X



トップページ議員・選挙
1002コメント440KB
音喜多新党(仮)【おときた駿・渡辺喜美・長島昭久】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:07:00.34ID:AYVq2aPK
ニーズがあるのかわからんが一応立てた。
背後にはアジェンダ喜美や長島が付いてるとの噂も。
政策的には都市型ネオリベ?
統一地方選でどこまで話題になるか。


https://otokitashun.com/blog/daily/18682/
来年の統一地方選挙で改革の仲間を増やしていくために、
新たな政治団体・地域政党を立ち上げることを
決意致しました。
そしてこの新党で、
統一地方選挙における推薦公募を開始します
(政治塾生以外の方も応募可能です)。
0418無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 03:09:47.71ID:NRHtmiW3
北区長選は見込みあるの?
落選したら只の人で政治生命終了じゃね?
今更誰も拾ってくれないだろうし
0419無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 03:32:04.54ID:OA8+Is7T
>>418
音喜多から高齢多選と批判された花川現区長だけど、
実は区内での評判はいまも良い。
最近区職員の横領はあったものの、
本人の失政はなく、町のイベントにはこめまに参加。
区議、都議、区長と権力を登ってるのに
気さくで腰が低い。
元々は自民だが、前回は社民推薦など
非共産リベラルからの支持が厚い。ここ重要。
ちなみに本人は次も出る気満々w 実際元気だし。

一方の音喜多だけど、
普段は江東区に住んでいて
大きな祭りの時だけオレンジのアイラブ北区Tシャツを着て
会場に乱入するが、総じて地元関係者の評判は悪いw
普段何もしないくせにアリバイで顔を出すだけだと
見透かされているからだ。
ちなみに地元代議士の公明太田昭宏は、どんなちっさいイベントにもほぼ必ず顔を出す、異様なまでのマメさで
学会員でなくても、まあスゴイねと評価。

音喜多の区内支持基盤はほぼない。
リベラルが支えるわけでもなく、
音喜多の事務所がある(いつも無人)十条銀座も
音喜多推す人なんて皆無。
実家の水道屋がある王子本町でも熱狂ママに冷ややか。
いつもちょこちょこしてる赤羽でも
町内会は自民一択。
滝野川に至っては本人来ても無視w
浮間舟渡にはそもそも来ないw
つまり、得票のほぼ全てが浮動票の風頼み。

となると、区長選は基本花川優位で
投票率や関心度が都知事選都議選並みに上がらないと厳しい。

ただ、これで落ちても
山田太郎などと参院選に打って出るとは思う。
0420無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 05:18:53.13ID:LiW/i+73
現職出るなら勝ち目ないなw
0421無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 06:07:25.06ID:+JPTzPU/
>>419-420
区長選に落選して都議も失職、只の人となり参院選に突撃するも箸にも棒にもかからず落選、供託金没収される音喜多さんが見たいw
そこまで地元で嫌われてるんじゃ都議復帰も難しそうだし、自民党とかも拾ってくれるとは思えんし、政治生命終了w
最終的にはマックや唯一神みたいな選挙芸人まで落ちぶれて欲しいww高望みしすぎかなw
0422無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:33:23.65ID:B3LkmDOj
>>421
山崎一輝や川松から嫌われてるし無理だろw
0423無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:07:21.47ID:nQmmNEmQ
区長選は検討中らしい
つまり、勝てそうにないなら出ないってことかな?w
0424無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:22:40.61ID:Vizs7Opn
維新松井一郎「僕ねけっこう公用車私的に乗り回してたんですけど。今後気をつけますわすんまへん」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539389878/

議会中の休憩時間に公用車を使って喫煙していたことを大阪府議会で追及されていた
大阪府の松井一郎知事は12日、大阪市内で記者団に対し、「誤解を受けないよう、短時間での利用はやめたい」と釈明した。

車内で喫煙したこと松井知事は委員会に出席していなかった事実を認めていた

「(公用車で)食事に出たり、休憩に行ったりすることはある」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000045-mai-soci

玉城デニー知事が与野党に挨拶回り ただし「維新」にだけ無視して素通り!維新嫌われすぎワロタ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539351475/
0425無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:51:24.67ID:Jztbqcs+
>>423
このタイミングでぶち上げたのは、
まだ正式な出馬表明してない花川区長への牽制と、
区議会の4分の3を占める3大会派(自公共)への揺さぶり

花川が出たら勝ち目は薄いけど
もし花川が何らかの事情で不出馬になったら
後継のタマ次第ではワンチャンある

後継候補には副区長2人の名前も上がってて
そのへんだと自公と他党も相乗りしやすいけど
もし高木啓や自民から出ることになれば乱立の可能性はある

という駆け引きが始まったって事かな、
昨日の会見の意味は。
0426無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:43:50.23ID:KLIIJnWn
おときたなんて当選させたら北区は北朝鮮にあげちゃうよ
0427無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:35:43.42ID:u2Cq89/h
音喜多が当選する可能性は1%くらいかな
公明か共産、どちらかを味方にしないと北区は厳しい
0428無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:42:48.29ID:u2Cq89/h
上田令子は今回の事でキレてるね
音喜多関連のことも全くリツイートしてないし反応なし
かがやけは解散かな
0429無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:32:50.34ID:E3392a+G
上田令子は中身はともかく見た目はごく普通だから有利。

音喜多は見た目がうさんくさい。
0430無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 16:16:19.76ID:nQmmNEmQ
上田令子も都民Fの看板背負って当選した直後に離党したカスだからな
おときたを風除けにしたおかげで注目されてないけど目くそ鼻くそ
裏切り者であることに変わりはない
0431無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:08:15.73ID:KLIIJnWn
上田令子もただの政治屋で当選だけが目的のクズだからな
0432無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:42:37.74ID:JlovIxHm
みんなの党のゴタゴタもあったし
この繰り返しやな
0433無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:47:23.31ID:L5ScBmBC
上田、おときた、裏切り者同士の内ゲバw
0434無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:53:00.82ID:JlovIxHm
一回だけならまだしも
何回もやってるとどうしてもな
0435無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:08:27.58ID:L5ScBmBC
江東区議会議員の音喜多妻は上田の党を離党かw
上田も江東区議会議員選挙に刺客を擁立するし、完全にバチバチやんw
0436無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 18:30:58.27ID:JlovIxHm
盛り上がってまいりました
0437無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:14:33.04ID:Ke3o2CHA
1人区の調整はできそうだな。玉木は2人区まで調整しようとか自分たちに都合の良いことを言っているが、
立憲が民民現職のいる広島、静岡、茨城、(+京都?)を譲るなら最低でも北海道、大阪、兵庫あたりは民民が譲らないと立憲が損しかしないだろ


枝野代表「立憲民主党は1人区の調整は徹底して協力する」

枝野代表「現状で新人候補者が決まっていないのは遅れている状況ではない。
       来年の年明けにはそれなりに戦える1人区の候補者は決めていける」

今井衆院議員「国会活動は野党第一党の立憲民主党を中心にまとまっていくのが望ましい。
          自分なりに野党の大きな固まりをつくる動きをしたい」

玉木代表「枝野代表のいう『予備選』も一案。勝てるいい候補者を立てていきましょう。2人区くらいまでは野党間で候補者を調整すべきだ。
       選挙区に世論調査をかけ、野党のどちらの候補者が支持を潜在的に集めているかを客観的に調査したうえで、
       予備選挙のようなことを行う。野党間で納得できるような形で、勝てる候補1人に絞り込むことも調整の一つのやり方だ」


立民・枝野氏、参院選1人区で“予備選を”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181013-00000027-jnn-pol

 立憲民主党の枝野代表は都内で講演し、来年の参議院選挙に向け、
定数1の「1人区」において「それぞれの地域で事実上の予備選挙を行って1人に絞るべき」との考えを示しました。

 「それぞれの地域で、市民が主体となった形で事実上の予備選挙をやっていただくと。
自民党に対抗する候補者を1人に絞るということを、
政治的にその地域の有権者のみなさんに決めていっていただくと」(立憲民主党 枝野幸男 代表)

 枝野代表はこのように述べ、「立憲民主党は1人区の調整は徹底して協力する」と強調しました。

 また、「現状で新人候補者が決まっていないのは遅れている状況ではない」と述べ、
「来年の年明けにはそれなりに戦える1人区の候補者は決めていける」と自信を垣間見せました。


国民民主の今井衆院議員が離党し立憲民主会派へ 「立憲民主中心にまとまるのが望ましい」
http://www.sankei.com/politics/news/181013/plt1810130012-n1.html

 国民民主党の今井雅人衆院議員(比例東海ブロック)は13日、離党する意向を明らかにした。
取材に「近いうちに党を離れることになる」と述べた。立憲民主党の会派入りを目指す考えで、週明けにも離党届を提出する。

 今井氏は「国会活動は野党第一党の立憲民主党を中心にまとまっていくのが望ましい」と強調。
「自分なりに野党の大きな固まりをつくる動きをしたい」と語った。


玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro)

枝野代表のいう「予備選」も一案だと思います。勝てるいい候補者を立てていきましょう。


国民・玉木氏「参院選、2人区くらいまでは調整すべき」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000051-asahi-pol

■玉木雄一郎・国民民主党代表(発言録)

 来夏の参院選の2人区について、立憲民主党は候補者を出すと言っている。
2人しか通らないところに野党が2人出せば共倒れになる可能性が高い。
かえって自民党が二つ取ったりすると、与党側を利することになる。

 2人区くらいまでは(野党間で候補者を)調整すべきだ。
選挙区に世論調査をかけ、(野党の)どちらの候補者が支持を潜在的に集めているかを客観的に調査したうえで、予備選挙のようなことを行う。
野党間で納得できるような形で、勝てる候補1人に絞り込むことも調整の一つのやり方だ。(13日、東京都内であったシンポジウムで)
0438無党派さん
垢版 |
2018/10/13(土) 22:18:00.53ID:OA8+Is7T
>>435
豊島の入江
江東の三次(音喜多妻) が引き抜かれて

あと、葛飾の梅田が最近自由を守る会離党している。
あたらしい党の2次公認にでもなったら
もう完全決裂だろうなあ
0439無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:19:34.69ID:PSSXpl6d
防災庁を設立して災害から国民を守り、移民政策を批判する枝野こそ移民大好きの似非保守売国奴の安倍とは違う本物の保守だな


立憲民主・枝野代表、「防災庁」新設検討の考え
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181014-00000000-jnn-pol

 立憲民主党の枝野代表は13日、さいたま市で行った講演で、「防災庁」を新設する検討を党内で進める考えを示しました。

 「災害対策という意味では、やっぱり防災庁みたいなものを作ったほうがいいかなという方向で、
今、検討を進めてもらっています」(立憲民主党 枝野幸男代表)

 枝野代表は、2021年3月に設置の期限を迎える「復興庁」の後継組織として
災害対策全体の管理にあたる「防災庁」を新設することも一つの選択肢だという認識を示しました。
「復興庁」の人材やノウハウを災害対策に活かすためとして、今後、党内で防災庁について検討を進めていくということです。

 また、政府が次の臨時国会に提出する予定の新たな外国人材の受け入れ拡大に関する法案をめぐって、
枝野氏は、条件を満たせば事実上の永住や家族の同伴も認める内容になっていることから、
「安倍総理が移民政策はとらないと明言してきたことと、明らかに矛盾している」と指摘しました。


立憲民主・枝野幸男代表「在留資格新設は移民政策」と批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000553-san-pol

 立憲民主党の枝野幸男代表は13日、さいたま市で開いた集会で、
外国人労働者受け入れ拡大に向け新たな在留資格を創設する入管難民法改正案などを「事実上の移民政策」と批判した。

 「堂々と(移民と位置づけて)受け入れるかを議論せず、なし崩し的にやるのは最悪だ」と主張した。
政府は改正案を秋の臨時国会に提出する構えだ。
0440無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:23:10.44ID:PSSXpl6d
移民に続いて増税で安倍信者のネトウヨ阿鼻叫喚だな。時計泥棒とかデマッター上念とか田中のハゲとかみたいに
安倍を「反増税で財務省と戦う英雄!」とか馬鹿みたいに持ち上げてたリフレカルト界隈はどうすんだよこれ
失った信頼を少しでも取り戻したいなら今の内に今までの発言を謝罪して立憲などの増税反対野党支持を表明しとけよ
同じリフレカルト一派でも金子洋一なんかは既に枝野に期待を表明してるぞ
しかし、これで安倍は俄然次の参院選が苦しくなったな
参院選で負けても解散しないで政権にしがみついてれば任期いっぱいは務められるから開き直ったか


消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00050070-yom-bus_all

 安倍首相は、消費税率を来年10月1日に現行の8%から10%へ予定通り引き上げる方針を固めた。
社会保障制度を全世代型に転換する財源を確保するため、増税は不可避だと判断した。
15日の臨時閣議で表明し、増税の影響を和らげる対策の検討を指示する。
中小小売店での商品購入時にクレジットカードなどを使った消費者に対し、購入額の2%分をポイントで還元する案などが柱となる。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月5日

立憲民主党枝野幸男さんの「いま消費増税、とても考えられない」との発言。
その言葉が実際の政策となれば、今の野党もよみがえるでしょう。心から期待しています。

立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
https://www.asahi.com/articles/ASLB56HWFLB5UTFK016.html


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko) 5時間前

消費増税には反対です。景気が良くなったとはいえ、5%への引き上げのあった1997年レベルに戻ったに過ぎません。大変残念です。
最善の増税の悪影響をやわらげる手段は増税そのものの中止です。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出)さんがリツイート

kikumaco(10/29ベアーズ) (@kikumaco)3時間前

経済政策が後退してしまえば安倍政権の支持率なんてジェットコースターのように急落すると思うのだけどな


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)2時間前

今の政権を支持している人の大半は経済政策を支持しているのであって、
憲法改正してほしくて支持しているわけではないでしょう。
消費増税すればおそらく憲法改正も不可能になりますが、それで安倍さんはいいのでしょうか?
0441無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:40:31.25ID:Ws7Xk6sh
江田派と喧嘩し、塩村と喧嘩し、松田公太と喧嘩し、都民ファーストと喧嘩し、上田令子と喧嘩しするのか?w

こいつ常に内ゲバしてるな。
あたらしい党と言いながら旧態依然とした内紛に議員引き抜き・・・
0442無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:47:35.68ID:B0LRFPOU
>>438
雑魚同士が喧嘩して何がしたいんだろ?
こんなんじゃ選挙勝てないよ
本当協調性がない奴らだわ
0443無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:20:09.69ID:4N38ddgV
>>441
内ゲバ気質だけは市民活動家そのものw

>>442
結局さあ、
自民の公認申請が一番人気あって
そこで落ちた奴が立憲を受けて
そこも落ちた奴が雑魚野党や新党に来るから
その狭いパイでの奪い合いになるんだよねえ。

公明共産以外は
本音で言えば、自民の公認が一番欲しいだろうから。
0444無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:49:04.66ID:k4NLxUGv
ツイッターでも批判が多いけど
その批判すら少ないという
話題にすらなってない
0445無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:56:49.25ID:NZxCe3M8
>>444
どの辺のアカウントが批判してるの?
自分の周りは全く話題にもなってない
政党名もよく分からないし…
売名的には大失敗だな本当
0446無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:57:14.12ID:WLfj6ihD
>>431
必死に田の上のネガキャン始めてるし、性格がゴミすぎだよね上田令子って
0447無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:42:52.40ID:k4NLxUGv
>>445
検索してみたが
よくわけのわからんの界隈が批判してる
0448無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:24:37.10ID:PSSXpl6d
豊見城市長選挙で自民が野党に敗北し20年続いた保守市政が終わる。玉城県政の運営に追い風
さらに君津市長選でも自公推薦候補が野党候補に敗北
君津市を含む千葉12区は自民党の浜田靖一氏を輩出する強固な保守地盤
保守地盤が崩壊しまくってて、本格的に安倍政権が終わり始めたな

そして、共産党は参院選で共通政策、相互推薦・相互支援、政権構想を条件にしないで各党と一本化の協議をしたいと態度を軟化させる
前回の参院選や衆院選みたいに選挙ギリギリまで粘って最終的に「苦渋の決断だ」とか言って降ろすのかと思ったら、
こんなに早く条件を取り下げるとは共産党は本気で安倍政権を潰しにきたな


【速報】山川氏が当選確実 20年の保守市政に終止符 豊見城市長選
http://www.yaeyama-nippo.co.jp/archives/2596

 任期満了に伴う豊見城市長選挙が14日投開票され、無所属新人で前市議の山川仁氏(44)=社民、社大、共産、自由、立民、国民民主推薦=が、
無所属新人で前市議の宜保安孝氏(41)=自民、維新、希望推薦=、無所属で現職の宜保晴毅氏(50)を破り初当選した。
20年近く続いた保守市政に終止符を打ち、玉城デニー新知事と歩調を合わせる市長が誕生した格好になり、今後の県政運営にも影響を与えそうだ。


豊見城市長選:山川仁氏が当選確実 玉城県政の運営に追い風
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-818549.html

 玉城デニー知事が誕生して初の県内市長選となった同市長選で、
玉城知事が支援する山川氏が当選確実となり、玉城県政の運営に追い風となりそうだ。

 山川仁氏は「事業仕分け」による行財政改革や子育て支援策を重要政策に掲げ市政刷新を訴えた。
9月の県知事選で当選した玉城知事や、県政与党からの支援を受け、辺野古新基地建設反対も明言し選挙戦を展開し、支持を広げた。


君津市長選挙開票結果
http://www.city-kimitsu.jp/senkyo/kaihyou_mayor_kekka.pdf

1 渡辺 きちろう 14,736.000
2 安藤 けいじ 5,345.000
3 石井 ひろ子 16,084.000


志位氏「野党各党と無条件協議」 参院選共闘巡り
https://this.kiji.is/424148079450522721

 共産党の志位和夫委員長は14日、第5回中央委員会総会後に記者会見し、
来年夏の参院選で改選1人区に野党統一候補を擁立するため条件を付けずに各党と協議を始めたいとの意向を表明した。
「各党それぞれ一本化や共闘についての考えがある。腹を割って話し合い、良い共闘の形をつくりたい」と重ねて呼び掛けた。

 これまでは共通政策、相互推薦・相互支援、政権構想の3点を共闘のあるべき姿として主張してきたが、
候補者一本化実現に向けて柔軟な姿勢を示した。

 参院選の1人区を巡り「全てで共闘態勢を組めば、与党を少数に追い込み、政権交代につなげられる大きなチャンスになる」と指摘した。
0449無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:29:28.83ID:eahZZhfP
区長 権限どの位あるのですか?
0450無党派さん
垢版 |
2018/10/14(日) 23:34:36.54ID:k4NLxUGv
>>449
たぶん区長になっても
根本的なとこでは都知事にならなきゃなにも変わらんってなるよ
0451無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:05:57.81ID:bP3UyuCN
新党名は音喜多らの集団で充分だろw
実質もそうなんだし
0452無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:14:20.66ID:vEY9TQSU
なんで音喜多と愉快な仲間たちにしなかったんだろう
0453無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:43:44.85ID:VgXeF6mJ
そりゃ山田太郎を参院選で利用しようと思ってるのに
へそ曲げられた困るだろ
0454無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 01:41:46.41ID:JNO5+8z0
音喜多さんの内ゲバ体質は旧民主党や、昔の共産党並み。
最近内ゲバをしない共産党に入党して、音喜多委員長のリーダーシップで内ゲバ共産党を復活させてほしいね。
音喜多委員長、ガンバ!
0455無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 09:45:17.26ID:VgXeF6mJ
>>444
たしかにTwitterでも話題になってないし
実社会ではもっと話題になってない
0456無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:53:17.66ID:J59qiyF7
今井雅人衆議院議員「安倍政権に対抗するため、野党が1つの大きなかたまりを作っていかなければならない」

今井雅人衆議院議員「立憲民主党の会派と一緒に行動したい。一日も早く野党として風をつくった方がいい」

今井雅人衆議院議員「野党の大きい塊をつくる。国民民主党の中にいるより、違う形の方が自分の考えに近づける」


国民 今井雅人衆院議員が離党届 立民の会派入りの意向
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181015/k10011672141000.html

国民民主党の今井雅人衆議院議員は、安倍政権に対抗するため、
野党側で大きなかたまりを作る必要があるとして、党本部に離党届を提出し、立憲民主党の会派に入りたいという意向を示しました。

国民民主党の今井雅人衆議院議員は15日午後、党本部を訪れ、離党届を提出しました。

このあと今井氏は記者団に対し、「安倍政権に対抗するため、野党が1つの大きなかたまりを作っていかなければならない」と述べ、
立憲民主党の会派に入りたいという意向を示しました。

今井氏は、衆議院比例代表東海ブロック選出の当選4回で56歳。
去年の衆議院選挙では、当時の希望の党から立候補して当選し、
その後、ことし5月に結成された国民民主党に加わり、国会対策委員長代理を務めました。

立憲民主党の会派をめぐっては、今月24日に召集される臨時国会を前に、衆議院の無所属議員の入会が相次いでいるほか、
参議院でも入会の意向を示す議員がおり、衆議院だけでなく、参議院でも野党第1会派となる可能性が出ています。


国民・今井氏、離党届提出 立民会派入りの意向
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36488290V11C18A0PP8000/

国民民主党の今井雅人衆院議員は15日、党本部に離党届を提出した。
提出後、記者団に「立憲民主党の会派と一緒に行動したい。一日も早く野党として風をつくった方がいい」と語った。
「野党の大きい塊をつくる。国民民主党の中にいるより、違う形の方が自分の考えに近づける」とも述べた。
国民民主党執行部は17日の総務会で対応を協議する見通しだ。
0457無党派さん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:27:27.31ID:J59qiyF7
立憲と国民が増税反対で一致。与党は来年の統一地方選や参院選への危機感が噴出

さらに産経新聞の世論調査で内閣支持率が2ポイント、自民党支持率が4.4ポイントの爆下げ
内閣改造が支持率上昇に結びついてないという悲惨な結果に


立憲・枝野代表「この経済状況で増税やれるのか。過去2回、景気を理由に先送りしたこととの整合性が取れない」

立憲・枝野代表「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」

国民・玉木代表「軽減税率は混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。安倍政権の増税には反対だ」

自民閣僚経験者「統一選も参院選もしんどいことになった」

公明幹部「統一選や参院選への影響は大いにある」


野党、増税表明に一斉反発=与党、参院選へ危機感も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000097-jij-pol

 安倍晋三首相が来年10月の消費税率引き上げを表明したことについて、
野党各党は15日、「この経済状況でやれるのか」(枝野幸男立憲民主党代表)などと一斉に反発、24日召集の臨時国会で首相を追及する方針だ。

 与党は軽減税率や景気対策の検討を急ぐが、来年の統一地方選や参院選への危機感も出ている。

 枝野氏は文化放送の番組で、世界同時株安を踏まえ「過去2回、景気を理由に(増税を)先送りしたこととの整合性が取れない」と疑問を呈した。
その上で「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」と指摘した。

 国民民主党の玉木雄一郎代表は記者団に、増税と同時に導入される軽減税率に触れ「混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。
安倍政権の増税には反対だ」と強調。共産党の小池晃書記局長は「貧困と格差の拡大に拍車を掛ける。
『社会保障のため』という言い方は国民を愚弄(ぐろう)する宣伝だ」と厳しく批判した。

 一方、自民党の岸田文雄政調会長は記者団に、
「全世代型の社会保障や財政再建への取り組みは歓迎すべきことだ」と強調。
公明党の石田祝稔政調会長も「社会保障の観点からもやらざるを得ない」と理解を示した。

 両党は選挙への影響を最小限に抑えるため、それぞれ党内で対策のとりまとめを急ぐ方針。
ただ、与党内からは「統一選も参院選もしんどいことになった」(自民閣僚経験者)、「影響は大いにある」(公明幹部)など懸念の声も出ている。 


産経・FNN合同世論調査 内閣支持率47・3% 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000524-san-pol

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は13、14両日、合同世論調査を行った。
第4次改造内閣発足後初となる安倍晋三内閣の支持率は47・3%、不支持は42・3%だった。
前回調査(9月15、16両日)と比べ支持は2・0ポイント減、不支持は0・5ポイント増となり、内閣改造が支持率上昇には結びつかない形となった。

 今回の内閣改造と自民党役員人事を「評価する」は24・9%にとどまり、「評価しない」は58・6%に上った。改造内閣に期待しないという回答も51・9%あった。

自民党の改憲案を24日にも召集予定の臨時国会に提出することについては賛成が42・9%、反対が48・3%で、反対がわずかながら上回った。

 政党支持率は、自民党が38・2%で前回比4・4ポイント減。
以下、立憲民主党8・5%、公明党4・7%、共産党3・8%、日本維新の会2・5%と続き、
無党派に相当する「支持する政党はない」は36・7%だった。
0458無党派さん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:09:57.82ID:u+eaA928
安倍内閣の支持率が下がる一方、不支持率は上がり、支持率と不支持率が並ぶ
朝日調査でも自民党の支持率が3ポイントも下がり、4.4ポイント下げた産経調査と同じく自民党支持率が爆下げ傾向
今まで安倍内閣の支持率は下がっても自民党支持率はなかなか下がらなかったのに、
その自民党支持率まで爆下げするとは末期的だな。移民と増税でコアな自民党支持者が明らかに離れてるな
増税を掲げて参院選を戦う安倍内閣の敗北は確実になった

辺野古移設に反対する玉城デニーの当選を受けて、安倍政権は移設方針を見直す必要があるかないかという質問では
見直す必要がある55、その必要はない30と辺野古移設反対派が圧倒的多数派に

世論調査―質問と回答〈10月13、14日実施〉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000005-asahi-pol

◆いまの政治などについてうかがいます。あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。

 支持する  40(41)支持しない 40(38)その他・答えない 20(21)

◇(「支持しない」と答えた人に)それはどうしてですか。(択一)

 首相が安倍さん 25〈10〉自民党中心の内閣 25〈10〉政策の面 37〈15〉他のほうがよさそう 10〈4〉その他・答えない 4〈1〉

◆あなたは今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。

 自民党 37(40)

◆安倍首相は内閣を改造しました。
内閣の顔ぶれを見て、あなたは、安倍首相の今回の人事を評価しますか。評価しませんか。

 評価する 22評価しない 50その他・答えない 28

◆今回の内閣改造では、女性の閣僚は1人でした。あなたは、女性の閣僚がもっと多い方がよかったと思いますか。そうは思いませんか。

 もっと多い方がよかった 54そうは思わない 31その他・答えない 15

◆安倍首相は、すべての世代が安心できる社会保障制度への改革を、3年かけて行う考えを示しました。
あなたは、この安倍首相の社会保障制度改革に期待できますか。期待できませんか。

 期待できる 32期待できない 57その他・答えない 11

◆安倍首相は今後の課題として、北朝鮮の拉致問題の解決に意欲を示しています。
あなたは、安倍首相のもとで拉致問題が解決に向けて進むことに期待できますか。期待できませんか。

 期待できる 33期待できない 59その他・答えない 8

◆憲法改正についてうかがいます。安倍首相は、自衛隊の明記などを盛り込んだ、
自民党の憲法改正案について、今月に開かれる臨時国会への提出をめざす考えを示しました。
あなたは、臨時国会への提出に賛成ですか。反対ですか。

 賛成 36反対 42その他・答えない 22

◆学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題について、
今月7日、加計理事長が記者会見をしました。あなたは、これまでの安倍首相や加計理事長の説明によって、
加計学園が優遇されたのではないかという疑惑は晴れたと思いますか。それとも、疑惑は晴れていないと思いますか。

 疑惑は晴れた 6疑惑は晴れていない 82その他・答えない 12

◆安倍政権は、沖縄県にあるアメリカ軍の普天間飛行場を、沖縄県の名護市辺野古に移設する方針です。
先月の沖縄県知事選では、辺野古への移設に反対する玉城デニーさんが当選しました。
あなたは、この結果を受けて、安倍政権は移設方針を見直す必要があると思いますか。その必要はないと思いますか。

 見直す必要がある 55その必要はない 30その他・答えない 15
0459無党派さん
垢版 |
2018/10/16(火) 16:40:59.30ID:fT0xjxo6
区長選出馬について東国原がツイッターでちょろっととりあげてくれてよかったね
0460無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:52:58.26ID:nAXNlQjw
あれだけでおしまい

上田がなんかいきってたな
0461無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 10:14:42.80ID:6YXDZuoL
おときた駿ニュース

北区とはなんの関係もない万葉倶楽部の高橋弘会長から
20万円の個人献金を貰っていた!

1)万葉倶楽部といえば豊洲市場=江東区=おときた嫁選挙区
2)高橋会長は反小池知事の急先鋒


どこがあたらしい党?
0462無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 12:55:21.18ID:bR/LwxWt
國場が辞任級のスキャンダル。明日発売の文春にも掲載。自民はもうボロボロだな
これで無能ネトウヨデマッター秘書の田中慧も晴れて無職になるのか。胸が熱くなるな


ジャーナリスト 田中稔 (@minorucchu)

沖縄選出の代議士が今日中にも辞任との噂が永田町を駆け巡るのだが。


有田芳生 (@aritayoshifu)

深夜、那覇から連絡があり、保守政界が大騒ぎだと聞きました。
明日発売(神保町の一部書店では今日の午後発売されます)の「週刊文春」に掲載されるまで詰められたかどうか。
呆れ、驚く内容です。またか、の問題議員です。


有田芳生 (@aritayoshifu)1分前

国場幸之助議員の記事、掲載されています。
0463無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:38:32.69ID:HNmgAYm5
区長選は厳しいだろうが
次の参議院も厳しいだろう
その次の一手はどうすんのかな
ツイッターで批判だけしていくのかな
0464無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 13:44:43.86ID:HNmgAYm5
落選してツイッターで左翼批判だけしてる人もいることはいるけど
金にはならんだろう
0465無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 14:46:10.17ID:T1jKhxzu
>>464
みんな明日の杉田水脈を目指してんだなあ
0466無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:29:35.20ID:mp7NUFV9
>>465
最終的には櫻井よしこのポジションでしょ
0467無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:31:20.50ID:mp7NUFV9
杉田はまだ右からは支持をうけてるけど
音は左右からハァ?って感じになってるでしょ
0468無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:49:43.12ID:kLwjipl/
もう政治家は引退でしょ
他の分野で稼いだ方が成功するよ
0469無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:50:58.75ID:mp7NUFV9
政治家はなんだかんだで信頼関係でもってるとこもあるからな
0470無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 17:07:21.02ID:DC10AILX
>>467

とはいえ、こういう筒井順慶みたいなのが意外と生き残るのが政界。
0471無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:32:37.29ID:AmfPkJmP
師匠の渡辺喜美だって鼻摘まみだけど
なんだかんだ生き残ってるしな


>>463
北区出身ってでかでかとアピールしてるが
王子でいじめにあって中学から海城に進んだんで
ほとんど北区の友達がいない状態

大人になっても豊洲暮らしで祭りイベントでしか
地元にいないから評判も悪い(今やあの高木啓以下)

北区長選はそんな甘くないだろうな
0472無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:44:18.72ID:bR/LwxWt
片山さつきの辞任は不可避だろう。こんな元から悪目立ちしてた無能を内閣に入れた安倍が馬鹿

そしてなんと足立やすしが「野党6党の仲間に入れてくれ!」と必死に擦り寄り始める
最近の橋下は「自民に対抗するために野党を一つにするしかない」とか言ってるし、維新も少しずつ変わってきたのかな

橋下の新刊の『政権奪取論』でも橋下は、「維新は修正協議や付帯決議を勝ち取ることを目的にしてしまい、自民との違いが分からない」
「かつては朝日新聞あたりに批判されるのが嫌で政策の一致にこだわりすぎて政治家としては子供だったと反省している」、
「政策の違いはあってもいい。ただし最終的に決まったことには従うという組織の力が必要」、
「民主党時代の反省をいかしてガバナンスの強化をした枝野さんは正しい」とか言ったりしてるしな

片山さつき地方創生担当大臣に100万円国税口利き疑惑
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181017-00009365-bunshun-pol


足立康史 (@adachiyasushi)

野党6党派の党首らが会談 臨時国会での協力を確認 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011674081000.html

国政維新として、一つひとつメッセージを出していかないと、忘れられるよ。
自公与党と野党6党派は、内容はともなく何がしたいか発信をしている。
国政維新は何がしたいのか。消費増税は?憲法9条は?

足立康史 (@adachiyasushi)

軽減税率を伴う消費増税に反対なら、反対を公言する野党6党派とも連携を模索すべき。
消費増税を凍結するためには何でもやる、そうした気迫を見せなければ始まらない。

Mi2 (@YES777777777)

【還元うまくやっていかないかん】消費増税でポイント還元含めた反動減対策について、
麻生太郎財務大臣「田舎で魚屋で買い物した事があるか知らんけど大体クレジットカードなんかやってる人はいないからね。
はい8%、10%還元なんて話がどれだけうまくいくか経産省で色々やっていかないかんと思う」


足立康史 (@adachiyasushi)

こういう議論一つ取っても、消費増税する環境にないし、
環境整備を怠ってきたのが今の政府。消費増税の凍結に向けて、政府与党に対し、あらゆる対抗手段を講じるべきだ。
この一点では、野党6党派とも連携すべきであって、吐きそうになる(松井代表)相手とも連携することで国政維新の本気度が伝わる。

松井一郎 (@gogoichiro)

足立さん、政治で結果を出す手段、よくご存知やんか!吐きそうな相手であっても目的が一致すれば連携すべしです。

会館の美女 フリーランスのあづみです (@main_streamz)

こんなこと考えるなら、そもそも増税なんかやめればいい。現金配布などにどれだけコストがかかると思っているのか。
しかもそのコスト、国民には行かないのに。

増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000010-asahi-pol … @YahooNewsTopics


足立康史 (@adachiyasushi)

政府与党はダメ。

消費増税については、年内に一定のダメージを与えなければ、流れを作られてしまう。

がんばりましょう。
0473無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:44:39.65ID:bR/LwxWt
>303無党派さん2018/10/14(日) 16:02:28.03ID:qfUXbKT/

>>299
>手元に政権奪取論があるが、これをみると橋下のいつも松井のことだけは悪く言わない理由がわかる。
>おそらく橋下の本音では維新の自民すり寄りの元凶が松井や馬場であることは承知している。
>しかし、組織をまとめるという上で維新では松井くらいしかまともなのがいない。

>橋下の今の主張は本を読んだ限り、
>・維新は修正協議や付帯決議を勝ち取ることを目的にしてしまい、有権者からみると自民との違いがわからない。(つまり維新はゆ党という認識)
>・かつては朝日新聞あたりに批判されるのが嫌で政策の一致にこだわりすぎて政治家としては子どもだったと反省している。
>・政策の違いはあってもいい。ただし最終的に決まったことには従うという組織の力が必要。自民は安倍さんのような改憲派と9条護憲派が一緒にやってる。
>・維新の場合は松井が組織をまとめている。ほかのやつはゴミ。とくにインターネットの受けのみを気にして発言してるやつ。
>・民主党時代の反省をいかしてガバナンスの強化をして枝野さんは正しい。


橋下徹「政権奪取のための唯一の方法」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181017-00026340-president-pol&;p=1

 強い野党になるためには、議席数を増やさなければならない。
しかし、現在複数乱立している野党のうち、ある野党の一つがいきなり議席を大幅に増やすことには現実味がない。
国民民主党、立憲民主党、日本維新の会のうちいずれかの野党が、単独でいきなり自民党に対抗できる勢力になることは到底無理だし、
ましてや政権奪取を遂げることなどは夢物語のレベルだ。そんなことを考えている各野党の政治家がいるのなら、
彼ら彼女らは政治家を即刻辞めた方がいい。政治家としてのセンスは0だ。

 そして、野党の政治家は自党の利益だけを考えるのではなく、
日本の政治のことを常に考えるべきだ。そうであれば、まずはとにかく野党全体の議席数、
すなわち「自民党以外」の議席数を増やすことから始めなければならない。

 内閣総理大臣の指名権を有し、政権の要となる衆議院議員の選挙制度は現在、小選挙区制がベースだ。
一選挙区につき一人の当選者しか出さない小選挙区制は、基本的に二大政党が政権を争う仕組みである。
つまり日本はアメリカやイギリスのような二大政党制を志向している。

 ゆえに、歴史と伝統を有し、日本人的価値観を代表している感のある自民党という巨大な政党が一方に存在するのであれば、
それに対抗する野党勢力も大きく一つにまとまらざるを得ない。
日本の政治が二大政党制を前提にしている以上、自民党と「それ以外」という構図にならざるを得ず、
有無を言わさず、野党を一つにしていくしかない。

 野党議員はここを押さえる必要がある。日本の政治のことを考えるのであれば、「野党は一つ」なのである。

 では、どう一つになるか。この実現プロセスが重要だ。

 さっきも述べたが、今の各野党の支持率の状況で、どこかの野党の一つが一大勢力になる可能性はまずない。
だからといって、いきなり今の各野党が合併して一つの政党になっても、有権者は支持しないだろう。
そんな数合わせの政党には何の魅力も感じないからだ。

 自由党の小沢一郎代表は、野党が一つになる必要性をずっと主張していた。
その野党の最終形態は正しいにしても、小沢さんの考える実現プロセスが間違っていたがゆえに、野党の支持率は上がらなかったのだと思う。

 小沢さんは、野党がすぐに一つの政党にまとまることを考えていたが、それでは有権者の心を捉えることはできない。
単なる議員都合の数合わせにしか見えないからだ。民進党があれだけの騒動を経て、
小池百合子東京都知事率いる希望の党や、その後の国民民主党、立憲民主党への分裂に至り、
野党内の政治的主張の違いが見える化した。ここで国会議員の協議だけで再度一つにまとまっても、
それは単なる民進党への逆戻りに過ぎず、国民にとっては何のことやらさっぱり分からない。

したがって、野党が一つにまとまっていくプロセスを「見える化」することこそが有権者からの支持を集めるポイントになると思う。
0474無党派さん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:03:55.89ID:L9LH8dxT
N県K市に音喜多さんみたいな地方議員いるらしい。
0475無党派さん
垢版 |
2018/10/18(木) 01:45:26.48ID:VWyRO4tS
小坪慎也?
0476無党派さん
垢版 |
2018/10/18(木) 10:05:23.94ID:VWyRO4tS
東国原ツイ

今宵は「TVタックル」収録の終了後、宮崎(謙介)・音喜多・横粂・長嶋・早川・うちのスタッフ等の定例食事会・意見交換会。相変わらず濃いメンバーである(笑)。若い人達との交流・意見交換はエネルギッシュで刺激になるな。


類友のどうしようもねえメンバーw
0477無党派さん
垢版 |
2018/10/18(木) 13:36:07.19ID:8Tli+c1Z
東はまた都知事選に出るのかな
小池の支持率が50%前後あるうちは
よっぽどの候補者じゃないかぎり現職が勝つ
0478無党派さん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:40:33.70ID:ByYoOC8N
小池批判だと賛同は得られないけど
安倍批判なら賛同得られるんじゃない
0479無党派さん
垢版 |
2018/10/18(木) 16:51:23.68ID:ByYoOC8N
まさか都知事選に音喜多は出ないだろうな
0480無党派さん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:06:40.58ID:ESPWEPEt
>>476
見事なまでにクズしかいないのがすごい…
0481無党派さん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:13:45.11ID:ByYoOC8N
>>480
目に見えない感覚的な周波数があうんでしょう
0482無党派さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:33:11.45ID:offQ135y
与党内でも改造内閣の発足当初から「いずれ問題を起こす」と言われていた片山を内閣に入れた安倍の任命責任は免れないな
さらに渡辺博道復興相は経済産業省が所管する補助金を交付された企業から寄付金を受け取っていたことが新たに発覚、
柴山昌彦文部科学相は就任記者会見で教育勅語を一部評価し、批判を受けて釈明、
工藤彰三国土交通政務官は、会費制集会の政治資金収支報告書への記載漏れを指摘され、陳謝、
自民党沖縄県連会長の国場幸之助衆院議員には不倫疑惑が持ち上がっているとか在庫一掃内閣は不良品のオンパレードだな
立憲が衆参両院で野党第1会派になって影響力を増して、自民への批判がより厳しくなるし、安倍政権の崩壊は近いな

閣僚経験者「片山さつきはいずれ問題を起こす」

自民党幹部「国会で明快な答弁がなければ森友・加計学園問題とセットで攻撃される」

国対幹部「別の閣僚から新たな問題が出てくる可能性も否定できない。国会が混乱しないように祈るしかない」

立憲・福山哲郎幹事長「片山氏は説明責任を果たせ。その上で出処進退は自身で判断することだ」

共産・志位委員長「疑惑そのものは深刻だ。事実であれば安倍晋三首相の任命責任は当然出てくる」

閣僚ら相次ぐほころび=与党、臨時国会へ危機感
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000018-jij-pol

 先の内閣改造・自民党役員人事で処遇された閣僚らの「政治とカネ」の問題などが指摘され始めた。

 「在庫一掃」内閣とやゆされ、その資質を不安視する向きが多かったが、早くも顕在化した形。
与党は24日召集の臨時国会に向け危機感を強めている。

 「私が特定の企業への税務調査について口利きをしたことはない」。
国税庁への「口利き」疑惑が週刊文春で報じられた片山さつき地方創生担当相は18日、報道各社のインタビューで釈明に追われた。

 初入閣の片山氏は唯一の女性閣僚。片山氏は疑惑を否定しているが、
参院外交防衛委員長在任時には理事懇談会に遅刻して謝罪するなど、その言動がたびたび物議を醸してきた。
与党内では、改造内閣の発足当初から「いずれ問題を起こす」(閣僚経験者)との見方が出ていた。

 片山氏と同様に入閣待機組だった渡辺博道復興相をめぐっては、
経済産業省が所管する補助金を交付された企業から寄付金を受け取っていたことが18日、新たに発覚した。

 このほか、柴山昌彦文部科学相は就任記者会見で教育勅語を一部評価し、批判を受けて釈明。
工藤彰三国土交通政務官は、会費制集会の政治資金収支報告書への記載漏れを指摘され、陳謝した。
自民党沖縄県連会長の国場幸之助衆院議員には不倫疑惑が持ち上がっている。

 こうした状況に、自民党幹部は「国会で明快な答弁がなければ森友・加計学園問題とセットで攻撃される」と懸念を募らせる。
別の閣僚から新たな問題が出てくる可能性も否定できず、国対幹部は「国会が混乱しないように祈るしかない」と言葉少なに語った。

 野党側は片山氏らに照準を合わせる。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は会見で、片山氏が説明責任を果たすように求めた上で「出処進退は自身で判断することだ」と指摘。
共産党の志位和夫委員長は「疑惑そのものは深刻だ。事実であれば安倍晋三首相の任命責任は当然出てくる」と強調した。 

国民・長浜氏が離党届 立憲民主、衆参で野党第1会派に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000056-asahi-pol

 国民民主党の長浜博行元環境相(参院千葉選挙区)が19日、同党に離党届を提出した。
参院の会派勢力は同党と立憲民主党が24議席ずつで拮抗(きっこう)しているが、
今後、国民が1減となり、与党に対し強い交渉力を持つ「野党第1会派」を衆参両院で立憲が占めることになる。

 長浜氏は同日午後、国民の古川元久代表代行と会談し、離党届を提出した。
玉木雄一郎代表ら同党幹部は断続的に協議し、対応を検討している。

 野党第1会派は、国会の日程調整などで与党との交渉窓口になるため、存在感が高まる。
通常国会では衆院は立憲、参院は国民で「ねじれ」状態にあり、
対決路線の立憲と対案路線の国民とで、足並みの乱れが指摘されていた。
立憲が参院でも第1会派となることで、国会審議の与野党対決が一層強まりそうだ。
0483無党派さん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:36:54.93ID:j5PdDsZz
結局小池と同じことやってるんだよな
都政に集中しないで国政進出かw
小池のコバンザメのようなカスつーかゴミだな
こんなのならNHKの立花の方がまし
はやく消えろバカ
0484無党派さん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:11:53.41ID:jrujyMXS
音喜多の政治信条が全く分からない
左?右?
0485無党派さん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:10:57.34ID:ZHEehYgT
>>484
小池マンセーからの手のひら返しを見てる限りあいつに確固たる政治信念なんてないだろ。
まあ強いて言えば都市型ネオリベだがそれにしても中身がない。
0486無党派さん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:09:48.20ID:Za8IRgWz
今日、バリケードと有刺鉄線で過剰警備された築地市場正門前に音喜多議員がお見えになりました。
何が見たかったのでしょう。
都の無法な弾圧で疲れ切った仲卸さんの姿でしょうか。
女将さん達の泣き顔でしょうか。
なくしてしまえば二度と戻らない宝物を守れと
バリケードを乗り越える市民の姿でしょうか。
0487無党派さん
垢版 |
2018/10/20(土) 00:26:03.05ID:AhZ6gmuZ
女を叩くことでしか自分を守れないゴミ政治家
都政に集中しろ
0488無党派さん
垢版 |
2018/10/20(土) 02:17:41.83ID:9xyDpew9
97 名前:無党派さん (ワッチョイ 3bbd-6LPx) 2018/10/20(土) 01:24:00.42 ID:1vGjODGO0
菅野完がツイキャスで橋下と枝野は手を握るってさ。
0490無党派さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:19:11.68ID:/k59KJUb
>>487
都政にもうなんの関心もないからなあ
0491無党派さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:02:09.08ID:pw+gvWKR
橋下新党が出来たら
またすり寄るでしょ
0492無党派さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:08:54.02ID:J4LoVVjS
那覇市長選はオール沖縄候補がゼロ打ちの圧勝だな
「城間が、翁長を大きく引き離して極めて優勢」とNHKの出口調査で最上級の表現がされるほど
このボロ負けした自民候補に推薦出した公明は完全にミスったな
推薦を出すことを決めた時点では勝てる算段があったんだろうけど、
沖縄県知事選で自公候補が敗北して完全に流れが変わったんだろうな

そしてなんと兵庫県川西市長選では、
現職の後継の自民候補を桜井周などの立憲議員が支援した元民進党の新人候補がゼロ打ちで破る!
川西市はちょうど桜井周の選挙区の兵庫6区で、そこでゼロ打ちとか桜井頑張ったな
兵庫の立憲の躍進は確実だな。地方選で連敗続きの自民はもう終わりだな。参院選が危なくなった


三春充希(はる)みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)

那覇市長選 現職の城間氏 当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181021/k10011680321000.html
「現職の城間幹子氏が、与党などが推薦した新人で元沖縄県議会議員の翁長政俊氏を大きく引き離して極めて優勢」

これはNHKの出口調査で最上級の表現。両候補の差はとても大きい。


福岡県議会議員 佐々木允 (@sasakimakoto)

那覇市長選、城間幹子市長当選。出口調査では7割近くの得票となっています。
#那覇市長選
#オール沖縄

https://pbs.twimg.com/media/DqB6OWWVYAEkWi_.jpg


川西市長選 新人越田氏が当選確実
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201810/0011751019.shtml

 任期満了に伴う兵庫県川西市長選は21日午後8時に投票が終了し、
無所属新人で元兵庫県議の越田謙治郎氏(41)が当選を確実にした。
同じく無所属新人で元川西市議の森本猛史氏(38)=自民推薦=は及ばなかった。
越田氏は県内41市町で最年少の首長となる見通し。

 越田氏は2002年に25歳で川西市議に初当選。
2期務めた後、11年の県議選に同市・川辺郡選挙区から立候補して当選し、
2期目途中の今年7月に辞職した。昨年7月には民進党(当時)を離党している。

 選挙戦では、情報公開の徹底や市民との対話重視、
財政健全化に向けた全事業の再検証、市立病院整備費の精査などを訴えた。
0493無党派さん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:34:36.78ID:J4LoVVjS
立憲民主党の支持率が3.7ポイントの爆上げをし、自民は3.4ポイントの爆下げ!
内閣不支持率が内閣支持率を上回り逆転!立憲の好調っぷりと自民の不調っぷりが目立つな

藤末は中道政党を立ち上げたいとか言ってたのに結局上手くいかなくて諦めたのか
藤末は離党する時の会見で「民進党離党を立正佼成会に相談したら議員辞職しろと言われた」って言ってたからな
立正佼成会は藤末に激おこ、旧民進党議員からは細野とかと同じ裏切り者扱いだから立憲や民民に入れてもらえないと詰んでる状態だった
このまま無所属続けてたら次は確実に落選するから自民党入党を目指さないといけなくなったとか哀れだな


内閣支持率
支持する39.3% (前回比-0.1)
支持しない40.1% (前回比+1.4)
政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比

http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201810/index.html
【調査日】2018年10月20・21日(土・日曜日)

自民党
43.2% -3.4

立憲民主党
10.4% +3.7

共産党
4.5% +1.7

公明党
3.1% -0.8

国民党
1.4% -0.1

日本維新の会
1.2% -0.7

社民党
1.0% -0.5

自由党
0% -0.6

希望の党
0% -0.1

その他
0.4% -0.5

支持なし、わからない、答えない
34.8% +1.3


藤末健三氏 自民会派入り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36758270S8A021C1PP8000/

参院会派「国民の声」の藤末健三代表は22日、自民党会派への入会を参院事務局に届け出た。
0495無党派さん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:32:55.23ID:C3M3EaVN
ついに立憲民主党が日本では珍しいリフレ派の経済学者の松尾匡を呼んだのか
松尾は山本太郎の経済政策のブレーンもやってるよな
立憲民主党が金融緩和の有効性を認める方向になってきたのは良いことだな。ポスト安倍を見据えている
立憲は反増税+金融緩和+財政出動を掲げれば政権奪取できるぞ
高橋洋一とかの安倍信者のリフレカルトですら安倍がやったのは金融緩和だけで、財政出動はまともにやってないと言ってるからな
政権奪取のタイミングとしては安倍政権が終わって次の首相が増税推進+反金融緩和+緊縮財政と安倍以上の緊縮派になって景気が悪くなり、
安倍政権が行ってる政策だから弱者見殺しなんじゃないかと考えて金融緩和に感情的に反対してた左派が落ち着いたら、
立憲が対立軸を作り政権を取るのがベストだな
安倍がリフレ政策やってるってだけで安倍の他の政策やスキャンダルとかも無理矢理擁護してるリフレカルトどもも立憲に乗り換える準備しとけよ

そしてなんとつい最近まで増税馬鹿だった長島昭久すらも増税反対のリフレ派に転身。時代はリフレだな
金融緩和に否定的な共産や増税推進の民民や野田とかも山本太郎や立憲や長島を見習って増税に反対して金融緩和の効果を認めろよ


10月26日(金)、立憲パートナーズ主催「ひとびとのための経済政策作戦会議」を開催します。
https://cdp-osaka.jp/partnersinfo/181026_partners-keizai.php

政府が発信する煌びやかな経済成果に反し、私たち1人ひとりはいまだ明るい未来を描けることができません。
それはGDPの多くを占める個人消費、つまり、わたしたちの生きる力に、国の助けが届いていないからではないでしょうか?
立命館大学経済学部の松尾匡教授の提案をたたき台に、ひとびとのための経済政策を考える作戦会議を行いたいと思います。

講師:松尾匡
理論経済学専門。立命館大学経済学部教授。著書に『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう: レフト3.0の政治経済学』(共著)(亜紀書房)。

日時:10月26日(金)19:00〜21:00
場所:立憲Cafe(大阪市中央区内淡路町2-3-1 EHH大手前1F、MAP)
参加対象:立憲パートナーズ  定員:25名(事前予約制) 参加費:500円
参加申し込み:下記こくちーずページよりお申込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/7a5aa851f9ac133569207292b8325b3b/

問い合わせ先:田川 佳 mail kerokerokero.t★gmail.com(送信の際★を@にご変更ください) tel 090-1847-1586

kikumaco(@kikumaco)

左派・リベラルが取るべき経済政策については「そろそろ左派は経済を語ろう」や
「この経済政策が民主主義を救う」、とりあえず読むなら「キミのお金はどこに消えるのか」、
安倍政権の経済政策で何が起きたかについては「アベノミクスが変えた日本経済」を読むのがいいと思います

経済政策の失敗は人命に直結するので、
「安倍政権の政策だから全否定」みたいな馬鹿なことは言ってないで是々非々で議論しないと。
まずは「経済政策で人は死ぬか」と「アベノミクスが変えた日本経済」と
「そろそろ左派は経済を語ろう」を読んで考えてみてくださいよ。「経済は命」ですよ

イデオロギー左派は安倍政権の政策だからという理由でリフレ政策を否定しようとするんだけど、それは思考停止ですよ。
誰が採用したっていいわけ。えだのんにもせめて山本太郎くらいのことは言ってほしい。
山本は大嫌いだし議員にしてはいけない人だけど、経済政策については正しいと思う

山本が主張してる経済政策はアベノミクスよりも先を行ってる。彼は松尾匡さんの教えを受けてる。
えだのんも松尾さんなり他の誰かなり、リフレ派をブレーンに招くべきだと思う。

高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi)

長島昭久さん@nagashima21 昨日某所でばったりと遭遇。 リフレ派になりましたといわれて驚く。
安全保障では定評があったが、 経済ではどうかなというところだったが、今後の活躍に期待したい

長島昭久 (@nagashima21)

近いうちにリフレ派の考え方を参考にした私なりの経済政策を発表しようと思ってたところ、高橋洋一さんにばったり。
野田政権の閣僚として社会保障財源の安定化のためには消費税増税こそが「政治の責任」と思いつめて来ましたが、
この間、金子洋一さんの粘り強いご指導もあり一大政策転換に至りました。
0496無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 05:38:10.50ID:sDrAxvX1
なんと政界で一番の経済通と言われ、安倍にアベノミクスを伝授した金子洋一が立憲民主党神奈川7区総支部の講演会に参加!
金子が立憲民主党入りするっていう噂は本当だったんだな。神奈川選挙区の2人目として出馬かな?
軽減税率を前提とした増税に反対と言ってるだけで増税自体は推進の民民より
景気への悪影響を考えて現状での増税に明確に反対してる立憲のほうが経済政策が近いから立憲入りは納得
金子が立憲入りしたら立憲民主党の経済政策がものすごくまともになりそうだな


キンド (@yukaspy007)

金子洋一…。
これはどういう意味かな?

http://pbs.twimg.com/media/DqLsICbV4AAwV3_.jpg


mold (@lautream)

金子洋一は立憲民主党入りの噂があるようだしな。


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月5日

立憲民主党枝野幸男さんの「いま消費増税、とても考えられない」との発言。
その言葉が実際の政策となれば、今の野党もよみがえるでしょう。心から期待しています。

立憲・枝野氏「いま消費増税、とても考えられない」
http://www.asahi.com/articles/ASLB56HWFLB5UTFK016.html


金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@Y_Kaneko)10月16日

消費増税について、枝野さんの「この段階で決めることに全く理解できない。2度延期した状況と何も変わっていない」、
「社会保障の財源に充てるという約束が守られていない。したがって3党合意は前提が崩れている」との言葉を信じたい。
ぜひ頑張ってほしい。 http://cdp-japan.jp/news/20181015_0942 … #立憲民主党
0497無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 12:39:53.22ID:qlSnQP55
久しぶりに音喜多の話題きたぞ!w

文春オンライン

【今週の #スクープキーワード】今週の週刊文春の #スクープ速報 では、#片山さつき #竹内由恵 #全裸ピンポン大臣 #音喜多都議 の計4本をお届けします。公開は16時頃です。
0498無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:29:54.12ID:sDrAxvX1
来夏の参院選で、比例区でどの政党に投票するかは、「決めていない」が37・3%と最も多くて、
自民党は2番目の34・9%。立憲民主党は自民党に次ぐ15%と立憲がたけーな
決めていないって人はほとんどが野党寄りだから立憲に投票するだろうし、参院選は立憲の大躍進と自民の大幅議席減は決定的だろ

日本農業新聞モニター調査 農政 評価しない73% 内閣支持 30%台なお低水準
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00010001-agrinews-soci

 日本農業新聞は23日、本紙の農政モニターを対象にした意識調査の結果をまとめた。
安倍内閣の支持率は、前回調査(4月)から2・8ポイント増の37・2%。
第4次安倍改造内閣発足直後の調査だったが、30%台と低水準のままだった。
一方、日米物品貿易協定(TAG)交渉入りの合意などを受け、
安倍内閣の農業政策を「評価しない」が73・4%と前回から2・8ポイント上昇。
安倍晋三首相の政権運営に、厳しい目が向けられている実態が浮かび上がった。

安倍農政への評価

 安倍内閣の農業政策への評価のうち、最も厳しい「全く評価しない」は前回から3・9ポイント増え、33・7%に上った。

 改造内閣に対しても66・8%が「評価しない」と回答。内閣改造後は支持率は上昇する傾向にあるが、今回の浮揚効果は限定的だった。
貿易自由化や官邸主導の農政改革を推進してきた重要閣僚が続投したことで、厳しい評価となったとみられる。

 「森友・加計問題」などを踏まえ、安倍晋三首相は先の自民党総裁で「丁寧で謙虚な政権運営」を掲げた。
ただ、これまでの政権運営に対する評価は「謙虚でない」が77・8%に上った。
安倍内閣を支持するとした回答者でも、うち47・9%が「謙虚でない」とした。

 厳しい評価の背景には、9月末に安倍首相とトランプ米大統領がTAG交渉入りに合意したことが挙げられる。
米国の関心は日本の農産物市場と自動車にあるとみられる中、交渉入りを決断したことに対して、「評価しない」が69・7%に上った。
「事実上の自由貿易協定(FTA)の交渉入り」(野党幹部)とも指摘されるTAG交渉に合意したことに批判が集まった形だ。

 来夏の参院選で、比例区でどの政党に投票するかは、「決めていない」が37・3%と最も多かった。
自民党は2番目の34・9%。立憲民主党は自民党に次ぐ15%となったが、その他の野党は10%未満と低迷した。

 調査は内閣改造後の10月上旬、本紙の農政モニター1035人を対象に郵送で実施。707人から回答を得た。
0499無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:38:09.15ID:L+IUqphl
>>497

うひゃひゃひゃ!
0500無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 18:11:19.35ID:3xI6UGQ1
あたらしい党w
駒崎夫婦w

10月12日、新党「あたらしい党」の結党を宣言した音喜多駿・東京都議(35)。今では反小池の急先鋒となった音喜多氏だが、「週刊文春」の取材で、妻の三次由梨香・江東区議(33)との間で、“セフレ容認契約書”を交わしていることが分かった。
0501無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:50:12.42ID:KlTdv20l
性豪には見えないがなあ。
0502無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:38:19.48ID:rS8UkgjF
わざわざオワコンを取り上げてあげるなんて文春も優しいな。
0503無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:54:25.91ID:qlSnQP55
ツイッターだとおときた信者たちが防戦必死
一番必死なのは、アゴラ新田編集長
そこまで肩入れするのは、
おときたクラウドファンディングでも
やってるのか?
0504無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:25:46.82ID:q/FbNaR9
セフレOKの政党とか嫌だわ〜
0505無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:01:49.94ID:AJfz5IK5
嫁目当ての党員増えそう
0506無党派さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:21:42.18ID:wavcYaHI
音喜多よりも嫁が気持ち悪い。
0508無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 02:16:01.20ID:r3eUa/KB
またスキャンダルか
本当にゴミみたいな奴だな
早く専用スレたててくれ
0509無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 06:33:52.27ID:/YAZO/pM
夫婦のことは関係ないって信者が言い張ってて
そりゃ大人のタテマエはそうだけど
内心は吐き気するだろ
0510無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:14:35.78ID:LgoK0cOZ
>>503

おときた信者ってのはいないだろ。

音喜多に利用価値があると思っている人はいるかもしれないが。
0511無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 08:15:04.15ID:LgoK0cOZ
>>505

それはない(断言)
0512無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 09:03:53.40ID:VKob7T2y
単に新党結成を表明しただけでこのザマでは、
今後具体的に動きだしたらまだまだネタが出てきそうw
区長選出馬やら国政進出やらしたらどんなネタが飛び出してくるかw
楽しみは尽きないなww
0513無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:21:58.13ID:v1IR5tLc
>>510
それがな、Twitter界隈だとうじゃうじゃいるんだよ
一般人の熱烈おときたファンが
「詳しいことは知らないけど若い人の代表だ」ってノリで
0514無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:21:00.99ID:AJiz3RcG
リークしたのってw丸わかりの内容じゃん
これわ内輪もめか
リークした議員も、そんなネタLINEで送っちゃってる嫁もアホすぎw
0515無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 13:50:58.21ID:aw6/Ym8k
人望がないからすぐリークされる
0516無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 15:13:43.65ID:v1IR5tLc
そうだな
0517無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:49:18.84ID:lJoXyiym
リークされた内容が阿呆すぎる。
若い人の代表とは思うが,シングルマザーにもLGBTQIAPKにも違和感だから応援はしない
0518無党派さん
垢版 |
2018/10/25(木) 18:28:57.32ID:5omXHNgl
>音喜多新党は金集め、国民民主党は人集めが課題かな
>自民党に対抗できる力になれるかな、という観点に立って、音喜多新党と国民民主党を眺めている。
中略
>さて、音喜多新党はどうなるか。
>国民民主党は、どうなるか。
>狙いは、そこそこによさそうだ。
http://agora-web.jp/archives/2034466.html

国民民主党より期待できそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況