X



トップページ議員・選挙
998コメント729KB

世論調査総合スレッド422

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2018/04/24(火) 20:58:31.69ID:HBNJJbuU
■ここは世論調査、世論調査結果、及び世論調査結果に基づく情勢判断を扱うスレです。
■個人的希望を書くのではなく、できるだけ客観的な資料を基に、情勢分析をお願いします。

◆世論調査や世論調査結果に基づく情勢判断に関連する話題はこちらで
◆スレ違いと繰り返す書き込みは荒らしなのでスルー。荒らしの相手をするのも荒らしです。
◆荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。
◆〜重要〜 荒らし対策の第一歩はあなた自身が荒らしに対して強くなることです
◆荒らしに対しては削除依頼か荒らし報告をしてここには書き込まないでください

世論調査ポータル@Yahoo!(主な世論調査へのリンクなど)
Yahoo!: https://follow.yahoo.co.jp/themes/009c469c3e6c97783594/

各社比較・グラフ化・平均化
はるTwitter https://twitter.com/miraisyakai
RPJ世論調査 http://www.realpolitics.jp/research/
北海道世論調査会 http://yoronmeeting2013.web.fc2.com/

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
第2次安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/44.html
野田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/40.html
菅支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1522358360/
0252無党派さん
垢版 |
2018/04/30(月) 23:14:09.58ID:zKiwiX6q
マスゴミに騙されてはいけません
0253無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 02:51:00.62ID:WnO26OR5
マスコミの出した数字を基に議論するスレなのに何言ってんだか
0254無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:32:31.89ID:d74S/6xI
マスゴミより信頼度の高い政党の独自調査のデータ持ってるなら好きに言え
0255無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:22:54.02ID:J1Fy9SKl
経済界のアンケートの方がいいよ
安倍内閣の支持率は73%あります
0257無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 11:43:05.04ID:MKJbK6Lq
日経世論調査(27−29日) 5/1日経朝刊
9月の自民党総裁選で誰が選ばれるのがふさわしいか。

安倍26%(3月24%)
小泉26%(4%上昇)
石破21%(4%減)
岸田、野田5%

自民党支持者に限る
安倍47%
小泉21%
石破16%
0258無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:30:43.15ID:PtWZmQYA
産経「民進党離党後に無所属となる見通しの議員の中には、立憲民主党との会派結成を模索する動きがある。
    この構想が実現した場合、参院の立憲民主党系会派は国民民主党と拮抗する規模になる可能性がある。
    数合わせを優先して政策や理念の違いに目をつむる合従連衡はしばしば見られるが、
    合流した末に「数」でさえ優位に立てないのであれば、何のためにエネルギーを費やしてきたのか分からない」


民進・希望新党、合流したのに野党第2党の本末転倒!? 
http://www.sankei.com/premium/news/180501/prm1805010008-n1.html

 民進党と希望の党が大型連休明けに結成する新党「国民民主党」が目を覆うばかりの低迷ぶりだ。
両党所属議員107人のうち新党参加者は60人台にとどまりそうな情勢で、
衆院では野党第一党・立憲民主党の54人の後塵を拝することが確実となった。
民進党の大塚耕平代表(58)と希望の党の玉木雄一郎代表(48)が唱え続けた「大きな固まり」は、もはや掛け声倒れになりつつある。

 「野党が政府に対してチェック機能を果たすべきときに、新党作りにうつつを抜かしている感覚がちょっと私には理解できない」

 民進党の安住淳元財務相(56)は4月27日、国会内で開いた離党表明の記者会見で「国民民主党」結党の動きを冷ややかに評した。

 安住氏に加え、岡田克也元副総理(64)、小川敏夫元法相(70)、玄葉光一郎元外相(53)、鉢呂吉雄元経済産業相(70)…。
閣僚経験を持つ党の重鎮たちが次々と離党を表明していくさまは、旧民主党政権末期の「離党ドミノ」の衝撃度を上回る。

 国民民主党の結成は、民進党が党名を変更し、解散した希望の党が合流する方式で行われる。
つまり、民進党議員は離党しない限り自動的に国民民主党所属となってしまうため、
参加したくない場合は自分から離党届を出すほかないのだ。

 新党が忌避される背景には、民進、希望2党だけの合流では、
立憲民主党を含む幅広い野党の結集につながらないという見方が根強い。
今回の合流には、立憲民主党が政党同士の合流を拒絶している状況を踏まえた「次善の策」(連合関係者)という側面があった。
岡田氏は離党表明の記者会見で次のように語っている。

 「野党第一党である立憲民主党との関係をきちんと作っていくことが最優先ではないか。
国民民主党を作ることでかえって距離ができてしまうのではないか」

 昨年の衆院選前の民進党分裂の遺恨はいまだに尾を引いている。
岡田氏らは、民進党系3党に横たわるわだかまりを時間をかけて解きほぐし、将来的に再結集することを目指してきた。

 さまざまな理由から参加を敬遠する議員が増えていった結果、
国民民主党は衆院が40人台前半、参院20人台前半という「中途半端な規模」(希望の党関係者)で発足を迎えそうだ。

 どうにか参院での野党第一党は確保できそうだが、それすら盤石ではない。

 前出の小川氏が記者会見で明かした観測によると、参院民進党では小川氏を含む17人が離党し、
このうち10人が立憲民主党入党を、7人が無所属での活動を模索しているという。

 立憲民主党所属の参院議員は現在7人だ。
小川氏の見立て通りに10人が入党したとしても国民民主党には届かない。
しかし、民進党離党後に無所属となる見通しの議員の中には、立憲民主党との会派結成を模索する動きがある。
この構想が実現した場合、参院の立憲民主党系会派は国民民主党と拮抗する規模になる可能性がある。

 数合わせを優先して政策や理念の違いに目をつむる合従連衡はしばしば見られるが、
合流した末に「数」でさえ優位に立てないのであれば、何のためにエネルギーを費やしてきたのか分からない。
0259無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:10:12.20ID:m2n43n/+
>>257
石破は他の媒体の調査とかでも
自民支持層では何故か2割切っちゃってるんだよな
以前は2割以上はあったと思ったが
0260無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:11:45.83ID:J1Fy9SKl
裏切りもののゴミだからでしょ?
足引っ張ることしか考えてないしな
0261無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:22:23.15ID:m2n43n/+
石破はあからさまにやりすぎて自民党支持層が離れた感じか
ただ全体でも小泉に抜かれはじめてるんだよな
0262無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:52:05.78ID:J1Fy9SKl
石破って自民党の議員なのか?
俺は野党のスパイだと思っているが
違うのか?
0263無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:03:25.08ID:Aql6UsAy
安倍三期確定だな!小泉は立候補しないし

安倍vs石破なら安倍の圧勝で終わるからな
0264無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:17:26.89ID:J1Fy9SKl
こうなることは分かってました
0265無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:34:01.59ID:WnO26OR5
自民支持層と自民党員は違うという事も分からない馬鹿
前者は後者を包含するがまったく比較にならないほど数が違う

今の自民支持層は岩盤であり安倍の応援団化している
対して自民党員はもっと多様性がある

安倍の政策を快く思わない穏健な党員も多い
石破の政策が穏健かどうかは別としても
0266無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:36:45.10ID:Aql6UsAy
世論調査でダブルスコア離されてて選挙で勝てるなんて石破本人すら思ってないだろうよ
0267無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:39:48.11ID:WnO26OR5
だとしても石破が地盤沈下したのは反安倍色を抑えたからだろう
0268無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 14:46:41.50ID:Aql6UsAy
沖縄の活動家が騒いだら相手候補が勝つみたいに
反日マスコミが石破を持ち上げるから自民支持層が離れるてのもある
0269無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:20:36.82ID:J1Fy9SKl
>>265
いやいや自民党員こそ安倍支持だからw
0270無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 15:22:07.73ID:J1Fy9SKl
>>266
もう目障りだから離党して欲しいわ
そうだ立憲にでも行ったらどう(笑)
なかよく枝野とアベガーやれよww
0271無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:15:21.94ID:d74S/6xI
石破って野党支持層に支持されてんのな
9条2項改正論なのに
0273無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:27:55.27ID:SOW2lVQ+
自衛隊の日報公開 隊員を危険にさらす

憲法上、自衛隊は軍隊ではなく、一つの行政機関として位置づけられているため
自衛隊の日報は、情報公開法で定める「行政文書」に該当し、情報公開請求があれ
ば原則開示しなければならない。

米軍の日報に相当する「モーニングリポート」は30年間は不開示とされている。
軍事組織の情報は「保秘」が国際常識の中で、自衛隊の日報の扱いは極めて異例

https://www.sankei.com/premium/news/180501/prm1805010005-n1.html
0276無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 18:55:33.90ID:5LeZK1xe
331 名前:花火 ◆.6jbkEZe4s [sage] :2018/05/01(火) 18:13:09.03 ID:xQm55yB3
韓国って馬鹿なのかなぁ馬鹿なんだろうなぁ
「日本は許せない」って。。。
なんで過去ばかり見るの?
未来だけ見てたから日本は発展したのにね
私は過去に囚われない
いじめられたトラウマは思い出さない
うじうじ過去引きずって精神病になるやつうざいわあ
いじめにあった?はあ?人が怖い
全部過去のこと
いつまで過去を気にしてんの?
あんたら韓国人みたいだよね

340 名前:花火 ◆.6jbkEZe4s [sage] :2018/05/01(火) 18:16:25.11 ID:xQm55yB3
いつまで毒親とか学校のいじめをひきずってるの?
日本は過去を振り返らないから発展したの
あんたら過去ばかり引きずって
うじうじしてさ
まるで韓国人みたいだね
未来を見ようよ

386 名前:花火 ◆.6jbkEZe4s [sage] :2018/05/01(火) 18:26:44.72 ID:xQm55yB3
学校のいじめが悪い
だから俺は外に出ないんだ
職場のいじめが悪いだから人と会わないんだ
あんたら過去のことばかり引きずってさあー
韓国人と一緒だな
未来を見ようよ
過去なんてひきずるなよー
0277無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:13:31.07ID:fIpPnsXt
焦ってきたのか、ネトウヨネトサポさんたちの愛国運動が盛んで困る。
0278無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:50:44.94ID:d74S/6xI
じゃあオレはネトサポ1号ってことで
0279無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:16:56.47ID:WnO26OR5
松山市議選では立民の20代候補が3位で通り台風の目に
2人目を擁立していれば通っていた可能性がある
自民は推薦を含めて前回と同じ12人が当選、民進は1→2に倍増

松山維新という特殊要素があるとはいえ、国政政党は大きな変化はなかった
統一地方選も自民に大逆風にはならないかもしれないが
立民がどれだけ着実に議席を上積みし、その後の参院選につなげるかがカギ
0280無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:21:57.24ID:J1Fy9SKl
地方の議会選そうそう自民負けないっしょ
0281無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:03:53.53ID:Nfd99nyy
仮に解散総選挙があったとして現政権は2/3以上取れるのか?
逆に野党の立場からだとこの情勢で1/3も議席を取れなかったら存在意義が疑われる。
0282無党派さん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:42:41.03ID:d74S/6xI
存在意義は既に疑わしい
0283無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:42:38.30ID:Tz4o9WI4
三分の一は上手くいけば取れるだろうけど、延びたとしてもそれまでだろうなあ
0284無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:52:08.47ID:LPUdqcA3
三重県連代表の芝参院議員ら参院議員数人で参院新会派「民友会」を結成した上で、立憲と統一会派を組むこと考えを表明

世論調査で安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、
「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が爆増し、賛成が爆下げし、反対が圧倒的な数字に
安倍が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案も
「反対」53%が「賛成」39%を上回り反対派が大多数。 安倍政権下の改憲への賛否は、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回る

安倍が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、何かあれば命を張って守ってくれ』
というのはあまりにも無責任」と述べていることについても質問すると、この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回る
もう改憲なんて不可能だな


芝参院議員「野党の大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」


地域政党「三重新政の会」設立=新党不参加―民進県連
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000084-jij-pol
 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市内で記者会見し、地域政党「三重新政の会」を設立したと発表した。

 民進、希望両党が7日に旗揚げする新党「国民民主党」には、地方議員も含め参加せず、県連ごと地域政党に移行する形を目指す。

 国民民主党への不参加を表明済みの岡田克也元民進党代表(衆院三重3区)、中川正春氏(同2区)も地域政党に合流する。
芝氏は、民進党三重県連に所属する地方議員33人全員が新党に参加しないとの見通しを示した。

 芝氏はまた、「(野党の)大きな固まりをつくるためには立憲民主党が必要だ」と述べ、
同じく民進を離れる参院議員数人で参院新会派「民友会」を7日にも結成した上で、立憲と統一会派を組む考えも明らかにした。


<民進県連>「三重新政の会」設立 岡田克也氏ら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000083-mai-pol
 民進党三重県連代表の芝博一参院議員は1日、津市で記者会見し、
同党元代表の岡田克也氏(衆院三重3区)や中川正春元文部科学相(同2区)らと
地域政党「三重新政の会」を設立すると表明した。4月20日に政治団体として県選挙管理委員会に届け出たという。

 民進党県連に所属していた県議、市議、町議計33人と、
昨年の衆院選三重1区で落選した松田直久元衆院議員を加えた37人が参加予定。県連の組織を引き継ぐ方針で、芝氏が会長に就く。

 芝氏は会見で「巨大与党に対する大きな固まりの野党(を作る)という思いは変わっていない。一つの受け皿として地域政党を作った」と述べた。

 芝氏によると、国会では無所属で活動し、参院では立憲民主党と統一会派「立憲民主党・民友会」を結成するという。


安倍政権下の改憲「反対」58% 朝日世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000071-asahi-pol
 5月3日の憲法記念日を前に、朝日新聞社は憲法を中心に全国世論調査(郵送)を実施した。
安倍政権のもとで憲法改正を実現することに「反対」は58%(昨年調査では50%)、「賛成」は30%(同38%)で、昨年調査よりも「反対」が増え、「賛成」が減った。
安倍晋三首相が昨年の憲法記念日に打ち出した9条1項、2項を維持して自衛隊の存在を明記する改正案には、「反対」53%が「賛成」39%を上回った。

 憲法に関する郵送調査は年1回行っており、今回で6回目。3月中旬から4月下旬にかけて実施した。

 安倍政権下の改憲に「反対」が増え、「賛成」が減ったのは、内閣支持率の急落が影響しているとみられる。
この調査の内閣支持率は36%(昨年調査では55%)、不支持率は56%(同35%)で、支持と不支持が逆転。
調査方法が異なるため数字に差はあるが、朝日新聞社による月1回の全国世論調査(電話)の内閣支持率も、
学校法人・森友学園の国有地取引に関する決裁文書の改ざんが発覚した3月、4月のいずれも31%と低迷している。

  安倍政権下の改憲への賛否を支持政党別にみると、無党派層では「賛成」20%を「反対」67%が大きく上回った。

 安倍首相が9条改正の理由を「『自衛隊は違憲かもしれないが、
何かあれば命を張って守ってくれ』というのはあまりにも無責任」と述べていることについても尋ねると、
この改正理由に「納得できない」55%が「納得できる」の37%を上回った。
0285無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:29:11.22ID:kMFrdnj+
>>281
五分五分かねー
まあ今よりそんな減らさないだろうな
0286無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:37:55.37ID:8iyUc2SJ
立民が100議席程度はいくかなぁ。
問題はその他で、合わせて50議席くらいいければ、三分の一はクリアか。

立民はかなり資金難みたいで、国民民主の側が金持ちなんだよね。
支持率と真逆。
0287無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 01:52:41.18ID:kMFrdnj+
立憲政党助成金待たなきゃいけないからな
0288無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:24:34.18ID:qnfCeJvW
立憲で地方選挙に挑戦するような新人議員は自転車とかで頑張ってるねぇ
0290無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 11:24:08.97ID:QDFmp9Ts
総裁選の世論調査みてる限り安倍三選しそうだし
解散はないでしょ
0291無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:02:54.48ID:LPUdqcA3
希望・本村氏は無所属に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00025572-kana-l14

 希望の党の本村賢太郎氏(衆院比例南関東)は1日、
民進党と希望の党が合流して結成する新党「国民民主党」に参加せず、無所属で活動する意向を明らかにした。神奈川新聞社の取材に答えた。

 本村氏は来年の統一地方選や参院選を見据え、「野党がばらばらでは政権に対抗できない。
無所属の立場から、神奈川で立憲民主党と国民民主党の架け橋になれるよう活動したい」と述べた。

 希望と民進の新党結成を巡り、県内の旧民進系議員では、
民進の江田憲司氏(衆院8区)や希望の笠浩史氏(同9区)も当面は無所属での活動を表明。
1日までで国民民主党に参加する意向を明らかにしているのは、民進の石上俊雄氏(参院比例)のみにとどまっている。


山内氏、国民民主党に参加せず
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2018/20180502035443.asp

 民進党県連代表の田名部匡代参院議員が1日、
同党と希望の党による新党「国民民主党」に参加する意向を示したことに関し、
昨年の衆院選青森県3区に希望の党から出馬して落選し、
同党を離党した山内崇氏は同日、東奥日報紙取材に対し、新党には参加しない考えを示した。


民進県連が分裂へ 県議5人立憲へ、新党は1人のみ
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180502/3043117

 民進党県連に所属する県議7人のうち、5人が立憲民主党に入党する意向を固めたことが1日、下野新聞社の取材で分かった。
民進党と希望の党が合流して結成する新党「国民民主党」に参加するのは1人にとどまり、1人は無所属となる見込み。
同党県連は2日に緊急幹事会を開き、今後の方向性を決める方針だが、県連は分裂する見通しだ。

 立憲民主党への入党の意向を固めたのは佐藤栄(さとうさかえ)氏(宇都宮市・上三川町選挙区)、
松井正一(まついしょういち)氏(鹿沼市選挙区)、平木(ひらき)チサ子(こ)氏(日光市選挙区)、
船山幸雄ふな(やまゆきお)氏(さくら市・塩谷郡選挙区)、加藤正一(かとうしょういち)氏(足利市選挙区)。
一方、新党には斉藤孝明(さいとうたかあき)氏(宇都宮市・上三川町選挙区)のみが参加する見込み。
中屋大(なかやだい)氏(小山市・野木町選挙区)は無所属となる。

 民進党、希望の党の両執行部は全所属議員に対し、5月7日までに新党参加の可否を回答するよう求めている。
新党に参加しない県議6人は、民進党に離党届を提出する方針。

 民進党は昨年10月の衆院選で分裂し、県内では同党県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員が無所属で出馬し、当選した。
福田氏には党籍が残ったままとなっていたが、今後、同党を離党し、立憲民主党へ入党する意向を表明している。
0292無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:23:20.36ID:n6q8LZGb
立憲、国会審議復帰を検討 柳瀬氏が面会の事実認めれば
朝日新聞 36 分前
0293無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:25:19.24ID:Br7sIlTH
自民党は事実上の友党である維新に多少は議席を譲らないと行けない。
大阪からは完全撤退でいいだろう。
0294無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:27:21.59ID:8iyUc2SJ
維新は衰微が著しい。
もう挽回は無理だろう。

いずれ四分五裂しておわる運命。
0295無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:33:12.98ID:n6q8LZGb
基本的に非自民(特に旧民主、共産)の票を食ってたからな
30〜40代の支持が比較的厚めで、この層がどこに入れるか
0296無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:42:36.97ID:RvRthwlz
>>292
しょうがないね
本来麻生が辞任しないといけないのに、審議拒否=サボりとサポーターが喧伝して回るから復帰せざるを得ない…
0297無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:52:32.07ID:8iyUc2SJ
支持者の中では、生活保護法の改正案審議をボイコットしたのが結構効いたかな。
もっとも、googleのニュース検索すればわかるが、ガタガタ騒いでたのは右派系右翼系メディアだけ。
それらはどうせ立民には絶対に投票しない連中。
実際、政党支持率は下がってなかった。

メリットとしてはGW後もこの問題を追求できる時間差攻撃の機会は得た。
今後はそれをどう活用するかだろうな。
0298無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 14:03:07.43ID:Tz4o9WI4
>>297
実際自分達が出して、かつ一般の印象もよかった法案を放り投げてしまったのは印象悪かったかな
審議拒否に入る委員会を絞るべきだったかもね
0299無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:27:07.43ID:LPUdqcA3
立憲民主党が審議復帰を検討。柳瀬が加計関係者との面会を認めて状況が変わったんだから当然だろう
ネトウヨが麻生が辞任するまで復帰しないんじゃなかったのかとかデマ流してるが、
麻生辞任はあくまで野党が求めていた4項目(「麻生財務相の辞任」、「柳瀬唯夫・元首相秘書官の証人喚問」、
「財務省の文書改ざん問題に関する調査結果の早期公表」、「自衛隊日報問題の究明」)の内の1つでしかないからな
この中のどれか1つに進展があったら審議復帰するって最初から言ってるし
自民はやろうと思えばこのまま野党を完全に無視して審議を続けることもできたんだから、
これは自民から柳瀬に加計関係者と会ったことを認めさせるという譲歩を引き出した辻元国対委員長の成果だ


立憲、国会審議復帰を検討 柳瀬氏が面会の事実認めれば
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000037-asahi-pol

 立憲民主党の辻元清美国会対策委員長は2日午前、国会審議への復帰を検討する考えを記者団に示した。
加計学園の獣医学部新設をめぐり、柳瀬唯夫・元首相秘書官(現経済産業審議官)が
2015年4月に首相官邸で同学園関係者らと面会したことを認めることが条件という。

 辻元氏は、柳瀬氏が面会を認める意向を固めたとする一部報道を受け、
「事実なら早期に柳瀬氏に国会に来て真実をしゃべって頂く必要は強まった」
「一番良いのは証人喚問だが、早く追及した方がいい気持ちもある。どこで折り合えるのか他の野党とも相談したい」と述べた。
与党が提案する柳瀬氏の参考人招致に応じることで審議に復帰するか、大型連休後に野党間で検討する考えを示した。

 立憲など野党6党は柳瀬氏の証人喚問などを求めて与党側と対立。
先月20日から審議拒否に入り、2日も日本維新の会を除く野党欠席のまま衆院厚生労働委員会が開かれた。
0300無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:44:09.06ID:wVEheFyq
>>296
ねじれ国会でもない状況でのヒステリックな審議拒否ごっこは、
国民にも、まるで支持されないのが明らかになった

一つ覚えのくだらないパフォーマンスが、こうして陳腐化されてくのは結構な事だ
0302無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 16:56:27.64ID:Qn3PEZc+
>>297
支持率下がらないからいいという問題じゃないんだよ
ちゃんと給料貰ってるんだよ!
恥だと思わないのかい?
0303無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:05:46.56ID:gBgdzUWL
>>302
政府与党の国会対応が無茶苦茶なら、審議一度止めるのも手でしょ。

改ざん、虚偽答弁の疑いある中で、法律審議し、成立させるとか、危なくないか?
0304無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:12:04.73ID:LPUdqcA3
立憲民主党・辻元国対委員長 「一歩前進だと思うんですよ。柳瀬氏が認める方向ということが事実であるならば、
                    放っといたら、何もうやむやにしたまま終わってきたと思うんですけど、一歩ずつ前進だと思います」


立憲民主党・辻元国対委員長「早期に柳瀬氏には国会に来ていただいて、真実をしゃべっていただく必要は強まったと思っています」

立憲民主党幹部「これを機に審議に復帰することが、与党も野党も傷つかない方法だ」


政府与党、柳瀬氏が加計学園関係者との面会認める方向で調整開始
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180502-00000078-jnn-pol

 加計学園の獣医学部新設をめぐって、愛媛県の関係者らと面会したとされる記録が見つかった柳瀬元総理秘書官について、
政府与党は、柳瀬氏が加計学園関係者との面会を国会答弁で認めることにより、国会正常化を図る方向で調整を始めました。

 国会は、加計学園問題や財務省の前次官のセクハラ疑惑などに野党6党が反発し、審議に応じない不正常な状態が続いています。
このため、与党側は事態の打開のため、連休明けに柳瀬元総理秘書官を参考人招致することを野党側に提案する方向で調整に入りました。

 ある与党幹部は、柳瀬氏は「『加計学園関係者と会ったことはあるか』とは質問されていない」などと、
柳瀬氏が加計学園関係者との面会を認める可能性を示唆しています。

 政府与党は「働き方改革関連法案」などの重要法案の審議を速やかに進めるため、
柳瀬氏が参考人質疑で加計学園関係者との面会を認めることで、国会の正常化を図りたい考えです。

 これに対し、立憲民主党の辻元国対委員長は、記者団に次のように答えました。
 「一歩前進だと思うんですよ。柳瀬氏が認める方向ということが事実であるならば、
放っといたら、何もうやむやにしたまま終わってきたと思うんですけど、一歩ずつ前進だと思います」(立憲民主党 辻元清美国対委員長)


柳瀬氏、一転“面会認める意向”…背景は?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180502-00000060-nnn-pol

加計学園の獣医学部新設をめぐる問題で、
柳瀬元首相秘書官が、2015年に加計学園側と官邸で面会していたことを認める意向であることがわかった。

柳瀬氏が面会を認める意向であることを受けて、柳瀬氏の証人喚問を求めていた野党6党は、
与党側が提案していた参考人招致を受け入れて審議に復帰する可能性が強まった。

立憲民主党・辻元国対委員長「早期に柳瀬氏には国会に来ていただいて、真実をしゃべっていただく必要は強まったと思っています」

立憲民主党幹部は、「これを機に審議に復帰することが、与党も野党も傷つかない方法だ」と話している。

ゴールデンウイーク明けから国会正常化に向けた与野党の協議が進むものとみられる。
0305無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 19:30:52.57ID:RvRthwlz
加計追求は当然だが働かせ放題法案も絶対に阻止しなくてはいけない
これはいくらネトウヨがバカでも理解できるだろう
0306無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:04:20.87ID:Qn3PEZc+
なんで?高プロなんてお前らに関係ないだろ?
労働者にも得になる法案なので1日でも早く成立して欲しいわ!!
0307無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:05:14.62ID:Qn3PEZc+
>>303
ボイコットしてる野党が無茶苦茶です
0308無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:09:34.32ID:PmkdepSM
>>304
こんな馬鹿が秘書官なんだから解散した方がいいな。
本当なら痴呆症だろ。
0309無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:11:38.96ID:Qn3PEZc+
なんだ結局国民の審議拒否の冷たい目に屈したわけなwww
だっさマジ野党ダサすぎて笑えるー(^0_0^)
0310無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:22:09.92ID:PmkdepSM
>>304
>面会認める方向で調整

そもそも調整とか言っている時点で馬鹿すぎて。
安倍と調整しているんだろうが
過去は消せない。事実をありのままに言うべきで調整するものではない!
  
0311無党派さん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:22:14.99ID:LPUdqcA3
参議院でも立憲と新党の会派が24人前後で並ぶ見通しとかワロタw何のために合流して新党作ったんだよw
数人の議員を新党から引き抜いたり、他の会派と統一会派組むだけで立憲が参院でも野党第一会派になれるな


<参院>「第2会派」争い混沌 野党再編、変わらぬ「多弱」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-00000063-mai-pol

 野党再編のあおりで参院の「第2会派」争いが混沌(こんとん)としている。現在は41人の民進党が第2会派だが、
同党と希望の党による新党「国民民主党」に参加しない議員が続出し、立憲民主党に合流する方向となっているためだ。
参院立憲の現有議席は7人で、現状では立憲と新党の会派が24人前後で並ぶ見通し。

 希望の参院議員3人は全員新党に参加せず、「希望の党」の名前を引き継ぐ。
参院民進の新党不参加議員は、小川敏夫参院議員会長ら17人前後に上るとみられる。
民進出身の郡司彰副議長は引き続き会派には所属しない意向だ。

 新党にも立憲にも合流せずに無所属にとどまりつつ、立憲との統一会派を模索する動きもある。
民進の芝博一参院議員は1日に津市で記者会見して地域政党「三重新政の会」設立を表明。
国会では無所属で、三重選出の民進党籍の衆院議員2人と芝氏の計3人が「純粋無所属で立憲と会派を組む」という。

 新党は衆院では立憲に及ばない人数にとどまる見通しで、参院でも立憲会派に及ばない場合、合流によるスケールメリットは限定的となる。
0312無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 04:21:50.45ID:z8OUdShu
>>307
国会で審議したら負け

そんな国会やってるのって日本くらいかもw
0313無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:26:30.49ID:csqFqg+j
真山は江田と歩調を合わせるか。江田は以前から勝負は通常国会後だって言ってるし、
最近も臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると言っていたから、
通常国会後、臨時国会が始まる前に真山、井出、その他大勢の無所属議員を引き連れて立民入りする計画だろうな

福島1区の金子恵美衆院議員も新党に参加せず無所属に

真山氏は無所属 立憲民主の入党見送り、連携模索
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00025605-kana-l14

 希望の党と民進党の合流により結成される新党「国民民主党」に
参加しない意向を示していた民進の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)が、当面は無所属で活動する方針を固めたことが2日、分かった。

 真山氏は神奈川新聞社の取材に「政党から離れた立場で、野党が大きな固まりになれるよう努力したい」と語った。
大型連休明けの7日に民進に離党届を提出する。国会内では、立憲民主党との連携を模索するという。

 真山氏はこれまで、「集団的自衛権や原発に対する考え方が合わない」として国民民主党に参加しない意向を表明。
無所属での活動か、立民入党かの両面で検討していた。


牧山氏、立民入党へ 江田、笠氏は無所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00025479-kana-l14

4/27(金)

 衆院会派「無所属の会」で活動してきた江田氏は新たな勢力の結集には、
「臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると思う」と含みを持たせた。


勝負は通常国会後、「無所属で野党束ね、自民に対抗」 希望に行かず無所属で戦った理由
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171113/soc1711130003-n1.html

2017.11.13

 問題は今後です。無所属というフリーな立場から、再び、再編に身を投じ、
同じ志を持つ政党、政治家であれば連携し、分断された野党を束ねて、自民党に対抗できる、
まっとうな、もう一つのライバル政党をつくりあげていかなければなりません。

 この二大政党が、互いに競争し、切磋琢磨(せっさたくま)して、ひとたび国民無視の政治をすれば、
そのライバル政党にとって代わられるという緊張感の中からでしか、国民本位の政治は絶対に生まれない! と確信しているからです。

 ただ、性急にことを進めるつもりはありません。立憲民主党も希望の党もわれわれ無所属議員も、民意を得て今の議席を有しています。
選挙直後に永田町の仲間内の論理で、数合わせの「合従連衡」をするのでは有権者の理解は得られません。

まずは、再来年春の統一地方選、夏の参院選を見据えながら、
この特別国会、来年の通常国会で、国会運営上の「野党共闘」をしていく過程で、おのずからその道筋は見えてくると思います。

 勝負はその通常国会後。来年9月には自民党総裁選、民進党代表選もありますしね。


金子恵美氏が民進離党へ「野党一つになるため」 新党参加せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00010008-minyu-l07

 民進党系の衆院会派「無所属の会」の金子恵美衆院議員(福島1区)は2日、希望の党との新党「国民民主党」に参加しないと表明した。
民進党を離党した上で無所属で活動する。新党結成の7日までに離党届を提出する。民進党県連の代表代行は辞任する。
 金子氏が総支部長を務める民進党福島1区総支部の常任幹事会で報告した。会合後、金子氏は報道陣に対し
「(立憲民主、国民民主両党の)距離を少しでも短くし、大きな塊として野党が一つになるための力をつくる」と語った。
 金子氏は昨年10月の衆院選で民進党籍を持つ無所属で出馬。
民進、共産、社民各党県組織の支援を受けた野党共闘の候補者として自民党公認候補に勝利した。
当選後は元民主党代表の岡田克也氏が代表を務める民進系会派「無所属の会」に所属している。
今後の国会活動について金子氏は「今まで通り、無所属の会で活動していきたい」とした。
0314無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:05:45.85ID:a+ie2CQw
>>312
アメリカなんか政府閉鎖で日常生活に影響が出ることだってあるのに…
あっちではスーパーマジョリティーがないと議事妨害をやめさせることもできないしな
審議拒否や牛歩戦術程度で批判される日本の方がおかしい
0315無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:23:43.41ID:a+ie2CQw
しぼむ改憲機運…

<朝日>安倍政権下の改憲「反対」58% 朝日世論調査
ttps://digital.asahi.com/articles/ASL4R4HT3L4RUZPS005.html

<毎日>自民改憲案 自衛隊明記、賛否割れる 反対31%、賛成27%
ttps://mainichi.jp/articles/20180503/ddm/001/010/172000c

<日経>憲法「現状のままで」48% 「改正すべきだ」41%
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO29998640Z20C18A4000000/

<JNN>憲法改正「すべきでない」去年より増加、JNN世論調査
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3359619.html

※読売、共同は既出につき省略
※4月の定例調査で聞いたものを含む
0316無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:34:53.57ID:7MCzc0TR
しぼむ安倍政権
0317無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 15:53:56.07ID:mcFMTrKK
こんな状況じゃ仮に国会で通しても国民投票なんてとてもじゃないけどやれないよ
否決されたら右派にとって致命的な結果になる
0318無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:19:51.98ID:HeSHfXEp
産経も弱気な一面出していたな
改憲派の俺にとっては辛い紙面だった
0319無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:21:41.40ID:VOBbEVBN
憲法改正「すべきでない」47%去年より増加、JNN世論調査
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525332012/

5月3日は憲法記念日です。各地で関連のイベントが行われます。
ちょうど1年前の5月3日、安倍総理は2020年の改正憲法の施行を目指す考えを示しましたが、JNN世論調査では、憲法改正を「すべきでない」と考える人が去年より増えています。

JNNは先月の世論調査で、憲法改正について質問しました。今の日本国憲法を改正すべきか聞いたところ、「改正すべきでない」は47%で、「改正すべき」の40%を上回りました。

去年の4月末に調査した際は、すべき43%とすべきでない42%で拮抗していました。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180503-00000072-jnn-pol
0320無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:21:49.60ID:5dlZgL/S
左派が反対出来ない条項とセットで改憲だろ。
夫婦別姓・同性婚・外国人参政権・女系女性天皇あたり。
0321無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:42:52.27ID:9W9ODorP
>>320
環境権とかプライバシー権でもいいのではないか感はある
0322無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:52:01.92ID:HeSHfXEp
外国人参政権は魂売るようなもので絶対許されない
左派にそこまで配慮する義理なんかねえよ
0323無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:56:39.24ID:csqFqg+j
【悲報】ついに産経新聞すら改憲を諦める

本格論議は参院選後、発議は32年夏の東京五輪以降とか参院選で確実に改憲勢力が2/3割れるから実質的に改憲が不可能ってことじゃん
安倍がやりたかった9条改憲は諦めて、立憲民主党や維新の片山代表も賛成する解散権の制限とかに変更するのか?


憲法改正 国会発議の道なお遠く 東京五輪後にずれ込む公算 首相に立ちはだかる「2つの壁」

5/3(木) 15:43配信 産経新聞

 3日は憲法記念日。安倍晋三首相(自民党総裁)が平成32(2020)年の新憲法施行の方針を掲げて1年を迎える。
自民党は今年3月の党大会で、9条での自衛隊明記など「改憲4項目」の条文素案を発表したが、
発議権を有する国会は参院が2月に憲法審査会を開いたきりで動こうとしない。
もはや年内発議は絶望的となり、本格論議は参院選後、発議は32年夏の東京五輪以降にずれ込む公算が大きい。        

■外れた思惑

 「この1年間で改憲議論は活発化した。議論はいよいよ煮詰まっている」

 首相は1日、訪問先のヨルダンで記者会見を開き、改憲機運が醸成されつつあるとの見方を示した。

 とはいえ、首相が1年前に思い描いたのは、今夏に衆参両院で改憲を発議し、
今秋に国民投票を実施するスケジュールだった。衆院選と国民投票のダブル投票も想定していたとされる。

 思惑は外れた。長引く「もり・かけ」疑惑に加え、財務省の公文書改竄(かいざん)などが次々に発覚し、国会は空転。
もはや今国会は憲法審査会での改憲4項目の審議入りは困難となった。
秋の臨時国会の2カ月程度の会期では、発議にこぎつけるのは絶望的だといえる。

■論議すら困難

 31年は、4月の統一地方選、6月の20カ国・地域(G20)首脳会議、夏の参院選など政治日程がめじろ押し。
加えて4月末に天皇陛下が譲位され、5月1日の皇太子さまの即位・改元に伴う行事も相次ぎ、改憲発議どころか、国会の憲法論議さえ難しい。

 32年も夏に東京五輪・パラリンピックがあり、通常国会の大幅延長はできない。
しかも国民投票法の規定では、国会で発議後「60日以後180日以内」に国民投票を実施しなければならない。
この日程を考慮すると、改憲発議は早くとも32年夏以降となる。

■党内にも異論

 自民党は、5月の連休後にも衆参の憲法審査会を開き、改憲4項目の審議入りを目指すが、
維新を除く6野党に応じる気配はない。特に立憲民主党や共産党などは「安倍政権の改憲論議には応じない」ととりつく島もない。

 連立与党の公明党も改憲論議に消極的だ。憲法審査会の開催には応じる意向を示すが、
議題を国民投票法改正に限定するよう求めており、改憲4項目の議論に踏み込もうとしない。

 自民党内でも異論はくすぶる。党条文素案は、首相の意向を受け、
憲法9条はそのまま残して自衛隊を明記する案だが、石破茂元幹事長らはなお憲法9条2項の削除を求めている。

 「憲法は最終的に国民が国民投票で決める。そのためには、しっかり国会で議論がなされ、理解が深まることが大切だ」

 首相は1日の会見でこうも語った。一向に動こうとしない国会へのいらだちの表れだといえなくもない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000514-san-pol
0324無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:17:57.71ID:5dlZgL/S
平成32年は存在しない予定だけど、産経は退位延期のネタを掴んでいるのか?
せめて仮称2年とか表記しろよ。
0325無党派さん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:40:20.67ID:z8OUdShu
>>315

日経は、
自衛隊追加についての改憲案も聞いてる

賛成 40
反対 41
わからない 12

憲法改正発議の時期については

今年秋国会で 23
2019年中 17
2020年以降 20

発議する必要はない 25
わからない 16

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29998640Z20C18A4000000/
0326無党派さん
垢版 |
2018/05/04(金) 01:17:11.12ID:umJlg6fO
改憲とかやっている場合か?

柳瀬も明らかな嘘ついているし、安倍も隠蔽に必死だし
早くこの政権が終わればいいのに。
  
0327無党派さん
垢版 |
2018/05/04(金) 02:12:01.21ID:07ccNOTI
モリカケ問題はロシアゲートと全く同じだな
ありもしないものをあるとでっち上げる陰謀事件ですよ
0328無党派さん
垢版 |
2018/05/04(金) 05:00:49.11ID:R0pPvdWw
>>320
社会権的な積極的自由条項をこれ以上増やさないでほしい。憲法自体の重みが失われかねない。
その意味では、教育無償化なんかを盛り込もうとしている安倍政権や日本維新の会も大いに問題。
0329無党派さん
垢版 |
2018/05/04(金) 07:19:51.26ID:LqeIupGf
>>327
一応公文書改竄という問題が発生してるから、「有りもしない問題」じゃない
まあ、元々「問題」とされていたのとは完全に別個の問題だけども
0330無党派さん
垢版 |
2018/05/04(金) 08:06:31.02ID:GuXpY22G
GW明けに柳瀬氏の参考人招致で正常化するのは時期だろう。
審議拒否に関しては、マスコミからも批判が出てきているので
これ以上は無理と思われる。
 もりかけ問題も国民も飽きが出始めているので新たな問題が出てこない限り
内閣支持率は緩やかに回復すると見込んでいる。
ただ柳瀬氏の答弁によっては国会混乱から解散か内閣総辞職もあるかと思うが、
こちらの可能性は低いとみている。
週明けにJNNやNHKが数字を出してくると思うのでその数字に注目したい。
0331abc
垢版 |
2018/05/04(金) 08:09:44.16ID:ck3ADCGA
>>327

国家を腐らせてるけどな

家計の獣医学部とか
今の日本の大学の状況や獣医師の状況見ると
意味不明な金の使い方だし
0332無党派さん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:24:43.27ID:H9RCCJR1
野党系30人超勢力、改憲派キーマンに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180504-00000004-san-pol

松沢成文参院議員や中山恭子元拉致問題担当相ら結党メンバーの一部は現在
と同名の新党「希望の党」を結成する。

一連の再編の結果、憲法改正に積極的な日本維新の会を合わせると、
30人超の野党系改憲勢力が誕生することになりそうだ。維新の下地
幹郎国会議員団政調会長は、細野氏や松沢氏らとの連携に重ねて意欲
を示しており、松沢氏は結党後の維新との統一会派結成を模索してい
る。

 野党系改憲勢力が大きくまとまるのは安倍晋三首相(自民党総裁)
にメリットをもたらしそうだ。連携を深めることで改憲論議に消極姿勢
をみせる公明党の牽制(けんせい)になるという見方がある。(松本学)
0333バカボンパパ
垢版 |
2018/05/04(金) 11:22:06.71ID:Uv5ykQRC
元自民議員「TV局は韓国人と中国人に乗っ取られている!安倍総理頑張れ!」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525399806/

1 名前:きつねうどん :2018/05/04(金) 11:10:06.93 ID:YKwgq08l
元自民党衆院議員で、九州国際大(北九州市)学長の西川京子氏(72)が3日、福岡市内であった改憲派の集会で
「中国、韓国に完全に乗っ取られているんですね。この人たちとの戦い」などと発言した。
発言があったのは、改憲を訴える「美しい日本の憲法をつくる福岡県民の会」の集会。

「日本人、何やってるんだと言いたい。この人たちとの戦いだということです、憲法改正は」などと述べた。
「コメンテーターは憲法改正に賛成じゃない人が多い。バランスが取れていない」などと話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000053-asahi-soci

>そうなのよ!日本のテレビ局は韓国と中国人に完全に乗っとられてる!だからケンポーカイセーなのよ
安倍総理色々問題あるけど頑張れ
0334無党派さん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:40:47.00ID:GESfh0fb
ロシアゲートを「ありもしない」と言っちゃってるところからして、トランプ支持層と安倍支持層って似てるよな。
0335無党派さん
垢版 |
2018/05/04(金) 13:20:07.87ID:07ccNOTI
だって何も問題ないからな
マスコミ野党がバカ騒ぎして事を大袈裟にしただけだからな
0337無党派さん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:05:52.32ID:0Ye8zQw8
だっての使い方が間違ってるところからして、どういう階層の人間かわかるな。
0338無党派さん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:36:18.76ID:1BOn9ULv
>>330

ニック・ボックウィンクルも
「相手がワルツを踊れば私もワルツを踊り、
ジルバを踊れば私もジルバを踊る。」
と言っている。

だから野党の審議拒否もあながち間違いではない。
0339無党派さん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:55:34.61ID:26wZXF/F
創価学会負の歴史 盗聴監視尾行は日常茶飯事 池田大作は脳梗塞?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525484476/

創価学会における絶対権力の空白は早8年に及ぼうとしている。半世紀以上にわたり巨大教団を率いてきた池田大作名誉会長は1月に卒寿を迎えたが、年に数回、『聖教新聞』に近影が掲載されるだけで、
公の前に姿を見せなくなって久しい。2010年5月の本部幹部会の後、脳梗塞で倒れたというのが定説だ。

この間、原田稔会長以下の集団指導体制により教団の運営は滞りなく行われてきたかに見える。が、カリスマ指導者の重石がなくなれば必然のこと、
一皮剥けば、信濃町の内部では次期会長の座を巡る暗闘が繰り広げられ、一枚岩だったはずの組織に動揺を来しているのが実際だ。

1月下旬、ある本部人事が各方面を駆け巡り、憶測を呼んだ。副会長の岡部高弘氏が広報室長を突如外され、聖教新聞広告局の閑職に追いやられたのだ。遠因として囁かれているのは昨年9月の『週刊文春』記事である。
報じられたのは復興副大臣も務める長沢広明・公明党参院議員の女性スキャンダルだった。組織政党にとって所属議員は単なる駒にすぎない。本人は雑誌発売前に早々と議員辞職した。

佐藤氏は菅義偉官房長官と太いパイプを持つことで有名。信濃町の勢力図においては、事務総長として本部機構を取り仕切り次期会長候補の最右翼とされる谷川氏や、
その後見人で隠然たる力を持つ弁護士グループのトップにある八尋頼雄副会長、前会長で最高指導会議議長を務める秋谷栄之助氏らとともに主流派と目されてきた。政治的には自公連立路線の旗振り役だ。

創価学会が真に過去から連綿と受け継いできたのは独善的で閉鎖的、そして不寛容な組織体質だ。そして、いつ何時も最優先されるのは組織の維持拡大である。

敵対関係にあった共産党の委員長宅などの盗聴を繰り返し、偽装入信させたスパイをライバル教団に潜入させたりもした。
90年に始まった日蓮正宗との宗門戦争でも盗聴や尾行は秘密部隊である創価班広宣部を中心に広く行われていたことが知られる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180503-00007059-bunshun-pol&;p=1
0340無党派さん
垢版 |
2018/05/05(土) 21:43:01.67ID:emQz/geh
中島衆院議員と宮沢参院議員が新党に不参加を表明


中島克仁氏・国民には参加せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00000001-utyv-l19

民進党と希望党の合流で、あさって結党する国民民主党に中島克仁衆院議員が参加しないことを明らかにしました。
民進党県連顧問で無所属の中島克仁衆院議員は取材に
「今回は新党に参加せず野党勢力の結集を1日でも早く成し遂げるために努力したい」と
無所属の立場で県内の非自民勢力の結集を図りたいと話しました。
また関係者によりますと、同じく民進党の宮沢由佳参院議員も参加しない意向を周囲に示しているということです。
0341無党派さん
垢版 |
2018/05/06(日) 09:39:49.67ID:GEBmVG+h
この週末はどこもやってない可能性が高いな
JNNはいつもGW時は1週飛ばす(緊急調査は除く)
読売もいまのところ報告がないね
0342無党派さん
垢版 |
2018/05/06(日) 10:24:07.74ID:jk5apIIT
なしかー、まぁ新聞社も休みだよねそりゃ
0343無党派さん
垢版 |
2018/05/06(日) 11:56:33.19ID:OOfouRMj
維新足立「民主主義を大事にする立憲民主が私に懲罰動議をかけて言論封殺する!めちゃくちゃだ」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525574877/

足立康史

民主主義の前提となる「知る権利」を声高に叫ぶのであれば、
国会での私の発言権と国民の知る権利を封じ込めている懲罰動議を撤回すべきではないでしょうか。

#立憲パートナーズ

https://twitter.com/adachiyasushi/status/991882949808173056?s=21
0344無党派さん
垢版 |
2018/05/06(日) 16:21:53.23ID:gBnNmfeY
>>342
GW後に新聞休刊日だしね
0345無党派さん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:17:00.44ID:GEBmVG+h
きょう投開票の選挙もないみたいだな
たまには平穏な週末も良いかw
0346無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:19:25.55ID:mgIhKDV2
小川は将来的に立憲民主党入りするみたいだな。自分は中道の立場から立憲を右に引っ張って中道化させたいと
小川は枝野と話をしていると、このことを誰よりも一番自覚しているのは枝野本人で安心感があると言っているな
まぁ小川に言われるまでもなく立憲民主党と国民党の主導権争いに決着がついたら嫌でもそうなっていくだろうよ
今のままの国民党じゃ選挙で壊滅するのは確実だから、最終的にみんな枝野に土下座して立憲民主党に一本化される


KSB瀬戸内海放送「小川淳也衆院議員は当面無所属で活動する方針だが、将来的に、立憲民主党への合流も見据えている」

小川衆院議員「私自身の立場から言うと、まさに中道の王道。今後も、右派陣営に所属するのであれば左端。
             リベラル派陣営に所属するのであれば右端。中道の立場を崩したくないという気持ち」

小川衆院議員「立憲党を中道化させて真ん中に引っ張ってくる、右に引っ張ってくるそういう努力は必要。
          枝野さんと話をしていると、このことを誰よりも一番自覚しているのは枝野さん本人だなという安心感はある」


希望の党・玉木代表の“盟友”が離脱…小川淳也衆議院議員 国民民主党に不参加の意向
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00010005-ksbv-l37&;p=1

 民進党と希望の党が合流し、7日に設立大会が開かれる「国民民主党」に、
希望の党の小川淳也衆議院議員(47)が参加しない意向であることが分かりました。
 小川さんは、希望の党の玉木雄一郎代表と同じ香川県を選挙区としていて、
前回の衆院選では小選挙区で敗れ、比例四国ブロックで復活当選していました。

決断の背景には選挙区事情も…

 2003年、旧民主党から初出馬した小川さん。香川1区で自民党の平井卓也議員と激しい選挙戦を繰り広げる中で、社民党との連携を進めてきました。
 そして2016年7月の参院選では、民進党が候補者の擁立を取り下げ、全国の一人区で唯一、共産党候補で野党が一本化。
小川さんは前面で共産党候補を応援しました。

(小川淳也さん)
「香川1区は、都市部のリベラル無党派層が多く、非常に強固な地盤を持たれた対立候補がいらっしゃる。
あらゆる野党が違いを乗り越えて一本化できる、一つに固まって協力できるという体制がないと、なかなか多くの有権者、
市民の期待に応えられる環境にないものですから。
選挙区事情というのは、確かに政治の進路を決めるにあたって重要な要素であることは間違いありません」

前回衆院選では5000票の白票 リベラル票の受け皿に

 去年10月の衆院選で小川さんは、希望の党から出馬。「これまで野党共闘を推し進めてきた」として、
共産党が候補者擁立を見送り、自民党の平井卓也さんと初めての一騎打ちとなりました。
 選挙戦では「これまでの信念は変わっていない」と訴え、当時の小池百合子代表の姿勢を批判する場面も見られました。

 しかし、リベラル票を十分に取り込めず、平井さんに2000票あまり及ばず、比例復活で当選しました。

(小川淳也さん)
「前回の衆院選、香川1区では約5000票の白票があった。
2000票差で相手候補に及ばなかったわけですが、5000票の白票の意味については、よくよく反省して考えねばならない」

左右の中間派…「立憲を右に引っ張る努力が必要」

 小川さんは「いばらの道となることは覚悟の上で、この半年間抱えてきた苦しい矛盾と苦悩を一度リセットしたい」として、
当面無所属で活動する方針ですが、将来的に、立憲民主党への合流も見据えています。

(小川淳也さん)
私自身の立場から言うと、左右中間派で、まさに中道の王道を行きたいと思って所属してました。
 今後も、右派陣営に所属するのであれば左端。リベラル派陣営に所属するのであれば右端。中道の立場を崩したくないという気持ちがしております」

「立憲民主党に対しては、少し左に傾きすぎてるのではないか。反対ばかりで 過激な闘争姿勢じゃないかという心配があると思う。
そこは、やっぱりもっともっと立憲党を中道化させて真ん中に引っ張ってくる、右に引っ張ってくるそういう努力は必要。
 枝野さんと話をしていると、このことを誰よりも一番自覚しているのは枝野さん本人だなという安心感はあります」
0347無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 14:11:07.95ID:mgIhKDV2
新党にいるやつらも解散総選挙になれば迷わず立憲民主党に駆け込むつもりみたいだな

小川敏夫、那谷屋正義両氏ら参院議員9人が立憲民主党に入党


新党に参加する議員「大失敗だ」

新党に参加する議員「国会が佳境のなかで最悪のタイミングだ」

新党に参加する議員「解散・総選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」


「国民民主党」午後、結党へ 議員から不満噴出も
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180507-00000013-ann-pol

 民進党と希望の党が合流する新党「国民民主党」がまもなく結党大会を開きます。
ただ、民進党からは野田元総理大臣や岡田元外務大臣らが新党に参加せず、
希望の党からも創設メンバーの細野豪志氏らが不参加を表明していて、規模が広がらないままでの出発となります。

 (政治部・延増惇記者報告)
 安倍政権に対峙(たいじ)するために“野党再結集”を掲げての結成となります。
 希望の党・玉木代表:「この党で政権交代が可能な、その核となれる政治集団を作っていきたい」
 民進党と希望の党を単純に足せば107人の勢力になります。
しかし、7日朝から民進党本部には続々と離党届が提出され、その規模は70人を下回り、衆議院の野党第1党にもなれない見通しです。
新党に参加する議員からは「大失敗だ」「国会が佳境のなかで最悪のタイミングだ」と不満が噴出しています。
不参加を表明した希望の党の大串議員は「立憲民主党も含めた大きな塊を作るべきだ」と話しました。
新党に参加する議員のなかからは「解散・総選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」といった声も出ていて、まさに前途多難な船出となりそうです。


民進離党の小川氏ら9人が立憲民主入り申請
https://this.kiji.is/366071403315283041?c=39550187727945729

 民進党に離党届を提出した小川敏夫、那谷屋正義両氏ら参院議員9人は7日午後、立憲民主党に入党を申請した。
0348無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:50:04.65ID:mgIhKDV2
参議院も立憲7人+立憲入党組9人+無所属9人が同じ会派になれば25人になって23人の国民党を越えるな

さらに柿沢が新党に参加せずに無所属に!東京は立民以外の選択肢なんてありえないから当然だな
柿沢は次の衆院選は立民公認で出馬決定だな


立憲に入党する小川元法務大臣「今後、参議院の会派『立憲民主党・民友会』を結成し、無所属の参議院議員とも統一会派を組む」


「国民民主党」設立で 民進の27人が離党 うち10人が立民に入党届
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180507/k10011429601000.html

民進党と希望の党による「国民民主党」の設立を受けて、
民進党の党籍を持つ衆参両院の27人の国会議員が離党し、
このうち小川元法務大臣ら合わせて10人が立憲民主党に入党届を提出しました。

民進党と希望の党による「国民民主党」の設立を受けて、民進党の党籍を持つ衆参両院の27人の国会議員が
7日までに離党届を提出し、党の常任幹事会で認められました。

このあと、民進党を離党した小川元法務大臣は国会内で立憲民主党の枝野代表と会談し、みずからを含めた9人の入党届を提出しました。

会談のあと小川氏は記者団に対し、今後、参議院の会派「立憲民主党・民友会」を結成し、民進党を離党したものの、
立憲民主党に入党届を提出しなかった一部の参議院議員が加わることを明らかにしました。

また、衆議院の会派「無所属の会」に所属している福田昭夫衆議院議員も7日午後、枝野氏に入党届を提出しました。

立憲民主党は、8日の常任幹事会で、合わせて10人の入党を認めることにしています。


柿沢 未途 | Facebook

国民民主党の結党大会への参加を見送りました。結党への不参加により、無所属の議員となります。

この間、新党合流への協議が進む中で、自らのあり方について考えてきました。
最後は自らの進路は自分自身で決めるほかなく、親身にご心配くださる皆様からも、
「自分が良いと思う通りにしなさい」と、温かく見守って頂きました。

「原発ゼロと自然エネルギー立国」を掲げて、これまでの所属政党でも、一貫してこのテーマに取り組んできました。
山紫水明の地方の農山漁村にこそ資源のある分散型の自然エネルギーへのシフトは、
中央集権、一極集中、地方の衰退という、近代日本が歩み続けてきた産業社会の構造のベクトルを大きく転換するものだと考えるからです。

今回、「2030年代原発ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」という旧民進党の基本政策の文言に回帰する訳ですが、
ありていに言って党内に原発再稼動の積極推進派もいらっしゃる中で、本当に、私自身の政策的方向性を貫いていけるのか。

そもそも旧民進党に離党届を出した私が、半年足らずのうちに、旧民進党への回帰と見なされるような合流新党に参加するのが理解されるのか。
私自身のけじめとしても、合流新党に何食わぬ顔で参加というのは許されないのではないか。

そのような懊悩を抱え、連休中も、行きつ戻りつ、考え続けてきました。
0349無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:58:21.01ID:df507mXC
しかし、前原ってほんとスゴいテロリストだな
0350無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 19:33:35.36ID:Xyv0yX0B
  
次期総裁選は石破に決まりじゃん。
12年も本当は石破だったのに、今回は決選投票も地方票入れるから石破氏か考えられない。
しかし、なぜ自民は制度を変えたのか?
森かけ安倍嫌い?
0351無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:32:31.60ID:Xyv0yX0B
安倍は海外からも馬鹿にされているな。
外交が本当にへたくそ。
官房長官時代に小泉について北朝鮮に行って何を学んでいたのか?

北「1億年たっても神聖な土地踏めぬ」日本批判
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00050059-yom-int
    
0352無党派さん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:32:52.73ID:7v7RCCuW
石原伸晃氏、首相支持にじます 派閥パーティーに有力候補
ttps://this.kiji.is/366194213458625633

>石原派の所属国会議員は12人で最小派閥
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況