をしている。
国政維新は何がしたいのか。消費増税は?憲法9条は?

足立康史 (@adachiyasushi)

軽減税率を伴う消費増税に反対なら、反対を公言する野党6党派とも連携を模索すべき。
消費増税を凍結するためには何でもやる、そうした気迫を見せなければ始まらない。

Mi2 (@YES777777777)

【還元うまくやっていかないかん】消費増税でポイント還元含めた反動減対策について、
麻生太郎財務大臣「田舎で魚屋で買い物した事があるか知らんけど大体クレジットカードなんかやってる人はいないからね。
はい8%、10%還元なんて話がどれだけうまくいくか経産省で色々やっていかないかんと思う」


足立康史 (@adachiyasushi)

こういう議論一つ取っても、消費増税する環境にないし、
環境整備を怠ってきたのが今の政府。消費増税の凍結に向けて、政府与党に対し、あらゆる対抗手段を講じるべきだ。
この一点では、野党6党派とも連携すべきであって、吐きそうになる(松井代表)相手とも連携することで国政維新の本気度が伝わる。

松井一郎 (@gogoichiro)

足立さん、政治で結果を出す手段、よくご存知やんか!吐きそうな相手であっても目的が一致すれば連携すべしです。

会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

こんなこと考えるなら、そもそも増税なんかやめればいい。現金配布などにどれだけコストがかかると思っているのか。
しかもそのコスト、国民には行かないのに。

増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000010-asahi-pol … @YahooNewsTopics


足立康史 (@adachiyasushi)

政府与党はダメ。

消費増税については、年内に一定のダメージを与えなければ、流れを作られてしまう。

がんばりましょう。
0205無党派さん
垢版 |
2018/10/18(木) 02:44:25.20ID:+cu7wUNB
>303無党派さん2018/10/14(日) 16:02:28.03ID:qfUXbKT/

>>299
>手元に政権奪取論があるが、これをみると橋下のいつも松井のことだけは悪く言わない理由がわかる。
>おそらく橋下の本音では維新の自民すり寄りの元凶が松井や馬場であることは承知している。
>しかし、組織をまとめるという上で維新では松井くらいしかまともなのがいない。

>橋下の今の主張は本を読んだ限り、
>・維新は修正協議や付帯決議を勝ち取ることを目的にしてしまい、有権者からみると自民との違いがわからない。(つまり維新はゆ党という認識)
>・かつては朝日新聞あたりに批判されるのが嫌で政策の一致にこだわりすぎて政治家としては子どもだったと反省している。
>・政策の違いはあってもいい。ただし最終的に決まったことには従うという組織の力が必要。自民は安倍さんのような改憲派と9条護憲派が一緒にやってる。
>・維新の場合は松井が組織をまとめている。ほかのやつはゴミ。とくにインターネットの受けのみを気にして発言してるやつ。
>・民主党時代の反省をいかしてガバナンスの強化をして枝野さんは正しい。


橋下徹「政権奪取のための唯一の方法」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181017-00026340-president-pol&;p=1

 強い野党になるためには、議席数を増やさなければならない。
しかし、現在複数乱立している野党のうち、ある野党の一つがいきなり議席を大幅に増やすことには現実味がない。
国民民主党、立憲民主党、日本維新の会のうちいずれかの野党が、単独でいきなり自民党に対抗できる勢力になることは到底無理だし、
ましてや政権奪取を遂げることなどは夢物語のレベルだ。そんなことを考えている各野党の政治家がいるのなら、
彼ら彼女らは政治家を即刻辞めた方がいい。政治家としてのセンスは0だ。

 そして、野党の政治家は自党の利益だけを考えるのではなく、
日本の政治のことを常に考えるべきだ。そうであれば、まずはとにかく野党全体の議席数、
すなわち「自民党以外」の議席数を増やすことから始めなければならない。

 内閣総理大臣の指名権を有し、政権の要となる衆議院議員の選挙制度は現在、小選挙区制がベースだ。
一選挙区につき一人の当選者しか出さない小選挙区制は、基本的に二大政党が政権を争う仕組みである。
つまり日本はアメリカやイギリスのような二大政党制を志向している。

 ゆえに、歴史と伝統を有し、日本人的価値観を代表している感のある自民党という巨大な政党が一方に存在するのであれば、
それに対抗する野党勢力も大きく一つにまとまらざるを得ない。
日本の政治が二大政党制を前提にしている以上、自民党と「それ以外」という構図にならざるを得ず、
有無を言わさず、野党を一つにしていくしかない。

 野党議員はここを押さえる必要がある。日本の政治のことを考えるのであれば、「野党は一つ」なのである。

 では、どう一つになるか。この実現プロセスが重要だ。

 さっきも述べたが、今の各野党の支持率の状況で、どこかの野党の一つが一大勢力になる可能性はまずない。
だからといって、いきなり今の各野党が合併して一つの政党になっても、有権者は支持しないだろう。
そんな数合わせの政党には何の魅力も感じないからだ。

 自由党の小沢一郎代表は、野党が一つになる必要性をずっと主張していた。
その野党の最終形態は正しいにしても、小沢さんの考える実現プロセスが間違っていたがゆえに、野党の支持率は上がらなかったのだと思う。

 小沢さんは、野党がすぐに一つの政党にまとまることを考えていたが、それでは有権者の心を捉えることはできない。
単なる議員都合の数合わせにしか見えないからだ。民進党があれだけの騒動を経て、
小池百合子東京都知事率いる希望の党や、その後の国民民主党、立憲民主党への分裂に至り、
野党内の政治的主張の違いが見える化した。ここで国会議員の協議だけで再度一つにまとまっても、
それは単なる民進党への逆戻りに過ぎず、国民にとっては何のことやらさっぱり分からない。

したがって、野党が一つにまとまっていくプロセスを「見える化」することこそが有権者からの支持を集めるポイントになると思う。
0206無党派さん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:33:25.23ID:offQ135y
与党内でも改造内閣の発足当初から「いずれ問題を起こす」と言われていた片山を内閣に入れた安倍の任命責任は免れないな
さらに渡辺博道復興相は経済産業省が所管する補助金を交付された企業から寄付金を受け取っていたことが新たに発覚、
柴山昌彦文部科学相は就任記者会見で教育勅語を一部評価し、批判を受けて釈明、
工藤彰三国土交通政務官は、会費制集会の政治資金収支報告書への記載漏れを指摘され、陳謝、
自民党沖縄県連会長の国場幸之助衆院議員には不倫疑惑が持ち上がっているとか在庫一掃内閣は不良品のオンパレードだな
立憲が衆参両院で野党第1会派になって影響力を増して、自民への批判がより厳しくなるし、安倍政権の崩壊は近いな

閣僚経験者「片山さつきはいずれ問題を起こす」

自民党幹部「国会で明快な答弁がなければ森友・加計学園問題とセットで攻撃される」

国対幹部「別の閣僚から新たな問題が出てくる可能性も否定できない。国会が混乱しないように祈るしかない」

立憲・福山哲郎幹事長「片山氏は説明責任を果たせ。その上で出処進退は自身で判断することだ」

共産・志位委員長「疑惑そのものは深刻だ。事実であれば安倍晋三首相の任命責任は当然出てくる」

閣僚ら相次ぐほころび=与党、臨時国会へ危機感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000018-jij-pol

 先の内閣改造・自民党役員人事で処遇された閣僚らの「政治とカネ」の問題などが指摘され始めた。

 「在庫一掃」内閣とやゆされ、その資質を不安視する向きが多かったが、早くも顕在化した形。
与党は24日召集の臨時国会に向け危機感を強めている。

 「私が特定の企業への税務調査について口利きをしたことはない」。
国税庁への「口利き」疑惑が週刊文春で報じられた片山さつき地方創生担当相は18日、報道各社のインタビューで釈明に追われた。

 初入閣の片山氏は唯一の女性閣僚。片山氏は疑惑を否定しているが、
参院外交防衛委員長在任時には理事懇談会に遅刻して謝罪するなど、その言動がたびたび物議を醸してきた。
与党内では、改造内閣の発足当初から「いずれ問題を起こす」(閣僚経験者)との見方が出ていた。

 片山氏と同様に入閣待機組だった渡辺博道復興相をめぐっては、
経済産業省が所管する補助金を交付された企業から寄付金を受け取っていたことが18日、新たに発覚した。

 このほか、柴山昌彦文部科学相は就任記者会見で教育勅語を一部評価し、批判を受けて釈明。
工藤彰三国土交通政務官は、会費制集会の政治資金収支報告書への記載漏れを指摘され、陳謝した。
自民党沖縄県連会長の国場幸之助衆院議員には不倫疑惑が持ち上がっている。

 こうした状況に、自民党幹部は「国会で明快な答弁がなければ森友・加計学園問題とセットで攻撃される」と懸念を募らせる。
別の閣僚から新たな問題が出てくる可能性も否定できず、国対幹部は「国会が混乱しないように祈るしかない」と言葉少なに語った。

 野党側は片山氏らに照準を合わせる。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は会見で、片山氏が説明責任を果たすように求めた上で「出処進退は自身で判断することだ」と指摘。
共産党の志位和夫委員長は「疑惑そのものは深刻だ。事実であれば安倍晋三首相の任命責任は当然出てくる」と強調した。 

国民・長浜氏が離党届 立憲民主、衆参で野党第1会派に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000056-asahi-pol

 国民民主党の長浜博行元環境相(参院千葉選挙区)が19日、同党に離党届を提出した。
参院の会派勢力は同党と立憲民主党が24議席ずつで拮抗(きっこう)しているが、
今後、国民が1減となり、与党に対し強い交渉力を持つ「野党第1会派」を衆参両院で立憲が占めることになる。

 長浜氏は同日午後、国民の古川元久代表代行と会談し、離党届を提出した。
玉木雄一郎代表ら同党幹部は断続的に協議し、対応を検討している。

 野党第1会派は、国会の日程調整などで与党との交渉窓口になるため、存在感が高まる。
通常国会では衆院は立憲、参院は国民で「ねじれ」状態にあり、
対決路線の立憲と対案路線の国民とで、足並みの乱れが指摘されていた。
立憲が参院でも第1会派となることで、国会審議の与野党対決が一層強まりそうだ。
0207無党派さん
垢版 |
2018/10/20(土) 04:55:06.87ID:9xyDpew9
97 名前:無党派さん (ワッチョイ 3bbd-6LPx) 2018/10/20(土) 01:24:00.42 ID:1vGjODGO0
菅野完がツイキャスで橋下と枝野は手を握るってさ。
0208無党派さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:06:34.75ID:J4LoVVjS
那覇市長選はオール沖縄候補がゼロ打ちの圧勝だな
「城間が、翁長を大きく引き離して極めて優勢」とNHKの出口調査で最上級の表現がされるほど
このボロ負けした自民候補に推薦出した公明は完全にミスったな
推薦を出すことを決めた時点では勝てる算段があったんだろうけど、
沖縄県知事選で自公候補が敗北して完全に流れが変わったんだろうな

そしてなんと兵庫県川西市長選では、
現職の後継の自民候補を桜井周などの立憲議員が支援した元民進党の新人候補がゼロ打ちで破る!
川西市はちょうど桜井周の選挙区の兵庫6区で、そこでゼロ打ちとか桜井頑張ったな
兵庫の立憲の躍進は確実だな。地方選で連敗続きの自民はもう終わりだな。参院選が危なくなった


三春充希(はる)みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

那覇市長選 現職の城間氏 当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html
「現職の城間幹子氏が、与党などが推薦した新人で元沖縄県議会議員の翁長政俊氏を大きく引き離して極めて優勢」

これはNHKの出口調査で最上級の表現。両候補の差はとても大きい。


福岡県議会議員 佐々木允 (@sasakimakoto)

那覇市長選、城間幹子市長当選。出口調査では7割近くの得票となっています。
#那覇市長選
#オール沖縄

https://pbs.twimg.com/media/DqB6OWWVYAEkWi_.jpg


川西市長選 新人越田氏が当選確実
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/0011751019.shtml

 任期満了に伴う兵庫県川西市長選は21日午後8時に投票が終了し、
無所属新人で元兵庫県議の越田謙治郎氏(41)が当選を確実にした。
同じく無所属新人で元川西市議の森本猛史氏(38)=自民推薦=は及ばなかった。
越田氏は県内41市町で最年少の首長となる見通し。

 越田氏は2002年に25歳で川西市議に初当選。
2期務めた後、11年の県議選に同市・川辺郡選挙区から立候補して当選し、
2期目途中の今年7月に辞職した。昨年7月には民進党(当時)を離党している。

 選挙戦では、情報公開の徹底や市民との対話重視、
財政健全化に向けた全事業の再検証、市立病院整備費の精査などを訴えた。
0209無党派さん
垢版 |
2018/10/22(月) 20:50:13.54ID:J4LoVVjS
立憲民主党の支持率が3.7ポイントの爆上げをし、自民は3.4ポイントの爆下げ!
内閣不支持率が内閣支持率を上回り逆転!立憲の好調っぷりと自民の不調っぷりが目立つな

藤末は中道政党を立ち上げたいとか言ってたのに結局上手くいかなくて諦めたのか
藤末は離党する時の会見で「民進党離党を立正佼成会に相談したら議員辞職しろと言われた」って言ってたからな
立正佼成会は藤末に激おこ、旧民進党議員からは細野とかと同じ裏切り者扱いだから立憲や民民に入れてもらえないと詰んでる状態だった
このまま無所属続けてたら次は確実に落選するから自民党入党を目指さないといけなくなったとか哀れだな


内閣支持率
支持する39.3% (前回比-0.1)
支持しない40.1% (前回比+1.4)
政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201810/index.html
【調査日】2018年10月20・21日(土・日曜日)

自民党
43.2% -3.4

立憲民主党
10.4% +3.7

共産党
4.5% +1.7

公明党
3.1% -0.8

国民党
1.4% -0.1

日本維新の会
1.2% -0.7

社民党
1.0% -0.5

自由党
0% -0.6

希望の党
0% -0.1

その他
0.4% -0.5

支持なし、わからない、答えない
34.8% +1.3


藤末健三氏 自民会派入り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36758270S8A021C1PP8000/

参院会派「国民の声」の藤末健三代表は22日、自民党会派への入会を参院事務局に届け出た。
0210無党派さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:43:40.62ID:C3M3EaVN
ついに立憲民主党が日本では珍しいリフレ派の経済学者の松尾匡を呼んだのか
松尾は山本太郎の経済政策のブレーンもやってるよな
立憲民主党が金融緩和の有効性を認める方向になってきたのは良いことだな。ポスト安倍を見据えている
立憲は反増税+金融緩和+財政出動を掲げれば政権奪取できるぞ
高橋洋一とかの安倍信者のリフレカルトですら安倍がやったのは金融緩和だけで、財政出動はまともにやってないと言ってるからな
政権奪取のタイミングとしては安倍政権が終わって次の首相が増税推進+反金融緩和+緊縮財政と安倍以上の緊縮派になって景気が悪くなり、
安倍政権が行ってる政策だから弱者見殺しなんじゃないかと考えて金融緩和に感情的に反対してた左派が落ち着いたら、
立憲が対立軸を作り政権を取るのがベストだな
安倍がリフレ政策やってるってだけで安倍の他の政策やスキャンダルとかも無理矢理擁護してるリフレカルトどもも立憲に乗り換える準備しとけよ

そしてなんとつい最近まで増税馬鹿だった長島昭久すらも増税反対のリフレ派に転身。時代はリフレだな
金融緩和に否定的な共産や増税推進の民民や野田とかも山本太郎や立憲や長島を見習って増税に反対して金融緩和の効果を認めろよ


10月26日(金)、立憲パートナーズ主催「ひとびとのための経済政策作戦会議」を開催します。
https://cdp-osaka.jp/partnersinfo/181026_partners-keizai.php

政府が発信する煌びやかな経済成果に反し、私たち1人ひとりはいまだ明るい未来を描けることができません。
それはGDPの多くを占める個人消費、つまり、わたしたちの生きる力に、国の助けが届いていないからではないでしょうか?
立命館大学経済学部の松尾匡教授の提案をたたき台に、ひとびとのための経済政策を考える作戦会議を行いたいと思います。

講師:松尾匡
理論経済学専門。立命館大学経済学部教授。著書に『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう: レフト3.0の政治経済学』(共著)(亜紀書房)。

日時:10月26日(金)19:00〜21:00
場所:立憲Cafe(大阪市中央区内淡路町2-3-1 EHH大手前1F、MAP)
参加対象:立憲パートナーズ  定員:25名(事前予約制) 参加費:500円
参加申し込み:下記こくちーずページよりお申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/7a5aa851f9ac133569207292b8325b3b/

問い合わせ先:田川 佳 mail kerokerokero.t★gmail.com(送信の際★を@にご変更ください) tel 090-1847-1586

kikumaco(@kikumaco)

左派・リベラルが取るべき経済政策については「そろそろ左派は経済を語ろう」や
「この経済政策が民主主義を救う」、とりあえず読むなら「キミのお金はどこに消えるのか」、
安倍政権の経済政策で何が起きたかについては「アベノミクスが変えた日本経済」を読むのがいいと思います

経済政策の失敗は人命に直結するので、
「安倍政権の政策だから全否定」みたいな馬鹿なことは言ってないで是々非々で議論しないと。
まずは「経済政策で人は死ぬか」と「アベノミクスが変えた日本経済」と
「そろそろ左派は経済を語ろう」を読んで考えてみてくださいよ。「経済は命」ですよ

イデオロギー左派は安倍政権の政策だからという理由でリフレ政策を否定しようとするんだけど、それは思考停止ですよ。
誰が採用したっていいわけ。えだのんにもせめて山本太郎くらいのことは言ってほしい。
山本は大嫌いだし議員にしてはいけない人だけど、経済政策については正しいと思う

山本が主張してる経済政策はアベノミクスよりも先を行ってる。彼は松尾匡さんの教えを受けてる。
えだのんも松尾さんなり他の誰かなり、リフレ派をブレーンに招くべきだと思う。

高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi)

長島昭久さん@nagashima21 昨日某所でばったりと遭遇。 リフレ派になりましたといわれて驚く。
安全保障では定評があったが、 経済ではどうかなというところだったが、今後の活躍に期待したい

長島昭久 (@nagashima21)

近いうちにリフレ派の考え方を参考にした私なりの経済政策を発表しようと思ってたところ、高橋洋一さんにばったり。
野田政権の閣僚として社会保障財源の安定化のためには消費税増税こそが「政治の責任」と思いつめて来ましたが、
この間、金子洋一さんの粘り強いご指導もあり一大政策転換に至りました。
0211無党派さん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:43:00.40ID:dcAdXCDy
またコピペ荒らしが調子に乗ってるのか
0212無党派さん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:58:09.77ID:dcAdXCDy
大きな声上げれば現実も捻じ曲げられると活動に励んでいるのだろうけど現実は残酷
荒らしが調子に乗りはじめた沖縄県知事選以降の埼玉の首長選を見ると

三郷市長選 野党系候補出せず
草加市長選 野党系候補出せず、自民系2名での争い

特に草加、立憲民主党代議士山川のお膝元かつ自民分裂しているのに候補者すら出せない有様
こんな調子で自民の黄川田に迫れるのか?
0213無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 03:41:15.06ID:sDrAxvX1
なんと政界で一番の経済通と言われ、安倍にアベノミクスを伝授した金子洋一が立憲民主党神奈川7区総支部の講演会に参加!
金子が立憲民主党入りするっていう噂は本当だったんだな。神奈川選挙区の2人目として出馬かな?
軽減税率を前提とした増税に反対と言ってるだけで増税自体は推進の民民より
景気への悪影響を考えて現状での増税に明確に反対してる立憲のほうが経済政策が近いから立憲入りは納得
金子が立憲入りしたら立憲民主党の経済政策がものすごくまともになりそうだな


キンド (@yukaspy007)

金子洋一…。
これはどういう意味かな?

https://pbs.twimg.com/media/DqLsICbV4AAwV3_.jpg


mold (@lautream)

金子洋一は立憲民主党入りの噂があるようだしな。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月5日

立憲民主党枝野幸男さんの「いま消費増税、とても考えられない」との発言。
その言葉が実際の政策となれば、今の野党もよみがえるでしょう。心から期待しています。

立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
https://www.asahi.com/articles/ASLB56HWFLB5UTFK016.html


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月16日

消費増税について、枝野さんの「この段階で決めることに全く理解できない。2度延期した状況と何も変わっていない」、
「社会保障の財源に充てるという約束が守られていない。したがって3党合意は前提が崩れている」との言葉を信じたい。
ぜひ頑張ってほしい。 https://cdp-japan.jp/news/20181015_0942 … #立憲民主党
0214無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:59:34.99ID:sDrAxvX1
来夏の参院選で、比例区でどの政党に投票するかは、「決めていない」が37・3%と最も多くて、
自民党は2番目の34・9%。立憲民主党は自民党に次ぐ15%と立憲がたけーな
決めていないって人はほとんどが野党寄りだから立憲に投票するだろうし、参院選は立憲の大躍進と自民の大幅議席減は決定的だろ

日本農業新聞モニター調査 農政 評価しない73% 内閣支持 30%台なお低水準
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00010001-agrinews-soci

 日本農業新聞は23日、本紙の農政モニターを対象にした意識調査の結果をまとめた。
安倍内閣の支持率は、前回調査(4月)から2・8ポイント増の37・2%。
第4次安倍改造内閣発足直後の調査だったが、30%台と低水準のままだった。
一方、日米物品貿易協定(TAG)交渉入りの合意などを受け、
安倍内閣の農業政策を「評価しない」が73・4%と前回から2・8ポイント上昇。
安倍晋三首相の政権運営に、厳しい目が向けられている実態が浮かび上がった。

安倍農政への評価

 安倍内閣の農業政策への評価のうち、最も厳しい「全く評価しない」は前回から3・9ポイント増え、33・7%に上った。

 改造内閣に対しても66・8%が「評価しない」と回答。内閣改造後は支持率は上昇する傾向にあるが、今回の浮揚効果は限定的だった。
貿易自由化や官邸主導の農政改革を推進してきた重要閣僚が続投したことで、厳しい評価となったとみられる。

 「森友・加計問題」などを踏まえ、安倍晋三首相は先の自民党総裁で「丁寧で謙虚な政権運営」を掲げた。
ただ、これまでの政権運営に対する評価は「謙虚でない」が77・8%に上った。
安倍内閣を支持するとした回答者でも、うち47・9%が「謙虚でない」とした。

 厳しい評価の背景には、9月末に安倍首相とトランプ米大統領がTAG交渉入りに合意したことが挙げられる。
米国の関心は日本の農産物市場と自動車にあるとみられる中、交渉入りを決断したことに対して、「評価しない」が69・7%に上った。
「事実上の自由貿易協定(FTA)の交渉入り」(野党幹部)とも指摘されるTAG交渉に合意したことに批判が集まった形だ。

 来夏の参院選で、比例区でどの政党に投票するかは、「決めていない」が37・3%と最も多かった。
自民党は2番目の34・9%。立憲民主党は自民党に次ぐ15%となったが、その他の野党は10%未満と低迷した。

 調査は内閣改造後の10月上旬、本紙の農政モニター1035人を対象に郵送で実施。707人から回答を得た。
0215無党派さん
垢版 |
2018/10/27(土) 15:57:33.09ID:KwXR/RWG
「民主党のトラウマ」をどうする? 国民民主党代表・玉木雄一郎「民主党のババは僕が全部引き受けますよ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-01073600-playboyz-pol

──玉木議員は、野党共闘についてどうお考えですか?

玉木 自公政権に代わる野党政権は連立政権しかありえません。
小選挙区制度の下で自公政権を倒すには、野党側もいくつかの政党がまとまるしかない。
だから、先の代表選でも私は統一会派、共同選対をつくろうと、立憲民主党に提案した。

──でも、立憲民主党は共闘には消極的ですよね。

玉木 はい。残念ながら枝野幸男代表からは、なかなか色よい返事がありません。

でも、ふたつの党を足したら、十分に自公を凌駕(りょうが)する議席数を取れる。
事実、昨年秋の衆院選の比例得票は立憲民主党が1100万票、当時は希望の党でしたが、
われわれにいただいた票が960万票。対する自民は1850万票で、野党票のほうが多かった。

この数字は政権交代を望む国民が多いことを示しています。
立憲民主党と国民民主党がまとまれば、いつでも政権交代は可能な状況にあるんです。

立憲民主党は野党第1党です。安倍政権打倒という共通の目標に向かって、枝野さんにはリーダーシップを発揮してほしい。

──ババを引き受けながら、野党をまとめることができますか?

玉木 人の数だけ政策があります。その違いを問題にしていたら、絶対にまとまれません。
そうではなくて、各政党が独自のカラーを出しながらも、大きな部分だけを一致させ、あとの細かな政策の違いはお互いが譲り合う。
そこをしっかり調整していけば、野党は必ずひとつにまとまる。

──大きな部分とは?

玉木 内政でひとつ、外政でひとつ。そのくらいの大きな共通政策で一致すれば十分。
例えば内政では「国民の暮らしが一番」でまとまればいい。
アベノミクスで株価が上昇し、企業収益も好調ですが、その一方で、例えば生活保護の受給世帯は過去最多になってしまった。
受給世帯の半数以上は65歳以上の人たちです。

このように多くの方々が日々の生活に不安を感じている。
なのに、安倍首相はトランプ大統領の言いなりに高額の武器を買ったり、
外遊に出かけては巨額の援助資金をバラまいています。
そんなお金があれば、まずは国民の暮らしに振り向けるべきでしょう。

いずれにしても今の安倍政権ではできない大きな共通政策を掲げ、
その上で野党がどこまで一致できて、どこは一致できないのか、
そこをきちんとすり合わせて国民に語りかけることが大切です。

■次の衆院選で政権交代を狙う!

──玉木さんの中で、政権交代に向けた具体的なスケジュールはあるんですか?

玉木 4年以内には政権交代を実現させたい。次の衆院選で政権交代を狙いますよ。
そのためには国民民主党と立憲民主党を軸として野党がまとまった上で、有権者に具体的な連立政権構想を示す必要があります。

──首班指名は?

玉木 野党第1党の党首が自然です。その野党連立政権で、日本が直面する問題の解決策をしっかり提示する。
それこそがわれわれの役目だと考えています。

──最後にひと言。

玉木 先の通常国会では予算委員会などでの論戦を手控えてしまったんですが、少し反省しています。
もう一度刀を抜いて質問席に立ち、安倍政権に白兵戦を挑むつもりです。ぜひ、国民民主党の今後に期待してください。
0216無党派さん
垢版 |
2018/10/29(月) 02:39:45.23ID:lxWMyQNS
小柳は2位か。これで野党共闘の面目は保った
今回のように首長選は単純に自民VS野党にならない構図も多いから難しいな
労組に配慮して控えめな政策だった野党共闘候補の小柳よりなぜか自民系の保守のはずの吉田のほうが政策が左で、
BRT廃止や反原発が明確で共産党みたいな主張だったから、
反篠田市長票・無党派票などの野党票が削られまくったし、
前回の新潟市長選で共産党が支援した斎藤裕も今回の市長選では吉田を支援して、
鷲尾は中原支援と野党が分裂しまくったからな。飯野も主に無党派票狙いだったから野党にとって邪魔だったし
あと、これはさんざん言われてたけど、小柳が31歳と若すぎたのも
有権者からは首長としては頼りないと思われたからマイナスだったな。おっさんどもの嫉妬も受けそうだし
小柳の知名度が他の候補に比べてなかったのもあるだろう
それでも中原VS小柳の一騎打ちだったら小柳が余裕で勝ってただろう。今回自民は自民の分裂に助けられたとは皮肉だな

しかし、自民系2候補はここまで接戦だと、吉田を切り捨てて中原支持を強引に決めた自民党本部と
吉田を支持した市議や支持者との間に禍根が残るし、参院選では一致した支援はできそうにないな。塚田の再選は危うくなった


新潟市長選開票結果
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/niigata/?utm_int=news_contents_news-closeup_001

中原 八一 98,975 得票率30.0%

小柳 聡 90,902 得票率27.6%

吉田 孝志 90,539 得票率27.4%

飯野 晋 49,425 得票率15.0%
0217無党派さん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:14:51.74ID:R7kv1/JE
枝野の言うように移民推進の売国自民は似非保守で移民反対の立憲こそ本物の保守政党だな

今度は同じ失敗を繰り返しちゃいけない 枝野幸男さん
https://www.tbsradio.jp/307714

「立憲民主党ってどんな党かというとき、左か右かで分けると立憲民主党は左だろうってみんな思っちゃうわけです。
それはなぜかというと自民党が右だからと、それだけの話なんです。ただ実態は立憲民主党は保守党で、『本物の保守とはこういうことなので、
自民党の保守はニセモノなんだ』ということをちゃんとアピールすれば、ぼくは理解されると思うんです」(久米さん)

「安倍さんはかつての自民党の右の中でもいちばん右に振り切ったことで、有権者に分かりやすくなったんです。これは左にも言えることです。
極端に振り切ったほうが分かりやすいというのが先進国の中でも最近はやっていて、この流れ自体にも我々はアンチテーゼを出していこうと。
ぼくは去年(2018年)の衆議院選挙で、右でも左でもなく『上から』か『草の根から』だと言ったんです。
上のほうの人たちをみてうまくいってるじゃないかと考えて政治をやるのか、生活が苦しい人や困っている人、
あるいは東京だけじゃなくて離島とか山村とか厳しい条件のほうからものを見て考えるか」(枝野さん)

「立憲民主党には若くて有望な議員が増えてきているんですか?」(久米さん)

「うちの党は、ばたばたと集まったわりに結構しっかりしているので、びっくりしているんです。
それとうちの若手が恵まれているのは、泳ぎ方を教わる前にいきなり海に突き落とされたこと。
しかも中堅がごっそりいないので、新人がいきなり最前線で仕事。だからものすごく鍛えられています。
ぼくが新人のとき(日本新党)がそうでした。あとは彼ら、彼女らがどうやって政治の世界で生き残れるかどうか。
国会では鍛えられているので、選挙でうまく首がつながっていけばそれが蓄積になって、いい政治家になっていくと思います」(枝野さん)

「実は、ほとんどの国民は国会議員をばかにしている。これは悲しい実情だと思うんです。
我々が選んで国の運営を任せた人なのに。これいちばん、なんとかせにゃならんと思う点です。
立憲民主党はちゃんと言ったほうがいいと思いますよ、立憲民主党は保守なんだって」(久米さん)

「本当の保守です。自民党の保守とは対極にあると思います」(枝野さん)

ののわ (@nonowa_keizai)
メルケル政権ですら移民問題で倒れたというのにこれから移民を受け入れようとする国があるのか

TOHRU. (@TOORU_HIRANO)
日本は、こういう海外の「失敗」を
見習わなくて良いのかな?

ドイツ・メルケル敗退。 移民政策で、ドイツ国民はズタボロ状態になってるから。日本は安倍政権が移民を、今よりも受け入れると今日の国会でも熱弁してる。このままでは取り返しのつかない状態の日本になりそう。
German chancellor Angela Merkel will not seek re-election in 2021
https://www.theguardian.com/world/2018/oct/29/angela-merkel-wont-seek-re-election-as-cdu-party-leader?CMP=share_btn_tw

但馬問屋 (@wanpakutenshi)
#NHK #NEWS7
“衆院 代表質問”

枝野代表
「入管法改正案は移民受け入れ政策とどう違うのか?」

安倍首相
「期限を付している(ので移民政策ではない”」

またまた、ゴマカシ答弁&#128553;

最長10年もの滞在期間が可能になるなら、当然、“移民”。
(国連の定義でも12カ月間を“移民”、それ以上は“移住)

異邦人 (@Beriozka1917)
考えていないも何も、国際的な基準では本邦は既に移民大国ですよ。その上、今度は事実上の永住権も解禁する訳ですから、いくら「移民」という表現を使わなくても無意味ですよ。

代表質問に首相「移民政策、考えていない」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv
http://www.news24.jp/articles/2018/10/29/04407909.html
0218無党派さん
垢版 |
2018/11/01(木) 05:16:04.53ID:/uSR56dM
片山はもう終わりだな

200万円政治献金を不記載 片山さつき大臣に新疑惑
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181031-00009505-bunshun-pol

「国税100万円口利き疑惑」に続き、片山さつき地方創生担当大臣(59)に、政治資金にまつわる新たな疑惑が浮上した。

【動画】片山さつき本人の音声を公開

「週刊文春」の取材によれば、片山氏側に献金された200万円が政治資金収支報告書に記載されておらず、
政治資金規正法違反の疑いがあることがわかった。

 政治資金収支報告書によると、片山氏が参院で2度目の当選を果たした2016年、
投開票日(7月10日)直前の6月下旬から7月上旬にかけて、8つの業界団体から片山氏が代表をつとめる政党支部、
政治団体、片山氏個人に対し、「寄附」、「陣中見舞」などの目的で計200万円が支出されている。
だが、受け取った片山氏側の収支報告書には、献金は一切記載されていないのだ。

 たとえば「全国LPガス政治連盟」の収支報告書には、〈陣中見舞 平成28年7月7日 
自由民主党東京都参議院比例区第二十五支部 500000〉と記されている。
「自由民主党東京都参議院比例区第25支部」(以下、「25支部」)は片山氏が代表を務める政治団体だ。
だが「25支部」の収支報告書には入金の記載はない。

 こうした消えた献金は、2016年だけでも計8団体、200万円に及ぶ。

 片山氏に献金したある政治団体の担当者は、「週刊文春」の取材にこう証言する。

「こちらで調べたところ、陣中見舞という形で払っています。『25支部』という政治団体に金を出し、
きちんと領収書を頂いております。支払いは振込みではなく、直接(事務所に)持っていったと思います」

「消えた200万円」について、片山事務所に取材を申し込むと、次のような回答があった。

「選挙運動費用収支報告書をご覧ください」

 だが、翌日になって「政党支部の収支報告書に各政治団体からの寄付収入等の記載が漏れていましたので訂正します」と答えるのだった。

「国税への100万円口利き」疑惑について、「週刊文春」への名誉毀損提訴を理由に、説明を避け続ける片山氏。
11月1日(木)発売の「週刊文春」では、「100万円」授受を片山氏が知っていたことを示す、片山氏本人の音声データを公開する。
また、「消えた献金200万円」や、片山氏が著書約6500冊を政治資金で購入し、
“印税キックバック”を受けていた新疑惑などについて、詳報している。
0221無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 02:58:49.77ID:AdJwkP0e
民主党が下院で8年ぶりに多数派を奪還!
「隠れトランプ支持者がいるから共和党が下院でも勝つ!」とか言ってたアホウヨども赤っ恥ww
選挙人による勝者総取り方式という特殊な選挙方式の大統領選とそうじゃない中間選挙を単純に比較してる時点でアホすぎだろw
トランプの勢いだって2年前より落ちてるだろうしな。そもそも大統領選だって全米得票数だとヒラリーが勝ってたからな

これで参院選での安倍政権の敗北が見えてきたな
「日本もアメリカのようにねじれさせて安倍政権の暴走に歯止めをかけましょう!」と野党が訴えるのは確実


民主党が下院奪還、上院は共和党
http://this.kiji.is/432746110479090785?c=39550187727945729

 【ワシントン共同】米中間選挙は6日投開票が行われ、トランプ大統領と対立する野党民主党が下院で8年ぶりに多数派を奪還した。
有権者は政権に厳しい審判を下した。上院は共和党が多数派を維持した。米主要メディアが伝えた。
ねじれ議会で党派対立が一層激化し、政局が緊迫するのは必至で、トランプ氏が掲げる「米国第一」の公約実現は困難になりそうだ。

 民主党の下院選勝利は、政権に対する国民の反感の高まりが要因。
2020年の次期大統領選で再選を目指すトランプ氏には不安材料となった。
ロシア疑惑を巡り、トランプ氏の弾劾手続きに向けた動きが出る可能性がある。


米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ トランプ大統領に痛手
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011701471000.html

アメリカ議会の中間選挙について、NBCテレビとFOXテレビは、
野党・民主党が下院で過半数の議席を獲得することが確実となり、多数派を奪還する見通しになったと伝えました。

上院はトランプ大統領の与党・共和党が多数派を維持する見通しで、
これにより、今後、2年間は、上院と下院で多数派が異なる「ねじれ」の状態が続き、
トランプ大統領にとって痛手となり、難しい政権運営を迫られることになりそうです。

民主党が下院で多数派となるのは8年ぶりです。
0222無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 04:20:49.51ID:AdJwkP0e
なんと橋下、小沢、前原の3人で会食!ついに小沢と橋下が組むのか
小沢と橋下は始めから相思相愛だったのに橋下が石原珍太郎と組むという間違いを犯したせいでずいぶん回り道になっちまったな
小沢は橋下を担ぐ気満々。橋下も小沢は権力の本質について一番理解されていると絶賛
橋下を党首にして民民と維新と自由で新党ができたら面白いことになりそうだな。立憲もこれに加わるか選挙協力をすることになるだろう
極右イデオロギーを出して調子に乗って排除なんかやらかして自滅した小池と違って、
最近は『政権奪取論』とかで政策の一致にこだわらないで野党結集しようと言っている橋下は賢いな


橋下「自民党に対する強い野党が必要。野党勢力を結集させる」

国民幹部「橋下は絶対に政界に戻ってくる」

関係者「小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示している」

橋下「小沢氏はかつて自民党の中枢で権力闘争に揉まれ続けてきた人であり、権力の本質について一番理解されている」


橋下徹氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000001-asahi-pol

 大阪市長などを務めた橋下徹・日本維新の会前代表は7日、東京都内で自由党の小沢一郎代表、
国民民主党の前原誠司・元外相と会食した。橋下氏は2015年末に市長を退任。
政界復帰を自らは否定し続けているが、野党内には待望論がくすぶる。
かつての政権交代の立役者、小沢氏との接近は臆測を呼びそうだ。

 橋下氏は今年9月に出版した近著で、自民党の1強政治の弊害を指摘し、
「自民党に対する強い野党が必要」として野党勢力の結集を呼びかけている。
維新ばかりでなく、他の野党の一部にも「絶対に政界に戻ってくる」(国民幹部)との期待感がある。

 小沢氏も野党勢力の結集を訴えてきた。関係者によると、
小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示しているという。橋下氏は著書で、
小沢氏について「かつて自民党の中枢で権力闘争に揉(も)まれ続けてきた人であり、
権力の本質について一番理解されている」と評している。前原氏は橋下氏、小沢氏それぞれと定期的に会食してきた。
昨年の衆院選で民進党の旧希望の党への合流を主導して以降、政界の表舞台から遠ざかっていたが、
今回は橋下氏と小沢氏の関係をつなぐ役割を担ったとみられる。
0223無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:53:24.39ID:OrlU3Yz7
足立は維新を捨てて橋下・小沢新党に入る気満々でワロタ
足立に自民党のDNAと批判されている馬場とか片山とか松井とかの愚鈍執行部はどうすんだろうな
橋下・民民・自由で新党を結成する時に維新の分裂は不可避かな


橋下・小沢・前原会談の出席者「橋下さんの著書の内容について認識はみんな共通していた」

足立康史「維新が自民党との馴れ合いを続けるなら国政維新は空中分解する。
       その前に片山虎之助団代表に退いていただいた上で団代表選挙を実施し党の路線を決するべきと意見してきたが、
       次は松井一郎代表の責任を問う段階に入る」


橋下徹氏、小沢、前原両氏と会食
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000572-san-pol

 日本維新の会前代表の橋下徹前大阪市長と自由党の小沢一郎代表、国民民主党の前原誠司元外相が7日夜、
東京都内のフランス料理店で会食し、非自民勢力の結集のあり方などをめぐって意見交換した。

 関係者によると、会食は、小沢氏が橋下氏の動向に関心を示していることを耳にした前原氏が、
橋下氏と定期的に開いている会食の場に小沢氏を招く形で実現した。
橋下氏が野党結集に向けた持論を記した著書「政権奪取論」(朝日新書)が話題にのぼり、
著書の内容について「認識はみんな共通していた」(出席者の一人)という。

 橋下氏は「大阪都構想」をめぐる平成27年5月の住民投票で敗れたことを理由に同年12月に政界を引退。
「政権奪取論」で小沢氏を「権力の本質について理解されている」と評価している。


足立康史 (@adachiyasushi)

橋下徹氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?https://www.asahi.com/articles/ASLC755WHLC7UTFK00Q.html

維新が自民党との馴れ合いを続けるなら国政維新は空中分解する。
その前に片山虎之助団代表に退いていただいた上で団代表選挙を実施し党の路線を決するべきと意見してきたが、
次は松井一郎代表の責任を問う段階に入る。

橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241237

 野党再編に向け、新たな一歩となるのか。大阪市長などを務めた橋下徹日本維新の会前代表が7日、
都内で自由党の小沢一郎代表、国民民主党の前原誠司元外相と“極秘裏”に会食した。
橋下氏は政界復帰を否定し続けているが、「剛腕・小沢」との接近は臆測を呼びそうだ。

 9月出版の近著で、橋下氏は「安倍自民1強」の弊害を指摘。
「強い野党が必要」として野党勢力の結集を呼びかけている。
野党結集を訴えてきたのは、小沢氏も同じだ。関係者によると、小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示しているという。

 橋下氏は近著で、小沢氏について
「かつて自民党の中枢で権力闘争に揉まれ続けてきた人であり、権力の本質について一番理解されている」と最大限に評価。

 前原は橋下氏、小沢氏それぞれと定期的に会食しており、今回は2人のパイプ役を買って出たとみられる。

 来年夏に参院選を控え、リアリスト同士の橋下氏と小沢氏は野党結集に向け、何を話し合ったのか。安倍首相も戦々恐々のはずだ。

夕刊フジ報道部 (@yukanfuji_hodo)

「橋下・小沢密会」は野党再編のノロシか?

☆夕刊フジ電子版は下記リンク先からのご入会で初月は無料、 翌月から月額1000円税別。電子版限定プレミアムページも充実!
https://denshi.sankei.co.jp/purchase_detail_fuji.html
https://pbs.twimg.com/ media /DrdqXoDUwAEw0hi.jpg
0224無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:53:41.18ID:OrlU3Yz7
<会食>橋下、小沢、前原3氏が東京都内で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000088-mai-pol

 橋下徹前大阪市長と自由党の小沢一郎共同代表、国民民主党の前原誠司元外相の3人が7日夜に東京都内で会食した。
橋下氏は15年に政界を引退したが復帰待望論が絶えず、3氏の接触が臆測を呼んでいる。

 橋下氏は9月に発刊した著書の中で「安倍1強」の自民党に対抗するための野党再編について言及している。
一方、2度の政権交代を成し遂げた経験のある小沢氏もかねて野党勢力の結集を唱えており、
前原氏がパイプ役の形で会食を実現させたとみられる。


橋下・小沢・前原氏が会食…野党再編で意見交換
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00050131-yom-pol

 大阪府知事などを務めた橋下徹・前日本維新の会代表と自由党の小沢共同代表、
国民民主党の前原誠司・元外相が東京都内で会食したことが8日わかった。
前原氏が呼びかけ、7日夜に行われた。関係者によると、3人の会食は初めて。
野党再編について意見交換したほか、2009〜12年の民主党による政権運営も話題に上ったという。

 橋下氏は自身の政界復帰を否定しているが、今年9月に出版した著書で野党の結集を訴えた。
小沢氏も来年の参院選に向けた野党間協力に積極的だ。


橋下、小沢、前原氏が会食 野党勢力の結集巡り
https://this.kiji.is/433246909453583457?c=39550187727945729

 日本維新の会創設者の橋下徹前大阪市長と自由党の小沢一郎共同代表、
国民民主党の前原誠司元外相が7日夜に東京都内で会食したことが8日、分かった。
自民党に対抗できる野党勢力の結集の在り方について意見交換したもようだ。

 橋下氏と定期的に会合を開いている前原氏が小沢氏を招待した。
会食では、橋下氏が野党に関する持論をまとめた著書「政権奪取論」が話題に上ったという。
0225無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:31:44.97ID:OrlU3Yz7
国民民主党幹部「安倍政権がこの先、政権運営で追い込まれ、転落した際の受け皿づくりを進めるうえでも、橋下氏には政界に戻ってきてほしい」

有馬晴海「『最後の一勝負をしよう』という小沢氏と、一時休みで充電していた橋下氏と、
       旧希望の党結集で失敗した前原氏が『三人寄れば文殊の知恵』で意見交換をした。
       野党はこの先、この3人を軸に、活路を見いだそうと、再編に本格的に動き出す可能性がある」


野党再編へ狼煙か!? 橋下氏が小沢氏と“密会” 永田町に根強い「橋下氏待望論」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000008-ykf-soci

 元大阪市長で日本維新の会前代表の橋下徹氏(49)が7日、都内で自由党の小沢一郎代表(76)、
国民民主党の前原誠司元外相(56)と会談したという。橋下氏は政界を「引退」しているが、
自民党に対抗できる受け皿政党をつくる構想は捨てていない。来年夏の参院選を見据え、政界再編、政権奪取に乗り出すのか。

 永田町をざわつかせる会食は、朝日新聞が8日朝刊で報じた。前原氏はこれまで、
橋下氏や小沢氏とそれぞれ定期的に会食しており、「(2人を)つなぐ役割を担ったとみられる」という。

 橋下氏は2015年、大阪府と大阪市の二重行政解消を目指す「大阪都構想」をめぐる住民投票が否決され、政界の表舞台から遠ざかった。

 だが、今年9月に著書『政権奪取論』(朝日新書)を発表し、自民党の対立軸となる強い野党のつくり方を伝授し、
野党勢力の結集を呼びかけた。ここにきて、テレビ番組での辛口コメンテーターとしての露出も一気に増えている。

 永田町では「安倍晋三政権がこの先、政権運営で追い込まれ、『高転び』した際の受け皿づくりを進めるうえでも、
橋下氏には政界に戻ってきてほしい」(国民民主党幹部)との待望論が根強くある。

 一方、小沢氏の持論は野党勢力が統一名簿を作り、大同団結して選挙を戦う「オリーブの木構想」だ。
来年夏の参院選で多数派を握り、「ねじれ」を作り、政権を奪い返すともくろんでいる。

 政治評論家の有馬晴海氏は「『最後の一勝負をしよう』という小沢氏と、一時休みで充電していた橋下氏と、
(旧希望の党結集で失敗した)前原氏が『三人寄れば文殊の知恵』で意見交換をした。
野党はこの先、この3人を軸に、活路を見いだそうと、再編に本格的に動き出す可能性がある」と語った。
0226無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:02:56.62ID:ZDfSIuvl
ヤクザと行政が繋がる埼玉県

正にヤクザの街
埼玉県加須市

200kgオーバーの覚醒剤貯蔵庫が数年おきに複数発見されるが、末端外国人数人以外逮捕されず迷宮入り

資産家宅への強盗殺人事件も瀕死の重症を追った遺族を真犯人扱いする噂が広まり自殺。結局迷宮入り

拳銃所持事件も末端以外に捜査及ばず

その他、事故や自然死で処理される不審死が数カ月おきに起こるが全て事件化せず
0227無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 05:52:45.56ID:erFIRXHo
やはり橋下が想定してる新党は民民と自由+維新の「一部」か。橋下は新党を作るなら維新の分裂は必須だと考えている
松井とかの自己保身に必死で大局が見れない馬鹿どもってごちゃごちゃイチャモンつけて新党結成に反対しそうだしな
新党ができるかどうかは橋下が自民の補完勢力の地位に安住してる松井たちを切る決断をできるかどうかにかかってるな


政界関係者 「橋下さんの頭にあるのは、国民民主党と自由党、さらに日本維新の会の一部を合流させた“保守新党”。
         この組み合わせなら、自民党から保守票を奪い、来年夏の参院選は躍進する可能性が高い。
         すでに水面下では、国民民主党と自由党が年内に合流するという話も流れている。
         年末ギリギリに維新の会の一部を引き連れて橋下さんが保守新党に加わる可能性はある」


小沢代表と合流か 飛び交う橋下徹氏の“政界復帰”シナリオ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241343/1

「政界復帰か」「参院選出馬か」――。橋下徹前大阪市長が小沢一郎自由党代表と“密会”していたことが分かり臆測が広がっている。
7日、東京都内で会食したことを朝日新聞がスクープしている。

 橋下氏の政界復帰説が強まっているのは、ここ最近、国政に対する発言を連発しているからだ。
「政界奪取論 強い野党の作り方」というタイトルの著書を9月に出版し、著書のなかで<野党の存在感が高まることで、
与党議員はより真剣に国民のことを考えた政治をするはずだ>と説いている。

 さらに、「国政政党の日本維新の会は、くそ生意気な国会議員が多いので嫌いだ。
野党が一つになるために、もうなくなればいい」と語り、「文芸春秋」11月号では、
<……その後、党を飛び出した小沢一郎さんです。小沢さんは「強い野党を作るには権力に執着すべきだ」という信念を貫き、
二〇〇九年に政権交代を実現させています>と説いている。

 一貫しているのは、「日本の政界には強い野党が必要だ」という主張だ。
このタイミングで「野党勢力結集」を訴えている小沢代表と会食すれば、
「政界復帰か」「野党再編か」と、臆測が広がるのは当然。橋下氏本人も、臆測が流れることは分かっていたはずだ。

 はたして橋下氏は、政界に復帰するのか。

「恐らく、橋下さんの頭にあるのは、国民民主党と自由党、さらに日本維新の会の一部を合流させた“保守新党”でしょう。
この組み合わせなら、自民党から保守票を奪い、来年夏の参院選は躍進する可能性が高い。
すでに水面下では、国民民主党と自由党が年内に合流するという話も流れている。
年末ギリギリに維新の会の一部を引き連れて橋下さんが保守新党に加わる可能性はあると思います」(政界関係者)

 なかなか支持率の上がらない国民民主党も、橋下氏が保守新党の旗頭になってくれることを期待しているという。

 先週発売された「サンデー毎日」で、<橋下―小沢会談>を予測していた政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

「橋下さんが政界に復帰する可能性はゼロではないでしょう。早ければ、来年夏の参院選です。当然、野党新党を率いることになると思う。
野党結集を訴えている小沢さんは、立憲民主党や国民民主党に働きかけているが、なかなか進まない。
野党結集のために橋下さんを担ぎ出して不思議ではない。橋下さんと小沢さんは、互いにリスペクトしている。
相手の悪口を言ったことがない。2人とも合理的、リアリストだけに、タッグを組む可能性はあると思う」
0228無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:18:58.30ID:erFIRXHo
なんと自公大地候補が枝野が応援に行った立憲候補にゼロ打ちでボロ負けし安倍政権に大打撃!


旭川市長選 西川氏の4選確実
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/247221

 【旭川】任期満了に伴う旭川市長選は11日投票、即日開票の結果、
無所属で現職の西川将人氏(50)=立憲民主、国民民主、社民推薦=の4選が確実となった。
無所属新人で元衆院議員秘書の今津寛介氏(41)=自民、新党大地推薦、公明支持=は及ばなかった。
0229無党派さん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:53:47.84ID:+LaiOz2q
コピペ荒らし邪魔くさいなあ。
熊谷のO嶋、歌舞伎町の飲み屋で自分の職業言わない方がいいぞ。アスペでも政治できるのかなーって笑われてるからな。
0230無党派さん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:37:19.10ID:W3b4x2cW
埼玉県の警察、議員は主に住吉会等の関東を拠点にする暴力団と繋がっている
今でも事実上表裏一体だが口にしないのが暗黙の了解
0233無党派さん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:33:07.30ID:45gr//l/
上田続投なら上田優位だろうけど上田不出馬となったらどうなるのだろうな

上田路線続投で共産党とは距離を置き続け上田が切り崩した自民支持の一部をそのまま取り込むのか
上田が取り込んでいた自民支持者の一部を諦めてでも野党共闘路線に乗って軸を左にずらしていくのか
難しい挑戦になるけど左右両方を取りに行くのか

後継が誰になるのかも重要だが後継者やその支援者がどんな戦術を取るかで
結果が大きく変わりそうだな
0234無党派さん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:09:14.53ID:NDZrYjnm
なんと埼玉と大阪の維新議員や維新支持者が枝野と立憲民主党を絶賛!泥船維新から立憲に乗り換える議員や支持者が続出しそうだな
ネトウヨの元ツイートが消えていて詳しい内容は分からないけど、
維新議員らのツイートから推測すると枝野がいつも事前非公表でやってる地元での朝の駅頭で人が集まっていないのをネトウヨが嘲笑ったんだろうな
維新議員にツッコまれて恥かいて慌ててツイート消したとか哀れすぎるな
枝野ほどの人気者が演説して人が集まらないってことは歩行者が珍しく感じないほど枝野が日常的に辻立ちやってる証左でしかないわな
事前に告知して動員だらけの裸の王様状態の安倍の街頭演説のほうが恥ずかしいわ
枝野も毎日のようにやってる地元の朝の通勤ラッシュ時の非公表の演説とかじゃなくて、
普段演説しない場所でまともな時間帯に事前に告知すれば人がいっぱい集まるけど、安倍と違って動員がまったくいないのがすごいところ
枝野が新橋で演説やった時も人が大勢集まったけど、動員やプラカードは皆無で
帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていたと演説を見に行った足立やすしも言っていた

沢田 良 埼玉 日本維新の会 (@saitama_ishin)

【見た目とは逆】
現時点で立憲民主党の期待値の高さは直近の地方議員選挙結果を見ても明らか。
民進党では獲れなかった地方議席を積み上げている事も考えれば中途半端な民進党より地力は上。
その党首が活動していても動きが無いという事は、それだけ活動が自然と考える方が当然。
これは本当に凄い事https://twitter.com/apio_apio1516/status/1080620582306107392


くろせ雄大 交野市議 大阪維新の会 (@KuroseYudai)

返信先: @saitama_ishinさん、@dohtakuji1さん
僕もそう思います。見ばえを気にする政治家は、意味のない動員をかけたがるもの。それをしないのは立派。


流浪の改革派 さいたま (@kyo_saitama)
返信先: @saitama_ishinさん

そうなんですよね。枝野さんって大宮とか与野にフツーに居ますよね。長年活動し続けているのはすごい。


サトシ・ナカモト@維新一般党員 (@nakamoto_ishin)
返信先: @saitama_ishinさん

選挙期間外でも、枝野氏や野田氏は何度も駅で見かけたことがある。維新はどうか。
選挙が終わって一度も駅立ちしていない議員・候補者はいないだろうか。


silky (@silky49975446)
返信先: @saitama_ishinさん

立憲民主党の善し悪し、好き嫌いは置いといて…野党第一党の党首自ら動き支持拡大しようとしている姿勢だけは良いと思います。
維新の代表はやってるんですかね?漏れ伝わってすらこないんですが…(&not;_&not; )


枝野幸男 (@edanoyukio0531)

4日は党の仲間とともに伊勢神宮を参拝するので、武蔵一之宮氷川神社には6日に参拝する予定です。
地元での朝の駅立ちは警備の関係などもあり事前非公表で行っています。お許しください。


足立康史 (@adachiyasushi)

これが一番、よく撮れてるかな。この写真を見ると、賑やかな盛り上がりがあるように映るかもしれませんが、実際はもう少し落ち着いた感じ。
動員もプラカードも皆無。「まっとうな政治」を求める普通の人々、帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていました。
https://pbs.twimg.com/media/DbinsfHUQAAU_bG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbinsfGVwAEjGF0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbinsfHU0AAL4u1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbinsfFV4AYL5TL.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0235無党派さん
垢版 |
2019/01/09(水) 01:46:49.34ID:aDjoIIe7
枝野と民進党代表選で枝野の推薦人にもなった大野のゴールデンコンビは健在だな
行田も消えたし参院選の埼玉選挙区は立憲が2人出しても良いけど、大野の顔を立てて出さないかもな


立憲民主党県連・枝野幸男代表「統一地方選と参院選については、県内ではしっかりと仲良く両立できる状況だ」

国民民主党県連・大野元裕代表「他の県よりはとても良い状況に持っていけている」


連合埼玉「新春のつどい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00010001-teletamav-l11

立憲民主党と国民民主党の支持母体である連合埼玉の「新春のつどい」が8日、さいたま市内で開かれました。

新春のつどいには、県選出の国会議員などおよそ300人が出席しました。
連合は去年11月、立憲民主党と国民民主党の両党と政策協定を結び、
4月の統一地方選と夏の参院選で連携することを確認しています。

連合埼玉の近藤嘉会長は「民進党の分裂に伴い、支援する議員の所属政党がそれぞれで異なるこれまでにない状況だが、
前回の衆院選の反省を踏まえ、連合埼玉としての統一推薦候補予定者としてお互いの支持・協力をお願いしたい」と述べました。

また、立憲民主党県連の枝野幸男代表は「統一地方選と参院選については、県内ではしっかりと仲良く両立できる状況だ」と述べ
国民民主党県連の大野元裕代表も「他の県よりはとても良い状況に持っていけている」と語り、互いに連携する姿勢を強調しました。
0236無党派さん
垢版 |
2019/01/27(日) 01:29:51.11ID:5Xumrh29
衆院埼玉10区総支部長に坂本氏 立民県連、党本部に上申へ
https://www.sankei.com/region/news/190126/rgn1901260035-n1.html

武正の立憲入りから約一年で二人目。
三人目は来年ってこともないだろうけど動きが鈍いな。
県議選も草加で山川の後継者が未だに決まらず。
なり手がでてもおかしくないはずなのだが、非自民、非共産の木下がいるのがネックなのか?
元維新の坂本も立憲に行くようだし、六年前維新で国政に出ようとした山川の夫でいいじゃないか。
0238無党派さん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:34:37.74ID:UGFH3nFN
暴力団と癒着している土屋はまた当選か
0239無党派さん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:56.40ID:QKyekXDf
今年は県知事選もあるね
上田さん勇退なら行田邦子でもいいか
カメレオン行田ならどの党派ともうまく渡り合うかも
0240無党派さん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:21:03.95ID:iC0tpf6Q
埼玉県には文化が無いからな
行政も糞
0241無党派さん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:59:01.79ID:FbNY5GMr
上田の他に名前があがってるのは大野か?

>>240
共産か?
毎度惨敗繰り返す上に自民みたいに議会で多数派になれないからって
八つ当たりは良くないな
0242無党派さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:22:10.35ID:kqiPLetc
>>241
共産党ではないが、誰かみたくヤクザ使って嫌がらせしたり利益誘導しか能がない議員と支持者に言ってんだ
0243無党派さん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:53:20.63ID:ths3sQYp
県議選自民は順調に候補者出揃い、公明共産も予想通りの選挙区で決まったが、
国民立民は全然だめだな
これで選挙やるつもりなのか

国民立民足しても共産以下の候補者数、仮に国民立民全員当選しても前回の民主と同じ数しか取れない
志木の鈴木が引退するから知事派の保守系無所属の結集もない
刷新も無所属県民会議も自民に移る議員が出て公明以下の勢力に転落、上田も次は出ないし知事派ってだけでは全く求心力がなかった
0244無党派さん
垢版 |
2019/02/18(月) 21:48:09.78ID:HyAa9e+G
上田はまだ進退明言してない

県政では立憲、国民は親上田、共産は反上田と敵対関係で左は票が分かれる分不利
一方で右は前回の時点で弱体化していた非自民保守が更に弱体化しているので自民優位
選挙あっても今とあまり変わらない結果になりそうだな
0245無党派さん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:53:15.81ID:U5Ce1gSQ
反社会的勢力政党自民党
0246無党派さん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:01:22.85ID:lHnPJDP4
自民が社会(党)的勢力だったら困るわw

冗談はこれくらいにして高山の近況が判明
とある会社で役員になってた
でも、この会社って検索すると…

ここで稼いだ金をまた選挙出て散財するのだろうか?

第15回「ヨロンブス」ゲスト:高山智司さん
https://radiovj.jp/2018/11/22/yoronbus/510/
0247無党派さん
垢版 |
2019/02/21(木) 07:10:00.03ID:N15REEjK
反社会的勢力とは暴力団のことだよ
進次郎の選対本部長は稲川会構成員
甘利が口利き料で現金もらった相手の薩摩興業一色武も稲川会
安倍が選挙妨害報酬をケチった相手は工藤会
0248無党派さん
垢版 |
2019/02/23(土) 03:40:34.71ID:SL9MajoI
今度の埼玉県議会議員選挙における共産は壊滅しそうだ。

まずふじみ野の維持はありえず、春日部・所沢も無理、
そして越谷も同様に無理で最終的に0もありうる。
0249無党派さん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:37:05.44ID:QC2aOUqR
いくらなんでも最悪川口市の1議席は固いのでは?
0250無党派さん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:26:58.59ID:G33kv9Wg
>>248
春日部は前回と同じ構図かな?
越谷はネットが候補者立てたたことで定数4の最後の1枠を巡る争いが激化してしているな

所沢の柳下72、春日部の秋山越谷の金子71、ふじみ野の前原69、川口の村岡67
共産の現職組は年齢がネックになりそうなのばかりだな
0251無党派さん
垢版 |
2019/02/27(水) 05:17:06.69ID:vBX3FbYf
説明会に全然来てないな
東選挙区は半分くらい無投票になりそう

立憲は山川百合子の後も立てられない体たらくで勝負にならず、
国民も新人は上尾の市長の後だけ。上尾は共産が若い女性市議立てるがまあ無理
自民は所沢の2議席目、志木、前回県連と地元で揉めて取れなかった草加など
今回は取れるだろうから自民の優位は動かない

当日の注目区は候補者乱立気味の越谷の最後の1議席、春日部で佐久間が返り咲くか、
朝霞・ふじみ野・三郷で自民が独占できるか、立憲系が分裂した狭山くらい
0252無党派さん
垢版 |
2019/02/27(水) 06:27:41.22ID:XYeZeBYg
>>251
山川の地元草加は少し前にあった市長選も
立憲含めた野党は候補者すら立てられず自民系の争いだったな

前回草加は自民系候補が3人出て票が割れて自滅したけど
今回は候補絞ってるしこのまま行けばかたいだろう
このままだと山川の抜けた穴を自民に持って行かれる結果になりそう

越谷は共産、ネット、希望(元みんな)、自民系で最後の1議席争いかな?
0253無党派さん
垢版 |
2019/02/27(水) 06:50:30.07ID:XYeZeBYg
前回民主で当選して国政挑戦で抜けたのが山川、菅、吉田
市長に転身で抜けたのが畠山

菅の所は立憲、畠山の所は国民が候補出したけど
山川と吉田の所はいまのところどちらも出せずか
0254無党派さん
垢版 |
2019/02/28(木) 06:41:38.23ID:jls9sjPb
久喜市や入間市などの2人区も無投票の可能性大
0255無党派さん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:37:29.78ID:0EzgSxdD
県議選で草加から山川の後継出馬なしって立憲民主は何やってんだ!
結局前回の衆院総選挙ではイメージだけの当選だったな。
立憲民主が政党としっかり根付くためには、党務運営を対外的に明確な規律を作り行うべしと枝野さんにはメールで進言していたが、参考にはしなかったようだ。
党務運営がしっかりできなきゃ、ただの寄せ集めぐらいでしっかりとした政党組織ができるわけない。
その結果が県議選草加不戦敗ということだね。
亥年選挙で自民を叩き安倍を引き摺り下ろすチャンスだったが、極めて残念だ!
0257無党派さん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:42:49.80ID:gkzD6xNd
元市議って山川の夫、瀬戸健一郎かと思ったら違った
瀬戸が参院選で維新比例から出馬、落選して六年
そろそろ政界復帰してもいい頃だと思うけど
勝てる確証がなかったのかね
0258無党派さん
垢版 |
2019/03/18(月) 04:02:52.07ID:MFDMQ5Th
3人区でも無投票が出る見込み
佐久間の動向は不透明でもし出なければ春日部は無投票で自公共

熊谷は県民会議の現職が出馬取りやめで自1立1
前回落選の3名のうち2名がまた出る(1名は死去)ようなので選挙はある

戸田で自民系新人一人手上げる
0259無党派さん
垢版 |
2019/03/18(月) 04:06:39.26ID:MFDMQ5Th
春日部入れて21選挙区で無投票の見込み
0260無党派さん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:55:52.18ID:qQ8bSsHl
埼玉で立憲なんか支持する物好きは枝野の地元くらいだわな。
0261無党派さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:04:44.74ID:nGcQzzPj
統一教会信者による自民党ネット工作で立憲民主叩きが始まったね
0262無党派さん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:36:30.74ID:Grcut5dy
春日部無投票なら共産全滅はなくなったか
0263無党派さん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:34:42.33ID:fvk6Ypc0
流石に定数7川口市の現職は落とさんやろ
所沢市もベテラン現職続投で維持する可能性高いだろう
0264無党派さん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:34:19.75ID:ByXVSLUI
佐久間出る気満々でしょ
上田との二連ポスター市内各所で見かける
0265無党派さん
垢版 |
2019/03/21(木) 04:29:03.40ID:9gswfaKV
>>263
川口は分からんなぁ
無所属の強いのが出るし、無党派層の票をかなり奪われそうに思える
0266無党派さん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:57:09.05ID:06jMxAUv
東京新聞と毎日新聞が県議選情勢出したな

<統一地方選>県議選の情勢 (1)南1〜12区
https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201903/CK2019031702000175.html
<統一地方選>県議選の情勢 (2)南13〜22区
https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201903/CK2019031802000148.html
<統一地方選>県議選の情勢 (3)北1〜5区
https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201903/CK2019031902000147.html
<統一地方選>県議選の情勢 (4)西1〜13区
https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201903/CK2019032002000167.html
<統一地方選>県議選の情勢 (5)東1区〜12区
https://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201903/CK2019032102000170.html
0267無党派さん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:30:09.39ID:06jMxAUv
毎日に春日部の情勢載ってたけど
佐久間は1月時点で出馬について明言を避けた事しか分からないな

毎日の記事は12日だけどその後動きあった?
0268無党派さん
垢版 |
2019/03/23(土) 02:58:26.48ID:EWkzgbDV
東京新聞の記事では佐久間の名前無いな
熊谷も前回出た2名の再挑戦無く、別の元市議1名が出るだけで無投票
川口は故岡村市長の娘が出るからいずれの党の支持層からも相当票流れる
深谷で前回落選の元副議長が無所属で出る
0269無党派さん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:09:21.10ID:EWkzgbDV
小高真由美とか一部の例外を除いて無所属候補も当選すれば
自民会派入りしそうな系統の人ばかりで自民だけで3分の2越えそうな勢いだな
こんなに無投票多いとは
0270無党派さん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:46:31.99ID:EWkzgbDV
川口の共産は3度目挑戦の立民の新人が今一つ駄目な候補だからそれに助けられるか
0271無党派さん
垢版 |
2019/03/26(火) 21:42:39.82ID:9nFtIqYZ
佐久間は年明け後にビラまきもしているみたいだがどうなのかね
ポスターは確かにあちこちにある
0272無党派さん
垢版 |
2019/03/26(火) 23:06:07.04ID:j6JdcWG1
加須の野本は11期目で県議引退か
0273無党派さん
垢版 |
2019/03/27(水) 00:19:51.11ID:+KAtxofS
畑和県政後期に県議会では経世会につながりを持っていた佐久間・本木(父)・野本の
自民同期当選三人組(本木は補選)で議会を牛耳り、議長・副議長・議運委員長・
自民県連幹事長・自民県議団長といった県議の要職をこの三人で回していた。
あの頃が佐久間の全盛時代で畑の後本当に知事になるんじゃないかっていう勢いだった。

佐久間はその後の議長選でのしょうもない贈収賄で刑務所行き、本木は高血圧で倒れ他界、
野本は県連副会長という長老県議のあがりポストに祭り上げられて発言力を失ったが。
0274無党派さん
垢版 |
2019/03/28(木) 07:21:48.71ID:Px7936iX
さいたま市中央区、大宮区、西区、北区、見沼区(埼玉1区に含まない地域)

選挙で投票用紙に「枝野幸男」と書いてる恥ずかしい奴が多い所。
0275無党派さん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:36:57.54ID:WTZa5zST
吉田一郎はどうなるかね前回無投票だし
0276無党派さん
垢版 |
2019/03/29(金) 14:06:02.15ID:Hm4goGBZ
普通に当選しそう
0277無党派さん
垢版 |
2019/03/29(金) 18:56:52.40ID:Y1w35l4t
埼玉県議会議員選挙 22選挙区で無投票32人当選
さいたま市議会議員選挙 無投票はなし

春日部は佐久間は出ておらず現職が無投票当選
0278無党派さん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:10:05.81ID:Y1w35l4t
志木の鈴木正人は引退撤回し立候補
0279無党派さん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:31:17.03ID:Y1w35l4t
県議
32人無投票当選 自23 立2 公1 共1 無5(県3 改1 無1)


4さいたま北 高木真理 立現3  関根信明 自新1
11さいたま緑 高橋政雄 自現4
12さいたま岩槻 小島信昭 自現6
16鴻巣 中屋敷慎一 自現4  並木正年 無(県)現2
19蕨 須賀敬史 自現3

西
2入間 杉島理一郎 自現2  齋藤正明 自現6
3飯能 内沼博史 自現2
9毛呂山越生鳩山 武内政文 自現3
11鶴ヶ島 長峰宏芳 自現7
12東松山川島吉見 松坂喜浩 無(改)現2  横川雅也 自現2
13滑川嵐山小川ときがわ 小久保憲一 自現3


1秩父市 新井豪 自現3
2秩父郡 岩崎宏 自現4
3本庄神川児玉 斎藤邦明 自現3  飯塚俊彦 自現2
5熊谷 小林哲也 自現5  杉田茂実 無新1  田並尚明 立現3


2羽生 諸井真英 自現4
4久喜 石川忠義 無(県)現2  梅澤佳一 自元4
6白岡宮代 岡重夫 無(県)現4
7春日部 権守幸男 公現3  白土幸仁 自現3  秋山文和 共現2
10八潮 宇田川幸夫 自現2
11幸手杉戸 吉良英敏 自現2
12吉川松伏 松沢正 自現2
0280無党派さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:35:31.85ID:YdqcjlHE
>>279
さいたま市緑区はあやうく選挙なしか
市議選で幸福実現党出なかったら区役所でしょんぼりして帰ってくるとこだったぜ
0281無党派さん
垢版 |
2019/03/29(金) 20:49:26.69ID:Y1w35l4t
>>268
熊谷は前回次点の元市議1名が無投票当選、に訂正
森田俊和に近かった人で一応後継だが多分自民入り
0282無党派さん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:49:18.70ID:DkKf/eHc
安倍統一教会創価学会連立政権
0283無党派さん
垢版 |
2019/03/30(土) 17:35:28.06ID:jrFefX04
国民はともかく立民の弱体ぶりが酷いな
まともに勝負かけられない
これで参院選やるつもりなのか
連合が無所属現職についている久喜はともかく春日部は自公共なんだから立てられただろ
0284無党派さん
垢版 |
2019/03/31(日) 00:30:52.57ID:ZuEoESxD
県議会選挙なのにどこの党も知事支持か反知事か言いたがらない不思議な選挙だな

>>277
佐久間は自身の出馬も後継者見つけて擁立もダメだったか
立憲も出馬しなかったし
土屋の地盤は更に強固なものとなりそうだな
0285無党派さん
垢版 |
2019/04/03(水) 14:30:48.03ID:kvjqhSpe
共同の政党支持率調査により、共産の惨敗が決まった。
0286無党派さん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:18:57.50ID:gbJ9U3+j
埼玉でも全然支持されてない立憲はやっぱり話にならない。
埼玉5区の有権者に問題があるだけだ。
0288無党派さん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:48:32.71ID:2Gj2ug+j
所沢は共産が議席を守りそうだけどな
0289無党派さん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:46:35.05ID:TDjJPBKV
>285
共産は市議選でも「打倒、安倍政権!」だから、有権者は共産無視。
4年前と今では情勢が違うことすら分かってない。

支持層も候補者も高齢化が進んでるから、そのうちに消滅だな。

さいたま市では立憲の県議候補も市議候補もポスターには枝野が・・・。
参議院向けの熊谷裕人のポスターにも枝野・・。

一番呆れるのは選挙事務所に自分のポスターは1枚。枝野のポスターは5枚!!
自分のポスターだけでは信認を得られないと自覚してる。

市民には選挙のときだけ「お願いします!」で、選挙が終われば市民無視で清水市長に忖度。
さいたま市民は誰を選ぶ?
0290無党派さん
垢版 |
2019/04/05(金) 15:58:48.86ID:VLKDq5p/
大宮の団塊パヨクにしか支持されない枝野。
0291無党派さん
垢版 |
2019/04/05(金) 22:42:14.57ID:ytbgPBQj
東9区越谷市情勢
低投票率が予想され、組織票を固める陣営が有利な情勢。自民浅井、公明橋詰、共産金子が組織票で当選圏。組織票が分散する立民山本、市民ネット辻が最後の議席を争う展開。希望公認元みんなの元職で希望公認のカメレオン藤沢と、保守票まとめられない清田が苦戦。
0292無党派さん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:00:08.83ID:vt1Zl3xB
>>290
女性票は全世代で枝野>牧原だったはず。
0293無党派さん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:01:47.35ID:3TsxpoKh
>>290
相手の牧原が微妙だし普段から地元活動やっているから党首の肩書がなくても枝野は強い

>>291
支持層がかぶるのは共産とネットじゃないか?
自公立が当選圏で金子、辻、清田、藤沢で最後の1議席を争うような気がする
0294無党派さん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:30:35.28ID:3TsxpoKh
土屋のフェイスブックに清田の応援に行ったのが載っていた
確かに土屋の13区では清田のポスターが多くて黄川田の3区は浅井のポスターが多かった
裏で話がついていて票割りが出来ているのならチャンスもありそうだが・・・

>>289
所属を明らかにしているだけ今回はましなのかもしれない
前回の民主は公認受けた候補ですら民主隠しするのが多かった
0295無党派さん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:40:07.31ID:WFF2q1Jm
>>293
ネットの議員や候補取り込んでたりするし立憲も被ると思う
0296無党派さん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:41:10.64ID:3TsxpoKh
民主は前回の統一地方選時に代表だった岡田の単独ポスターレアだったな
当時幹事長でポスター制作にも関与した枝野の選挙区でたまに見かけるくらいで
他の選挙区では激レア、候補者の事務所でさえ表には貼らずでまず見かけることはなかった
そのかわりキャッチフレーズのみ書かれたポスターが貼られてたのを思い出した
0297無党派さん
垢版 |
2019/04/06(土) 01:57:00.35ID:cPepj65q
ネットと共産は仲が悪いような気がする。
支持層が被るのは、立憲とネットが一番強いと思う。
0298無党派さん
垢版 |
2019/04/06(土) 08:26:12.99ID:kGkYlfyk
与野は県議選で枝野牧原の代理戦争なんてマスコミが言ってるけど、政治思想抜きに候補者比べても立憲のしまきんだわ
0300無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:34:55.29ID:x+pbQnpp
>>291
越谷市は東8区でした!
しかし投票率33%の低投票率は予想通り
組織票持ってる候補が当選するのは間違いない
やはり自民、公明、共産の公認候補は当選するだろう
0301無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:38:35.99ID:O2Vo8m3j
そもそも長妻さんとかと違って、社会改良には消極的な感じがする
0302無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:39:09.86ID:O2Vo8m3j
そもそも長妻さんとかと違って、社会改良には消極的な感じがする
0303無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:42:59.38ID:x+pbQnpp
東8区開票率37%。
早くも組織票が弱いカメレオン希望の藤沢候補遅れをとる。
保守票取りまとめに苦戦するとみられた自民系無所属の清田候補善戦の模様。
0304無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:43:54.08ID:O2Vo8m3j
まあ人柄は好きだけどさ
0305無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:01:25.17ID:O2Vo8m3j
えだのんがんばれ
0306無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:01:46.82ID:O2Vo8m3j
吹く耳
0307無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:12:36.93ID:x+pbQnpp
東8区開票率81%。
自民系無所属の清田候補出遅れ。やはり保守票取りまとめに至らなかったようだ。
市民ネットと組織票奪い合いで苦戦が予想された立憲山本候補が自民浅井候補、公明橋詰候補とトップ集団に踏み止まる。
どうもこの三人の当選が濃厚。
残る議席を組織票の共産金子候補と無党派に頼る市民ネット辻候補が争う展開。
0308無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:18:58.78ID:flIfIoOZ
岡村いじめをしたとある川口市自民の有力支援者よ、この結果を真摯に受け入れろよこの糞ジジイwwwwwwww
0309無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:26:19.02ID:TF9O+H44
>>307
NHKではその3人に当確だしてる。
残る1議席は共産と自由・社民推薦の無所属で争ってる
0310無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:28:34.41ID:WysQxw1B
西6区富士見市開票率100%
自民党現職金子候補と無所属新人八子候補の一騎打ち。
二人とも元富士見市議会議員であり金子候補をリーダーに市議会で草の根という派閥を立ち上げた同志であったが金子候補は県議会議員補欠選挙にて県議会議員となりその後自民党入りする。
今回はその金子候補に八子候補が挑む形であったが開票率70%を超えても票は同数であるほどもつれ最終結果はわずか379票差で新人八子候補の勝利が確定となる。
0311無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:32:22.70ID:t1tSvhOg
南1区(草加市)
立憲民主、山川百合子が持っていた議席を守る
現職が当選
0312無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:46:11.87ID:x+pbQnpp
>>309
東8区越谷市開票率97%
bスしかにNHKは当確出してたね
残る1議席は市民ネット辻と共産金子が10,000票で並ぶ接戦
最終的には低投票率からすると組織票の共産金子かと思われる
0313無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:56:34.73ID:gJu+Z03W
共産が結構踏ん張ったな
立民が微妙
0314無党派さん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:58:44.77ID:N3t+HMGO
さいたま市議 岩槻区

社民新人が共産現職を破る
0315無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:01:12.32ID:wa2SWuAD
>>313
かつての共産は無投票当選阻止とか無駄に選挙戦で資金と労力を使っていたが、最近は選択と集中の選挙戦をやってるみたいだな。
あと低投票率が功を奏したのもあると思う。
0316無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:02:00.20ID:T1u6l6Xe
自民も複数立てたところは1位と次点みたいになって公明みたいに上手く票割れないな
所沢と川越で2つ取れなかったわ
0317無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:04:58.38ID:T1u6l6Xe
立民も狭山で手負いの中川に競り負けてるんじゃな
ここは2位で取るかと思ったわ
0318無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:12:37.39ID:80cv9fnu
>>278
引退撤回の鈴木氏に軍配か
1000票差だからお互い厳しかっただろうね
まぁ結果が全てだから無投票にならなくて良かったのかも
0319無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:16:03.81ID:wa2SWuAD
東8区越谷市
NHKによると最後の議席は市民ネット辻が滑り込んだ模様
投票率低いし、社民の推薦もらっても立憲山本と被るからダメだと思った。
0320無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:16:41.73ID:T1u6l6Xe
越谷は辻が取ったな
共産も現職落としたから勝ったという感じではないな
0321無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:39:33.49ID:wa2SWuAD
東8区越谷市総括
右派自民黄川田系
自民浅井 22千
公明橋詰 18千
保守無清田 7千
合計 47千
左派立憲山川系
立憲山本 18千
ネット辻 10千
共産金子 10千
希望藤沢 5千 旧社会党系市長黒田の後援あり左派に参入
合計 43千

まだまだ左派は弱いな。次の市議選で地力付けないと。
0322無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:57:18.34ID:T1u6l6Xe
自民も追加公認で現状維持レベルだから国政みたいに勝ち切れない
知事5期目出るかな
0323無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:57:33.45ID:NspjCMTj
全議席確定したか
定員93

自民51→48
公明8→9
立憲5→7
共産5→6
国民3→4
希望0→0
諸派0→1
無所属11→18

一応こんな結果だけど
無所属18の内訳が知りたいな
上田派は増えたのか?減ったのか?
0324無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:59:23.34ID:T1u6l6Xe
中央区は自民当選
0325無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:17:20.33ID:NspjCMTj
>>321
市長は20年以上革新系だし他の自治体の事考えれば越谷は強いほうでしょ
0326無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:20:45.56ID:NspjCMTj
>>325
革新→非自民

草加も自民蹴落として立憲が議席取ったし
山川は地盤を強固にするチャンスだな
0327無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 04:53:08.43ID:ijo2m/Pg
越谷の共産党は落ちたか
原発ないのにの原発反対
安倍関係ないのにアベ反対
こんなので当選してたのがおかしいんだよ
他は子育てとか教育をちゃんと見てるのに
0328無党派さん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:52:49.96ID:A2mUr6p2
>>322
そろそろ出るのか出ないのか上田知事にははっきりして貰いたいよな
国民民主が現状だとやばいから参院選鞍替えなら投票したい
0329無党派さん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:28:06.32ID:Iz5l/R0d
枝野は存在価値皆無のゴミ野党でお山の大将をやってそのまま消えてくれ。
0330無党派さん
垢版 |
2019/04/10(水) 00:16:19.41ID:eRSFyqms
諸派無所属19

改革 現3
中川と立民の対立はこの選挙で決定的になる
草加 木下博信
狭山 中川浩
東松山 松坂喜浩 坂本祐之輔(立民)系

県民 現6
知事派・保守系
熊谷の大嶋和浩が出なかったので1減、鈴木がまた出たので会派はそのままとみられる
志木 鈴木正人
和光 井上航
鴻巣 並木正年
久喜 石川忠義
朝霞 醍醐清
白岡 岡重夫

民主 現1
深谷 江原久美子 立民国民の党籍はない

新人9
熊谷 杉田茂実 保守系 自民入りか
行田 柿沼貴志 知事派 県民入りか
加須 高橋稔裕 自民系 自民元県議秋山清の親戚(義理の孫) 自民同士で争っている地元の事情で暫く自民に入れない可能性
新座 平松大佑 吉田芳朝(旧希望の党)後継 非自民保守系
蓮田 山口京子 市長(保守系だが自民が推薦していない)派 前々回県議選に劇団俳優の夫が出て落選
富士見 八子朋弘 保守系 今回争った自民金子と市議時代は同じ非自民会派結成 ふじみ野の自民新人渡辺大(当選)と連携
川口 岡村ゆり子 故・岡村市長(自民)の娘 戸田の金野と連携 自民現職側からは攻撃される
戸田 金野桃子 市長後継 自民籍 戸田の自民は細田派とそれ以外は昔から全く別に動いている
越谷 辻浩司 諸派(市民ネット、自由社民推薦)
0331無党派さん
垢版 |
2019/04/14(日) 03:27:54.35ID:zjlMjd/S
埼玉スレに選挙のたびにいらっしゃる詳しい方は新聞とかで拾ってるのか
それともプロかマニアの政治ウォッチャーなのか
ともあれいつも助かるわ
0332無党派さん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:24:42.60ID:sStMSufW
所沢の市議会選挙が近いのにまだ候補者リストがネットに上がってないんだが
0334無党派さん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:46:45.59ID:3CIPKV14
熊谷の杉田茂実は元新自由クラブの事務職員で上田知事の大昔の同僚みたいなものだから
知事派の県民会議のほうに行ってもおかしくないが、市議時代は自民寄りで副議長になっているから自民もあり得る
前回は県民会議入りした大島と争って負け、今回はその大島が急に出なくて
選挙なくなったから誰が応援に来ていたとかが分からない
0335無党派さん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:48:05.52ID:3CIPKV14
×大島
○大嶋
0336無党派さん
垢版 |
2019/04/22(月) 18:52:03.05ID:MJeYZn4S
衆参同時もありそうだけど8区小野塚はどうすんだろ
素直に立民に移ってくれるとありがたいところだが
0338無党派さん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:26:43.32ID:kHSZCHhh
所沢の県議は国民だが市議は国民の現職は落ちた
0339無党派さん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:42:12.87ID:et1n+haR
上田が参院出たらおもしろい
0340無党派さん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:21:07.11ID:bVkvi4w2
>>339
同意、国民民主党としても国政にベテラン議員が欲しいだろう
知事選には大野が出れば行田に勝てる
0341無党派さん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:47:26.42ID:et1n+haR
>>340
行田は上田の後継として出るんだが何を言ってるんだ
0342無党派さん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:58:39.13ID:bVkvi4w2
>>341
マジかよ、行田に上田のイメージ無いや
0343無党派さん
垢版 |
2019/04/30(火) 10:34:11.92ID:osEXrQCK
上田知事不出馬なら、4/7に県議会と同時選挙になるように
辞職して欲しかった・・・
0344無党派さん
垢版 |
2019/05/04(土) 02:15:57.45ID:mT0YBcI4
>>318
とはいえ、自分が落ちた時のリベンジをしてほしいと思って立てた人間が鈴木氏に負けた、
現在衆議院の埼玉4区で議席を持ってる穂坂泰にとっては今回の結果はあまりにも厳しかったな。
ただでさえ朝霞でも1議席しか取れず、しかも和光も1人区でありながら自分が推したのが落ちたんだからね。
0345無党派さん
垢版 |
2019/05/09(木) 18:03:22.08ID:RE+cgVXf
行田邦子は知事選どこの支援を受けるつもりなんだ?
0346無党派さん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:47:07.23ID:hJk5c7FG
上田も出馬しそうな空気は漂ってるな
0347無党派さん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:25:07.62ID:Gxs/IvI0
自民系は誰も出ないの?
0348無党派さん
垢版 |
2019/05/13(月) 13:33:37.03ID:jA5IAoMT
まあ知事次第だろう
知事が出るなら行田に自公が乗る可能性が出てくるが、知事が出るなら行田が下りる可能性もある
0349無党派さん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:18:23.37ID:jA5IAoMT
行田は過去二回の参院選を政党名に大きく依存して当選しており、
個人後援会もそれほどではなく自力で選挙やるほどの地力はないから
知事に出るにしてもどこかに推薦してもらわないと選挙にならない
0350無党派さん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:46:41.21ID:jA5IAoMT
あと行田は過去の参院選の経緯で県西部の票が出にくい
0351無党派さん
垢版 |
2019/05/13(月) 19:07:44.50ID:vgwJmR+m
>>346
参院選に転出する気ならもう準備しないと間に合わないよな
0352無党派さん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:31:24.43ID:DWQFBdU+
連休明けたら進退どうするか表明するって言ってたがまだ表明しないな
0353無党派さん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:34:10.21ID:DWQFBdU+
県議会の臨時会で表明するつもりなら分かるの月末だな
0354無党派さん
垢版 |
2019/05/14(火) 10:27:53.54ID:VKlHT/k2
今国政に戻っても居場所ないだろ。あと四年やって引退でいいんじゃね。
0355無党派さん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:31:08.02ID:ika5J6Qu
行田の知事選出馬は勇み足だったな
上田に仁義切って後継候補なら勝ち目もあるが、相談もせず単独判断で出馬表明したので上田も機嫌悪い
上田の出馬表明は6月だろうな
0356無党派さん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:07:29.56ID:fuQWCk8X
普通に知事選出馬なら波乱無くてつまらんね
0357無党派さん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:50:31.84ID:w6C9Tg8z
上田が出馬すると
上田の思想に近い自民が対抗馬立てて
上田の思想に遠い立憲が上田を支える
奇妙な選挙戦が見られるのか
0358無党派さん
垢版 |
2019/05/17(金) 18:35:34.85ID:gM1xg2Mb
埼玉県議会会派
埼玉県議会自由民主党議員団 49 会派代表者小島信昭変わらず
 蓮田の山口が入って選挙時公認当選48から1増
 単独過半数47を2上回り県議会の大勢は改選前と変わらず

無所属県民会議 14 会派代表者鈴木正人から岡重夫に交代
 知事派保守系とみなされる会派(新規参加者は知事再出馬を見越しての入会か)
 東松山の松坂が改革から移籍、深谷の江原が民主から移籍
 川口の岡村、戸田の金野、熊谷の杉田、行田の柿沼、新座の平松、富士見の八子が入って選挙前6から8増(全員無所属)で第2会派
 東松山の松坂は坂本祐之輔(立民)系だが民主には入らず(松坂は保守系)
 新座の平松は吉田芳朝(旧希望の党)系だが民主には入らず(平松も吉田も保守系)
 八子は市議時代共に非自民会派を立ち上げた金子勝が県議になったとたん自民に行ったことに反発、自ら県議選に出て金子を破る

埼玉民主フォーラム 12 会派代表者田並尚明
 「立憲・国民・無所属の会」から移行
 越谷の辻(ネット)が入るが深谷の江原が抜け(左派の辻が入ってきたことが原因らしい)、
 選挙時公認当選立7国4諸派1で数は同じ
 無所属議員は誰も入らず党議員団化が進む
 県民が増えたため第3会派に転落

埼玉県議会公明党議員団 9 会派代表者西山淳次変わらず
 選挙時公認当選者と同じ
 越谷の現職で死去した藤林の議席を後継新人橋詰が回復し2015年選挙時と同じ数
 県民が増えたため第4会派に転落

日本共産党埼玉県議会議員団 6 会派代表者柳下礼子変わらず
 選挙時公認当選者と同じ
 越谷で落としたが上尾新人と川越元職当選で1増

無所属改革の会 2 会派代表者中川浩変わらず
 東松山の松坂が離脱し-1
 草加の木下は市長時代の経緯で自民系にも民主系にも入れない(谷古宇が後継者にしている)
 狭山の中川は一旦民主を離党したものの、一転して立民を結党時から支援、
 その結果系列市議の一部が離れて前回総選挙時に希望の党支援に回った
 その後中川が県職員に対するパワハラ問題を起こし知事に抗議されるなどあって立民が中川を見限り、
 今回県議選ではその系列市議を立民が擁立したため(落選)中川が反発、今回選挙で中川と民主系の縁は切れた

無所属 1
 加須の高橋は自民に入れてもらえず
0359無党派さん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:59:03.90ID:O2O0AWEX
まあもう一期知事やって終わりだろう
参院転出すれば無所属でも当選するだろうが70過ぎて今更国政戻って1野党議員になった所で何もできんし、
自民も上田の対抗馬出すというよりは上田の後を考えてるだろうから、
行田が推薦してくれって頼んでくれば形ばかりの推薦か支持はするだろうが本気ではやるまい
0360無党派さん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:26:01.80ID:48kgzZQR
もう歳で多選だし後継立てて引退でもいいのに
0361無党派さん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:12:34.49ID:VgtEz66g
国民民主党大野離党さてどうする。
0362無党派さん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:37:17.44ID:/zpY1Rqk
県連代表代行が離党って
0363無党派さん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:49:33.25ID:/zpY1Rqk
大野が知事鞍替えなら参院は補選も一緒だから定数5でやるのか
自民2人目出すか
行田もそのまま出れば5位までなら当選しただろ
0364無党派さん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:37:00.33ID:Jv5pSlk8
大野は経歴が全く地方自治向けじゃないな、しかも埼玉とか
埼玉で中東と縁があるといえば蕨のクルド人ぐらいか
0365無党派さん
垢版 |
2019/05/21(火) 07:34:22.37ID:rFIV2UVt
もし知事選転出するなら立憲二人当選すると踏んだってことだろ
0366無党派さん
垢版 |
2019/05/21(火) 08:58:32.44ID:kRWXod9M
立民は二人は無理
0367無党派さん
垢版 |
2019/05/21(火) 09:14:12.45ID:rFIV2UVt
なら東京も無理だろ
なぜか余裕な雰囲気になってるけど

6人区とはいえ、共産と山本太郎が2枠持ってったら厳しい
0368無党派さん
垢版 |
2019/05/21(火) 11:51:19.00ID:VGd7Kx3i
大野が出るなら上田の後継だろ。上田の対抗馬でなら自民党が推しても勝てないし、それはないと思う。
だけど絶対国政向きだよな。今の立憲には行きたくはないんだろうが国民じゃあ先がない。
知事になりたくて、上田からの後継指名得られるならば今回がいい。
次回だとその前に参議院の任期がくるから一年浪人するか、参議院選出て待機という面倒くさい事になる。
ちょっと様子をみつつ無所属のままで立憲会派入りってのがよさそうな気がする。
どっちにしろ行田さんは残念な事にw
0369無党派さん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:02:15.21ID:OaibULK3
ぎょうださんは里帰りすればいいだろ
埼玉県のことは地元の人に任せておくんなまし
0370無党派さん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:41:41.21ID:aTzjrlYU
大野が困ることになるから上田ははよ進退表明してやれ
0371無党派さん
垢版 |
2019/05/22(水) 08:34:45.03ID:d0As1cP7
何で?
大野が勝手に無所属宣言しただけだろ
0372無党派さん
垢版 |
2019/05/22(水) 10:24:58.53ID:Uk4WVzDu
というか上田は狸だよな。
自らは出馬宣言せずに県内自治体関係の地盤を固めつつ、有力な立候補者になりそうなのをあぶり出して釘刺している。
大野が仮に自民の推しででても勝てないよ。
だから上田が出て大野は国政に残るのが野党系は収まりがつくよ。
自民党は面子があるから誰かしら立てるだろうけど。
0373無党派さん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:35:09.61ID:CMXfcRcX
じらして手上げさせて潰しにかかってるよな
0374無党派さん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:22:23.30ID:BCjFQqov
ケツのメド
排泄されるは
糞ばかり 

(意味)
埼玉部落
排出される出身者は
社会のクズばかり
0375無党派さん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:25:30.33ID:MhuJO+4y
議長
神尾高善
自4
北4 深谷市・美里町・寄居町

副議長
新井豪
自3
北1 秩父市
0377無党派さん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:52:12.16ID:iOpUJF0g
上田が知事選出馬表明しないのは、自民党からの候補者出馬宣言待ってるんだよ。
自民党系候補は反上田を掲げるから、それを4選出馬の大義名分にするのさ。
0378無党派さん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:56:12.40ID:/23Q6uDI
上田は進退について国政選挙の日程を注視しているみたいな発言はしてたな。
0379無党派さん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:05:58.83ID:4sEL2GWP
いよいよ5月も終わり
0380無党派さん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:13:35.82ID:csx02b/n
上田と二階は先月中に会ったみたいだな。
二階は自民党系の知事は上田の後で次回からでいいと思ってるとか…
それでも独自候補者は維持で擁立はするんだろうが。
0381無党派さん
垢版 |
2019/06/03(月) 20:37:29.98ID:K+EUoctY
これ二パターンあるな。

大野元裕を立憲民主、国民民主、上田知事が支援し、
行田邦子を自民、公明、希望が支援する対決型

もうひとつは、大野を自民、公明、国民、立憲と上田が支援して、
行田を希望と維新が支援するぷすぷす型
0382無党派さん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:42:30.44ID:Z/Z7k00K
自民がどちらを支援するか割れても面白い
0383無党派さん
垢版 |
2019/06/04(火) 22:32:50.09ID:ddiidhG5
ていうか上田以外候補者出るな!選挙なしで当選が妥当。
0384無党派さん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:58:42.67ID:f4nj3yUs
大野出るけど上田はどうするんだ。
上田が5選出馬決めたら自民党支援でも勝てないぞ。
埼玉の参議院も5人区になるから自民党がもう一人出してくるか?
0385無党派さん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:42:40.09ID:1QTY1K31
てか上田はグズだよな。
大野が、自分が出ていいものかと上田に配慮してたのに、
はっきり動かないから、大野も立候補した。
これで後継指名しないと男じゃないぞ。
そもそも福岡出身ってだけあってこいつは埼玉らしい温和さが感じられない。
九州のガラの悪さの鳴りを潜めたような感じの男で、信頼できない。
0386無党派さん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:25:04.93ID:Jit/W9M4
動きが出てきたな
やはり選挙はこうでなきゃ
0387無党派さん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:36:19.33ID:1QTY1K31
おそらく大野には立憲と国民?が支援すると思うけど、
社民も福井の西川のときみたいに県連として自主支援的なことになるかも
仮に青島が出馬したら、公明は自主投票か推薦か
0388無党派さん
垢版 |
2019/06/05(水) 19:56:26.45ID:ojlbVk94
上田がでるかわからない今の状況だと青島出れないだろ。
0389無党派さん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:23:19.09ID:4Y9dJzzu
与野党問わず上田に釣られて痺れを切らしてつんのめって足が出たのが笑うわ。
0390無党派さん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:31:30.48ID:72zTe2iw
非自民票は分散?
0391無党派さん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:48:02.72ID:p/fT9JLc
青島は当て馬? 上田の動向探ってる感じはあるな
あと参院も4人区でむざむざ共産にタダで議席渡すとも思えんしまだ動きがあるかな
0392無党派さん
垢版 |
2019/06/06(木) 09:59:49.17ID:teRBivdU
>>391
青島さんは当て馬じゃないだろう。
ちゃんと、要望することがあって、陳情に出るんじゃないかな?
所沢球場をドームにするから、環境整備を進めてほしいとかじゃないのかな?
それなら、県知事選は失当だ。市長選に出たほうがいいぞ。交付税は市町村しか、下りませんよ。
0393無党派さん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:02:12.58ID:teRBivdU
おぃ、枝野。
埼玉県はちゃんと、国債を買ってくれる金融機関はあるんだろうな?
0394無党派さん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:05:48.13ID:teRBivdU
国債を買ってくれる金融機関がなければ、県を上げて整備する必要があるね。
国債を買ってくれる金融機関は信金だが、すでに無尽会社昇格していれば、
県をあげて、市町村も投資して、新しい信金を創業させないと、国債を購入してくれる
金融機関は見つからないよ。
0395無党派さん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:11:27.93ID:teRBivdU
新しい信金の起業は王族の上総の帝に相談して、進めたほうがいいよ。
組合員を入れると、また、金をクスネられるだけ。
0396無党派さん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:14:29.82ID:teRBivdU
あと、ジャックスの埼玉営業所はないのかな?
ジャックスさんは金融庁から信金から出直せと苦言がでているので、
三店舗に信金をジャックスさんが起業できれば、医療系の無尽会社の創立ができる。
0397無党派さん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:15:19.41ID:teRBivdU
ジャックスさんも埼玉県で信金の起業に協力してもらえるスポンサーを探したほうがいい。
0398無党派さん
垢版 |
2019/06/06(木) 10:18:18.21ID:teRBivdU
埼玉県のGNUの先生、ジャックスさんの協力してね。
0399無党派さん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:23:24.40ID:0K6sxfF7
定数5の参院選は混戦で面白そうだな
0401無党派さん
垢版 |
2019/06/07(金) 12:44:45.33ID:ZaakvNhO
定数は確かに4だね
ただし非改選の大野議員が知事選に出るっぽいので5になる可能性はある
0403無党派さん
垢版 |
2019/06/07(金) 23:09:11.04ID:DwacB6jw
都知事と同じ名前の青島です
0404無党派さん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:35:50.75ID:F361j6iQ
上田不出馬
面白くなってきました。
0405無党派さん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:36:02.15ID:TV+jM1Qi
あした上田ちゃんは進退を決定
どっちに転んでもおもしろい
0406無党派さん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:39:01.54ID:TV+jM1Qi
うひゃー
ちょうどこのタイミングに、ほぼ近いタイミングに、書き込んでくれた人がいた

すごい奇跡

俺、むかしふざけたことばっかり2ちゃんに書いてて、IPで見られて
書かれたかと、ふと感じたくらい

自民公明で青島、立憲国民と労働組合の連合で大野、希望と行田維新
0407無党派さん
垢版 |
2019/06/13(木) 21:44:17.24ID:ig8bjpTe
川口自民はどちらを応援するんだろう?
0408無党派さん
垢版 |
2019/06/14(金) 14:57:48.73ID:1rkmICRc
大野の議席についての補選はいつになるのかな?
五人区になるっていう話もあるけどよく考えたら任期が違うんだからおかしいよな。
1〜4位までが6年の任期で五位に入ったら3年の任期しかないとってなんかへんだし。
通常選挙の4人区と別に補選で大野の残り任期分を争うような形か?
別の日に行われるなら問題ないけど通常選挙と同時なら埼玉県民は通常選挙の4人区と補選そして参議院比例区にさらに上田の辞任が前倒しになれば知事選も…ってなるのか?それとも普通に参議院選挙区と比例区、そして後日に知事選と開いた議席の補選って形か?
0409無党派さん
垢版 |
2019/06/14(金) 19:15:04.95ID:6b1tquHp
補選か5人区かは大野の辞職日次第らしいけど
むしろ上田の動向が気になる
知事任期満了前に参院選出るか、知事選と同日?の補選に出るか、衆院選の支部長を目指すのか
0410無党派さん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:45:41.40ID:EIq5WtUq
>>408
第1回の参院選は上位6年下位3年の任期で一斉に選出した
0411無党派さん
垢版 |
2019/06/15(土) 00:55:30.76ID:wRPaO7an
青島健太が知事になったら駄洒落言いまくるのか?
0412無党派さん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:28:00.09ID:pjErw9I/
誰がいいか全然分からんな。
直感では青島が良さそうだけど政治経験ないのは不安。
0413無党派さん
垢版 |
2019/06/15(土) 17:46:23.08ID:f/d8p6E6
また酷い選択肢しかねえな
いい加減にしろ
0414無党派さん
垢版 |
2019/06/15(土) 19:06:26.17ID:10ifUu4r
大野って中東の専門家なんだろ、今こそ国政にいるべきだろw
行田はなんかいやだ、広告メディア関係者だしなぁ
最後はスポーツライター? なめてんのか
自民党これ自分たちが牛耳りやすいかどうかで候補選んでるだろ
0415無党派さん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:13:51.69ID:8D8At8BS
上田さん不出馬か。大野さんがんばれ
0416無党派さん
垢版 |
2019/06/15(土) 21:49:32.25ID:3UZwsapy
民主党はイラナイ
0417無党派さん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:08:36.80ID:DJTfJLB9
統一教会創価学会連立政権要らね
0418無党派さん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:31:15.92ID:wAmiFSGY
自民党は青島健太氏の推薦を決定した。
0419無党派さん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:03:49.85ID:jBx7M+WP
ギョウダクニコ
0420無党派さん
垢版 |
2019/06/25(火) 00:55:16.94ID:sromkAkA
衆参同時の可能性は低くなったと言われているけど
野党は立憲民主、国民民主の支部長に8区の小野塚、15区の梅村で
2,13,14区以外はほぼ決まってるのか

2区は2009年の時比例復活だが踏みとどまった新藤
13区は佐久間がいなくなって安泰な土屋
14区は南部の保守票削ってくれてた鈴木の動向が不明と
難易度高いところばかりが残ったな
0421無党派さん
垢版 |
2019/06/25(火) 01:00:59.59ID:sromkAkA
衆参同時もなく大野が県知事選駄目だったら
2区に活路を求めることになるのかな

>>411
伊藤岳も国会議員になったら駄洒落言いまくるのか?
0422無党派さん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:35:42.14ID:56YAFIVW
ん、小野塚って国民民主なの?
0423無党派さん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:12:46.13ID:to3SZInL
伊藤岳さんって、もう亡くなって久しいが俳優の地井武男さんに似てないか?
0424無党派さん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:02:08.69ID:YvqMbVB8
定数4で与党は2人しか立てないんじゃほぼ決まったようなもんだな、つまらん
0426無党派さん
垢版 |
2019/07/03(水) 13:42:08.72ID:hWN0CJVo
ししどちえ
0428無党派さん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:46:27.27ID:9vMzajzO
戦争で北方領土取り戻そうだなんて思想の政党を支持する奴はいないだろ
0429無党派さん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:56:47.32ID:0PsHggtF
大野は結局公示前にやめねーのかよつまんねーな
知事選も補選も盛り上がらん
0430無党派さん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:58:16.61ID:CGYziwTd
共産嫌いでも国民民主に入れて落とそうという人は少ないでしょ
そうなると維新しかいないが組織がないので当選圏に届く可能性は低い
ほぼ決まった気はするなあ
0431無党派さん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:58:02.90ID:BO0HBwWh
オレは共産嫌いだから国民だな
候補の人は知らんが経歴は良い
0432無党派さん
垢版 |
2019/07/04(木) 19:23:16.74ID:iPtzW+Yw
伊藤岳のポスター髪染めんなよ
黒く見せても不自然なのは反感を買うぞ
自然体でいけ、ロマンスグレーこそがお前の隠しようのない魅力だ
0433無党派さん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:24:46.06ID:GqF52HJ+
維新と愉快な泡沫たちのポスターは張られてなかった
やはり組織がな
0434無党派さん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:05:49.63ID:XBKp0MkU
民主系嫌いだから維新しかないのかなと思ってきたけどやっぱり苦しいのか
自民2人立ててほしかったな
共産は相も変わらず安倍辞めろとしか言わないのでNG
もっと政策語ってくれれば入れるのにな
0435無党派さん
垢版 |
2019/07/05(金) 08:36:07.38ID:K3/5oGiR
>>434
どこの政党が、もっと政策を語ってくれたら表を入れるつもりなのですか?教えて下さい。
0436無党派さん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:07:22.32ID:9D4M1dby
>>429
選挙のことよく知らんけど、なんで公示前に辞めないのかな?
補選のためだけに選挙やらないといけなくなって税金の無駄じゃね?と思うんだけど
0437無党派さん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:09:43.99ID:hMZJs2K9
>>436
現知事が国政復帰狙っててバーターとかかな?
0438無党派さん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:12:26.54ID:5QywWW9E
>>437
上田を野党側が担ごうとした場合野党共闘は難しい
立憲が上田支持していたのが謎なくらい上田は右寄り
共産は支持しないだろうし立憲も党が支持したからと言って支持者がついてくるとは思えない

その代り上田なら自民支持層を削れるので
自民から奪える票と左で離反する票どちらが多いと判断するかだな
0439無党派さん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:29:54.01ID:5QywWW9E
埼玉県、7〜10月に3つも選挙の異常事態…県民を愚弄する上田知事たちの“密約”
https://biz-journal.jp/2019/07/post_106892.html

ビジネスジャーナルの記事の中にある「自民党独自の情勢調査」だと
知事選は青島がダントツの1位、次いで行田、大野は3位だそうだ

青島はともかく行田よりも下って本当か?
独自調査が本当だとしたらどんな前提(大野の政党の推薦の有無)だったのだろう?
0440無党派さん
垢版 |
2019/07/06(土) 01:37:25.29ID:5QywWW9E
>>433
前に聞いた時は維新の候補のポスター貼りはボランティア頼りで
組織もまったくないどうしようもないところは業者みたいな話だったな
今回はその時よりも弱体化しているし貼るのだけでも一苦労だろうな
0441無党派さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:28:10.25ID:5yJ+/3EV
国政に復帰したら、どこに所属するのかな
近いのは税と一体改革を考える会か
0442無党派さん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:43:18.71ID:/090Bi4A
>>436
大野は結局、知事選勝ち目なし、ってことで辞職しないんじゃね。

>>441
選挙区次第だけど、衆院4区なら上田は自力で当選できるだろうから、当面無所属。
ほとぼりの冷めたころ、自民だろう。
県知事で権力のうまみをしった上田が外野席野党なんてアホらしくてやってられんだろ
0443無党派さん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:34:59.08ID:j4YRId+k
悪夢の民主党政権の看板だった枝野に投票してる埼玉5区民は頭が悪い。
0444無党派さん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:06:53.61ID:kBwuP65A
そのレスでいくら貰えんの?やっぱ50円?
0445無党派さん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:41:19.68ID:3RaKNStV
安倍政権の本質は統一教会と創価学会のチョン連立政権
0446無党派さん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:17:29.41ID:jK9BPHIE
>>442
さすがに現知事自ら応援団長を務めると言い切ってしまっている以上引き下がることはないだろう
上田後継&祖父が川口市長(自民系)ということで少なくとも2割程度は保守票も引き剥がせそうだし
0447無党派さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:08:56.35ID:UV2TF6Gc
昭和47年の埼玉県知事選で自民推薦の大野元美ではなく
社会推薦の畑和に入れた人たちも、今期の知事選では野党系でもあるから、
元美の孫の元裕に入れると思う
0448無党派さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:14:10.58ID:DVXRVy0Z
どのみち候補に荒川西岸出身者がいないからボイコット
ださいたまで勝手にやってろ
0449無党派さん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:33:47.56ID:1gWZPqiB
>>442
それが目的でしょうな
自民「自称」独自世論調査リークを出したことの

参院選1人区のデータをリークして相手が緩むように仕向けたつもりが、健闘してる野党に勢いをつけてしまって赤っ恥かいてのに懲りたかw
0450無党派さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:44:19.36ID:3CTen3UP
>>448
いや、さいたまも関係ないから。実質大野と新藤の川口対決や。
それと青島の春日部高校卒がどの程度影響あるか興味がある。
0452無党派さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:13:08.94ID:i4G+ZvHm
参院選の結果次第では枝野が共産と組んで補選&知事選両取り(大野落とし)にくる可能性が
0453無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 06:59:23.13ID:nXbLDpT1
立憲h県連支援という具合かもね
0454無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 08:36:44.44ID:uBGCoA7p
連合が仲介に入って立件の票を国民に融通しないと
共産に議席取られちゃうぞ。
枝野は本拠地なんだから国民に恩を売ってやれよ。
0455無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:45:17.00ID:yXNqKdCQ
参院選も知事選も有力候補(予定者)は南部、東部に在住もしくは基盤がある人ばかりだな
いつもの人激怒と思ったらすでに怒ってた
0456無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:27:03.49ID:yXNqKdCQ
>>452
改めて県議会の会派見たけど

草加の木下と蓮田の山口が自民入り(48+2)
越谷のネットの辻は民主系会派(埼玉民主フォーラム)
狭山の中川、加須の高橋がそれぞれ一人会派(無所属改革の会、無所属)
残りの無所属14人が無所属県民会議


上田も最後は議会には苦しんだのに更に知事を支える議員が少数となると詰むし
今から新顔となると知名度で青島、大野、行田に遅れを取る可能性が高い
よって立憲が国民外して共産と組んで革新色強い知事出すのは考えづらい
0457無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:38:49.90ID:yXNqKdCQ
共産は知事選どうするんだ?
独自候補で行くならさっさと決めて岳ちゃんの脇に置控えさせたほうがいいんじゃないか?
0458無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:26:50.43ID:NlsOUGB5
Youtuberはじめしゃちょーの年収は
10億超え!!!

https://youtu.be/h6V559Oze5I

V0AuZz9IqhAzBraU74bPKesw8ZGBs0AxHccpJV3KWUJIRr6336
0459無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:30:02.37ID:Ulh8MNZX
埼玉選挙区定数4

古川(自民)、矢倉(公明)、熊谷(立憲)が安定した選挙戦を行っている。
残り1議席を伊藤(共産)、宍戸(国民)が競り合っている状況。
沢田(維新)がこれに続く。

なので、共産党が嫌いな自分は選挙区は宍戸に投票して
共産党当選を阻む戦術で投票した。
0460無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:41:51.79ID:OTM4P0mB
小沢党と合流しなけりゃ入れてやったんだが残念だよ
0461無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:18:39.10ID:K1jA8/MG
>>459
自分も共産大嫌いだから直前まで情勢調査チェックして
沢田(維新)か宍戸(国民)に入れる
0462無党派さん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:41:39.34ID:UgcUW5RL
大阪万博とカジノで大赤字作って維新は消滅するな
0463無党派さん
垢版 |
2019/07/10(水) 01:34:53.32ID:4R5oXBaV
宍戸の思想ってどんなもの?
実は立憲など他の政党に近く
国民民主党に何かあったらさっさと逃げ出すとかないよな?
国民からの脱走者が定期的に出ているので気になる
0464無党派さん
垢版 |
2019/07/10(水) 02:10:12.25ID:7JS53Yg8
加須の高橋って選挙で民主の応援貰ったのに
民主会派じゃないんだ?
なんでやろ?
0465無党派さん
垢版 |
2019/07/10(水) 10:15:24.06ID:a55kwFhR
>>461
宍戸が良いと思うぞ。
埼玉県内で大阪の自慢話をするような奴もダメ。

日曜だったか安倍が中野駅前で応援演説をした際にネトウヨが中野に大集合したそうだが、仮に安倍が大宮駅に来たら同じような事になるんだろう。
ちなみに中野は東京7区で長妻の地元。
0466無党派さん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:04:30.10ID:PNv5FW7Y
大宮は一昨年の都議選でも大騒ぎしてた宗教団体の本部があるから
0467無党派さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:31:43.48ID:BrTGormO
リベラルで選挙に詳しい人は、大野が上田より、ややリベラルであると認知したうえで
支持する
0468無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:53:31.52ID:5kQ6169I
それだと保守で選挙に詳しい人は、大野を避けるって事にもなりそうな気が
ビジネスジャーナルにあった青島先行、行田二位で、大野は三番手ってのもそれなりの根拠がありそうだな
0469無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:09:55.27ID:vxK9avnr
特に全員新人だと見た目と知名度の影響が大きいからな。参院選みても特に野党は見た目重視だし。
実績アピールしても元民主なんて経歴だったら無い方が好感度高いし。
野党統一候補になればツーチャンあるけど。
0470無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:31:44.05ID:8yMnTm7d
どうせ数年後には国民民主党なんか無いんだろうから、
ここは近い将来の2議席目の投資だと思って、
立憲民主党は国民民主に支持票を回せよ。
0471無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:01:27.83ID:nRDES6Ei
>>468
行田とかどこにも基盤ないだろ。
民主党出た後は迷走してるし。
0472無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:22:45.89ID:HDs6iQkr
参院選予想
1位古川
2位矢倉
3位伊藤
4位熊谷
0473無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:58.18ID:95UZPkqg
>>472
熊谷はもっと上でよほどのことなければかたい位置にいるでしょ
ギリギリだったら立憲が必死になって毎日のように幹部入れてくる
0474無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:35:43.48ID:95UZPkqg
自民は「青島」って無効票出るの覚悟で
青島と地元代議士との2連ポスター貼ったり街頭演説に青島行かせたりして
次を見据えた行動をしている位だから余裕なのは間違いないだろうな
0475無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:37:28.27ID:LoLExkoJ
枝野も民民みたいなカスに恩売るより共産に売ったほうが高く返ってくるのをわかってる
自分さえ通ればいいってんで後継新人見捨てる大野みたいな奴の党だから信用されないんだろ
0476無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:43:06.85ID:MQrFjabj
ガクガクおじさん3位予想って強いな
0477無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:55:19.30ID:95UZPkqg
>>476
マスコミの情勢調査だと
伊藤が3位矢倉が4位と予想しているところと
矢倉が3位伊藤が4位と予想しているところで割れているな
0478無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:05:35.97ID:U+0vgFoZ
宍戸も最初のうちはガクガクおじさん相手なら余裕で勝てると思ってたんだろうな
0479無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:07:15.94ID:SRWxL9ZS
伊藤岳は毎回でてるから知名度はあるしな
よく分からんが聞いたことあるというのは強みだ
0480無党派さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:27:31.37ID:PpShTrmH
>>471
行田はもともと国政選挙県北で出る予定だったから地盤培養してて、そこそこ支持基盤があるっぽい
だから前回の参院選で第一声を本庄にしていたし
とは言え県北部を押さえたとしても知事選は難しいだろうね
0481無党派さん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:23:34.95ID:N5Zk5ZWu
選挙は最後までわからんよ
0482無党派さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:38:06.49ID:QZIOUixA?2BP(1000)

一人だけ掲示板に写真貼ってないな。

NHKのナントカって所か。
0483無党派さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:42:07.09ID:yQsqK5bt
選挙プランナー松田馨

N国は選挙区でほとんど票を取れないと思いますが、
接戦区において与党野党どちらの支持層の票が入るのか、
非常に読みづらいですね。
1議席は難しいのではと予想しています。
https://twitter.com/km55ep/status/1149302576573079552

各社の情勢報道を見ても、いわゆる改憲勢力で3分の2には届かないですね。
ただ、与党で改選過半数は行くと思います
https://twitter.com/km55ep/status/1149209032135065600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0484無党派さん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:42:52.35ID:yQsqK5bt
ひどかったもんな
N国の政見放送
地下アイドル崩れの女が
萌声で「NHKをぶっちゅぶーす」さあみなさんも

あ、時間が余りましたね

えーとじゃあもう一度「NHKをぶっちゅぶーす」



あ、まだですか。
えっと

どんだけスカスカやねん
せっかくの政見放送なのにさw

ほかのN国の候補もあとへんなイチゴマスクつけてサングラスかけたやつや
ボディービルダーみたいなやつとか
あそこの政党こそが
「遊びやないねんで」だよ
0485無党派さん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:04:06.59ID:JbLyukGh
知事選は昭和63年以来の与野党ガチンコ対決か
0486無党派さん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:28:40.20ID:bADU3hon
公明は連立相手の自民が平成研や宏池会といった
党内穏健派が主流であれば、公明が中和の役割をきちんと果たしてると
国民に信頼されて、矢倉の2位は固かっただろうに
組織票は盤石の公明で3、4位とされる情報もあるのね
0487無党派さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:28:19.12ID:Wn+FknNw
地井武男に似てるおじさんは現在3番手
0488無党派さん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:56:24.56ID:aQVzt+ob
不正選挙が横行してるみたいよ?下手すると選挙というシステムが
始まって以来、脈々と続いて来たかもしれない。

http://youtu.be/jh8AEHYn-LE

何より可視化すべきは開票作業だね。

あと不在者投票なんていうのが始まる前からだったと思うけど開票も
始まってないのに~氏当確!とか何で結果が出たりするの?
0489無党派さん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:43:32.39ID:Wn+FknNw
明日7月14日
18:30
大宮駅西口
れいわ新選組
山本太郎来たる!
0490無党派さん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:14:47.78ID:+hc49k/t
関東圏の参院選最新情勢 東京・神奈川・埼玉 共産党大躍進 有馬の情勢調査

首都・東京選挙区は、6つの議席を20人で争う超激戦区だ。
 自民党では、丸川珠代氏が「優勢」で
 有馬氏は「公明党の山口那津男氏、共産党の吉良佳子氏は組織票を手堅くまとめている。武見氏と立憲民主党の塩村文夏氏がこれに続き、立憲民主党の山岸一生氏にも可能性が出てきた」と語る。

神奈川選挙区(改選定数4)では、自民党の島村大氏と、公明党の佐々木さやか氏、立憲民主党の牧山弘恵氏が「優勢」だという。

 有馬氏は4番手について、「日本維新の会の松沢成文氏と、共産党の浅賀由香氏が競り合っている」と予測する。

埼玉選挙区(同4)では、自民党の古川俊治氏が抜けている。

 有馬氏は「自民党は2人」と分析。残る3議席を、公明党の矢倉克夫氏、共産党の伊藤岳氏、立憲民主党の熊谷裕人氏で分け合いそうだ。
0491無党派さん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:53:20.97ID:V6SSzbnD
今回の参院選比例区で、埼玉県関連の候補者って誰かいるの?
0492無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 01:42:16.94ID:jdJoWVza
>>491
分かる範囲だと
自民は県連所属が丸山和也、佐藤正久
共産が前回の総選挙15区で出た梅村さえこ
維新が埼玉総支部長の藤巻健史
0493無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 03:01:42.76ID:NHbDA9SI
>>492
立憲、国民、社民からは出てないの?
0494無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 07:17:13.30ID:FY3A3Icq
れいわ新選組の反公明運動のお陰で公明矢倉の支持は伸びてないから、現在のところ立憲熊谷が2位の予想だが、実際は立憲熊谷、公明矢倉、共産伊藤が接戦じゃないのか?
国民宍戸、維新沢田は脱落な
0495無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 08:09:28.55ID:5CY/hr5s
古川がそもそもアンチ創価じゃん
0497無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:02:58.48ID:QVGm+isk
埼玉県民はアイデンティティを持っていないと言われるが、それが逆に保守やリベラルに偏ることなく中立的観点に基づく選挙を可能にしているという側面を持つ。
0498無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:04:08.56ID:vSXgqfXE
れいわは泡沫で影響力なんかないと思うがなぁ
自民、立憲と公明は当確で、共産が有力ってとこじゃねーかな
0500無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:54:42.17ID:SYVQ6B6o
大阪ヤクザの松井が万博とカジノで大赤字作って、府民に顰蹙買って消滅する政党なんかに投票する奴なんかいませんよ
0501無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:03:02.78ID:SYVQ6B6o
しかも戦争で北方領土を取り戻そうというアブナイ発想の者が多く、温厚な埼玉県民には全く合わない。
ネットでは敵対候補をでっち上げの叩きをしてる支持者は、やはりアブナイ思想のネトウヨばかり。
他党の候補を叩くような政治スタンスでは民主政治の話し合いは無理だろうし。
0502無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:20:32.72ID:YfkpDncQ
>>492
和田政宗は埼玉県関連かつ宮城県関連候補者だな。
0503無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:23:08.73ID:YfkpDncQ
>>494
そんな予想どこもないよ。
古川、熊谷、矢倉、伊藤これ以外の順位のところがほとんどない。
それぐらいガチガチ。
0505無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:32:10.00ID:iRpCk+Xb
選挙演説時に、日本維新の会、沢田良候補陣営と揉めています

沢田良候補陣営から演説の時間を提示され、N国側は了承したのですが、松井代表が来るからと言う理由で、謝罪も無く約束を反故されてます。

ちなみに維新の会の足立康史(あだちやすし)衆議院議員は、NHKのネット配信を推進しているそうです。
0506無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:34:05.62ID:iRpCk+Xb
まあ正直この沢田って玉悪いわ
だって演説で共産党に議席渡したくないから当選させてくれしか言わない
自分の政策言えよって
渡したくないからが理由かいって
そもそも議席もなにも
埼玉には共産党の市長いるし
0507無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:42:24.22ID:SYVQ6B6o
やっぱ沢田ってのもアブナイ思想の輩だな。
ホント維新はクズしかいないね。
0508無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:42:35.96ID:5q3xm0MF
基礎票に関して言えば
自民:80万票
公明:60万票
立民:55万票
この3党はガチ、残り1議席は
共産:40万票
国民:25万票

あとは行田に入れてた票がどこに流れるかだな
0509無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 22:36:04.16ID:vSXgqfXE
沢田さんは川口に事務所おいてるけど、
出身はどちらなんだろ?
あの辺の地主で沢田さんはいるけど、経歴見ると関係なさそうだが
0510無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:11:03.38ID:iRpCk+Xb
埼玉で大阪で維新はやってきた大阪で維新はやってきた
大阪アピールしても意味ねえだろ
関東で維新は何してきたんだよ
0511無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:19:41.39ID:BRVGLgh/
あの維新のポスターは最悪だな、票を入れたくなくなる
東京がどうとか松井の顔とか完全にミスマッチ
0512無党派さん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:21:19.44ID:5CY/hr5s
沢田姓って埼玉に多いがそもそも県内民?
0513無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:19:18.80ID:KYvC5la4
大阪人の東京コンプレックス
埼玉人の東京コンプレックス
あのポスター考えた人がどっちこじらせてるのか分からないけど
埼玉選挙区で「東京でも注目されてるのは何故か?」はないよな…
東京では注目されているけど埼玉では空気って自虐ではないよな!?
0514無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:21:12.14ID:KYvC5la4
「5」番貼ってある掲示板見かけた人いる?
0515無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:35:55.32ID:KYvC5la4
>>502
慶應志木高校出身か
そういったの入れたらもっといそうだけど
どの人がそうなのかは自分は分からないな…


衆院だけど当選11回、未だに大臣になれない
入閣待機組筆頭格の逢沢一郎も慶應志木OBなんだな
選挙終わり内閣続投なら内閣改造やりそうだけど
今度こそ悲願の入閣なるか?w
0517無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 12:34:41.35ID:/0gDMU/4
まず関東の維新の演説は立民に勝ちたい共産に勝ちたいばかりで
政策を言わない
ほかに喋るのは維新は大阪でやってきたんですばかり
なら関東で何したんだって感じ
あと関西人ばかり応援に呼ぶけど
もっと関東にゆかりのある人呼べばいいのに
そもそも時間守れないでトラブル起こしたのは事実なんだから
その時点でないわ
0518無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 17:07:11.61ID:3WqRrXkr
>>516
大宮や与野でも見てねーよ。w
0519無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:17:36.20ID:Dk8FHTPc
>>517
沢田は立憲批判、枝野批判、大阪の自慢話ばかりで政策について何も語ってない。
熊谷から無党派層を奪おうとしてるが、この手が通用するのは大阪だけで埼玉ではただの自民の忠犬にしか見られてないのを分かってない。
0520無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:21:47.22ID:Dk8FHTPc
川口駅前で赤羽など東京都北区の話を延々と続けられても腹が立つのにな。
0521無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:06:48.64ID:9e19ML8Z
沢田ってネトウヨ臭いんだよなあ
反共票なんて票にならないよ
日本の心党や次世代の党みたらわかる
ネトウヨは選挙行かない
0522無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:15:45.09ID:Dk8FHTPc
>>521
枝野=革マルとほざいてたネトウヨと変わらんよ。
産経はあれで公明の前代表に怒鳴り込まれたけど。
0523無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:41:37.34ID:9e19ML8Z
時事通信社 埼玉情勢

2019年07月14日16時23分

 自民現職の古川、立憲新人の熊谷が先行し、公明現職の矢倉と共産新人の伊藤が激しく追う。

国民宍戸、維新沢田の2新人は巻き返しに懸命だ。

 古川は医師会など100を超える団体から推薦を得て、県議らが支持層を手堅くまとめる。熊谷は党代表枝野幸男の地元さいたま市など都市部で有利な戦いを進める。

矢倉は議席死守に全力。支持団体を固めつつ、推薦を受けた自民の協力にも期待する。

伊藤は議席確保に向けて組織をフル稼働。

宍戸は連合の支援などを受け、当選圏に滑り込もうと票固めに躍起だ。

沢田はインターネット交流サイト(SNS)で支持を呼び掛けるが厳しい戦い

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019071400217&;g=elc
沢田はビリ
自民立民公明共産かな てか沢田インターネット頼みって時点で終わってる
0524無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:15:02.28ID:xPDL1XR+
知ってる限りで書いてみた

古川、弁護士で医者サムのいとこ。
矢倉、創価高校では勉学優秀で授業料免除の特待生となり、部活動は柔道に打ち込む。
熊谷、さいたま市議から立候補。
伊藤、9回目の立候補で初当選を狙う。ポスターの毛は黒くせずに、ありのままの
ロマンスグレーで攻めこむべきだった。神職の子供として生まれたが、勘当覚悟で
共産党に入党。
0525無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:17:57.10ID:9e19ML8Z
沢田は何の情報もないのか
あの人何やってた人なんやw実績ないんじゃないか
0526無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:42:40.78ID:6BTSNNVI
>>524
伊藤岳ってそんなにチャレンジしているんだw
そんな事許されるのは金持ちのインディーズ運動家か共産党しかないよな。
0527無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:43:17.31ID:xPDL1XR+
埼玉県選挙区なのに、「どして東京で維新が流行ってるのか」と
ポスターに書くこと自体ずれてりゅ
0528無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:46:34.97ID:xPDL1XR+
>>526
これまでの比例の掘り起こし要員としての色合いが濃かったけど、
2016くらいから、本気で当選をうかがう感じになってきた。
そして人口が増えた関係で定数も増えて、ようやく当選圏内に。

合法化決定後、初の党首となった徳田と髪の毛が似てることを指摘しても、
笑って応じる心とおでこが広いおっちゃん。
0529無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:47:45.80ID:Dk8FHTPc
大宮のネトウヨってどういう心境なんだろうな。
どうせなら牧原や埼玉の自民参院議員の選挙でも手伝えば良いのに。
絶望感という点では渋谷区、中野区のネトウヨも似たようなもんだけどさ。
0530無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:49:18.72ID:xPDL1XR+
もし秋の参院補欠に上田ちんが出るとしたら、彼は改憲発議には
どちらかというと賛成の立場だから、自民は自分とこの候補擁立は控えそう
0531無党派さん
垢版 |
2019/07/16(火) 20:50:53.46ID:Dk8FHTPc
上田ってあの名古屋市長と親友同士だったような気が。
河村は名古屋市長のくせに大阪のチンピラ一味にヘーコラして見苦しいけど。
0532無党派さん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:09:11.43ID:zA27NMXE
>>527
地方選挙なのに国政のことを延々と話す共産党並にずれてるな
0533無党派さん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:24:26.18ID:zA27NMXE
>>529
かなり右な上田を長年担いでいた民主系会派支持者たちの心境も謎
特に立憲なんて上田の思想と相容れないような気もするが
もし上田が続投決断していたら支持し続けたのだろうか?
0534無党派さん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:55:48.67ID:nR5o6BIA
>>533
そんなもんでしょ
元自民かつ元民主なさいたま市長さんもいるし
0535無党派さん
垢版 |
2019/07/17(水) 08:30:13.29ID:0ISS0lb2
沢田は支援者がウヨク臭え
てか共産党に勝てば当選するとかやたら言ってウヨク票や反共票にすがってるけど

>>523読むと
維新は共産党以前に
国民民主に負けてるんだから
そこに勝たなきゃダメやん
てか維新ビリやん。どんだけ関東で維新人気ねーんだ
0536無党派さん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:33:56.38ID:xwAl5JE5
維新は政策より戦略投票を訴えるという露骨さに引くけど
逆に国民民主には積極性が欠けてる
0537無党派さん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:51:54.86ID:0ISS0lb2
埼玉テレビの情勢調査キター

参院選情勢 古川氏熊谷氏リード 矢倉氏伊藤氏追う/埼玉県

参議院選挙の終盤情勢を探るためテレ玉が実施した電話世論調査によりますと、自民・現職の古川俊治氏と立憲民主・新人の熊谷裕人氏がリードし、
公明・現職の矢倉克夫氏と共産・新人の伊藤岳氏が追う展開となっています

国民民主の新人宍戸千絵氏と維新の新人沢田良氏は、支持が広がっていません。

調査は、7月14日から16日までの3日間、県内の有権者を対象にコンピューターで無作為に選び、電話をかけるRDD方式で行い、1200人から回答を得ました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190717-00010001-teletama-soci

まあ自民立民公明共産で確定だわ
時事通信もこんな感じだったし

ちょっと維新はないわあw酷すぎる
0538無党派さん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:17:11.63ID:NC51Cbsj
>>535
幸福NHK安楽死がいるから維新はビリではないわな
0539無党派さん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:46:53.29ID:ajucGA7R
月曜に春日部駅で伊藤岳のトーク集会やっていたんだけど、
がくがくおじさんのマイクに応じた男の子が、「畑和知事の時代の埼玉県政は
まだ自分生まれてませんでしたけど、憧れます…」と訥々と話してて、岳さんが
横で男の子の顔をじっと見つめてた絵がシュールでわろた
0541無党派さん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:39:01.58ID:pgMJEahy
姓名が2字でかっこいいとかかな
0542無党派さん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:00:26.48ID:/37fwT9Y
沢田はどこに行ってしまうんだろ
ユーチューバーにもなれないユーチューバーもどきの
ツイキャスでしか人気ない配信者にすりより
媚び売って敬語使ってツイキャスにだしてもらい
ひたすら共産党ガーたまに演説しても共産党ガーサヨクげー
そんなことばっか言っても
やってる活動劣化櫻井誠だぞw
0543無党派さん
垢版 |
2019/07/18(木) 09:51:14.95ID:yVtaOIFH
埼玉の維新は共産党と競ってるとかやたら共産共産言ってるが
実際は自民 立民 公明 共産 国民民主 維新の情勢
演説も共産共産ばっかだし櫻井誠みたいだよ

あれじゃ埼玉だけじゃなく関東の維新のイメージ悪くなる
音喜多も櫻井誠ではないが
全体的に軽いノリが多い
なんつーか関東の維新はSNS受け狙いすぎSNSやネットに媚びすぎなんだよ
維新
0544無党派さん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:47:31.57ID:ocZSsfZo
青島健太は矢倉の応援にも行ってくれるのかな
自民公明の推薦で知事選に出馬するから、盤石の古川だけにとどまらず、
2位に押し上げる感じの盛り上がりで矢倉にも行ってあげて欲しい
0545無党派さん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:45:37.78ID:VImEZgta
>>539
畑和の写真を踏めぬ者こそ真の埼玉人
0546無党派さん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:53:06.06ID:VImEZgta
>>544
自民のあれは古川は圧勝、青島が参院候補と勘違いするうっかり者が多少出ようが構わないって
自民(古川)陣営が考えてるから出来る芸当
公明がそれやって票ロスすると致命傷になりかねない
0547無党派さん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:07:33.68ID:VImEZgta
維新のって薬物がどうだの言ってる人でしょ?
と思ったら別のも来たのかw
0548無党派さん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:10:31.43ID:7OvVrjTH
最終日恒例のSAMは来る?
0549無党派さん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:11:32.81ID:VImEZgta
国民民主の「あと一歩です、ギリギリなんです、押し上げてください」は聞いてて笑いそうになってしまう
そんな状況に突き落としたの…大野だよな
0550無党派さん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:39:25.45ID:VImEZgta
もし、宍戸が5位だったら国民民主党はそれでも知事選大野を支援するのか?
支持者はそれで納得するのかね
0551無党派さん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:30:17.79ID:7WKRAENP
ttps://www.youtube.com/watch?v=KHzRTJ3qtjw
日本共産党リンチ殺人事件
ttps://www.youtube.com/watch?v=R_ygthBdi6A
日本共産党の暴力革命


伊藤岳候補に投票しよう。革命はもう目の前だ!
0552無党派さん
垢版 |
2019/07/19(金) 15:45:36.13ID:o5BQ1FBd
維新の沢田って候補がふざけてるけど
維新としてこれでいいの?埼玉だけじゃなく
関東の維新のイメージ悪くなるよ
ツイキャスで選挙演説カーで演説するとこ生配信して
演説してほしいコメント応募してる

沢田は埼玉にUSJを誘致しますとか
コメント書かれたことまじでそのまま読んでる
自民と立民と共産党と国民民主をぶっ潰す!
NHKもぶっ潰す!とか幸福実現党を許さないとか
何でもかんでもコメントにかかれたことそのまま叫んでたよ

スタッフもみんなツイキャスの配信者だから
生配信者の悪ノリそのまんまって感じだった
0553無党派さん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:18:21.24ID:r5HPnlTh
N国の人、えりこって読むのかと思ったら、えりいか
0554無党派さん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:18:47.28ID:F3Nx/wuW
参院選自公過半数63議席は上回る見通し 3分の2数議席届かず 与党東北で苦戦 共産党議席増 国民民主壊滅
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1563538617/

21日に投開票の参議院選挙。

FNNが選挙戦最終盤の情勢を調査したところ、与党が改選過半数の63議席を上回る見通しであることがわかった。

自民党は、選挙区で40、比例区で19議席に迫る見通しで、あわせて60議席をうかがう情勢。

東北地方を除き安定した戦い

公明党は、選挙区7議席に加え、比例区も7議席に届く可能性があり、
自公で過半数63議席を上回る情勢を維持している。

日本維新の会は、大阪や兵庫に加え、首都圏でも議席の獲得をうかがう情勢。

ただ、発議に必要な3分の2には数議席届かない見通し。

立憲民主党は、東京や埼玉などを中心に、複数区で確実に1議席確保する見込みで、比例区とあわせて20議席をうかがう勢い

共産党は、首都圏で複数の議席を確保するなど、議席の増加を視野に入れている。

国民民主党は、選挙区で3議席を獲得する見通しだが、比例区では伸び悩み、議席を減らすことになるとみられる。

社民党と諸派のれいわ新選組は、それぞれ比例区で1議席を獲得する可能性がある。

全体としては、今も激戦続く東北地方での勝敗によって結果が大きく左右する可能性がある。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190719-00421091-fnn-pol
0557無党派さん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:26:14.62ID:NMEkksfW
維新って関西では人気あるんですよね?関西での出馬なら沢田さんみたいな方でも票が集まるのですか?ツイキャス配信で若者にアピールしているのかもだけど、個人的にはあまり魅力が感じられないんだよなぁ…。
0558無党派さん
垢版 |
2019/07/19(金) 21:32:05.79ID:ILxzMxS2
>>557
ネットなんてあてにならんよ
ツイキャスや5ちゃんなんてデマやネガキャンやアンチばかりだし
そもそもツイキャスや5ちゃん見てる人で投票行く人なんていない
0559無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:53:18.03ID:XzHqZdCU
反町理「選挙の争点に対して国に不満なのに内閣支持率と自民党支持率が上がってる。その理由は?」

志位和夫「明後日ひっくり返す」

反「そういうの求めてない。不満なら本来は支持率下がりますよね?」

志「戦ってる最中。共闘でバタバタと勝ちたい!」

反「精神論」

https://t.co/GlUMwFTjAL &#128064;
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0560無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:18:50.61ID:qBzrX/XX
定数増で得したのがガクガクおじさんとはなあ
0561無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:33:47.02ID:huvQxehm
身を切る改革を訴える維新
そのくせ政党助成金欲しがるわ、国政、地方問わず政務活動費で不明朗な支出が多いわ、公表拒む議員いたり
言ってることとやってることアベコベだわな
0562無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 07:39:07.64ID:i2LlSQ86
韓国を支持する共産党
0563無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:15:23.82ID:GQrkDWsZ
国民民主党が京都で不謹慎発言「皆さんの心もライターで燃やしたい!京アニみたいになったら困るかw」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563578013/

国民民主党の平野博文幹事長が19日、滋賀県栗東市で開かれた参院選候補者の個人演説会で、34人の死者を出した「京都アニメーション」第1スタジオ(京都市伏見区)の火災に触れ、

ライターを聴衆に示し「皆さんの心を燃やしたい、という思いで買ってきたが、これを燃やしたら京都みたいになったら困るので、今日は使わない」と発言した。

火災を揶揄[やゆ]したとも受け取れ、物議を醸しそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190720-00010000-kyt-soci

うわあこれはひどい国民民主党は最低政党だな
0564無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:04:51.33ID:BPU7P2OG
大野の政治生命も完全終了。参院やめて知事選って皮算用も白紙かな
0565無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:52:25.14ID:ia1MDumc
埼玉県知事選はウクライナ大統領選に似てる
青島健太とポロシェンコ、保守系で男性
行田邦子とティモシェンコ、保守系でタカ派色が強い
大野元裕とゼレンスキー、リベラルではないが、他2候補よりは中道寄り。
0566無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:53:03.79ID:ia1MDumc
誰でもがんばり
0567無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 11:54:35.11ID:G0Q/l4WN
定数4で公明落とすのは難しいなぁ
維新を落とせるだけでもよしとするか

>>533
民主系といっても、地方議会は御用労組が支える民社協会系だから
左派派閥もあったかつての自民よりも右な民社党
全国の地方議会を長年オール与党状態にしてきた連中だから、上田を支持しない理由がない
御用労組だから、原発推進、消費増税、賃上げ反対
0568無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:23:11.67ID:5Gid8NkX
>>567
民主、民進、国民民主ならその理屈もわからなくもないが立憲民主は違うだろw
県議選だってリベラル色濃い候補や政策出してたし
かつては民社(民主右派)だっただろう人もいるかも知れないけど今やリベラルにどっぷり
上田と縁切らずに最後まで支持した意味が分からない
0569無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:02:13.24ID:GQrkDWsZ
共産党ともちつもたれつの山本太郎

若い人たちが共産党の街宣に詰めかけた

 なんという人だかりだろうか。JR高田馬場駅前で予想外の塩村あやか氏(立憲民主党)と渡辺てる子氏(れいわ新選組)の“女の闘い”で時間をとったため、

予定より20分遅れで横浜に到着した筆者の目に入ったのは、日本共産党の小池晃書記局長の演説に聞き入る人の山だった。

 横浜に来た目的は、同党から神奈川県選挙区に出馬した浅賀由香氏の街宣取材だ。ただ、いつも見る共産党の街宣とは景色が全く異なっている。

高校生と思しき2人連れの男子など、若い人がけっこういるのだ。彼らの目的はおそらく、れいわ新選組の山本太郎代表

同党から神奈川県選挙区に出馬している浅賀氏の手を取り、聴衆にアピールもした。当落線上を日本維新の会の松沢成文氏と争っている。

 その雪辱を晴らすために、日本共産党はれいわ新選組の山本太郎代表を助っ人として頼んだわけだ。

山本氏は7月11日に、大阪府選挙区から出馬の辰巳孝太郎氏と一緒に京橋や梅田で街宣。また翌12日には京都に行き、「失ってはならない国会議員」と述べて2期目を目指す倉林明子氏への投票を呼びかけている。

 その山本氏が現れると、聴衆から大きな歓声が飛んだ。

「山本さん、これどうぞ」
壇上に向かう山本氏に、共産党のスタッフがガーベラを差し出した。今回の参議院選挙で日本共産党がイメージに用いている花だ。
ガーベラの花言葉は「希望」で、「暮らしに希望を」は宣伝プラスターのひとつ。小池氏も浅賀氏もガーベラを手にし、同じ花を持った3人は聴衆に「仲間意識」をアピールした。

「まだ選挙に行っていないとおっしゃる方。どのくらいいらっしゃいますか。おお!票田が転がっているじゃないか!」

 山本氏が開口一番におどけてみせたのは、日本共産党特有の理詰めの演説とは違う味を出したかったからだろう。

安全保障にしろ雇用政策にしろ、山本氏も小池氏も見解の差はほとんどない。あえて差異を求めるなら、小池氏は理詰めで訴えるが、山本氏は聴衆の感情に訴える点だろう

もちつもたれつ

「1枚目の投票用紙にこの人の名前を書いてもらわないと困るんです」

 聴衆と共感でつながった頃に、山本氏は浅香氏を壇上に上げてこう述べた。
れいわ新選組は神奈川県選挙区に公認候補を立てていないから、他党を応援しても差しさわりがない。

山本氏との「票の取引」については日本共産党は否定するが、接戦の選挙区では票のやりとりは結構行われていると聞く。
実際に浅香氏と当落を競っている松沢氏にしても、「最終的には自民党から票が動く」と言われている。

互いの生き残りをかけた選挙戦は、いよいよ最終日を迎える。
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20190720-00134935/
0570無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:29:06.84ID:1L8cL44F
年4回の県単位の選挙って異常事態で参院補選は20%未満になりそうな予感
0571無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:53:32.18ID:AAva9yq7
自民、立民、公明、共産、国民、維新、NHK、安楽、幸福
の順番かなぁ
0572無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 13:59:22.35ID:IVdDA2nx
自民から2人出してもよかったんじゃないの?
0573無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:03:07.89ID:MtoJegle
>>572
今日大宮で、アベが来て応援があれって、
なんのギャグかと思ったわ
0574無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 16:37:41.93ID:OaLh1lvD
マジで投票したい人いないんだが…
古川も勉強以外に取り柄無さそうだし
0575無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:43:54.43ID:tRRbrHxA
夕刊フジの有馬って奴が言うには
東京埼玉は共産党確定
京都は共産党がリードしてるって
それと神奈川
これは共産党と維新が全くの横一線
最後は組織力勝負になるって
あと大阪の亀石の
わたし美人ですよねキャラが関西人にはうけてなくて
辰巳の方が上だって
0576無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:45:20.99ID:IVdDA2nx
第4位は誰になりそうですか?
0577無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:49:13.91ID:gMpZaFcM
維新沢田は6位で10万票得票出来れば御の字だな
0578無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:06:21.59ID:9ANDRiv2
安楽死の鮫島氏は政見放送が経歴紹介だけだった
0579無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:11:49.98ID:RUp3lwDC
期日前は最多更新か?ってことは50%割れはまずないな。
0580無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:06:33.84ID:KK7WAo/G
岳おじさん祝勝前夜会場ですね
0581無党派さん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:50:58.28ID:FXm78kfk
>>573
来たのは大宮でなく川口でしょ

>>580
何度か出た中で供託金没収の惨敗も数回、ついに報われる日が来るか!?
0583無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 03:29:31.41ID:pa+c+e3m
>>568
立憲民主が出来てまだ2年経ってない…

>かつては民社(民主右派)だっただろう人もいるかも知れないけど今やリベラルにどっぷり

残念ながら日本全国の民社系議員を探してもそんな奴は一人もいない

土屋知事時代末期に、民主党の会派は民社系と社会党系で分裂してしまっている
社会党系は人数も少なかったので、上田の一期目ではほとんど存在感がない野党だった
それを2007年の県議選を機に、上からの圧力で再統一させた
思想で分裂に至った両派を再統一させたわけで、上田よりこっちのほうがストレスだったのではないか

なんだかんだで育鵬社の採択は公立では伊奈学園のみに留まっているから、リベラルの圧力は効いているのかもしれない
つくる会分裂で上田の興味が失せただけかもしれんが
0584無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:11:16.80ID:KbXC2Bon
もう4人当確出たね
0585無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:39:33.40ID:26WgxxH/
ガクガクおじさん当確おめでとう
ハゲの努力が報われた
0586無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:56:03.86ID:j2o9eO7E
34名の尊い人命と京都アニメーションが関東人埼玉人に奪われた
0587無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:56:42.64ID:j2o9eO7E
関東人は京アニ襲撃についてどう思われているのだろうか?

まさか、嘲笑っている?
0588無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:58:08.39ID:j2o9eO7E
京都アニメーションの放火殺人テロ事件に於いて

バカントン包茎人共の心の拠り所の

「頼むから犯人はバカントン
地方に棲む在日で有ってくれ…」

と言う悲鳴にも似た声で切望するも

見るも無残に生粋のバカントン包茎人で

有った事実が判明してからはバカントン

包茎人&他地域の畿内コンプレックスの

糞田舎者が一斉に蜘蛛の子を散らすに

トンズラを咬ます姿を眺めるのは滑稽な

光景やったわ…(笑笑)
0589無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:59:04.87ID:1Tp9hBYo
>>585
本当国民民主と維新が酷すぎたなw
沢田w
0590無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:01:03.20ID:j2o9eO7E
関東に返したい
東京も高度な病院あるだうが


京アニ放火の容疑者、
容体重く京都から大阪に
ヘリで転院 高度な治療必要
と判断
https://headlines.ya...20-00010004-kyt-soci
0591無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:02:18.54ID:j2o9eO7E
埼玉県って大学が少ないよね、
それに文化不毛だし、
何にもねえじゃん。
人口が増加しているけど
犯罪者も比例して増加しているよな
0592無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:21:08.81ID:4L6g4VwP
割合的にアジア人が増えてるだけだからな
0593無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:34:52.01ID:9H9QsyaL
ガク当選したか
長かったな
0594無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:58:49.92ID:KbXC2Bon
共産党の地井武男www
0595無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:09:00.31ID:kE1LWKSA
維新の沢田は共産党当選すんな連呼してたけどこいつの自爆で共産党が当選したな
0597無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:23:53.64ID:dckQvE7X
やはり宍戸が五番か
補選で国民民主に都合のいい候補を野党統一候補ってのは難しそうだし
大野も何がしたかったんだろうな
0598無党派さん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:25:51.94ID:dckQvE7X
国民民主も人の集まり悪かったけど
維新はそれ以上に人集まってなかったからな
ヤケになったのかイロモノ路線に走ったので自らトドメ刺したな
0599無党派さん
垢版 |
2019/07/22(月) 00:38:56.43ID:1OY/COav
沢田の演説にたまたま出くわしたけど
街宣右翼かなんかかと思ったわ
おかげで共産がアシストされて当選しちゃったのは皮肉な話
0600無党派さん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:08:20.23ID:sDpQO6Lw
維新は政見放送も酷かったぞ
0601無党派さん
垢版 |
2019/07/22(月) 07:04:39.96ID:ED1jcQJD
維新の若手候補者って、なんか薄っぺらい奴多いよな。
その点では丸山穂高と通じる。
東京の音喜多なんかもそう。
音喜多は絶対なんかやらかすだろ。楽しみだわ。
0603無党派さん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:07:22.14ID:iw8z9Yha
ガクガクおじさんおめでとう
長かったな
0604無党派さん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:08:04.45ID:wUUuCtMr
まあ補選に自公系の候補出るとして
維新はまた出すかなあ?
知事選とともに相乗りして自民に恩売ったほうがいいんじゃないかな>維新
0605無党派さん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:54:06.42ID:RAGB5xt3
埼玉県のれいわ新選組比例得票率は4.77%か
0606無党派さん
垢版 |
2019/07/22(月) 22:48:15.43ID:YBpY9KxV
補選は投票率18%とかになりそう
0607無党派さん
垢版 |
2019/07/23(火) 01:16:47.24ID:1kXirHV3
案外、沢田がちゃんと自分の政策中心で話してたら
当選はともかく共産は落とせてたかもな
やべーやつが敵視してると、どっちもヤバくてもマシに見えちゃうもんだ
0608無党派さん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:45:07.76ID:aN/wQ3hK
沢田さんは自分の政策中心に話さなかったのですね?それはどうしてですか?
0609無党派さん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:56:05.09ID:f02eP4kX
ずっと「枝野幸男」と投票用紙に書いてきた埼玉5区民=バカ。

これは常識。
0610無党派さん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:14:27.70ID:DmuKB5PS
党首になるまでは、そこまで圧勝してるわけじゃないんだけどな、枝野さん
0612無党派さん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:51:06.18ID:bbalQ90s
沢田がいらなかったな
沢田が出てなければ宍戸の可能性はあった

知事選も行田が出たら青島だろうし

大野に一本化して、上田が大野を後継指名してはじめて大野の可能性があるくらい
0613無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:33.83ID:nEKFNCu6
越生町が埼玉県内で投票率トップなのはどういう理由?
0614無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 01:42:39.13ID:P/QIqGS3
地方選挙を同時にやったとかだろ
0615無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:12:09.95ID:C+bBfH0/
参院選、埼玉県内与野党の目線は来月の知事選に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47638370S9A720C1L72000/

秋にあるだろう補選のこととなると歯切れが悪い自民
補選どころか知事選も歯切れが悪い立憲、共産

連合埼玉、知事選出馬の大野氏と政策協定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47728640U9A720C1L72000/

連合と協定を結び、退路を断っていく大野
ここまで来ると出馬取りやめることなく補選もほぼ確実だろうけど
立憲などの政党の動きが鈍い

国民や立憲は内心大野を諦めて青島や行田とかになった場合
すり寄る可能性も模索しているのだろうか?
0617無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:27:41.62ID:C+bBfH0/
狭山市長選、杉戸町議選も21日にやってる
0618無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 03:15:41.40ID:QXdMiTSa
補選って改憲勢力3分の2ラインを巡って結構大事じゃね
しかし上田清司が出るなら護憲派勝ち目ないよな
民主系は上田県政支持だったけど国政では敵対関係となるか
0619無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 03:19:40.02ID:C2gAuCZp
>>612
早い段階で自民と維新で行田を当選させることを考えるべきだったな
0620無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:13:57.41ID:C+bBfH0/
>>619
行田も大野も信頼に足る人物ではない
自民はそう判断したからこそわざわざ青島に声かけたわけだし
行田が参院選で勝負したとしても自民は党としては動かなかっただろうな

自民の行田に対する評価が正しいかどうかは分からないけど
大野に関しては距離をおいて正解だったな
自分のためならば仲間(宍戸)を平気で犠牲にするようなのと組んでもな
0621無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:07:06.66ID:ss1Agega
>>615
行田を相手にする政党はないと思う。
0623無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:12:40.40ID:vAsZeQdY
大野の勝ちは固そうだな
0624無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:33:52.52ID:GDRMvd76
大野に共産乗れんだろ。島田智哉子あたりを引っ張り出してくるんじゃないか
0625無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:54:34.15ID:/EDI4TFa
一応与野党みつどもえだけど
候補の思想的には別に左右対立でもなんでもないな
争点なにもねぇ
0626無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:47:37.85ID:56SGNdXj
青島にいれるしかなさそうでつまらない選挙だな
0627無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:55:04.01ID:HOkcQL7a
青島 自公推薦
大野 民民、立憲、共産推薦
行田 推薦無し(もしかしたら維新?)

こんな感じか
0629無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:30:52.06ID:1PgZq8Fo
ここまで誰一人として入れたくないクソ選挙も珍しい
0630無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:45:12.71ID:BGdB75ma
>>623
保守色強めれば共産はのってこない
リベラル色強めれば上田についていた保守が逃げる
0631無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:57:15.74ID:BGdB75ma
>>624
知事選は大野や行田も引くに引けない所まで来ているし
新たな人立てても厳しいでしょ
それよりも補選に勝負かけてくると思う
0632無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:02:57.22ID:BGdB75ma
>>625
議会考えると保守取り込むのは必須だからな
どうしても保守的な要素入れることになり違いが出にくくなる
0633無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:14:30.66ID:BGdB75ma
行田が動き始めたな
昨日から県内各地で決起集会やり始めてる
日曜も新都心の屋外で集会やるようだけど
日曜の天気って…
0634無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:12:15.37ID:aXsOzoGT
https://www.jiji.com/jc/v4?id=201907tnc250001

>上田氏は6月15日の不出馬宣言の際、「政治活動は続ける」と国政復帰への意欲もにじませており、野党陣営も「上田氏が補選に出れば、野党の支援で当選確実」(立憲民主幹部)と読む。

野党陣営が上田を支援すんの?
上田は極右の改憲派ちゃうんか
0635無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:17:29.61ID:aXsOzoGT
国民民主党は改憲に前向きな姿勢を出し始めてるから良いんだろうけど、立憲が上田支持しちゃってええんか?
0636無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:44:37.62ID:f/4fgFAg
国民民主は、ぎりぎり共産が乗っかれる範囲。
一本化がうまくいったことが、むしろ野党候補の応援になったか
0637無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:58:43.46ID:1hGx14x+
アイヌY染色体DNAデータ偽装事件のあらまし

https://folio.ink/JxVLER-37a737c279e9c44eab40c031e508ab61
キットナンバーN79329、登録名Shingo Matsumoto

https://folio.ink/1dTwwJ-6e703d48f6d63e14a92e430f3f211db8
ナンジャモンジャ・ブログのプロフ欄(全体)

https://folio.ink/desER9-8abcb4ab37d724e85decddd9cd38bc92
ナンジャモンジャ・ブログのプロフ欄(不審点)、キットナンバーN79329、位置情報を新潟に移し、
名前をMatsumotoから、Shichiri → Nanasatoに
偽装

https://folio.ink/0H3gFQ-94944522ac99e800f3627024e9045e39
キットナンバーN79329、位置情報を北海道の礼文島に偽装

https://folio.ink/42HsTJ-7d6d4883f680283e1bbded37829b892b
キットナンバーN79329、「repunmosir-un-kur」という名前のアイヌ人のデータに偽装

ナンジャモンジャブログのプロフ欄にあることから、N79329は
Shingo Matsumotoであることは間違いなく、アイヌ人のデータに
偽装した犯人は、当人であることは間違いない。
0638無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:51:31.75ID:BGdB75ma
>>636
上田は自民の平均よりも右だぞ
だからこそ共産は上田を支持できなかったんだろ
0639無党派さん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:56:48.07ID:f/4fgFAg
究極のバランス政治家とされている額賀さんより、ちょっぴり右寄り
0640無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:19:56.42ID:JxQeCglc
青島も大野もパッとしないから
左右から票を集めた行田が当選という可能性もありそうで読めない、小池都知事当選の縮小版みたいな感じで
0641無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:32:26.27ID:L+yGqNxB
組織がないという点で行田が見直される?
組織がないのは、カメレオンみたいに節操なく政党代えて既成政党からは総スカン食らってるからだからね
0643無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:57:50.26ID:R3mT6KAb
台湾出身で菖蒲町に住んでいる人が、ツイッターで情報を発信してくれている。
その人は、ユーモアをしたためたコメントもしてくれている。
彼は立場として、自由民主党とは一定の間隔をとっている人であるから、
そして、大野さんのホームページの活動報告で、第一番に菖蒲夏祭りに参加した
写真をアップしていることからも、
知事選では大野さんを支援すると思う。

久喜市議会議員の、それぞれが支援する候補はこうであると思う。

大野もとひろ→猪股和雄、川辺美信、田中、井上忠昭、新井兼、
上條哲弘、田村栄子、共産所属の四名


青島健太→宮ア利造、鈴木松蔵、貴志信智、園部茂雄、川内鴻輝、平沢健一郎、
成田ルミ子、並木隆一、柿沼繁男、春山千明、盛永圭子、公明所属の五名

行田はいないかな
0644無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 09:36:23.84ID:R3mT6KAb
青島健太は自由民主党、公明党推薦

大野元裕は立憲民主党、国民民主党が支援、日本共産党も
独自候補の擁立を見送るという立場から中立的支援

みどりの風って、どういうんだったか
0645無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 09:42:52.01ID:frAGvY0n
当時の参院民主から離党した行田、舟山、谷岡と、亀井亜紀子の女軍団
右寄りだったな
0646無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:10:43.22ID:c2rHcLQZ
NHKから国民を守る党が、浜田 聡氏を埼玉県知事選挙の公認候補として出馬させることを発表しました。

浜田 聡氏は参院比例区で同党2位の得票をした候補者です。
0647無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:31:15.97ID:Rxf/wx01
>>640
行田はアンタ誰?レベルだろ。
0648無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:46:48.05ID:mOofhEid
そもそも行田が離党した理由がわからん
0649無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:09:01.31ID:CZj1c4+3
希望の党がなくなったんだから仕方ないだろ
0650無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:17:31.44ID:mOofhEid
いや、民主→みどりの風()の行動が
このおばさんの離党理由は消費税増税反対が理由だったのか?
0651無党派さん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:34:06.24ID:fky00Ryj
民主党にいたら公認外すか比例に回されたんじゃない? 本流の山根がいたし
0652無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:19:03.17ID:MEga1Tjq
>>645
みどりの風は未来の党とも近かったし左でしょ
嘉田が埼玉に来た時行田も駆けつけてた
0653無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:23:26.94ID:YH5jj759
TNOKと亀姫は右のイメージだが
0654無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:49:52.15ID:MEga1Tjq
>>653
亀井はピースボートと関わってたことあるし今立憲だし自分は左のイメージだな

…と行田も人によって右か左か見解分かれそう
0657無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 03:32:19.66ID:8C7fmboj
獨協大学前駅で、衆院議員の黄川田仁志(きかわだひとし)が青島の応援演説してたんだけど、
「前回の県知事選挙で埼玉県民は20%しか投票しなかった」と、県民批判を繰り広げていたのが印象的だった
0658無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 09:21:15.37ID:vRDh+e6H
>>641
維新で組織が無いって言ってるのと無所属で組織が無いは意味合いが違うからな
0659無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:26:47.49ID:YH5jj759
青島と大野の争いの漁夫の利で行田勝利はほぼなさそう
0660無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 11:56:48.34ID:1g3xGADr
県北地域の9市町村長が行田を推薦した
主要2名ではなく彼女を推薦とは、意外だなあと思った

小さい規模の市町村であれば、第三者候補の得票が
それぞれの市町村長の応援によって、どれくらい影響をするのかを試すテストの意味合いもあるのか
0661無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:49:05.50ID:1g3xGADr
青島が優勢という記事も読んだけど、今どういう感じなのか
知っている人いたら教えて欲しい
0662無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:38:42.26ID:CoiulRxO
>>659
なんでそんな斜め上の予測が出るか理解できんw
0663無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:41:45.03ID:wNthieCG
組織の支援ない行田が知事選で勝負になるほど強いんだったら
参院選で余裕で共産かわして当選出来ただろ
定数4になった参院選ですら厳しいのに知事選なら勝てるはずがない
0665無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:49:05.87ID:1g3xGADr
三名ともすぐに解除ってしないと思う
ただ、大野は上田さん以外にも革新政党からも支援を受けるため、
総合的に判断すると、お茶を濁したほうが良いかと
0666無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:52:46.63ID:8C7fmboj
埼玉に暮らしていて、スポーツキャスターに務まる規模の自治体とは思えないんだけどな
0667無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 22:58:10.32ID:hN36gwYw
プロ野球選手、スポーツキャスター

外交官、参院議員

電通職員、参院議員


大差なくね?
0668無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:00:17.81ID:8lbO/IA9
邪魔者片山さつきを埼玉県知事に逃してやればいいのに
0669無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:36:32.55ID:IQZPLIXY
大差ないな。w
0670無党派さん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:37:53.01ID:8SycIabY
春日部の佐久間は誰かというと大野支持なのかな
0671無党派さん
垢版 |
2019/07/29(月) 02:37:55.07ID:qFVqnWL+
行田邦子ってジャンル的には音喜多駿みたいな感じ?
0672無党派さん
垢版 |
2019/07/29(月) 07:02:37.05ID:ovz1xpfF
カメレオンですね
0673無党派さん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:49:06.63ID:nhKLqg6G
大野と青島、引けを取らない戦いですね。
0674無党派さん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:58:05.26ID:zGN6rQIE
埼玉県
0675無党派さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:55:27.89ID:wBSy+1K1
今から山本太郎とか派手めなのが出馬してメディアジャックすれば当選できそう
0676無党派さん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:51:06.16ID:nlJ+ipay
行田邦子はN国に行け
0677無党派さん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:40:04.86ID:fbmOgEJi
大野のツイッター新しい写真になって眼鏡がかわってる
最近やり始めたわざとらしいブルーリボンはやり続けるのか

反対側につけている緑っぽいのが何だかよくわからないけど
右だけでなく左にも媚びるなら9条バッジでも着けたら?
0678無党派さん
垢版 |
2019/07/31(水) 18:50:21.24ID:fbmOgEJi
>>670
佐久間に影響力なんてもうないでしょ
力あるなら県議選で自分が出るか後継者出すかしていた

>>675
あれはマイナー政党が少数の議席獲得する争いだからうまくいった
当選枠が1つでより多くの支持層集めなきゃいけない戦いだと苦しい
0680無党派さん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:56:03.24ID:Hj/SXdmU
行田さんは自民の支援を打診して断られたとこで
落選の可能性が多くなったと思う
0681無党派さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:00:24.94ID:AGxNSmLi
2019/07/29(月) 02:37:55.07ID:qFVqnWL+
行田邦子ってジャンル的には音喜多駿みたいな感じ?

↑うん、所属政党、会派を裏切ってる。政界渡り鳥。
0682無党派さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:02:09.91ID:AB0x1ss0
>>666
埼玉県よりデカい自治体を
お笑い芸人が治めてたんだから
大丈夫よ。
0683無党派さん
垢版 |
2019/08/01(木) 12:28:48.88ID:tf64ACmX
行田は野党票分断というお仕事を自覚しているのかな。
0684無党派さん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:09:04.94ID:rHZNV7wo
あの人は右派色が強まったほうの希望の党にいた人で、
きのうは維新の会の沢田が応援に来たみたいだから、
リベラル系の政党が応援する大野さんには、あまり打撃はないかと
0685無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:33:31.13ID:EcSCf7Y4
>>630 >>632
上田は在特会みたいなこと言ってきたけど、票にも議会運営にもほとんど結びついてない
多選できた理由は現職の立場の強さ以外にない
今回は全員新人でかつ自公推薦候補がいるのだから、無党派層がカギ
0686無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:01:19.99ID:Lhf2EISu
大野決起集会でギターのテクと歌声披露。もう勝ったも同然だな
0687無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:02:46.14ID:KgZQCLW+
アントニオ猪木も応援してるし当選間違えないね!
0688無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:04:42.17ID:RF9+K+09
ハゲがギターとか笑いもんだろ
0689無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:52:49.21ID:fV+G34gh
無党派層は青島に入れちゃうだろうな
見た目だけで行田にいれるやつもいるかも
ギターファンと薄毛マニアは大野にいれるだろうから激戦かもな
0690無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:15:45.11ID:J55OrnXu
県民会議は大野についた?
行田や青島についたのや複数を応援する抜け目のないのもいる?
川口自民と仲の悪くない奥ノ木川口市長も大野の集会に行ったようだが…


大野もとひろ 参議院議員(埼玉県選出) @oonomotohiro

埼玉県内各地で大野もとひろの政策を広めて頂いています。
ありがとうございます。

写真は順に石川県議、八子県議、柿沼県議、岡村県議。岡県議、木村県議。
本日も暑い、お気をつけて!
0691無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:29:59.92ID:J55OrnXu
ここまでの動きを見ていると青島や大野は組織票固めるのに力入れてるって感じだな
集会も事後報告か直前に告知ばかり
ツイッターで事前に決起集会の予定を出したのは行田くらいか
狙ってやってるのか固めるほどの組織がなくてそうせざるを得ないのか…

>>689
沖縄県知事大好きで群馬県知事にも興味ありそうなマニア埼玉にもいるのか
0692無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:37:00.80ID:J55OrnXu
>>684
大野のツイッターや政策見ているとリベラルよりも保守の取り込みに力を入れてるようだが
0693無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:55:59.22ID:eyRG0qQF
所沢は市長と柴山のツーショットポスターに切り替わり始める
知事選どうでもいいみたい
中学生の事件の問題で気が気じゃないのかもな、奇しくも市長は元教師で柴山は文科大臣
0694無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:52:51.41ID:KgZQCLW+
>>690
川口は大混乱だね
商工会に背かれてて、新藤さんの次の選挙大丈夫なんか?
岡村の娘が衆院選出たらやばいんじゃね?
0695無党派さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:30:13.67ID:Stl6B4MB
大野さんに社民と共産といった革新政党も支持するとは思わなかった
0696無党派さん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:34:25.63ID:LMMQnDs8
大野の性根がリベラル・サヨクだと社民や共産も見抜いて確信してるんだろう
0697無党派さん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:28:53.23ID:JrXHsVg6
青島も大野も薄っぺらくて嫌だな。
こうださん頑張ってほしい。
0698無党派さん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:26:46.91ID:4MTe2A+3
青島 700,000
大野 550,000
行田 400,000
浜田 60,000
0699無党派さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:35:02.60ID:5i251lm1
青島 県東
大野 県南
行田 県北

相変わらずの県西空気
0700無党派さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:22:29.69ID:h8brQzJB
釈迦民主党は、大野元裕候補を支援する他の政党に合わせて、
党本部から党県連の支持へと変更したことを2日、決定した。
0701無党派さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:19:50.17ID:eg5PRCQl
どうみたら行田に入れる気になるのかわからんな
女性支持とかあるのか
0702無党派さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:56:37.10ID:cX664HrM
カネの臭いのするところに必ず竹中平蔵
竹中平蔵ろくでもない&#128162;
竹中平蔵をつまみ出せ!
0703無党派さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:57:58.37ID:cX664HrM
安倍晋三と加計孝太郎は血税を喰い物にする売国奴
安倍晋三と加計孝太郎もつまみ出せ!
0704無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 08:16:26.61ID:sg0zysNE
青島健太にキュンとした

「財政出動」という言葉に心を魅惑された

これまで、三位一体とやらで地方を削ってきた自民は支持できなかったけど、

おちょぼ口の二階が、幹事長になってから、土建をはじめとした財政出動に
だんだん理解ができてきて、かつての古き良き、都会に住むインテリも、
ふわりと心を動かされる、角栄的なものを感じさせてくれた。

人は、積極財政に生命の全肯定を見出す。
0705無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:04:35.35ID:qDIRODMo
せっかくの日曜の午後の時間、その始まりを、青島健太の名前をがなりたてる車に台無しにされたわ−
0706無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 13:28:16.37ID:IG9x5c9N
大野勢太郎なら間違いなく当選なんだろうが。
0707無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 14:18:47.71ID:4QBwkDxy
県知事選でN国が当選する可能性はどれぐらいあるかな?
0708無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:29:14.05ID:sg0zysNE
明日俺に彼女ができるくらいか
0709無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:31:08.35ID:sg0zysNE
個人的には、青島さんと大野さんが激しく競る感じ
0710無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 16:39:07.49ID:PUZ8iQS1
大野はこれまでの政策主張とか右寄りだけど共産・社民支持つけたのね
0711無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:19:49.56ID:aTuxh/74
トリエンナーレ問題がこちらに波及する可能性はあるのだろうか、大野陣営割れそうだが
0712無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 18:58:49.89ID:IlteEA0Y
大野が8月15日に靖国参拝するとかなければ大丈夫でしょ
0713無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:06:57.55ID:zhAK9s2s
じゃあ青島は靖国参拝するんだね
0714無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 20:10:52.18ID:sg0zysNE
大野が所属していた政党の党首選の推薦人を見て、
立場を見ようと思ったけど、こだわりっぽいのは感じられない、お願いされて受け入れたって感じだった
0715無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:12:51.49ID:E6x0+C13
行田邦子の支持層ってなんなん
0716無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:36:06.14ID:IlteEA0Y
女が当選するとそれだけで進歩的な社会になったと思えるおめでたいリベラル脳の人たち
0717無党派さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:47:11.55ID:7NTT6dlb
実質たちあがれ日本の後継だった新希望の党に一時期いた人間だし
行田は思ってる以上に右寄り思想だと思う
共産が自前候補取り下げたのは別に大野支援でもなく行田よりはマシなくらいの消極的支援かと
0718無党派さん
垢版 |
2019/08/05(月) 00:22:26.68ID:WhloOhnn
>>715
女性と見た目だけで選んでる熟女マニアじゃないかな
今までの流れを知ってたら入れられないわ
0720無党派さん
垢版 |
2019/08/05(月) 19:27:36.32ID:WIjAqy1I
屈辱のポツダム宣言受諾による敗戦の日に靖国参拝する奴って何なの?
軍神に武運長久を祈る神社で、しかも屈辱の敗戦の日に参拝って国賊だろ!
0721無党派さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:45:39.69ID:hCOZMtGK
>>715
〈女性〉知事を〜、〈女性〉ならではの視点で〜という、うたい文句に踊らされる人
実績や経歴より、とにかく女性に入れることが重要だと考える意識高い系
県庁舎を木造で建て替えたい、あるいはおこぼれにありつきたい土建屋

>>717
思想としては右か左か以前に、経歴見るとあっちいったりこっちいったりフラフラ、
その場のノリと気分だけで仲良し小好しな政治ごっこしてるように思える

あくまでも出ている情報から受けた印象だけどな
0722無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 19:53:36.78ID:WdRghGXl
青島健太はスタンスは増田寛也、勢いは小池百合子。

大野元裕はスタンスは鳥越俊太郎、勢いは増田寛也。

行田邦子はスタンスは小池百合子、憩いは鳥越俊太郎。
0723無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:04:07.17ID:WdRghGXl
翔んで埼玉を知事選の啓発ポスターに使用したことは、
若い有権者の子たちにも、ノリを刺激して投票を促す効果もあるかも

そりゃそうと青島さん真矢峰雄と同じ新潟生まれか
0724無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:27:10.75ID:ZrYtC1bk
青島さん人柄いい人なんだけどな
何で利権が政治活動の源をスタンスとする自民党推薦で出たのかね?
県民に寄り添う県政
で安い電力の供給で原発稼働推進
当然福島原発事故の放射性廃棄物を秩父の山奥に埋蔵
そんなことしたら秩父の観光は台無し
西武鉄道さんも新型特急は空気運ぶだけになってしまいますよ
0725無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:50:08.94ID:RVDhWWql
速報&#10084;&#65039;埼玉知事選で行田元参院議員陣営が立候補取りやめ決定
2019/08/06 20:22:16
8日告示の埼玉県知事選に無所属で立候補を表明していた元参院議員行田邦子氏の陣営は6日夜、拡大選対会議を開き、本人が体調不良で入院したとして出馬を取りやめると決めた。陣営幹部が記者団に明らかにした。(共同)
0728無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 21:44:37.11ID:zqX/Izrd
永遠に寝てていいよ邦子
0729無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:07:26.37ID:+fbeMrGP
なんだ、どっかの陣営の圧力? ガチの病気なのか
まあこれで大野の当選は固くなりそう
0730無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:19:24.07ID:/WCTwOqw
>>729
6日午後に入院して面会できない状態らしい
0731無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:39:08.32ID:RVDhWWql
まだ若いのになあ
0733無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:04:58.25ID:et4wgITW
埼玉県知事選、行田氏が入院 陣営は出馬辞退促す方針
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190806/plt1908060031-s1.html

 任期満了に伴う埼玉県知事選(25日投開票)が8日告示されるが、出馬表明していた元参院議員の行田邦子氏(53)が6日、熱中症の疑いで入院した。
各地で集会を開くなど活動を活発化させていたが、連日の厳しい暑さで体調を崩したようだ。
この日夕、さいたま市内のホテルで行う予定だった知事選に向けた政策発表会は中止となった。(黄金崎元、竹之内秀介)

 行田氏の入院を受けて後援会幹部や支援者らは6日、さいたま市内で会合を開き、今後の対応を協議。
行田氏の政治家としての将来を考慮し、今回は出馬をとりやめるよう促す方針で一致した。
今後、行田氏本人の意向を確認するが、出馬は難しいとみられる。

 会合に参加した支援者の男性は「非常に残念だが、病気のことだから仕方がない。まだ若く将来があるので、今後のことを考えた結果、みんなの意見が一致した」と語った。

 知事選は4期目の現職、上田清司知事は出馬せず、16年ぶりに無所属新人同士の争いとなる。

 これまでに出馬表明しているのは行田氏のほか、
スポーツライターで元プロ野球選手の青島健太(61)=自民、公明推薦、
野党4党が支援する前参院議員の大野元裕(55)、
NHKから国民を守る党の医師、浜田聡(42)、
元高校教諭の武田信弘(65)、
元不動産鑑定士の山口節生(69)の5氏。

 行田氏が知事選出馬を辞退すれば構図は大きく変化し、青島、大野両氏による事実上の一騎打ちとなりそうだ。
0734無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:09:39.39ID:cKSw+Av3
山口節生もそろそろか!?
0735無党派さん
垢版 |
2019/08/06(火) 23:33:06.11ID:TwS+ZkgA
行田邦子は外見は、良いんだけど。
内面は平気で裏切ったり、自己保身に走ったりするから嫌いだ。
0736無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 05:41:45.79ID:Je8deFOI
立民・福山幹事長「都知事選の候補者は他の野党とも連携しながら擁立したい」

立民幹部「れいわの山本太郎代表を擁立したい。選挙で同じような旋風を巻き起こした小池氏とは違って彼は本物だ」

立民党中堅「山本氏に着目するのは彼を都知事にして永田町から追い出すことができれば、再び野党の主役を奪えるとの計算も働いているのだろう」

立民・都連関係者「他党頼みの域を出ていないのが現状。年末が近づく頃に慌て始め、告示直前に鳥越氏のような人を選んでしまうのが目に見える」

立民・埼玉県連関係者「枝野氏が埼玉県知事選で独自候補を擁立しないのは負けたときの『選挙に弱い党首』というイメージを嫌ったのではないか」

立憲民主、東京・埼玉の知事選対応で苦悩
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190806-00000587-san-pol

 立憲民主党が首長選の対応で主体性を発揮できていない。
小池百合子知事の任期満了に伴う来年夏の東京都知事選は7月の参院選で躍進した「れいわ新選組」の顔色をうかがい、
8月25日投開票の埼玉県知事選も地元選出の枝野幸男代表の存在感がなきに等しく、
野党第一党としての主導権を発揮していないからだ。

 「候補者は他の野党とも連携しながら擁立したい」

 立民の福山哲郎幹事長は6日の記者会見で、都知事選の対応についてこう述べた。
「党内で正式に議論したことはない」とも語り、現時点での対応は白紙であることを強調した。

 野党は平成28年の都知事選で、告示2日前にジャーナリストの鳥越俊太郎氏を統一候補として擁立したが、女性スキャンダルの発覚もあり大敗した。
福山氏は否定するが、場当たり的だった前回の反省から、水面下では候補者選びが始まっている。
都連内には「立民の考え方に近く、他の野党も相乗りできる人がいい。次の衆院選を考えれば今回も野党共闘で戦うべきだ」との声が出ている。

 立民が有力候補として念頭に置く一人が、先の参院選比例代表で約228万票をたたき出したれいわの山本太郎代表だ。
立民幹部は「選挙で同じような旋風を巻き起こした小池氏とは違って彼は本物だ」と語る。

 山本氏に着目する理由について、党中堅は「彼を永田町から追い出すことができれば、
再び野党の主役を奪えるとの計算も働いているのだろう」と解説する。
山本氏は5日のBS−TBS番組で都知事選出馬の可能性について「排除しない」と否定しなかった。

 とはいえ、次期衆院選も視野に入れる山本氏が立候補しなかった場合はどうするのか。
他党頼みの域を出ていない現状に、
都連関係者は「年末が近づく頃に慌て始め、告示直前に鳥越氏のような人を選んでしまうのが目に見える」と自嘲気味に語った。

 一方、埼玉県知事選では無所属で出馬する大野元裕前参院議員への県連推薦にとどめた。
枝野氏は「基本的に地域組織や自治体議員らがやるべきではないか」と説明した
ただ、大野氏は国民民主党出身で、“相乗り”した感は否めない。
そもそも野党第一党のトップの足元で独自候補を擁立しないことについて、
立民県連関係者は枝野氏が4月の県議選で自身の選挙区内から新人を2人立てながら落選したことに触れ、こう推測した

 「負けたときの『選挙に弱い党首』というイメージを嫌ったのではないか」
0737無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 05:50:36.18ID:ik5LnNdU
熱中症で面会謝絶って相当重症ってこと?
0739無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:42:25.06ID:kg7N3URA
事前予想をみて辞退したのかな
0740無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:50:09.33ID:84U83S53
現知事支持で自民党支持の有権者はどうするんだろうね
0741無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:47:30.40ID:UVobEG2U
質問です知事候補!
http://hitorigoto-kokoro.blogspot.com/2019/08/blog-post_45.html

<質問>
あなたが知事になった時
埼玉県の公文書の管理や情報公開
についての考えをお聞かせてください

埼玉県は公文書が県民の財産だと言う
意識が低いと感じています

何を残してどのように
管理をするのかのルールが曖昧です

まるで隠すことができる
仕組みになっている印象を持ちます

先日から県庁の職員に協力して頂き
雇用対策基金を使い若い人や障害者の
雇用対策埼玉県が行って来た
情報を集めています

悪いことばかりではなく評価される
取り組みも行っています

2000年頃に
バリアフリー点検の作業員として
障害を持つ人を非常勤で雇用しました

彩の国緊急雇用対策基金を使い
非常勤で雇用したことがあるのです

バリアフリー点検での雇用は日本では
初めての取り組みだったことでしょう

残念なことに評価されるべき
この記録も見つかりません

埼玉県の公文章は県民の財産です

将来に繋がる
公文書の管理や情報公開のかたち
あなたが知事になったら
どのように取り組みますか?

回答ご協力お願いします
*記載は回答順になります
*回答内容はそのまま記載しました
0742無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 08:49:48.90ID:UVobEG2U
<回答>

4-1大野元裕(おおのもとひろ)

埼玉県では、開示請求の対象となる公文書を
「実施機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書、図画及び電磁的記録であって、
組織的に用いるものとして、その実施機関が保有しているもの」
と、公文書管理法に準じた適用としています。
しかし国では、公文書管理法が制定されているにもかかわらす、
「組織的に用いるもの」及び「公知の事実」の範囲については行政に都合の良い形で解釈され、一年未満の保存期間の文書に指定されて保管されず、
あるいは非開示決定や黒塗りの範囲の是非は政府部内で判断されてまいりました。
本来であれば、公の業務に携わる人間が知得し、あるいは作成したものは、県民に属するべきものであります。
私は、黒塗り文書の是非を国会に判断させる権能を定めた法律案や特定秘密保護法の対案を取りまとめた責任者でもあります。
また、特定秘密の指定の是非を議論する情報監視審査会に設立時から継続して所属して、政府の秘密指定を監視してきたただ一人の国会議員でもあります。
これらの経験と文書・秘密管理の専門知識を踏まえ、以下に取り組みます。
1 文書の電子化を一層進めることで行政経費の縮減を図ると共に、文書の保存期間を見直します。また、歴史文書にすべき文書対象を見直します。
2 人的事項以外で非開示決定手続きがなされた文書について、専門家の知見を入れてその決定とプロセスの是非について定期的に検証してまいります。
3 県CROを任命し、文書管理規則を徹底して恣意による非開示等を防いで参ります。

--------
4-2浜田聡(はまださとし)

ご質問への回答です。
埼玉県においては現在、埼玉県ICT推進アクションプラン2017ー-2019というものがあり、
私が当選したら、このプランで提示された方針に従って埼玉県行政の情報通信技術(ICT)化を進めていく予定です。
また行政機関の保有する文書を含めたデータのデジタル化を推進します。デジタル化推進条例の制定を目指します。
文書改ざん防止のためにブロックチェーンなどの技術を応用できないか検討します。
情報公開については業務を行う上で秘密にしておくべき事と公開すべき事の区別が難しいと思います。
ただ、少なくとも税金の使い方についてはできるだけ公開すべきであるとは考えています。
また、もし私が当選すれば、埼玉県のウェブサイト上にある「知事の部屋」→「知事への提言」コーナーを継続するので、こちらで情報公開に関するご意見をいただきたいと思っています。

-----
4-3行田邦子(こうだくにこ)

公文書の管理については、国会で問題になった森友学園問題等で関係する委員会において公文書の取り扱いについて議論して参りました。
そのことを踏まえて、埼玉県では情報公開条例に基づいて、公文書開示の対象となっている職員が職務上作成し、
又は取得した文書、図画及び電磁的記録など、その実施機関が保有している情報を請求があったものに対し、公文書を開示することとなっています。
今後、公文書の取り扱いについては、関係する条例を確認し、必要であれば議会に諮りながら時代にあったものに変更して参ります。


4-4青島健太(あおしまけんた)
忙しい中複数回お電話させて頂き
最終的に個別回答はしない回答
制作集を見てくださいとのこと


以上4名の埼玉県知事立候補者
質問に対する回答となります
0743無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 10:56:46.13ID:j+cte2Oi
>>724
いい人だから文句言わずに自民党の言う通りにしてくれる。
首長出馬要請時にはあなたの好きな通りにやってください!金の事は気にしないでください!と口説くのは自民党の常套手段。
大阪ではかつて橋下もこの間出馬要請されて断った辰巳琢郎もそう言われた。
橋下は政治家なんてウソばっかりだからとWクロス選後の自分の番組で辰巳呼んで裏話をしていた。
自民党は上田みたいな狸じゃなくて、言うことをきく人形が欲しいんだろうよ。
0744無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 11:17:49.48ID:L5QVcGJ7
幸手市長選はどうなるか
0745無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:07:56.60ID:9nmbWn6r
市長、女性店員の顔を数回殴る…平和式典に参列後
https://news.infoseek.co.jp/article/20190807_yol_oyt1t50113/

広島市の飲食店で、女性店員の顔を殴ったなどとして、広島県警広島中央署は7日、埼玉県幸手市長、渡辺邦夫容疑者(62)を暴行容疑で現行犯逮捕した。渡辺容疑者は「当時酒を飲んでおり、なぜこんなことになったかわからない」と話しているという。
 発表では、渡辺容疑者は7日午前2時30分頃、広島市中区新天地の雑居ビルで、飲食店の女性店員(20)の顔を数回殴るなどした疑い。
 広島市によると、渡辺容疑者は6日に同市で開催された原爆忌の平和記念式典に参列していたという。
0746無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 13:25:56.43ID:tgTe6Uxj
>>733
パヨク共から嫌がらせでもされたのかな?
0747無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 18:45:08.67ID:9EGGLuZk
愛嬌ある風刺と歯に衣着せぬ政権批判でファンも多く、
しかしながら、革新を喜ばすために、盛った記事を書くことも
指摘されている日刊ゲンダイが、具体的な数字として行田さん辞退してないときに
青島と大野の支持率が9ポイントだったということは、
大野支持として今はより良くなっていると感じた
0748無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:09:12.77ID:CM2rTjJr
青島圧勝とか言うのがフカシっぽいわ、そんなこと書いてたの胡散臭いミニコミ誌だけだろ
だいたい上田が大野を支援しながら青島を当選させ補選では自民と組んでる裏取引とか設定が滅茶苦茶だ
誰がスポーツライターなんか知事にしたいと思うんだよ、いい加減もいいところだ
0749無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:45:25.28ID:gHj+zvCK
行田邦子は補選に出れば
0750無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:59:31.64ID:dPnCK/T7
>>741
なんやこいつ
福祉系の事業やっててれいわ支持は分かるが同時に維新支持ってありえねえだろ
でも青葉の記事は興味深いな
埼玉県の20年前の非正規切りが多くの人の人生を狂わせていた
0751無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:21:15.97ID:LLBVg6fv
青島健太ってもともと有名だったの?
俺はおはようクジラってTBSの朝の番組でキャスターやってたのを見て初めて知ったぐらいのトシだけど
0752無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:22:14.68ID:o2jlBgnQ
青島って人、見るからに爽やかそう。ご近所づきあいなら好いんだけど、脳筋で県政やられたらたまんないな・・・・・

>>744
本当に殴ったのかどうかはこの際、どうでもいい
「中学生数名と、平和式典で訪問している」さなかに、バーで飲むっていうことがそもそも感覚としておかしいと思う
議員や市職員しかいないのなら、あるいはホテルでビール飲んだっていうならまぁわからんでもないんだけど、
中学生が一緒になのに、わざわざバーに行って酒を飲む・・・・・・何をしに行ってるのか完全に目的を忘れてると思う
まぁそんな市長を選んだのは幸手市民だけどな
0754無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:48:38.21ID:iCH8Os68
>>753
埼玉新聞じゃ激やせしたとか書いてあったな
病気かストレスか… お大事に
0755無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:51:23.84ID:Xizim5G+
地方選は国政の対立構図を地方に持ち込んでも
効果がないどころかかえってマイナスになったと思われる選挙もあるし

自身の髪のように政党色薄めてた大野がどう判断するか注目だな
0756無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:00:48.99ID:Xizim5G+
大野は上田との2連3連ポスターだけど
青島は森田健作との2連なんだよな
森田と波長が合いそうなのかな?
0757無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:25:00.81ID:Q3hvqnGi
過去の知事を見ると
畑 和 1972〜1992年 5期
土屋義彦 1992〜2003年 3期
上田清司 2003〜2019年 4期
と国会議員経験者が50年近くついているのね
果たして今回もそれが続くのか否か
0758無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:44:19.16ID:iCH8Os68
>>757
みんな国政での立ち位置が微妙だった奴ばっかなのな
畑は社会党内で右派を追い出すため出馬させられた説がある
土屋は参議院議長というあがりポストにつきながら強引に出馬
上田は民主党と自由党との合併で社会党系が復権したため新天地を求めたと
0759無党派さん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:57:44.64ID:Se140iFr
上田の存在が大きすぎて次が選べない
0760無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:01:06.24ID:qICYhbsV
>>756
森田健作でさえ知事やってんだからスポーツライターでも大丈夫って言いたいのかもしれん
とはいえ森田は一応議員やってたが…
0761無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:19:51.33ID:kwU2QLOU
>>744
今回の件で居座り続けるとしても
10月27日に任期満了による選挙が行われることは決定済み
参議院議員埼玉選挙区の補欠選挙も同日に実施
0762無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 00:34:52.63ID:ByAKDl+8
行田辞退でどっちが有利になったん?
0763無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 11:31:54.53ID:kwXhm2H7
たぶん大野
しかしゲンダイとかが与野党対決盛り上げようとしてたが
候補が右派の大野だからかいまいち反安倍層に火がつかんねぇ
0764無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:54:26.36ID:2QMDW0Yn
とりあえず今の時点で5人立候補したのか
1番大野5番青島だけ貼ってある掲示板ばかりだな

大野は第一声以降の予定が不明だけど
組織票重視の地上戦志向?それとも特にここでと決めずに県内を流してる?
0765無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:38:13.74ID:6VAxawRG
N国もポスター貼れよ
0766無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 13:57:20.87ID:iVqyq+Et
N国浜田は3番手で決まり?
他の泡沫2人のレベルは知らないが、今やN国はその2人より完全に格上なの?
0767無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:08:36.11ID:kwXhm2H7
N国は5%ぐらいは得票するかもしれん
10%で供託金帰ってきたら驚きだが

泡沫候補の大量得票というと2011年神奈川県知事選があったな
ポスターも選挙公報も出してない候補が10万票近く得票した(得票率3.2%)
0768無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:29:39.38ID:GT+rTWo5
大野 > 青島 >>> 浜田 > 桜井 > 武田

得票数はこんな感じじゃねぇの ?
0769無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 17:37:40.40ID:N7XL7FWg
大野が上とは限らなくね?とりあえず参議院選挙の得票数しか見てないけど。
0770無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:01:32.85ID:rmgsfhnp
県知事選、どっちが勝ちそうなの?
0771無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:45:27.63ID:zwuRxqTU
大野さんのポスター、意外にアップで迫力あった
0772無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:00:29.41ID:iVqyq+Et
どっちが勝つにしても、当選者の票<大野か青島の負けた方の票+N国浜田の票になるのを希望
0773無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:20:17.39ID:Zbgx2Sn7
ポスターないからどうしたのかな?って思って調べたら渡り鳥出ないんだ。
最悪の可能性が消えてよかった。青島でも大野でもどっちでもいから投票パスだな。
0774無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 21:22:06.02ID:D8YUFXK6
現状では誰がなっても浦和の暗黒県政は終わらない
県庁が置かれるのはそれに相応しい歴史と伝統のある町であるべき
0775無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 22:07:22.92ID:68/TiBeH
>>773
期日前に投票所の近くに行ったついで、でいいから投票しておけば?
券なくても、言えば投票できっからさ
0776無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:08:13.94ID:ac4rlB03
立候補断念が「家族が聞き取ったという。」どんだけ重症なんだよ。
供託金は払わないで済むとしてポスターやチラシはチリ紙交換に出すのだろうか。勿体無いな。
0777無党派さん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:53:53.49ID:kUuPNaxC
行田陣営の工作員さん、お疲れさま
皆、そんなにだまされないよ
0779無党派さん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:04:21.06ID:ZPDXbcK9
候補がパッとしないのは
チャリティ歌謡祭に出るのが嫌だから説
0780無党派さん
垢版 |
2019/08/09(金) 00:15:46.76ID:yhP0kwlZ
>>779
???「ここでスペシャルゲストとして、前埼玉県知事で参議院議員の上田清司さんが…」
0781無党派さん
垢版 |
2019/08/09(金) 03:09:18.24ID:wCeo1oDT
上田さんは補選に出るんだろうけど自民党はどうするのかな?
現職がいるからな。
0782無党派さん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:08:03.05ID:9v79HeV8
三浦博史の選挙戦最新事情
http://e-ask.ne.jp/%e6%98%a8%e6%97%a5%e3%80%81%e5%9f%bc%e7%8e%89%e7%9c%8c%e7%9f%a5%e4%ba%8b%e9%81%b8%e5%91%8a%e7%a4%ba

昨日8日、埼玉県知事選が告示されました。
ちょっと今どき異例だったのは、4,5日と立て続けに行われたJCやテレビ埼玉主催の公開討論に出席しながら、突然告示日の前日7日になって立候補を取りやめした行田邦子氏の動きです。
本人自身の釈明はなく、後援会が出馬は無し!と発表したのも異例中の異例です。4日には行田氏が大宮駅周辺を練り歩き、SKK48(埼玉行田邦子48の略)のオレンジシャツの女性たちと共に活動していた直後の話です。
熱中症とはいえ、1日経っても病院の中からビデオメッセージさえ出せないわけがありません。
何か本人の(出馬したかった)意図と全く違う意図が働いていたと勘繰らざるをえません。
田舎の町長選挙ならともかく、かなり前から知事になりたいと活動していた人が前日に(しかも入院という臭い手法で)取りやめということは尋常ではないです。
間違いなく強引に行田氏の出馬を取りやめさせた人の特定化がされることでしょう。
行田ファンは、そのまま大野陣営に行くとは考えられません。化学変化が起きると思います。
実に不可解、不愉快な出来事です。
0783無党派さん
垢版 |
2019/08/09(金) 21:13:33.72ID:9v79HeV8
埼玉知事選 前日の不出馬表明、行田氏支持者も混乱 政見放送収録もしたが
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190808/k00/00m/010/042000c

 8日に告示される埼玉知事選で、行田邦子元参院議員(53)は7日、「選挙戦を戦い抜ける状況にない」とのコメントを発表し、不出馬を表明した。
選挙戦はいずれも無所属で、自公推薦のスポーツライター、青島健太氏(61)と、
上田清司知事と野党の県組織などが支援する大野元裕元参院議員(55)の事実上の一騎打ちの様相となり、
双方とも舌戦が激化するとみて陣営を引き締めた。投開票は25日。【知事選取材班】

 行田氏の陣営によると、行田氏は疲労などで約1週間入院する見込み。
家族が聞き取ったとする「病状を押してでも立候補したいが、選挙戦を戦い抜ける状況にない。無念。お支えいただいた皆様に大変申し訳ない」とのコメントを発表した。

 行田氏は6日午前に政見放送を収録したが、同日午後6時に予定していた政策発表の記者会見を急きょ延期。本人不在のまま会見場で選対会議が始まった。
出席者によると、30分ほどして選対幹部から入院と、出馬をやめさせる方針が示されたという。「将来があるから仕方がない。命が大事」。支援者の一人は取材にそう話した。

 一方、ある支援者は深夜に行田氏本人から「まさか出馬取りやめにまでなっているとは思いませんでした」と伝えられたという。

 一夜明けても混乱が続いた。納得できないボランティアが事務所に集まり、出馬に向けた作業を続けた。
事務所には「本人が何も言っていないのに」と、スタッフに不満をぶつける支持者からの電話もあったという。

 青島氏を推す自民党県議団の小島信昭団長は
「告示2日前に降りるとは思っておらず驚いた。非自民との対決になり、戦いは厳しさを増す。相手が出ようが出まいが戦い抜くだけだ」と強調した。
行田氏の支持層には自民寄りの考えを持つ支持者も一定程度いるとみられ、取り込みを図っていく考えだ。

 大野氏は「驚いている。行田さんはまだ若く、熱意もある。必ず再起されると思うので、まずは一日も早い回復を祈りたい」とのコメントを発表した。
大野氏の陣営幹部は、行田氏の支持層が必ずしも大野氏への支援に回るとは限らないとして
「青島氏の陣営はより必死になる。我々も気を引き締めなければならない」と話した。

 知事選には他にNHKから国民を守る党公認の医師、浜田聡氏(42)と、無所属の新人3氏が出馬の準備を進めている。
立候補は8日午前8時半〜午後5時、さいたま市浦和区の県庁第3庁舎4階講堂で受け付ける。
0784無党派さん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:01:50.34ID:IrTiQKMV
新聞での扱いが、青島、大野、浜田で同じなのがワロタ。
国政政党になると泡沫扱いにはできないのか。
0785無党派さん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:07:11.82ID:lglXl8BX
12マスの看板にポスター2つは寂しすぎるし無駄もいいところ
立候補者も5人、行田入れても6人
事前説明会にいったい何陣営出たんだ、山口節生とかいつも出馬しないんだから最初から計算に入れんなよ
0786無党派さん
垢版 |
2019/08/09(金) 22:32:53.43ID:b44kDjEN
>>785
12マスの看板は参議院選挙のお下がり状態だから仕方無いのでは?
0787無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 07:44:26.09ID:vMYGJ4/A
迷う…迷う…、ベートーベンのような髪型をした人物が党総裁になって、
緊縮徹底路線に向かっていった自民を見限った自分であるが、そうなる前の
古き良き、財政出動ばんばん、県土強靭化ばんばん、地域間格差の是正、
いじめは許さない、こういう角栄的な味わいを掲げている青島健太の政策に、
革新の立場の自分の心は、かなり揺れ動いている。

大野さんは、支援政党は抜群なのだが、政策集がちょっと緊縮的。

しかし、熟慮の末、僕は大野さんに投票する。
0788無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:43:15.33ID:Ulrn5Wx7
左も戦争犯罪追及ばかりやって氷河期世代とかを見殺しにしてきたじゃないか。
0789無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:44:41.70ID:O+UowKM8
今でいうリベラルの人たちが散々田中派や竹下派の政治を叩いた結果生まれたのがあの変人政権なのだが
0790無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 11:55:22.78ID:qOAeemBC
>>784
前回の共産柴田的なポジションか
前回も5人立候補で柴田は15%弱取れたけど
浜田は10%行くかな?
0791無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:04:54.82ID:qOAeemBC
>>779
チャリティ歌謡祭って枝野出たことあるんだっけ?
番記者に聞かせてるらしい大好きなAKBや〇〇坂披露すればいいのに
0792無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:33:58.87ID:uNRudWRp
進次郎の表情は、感情表現の乏しい細川護熙に近いものがある。
細川護熙は太平洋戦争前に政権放り出した近衛文麿の孫。
結局細川護熙も無責任なバカ殿様って感じだった。
やはり世襲議員はろくでもないのばかり。
0793無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:38:31.80ID:uNRudWRp
政治改革で結局殿様の末裔を選んでしまったのは、現在小選挙区制の弊害もあるが、世襲をありがたる日本人の悪癖で、結果平成年間、特に晩年の平成年間は、ろくでもない総理大臣を多く輩出してしまった。
0794無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:45:16.46ID:uNRudWRp
安倍第一次政権では、「美しい国、日本!」とかスローガンだけで、ろくな成果もなく2007年参院選惨敗で入院して逃げた無責任野郎。
第二次政権もスローガンばかり。
拉致問題は安倍政権しか解決できないだの、北方領土が返ってくるだの口から出任せばかりで外交もさっぱり。
ちなみにアベノミクスなどと豪語したが、実際はリーマンショックと東日本大震災での落ち込み停滞が、たまたま2012年末頃から回復しただけで、これも口から出任せ。
0795無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:46:16.28ID:uNRudWRp
次の福田赳夫の息子、康夫は「あなたとは違うんです!」と言っただけ。
0796無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:00.37ID:uNRudWRp
麻生太郎もろくでもない!リーマンショックで右往左往しただけで日本経済を大きく落ち込ませただけで何も出来ずに政権から転落。
0797無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:49:39.91ID:uNRudWRp
鳩山由紀夫もろくでもない!こいつも「最低でも県外!」と綺麗事言って、1年で政権から逃げた無責任野郎。
0798無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 12:53:19.29ID:uNRudWRp
小泉純一郎の郵政民営化は評価できるが、後の総理大臣ろくでもない!
世襲議員はまずもって綺麗事は言うが、実際は行動が伴わず無責任ですぐ逃げるような奴ばかり。
ろくでもない連中ばかりだ!
0799無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 13:26:40.33ID:qOAeemBC
大野元美の孫大野元裕はダメだと言いたいのか?
0800無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:40:36.39ID:qOAeemBC
玉木がツイッターに参院選選挙区落選者集めての慰労会の写真載せてるけど宍戸がいない
気になって宍戸のツイッター見たら県知事選のことには触れるが大野のことには触れない

”圧力団体””既得権益”ってのは自分らの都合優先して宍戸を落選に突き落とした大野と背後にいる支持団体
大野を説得できなかった玉木ら国民民主党への嫌味にも取れるが
宍戸の真意は…

ししどちえ @shishidochie

埼玉県知事選挙ですね!

過去2回の投票率は、30%を下回っています。驚愕の低さ。
これは、県議選の投票率より10%低い(*_*)
政治家からすれば、投票に行かないだろう貴方に支持を呼びかけるのは、無駄(>_<)
政治と結びついて既得権益を享受する
"圧力団体"
にしか目がいなくなります

だから、貴方が投票に行って、その一票を投じることがとても大切。
政治家が、私たち国民のための政治をできるようにするには、一人一人が投票に行くことがどうしても必要。
みんなで投票に行こうよ(^o^)

#投票にいこう #埼玉県知事選挙
#跳んでさいたま #熱中症には気をつけて
0801無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:50:43.82ID:uNRudWRp
>>799
国政の場合の実例を並べただけな
気にすんな!
そもそも大野元美は川口市長止まりじゃん
0802無党派さん
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:47.38ID:qOAeemBC
>>801
その元市長で県政にも挑戦した事のある祖父の名前を利用しているのが今回の選挙だろ?
川口商工会議所だって大野元美の存在がなかったら自民と対立してまで出馬要請、支援しただろうか?
0803無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 04:26:13.74ID:0cMO+R8K
大野のポスターに上田が映ってるけど
気持ち悪くて不気味だから逆効果だと思う
0804無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 05:45:44.22ID:Wu1OcTUF
自民党の二階幹事長と、翔んで埼玉の階階堂がだぶってしまう
どちらも切れ者だし
0805無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 06:36:06.74ID:L3QU4MVP
上田ってそんなに人気あったかね。投票率からして変なやつじゃないからいいか。ぐらいな感じ。
0806無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 06:38:45.93ID:/WSfRcfI
森田健作出てくるのはいかにも体育会系で馬鹿っぽく見える
0807無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 07:05:10.54ID:Wu1OcTUF
上田さんは、初出馬のときはライバル候補の島津は保守新党と自民県連の推薦で、
公明党は自主投票だった、2期目、3期目は自公と民主との相乗りで、
4期目も自民は党本部は推薦を見送り、二階や平沢は上田さんを応援していたので、
本格的な選挙の洗礼は受けていなかった。

大野さんは、相手の青島が自公の党本部が推薦し、官邸も全面的に支援するから、
本格的な選挙の洗礼を受けることになる。

終盤は沖縄県知事の玉城さんに来てもらいたい。
前任者のお墨付きをもらえたこと、本人は社会主義色の少ない中道であること、
経済界をはじめとした一部の保守系と、革新系の大半を味方につけていること、
政府が応援する候補が相手であること、多くの共通点がある。
0808無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:01:05.25ID:Yrr9jQNZ
>>805
それなんだよなあ
なんか空気みたいな存在だった
人気がないってより誰も気にしてないみたいな
良くも悪くも埼玉知事って感じ
強い候補者でもいたらここまで出来なかったろうな
0809無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:15:33.68ID:qtY9ADvv
>>807
あんな左翼バリバリの知事には来てもらいたくないなぁ
0810無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:39:26.73ID:Wu1OcTUF
玉城さんは意外と左派ではないかも
圏外の知識人が、「ふにゅ…」と懸念していた沖縄県内の
若い人に自民支持が多いことだけど、
デニーさんの、うぇい系な選挙戦で見せた軽やかなノリノリ感、
さわやかかつ目も温かみがある優しさ、イケメンでもあることから
若い人も半数がデニーさんに入れた。

このことは、若い人はいつの時代も無党派が多いことを教えてくれた。
ふんわりとした民意と、革新の人の思いとがデニーさんを中継地点にしてひとつになった。

大野さんは理詰めで真面目だからこそ、デニーさんの華やかさも備えれば最も強い。
0811無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:52:21.73ID:5ez3oR57
上田が初当選した時は坂東眞理子が立候補しててアンチフェミに警戒されてたよな
それも右派色が強い上田に流れたと
坂東自身は別に左翼でもなさそうなんだけどね、その後ベストセラー本とかも出してたし
落選して良かったのかも
0812無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:54:25.40ID:qtY9ADvv
期日前行ってきたー
ガラガラだね、今回も
0813無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 11:04:57.91ID:py9dUOCp
大野と上田とアントニオ猪木に何の関係が?
0814無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:01:11.13ID:kkus38vJ
大野と猪木は湾岸戦争のときのイラク繋がりかな?
0815無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:15:54.98ID:Wu1OcTUF
大野伴睦と力道山を思い出した僕は、
かなり頭のねじがぶっとんでるんだと思いした
0816無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:47:03.82ID:bpj2JjE7
>>815 ついでに上田といったら上田馬之助w


なんならタイガージェットシンあたりを立民で公認してどこかで出すか。
江戸川区議のよぎさん(インド出身)みたいに
0817無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:40:12.25ID:vq0bi13C
なんかさ、国会議員やめて知事になる流れみたいなのができてるじゃん?
畑和→土屋→上田って。東京の小池も、愛知の大村も、岩手のタッソも、
群馬の一太もしかり。
かつて大野元美がチャレンジしたような、行政経験者が手を挙げるって、そういう
知事選を見たいな。
0818無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:04:14.19ID:5ez3oR57
市長とか出ようが荒川の向こうにいる奴には票入れねえから
0819無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:09:22.99ID:Wu1OcTUF
県北や県西もじっくり足を運んでくれたら嬉しいな
0820無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:57:39.74ID:z6MbYhHF
>>809
玉城は左翼じゃないが?w
小沢系だし。
0822無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:30:54.51ID:z6MbYhHF
>>821
なんでアメポチ以外は全部左翼になるんだよ。そんな定義どこにもないわ。
0823無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 16:49:47.02ID:JRAHo0x4
大野陣営のスローガンは
「上田県政の継承」「政策なら大野」
だが残念ながら一般有権者にはあまり響いてこないと思う
むしろ
「自民党の操り人形を選んでいいのか?」
「埼玉に住んでない人間に何がわかる?」
(自公候補は大田区在住、ちなみにN国は倉敷在住)
というように県民感情に訴えた方がいいように思うが
0824無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:09:42.58ID:5xwq/Wq5
今度の知事選、青島だけは当選させてはいけないと思った。

ハコモノだらけの開発推進・北部傾斜投資など
浪費ばかりしたがっていることがよくわかる内容。

バランスのいい開発・発展・投資ならばわかるが、
北部ばかりにばらまく、つまり利権オンリー主義は到底あってはならない。

とにかくむだ使い大好きで、さいたま市の市長(清水だったか)みたいだ。
0825無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:11:12.23ID:5xwq/Wq5
共産は自主投票にすればいいのに。

本来は、独自の候補者擁立を行うべき党だ。
単に党財政が厳しいことにより、候補者擁立できないにすぎない。
0826無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 19:36:01.59ID:Wu1OcTUF
共産党が自主的支援にしたのは、うまいなと思った。

推薦だと大野さんに色が付きすぎるし、自主投票だともったない。
0827無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:02:53.16ID:bc0A6NHs
ウジ虫みたいな人生送ってる、デマと中傷ばかりのウヨ虫には気をつけよう!
0828無党派さん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:16:05.23ID:sb7k+Ger
>>824
俺は青島もいいと思うけどな
保守系の中では左派も乗れる候補だと思う
0831無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 05:56:39.76ID:01jRRQR4
青島さんは春日部高、慶大野球部、東芝、ヤクルトでプロ野球引退。その後スポーツキャスターとして活躍されたから人柄は問題ない。
しかし人柄の良さが、公共事業だとか、北部傾斜投資とか公約が自民党利権集団のいいなりになってる。
目先の利権しか考えない自民党に操られた人形なら、今後急速に進む高齢化がわかっているのに、我々の老後はかなりヤバイことになる。
0832無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 06:40:10.68ID:TD/VcY/c
青島が前表現の激戦。自民支持層の7割、公明の大半、無党派の4割からの支持。
大野は立民支持層の6割、共産の大半、無党派の4割。
現状では無党派が割れとるデー。
0833無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:23:10.59ID:V+tW/Gt6
朝日新聞は、新聞社で最も的確に情勢を書くことで知られている。
単に名前の順で青島さんが先ではない、ということだと思う。
大野さん、応援しているからもうひと踏ん張りがんばれ。
0834無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:34:24.02ID:V+tW/Gt6
終盤で進次郎が「私もパパになる。子育てしやすい埼玉を
実現するために青島健太を知事にしようじゃありませんか」と応援演説を行われたら手ごわい。
0835無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 07:34:40.78ID:V+tW/Gt6
終盤で進次郎が「私もパパになる。子育てしやすい埼玉を
実現するために青島健太を知事にしようじゃありませんか」と応援演説を行われたら手ごわい。
0836無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:58:34.07ID:pS9gQyDm
届出順ならまだわかるけど名前の順て。
新聞の中身みれば自立、公共それぞれ同数だとしてもどちらが優勢かわかるはずだが。
0837無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:21:53.91ID:4lRwQTW4
埼玉に住んでない青島はな

新藤推しの塚田氏の二の舞だろ
0838無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 11:40:03.82ID:sDytVQbn
地元が離反して大野支持に回ってる時点で、結果に関係なく新藤は終わってる
0839無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:16:03.04ID:mhRZs+bM
やはり地元西川口じゃなくて吉原を利用した事にたいする反発があるとの話はあるのだろうか?
0840無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 12:46:40.66ID:HLJQ0YpG
奥ノ木まで大野支持は驚いた
衆院選で岡村が出たら新藤も安泰ではないな
0841無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:03:10.48ID:6lFyrfHp
このご時世に地縁と血縁を前面に押し出す川口の昭和っぷりにも正直引く
0842無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:27:07.85ID:V+tW/Gt6
初めは青島にトリプルスコア付けられて、7月末の調査でも
9ポイント大野が低かったのに、今は青島の背中につくまで来たのは正直すごい。
0843無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 16:37:46.90ID:mhRZs+bM
青島陣営はがっちり団体票固めて低投票率で逃げ切りという必勝法を考えているんだろうね。
0844無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:39:24.19ID:6akkPZEz
>>824
間違って青島になったら脳筋県にされた挙げ句にハコモノ乱立になりそうだよなあ
これ以上スポーツに力入れてどうすんだ・・・・・スポーツ立県なんて望んでもいねえものやらかさんでほしい
スポーツ脳は文化や教育を軽視しがちだから困る(あいちやさいたま市の馬鹿騒ぎのことではなく、美博物図書館や学校図書館に予算入れろって意味ね)

今度、隣に引っ越してきましたっていうなら、爽やかな人だねいい人そうだねで終わる話だけど、
筋肉の筋肉による筋肉のための政治を埼玉の税金でやられちゃ県民としてはたまったもんじゃねえよ
0845無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:48:29.75ID:V+tW/Gt6
知事選の候補を学校に喩えてみた

青島…スポーツマンで元気だけど、勉強はいまいち
大野…真面目なクラスのとりまとめ役
浜田…目立ちたがり屋な、やんちゃ系
桜井…和を乱したりトラブルは起こさないけど、独特なオーラのある不思議ちゃん。
武田…融通が利かず頑固なところがあるガリ勉タイプ。
0846無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:50:43.13ID:Cay0BnY8
N国浜田は参議院補選にも出て売名するそうだ。
0847無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:55:49.87ID:cgQ+hrrQ
https://twitter.com/tachibanat/status/1160630726749908992
この世論調査結果ではN国党がすごい高い支持を集めています。
埼玉県知事選挙 序盤情勢 大野氏と青島氏が激しく競り合う(速報版)|電話調査+ネット調査 | 日本最大の選挙・政治情報サイトの選挙ドットコム https://t.co/XiDk9WVDdx 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0848無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:12:27.24ID:tyNgEDmn
まあ、この5人だったらN国が3位確定やろな
0849無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:16:41.46ID:VawGwtOu
ここでどう言おうと荒川の向こうの連中には1票たりとも入れないから
0850無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:24:01.44ID:V+tW/Gt6
武田「ふふふ、新参者め!4位の座は譲らんっ!」
桜井「おほほ、わたしが唯一の女性候補であることをお忘れ?」
0851無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:27:14.18ID:0iwnhMuP
青島が当選した場合、埼玉に住んでいる人は他都道府県に引っ越した方がいいかもしれない。
もっとも、できる人ならばであるが。
0852無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:32:45.15ID:lqDYVZ2k
大野になって朝鮮学校への補助金を復活されても困る
日本人のための県政をやらなさそう
0853無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:35:09.71ID:0iwnhMuP
浪費のされ方が違う。
しかも、北部傾斜。
0854無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:40:17.79ID:THfI1Jzo
>>852
B層乙
0855無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:13:18.01ID:pS9gQyDm
>>851が引越し準備し始めました。埼玉県民でないならもう来ないでね。
0856無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:16:00.32ID:lqDYVZ2k
都合が悪いことを言われた時は見下した一言のみ書いてごまかす
支持者がこれじゃ大野も同じだろうなあ
0857無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 20:42:10.41ID:01jRRQR4
ウヨ虫はデマばかりで、マジでウジ虫みたいな奴だな
0858無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:12:13.59ID:8YwLFBC+
参院埼玉補選には
どんな人たちが立候補するの
0859無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:19:31.94ID:5Fd+QSFl
上田さんとNHKの人の一騎打ちかなぁ
0860無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:25:15.32ID:cDp8oZwQ
ネタ発言だが、片山さつき行かせてもいい気がするが
0861無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:31:21.01ID:16Af31Zk
山本太郎
0862無党派さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:50:53.74ID:j+3+bZ4A
>>858
行田邦子ちゃん!
0864無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:14:01.92ID:naoQFMOB
2022年改選の自民現職、公明現職がいるから
自公は、埼玉補欠選挙(任期は2022年まで)には候補者を立てないのかな?
0866無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:26:54.66ID:naoQFMOB
補選に出馬しそうな人

・上田知事
・浜田(N国)
・行田
・宍戸
0868無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:43:53.91ID:oe53SRPk
>>866
沢田も出るんじゃないか?
上田が出て国民民主立憲民主が支持するようなら
共産も候補出すだろうな
0869無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:47:37.30ID:oe53SRPk
>>844
大野もスポーツ言ってるのだが…

>>845
大野は民主で流されるままだったのにまとめ役はないだろ
0870無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 00:53:37.15ID:naoQFMOB
一部更新

・上田知事
・浜田(N国)
・行田
・宍戸
・沢田
・共産
0871無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:19:04.07ID:53cL2cql
荒川の向こうの連中はなんでも浦和大宮に集中させることばかり考えてやがる
0872無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 05:06:15.51ID:HRC9GSYH
4年前の埼玉県知事選から立候補した、草加せんべい社長の石川さんが、
各党派別の投票率で、公明支持層の投票が他の政党の支持層よりも少し多かったことが、
そっちの意味のそうか、とリンクしたからかなと思いくすりときてしまった。
0873無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 05:30:29.19ID:HRC9GSYH
知事選に関して思うのは、自公推薦の青島健太さんが、
犬猫殺処分ゼロ、財政出動で雇用を増やして格差是正、性的少数者の権利、
体育館へのエアコン設置、相手候補支持者も入れた全県民に寄り添う政治、
障碍者福祉の拡充など、「ひゃっほう!」となってしまう政策を言っている。

小泉改革以降、有権者をそそのかして緊縮を強行する自民にそっぽを向いていた
自分は惑わされる。

そして、党派は違えど、職員数を徹底的に減らし県財政再建を行った上田知事のほうが、
小泉改革に近いことをしてきた。後継者の大野さんも、社民や立憲や共産が応援しているにも関わらず、リベラルな発言は知事選であまり見られず、むしろ
自民を敵に回してでも応援してくれる保守系団体や上田知事を意識しているように思える、

自分は比例にれいわ新選組に入れた左派ではあるが、角栄的な人に優しい政治、
そして公明党が本来やりたかった政策を主張している青島に心が動いている。
0874無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:04:23.06ID:HRC9GSYH
本当は僕だって市民党支持を高らかに叫びたい。自民党を全力で応援したい。
しかし、それは青島健太が、今掲げている温かい政策を国政でも行ってくれることが条件だ。
0875無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 07:27:13.69ID:VwJQgh8X
今年は統一地方選あり、参議院通常選挙ありで疲れてるから創価学会は動かない。当然フレンド票の掘り起こしはない。
0876無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:23:25.20ID:ns8P+e0f
大野と青島どっちが勝つかよりも浜田が何%取るかの方が興味がある
0877無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:08:43.39ID:aXCuCYHq
>>874
県知事候補者なのに国政って?
0878無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 11:58:51.04ID:i2SvXKVI
>>873
北部ばかり発展させようとしている時点でアウト。

何も発展していないのは北部だけではなく、
たとえば川越市や富士見市のように南部やそれに近い所でも
田畑だらけのところは存在し、一刻も早い開発が求められるところもある。
0879無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:02:10.41ID:HRC9GSYH
酔っ払った時に書いた文章を醒めた後に読むとこっぱずかしくなる。
さっき幸手駅を散歩したら、めずらしく掲示板にn国の候補のポスターも貼ってあった
0880無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:46:40.17ID:9fwHC8w7
>>877
れいわなんかに票入れてる奴の話なんてお察し
0881無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 12:53:01.35ID:Fe1cfhw7
もしや浜田マキ子かもと思ってドキドキしたのだが。
候補者みてちょっとがっかり。。。by関西
0882無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:21:22.97ID:HRC9GSYH
大野さん松崎しげるなみに黒焦げで草
0883無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:35:30.20ID:oe53SRPk
>>877
共産党のことか
あの人達県政だろうが市(町村)政だろうが国政の話ばかりだよな
0884無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:32:55.06ID:VwJQgh8X
目先の利権にしかアクション起こさない自民党には全く期待できない。
今、埼玉県で重要なことは医師の数が少ないことや、急速に進む高齢化対策でしょ!
医療と介護、これが最重要課題。
体育館のエアコン設置なんて小さいことを公約にしてる時点で、発想が利権中心なんだよな。
0885無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:08:25.27ID:EY6xRy+R
大学も病院も東京に行けばいいって感覚の埼玉人が多いんだよな
0886無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 22:54:10.75ID:VwJQgh8X
若いうちに東京の大学へ行くのは難なくできる。自分もそうだったから。
しかし自分の親の面倒看るようになると、歳取ると近所へも行くのが大変になるのがよくわかる。
効率だとか生産性だとか、はたまたカネになる、票になるとか目先のことにしか考えが及ばない自民党は20世紀的な時代遅れな政党だよ。
0887無党派さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:30:43.20ID:x/P6TiEd
どこかに公約比較してるサイトないかな
正直どの候補者も似たり寄ったりで差がわからない
0888無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:00:22.17ID:R9PJStXk
埼玉がやるべきこと

・老人ホーム(特養)増
・バランスの取れた全県的な発展(商業施設・企業誘致・インフラなど、地区にあった開発)
・県議選で、定数1・2だらけのさいたま市の定数を4〜6にするような区割り変更
・国保の充実(県に移管されている場合)
・中学校における内申依存の是正。特に1から3年までついて回る内申点制度・教師や学校に忖度しないとけないゆがんだ制度・
部活をやることや資格(英検・漢検・数検など)をとることを強制しているような調査書制度・私立高校受験における確約?など
おかしなものがある。
0889無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 00:07:50.35ID:hFEGTWu6
434無党派さん (ワッチョイ 5aaf-kzEW)2019/08/13(火) 22:52:41.39ID:QKGeuQr40

埼玉補選
無所 上田清司
維新 沢田良
共産 ???
N国 佐藤恵理子
幸福 小島一郎
あと、労働とインディーズくらいしか出ないだろうし京都3区補選並みのアレになりそう
0890無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:00:03.46ID:0xIa8t+W
土屋のとき思い切り県政を私物化されたから自民推薦の候補は信用してない。
国とのパイプというけど、利権と勘違いしていないかと思いたくなる
0891無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:40:34.94ID:kSDKqkX2
私物化利権って
おらが街の名誉市民様が叶えられなかった悲願を孫に叶えさせたい
おらが街から知事を出したいって
いまだに爺様にとらわれてる川口ムラの連中の事か
0892無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:42:01.63ID:0xIa8t+W
外務省職員だった時に、加藤紘一や菅義偉にヨルダンで
食文化の説明をしているときの大野元裕のヒゲ顔が今と全く違う顔で笑った
0893無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:04:29.34ID:QdZkD643
N国の政権放送酷かったな
県民にケンカ売ってた
0894無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:16:33.98ID:0xIa8t+W
参院埼玉から出た佐藤といい、濃厚なキャラクターだな
0895無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:40:26.20ID:kSDKqkX2
>>889
山口節生はまた出馬表明だけするのかな
0896無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:48:40.32ID:Hlw1GLmG
N国はこないだのマツコの件でやっぱりただのヤバイ奴等の集まりって解ったからもうふざけても入れられないな
0897無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:13:00.52ID:EpNN8xRm
知事選とか盛り上がらないし序盤情勢のまま終わってゼロ打ちじゃねーかな。まだ行ってないからわかんけど期日前の出口調査ってやってる?
0898無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 20:48:27.86ID:0xIa8t+W
上田さんも、ここまで大野さんが頑張れるとは想定外だったんじゃないかな
一応補選に出るから義理として応援したって感じだったのが、
行田さんの出馬辞退や共産党が候補擁立を見送って自主的な支援を行い、
自民党籍のある奥ノ木市長も応援したりと、良い条件が重なってきた。
0899無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:27:02.35ID:3sH1LGl/
埼玉知事選でK田元参院議員立候補取りやめの影にれいわ新選組??
K田K子のドタキャン理由は「東大のオカマ教授」!?

当初 K田陣営はれいわ新選組に推薦を要請していたが山本太郎が消極姿勢だった。
K田K子が消費税廃止を「非現実な政策」と言った事が原因らしいのだが…
推薦が無理でも なんとか山本太郎に1回でもいいので応援演説を懇願したが これも
拒否された。
そこで東松山市長選挙に立候補経験のある安冨歩氏だったらOKという返事をもらった陣営幹部が
K田K子に話をもっていくと…
「オカマ教授と一緒に選挙運動する位なら今回は辞退した方がマシ」と一蹴されたようだ。
ただ直前の立候補取りやめに適当な理由が見つからず 
「一応 熱中症で倒れたと言い訳をした」というのが真相なようだ…

http://anmintei.blog.fc2.com/
0900無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:57:42.67ID:mxJDsOrX
国会議員なのに政党政治を蔑ろにする者は有権者からも飽きられる
これは与野党問わずに言えること
行田は最後の最後までイメージで選挙に勝とう、人気取りするためにれいわ新選組を利用しようとしたカメレオン
骨太な政治思想政策もなく、ただ選挙に勝ちたいだけの保身政治家
れいわ新選組に見透かされてたね
0901無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:13:07.51ID:1dScYh56
ビッチが出てれば青島余裕勝ちだったのか
0902無党派さん
垢版 |
2019/08/14(水) 23:56:56.58ID:XCFJSUN7
自民支持かどうかを基軸に動く人もいれば
上田支持かどうかを基軸に動く人もいると思うので、実際のところはわからんな
ポスターだと大野は上田の後継候補以外の情報ないし
0903無党派さん
垢版 |
2019/08/15(木) 03:06:49.76ID:+WDMa0B9
>>888
細田学園は、確約として評定に1・2あるとだめらしい。
3年時のみか1〜3年すべてかは知らんが、
本当にふざけた高校もあるものだ。
0904無党派さん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:50:31.91ID:pSZXFYW5
>>902
上田の後継が国民出身というのも解せない
0905無党派さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:59:13.31ID:bZ2zhX8i
新自由クラブはもうないからね
0906無党派さん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:57:49.45ID:6P3MHrcU
行田はれいわを維新とかと同じものと考えてはいないか
0907無党派さん
垢版 |
2019/08/15(木) 21:46:30.82ID:6P3MHrcU
知事選は衆院選と同時だったとき以外は入れたことがないな
0908無党派さん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:46:18.80ID:9Qz8oxk/
行田邦子は所属政党・所属会派を3回ぐらい裏切ってるだろ!
ざまあみろ!
0909無党派さん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:07:09.07ID:b3D89z0w
>>908
みどり→みんなは強引に引き抜かれた
0910無党派さん
垢版 |
2019/08/15(木) 23:08:05.48ID:b3D89z0w
レッズサポーター、青島に激怒
0911無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:08:11.59ID:i38XnO5t
レッズだけじゃなくアルディージャも敵に回したみたいだな
焼豚だから良く解らないのかもしれないが
埼玉でサッカーファンは敵に回さない方が良いのになあ
0912無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 08:40:04.99ID:tt3aNaTr
国民の人生よりもお金が大事!

経団連の犬 自民党
0913無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:18:07.88ID:juELGBmf
レッズサポが怒ってるなら青島に入れようかなって思う、割とマジで
あいつら反社と変わらん
0914無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:31:11.94ID:tt3aNaTr
下関市長選挙で暴力団使って選挙妨害した安倍晋三は反社会的勢力ですね
0917無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:58:23.00ID:FP53swJo
>>908
それ以前にミンスと連合は国民を裏切った
0918無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 10:45:40.09ID:gr6KtLZM
行田邦子なんて、顔も見たくないね、
裏切り3回、最後は自民党に支援依頼した。
自民党は当然断ったんだよね。
0919無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 11:47:18.89ID:Z3Xh879/
行田邦子を埼玉から追い出そう
0920無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:12:44.93ID:gr6KtLZM
行田邦子は、TPP反対の「みどりの風」結成に参加しながら、
改選直前に「みんなの党」に移籍した風見鶏だから、
今回も自民に支援を求めて、袖にされたら山本太郎、でもあまり驚きはないな。
0921無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:18:54.02ID:Cfdn+EJh
>>918
自民に支援要請が裏切りなら大野もダメな気が…


大野、今日は春日部→杉戸→久喜と県東部回ってるみたいだけど組織票固める日か
県議選不出馬でこのまま消えていくと思われた佐久間が応援に駆けつけてるな
0922無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:30:24.83ID:U3ETyZ8A
青島には日曜に菅が応援に入るみたいだ
0923無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 14:38:33.14ID:Cfdn+EJh
進次郎じゃないのかよ
菅は選挙前の「政治活動」で1回来てるよな
0924無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:09:32.55ID:8vUzrRo3
>>916
「埼玉スタジアムの多目的化」で、サッカー以外の例えばコンサートに使われて
芝が荒らされるんじゃ無いかと警戒して炎上。
専スタは神聖にして他競技他エンタメが侵すべからずという思想が根深い
0925無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:19:19.87ID:FP53swJo
裏切り者はミンスと連合
0926無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:45:04.87ID:8C8cN+SA
>>924
しかもそれをアルディージャのホームタウンで演説したのか
大宮駅東口なのに西口のタグをつけてツイート
0927無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:51:38.10ID:LGrd06Ma
>>924
毎年三億以上の赤字出してるんだから、専用スタジアムにしたいならレッズが買えよって思うわ。
0928無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:35:47.93ID:qrzNf+pt
そんなに誇らしい聖地なら市民スタジアムとしてさいたま市が運営すりゃいい
レッズのホームタウンは県じゃないだろ、他所の自治体まで巻き込まんでくれ
0929無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:38:14.23ID:tt3aNaTr
専用スタジアムでなく黒字化なんか誰でも出来るだろが
そんなことを公約にすることがおかしいわ
自民党は経済オンチを晒してるようなもんだよ
専用スタジアムのままで黒字化できる方法を考えてから公約にしろや!
0930無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:20:06.20ID:QGtVhDTp
マジレスすると、レッズの聖地は駒場だろ
埼スタはワールドカップ誘致とやらの道楽の結果でしかない
0931無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:41:28.00ID:tt3aNaTr
しかし自民党は利権には目敏いけど、採算改善とか経済財政とか全く疎いよね
0932無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:53:24.87ID:jUnH8wyu
一生懸命に自民を貶めるレスを書いている人がいるが
そのくせ立憲、国民、共産などを誉めるレスは書こうとしない
誉めるところがないので相手を貶すしかできない・・・
ということですかねえ?
0933無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:10:15.01ID:crzo1/6s
2015年の埼玉県知事選では、川口市が全市町村で最も投票率が低かったけど、
今回は大野候補が川口出身で、青島候補の選対本部長の新藤氏も川口が選挙地元で、
商工会議所も動きが盛んで今回はいくらか投票率は上がるといいな
0934無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:59:52.36ID:Cfdn+EJh
>>929
黒字化は誰でもできるってww
大きなスタジアムで儲かってるところなんて札幌くらいだろ

埼スタは地の利とレッズで赤字少ないほうだけど
それでも年数億の赤字
0935無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:27:07.81ID:crzo1/6s
54:46で青島やや有利か
0936無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:53:27.51ID:Cfdn+EJh
明日明後日でどこか情勢調査やる所あるかな
激戦ではあるけど関心が低い選挙だからマスコミもあまり金をかけたがらない!?
0937無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:00:05.48ID:Ru5hmc3B
青島が当選して在任中に踊る大捜査線の新作が作られることになったら
埼玉県知事と同じ名前と名乗るのかなw
0938無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:09:12.75ID:Cfdn+EJh
緊急入院、出馬断念から10日あまり
行田の「事件」はどこでどのように動いていたのか
そろそろ本人からのコメントが欲しいところだ…
なんて書いていたらついさっき本人のコメント出たみたいだな
0939無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:21:43.44ID:Cfdn+EJh
こうだ邦子(前参議院議員 行田邦子)@koudakuni

8月25日投開票の埼玉県知事選挙への立候補を断念いたしましたことを、改めてご報告申し上げます。
これまで選挙戦に向けてお支えいただいた皆様に深く感謝するとともに、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。
令和元年8月吉日
こうだ邦子

https://twitter.com/koudakuni/status/1162347318621773825

埼玉知事選挙立候補断念のご報告
https://www.youtube.com/watch?time_continue=234&;v=yeSNu7FQfbY


緊急搬送、入院の数日前から後援会、選対の一部から出馬取りやめを熟慮せよとの声は出ていた
上田知事との裏取引はない
自身は自分に近いスタンスの青島に入れる

だそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0940無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:31:52.87ID:m3/+sTsr
行田が青島支持表明したのは、参院補選絡みで自民と裏取引でもあるのか?
それとも単に「大野応援団長」上田との対決を念頭にという個人的な思惑?
0941無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:40:04.57ID:Cfdn+EJh
行田の動画、引っかかる言い回しがいくつかあるな
特に行田の後援会、選対の一部の動き
数日前から言われた出馬取りやめ熟慮は体調考慮してなのか
政治的決断しろってことなのかどっちなんだろうな

>>940
青島側との裏取引の可能性も考えたけど行田出たほうが青島に有利じゃないか?
0942無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:53:46.27ID:tt3aNaTr
行田は自民党推薦で参院選補選出馬だね
0943無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:59:59.02ID:crzo1/6s
後援会は大野陣営と話し合ったかもしれんが、行田って人は仮病ではないね
良くも悪くも目先のことしか考えない
0944無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:04:22.52ID:qrzNf+pt
後援会に刺されたって雰囲気はあるなやっぱり
参院補選で取引するぐらいならこないだの選挙出てるでしょ
0945無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:06:08.31ID:crzo1/6s
ただ、この知らせにショックを受けた革新系や大野支持者は少なくないと思う。

経済右派の行田が青島支持を言ったのは、右派が合わさっただけで痛くもないという見方もできるけど、

たとえ元行田票でも失うのは痛いというのが正直なところ。

政局ウォッチのチャオさんは特にショックだと思う。

大野さんを支持する政党を見てから大野さん支持を決めた革新系にとって、
上田県政の継承の発展の、発展の部分を重視している。

そして関東には右派系の知事しかいないことになるのを防ぎたいのだ。
0946無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:18:53.33ID:crzo1/6s
今で政治通のとこから反応がないのは、ツイッターの文章では青島支持を書いていないから、「ああ、単に支援者への感謝とおわびの動画なんだな」と、ふうわりとした思い。

新聞社が先に書いてから、気付くということもあるやもしれん。

革新にとっては、自民を当選させたくない、という熱意がある。だからこそ、
大野さんの人柄や政策よりも、支持している政党を見て全力で応援することを
決めた人も多い。

政策には物足りないところがあることを、心の奥底に感じつつも、おちょぼ口の
階階堂幹事長、否、二階幹事長が県民にニンジンをぶらさげる図が思い浮かんでしまい、
プライドとして大野さんを支持したり応援したりするのである。
0947無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:31:36.96ID:Cfdn+EJh
>>945
発展というかもっと左に寄せたいんでしょ
上田は何で立憲民主が支持しているのか不思議な位右だったし
自民と比較しても自民の平均よりも右な位
だから「発展」って体でLGBTだの左好みの政策を大野にやらせようとしている

それをこれまで上田支持してきた右
特に上田支持していた自民支持層がどう受け止めるかだな
0948無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:33:05.36ID:7XtnfJy0
>>932
北部傾斜・特養を作るなと言っている自民から支持を受けているなど
悪い所ばかりで、青島だけは当選させてはいけないと思っている。
0949無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:39:20.47ID:7XtnfJy0
誰も触れていないようだが、公立高校の統廃合を進めたがっている候補がいればそれもアウト。
倍率を釣り上げたがっているような意図が見え見えだ。

また、合格率80%の高校を探すとき偏差値60代前半で求められる内申が35くらい求められるケースがあることを知ったときは
愕然としたものだ。35以上/45かよ、と言いたくなった。

所沢・和光国際レベル(バカにする意図はない。むしろ難しい高校と思っている)でそのような内申点が必要とは。
市立浦和・蕨・春日部あたりはどうなるのか。
0950無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:44:37.08ID:qhYdbyTL
左翼の巣窟所高は潰しときなよ
0951無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:48:46.37ID:crzo1/6s
ポスターを捜す難易度は、
青島と大野<<<浜田<<武田<<桜井 って感じかな。
0952無党派さん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:58:38.23ID:Cfdn+EJh
浜田は何箇所か見かけた
武田は一箇所見かけた
桜井はまだ見かけていない

桜井のポスターって存在するの?
有るなら見てみたい
0953無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:24:35.08ID:BFna8xP5
青島炎上の翌日に大野が上田路線踏襲宣言で炎上
0954無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 01:24:38.49ID:KIrgXldv
土日にテレ玉か埼玉新聞が情勢調査するだろうか
0955無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:46:28.11ID:gqb8IOTW
>>949
そりゃ40以上は欲しいだろ。45が普通の一女とか43ないとね。
年平均5違うと当日点8点から12点相当の差がでてくるから。

統合対象になってるのは過疎地の底辺低倍率底定員高だから通学時間以外は問題ないわ。
私立の授業料ぐらい県でだしても、県からみれば公立高校よりは安上がりだし大学進学率も上がるからそれでいいんだよ。
不登校向けにはパレットスクール用意してあるからどんな事情の子でも希望すれば高校進学は可能な時代。よくやってると思うよ。
0956無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 07:20:08.63ID:0QLV8UDb
大野も青島も慶應義塾大学法学部政治学科卒業なんだね
0957無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:40:39.92ID:DJ6WYeK0
行田邦子を埼玉から追い出そう
0958無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:33:27.00ID:Bg3QRs/J
全然盛り上がらんな。
今日枝野と玉木が大宮でなんかやるらしいが、これ+共産党とか終わってる。
青島も何もできそうにないが、森田健作みたいな客寄せ知事でもいいか。
0959無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:04:31.28ID:PGlq231I
大野さんも、
共産党の支援が完全な逆風になってるね
0960無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:17:39.10ID:rjW0Lm23
自公に行田邦子の個人票が上乗せになると差が開くだろう
何しろ大野には共産党が付きまとってるのが大きなマイナス
0961無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:19:03.15ID:Jhw1BOmD
起死回生の一手がある
表現の不自由展への支持と埼玉への誘致を表明すればいい
れいわ共産支持層が本気出してくれるかも
0962無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:32:28.44ID:PGlq231I
 ↑
ほんなことしたら、
普通の人は引いてしまうよ、

K国籍や在日の人だって、いい迷惑だろう
0963無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:55:40.63ID:mMLOo/1J
行田票なんて元々ないからwww
0964無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:57:08.24ID:mMLOo/1J
創価学会は統一地方選と参院選で疲れてるから、フレンド票もない
0965無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 13:58:06.09ID:mMLOo/1J
青島健太に加勢しそうなのは極右維新の沢田票だよ
0966無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:15:47.35ID:iRgyTpuG
終始川向こうと群馬の陰みたいな連中がなんかしょうもない争いをしているだけ
つまらんな
0967無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:45:03.99ID:ad+tTtx6
川口の奥ノ木市長どっちにも顔出すけど
こう言う事って珍しくないの?
0968無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:28:23.62ID:G51xqExW
>>967
珍しくない、参院選や市町村議会選みたいな複数区だけでなく、衆院選や首長選でも
複数の候補を支持支援はよくある
0969無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:44:00.57ID:mMLOo/1J
400年以上前からあったよね
犬伏の別れと言ってだな、関ヶ原の合戦では真田家は東軍と西軍の両方に加勢した
川口市長はそれを真似したんだよwww
0970無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:55:14.31ID:0QLV8UDb
24日に行われるナウル大統領選も気になる

ぽっちゃりとした体形が国民から愛されている現職のワカ大統領が3選なるか、
はたまた有力な対抗馬がやってくるか

ワカ大統領は台湾との関係を重視しており、任期中に国交を解除した中国に対しては
懐疑的な立場をとっている。
0971無党派さん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:09:06.73ID:QOlPKI4x
千葉かどっかの市長選挙じゃ自民党が3人ぐらいに推薦出してたな
0973無党派さん
垢版 |
2019/08/18(日) 04:01:55.00ID:tzB8S/fU
アベガーしかない共産党は足かせにしかならないんだよな
ただでさえ大野陣営の方が印象は良くないのに
0974無党派さん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:56:31.22ID:/Wsw0LQ9
期日前投票いこうと思ったのに誰に投票しようか決められない
0976無党派さん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:48:52.27ID:Id15UNRZ
参院補選の立候補者予想はどんなもん?
レ新は立てるのかな
0977無党派さん
垢版 |
2019/08/19(月) 23:31:13.45ID:6BaC3CYc
新興政党は勢いが大事だからな
出すからにはそれなりの結果を残さないとマイナスになっちゃうし
0978無党派さん
垢版 |
2019/08/20(火) 20:53:19.31ID:u6hSNFsW
そういや行田ってもう退院したの?
0979無党派さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:16:24.85ID:u6hSNFsW
>>976
れいわは立てないやろ
N国は立てるらしい
0981無党派さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:42:52.81ID:rWQeigXh
埼玉選挙スレの次スレがなぜか知事選スレ
しかも知事選スレはすでにあった
0982無党派さん
垢版 |
2019/08/20(火) 23:54:35.90ID:k36T6vDs
知事選スレが次スレでは…参院補選の話ができない・・・・・

だれか次スレを立てて
0983無党派さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:44:12.01ID:w2zRLPHE
参院補選立候補しそうなのは

行田邦子:自民党公認?
上田清司:どこから出るの?国民民主?それとも新自由クラブwww
山本太郎:れいわ新選組

主義主張がはっきりして分かりやすいの山本太郎じゃんか!
0984無党派さん
垢版 |
2019/08/23(金) 06:19:11.36ID:qVBi/POr
参院埼玉補選の顔ぶれを知りたい

・2022年改選の現職を抱える自民は候補を立てるのか

・上田知事は出馬するのか

・山本太郎は出馬するのか
0985無党派さん
垢版 |
2019/08/23(金) 11:15:11.24ID:JnOb3mAR
自民は不戦敗はない気がする、比例か衆院に回せる人物かカカシか上田支持か
上田は改憲派だけど自民県連との確執とかややこしい状況なので、自民的にも野党共闘的にも難しい人物
太郎は行動が読めないからないとは言えないけど
出た場合は枝野も自分の足元で太郎が議員になるのは嫌だろうし、その場合上田に無理してでも出てもらって実質支援みたいな感じになるかも?
どれも問題を抱えてるな
れいわ新選組が候補立てず、上田が安倍政権下での改憲反対を言明しなければ共産が候補を立ててくる可能性も

あと補欠選挙は供託金変換ラインが本選の定数での計算式になるため、没収ラインがぐっと下がるはず
宍戸や沢田やN国なども含め出馬への障害は低くなりそう
0986無党派さん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:31:55.27ID:CNroqCta
あした投票の小川町議選、小川を代表するインディーズの
創健の会の柾木じいちゃん89歳が立候補してて草
0987無党派さん
垢版 |
2019/08/24(土) 19:01:39.34ID:l4vzFq+0
埼玉県北部に建設利権が最重要!
老後準備は自己責任
貧乏老人は野垂れ死にしろ!

経団連の犬 自民党県連代表新藤
0988無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:47:47.56ID:s4oQsKRf
 自民党の二階俊博幹事長は27日の記者会見で、参院埼玉選挙区補選(10月27日投開票)について、
「いついかなる選挙でも候補者を擁立し、対応していくのが政権政党の責務だ。
県連と相談し、方向を決めていきたい」と述べ、独自候補の擁立も検討する考えを示した。

 補選は、埼玉県知事選で初当選した大野元裕元参院議員の辞職に伴うもので、
二階氏と関係が良好な上田清司知事の立候補も取りざたされている。【竹内望】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00000049-mai-pol
0990無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:02:27.44ID:h0EgXcDF
行田は「れいわ」とか「N国」とかからの出馬も考えているんだろうな。

行田ほど所属政党を変えまくっている政治家って、戦後日本というレベルでも例がないわ。過去の直近は「小池百合子」の「希望の党」だっけ。

しかも、今回の知事選でハッキリしたが、行田はタチが悪過ぎる。不出馬にあたって、後援会から行田が信用されていないこと、行田が後援会に悪態をついたこと、そしてまさかの自民党擦り寄り、これらが全て、国民に明らかになった。

行田の「票」も、完全に逃げて行ったんじゃないかな。

自民党陣営としても、とてもじゃないが、超絶風見鶏でかつ「票」もない行田なんか、関わりたくもないだろう。青島ですら負けたのになんでそれ未満がっていう。

行田を国政、県政の場から「排除」できて、本当に良かった。市議くらいだったら生き残るかな?
0991無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:55:33.46ID:cOPj9f9T
>>782の続きが出ていたようだ

埼玉県知事選は、完敗でした。私も関わり、勝つと確信していましたので、
情勢分析、予測も含め完敗しました。選挙プロとして深く反省し、再起動するつもりです。
様々な分析があると思われますが、私なりにも冷静に分析したいと思います。
いずれにせよ大野候補に青島候補が負けたというより、
上田知事の最後の執念というか熱伝導が凄かったと思います。まずはしばし自己反省に努めます。
0992無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:17:33.48ID:M5V1B0GF
>>990
今度の事って…何年前に気づけよw
自分の当選でせいいっぱいの地盤の弱い政治家にはありがちなタイプ。
0993無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:01:17.48ID:s4oQsKRf
どなたか次スレを立ててください。
0994無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:49:06.60ID:DyoXVM2E
経団連の犬、自民党が敗北したのは将来の埼玉県民にとって良かった!
0995無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:53:33.14ID:DyoXVM2E
国民の生命よりお金が大事!

経団連の犬 安倍自民党
0996無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:54:25.89ID:DyoXVM2E
下関市長選挙で暴力団使って選挙妨害した安倍晋三は反社会的勢力
0997無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:55:38.19ID:DyoXVM2E
安倍晋三と萩生田光一は韓国の統一教会信者
0998無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:56:50.37ID:DyoXVM2E
金持ち優遇のため消費税増税!
貧乏人は早死にしろ!

経団連の犬 安倍晋三
0999無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:58:22.55ID:DyoXVM2E
衆議院埼玉2区は大野知事の息のかかった候補を擁立して自民党新藤を追い落そう!
1000無党派さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:59:46.21ID:DyoXVM2E
ロスジェネを生んだ戦犯は自民党
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 500日 5時間 34分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況