X



トップページ議員・選挙
509コメント770KB

世論調査総合スレッド424

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:49:43.55
■スレ立て時はワッチョイ(鯖共通強制永久コテハン)は住人を殺しスレも死ぬため導入禁止■
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。■
■個人的希望を書くのではなく、できるだけ客観的な資料を基に、情勢分析をお願いします。■
◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関連する話題はこちらで◆
◆スレ違いと繰り返す書き込みは荒らしなのでスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。◆
◆荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
 特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。◆
◆〜重要〜 荒らし対策の第一歩はあなた自身が荒らしに対して強くなることです◆
◆荒らしに対しては削除依頼か荒らし報告をしてここには書き込まないでください◆
◆半コテに粘着する周南ニートは書き込み禁止です、専用スレへ◆
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1487707865/

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: https://follow.yahoo.co.jp/themes/009c469c3e6c97783594/

各社比較・グラフ化・平均化
はるTwitter https://twitter.com/miraisyakai
RPJ世論調査 http://www.realpolitics.jp/research/
北海道世論調査会 http://yoronmeeting2013.web.fc2.com/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

※前スレ
世論調査総合スレッド420【ワッチョイ導入】 (実質421)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1516713222/
世論調査総合スレッド422【ワッチョイ導入】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1522133260/
世論調査総合スレッド423【ワッチョイ導入】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1523833413/
0002無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:50:01.68
■世論調査の誤差の目安

サンプル数(回答数)Nが十分大きく、調査結果の値がpである場合、
偏りのないサンプリングでの調査なら、68.3%の確率で上下
   σ=√(p*(1-p)/N)
の範囲、95%の確率で
   1.96*σ=1.96*√(p*(1-p)/N)
の範囲に本当の値が入る。

例えば、回答数1000の調査で支持率などの調査結果50%なら、
1.96*√(0.50*(1-0.50)/1000)=約3ポイント
すなわち
   50±3%
の範囲に真の値がある確率が95%。同様に、
回答数1000、結果が12%または88%なら、約2ポイント。
回答数600、結果が50%なら、約4ポイント。

☆実際には、調査日時とかサンプリング方法とかでランダムサンプリングと
 言えなかったり、未回答分に偏りがあったり、対象者が空気を読んだりするけど、
 それらは無視した最良の場合。もちろん鉛筆なめなめもなし。
 よって実際の誤差はさらに大きい。
 当然ネットのようなランダムサンプリングでない調査は埒外。

ざっくり言って新聞などにみられる世論調査では
±3ポイントぐらいは十分誤差の範囲。

■世論調査の仕組み

「朝日RDD」方式とは
http://www.asahi.com/special/08003/rdd.html
NHK:世論調査について
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/yoron/list_yoron1.html
日経:調査の方法
http://www.nikkei-r.co.jp/phone/method.html

【参考図書】
「世論の曲解なぜ自民党は大敗したのか」(光文社新書)(新書) 菅原琢(著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/433403537X/

【世論調査の具体的・技術的な論点】
シリーズ研究会「世論調査」
@峰久和哲 朝日新聞編集委員
 世論調査の役割と限界
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=402
A萩原雅之 ネットレイティングス株式会社エグゼクティブフェロー
 世論調査にハイブリッド方法を
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=411
B西平重喜 統計数理研究所名誉所員
 世論調査は勝負審判ではない
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=408
C松本正生 埼玉大学教授
 世論調査へのエール
 http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=417
【その他】
菅原研究室紀要
http://blog.livedoor.jp/sgt/
菅原研究室/研究業績
http://freett.com/sugawara_taku/v.html
http://twitter.com/sugawarataku
0003無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:50:14.56
■アンケート形式と標本抽出の違い

 要するにYahooなどで実施されている投票式のネットアンケートは,統計学として『世論調査』とは
認められません.
 ネット世論調査と銘打っているところもありますが,統計的に意味のあるものではないのです.
 一方,新聞やTVなどマスコミの間で行われているアンケートは,回答者のランダムサンプリング
(無作為抽出)を行っているので,統計学的に意味のある調査となります.

 そこで総務省統計局の高校生用学習サイト「Howto統計」を紹介して置きます.
[2]標本抽出(サンプリング)
--------------------------------------------------------------------------------
 標本調査では,母集団から偏りのないように標本を取り出す工夫と調査結果の精度を保証する必要が
出てきます.
 このため,標本調査には,調査結果の精度を保証し,正確な標本を選び出す標本抽出法(サンプリング;
samplingmethod)が用意されています.
 この標本抽出法は,どのようにすれば標本のみから全体を知ることができるか,それが信頼性,客観性
を持つためには,いかなる処理が行われるべきかの方法を提供してくれるものです.

 母集団の特徴を調べるために,母集団から標本を取り出し,分析しますが,その際,標本は母集団の
縮図になるように,何の作為もなく選び出す必要があります.
 こうした選び方を無作為抽出(ランダム・サンプリング)といい,抽出される個体がすべて同じ確率で
選ばれる抽出法です.
 こうして無作為抽出された標本を無作為標本といいます.
 通常,統計調査での標本といえば無作為標本を指します.
--------------------------------------------------------------------------------
 これに対し,投票式のネットアンケートは標本抽出という行為自体を行っていません.
 意味合いとしては単なる人気投票でしかないのです.
0004無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:50:28.72
■世論調査各社まとめページ
時事通信
内閣支持率
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-cabinet
政党支持率
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty
過去
http://www.crs.or.jp/backno/
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/feature/opinion/
朝日新聞
http://www.asahi.com/special/08003/
毎日新聞
http://mainichi.jp/opinion-research/
日本経済新聞・テレビ東京
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/cabinet-approval-rating/
NHK
https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html
NNN
http://www.ntv.co.jp/yoron/
ANN
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/
JNN
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/
FNN・産経新聞
http://www.fnn-news.com/yoron/inquiry_list.html
共同通信にまとめページは無い

■世論調査発表時によく見られる特徴(新聞はネットのみ)
読売…日曜夜にネットで第一報。月曜中に詳しい結果
朝日…日曜夜に詳しい結果付きで発表
毎日…日曜夜に第一報。月曜中に詳しい結果を発表するが、会員のみ(無料会員も可)
日経…日曜夜に詳しい結果付きで発表するが、会員のみ(無料会員も可)
共同…日曜夕方に第一報。翌日朝刊に詳しい結果が載る新聞もある
時事…金曜夕方に発表
NHK…月曜ニュース7およびNHKきょうのニュース(ラジオ)で発表。NHK NEWSWEBにも大体同じタイミングで発表
NNN…日曜18時過ぎにネットで発表。真相報道バンキシャ内のニュースでも一部発表
ANN…月曜11:45〜のANNニュースで一部発表。当日中にネットで発表。
JNN…月曜あさチャンでほぼ発表。当日中にネットで発表
FNN…月曜11:30〜のFNNスピークで一部発表。当日〜翌日中にネットで発表。ただし、産経新聞のサイトの方が先行する場合もある。
(訂正加筆大歓迎です)
0005無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:50:42.01
■各社の世論調査方法の違い@RDD定例調査 (アエラ調べ)

※「重ね聞き」と「選択肢の読み上げ」は内閣支持率を聞くときの場合

【読売】
調査日数          金〜日の3日
調査時間帯        原則9〜21時半
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 5〜6回程度
拒否者に再度かけるか 「今忙しい」などの場合、かける
集計の際の補正     無

【朝日】
調査日数          土〜日の2日
調査時間帯         9〜22時。予約があれば最大23時
回答標本目標..      2000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 最大6回
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     性・年代別・地域別で補正

【日経】
調査日数          3日
調査時間帯        9〜21時半
回答標本目標..      900以上
重ね聞き..         有
選択肢の読み上げ    無
電話をかける上限回数 状況に応じて
拒否者に再度かけるか 状況に応じて
集計の際の補正     無

【毎日】
調査日数          2日
調査時間帯        9〜21時
回答標本目標..      1000
重ね聞き..         無
選択肢の読み上げ    有
電話をかける上限回数 上限は定めていないが、8回以上のときも
拒否者に再度かけるか かける
集計の際の補正     (答えられない)

【共同】
調査日数          原則2日
調査時間帯        原則9〜21時
回答標本目標..      1000以上
重ね聞き..         (答えられない)
選択肢の読み上げ    (答えられない)
電話をかける上限回数 (答えられない)
拒否者に再度かけるか かけない
集計の際の補正     一部補正

【NHK】
(調査の方法については同業他社の取材に応じません)
0006無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:50:53.00
■4月の世論調査 4/15現在
内閣支持率 │              主要政党支持率          │
支持 不支持│自民 公明 立憲 希望 共産 維新 民進 なし  │発表日 調査機関
45.0  43.8   │35.4  *4.0  14.0  *1.4  *3.1  *2.7  *1.2  36.2  │03/12  ×FNN
33.-  47.-   │29.-  *3.-  13.-  *1.-  *4.-  *2.-  *1.-  39.-  │03/18  ×毎日
42.-  49.-   │40.-  *4.-  12.-  *1.-  *4.-  *1.-  *2.-  31.-  │03/25  ×日経
32.6  54.9   │40.6  *3.8  16.2  *0.9  *4.9  *1.1  *3.7  26.4  │03/26  ×ANN
42.-  50.-   │36.-  *3.-  *9.-  *0.-  *2.-  *1.-  *1.-  41.-  │04/01  ○読売
40.0  58.4   │31.7  *3.1  *8.8  *1.1  *2.4  *1.8  *1.8  47.3  │04/09  ○JNN
38.-  45.-   │35.4  *3.5  *8.5  *0.3  *2.9  *0.8  *1.4  39.2  │04/09  ○NHK
38.4  42.6   │25.3  *3.9  *5.1  *0.4  *2.4  *1.0  *0.7  58.3  │04/13  ○時事
37.0  52.6   │36.8  *3.2  11.9  *1.7  *5.1  *3.0  *1.1  34.6  │04/15  ○共同
26.7  53.4   │33.4  *4.0  *9.5  *0.7  *3.4  *2.2  *1.2  44.4  │04/15  ○NNN
31.-  52.-   │33.-  *4.-  10.-  *0.-  *3.-  *1.-  *2.-  40.-  │04/15  ○朝日
※ANNの「なし」には「わからない、答えない」を含む
※**は未判明

■内閣支持率の前回調査比 4/15現在
○04/15 31.- ±*0.- 朝日新聞(中3週)
○04/13 38.4 ▼*0.9 時事通信(中3週)
○04/15 26.7 ▼*3.6 NNN(中3週)
○04/15 37.0 ▼*5.4 共同通信(中1週)
○04/01 42.- ▼*6.- 読売新聞(中2週)
○04/09 38.- ▼*6.- NHK(中3週)
×03/12 45.0 ▼*6.0 FNN・産経新聞(中3週)
○04/09 40.0 ▼*9.3 JNN(中4週)
×03/26 32.6 ▼11.7 ANN(中3週)
×03/18 33.- ▼12.- 毎日新聞(中2週)
×03/25 42.- ▼14.- 日本経済新聞・テレビ東京(中3週)

■内閣不支持率の前回調査比 4/15現在
○04/15 53.4 ▲*0.4 NNN
○04/13 42.6 ▲*2.2 時事通信
○04/15 52.- ▲*4.- 朝日新聞
×03/12 43.8 ▲*4.8 FNN・産経新聞
○04/15 52.6 ▲*5.1 共同通信
○04/09 45.- ▲*7.- NHK
○04/01 50.- ▲*8.- 読売新聞
○04/09 58.4 ▲*9.5 JNN
×03/25 49.- ▲13.- 日本経済新聞・テレビ東京
×03/26 54.9 ▲13.2 ANN
×03/18 47.- ▲15.- 毎日新聞

■自民支持率の前回調査比 4/15現在
○04/09 31.7 △*1.4 JNN
○04/15 33.- △*1.- 朝日新聞
○04/15 33.4 △*0.1 NNN
○04/13 25.3 △*0.1 時事通信
○04/09 35.4 ▼*0.9 NHK
×03/25 40.- ▼*2.- 日本経済新聞・テレビ東京
○04/01 36.- ▼*2.- 読売新聞
○04/15 36.8 ▼*2.3 共同通信
×03/12 35.4 ▼*3.4 FNN・産経新聞
×03/26 40.6 ▼*4.3 ANN
×03/18 29.- ▼*6.- 毎日新聞
0007無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:51:55.62
ワッチョイ無しのまともなスレが無かったため立てました

ワッチョイを入れる時点でワッチョイに疑問や不安を持つ住人殺しなのですから
まともな結論が出るとはとても思えません
0008無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 17:58:14.75ID:lKiigBIg
ありがとーん
0009無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:04:44.07ID:QpnbKIWZ
福田次官とテレ朝優子記者が実は不倫関係にあった?

録音テープの全容公表までは答えが出ないだろ
0010無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:06:13.15ID:iqPMKPlm
読売新聞が、昨日と今日世論調査やってるので、
早ければ、今日の午後10時過ぎには発表かもしれません
0011無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:28:05.67ID:p0cu94h4
確かに読売は昨日からやっているぽいけど、金土とか変則的なの過去に例があったっけ?
0012無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:01:31.26ID:iqPMKPlm
>>11
今年は、2月、4月は2日間調査ですけど、
去年12月、今年1月、3月は3日間調査しています

今回は3日間調査かもしれません


12月8〜10日
1月12〜14日
2月10〜11日
3月9〜11日
3月31日〜4月1日
0013無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 19:04:32.70ID:OikU9uy5
三浦瑠麗「ハニートラップと言ってるネトウヨはアホ、頭大丈夫?」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1524235488/

福田氏のセクハラ問題をめぐっては、女性記者による“ハニートラップ”を臆測する声も一部であがっているが、
三浦氏は「福田次官の言動は女性蔑視で、ふつうに男性と仕事してるときとは人格がまるで変わっちゃうのに、
この期に及んでなんで彼がテレ朝にはめられたと思う人がいるんだろう。はめるためなら報道にはならないよ。
テレ朝はダメージを受けたんだから」とコメントした。

 また三浦氏自身も過去に国内外でセクハラ行為を受けたことがあると告白。「日本の学界で受けたセクハラと暴行のパターン。
トイレまでつきまとう。学会で泊まっているホテルがどこなのかをしつこく聞く、エレベーターで乗り合わせるなど人がいないときに性的な暴言をはく、
あるいは触ろうとする。

時にはそのあとに悪く思ってないよね?と念押しする。ひよっこだったときはね」と明かし、

さらに被害を相談した当時の先輩や上司からは「同情はされても証拠立てられないとして放置されました。
ワンピースを着ないでズボンをはいた方が良いのではないかという親切な助言もいただきました」と当時を振り返った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180420-00185145-nksports-ent
0014無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 20:40:35.01ID:p0cu94h4
>>12
なるほど
では多分3日間ですね

あと毎日もやっているぽい
今のところ読売、FNN、毎日の3社ですな
0015無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:03:59.07ID:OikU9uy5
686 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/04/21(土) 21:40:17.79 ID:UZDUPfCO
汗かく→汗かいてるみっともない姿見られて不安になる→汗かく→

無限ループっすわ

694 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/04/21(土) 21:41:50.27 ID:m6XKVeOL
>>686
きもーい
太って代謝悪いからじゃない?

701 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/04/21(土) 21:44:13.52 ID:m6XKVeOL
汗臭いやつって同じ店にいるだけで分かるんだよね
夏とか汗臭いやつの近く通るだけで
むわあとなる
コンビニとか本屋とかでもキツイから
あと一番きついのはバスや電車
そんな中汗かきやデブが入ってくると
公害だよねほんと迷惑

722 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/04/21(土) 21:49:45.16 ID:m6XKVeOL
一回夏の蒸し暑い日にエレベーター乗ったら
汗くさいやつがエレベーター乗ろうとしてきて
「すいませーん満員です」って言って閉じるボタン押してやったわ
くっせえんだもん
0016無党派さん
垢版 |
2018/04/21(土) 22:06:44.48ID:p0cu94h4
>スゲ!初めて家に世論調査の電話きた。オイッアン初めてやった。月曜日の報道ステーションで結果発表だとw
>19:32


ANNか?
0017無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:09:15.08ID:bNU3SA/6
百田尚樹「中央に誰からもセクハラされそうにないオバチャン(福島瑞穂)が立っている」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524368727/

百田尚樹
中央に、誰からもセクハラされそうにないオバチャンが立っている。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180420/K10011411581_1804201543_1804201545_01_02.jpg

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/987354839742005248
0018無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:12:24.50ID:KJzTuCcG
91 名前:無党派さん
投稿日:2018/04/18(水) 01:13:13.82 ID:+2QLGtb+0

なまらトリップセットおいとくぞ
軽めの一致のやつな

#Ju跡ーケネァY祭ワq→◆/NAMARaZuc0d
#彡ュハ育n鐺韃H.→◆/NAMaRar2Aw6
#Aサ邸霤bFθッイL→◆/nAmAraYz4fw
#アu愴∴_v放:ミt→◆/namARa6BCxv
#敖U蹼ョ.オ波コヤf→◆/nAmarAV3cLK
#ェw補楞/瘉)SRカ→◆/NaMaRAd8lCn
#ョ諺clモ笛」档$ナ→◆/naMara.U/4y
#埃ーネr喨Cげ=<0→◆/NAMaRazt1/Y
#|Oカハニ古的頬^\→◆/namAraSxHaz
#Gンe踵輓リ]l[→◆/NamArAr5T4R
#ツ畑楞スオ「鮑%ハァ→◆/NamaraSTRo9
#ネ━遣Кキ土、/ケ→◆/NaMARAFlnnc
#テ脆u稷騙●$'ッ→◆/NAmaRAFDBUt
#0免K櫚咎喩.Wッ→◆NaMaRa9tIz8U
#斐怦稍霸<ネスcK→◆NaMaRaS3OxSc
#LB鎹gウ「法紕歓→◆NaMaRaW9o/Ie
#罰チ蜑b穗臚Cョu→◆NaMaRauQzvR4
0019無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:24:04.31ID:hVrvFbWH
やっぱり次は石破な気がするわ
岸田視点だと今年の9月に総理になるメリットが全く無い
来年の参院選まで石破に安倍の尻ぬぐいさせつつ
自分は二階副総裁の後見受けながらぬくぬく幹事長やりつつ
知名度高めていって来年の秋に石破を後ろから撃って総理になった方が絶対マシ
0020無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:00:23.82ID:q4tLBcfu
毎日新聞世論調査 内閣支持率30% 3ポイント下落
毎日新聞2018年4月22日 16時43分(最終更新 4月22日 16時43分)
https://mainichi.jp/articles/20180422/k00/00e/010/203000c

 毎日新聞は21、22両日に全国世論調査を実施し、安倍内閣の支持率は30%で、3月の前回調査から3ポイント下落した。
不支持率は49%で同2ポイント上昇。2カ月連続で不支持が支持を上回った。財務省事務次官のセクハラ疑惑や学校法人「森友学園」への
国有地売却に関する決裁文書改ざん問題について、麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は51%で、
「辞任する必要はない」は37%。


調査の方法

 4月21、22日の2日間、コンピューターで無作為に数字を組み合わせて作った固定電話と携帯電話の番号に調査員が電話をかける
RDS法で調査した。固定では、福島第1原発事故で帰還困難区域などに指定されている市町村の電話番号を除いた。固定は18歳以上の
有権者のいる873世帯から574人の回答を得た。回答率66%。携帯は18歳以上につながった番号734件から568人の回答を得た。
回答率77%。

これはやばい不支持率も上がってるし
必死こいてサポするかいがねえ
甲斐が
さて日曜日だし彼女とでーとしてくるか
0021無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:07:32.48ID:q4tLBcfu
808 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/04/22(日) 17:05:13.04 ID:14r9uJyh
けどあれか!
こんだけ内閣支持率下がり
不支持率増えてるなら
サポ頑張るべきかな?5円貰えるしな
けど甲斐がないんだよなーいくらサポしても下がるからさ
あーサポめんどくさいなあ
高須院長とフィフィとまとめサイトのリツイートして
安倍サポ頑張るかなあ
けどどーせ意味ないから甲斐がないんだよなー甲斐が
0022無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:40:17.78ID:h+aauAoy
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度

朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると

枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな


米重 克洋 (@kyoneshige)

解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム

そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。

首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。

希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。

与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。

与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
https://pbs.twimg.com/ media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。

先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。


キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)

昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。
0023無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:40:39.43ID:h+aauAoy
立民の枝野代表と福山幹事長、自由党の小沢代表が18日夜、極秘会談していたことが日本テレビの取材で判明
出席者によると、民進党と希望の党の新党結成に向けた動きとは別に、安倍政権に対抗するため、
野党第一党の党首である枝野代表を中心とした野党勢力の結集などについて協議

新潟県知事選では立憲民主党の福山幹事長が
「新潟は原発という大きな政策テーマがある。野党みんなで戦える候補者を模索していきたい」と野党統一候補擁立を模索する考えを示す

福田財務次官の辞任については、与党内からも「遅すぎた」などと批判の声が相次ぎ、麻生の任命責任論に火がつく


自民党・中堅議員「最低の辞め方だ。政権へのダメージは大きい」

自民党・閣僚経験者「なぜここまで引っ張ったのか。これでは麻生大臣の責任論に火がついてしまう」

自民党・ベテラン議員「麻生大臣が辞任したら政権への打撃は大きいし、辞任しなくても厳しい」

立憲民主党・辻元国対委員長「事務次官が辞めてすむ話ではなくて、任命責任を問わざるを得ない。
                    次は麻生大臣の任命責任が問われる」

希望の党・玉木代表「安倍総理自身の責任も厳しく問われる」


枝野氏、小沢氏ら極秘会談“野党結集”へ?
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180419-00000004-nnn-pol

立憲民主党の枝野代表と福山幹事長、自由党の小沢代表が18日夜、極秘会談していたことが日本テレビの取材でわかった。

出席者によると、民進党と希望の党の新党結成に向けた動きとは別に、安倍政権に対抗するため、
野党第一党の党首である枝野代表を中心とした野党勢力の結集などについて協議したという。


新潟知事女性問題 立憲民主・福山幹事長、知事選で野党統一候補模索の考え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180418-00000566-san-pol

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は18日午後、米山隆一新潟県知事が辞職の意向を固めたことに絡み、
後継を決める知事選で野党統一候補擁立を模索する考えを示した。
東京都内で記者団に「新潟は原発という大きな政策テーマがある。野党みんなで戦える候補者を模索していきたい」と語った。


“セクハラ問題で辞任”与野党から厳しい声
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180418-00000090-nnn-pol

麻生財務相は、一部週刊誌で女性記者にセクハラ発言をしたと報じられた財務省の福田事務次官が辞任すると発表した。
福田財務次官の辞任については、与党内からも「遅すぎた」などと批判の声が相次いでいる。

自民党の中堅議員が「最低の辞め方だ。政権へのダメージは大きい」と話しているほか、
閣僚経験者も「なぜここまで引っ張ったのか。これでは麻生大臣の責任論に火がついてしまう」と嘆いている。

あるベテラン議員は「麻生大臣が辞任したら政権への打撃は大きいし、辞任しなくても厳しい」と危機感をあらわにしている。

対する野党側は麻生財務相の任命責任を厳しく批判している。

立憲民主党・辻元国対委員長「事務次官が辞めてすむ話ではなくて、任命責任を問わざるを得ないと思うんです。
次は麻生大臣の任命責任が問われるんじゃないかと」

また、希望の党の玉木代表は「安倍総理自身の責任も厳しく問われる」と述べ、内閣総辞職を求めていく考えを示した。
0024無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:40:58.37ID:h+aauAoy
民進党・増子幹事長「新潟県知事選は野党統一候補が好ましい」

共産党県委員会・樋渡委員長「党として独自候補は立てず国政野党と市民との共闘路線を継承する。
民進、社民の両党や市民団体などと連携し、知事選に臨む」

自由党・森参院議員「前回知事選は原発再稼働が争点で県民の意思が明確に示された。一緒に選挙を支えた仲間と話し合う」

立憲民主党・福山幹事長「多くの皆さんに応援してもらえる候補者で戦える知事選にしていきたい」


新潟知事女性問題 知事選は「野党統一候補が好ましい」民進・増子幹事長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000504-san-pol

 民進党の増子輝彦幹事長は18日午後、国会内で記者団に、
米山隆一新潟県知事の辞職に伴う知事選について「野党統一候補が好ましい」との認識を示した。


動き出す「ポスト米山」 自民党は必勝目指す 共闘路線の国政野党 新潟
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000010-san-l15

県政与党の民進党や社民党なども擁立を目指しており、
平成28年10月の前回選と同様、柏崎刈羽原発(柏崎市、刈羽村)の再稼働の是非を最大の争点に与野党が激突する構図となりそうだ。

 前回の知事選で米山氏を推した社民党や、
県議会で同党と統一会派「未来にいがた」を組む民進党県連は「現在は白紙の状態」としながらも、候補者の擁立へと動き出した。

 取材に対し、共産党県委員会の樋渡士自夫委員長は「党として独自候補は立てず(国政)野党と市民との共闘路線を継承したい」と説明。
民進、社民の両党や市民団体などと連携し、知事選に臨むとした。

 県内では28年7月の参院選新潟選挙区と同年10月の知事選で、国政野党側の候補者が当選。
29年の衆院選でも野党候補が6選挙区のうち4選挙区を制するなど、野党共闘が功を奏する形が続いている。


新潟知事選、雪辱狙う与党 野党は共闘模索 米山氏辞職
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000014-asahi-pol

 この知事選について、複数の与党幹部は18日、「国政選挙並みの戦いになる」と口をそろえた。

 ただ、敗北すれば政権運営を直撃するリスクともなりかねず、安倍晋三首相に近い議員からは「時期が悪い」との声も漏れる。
さらに、前回選で米山氏は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に慎重姿勢を示して支持を広げた経緯があり、
与党側は原発再稼働の争点化を避けたいのが本音だ。
自民党内からは「今回の知事選は県政の刷新が争点だ」と予防線を張る声が上がる。

 候補者擁立をめぐっては、与党内でさっそく現役官僚や元国会議員らの名前が挙がっている。
ただ、昨年秋の衆院選候補者選びで自民党本部と新潟県連が対立し、
しこりも残っており、候補者の選定に手間取る可能性もある。

 自由党新潟県連代表を務める森ゆうこ参院議員は18日、
朝日新聞の取材に「(前回知事選は)原発再稼働が争点で県民の意思が明確に示された」と振り返り、
「(米山知事の辞職表明で)がっくりしてまだ前を向けないが、一緒に選挙を支えた仲間と話し合う」と語った。
共産党の志位和夫委員長も、この日の記者会見で「新潟で進んだ市民と野党の共闘は発展させたい。
原発問題を中心に共闘の大義の旗をしっかり守る」と訴えた。

 「原発ゼロ」を掲げる野党第1党の立憲民主党も野党共闘に前向きだ。
福山哲郎幹事長は「多くの皆さんに応援してもらえる候補者で戦える知事選にしていきたい」と語った。
0025無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:41:19.89ID:h+aauAoy
安倍に見捨てられた維新はもう終わりだな。足立も「俺を処分した維新執行部は最低!」とか維新を批判し始めたしもう滅茶苦茶

山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik)

たまたまさっき維新の人と会ってたけど、この記事読みました?
って訊いたら「だいたいあってて、組織内が連日お通夜みたいになってますよ」
って自嘲的に言われてそれ以上馬鹿にできませんでした…。

足立康史 (@adachiyasushi)

安倍首相に見捨てられた「維新の会」 消滅へのカウントダウンhttp://bunshun.jp/articles/-/7086
「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。
野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判」

批判されても野党の一方的政権批判だけは許せない。

足立康史 (@adachiyasushi)

もちろん、その野党にかしづいて、ひたすら我慢している自民党はもっと許せない。

更に言えば、その自民党に言われて、弁明の機会も与えず処分した日本維新の会国会議員団執行部は最低なんだけどね。

政治、行政、マスコミ。すべて直さないといけないけど、まずは政治から直さないと。

安倍首相に見捨てられた「維新の会」 消滅へのカウントダウン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180419-00007086-bunshun-pol

 橋下徹元大阪市長の政界引退後、永田町ですっかり影が薄くなった「日本維新の会」に衝撃が走った。
頼みの綱だった安倍晋三首相に見捨てられたのだ。

“事件”が起こったのは13日。首相が大阪に入り、自民党府連幹部に、維新が推進する大阪都構想に反対する考えを表明した。
維新が目論む都構想の住民投票にも「(首相から)『何度もやるもんじゃない』と言っていただいた」(左藤章自民党府連会長)。

「安倍首相は、支持率が20%台に低迷し、3選は風前の灯。9月の総裁選を見据え、都構想に反対して大阪での党員票獲得を狙っているのです。
今の安倍首相には、他党へ配慮している余裕はないのです」(政治部デスク)

 安倍首相の変心に、維新の松井一郎代表(大阪府知事)は、
記者団に「(府連への)リップサービスが過ぎるかなと思う」と早速不快感を示したが、後の祭りでしかない。

 国会で自民を持ち上げ、野党を攻撃してきた維新は、事実上の「自民補完勢力」と化してきた。

「菅義偉官房長官が維新対策を担い、野党分断を図ってきた。
月に一度は維新幹部と会食し、若手議員は『菅さんから電話がかかってくるんだよ』と舞い上がっていました」(維新関係者)

 だが、衆院選となれば話は別。2014年の電撃解散でも、官邸からの一報はなく、
松井氏は「解散の時は教えてくれると思ったのに」とこぼしていたという。

 実際、小選挙区では自民と当落を争い、衆院選のたびに議席を減らし、昨年秋の総選挙では11議席に低迷した。

 創設者の橋下氏も最近は維新議員に手厳しい。

「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。
野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判するようになっています」(前出・維新関係者)

 安倍首相に切られて、野党回帰しようにも、野党第一党の立憲民主党は、野党協議にも維新を呼ばず、「維新排除」は徹底している。

「まもなく結成される“新民主党”に入れない松沢成文氏、細野豪志氏らと組むという手もありますが、人気のない者同士が組んでも意味はない。
松井代表や小選挙区で勝っている馬場伸幸幹事長ら一部だけが自民党入りする形で、維新は消滅するのでは」(同前)

 安倍首相と共に去りぬ?
0026無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:41:45.09ID:h+aauAoy
現時点で新党不参加を決めた議員が23人もいるのか。まだまだ増やそうだな
立憲民主党の戦力が大幅に増強されるな


希望の党10人 松沢一派5人、細野、田嶋・大串・小川・本村
無所属の会3人  江田・中川・不明
参院民進10人 小川・真山・不明


民・希新党、23人不参加 衆院、野党第一党は困難
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00000061-san-pol

 産経新聞は20日、民進党と希望の党の合流構想に対する両党所属議員計107人の動向を分析した。
少なくとも23人の新党不参加が固まり、衆院では野党第一党・立憲民主党の54人に届くことは困難な情勢だ。
参院では野党第一党となる公算が大きいが、現在の両党の合計議員数(44人)から大きく目減りし、30人程度にとどまるとみられる。

 両党執行部や所属議員らへの取材によると、民進党では中川正春元文部科学相や江田憲司元代表代行、
小川敏夫参院議員会長ら13人が新党不参加の方向だ。

 希望の党では、松沢成文参院議員団代表や細野豪志元環境相ら6人がすでに不参加を正式表明している。
これに加え、田嶋要、大串博志、小川淳也、本村賢太郎の各衆院議員も、新党に加わらない意向を周辺に伝えていることが判明した。

 この23人が不参加の場合、新党参加者は衆院53人、参院31人の計84人で、
平成28年3月の民進党結党時の約半数にとどまる。

 新党が忌避される背景には、民進、希望2党だけの合流では、
立憲民主党を含む幅広い野党の結集につながらないという見方が根強い。

 希望の党内には、憲法や安全保障政策に関する民進党との立ち位置の違いを問題視する向きもある。

 今後も不参加の動きは拡大しそうだ。現時点で態度が固まっていない民進党の岡田克也常任顧問、
野田佳彦前首相、安住淳元財務相らは離党して無所属で活動することも検討しており、
最終的に不参加者が30人超に膨らむ可能性がある。


民進・真山氏が新党不参加 無所属か立民入党検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180421-00025335-kana-l14

 民進党の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)は20日、希望の党と民進が結集し設立する新党には参加しない意向を明らかにした。
今後について無所属での活動か、立憲民主党入党かの両面で検討しているという。

 希望、民進両党の新党構想を巡り、県内の旧民進系国会議員の対応が明らかになったのは初めて。
大型連休明けまでに民進に離党届を提出する。

 横浜市内で開いた支持者向けの集会で明らかにした。
真山氏は「新党の基本となる政策の骨子案が示されたが、集団的自衛権と原発に対する考え方が合わない」と説明。
立民に入党するかどうかは「新党が設立される予定の大型連休明けには判断したい。
成り行きを見守りながら、納得できる選択をしたい」と述べた。

 両党の新党構想を巡っては、希望の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)らとの分党の調整も進められている。
0027無党派さん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:42:08.20ID:h+aauAoy
日米首脳会談があったのに3ポイントも下落しまだ下げ止まらない安倍内閣の支持率
麻生が「辞任すべきだ」は51%で、「辞任する必要はない」は37%と麻生の辞任を望む国民が大多数
安倍が麻生を切らないで庇えば庇うほど支持率が下がり続けていく

市川市長選では立憲民主党推薦候補の勝利がほぼ確定。市川市は千葉県第三の自治体で、
衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されていて、安倍政権に大ダメージ


<毎日新聞世論調査>内閣支持率30% 3ポイント下落
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000031-mai-pol

 毎日新聞は21、22両日に全国世論調査を実施し、安倍内閣の支持率は30%で、3月の前回調査から3ポイント下落した。
不支持率は49%で同2ポイント上昇。2カ月連続で不支持が支持を上回った。
財務省事務次官のセクハラ疑惑や学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題について、
麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」との回答は51%で、「辞任する必要はない」は37%。


政局ウォッチNOW チャオ (@Chijisen)

再選挙となった千葉県市川市長選は、当日出口情報によると元民主党国会議員の村越氏が首位とのこと。
市川市は、千葉県第三の自治体で、衆院選の小選挙区は麻生派の国会議員が選出されている。
今回の地方選は、財務次官辞任など政権基盤に影響するような事態が続いているNOW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況