X



トップページ議員・選挙
1002コメント576KB
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無党派さん (ワッチョイ 93a2-NpD4)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:44:41.70ID:GbDqLRev0
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

第49回衆院選議席予想以外の主観的な話題や願望は他のスレでお願いします。客観性を欠く書き込みや、願望や妄想や誹謗中傷、コピペ連投はNG後完全スルーをお願いします。

◇主要政党公式HP◇

自由民主党
https://www.jimin.jp/
公明党
https://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
https://o-ishin.jp/
自由党
http://www.seikatsu1.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
日本のこころ
https://nippon-kokoro.jp/
希望の党
http://kibounotou.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0900無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:30:18.50ID:wnkvxryV0
>>896
新潟の比例票を見れば、塚田の例のやらかしがなきゃ落下傘に勝ち目はなかっただろうな
最終盤の石崎ショックという援護射撃もあった
ただ、衆院選はどうかな?
5区の泉田に勝つのは厳しいし、2区は鷲尾が自民に行ったことで候補者がいないし、3区は次回も僅差だろうからな
4区も国定は金子より強く、前回の菊田には無所属同情票があった。
6区は風間と梅谷が競合しかねない。
0901無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:30:41.16ID:x/UZoIud0
2016は自民候補が高野だったということで
県議外での対立が尾を引き、自民支持層がかなり米長に流出したという事情もあるので
輿石後継の宮沢相手で勝てるかは微妙だが自民から出たい候補はいるだろうな
0902無党派さん (ワッチョイ a374-7ShF)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:32:04.19ID:sr62/Enc0
一二、産婆、二二、産婆

来援が逆効果といえばたぶん岩手も、なんだろうな
安倍ぴょんの民主党政権ガー攻撃とか
他所ではともかくあれよく考えれば後ろから散弾銃撃ってるようなもんじゃね
0903無党派さん (ワッチョイ 23af-arXj)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:32:51.21ID:4MTe2A+30
6区の2人はくじ引き( )で負けた方が2区にスライド
あるいは蓮池かどっかの弁護士で
0905無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:39:21.12ID:qSGMColq0
勝てなさそうなとこは新選組に譲る作戦か
汚いなw
0906無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:11:45.45ID:wnkvxryV0
共産党がなぜか参院選の前に擁立を発表した衆院小選挙区
青森1区、福島5区、東京3、12、13、15、17、20、21区、滋賀3区、岡山3、5区、鳥取1区

これらの選挙区はなかなか下ろさないというか、必勝区のような存在なのかな?
岡山の場合は譲歩の余地がある、ということを言っていたが、青森の県委員会は「青森1区は公認候補を立てて戦うべき最優先の選挙区」と言っていたな。
東京はわかりやすくて、2017の必勝区と松原柿沢長島のところ(21区は立憲の大河原が来たが)と接戦にはならなさそうな選挙区(鴨下と平沢)に擁立している。
0907無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:13:47.68ID:qSGMColq0
立憲の足元見て欲張りすぎやね
0908無党派さん (ササクッテロレ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:16:31.11ID:XGNK1Tesp
>>906
広島での立憲衆院議員誕生が22年参院選(今度は柳田が榛葉ポジション)までの課題と考えると、岡山こそ全選挙区で共産が立てて立憲候補の惜敗率下げてくれる方が良いんだけどね
0909無党派さん (ワッチョイ a56d-2LFc)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:16:36.21ID:+3bv659S0
>>888
一部の人が山梨のことを輿石王国とかいう人いますけど、輿石の影響力って強いんですか。
大昔は金丸王国だったわけですけど、山梨って保守が強いのかと思ったらそうでもなく、
かといって長野、新潟みたいに一定程度野党が強いのかというとそうでもないという感じなんですけど。
0910無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:21:09.52ID:qSGMColq0
山梨は冷戦が終わるはるか前から
細川政権とか自社さ政権みたいな事が日常茶飯事だった
それについては輿石というプラグマティストの存在が大きい
保守もカネカネカネカネでイデオロギーには興味ない風土
その悪い面が出たのが金丸包丁
0911宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ a56d-2LFc)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:24:54.19ID:+3bv659S0
>>909私です。

>>900
勝てるかどうかはともかく、「れいわ」の支持者とかが、
蓮池透を新潟2区の統一候補にしようとか言いそうな気がしますけどね。
彼らにすれば、劇場型でメディアが煽ってくれることで選挙を勝とうという戦略ですし。
0912宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ a56d-2LFc)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:27:54.25ID:+3bv659S0
>>910
イデオロギーよりも実利を重んじる傾向ってある意味では、
ある意味では政治の本質ではありますね。イデオロギーとか理念ばかりの人って
実際に政治やらせるとお粗末だったりするわけで、その典型例が福井のアノ人なわけで。
0913無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:28:17.49ID:wnkvxryV0
>>909
長野 東京より共産党が強い革新県
新潟 角栄が一時的に自民支持に引き込んでいただけで、もともとは北海道並に社会党の強い地域
山梨 基本的に「自称自民党支持者」ばかりだが、地域対立や派閥対立が激しく、「自民党公認候補」に入れたくない人が多い地域。そこを野党が突いている。
0914無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:33:13.10ID:qSGMColq0
電話帳も国中版と郡内版に分かれてるし
0915無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:35:19.77ID:wnkvxryV0
新潟は昭和中期までは今の神奈川よりも人口が多い大都会だったことを考えると、労組云々以前に左翼的な考え方が強くなるのは分かる。
逆に埼玉は、都市化が進んだ1970年代までは超保守王国だったと聞いたことがある。
0917宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ a56d-2LFc)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:41:32.56ID:+3bv659S0
>>913
情報ありがとうございます。山梨は保守の対立が激しいのですね。

そう、長野って旧社会党も一定の地盤がありますけど、共産党もそこそこ地盤がある
んですよね。高知の場合は山原党の影響ですけど、長野の場合はなぜなのでしょうね。

新潟の旧新潟三区は高畠通敏の「地方の王国」によれば、長岡市長は社会党系だけれど、
長岡市長とは保革を超えて新潟のため、長岡のためということでうまく協調路線に引きずり込んだ
とありました。その意味では角栄王国でありながら、実際には社会党支持者に歩み寄るという
意味では自社55年体制の象徴なのかもしれませんね。

参議院で長野、新潟、宮城が1人区となりましたけど、その結果が裏表とも野党となったため、
一部で新潟、宮城を2人区に戻せというのがありました。(さすがに長野は厳しいと見たか)
それくらい、自民党にとっては闘いにくい選挙区なのかもしれません。
0918無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:41:53.05ID:wnkvxryV0
面白いのは都市部の中の都市部である東京都心が、ドーナツ化の影響で一時的に保守王国になったという話。
地価の高騰で新住民が入らなくなり、昔から住む人たちしかいなくなったかららしい。
今も千代田は自民支持者が多いと聞くが。
0919宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ a56d-2LFc)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:47:32.27ID:+3bv659S0
>>915,>>916
角栄も新潟は人口の多いところだった的なことを選挙や演説などで
話していたと言いますしね。米どころでもあり、そこが農民運動の地盤とも
関連しているのでしょうね。

>>918
おっしゃる通りですね。あとは、横浜市中心部とかもそういう傾向があるかもしれません。
0920無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:48:16.87ID:wnkvxryV0
>>917
長野は民共共闘があれば正直沖縄より自民が厳しい地域です。
新潟は衆参ともに自民の候補者が弱いですよね。
宮城は結局、仙台決戦の部分があるので、無党派ウケする人(例えば現知事)じゃないと難しいです。
愛知治郎氏はまだ若いので、3年間県内を必死に回れば、国民民主党に行ってから左派と距離がある桜井充氏と互角に戦えるかもしれません。
0922無党派さん (ガラプー KK2b-82oi)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:54:57.07ID:Hpdg/FM1K
新潟自民で人気があって支柱的存在だった長島衆議院議員が早逝したからな
それから県連会長も交代交代で安定しなくなったし
0923無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 16:55:20.14ID:qSGMColq0
さすがに沖縄より厳しいは言い過ぎ
例えば井出が自民入りしたりすると多少は差が縮まる
沖縄は十年前と違って、公共事業の絨毯爆撃しても自民が勝てなくなった
0924宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ a56d-2LFc)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:02:49.76ID:+3bv659S0
>>923
井出庸生ですか。彼のスタンス自体は今の自民党とは相入れそうもないですけどね。
安倍がやめた後でも持論を展開すると、白い眼で見られるような感じはあります。

後援会、支持者が野党入りに反対をしていて、おそらく自民入りも期待しているのでしょう。
ただ、このタイプは二階が誘ってハイハイとついてくるようなタイプとも思えないのですよね。
0925無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:03:49.23ID:wnkvxryV0
愛知治郎氏の場合、左派が強い泉区と太白区は多少負けてもいいが、若林区と宮城野区は差をつけて勝ち、青葉区でもなんとか上回るべきだった。
衆院選で土井氏や秋葉氏が取っていた票を取りこぼしたのだろうか。
0926無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:05:21.26ID:x/UZoIud0
長野は沖縄より野党が強いというのは
実際のところは分からないが、比例票見る限り間違いではない
0927無党派さん (ワッチョイ cb32-+sIE)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:05:51.83ID:GIcZtUzp0
広田一が無所属の会から立憲会派に移らなかったのは、本人の希望なのか、立憲側の拒絶なのかよく分からないな
野田は消費税の件、玄葉は希望の党の時の件で会派に入れなかったのは分かるんだが
0928無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:09:06.11ID:wnkvxryV0
今考えれば、宮城の愛知陣営(紛らわしい)の読みは当たっていた(宮城の開票が始まる前に2万票差をつければ勝てる)
もうちょっと本人が沿岸部を回ったほうがよかったかもな
進次郎一人に行かせたのは印象が良くなかった
0929無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:11:04.70ID:wnkvxryV0
>>926
沖縄は公明票が強いからね
「自民」の強さで見たら長野>沖縄でも「自公」で見れば逆になる
0930無党派さん (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:11:37.43ID:slC6CuSCp
与野党ともに幹部の応援入りが裏目に出た選挙だったのは事実
候補者本人の資質は悪くなくても、「お前らの顔見たくねえんだよ」的な感情を湧き起こしたとでも言うべきか(特に東北での自民幹部と京阪神での立憲幹部)
0931宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ a56d-2LFc)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:11:46.32ID:+3bv659S0
>>926
沖縄は自民党の得票率こそ弱いものの、公明党の得票率は多いですしね。

>>927
社保はかつての渡部恒三の無所属の会と同じようなポジションですから、
おそらく立民、国民との間の和解、再統合がない限り、動かないと思います。

そこら辺参議院で当選した野党系無所属議員も似たようなところがありますが。
0932無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:12:15.64ID:qSGMColq0
宮城は勝手に消費税廃止を言い出した石垣の判断力の勝ち
アレを言わないと負けてた
0933無党派さん (ワッチョイ fd2f-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:14:26.10ID:bK/GKXLr0
立民の両院議員懇談会出席議員出席議員「立憲の政策は、れいわの『消費税廃止』、N国の『NHKをぶっ壊す』と比べて分かりづらい。一言で分かる政策が欲しかった」

立民の両院議員懇談会出席議員出席議員「期待感が2年前に比べて落ちている」

福山幹事長「れいわの山本太郎さんが自分の身を捨てて戦う姿が、2年前の結党時の枝野幸男代表に重なって見られた。
      我々は変わっていないつもりだが、有権者にどう伝わっていたのかは考えなければいけない」

野田佳彦前首相「立民と国民は早く一つになれ!」

N国立花党首「自公がNHKのスクランブル放送に応じないなら次期衆院選で野党共闘に参加するぜ!」


立憲・国民、募る危機感 減る比例得票/れいわ躍進 野党連携強化、求める声も
https://www.asahi.com/articles/DA3S14125325.html

 野党第1党の立憲民主党と野党第2党の国民民主党が2日、それぞれ参院選の結果を総括した。
主要野党は共闘し、全32の「1人区」で候補者を一本化して10選挙区で勝利。
だが、新興政党の躍進もあって個別には思うように議席を伸ばせず、次の衆院選に向けて危機感を募らせている。

 立憲は比例区では目玉候補が軒並み落選し、当選は8人止まりに。得票数も2017年の衆院選から300万票以上減らした。

 この日、国会内で開いた両院議員懇談会では、れいわ新選組や「NHKから国民を守る党」が議席を得たことを引き合いに、
選挙戦略への不満が相次いだ。出席議員によると、「立憲の政策は、れいわの『消費税廃止』、N国の『NHKをぶっ壊す』と比べて分かりづらい。
一言で分かる政策が欲しかった」「期待感が2年前に比べて落ちている」といった意見が出たという。

 福山哲郎幹事長は懇談会後、記者団に「れいわの山本太郎さんが自分の身を捨てて戦う姿が、
2年前の(結党時の)枝野幸男代表に重なって見られた」と指摘。
「我々は変わっていないつもりだが、有権者にどう伝わっていたのかは考えなければいけない」と反省の弁を口にした。

 玉木氏は参院選前から「野党の大きな塊」づくりを呼びかけてきた。
一方、野党共闘を優先したため独自色を出しきれなかったとの不満もくすぶる。複数区での擁立を見送ったり、
1人区で擁立した統一候補を無所属に切り替えたりしたためだ。ただ、地方組織からは野党連携の強化を求める声が根強い。

 野田佳彦前首相(無所属)は1日の記者会見で「力を合わせて中道ががっちり固まることが、より大きな野党の広がりをつくっていく。
立憲も国民も注意深く対応してほしい」と苦言を呈した。
立憲内には、国民との統一会派結成を働きかける動きも中堅から出てきた。
枝野氏は7月31日の会見で「今の政治に不安や不信、不満を持つ声の結集に向け、さらに努力していかなければいけない」と述べるにとどめた。


N国の立花党首「スクランブル放送、与党協力拒否なら次期衆院選で野党と共闘も」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000051-mai-pol

 NHKから国民を守る党(N国)の立花孝志党首は2日、外国特派員協会で記者会見し、
受信料を払う人だけがNHKの番組を視聴するスクランブル放送の実現に向け、
与党が協力を拒否すれば次期衆院選で野党共闘の枠組みに入る可能性に言及した。

 立花氏は「憲法改正発議に協力することを武器にスクランブル放送を実現したい」とした上で、
「バーターできない場合は、野党と共闘する可能性は十分ある。NHKをぶっ壊すためには手段を選ばずにやる」と強調した。
0934無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:14:35.32ID:qSGMColq0
枝野はもっと静岡に入ってやれば良かったのに
0936無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:20:28.58ID:x/UZoIud0
>>925
石垣陣営の本人を仙台市内に注力させる方針が当たったな
直前まで桜井の時と同じ方向で進んでいたが、厳しいということで選挙戦略を転換したようだ
最後まで増子の時と同じ運動にこだわった福島の野党とは対照的だった

愛知の得票を衆院戦と比較すると、2区域では秋葉と比較して5000票ほど減少
1区域ではほぼ横ばい(ただ1区は参院選のような一騎打ちの構図ではなかった)
0937無党派さん (ワッチョイ cb32-+sIE)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:20:57.53ID:GIcZtUzp0
>>931
ありがとうございます。
そう言えば、野田も重徳も愛知に入った際、
民民と立民の両方の応援をしていたなあ

宮城1区の岡本は「石垣を甘やかしている」とツイッターで立憲支持者達に非難されて
千葉1区の田嶋は他の立憲会派メンバーのように党に忠誠を誓っていないと非難されて
NTT労組とつながりの深い議員達は次の選挙で当選できるのか?と考えてしまう
0938無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:22:53.29ID:wnkvxryV0
宮城は自民の比例得票率が39%に上がり、公明と合わせたら過半数に達したのにな。
いくら相手が消費税廃止なんて言っても、それで負けるのはやはり2人区で弱っていたのか。
0939無党派さん (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:23:03.41ID:slC6CuSCp
枝野は意見が割れるにしても、全般的に福山・長妻・蓮舫・辻元辺りの応援が裏目に出ているのが窺える
逢坂の応援は立憲幹部で唯一プラスになりそうだが、回り方が独特で候補者の資質を相当重視していたのがよく分かる
0940無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:26:48.21ID:x/UZoIud0
>>927
広田は民主党時代から一貫して野田グループ所属だし
野田との距離が近いので行動を共にしているのでは
0941無党派さん (ワッチョイ 23c4-hs+U)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:32:22.04ID:n83AmgRM0
玉木・国民民主党代表:議席減を陳謝 -
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190802/ddm/005/010/062000c

おまえ国民民主が主導した野党統一候補はみんな国民会派にいくから実質議席増えたバブとか言ってたじゃねえかよ

薄っぺらい強がりの言い訳だと認めて
議席減らしたことを認めたわけか
ならはじめからバブバブ強がってんじゃねえよ
そーいうとこなんだよ玉木のダメなとこ
0942無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:35:46.01ID:qSGMColq0
>>936
六年後なんて立憲民主党がまだ存続してるかどうかすら怪しいのに
考えるだけムダだろ
六年後も野党候補なのはほぼ確実だから、消費税廃止は言えなくは無いような
0943無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:43:35.78ID:wnkvxryV0
自公 比例得票率  選挙区得票率
青森  51.1    51.5 +0.4
岩手  43.7 46.3  +2.6
宮城  50.7    47.7 −3.0
秋田  55.1    46.1 −9.0
山形  55.1 47.3 −7.8
福島  51.0    54.1 +3.1

秋田、山形は比例票だけ見れば55%確保したのに、大量に造反。
秋田の敗因はイージスアショアの逆風じゃなくて(自民票が減っていない)中泉が弱すぎるか寺田が強すぎたんだろう。
宮城も3期18年の現職としては本当に弱い。
一方、福島は順当というかよく固めた。
秋田山形のほうが青森より自公の票が多いという事実にはびっくり。
0944無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:49:42.11ID:x/UZoIud0
岩手で自民が負けるのと東北の他県で自民が負けるのは大きく違うな
河北によれば小沢は岩手は野党の比例票が常に自公より多く、支持基盤も厚いので
野党票さえ固めれば誰を候補者にしても負けることはないと最初から勝利を確信していたそうだが
実際その通りの結果になった
0946無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:51:59.48ID:wnkvxryV0
東北は、岩手以外は首都圏のどの県より自公の比例得票率が高いのに、候補者が票を固められていない
0947無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 17:58:27.16ID:qSGMColq0
各紙の序盤の平野優勢の報道はいったい何だったんだ
0948無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:01:30.80ID:wnkvxryV0
東北の票を見れば、首都圏(千葉ですら自公の比例得票率50%ちょっと、神奈川で46%、埼玉東京は45%以下)で野党が一本化すれば大きく勝ち越すことも夢じゃないと思うが、一本化までが難しいんだよな
0949無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:01:39.50ID:x/UZoIud0
野党の支持基盤に横沢が浸透しきれてなかったから序盤では平野優位の数字が出ていたんだろうな
終盤になると野党支持層がおおむね横沢で固まったので逆転したと
0950無党派さん (ワッチョイ a532-dfB4)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:05:41.30ID:HDmIrIeX0
青森の立憲候補が善戦したのは新鮮だったわ
同時に南部津軽の地域対立がはっきり出てそこは変わらんなとも思った
0951無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:05:53.03ID:qSGMColq0
一本化しても単純な足し算にはならないし
0952無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:15:32.09ID:wnkvxryV0
首都圏が東北より自公票の割合が低いとはいえ、その分は維新に流れている面もあるなあ(首都圏は候補者を出さなかった千葉ですら維新の得票率が5%を超えて東北の多くの県より高い)
維新の案山子の有無が勝負を分ける地域(立ったら自民有利、立てなきゃ維新票は野党に行くので自民不利)も出るかもな
0953無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:21:21.55ID:wnkvxryV0
今のところ維新は首都圏なら東京16、神奈川6(串田)、千葉2、5、埼玉15に立てるらしいが。
一騎打ちなら接戦、ちょっと自民有利な選挙区を自民安定区に変えてしまう働きはするだろう
0954無党派さん (ワッチョイ 8394-7p+E)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:25:04.91ID:PlHWdUnl0
関東は維新じゃなくN国(みんなの党)気にした方がいいんじゃないの
自民でもない野党統一でもない第三の選択肢たてて比例票狙うって明確な路線だし
金も地方議員もある程度あるし
0955無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:30:34.49ID:wnkvxryV0
>>954
立花氏は候補者を絞り込む(各ブロックで1人だけ立てる)と言っているらしいが、実際に議席を狙うなら、小選挙区の案山子擁立による比例票掘り起こしが必要だよな
自称選挙に強い立花が、その辺の折り合いをどのようにつけるか。
野党共闘(選挙区の案山子を少なくして比例票を稼ぐ)のヒントになるかもしれないw
0956無党派さん (ワッチョイ a374-7ShF)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:38:40.70ID:sr62/Enc0
>>944
あれ言葉変えると「別に黄川田階でなくても勝てる」という意味なんよな
>>947
四代目のくそ阿呆の奴が序盤の時点ですでに解説しとる
「東北最強の達増がフル回転したら誰が相手でも後半巻き返されて負ける」
事実そうなった
0957無党派さん (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:39:36.05ID:3t0gMnG70
明日の柏でN国と維新がどこまで留まるかによりけりだよね。
兵庫ですら維新は地方選挙になると必ずしも強いわけではなかった。

23年統一選で、首都圏の政令市で取れるかどうかも見ものかな。
0958無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:44:33.13ID:x/UZoIud0
関東でも比例票見ると維新がだいたいN国の3〜4倍くらいとってるからな
地方選ではN国の方が維新より得票している事例も見られたが
やはり地方選の結果が直接影響するわけではないということ
0960無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:54:37.16ID:qSGMColq0
最初からフル回転しなかったのは何でなのかな
知事の仕事もあるから選挙期間入ってからでよかっぺ
ってな感じか
0961無党派さん (ワッチョイ 23c4-hs+U)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:58:37.54ID:n83AmgRM0
国民民主党 離党ドミノ危機

国民民主党の玉木雄一郎代表が3日、東京都内で開かれた憲法イベントに参加し、与党との改憲論議に前向きに応じる理由の一端を説明した。「党首として『議論をしない』と宣言すると
(党内の改憲派に)『そんな党にはいられない』と抜けられて、国会発議に必要な3分の2の議席を確保してしまう」と述べ、政府・与党による“一本釣り”に警戒感を示した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190803-00000531-san-pol
0962無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:59:19.79ID:x/UZoIud0
達増は公示前から横澤に自分の後援会を譲りたいとか言うほどやる気満々だったが
横澤が無名の新人だったこともあり、それが浸透するまでに時間がかかったという話だろう
0964無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:03:17.74ID:qSGMColq0
そうなのか
横澤は確か2月ぐらいに小沢が強引に統一候補に決めたから
比較的時間はあった方だと思うが
0965無党派さん (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:06:28.64ID:3t0gMnG70
>>958
足立区議選なんて維新の比例票がそのまま出れば5人は当選出来るよな。
何で比例維新票は地方選、とりわけ首都圏だと寝てしまうのか、不思議だわ。
0966無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:10:33.03ID:x/UZoIud0
首都圏における地方選なんて都政関係除けばだいたい投票率3割台とかだろうし
国政における身を切る改革に惹かれてるけど地元の政治には何の興味もない層が多いのだろう
0968無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:11:33.00ID:qSGMColq0
消費増税反対だけど共産はイヤって人が入れてるんだろ
0970無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:13:38.33ID:x/UZoIud0
>>966は関西だと兵庫とかも当てはまるな
あと京都府知事選や市長選で共産が強いのも
毎回3割台の投票率からして共産以外の支持層が熱心に動いていない影響も大きい
0971無党派さん (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:13:52.12ID:3t0gMnG70
まあ維新区議が1人いても実質何も出来ないからねえ。
0972無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:14:44.40ID:qSGMColq0
区議選も政党名で投票出来たらかなり傾向変わるだろうな
候補者名までチェックして書くほどの価値が特別区議選には無いしな
市議選以下
0973無党派さん (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:18:17.72ID:3t0gMnG70
首都圏の市議選で維新公認が今後増えるかどうかは柏次第だな。
上位行ければ増えるだろうし、下位当選なら高い公認料払ってまで、ってのはあるだろう。
0974無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:20:05.74ID:x/UZoIud0
逆に田舎だと地方選の方が投票率高いのが普通
都市部、特にベッドタウンで投票率が伸びないのはおおむね全国的な傾向だろうな
あとたま市内の投票所ごとの投票率公開している自治体のサイト見る限りだと
大規模な公営住宅がある投票所は極端に投票率が低い事例が多い気がする
0975無党派さん (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:26:05.40ID:3t0gMnG70
松井も吉村も柏に入りゃあいいのに。
何か手抜いてないか?
0976無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:28:40.19ID:qSGMColq0
抜いてるだろ
だから大阪以外に本気で進出する気はまだ無いんだよ
0977無党派さん (ワッチョイ 9b61-Gtce)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:32:59.88ID:x/UZoIud0
>>917
宮城はともかく新潟の人口減少は1人区で人口最小の福井と比較しても著しいので
新潟を2人区に戻すのも無理な話だろう

>>943
他県にも共通した話だが
特に山形は自公の比例得票率が衆院選と比較すると大きく上昇してるな
0979無党派さん (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:35:26.10ID:3t0gMnG70
ただ、新潟県連と麻生派がゴリ推ししそうな気がしないでもないんだよな。
0980無党派さん (ワッチョイ a374-7ShF)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:37:46.63ID:sr62/Enc0
自民比例が多くて自民候補への得票が少ないとこは
自民候補の安倍政権との距離という要素もありそな気もなくもない
0981無党派さん (ワッチョイ 23c4-hs+U)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:42:31.79ID:n83AmgRM0
玉木雄一郎
午前1:40、2019年7月22日
@tamakiyuichiro
その通りです。実質的に議席増です。国民民主党は消滅しませんよ。
ご支援ありがとう!
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/1152981628299296768?s=20

玉木・国民民主党代表:議席減を陳謝 -
2019年8月2日
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190802/ddm/005/010/062000c

いきなしトーンダウンしてるように見えるが
やはり党内が窮地になって弱音発言して陳謝するしかなくなったのでは

7月22日の段階では実質的に議席増で乗り切ろうとした
けど8月2日になって陳謝しだした
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0983無党派さん (ワッチョイ 23af-arXj)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:54:21.59ID:4MTe2A+30
玉木…
0985宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q (ワッチョイ a56d-2LFc)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:26:51.20ID:+3bv659S0
>>977
いずれ、福井・石川、佐賀・長崎、長野・山梨の合区が必要になってくるでしょう。
ただ、個人的にはそうなる前に参議院の選挙制度はブロック単位の選出にしたら?
とは思います。

参議院の選挙制度は32の選挙区が1人区となったために、衆議院の選挙制度とほぼ
同じような形となっており、多元的な民意の反映という意味での二院制ならば、
参議院は衆議院とは異なる選出方法にするべきだと思います。
また、ブロック制なら一票の格差という点でも解消がたやすく、また地方代表の
要素も加味できるという意味でも適当かと思われます。
0986無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:32:07.39ID:wnkvxryV0
>>980
どちらかというと地元での活動不足が原因だと思う
大沼といい中泉といい、愛知といい、郡部が生命線なのに回っていなかったらしい
0987無党派さん (ワッチョイ a39d-NzRj)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:44:07.23ID:wnkvxryV0
大分は大分市と別府市以外で安達が磯崎と互角に戦うとはなあ。
安達は選挙期間中、2市以外ではほとんど活動していなかった(逆に磯崎は別府市で負け、大分市で互角になることを想定して、それ以外の地域で圧勝するために動いていた)のになあ。
大分は投票率が1995年を下回り過去最低を記録したらしいが、これと関係があるかな?
0988無党派さん (ワッチョイ d59d-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:47:56.49ID:3t0gMnG70
大阪以外の維新候補はタマ次第じゃないか?
江戸川も中津川ブランドが大きい。
0989無党派さん (ワッチョイ e3ab-1RIo)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:49:11.49ID:qSGMColq0
今の状況なら立憲も国民もブロック比例導入に賛成する可能性があるが
立憲と国民がまた一緒になってしまうとブロック比例に反対するだろう
自民は福井の合区は党内的に無理だから
今後は違憲状態判決を無視するか、増員のみでの対応になるだろう
0990無党派さん (ワッチョイ e33f-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:56:51.01ID:ooQYbjQk0
Ume
0991無党派さん (ワッチョイ e33f-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:57:13.80ID:ooQYbjQk0
Ume
0992無党派さん (ワッチョイ 0533-dfB4)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:57:16.85ID:G8hh7xR10
次スレが見つからないのだが
0993無党派さん (ワッチョイ e33f-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:57:30.30ID:ooQYbjQk0
Ume
0994無党派さん (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:58:04.31ID:tiFjY0hhp
Ume
0995無党派さん (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:58:19.36ID:tiFjY0hhp
Ume
0996無党派さん (ワッチョイ 0533-dfB4)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:58:29.31ID:G8hh7xR10
あー、次スレ見つかった。すまんすまん。
0997無党派さん (ササクッテロラ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:58:40.55ID:tiFjY0hhp
Ume
0998無党派さん (ササクッテロ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:59:18.35ID:asklUGnCp
Ume
0999無党派さん (ササクッテロ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:59:37.47ID:asklUGnCp
Ume
1000無党派さん (ササクッテロ Spa1-H6sg)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:59:50.85ID:asklUGnCp
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況