>>488
そういう意味では、翁長系保守からの人選は理に適ってはいるんだろう。
しかし、タマの良さまで考慮しての具体的な人選となると、総論賛成各論反対みたいな話で。
呉屋も経済人ゆえ、職業政治家とは判断基準や行動様式が違うだろうし。
デニーが出るなら、共産・社民・社大のような革新ではないという点でも、
オール沖縄の現状からはそれが一番いい落としどころという気もする。

>>490
知事選スレだと、デニー出馬の場合の衆院3区補選には仲村未央の名前が挙がっているね。
ただ3区も社民となると知事&衆院4小選挙区&参院表裏でのバランスが崩れる感もある。
その場合、2区のテルカン引退は分からないとしても、4区の新人で調整するのかどうか。

>>496
「平成史」という片山杜秀との対談本読んだが、創価学会の影響力を過大評価というぐらいに
やたら言及してたな。まあヨイショしておけば物書きとしてのシノギには都合が良いんだろうけど。
ただ「公明は沖縄県本部が辺野古移設反対だから立憲含む旧民主より左」という彼の理論は、
「辺野古基金」共同代表の1人としての持論との辻褄合わせみたいで、これだけ自公一体で
沖縄の選挙をやってる中で無理矢理な感じはした。