X



トップページ議員・選挙
1002コメント422KB

【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド15【民進党・希望の党】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (スプッッ Sd27-7E10)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:52:51.39ID:kHpAb8VNd
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
 荒らしに構う人も荒らし

※下記のキチガイはスルー推奨
・オッペケくん(オッペケ Sr51-nkIT)
・糖質千葉(ワッチョイ 8247-yQv9)
・現世利益(ワッチョイ 4dc7-sU3p)
・恵那ニート(ワッチョイ 8255-VCRa)
・自称東京18区民(スッップ Sd22-KZcG)(エムゾネ FF22-KZcG)
・反共愛知(ワッチョイ 02bd-VCRa)※二位大塚

・ネトウヨ静岡(ワッチョイ e26f-4dYe)※東海ケーブル
・自称千代田区民(アウアウウー Sa09-h07n)
http://hissi.org/read.php/giin/20180604/SG9FYXozQzFh.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180605/dHV0dnphb1dh.html
・オザ珍ガラプー(ガラプー KKd6-G1/v) [07002100354552_ei]

・ガラプーニート(ガラプー KK59-QvOt)(ガラプー KK61-QvOt [KrE2yfC])(ワッチョイ 2d8b-P7e1)
http://hissi.org/read.php/giin/20180513/TzVFd0VvV0ZL.html
http://hissi.org/read.php/giin/20180513/S2ViaFJhclcw.html


※前スレ
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド14【民進党・希望の党】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1530339535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0022無党派さん (ササクッテロル Sp51-KRfW)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:24:15.40ID:EIBK8OVWp
細野長島らもアホだなぁ
勢力がバラけるとタダでさえ不利なのに更にバラけようとするとはw
少なくとも松沢希望とは合流するべきだろう
中山夫妻がウヨ臭すぎてムリというなら、中山夫妻だけ追い出す方法を考えるべきだ
同じような勢力が分立すると食いあって共倒れになるだけなんだからな
断言できるがこのまま松沢希望と細野新党が並び立てば確実にそうなる
0023無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:47.40ID:nIa3wbVD0
>>22
松沢希望は絶対国民に合流出来ない連中の集まり
細野らは国民左派が出て行けばまだ国民に合流出来る可能性のある連中の集まり

似てるようで全く異なる
0024無党派さん (ササクッテロル Sp51-KRfW)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:40:07.63ID:EIBK8OVWp
>>23
ということは細野長島らは国民合流狙いなのか?
連合とかが許すかなあ
国民に合流できないなら松沢希望や維新とかの方に行くしかないと思うけど
0025無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:48:32.97ID:nIa3wbVD0
>>24
元々細野、長島らをパージしたのは
無所属の会の連中の国民合流を促進するためだったが
全く失敗した上に、連合内部でも細野、長島らの合流に
異議を唱えそうな産別はもうああらかた立憲に移行済みだろ
あとは国民左派や野田系が離党すれば事実上障害は無くなる
0026無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:49:10.76ID:gs9T+kgsa
まあ、細野たちのこともわかる
純粋無所属なら発言権もないし、自身の政治活動にも関わってくるから、多少の違いとは言え会派でもなんでも群れていた方がいいんだろな
とはいえ、鷲尾はともかく中島まで声かけるのはあまりにもどうかと
0028無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:54:30.30ID:nIa3wbVD0
>>26
中島は一時長島グループに所属していてたが
輿石に強制退会させられた経緯があるから
0029無党派さん (アウアウイー Sa11-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:55:31.03ID:gs9T+kgsa
>>20
参院選改革、公明・国民が対案提出=6日に審議入り
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070400798&;g=pol

公明案は、選挙区と比例代表から成る現行制度について、全国を11ブロックに分ける選挙区に一本化。同党の魚住裕一郎参院会長は自民案について記者団に「抜本改革とは程遠い」と批判した。
国民案は「1票の格差」是正のため、議員1人当たりの有権者数が最多の埼玉選挙区の定数を2増する一方、比例定数を2減らし、現在の総定数242を維持する。
同党の足立信也政調会長は記者団に「自民案は決して望ましい選挙制度とは思わない。今までの議論と逆行する」と語った。 
参院倫理・選挙特別委は4日の理事懇談会で、石井浩郎委員長(自民)の職権で6日の委員会開催を決めた。立憲民主党などは反対した。

まあ、反対よりはマシなんだろうけど…埼玉増やすってことは行田を寝返らせることとか…w

あと、全く余談なんだが石井浩郎が委員長という点に草
0030無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:58:34.62ID:nIa3wbVD0
>>27
多分だけど、細野は立憲が刺客立ててきても次回1度だけなら逃げ切れる自身があったんだろう
一度無所属で出馬して勝ったら自民入党っていう
山口、松本方式を狙っていたが5000万円騒動で
無所属での逃げ切りが難しくなってきたから
慌てて国民への合流を画策したんだと思われる
0031無党派さん (ササクッテロル Sp51-KRfW)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:04:10.62ID:EIBK8OVWp
>>30
そうそう五千万騒動を忘れていた
その騒動を何とかしない限り、自民であれ国民であれ合流はムリじゃないか?
少なくとも五千万の問題を解決しない限り国民であっても細野を入れてはくれないだろうよ
五千万騒動の展開次第によってはどこも拾ってくれずヨシミ化する可能性もあり得る
それを避けるための新党結成なのかも
0032無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:07:20.57ID:C4iDlY7k0
>>23

それは的確な見方。細野らは国民民主党と統一会派を組む可能性がある。
玉木が代表選で野党連携派の原口に圧勝し、明確に立憲との対決姿勢を示した上で、
細野らに然るべきポジションを与えれば、細野らは国民民主党に合流する。
万が一にも細野新党ができれば国民党には打撃だから、
遠からず手打ち式が行われるだろう。
0033無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:08:19.38ID:nIa3wbVD0
5000万円騒動はワールドカップにぶつかったおかげで
上手く風化したからなあ
自民はもう拾ってはくれないだろうが、困窮してる国民は拾ってくれる可能性は高そう
特に榛葉なんか立憲が刺客立ててきたら細野の支援が無いと難しいし
0034無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:10:03.84ID:UwrS7UkR0
>>32
細野は賢いな

保守系野党乱立で票の分散になれば
国民民主党は大打撃

国民民主党を脅して
国民民主党に三顧の礼で迎えてもらう作戦か
0035無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:12:09.25ID:nIa3wbVD0
>>34
ただしそれをやると国民左派がゴッソリ抜けて
立憲vs国民の仁義なき刺客大戦に発展してしまうリスクはある
0036無党派さん (ワッチョイ aecc-AF1h)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:15:05.11ID:UwrS7UkR0
細野の視点に立てば

5000万円問題で
小選挙区当選は怪しくなってきたから

比例復活の保険のために
新党を作るとすれば合点が行く

保守票の分散を脅しに
国民党にもぐりこめれば
比例復活の可能性が増えてくる

細野は静岡だから
国民党が強い東海ブロックで
比例議席が見込める
0037無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:21:28.59ID:C4iDlY7k0
>>35

「ゴッソリ抜け」るほど、国民党内に立憲志向の左派はいない。
せいぜい、山井、柚木、山岡ぐらい。思想的に左派でも感情的に立憲忌避が何人もいる。
0040無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:26:34.44ID:nIa3wbVD0
>>37
別に立憲に行かなくても国民左派が自力で新党立ち上げる可能性は
大いにあるじゃん
0041無党派さん (ワッチョイ 29cf-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:31:10.84ID:KixRgYi30
ゴッソリは抜けないが軒並み討ち取られると思うぞ
国民民主党の連中は民進党時代の基礎票を前提に考えているようだけど見通し甘いよ

かつて民社党へ鞍替えした連中の大半もそういう錯覚で政治生命を失っていったぞ
0042無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:39:44.03ID:C4iDlY7k0
>>41
>民進党時代の基礎票を前提に考えているようだけど見通し甘い

これは検討すべき重要な課題。

「民進党時代の基礎票」とは何だったのか?
希望の党で闘う際に引き継がれていたのか?
合流した民進党には「基礎票」がどの程度残っているのか?
0045無党派さん (ワッチョイ c25f-BHtU)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:52:18.45ID:6FFJ5yTW0
支持率0%の党から出馬は流石にきついわな
しかも比例復活の枠も殆どないと来た
維新に逃げる奴絶対相当出て来るぞ、
維新はオリジナルメンバーが選挙区弱すぎて比例復活楽勝だし
0047無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:54:26.96ID:nIa3wbVD0
玉木は宏池会な上に農水族なんで
同じく源流は自民で農水族の旧鹿野系とはそこそこ相性良いんだよ
でもここで長島や細野が国民に乗り込んで来るなら
さすがの篠原・舟山たちも離党やむなしだと思うが
0049無党派さん (アウアウイー Sa11-bbLN)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:57:37.18ID:yZou2VDQa
>>47
一瞬玉木宏に見えた
0050無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:58:44.37ID:nIa3wbVD0
まあ重ね重ね思うのは野党にとっては2011年の代表選で
小鳩が海江田擁立して鹿野の首相就任を妨害して
結果的に野田が総理になってしまったってのが
野党にとっては未だに尾を引く転機になってしまってるな
この時の因縁が全く解消されてない
0052無党派さん (スッップ Sd22-f3qn)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:26:44.90ID:/u+X/2mNd
>>25
それはよくある大きな勘違いだな
産別ごとに細野、長島らへの対応が変わるのではなく、実際は全方位的に嫌われてるからな
細野なんて「民進党を離党しないと刺客たてるぞ!」と恫喝してたんだから

東京はあれだけ選挙区があって、旧民進党の候補はチャーター以外は全員パージ(櫛渕は千葉に国替え)
代わりに、熊本レイプ親父みたいなゴミを押しつけられる
左右関係なく、連合東京は立民支持を選挙前に表明
こんなん一生許されんわな

産経と長島の大風呂敷なんてのは、まず疑ってかかるのがリテラシー
0053無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:27:08.10ID:H4ohPDKM0
かつての1つの反、いまでは3つの反が野党の人間関係をがんじがらめのしがらみだらけにしてる。
かつての反小沢。いまでは反野田豚・共産・細野 
0054無党派さん (ワッチョイ 82fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:34:45.33ID:nIa3wbVD0
まあでも今から思うと立憲は蓮舫受け入れた事が致命的だったよな
山尾もそうだが
あそこは入党基準がガバガバすぎる
0057無党派さん (ササクッテロ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:41:45.80ID:2Bh6fSa9p
蓮舫と舟山はトレードすべき
0058無党派さん (スッップ Sd22-f3qn)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:43:14.35ID:/u+X/2mNd
ゼロ打ちで勝ってる細野はともかく、長島、松原、柿沢、笠は次の選挙で立民が立てたらまず間違いなく完全落選

チャーターメンバー側は「将来的にどうするか」と考えても、連合その他は「あいつらは次で落とすから関係ねーよw」で話が終わってしまう

交渉の余地などないのだよね
0060無党派さん (ワッチョイ c25f-BHtU)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:45:10.90ID:6FFJ5yTW0
野党の細分化が全く止まらんな
立憲、国民、共産、維新、自由、社民、無所属の会、細野新党、その他地域政党…
しかも今の支持率から計算すると立憲は野党票のうち35%しか取れなくて話にならない
0062無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:46:50.16ID:C4iDlY7k0
>>57

今回の件で判明した。
たとえ舟山が農政通であったとしても、
政治家としての能力は レンホー >>>>>> 舟山。
0063無党派さん (ササクッテロ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:48:48.31ID:FafKYopcp
>>59
立憲支持でも旧民主・民進を肯定するか否定するかで解釈が正反対になる
否定派からすれば枝野や福山でも「日和見」なわけで、野田豚のポチをやめない蓮舫など以ての外
0066無党派さん (ワッチョイ 61be-0xBY)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:55:34.89ID:7nwzQI6q0
蓮舫を後ろから撃った奴は立憲に入党申請できんわな
まあ自業自得だが、後ろから鉄砲撃つクズを入れないから
党内ガバナンスがきっちり効いてる

蓮舫は魔除けの役割をしてくれてるわ
0069無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:59:50.17ID:FMh8fDJ90
有能かどうかなどは
政治的に裏切ったかそうでないかよりも小さいファクターでしかない

数多の有能な国民民主の議員より立憲民主側が票を集められたのは
そうした理由による事に彼等は気づいていないのかもわからんね
>>67
つTPP
0070無党派さん (ササクッテロ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 21:59:53.30ID:FafKYopcp
立憲を経済左派に持っていくには2つのアプローチがある
@太郎を入党させる(もちろんブレーンの松尾ごと引き摺り込む)
A篠原や東北農水族を迎え入れる

いずれにしても野田豚の影響力排除が基軸になる
0072無党派さん (ワッチョイ 21fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:04:49.58ID:pm2VYj+Z0
>>66
とは言え野田幹事長もありえんだろ
0073無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:30.77ID:SkokKbE90
>>60
その中で野党と言えるのは、立憲、国民、共産、維新の4党かな。
あとは会派みたい感じ。

比例で300万票以上取れないと、泡沫政党の仲間入り。
0074無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:42.12ID:FMh8fDJ90
野田幹事長は「打診した奴がことごとく断ったから」という理由やったの
野田幹事長辞任時も同じように誰もやらずでそのまま代表辞任へつながった
0075無党派さん (ササクッテロレ Sp51-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:07:42.35ID:7UVk5464p
本来なら民進時代に野田幹事長に猛反対した逢坂を立憲の幹事長にすべきレベル
0077無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:09:17.04ID:C4iDlY7k0
>>67

夏の参院選山形選挙区(改選数1)を巡り、民進・共産・社民・新社会の野党4党の県内組織は17日、
無所属で立候補を表明している元職の舟山康江氏(49)を野党統一候補とし、選挙協力に向けた覚書を取り交わした。
https://mainichi.jp/articles/20160418/ddl/k06/010/064000c


「無所属」との合意なのに、国民民主党の会派入りが許される不思議。
社民党も共産党も寛大な政党らしい。
0078無党派さん (ワッチョイ 21fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:09:53.40ID:pm2VYj+Z0
>>74
細野も赤松も高木もやる気満々だったって当時の文春か新潮に書いてあった気がするけど
0079無党派さん (ワッチョイ c25f-BHtU)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:12.90ID:6FFJ5yTW0
>>77
こうやって国民は立憲の票にタダ乗り出来るからいつまでも強気
これからもず〜〜っと立憲にコバンザメしつつ足引っ張ってくるんだろうな
0080無党派さん (ワッチョイ 2937-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:11:39.59ID:4nCWp8cV0
2016年の代表選については折角野党共闘が一定の成果出したのに、左派が独自候補立てずに不戦敗にしたのが致命傷だったのは事実
0081無党派さん (スッップ Sd22-f3qn)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:06.91ID:/u+X/2mNd
>>74
また糖質千葉がデマとばしてるな
0083無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:12:45.83ID:96bXDTXm0
新進党崩壊直後も政党がボコボコできたけど
結局は国政選挙のころには民主党と自由党に収斂していったんだぜ
0085無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:13:25.68ID:SkokKbE90
>>65
野田が身売りの陰謀をしてたとか、自分は初耳なんだけどな、そうなの?
0087無党派さん (ワッチョイ 2937-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:17:05.90ID:4nCWp8cV0
左派寄りでも「安倍は嫌だが野田はもっと嫌」という層は相当多いわけで、立憲が野田豚と絶縁出来なければそうした層が棄権するか嫌々自民に入れるかしかなくなる
0088無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:18:15.24ID:FMh8fDJ90
新潟の件見りゃ鷲尾が長島のとこ行くのは
自分からガソリンを被って火をつけるようなもんやろ
個人的には行ってくれた方が始末がつけやすくなるから歓迎するが
0090無党派さん (ワッチョイ 42fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:23:17.45ID:caNBLVRK0
少なくとも野田しか引き受けてがいなかったわけでは無い
ただ野田は嫌がったけど蓮舫がどうしても野田じゃなきゃ嫌とだだをこねたので
嫌々引き受けたのは事実らしいけど
0091無党派さん (スッップ Sd22-f3qn)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:24:23.98ID:/u+X/2mNd
蓮舫が代表に就任した時には幹事長候補は何人かいたが、蓮舫は周りの反対を押し切って野田を幹事長に

都議選で都ファが躍進し、離党者がポロポロ出だし、蓮舫の求心力もなくなったところで野田が幹事長辞任を申し出たが、その段階ではもはや誰も後を継ぐものがなく、蓮舫代表辞任やむなしの流れになる

糖質千葉は老人だから記憶が混濁していると思われる
0092無党派さん (ワッチョイ 2937-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:27:07.16ID:4nCWp8cV0
左派も(野田を幹事長にしたことに対する懲罰として)蓮舫の国籍騒動で助け舟を出さずに見て見ぬフリすべきだった
あそこで下手に助けてしまったからゴミを立憲で引き受けさせられる羽目になった
0093無党派さん (ワッチョイ 4511-PNnE)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:29:21.95ID:MKvvCHc/0
前原は未だ心が折れてないみたいだな。
「今年の国民民主党代表選に関しては白紙だが
いずれ首相をやりたい思いはある」とか言ってるし。
皮肉に聞こえそうだが、俺が彼と同じ立場だったら
完全に心が折れて政界引退しそうだから、
彼の挫けない姿勢というか生命力、負けん気みたいなものには
敬服するところがある。
まぁ、国民民主に集まってる面子を見ると、前原が一番大物だし
本人いわく「周りで自分を昨年の戦犯という人はいない」みたいで
外部の人間が思うより影響力は失ってないのかもね。再登板はあり得るのかも
0094無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:34:17.11ID:H4ohPDKM0
今思えばというのはなしで、蓮舫代表からの豚幹事長を当時認められたやつここにいるのか?
党名も変え、うざかった維新も大阪以外吸収に成功し、参院選でも変わらぬ人気ぶりを証明した
蓮舫を表向きの代表にすれば反転攻勢成功まちがいなしと俺も当時は信じてた。赤松やそこらと
まったく同じ発想だったと思うは。でもここで幹事長に豚とかふざけんなよとおもったぞ。ここも
赤松とまったく同じ。
0095無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:38:09.38ID:qWsUeL2Er
野田幹事長は中野寛成幹事長に匹敵するダメ人事
0098無党派さん (ワッチョイ 4511-PNnE)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:40:40.22ID:MKvvCHc/0
認める認めないより
政界のオヤジ的存在である野田の後ろ盾や補佐無しには
代表職をやり抜く自信が無いのか、
これでよく代表になろうと思ったもんだなって感じで見てた
0099無党派さん (ワッチョイ 6ecf-UZT9)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:42:07.75ID:96bXDTXm0
>>96
篠原は岡田も嫌いだぞ
0100無党派さん (オッペケ Sr51-cX1R)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:43:12.82ID:qWsUeL2Er
松尾ならまだしも高橋洋一に騙される馬鹿もいて救いがたい
0101無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:46:56.80ID:H4ohPDKM0
篠原は基本的に小沢グルにいたこともあってアンチ奉行色が強かった印象がある。その流れで
下野後も主流にいつづけた岡田・枝野に加え安住・豚を恨んでたんじゃないのか。いつのまにか
前原が反奉行の神輿扱いで小沢・社民党との合流の象徴みたいになりはじめて狂い始めた。
松野・松木・素公会・阿部知あたりが反奉行+さらなる共闘という意味で前原おしてたのに、
なぜか当の前原が本性だして反共路線にもどっても枠組みだけそのままといういまのゆがみ。
0102無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:49:12.65ID:C4iDlY7k0
>>94
>>98

あれは幹事長を引き受けた野田が馬鹿すぎ。
嫁ぐ娘について行く親父のような過保護。
涙を呑んで突き放すべきだった。
蓮舫は立憲入りして、ようやく独り立ちできた。
蓮舫を成長させるためにも野田は立憲入りしない方がいい。
0103無党派さん (ワッチョイ 4511-PNnE)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:50:05.07ID:MKvvCHc/0
前原と篠原って今も懇意なのか?
去年の総選挙で負けた後、篠原めっちゃ前原にキレてたやん
前原が後で篠原に頭下げたんかな
0104無党派さん (ワッチョイ 8255-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 22:57:11.82ID:H4ohPDKM0
篠原のキレキャラ、物申すキャラは2012年の頃からだ。ただ今までは筋が通ってたがいまの篠原はなんだ。
政権末期から下野後の増税棄権や野田豚アンチは筋が通ってた。一般知名度は0でもこういう場では野田豚
を公然と批判できるしかも選挙区でも小坂100年帝国を崩壊させた神扱いだった。
2015・16年も野田豚がイケマキで水を差したときなんかもまさに篠原正論だった。それに奉行系の
社民・小沢含む合流構想にとまどう枝野含む奉行衆にたいして共闘のフェーズを唱える前原の後見人として
存在感を示す篠原はもはや神どころじゃなかった。それがいまの篠原はなんだ。ゴミ以下だろ。
0105無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:03:07.86ID:C4iDlY7k0
>>96
>バラバラな元民をまとめられるのは

まとめられるかはともかく、
立憲と国民党の仲介をなし得るのは
無所属の会の岡田代表と大串幹事長しかいない。
岡田は枝野と強い信頼関係にあり、大串は原口と通じ合える。
しかし、原口が玉木や大塚に影響力を持てるかがネック。
9月の代表選で原口が勝つのでない限り、両党の和解は無理でないか。
0107無党派さん (ワッチョイ 42fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:06:51.10ID:+RiJjUB20
つーか前原代表就任時って
代表代行枝野 幹事長山尾→大島 政調会長階 国対委員長松野 選対委員長長妻と
スゲー左派や共闘派に配慮してたじゃん
それが一夜にしてわけわからん事になったけど
0108無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:07:00.79ID:SkokKbE90
>>106
枝野以外の元民主勢は、政治的にほぼ死んでしまった感じ。
0109無党派さん (ワッチョイ 510f-SryU)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:02.67ID:ko4TqZYJ0
山尾を幹事長にしたのが不味かったな
というか内定していたらあの事件が起こりその後に解散の流れになりました
0110無党派さん (ワッチョイ 42fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:21.99ID:+RiJjUB20
マジで篠原どうするんだろうか?
今回の新潟県知事選でも舟山と2人で凄く精力的に動き回ってたらしいし
この2人これ以上この党にいたら政治的に死ぬぞ
0111無党派さん (ワッチョイ 527b-7E10)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:51.30ID:Jfg+t0Rz0
>>106
>>108
現世利益と糖質千葉のデマコンビが仲良くて草生える
0112無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:11:10.89ID:SkokKbE90
>>102
蓮舫が党の代表に選出されて、その結果として幹事長に野田を指名した。
ただ、それだけの事なのに、あそこまで党内で反発がある理由が分からない。
好き嫌いで政治をする民主党の議員は精神的に未熟なんだと思う。
0113無党派さん (ワッチョイ 82be-JFU2)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:05.28ID:NYmk53Rm0
>>87
2ちゃんやツイッターの極一部ではそうかもしれないけど
実際のところ左派はそんなに野田に思い入れはないと思うよw
0114無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:20.31ID:SkokKbE90
>>111
発言内容に対してコメントをしてくれよ。
0115無党派さん (アウアウウー Sa85-9VjZ)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:13:26.71ID:kjRug+b1a
>>50
小沢は最初鹿野首相でいくことに決めていた。
そこに鳩山が小沢にそれは辞めてくれと泣きつき、小沢も鹿野と余り良くないこともあり無理をすることはないと海江田にした。
海江田が鹿野にへんなチョッカイをかけるから野田が総理になった。
野田の総理は瓢箪から駒。
0116無党派さん (スッップ Sd22-8eHQ)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:15:28.59ID:bTLtVNZsd
民主系の立ち位置のめまぐるしい変化、数年での世代交代ははっきりいって俺ら位しか把握できないほどだろ。
若手のホープ奉行がたった5年程度で長老からすでに行き場を失った老人扱いだ。自民なんていまだに麻三+石破に雑魚の高市や、聖子や稲田やドリルがでては瞬間死滅したくらいだろ。
0117無党派さん (ワッチョイ 4dc7-sU3p)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:18:34.85ID:SkokKbE90
>>96
岡田は民主党の立て直しが出来なかったから、元民主勢をまとめるのは無理だね。
今現在は、民主党のリベラル勢力を救済した枝野しか適任者はいない。
0119無党派さん (ワッチョイ 79bd-PNSI)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:20:43.85ID:cBRbKlb00
>>107
左派や共闘派に合わすんじゃなくて妥協させるべきだったな。
0120無党派さん (ワッチョイ 45be-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:23:40.27ID:C4iDlY7k0
>>112

野田を好きか嫌いかではなく
あの人事だと、対外的には「代表を操る野田」となる。
海部を担いだ小沢よりも遥かにトップが軽くなる。
赤松は「野田を代表に選んだのではない」との思いになっただろう。
0121無党派さん (ワッチョイ 45fa-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:23:43.54ID:gvh31LRb0
今思っても小沢は政権時代、政局で余りにぽっぽに足引っ張られすぎてる
小沢もそれまで組んだり神輿にしてきたのは、それなりに出来る人ばっかだったから
まさかあんな宇宙人が実在するとは思わなかったんだろう
0122無党派さん (ワッチョイ 8247-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 23:24:06.71ID:FMh8fDJ90
現生君のそれを補強するのも正直勘に触るが
まず民進なるものの結集を求める声が多くの有権者にあるのかどうかは
大いに疑問がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況