X



トップページ議員・選挙
570コメント741KB

第25回参議院議員通常選挙総合スレ46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワントンキン MMfa-7GfT [153.237.189.219])
垢版 |
2018/09/12(水) 19:50:41.73ID:Dxp/d7f6M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立ての際、1行目は消えるので、残った上の1行をコピペして追加してください
・ID表示 SLIP表示 IP表示 !extend:checked:vvvvvv
★このテンプレに具体的なコテハンや「ワッチョイ」を掲示しないでください。正当な本スレと認められません
★荒らし対策 非表示・透明あぼーん設定をしたい方は関連スレを参照のこと

★TV実況等は禁止ですので、こちらへ → 国会・地方議会・選挙実況板:https://mao.5ch.net/kokkai/

テンプレまとめwiki: http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/
第二避難所(第一避難所は停止): http://jbbs.shitaraba.net/sports/38430/
必死チェッカーもどき@議員・選挙板 http://hissi.org/read.php/giin/

○他人を××人、△△信者等と決め付け、罵倒しない
○議論が平行線なのに、いつまでも粘ってスレを荒らさない
○荒らし・キチガイ・定義厨・自治厨・コピペ・差別主義者は全スルーで
○コテ同士の馴れ合い罵り合いは控えめに。コテの自分語りも同様
○K察の世話にならぬようup前に読み返すべし。公選法違反・脅迫・威力業務妨害・名誉毀損・犯罪教唆など
○容量オーバーしないようにres番1000まで使い切れるようご協力ください
〇残り容量 5〜10%(表示上461〜486KB)に達したらスレ立て希望者は宣言の上次スレを
○res番1000まで完走しそうな場合、950以降宣言の上次スレを
〇スレ立てが駄目なら全員参加。重複回避にご協力ください

【前スレ】第25回参議院議員通常選挙総合スレ45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535900402/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102無党派さん (スプッッ Sdc3-OZw4 [1.79.84.241])
垢版 |
2018/09/16(日) 02:43:09.64ID:tAFMBnXLd
>>53において「なまらが無職に近いフリーター」だと判明したことによる言い訳を保存


465 無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.235.139.125]) sage 2018/09/15(土) 02:16:06.54 ID:JufcAVW5M

明日というか今日から自宅でなんと半導体回路設計やるわ

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1535406983/465
0103無党派さん (ワッチョイ e5df-+ow7 [112.70.14.103])
垢版 |
2018/09/16(日) 02:43:51.47ID:ERxYa6DB0
>>87
(書く気はなかったんだけど、ちょっと解説してあげよう)
沖縄県知事選が混戦になった原因は、ひとつには、沖縄公明党が事実上の内乱状態に陥ったからさ。

たとえば、池田大作の『人間革命』は、沖縄で書き始められた。
そして、元気だったころの池田は、再々、沖縄の基地はなくさなければいけないと語っている。
いってみれば、創設者の意思に反することを、いまの公明党はやっているわけだ。
それと、デニーの演説やマスコミへの発言は、それ以前の池田の言とつきあわせると、面白いことに気づく。
デニーは池田の発言をなぞっているからさ。たぶん意図的に。デニーは公明党の票を完全に削りに来てるよ。

公明党が事実上の「親殺し」に成功して、佐喜真に票を束ねきれたら佐喜真の勝ちだろう。
ただしそれに失敗したら、デニーはグッと有利になる。(勝利するとは断言できない。きわどい)
0104無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.144.101])
垢版 |
2018/09/16(日) 02:48:34.96ID:chPs8yyAM
94万人が宿泊キャンセル=観光被害292億円か―北海道地震
時事通信社 9/15(土) 21:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180915-00000122-jij-soci

すすきの娘に客の入りのことも SMS で聞いてるけどスルーされた
多分、本当に深刻だからだと思う

まあ、夜の仕事は辞めた方が良いと思ってるんだけど、本当は

でも、かく言う私はなんと1年近く札幌に帰ってないしw
腰を痛めたから仕事もできない状態で収入的に不足してたからなんだけど、また失業給付で助かった
やっと来月位の給料から大きくプラスに転じそうだけど、正月休み前に一度帰ってみようかな?

因みに実家の方は、目の前にある幹線道路のひび割れすら起きなかった模様
実は札幌の地盤のどこが緩いか知ってた方なので、液状化現象が出やすいだろうと思った清田区里塚地区はすぐにやばいと思ってたさ
札幌は中心部周辺を除いたらどこも結構やばいからね 火山灰の上に人が住んでいるようなところだからさ

北海道全体的に実はそうだから、昔は草を食べるサラブレッドが育たないとまで言われたことがあるんだけど、100年近く掛けて改良したらそうでもないし
ただし、開墾しても農園として木を植えた実績がないところは地盤は緩いよ

北海道は安心てのが崩壊したけど、厳しい環境を乗り越えた実績があったからこその油断も生じたんだろうな
この先どう解決して行くのか関心あるけど、東日本大震災から何も学んでなさそうだな日本中
0105無党派さん (ワッチョイ e5df-+ow7 [112.70.14.103])
垢版 |
2018/09/16(日) 02:50:08.25ID:ERxYa6DB0
>>94
居住地も職業も政治的指向性もてんでんバラバラな人間集団が、別館に脱出した原因はたった一つです。
あなたのせいです。
みんなあなたの猜疑心の強さ、罵倒の酷さ、心のすさみ具合に呆れ果て、疲れ果てたのだ。
0107 ◆/NaMaRa/oA/B (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.144.101])
垢版 |
2018/09/16(日) 02:54:00.75ID:chPs8yyAM
★ 9/13-9/19 あぼーんおすすめ設定 (9/16 2:51)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-mDKq.+?)|([サフワ].+?f2-mDKq.+?)|([サスワ].+?-U7f\+.+?)|([アワ].+?-Fw1o.+?)|([アワ].+?-cC\+K.+?)|be-\+ow7|7b-\+ow7|33-\+ow7|df-\+ow7|0df8|hbwE|BZka|9c0G|G8i9|/opk|Qt4Z|u5Cb|OZw4
0108無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.144.101])
垢版 |
2018/09/16(日) 03:00:02.52ID:chPs8yyAM
社会経験まるでゼロで小金の為ならなんでもやるのに答える義務はないけど・・・

半導体回路設計なんて無償の LTspice でできるわさ
そんなこと半導体回路設計屋にとっては 10年以上前から常識で、Linux サーバ上で動作する本チャンの H-spice とほとんど精度上で問題ないことを知ってるし

後、5ちゃんねるのスレから追い出してるのは、成果として報酬を得られるからやってるんだろう
じゃなかったら、昔からの指摘にあったように創価学会の信者たちだわ 他の SNS でも政治的に集団行動してたのを随分前に捕捉してたから

まあ、前者だろうけどね
ネトサポが本格稼働した時期とコテハンが急減してたのと被ってる
ただし、このスレに関しては2年前まで7〜8年間粘着してた荒らしが居たのは昔からのスレ住全員が知ってる ただし、それは単独犯だった

自演だろうがなんだろうが集団で荒らしてたことは10数年間、このスレにはなかったことだ
0110無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.144.101])
垢版 |
2018/09/16(日) 03:10:29.82ID:chPs8yyAM
10年前になるけど、ベンチャー板に居たから、荒らしや自演に慣れてて、自治を主導してた経験が長かったからね

粘着度合いは確かに前の荒らしは酷かったけど、書き込み頻度で自演なんか簡単にばれるのに、気が付かないスレ住も居るかと思ってわざわざ相手してるようなことに

まあ、政治に無関心もしくは全く見当違いのステレオタイプだらけになったら、日本自体終了のお知らせになってしまうし

誰かさんなんか政治に関して何も意見表明してないでしょう それだけ明らかなんだよね 否定しかない 建設的意見まるでなし
そりゃ〜社会経験なしで妄想だけでいちゃもん付けてくるだけだからね

また、ガン無視するわ 程度が低すぎるもの自分でも嫌になるからさ
0111無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.144.101])
垢版 |
2018/09/16(日) 03:27:35.03ID:chPs8yyAM
別館の怖いところはいつでも閉鎖できることなんだよね
でも、閉鎖するとこっちに戻って来るからネトサポのミッションとしてはマイナスになる
まあ、書き込み削除し放題で、アクセス禁止し放題のところにネットに慣れてるのが信用するとは思えないけど、コテハン持ちでも馬鹿は結構居たもんだね

まずは、ネトサポの組織を閉鎖しそうな自民党総裁になって貰うことなんだけど、なぜゲル閣下を猛烈に批判しているかなんか簡単過ぎるしw
自民党支持層でもないことはそれだけで分かるわ

今回の総裁選で4割の地方票をゲル閣下が集めそうだけど、負けても地方票の過半数に達して欲しいと思う今日この頃
なぜに、ゲル閣下推しだったか、ただその一点だったりしてw 本当の意図なんか言うわけないだろうにw
0112無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.144.101])
垢版 |
2018/09/16(日) 03:53:38.44ID:chPs8yyAM
後、一つ指摘しておくけど、この板について運営は無関心そうだけど、運営の誰かだけはここをずっと観てるわ
そういう節がある どっち側かも分からないけど
この状態では介入できないのは分かるけど、この板より政治に関して荒れてるところは多数存在するからね
まあ、ワッチョイ表示で検索したら、5ちゃんねるでダントツ上位で表示されるのは>>2の対策スレよ

他の板で気が付いたちゃねらーは多数出て来てるとは思うけど、そそもそ ワッチョイ表示解析を公開したのはどういう意図かってのがあるのよ
下手をすれば、荒らし側に有利になるだけだけど、防衛側がそれに気が付いたら、ガン無視も可能となるし
まあ、その辺りが意図したところだと思うけど、一応、それにそった形にはなってる

だから、この板は先進的対応をした状態にはなってるのよ
活用している板住がどれだけ居るかは不明だけど、たまに感謝されたりするからね
方向性としては間違ってない と思う

後はどれだけガン無視できるかに掛かってるけど、犯人のプロファイリングして下らないことをみんなに分かって欲しかったから相手し続けてただけね
誰かさんは本当の無知なんだよ みんなが無知だと思って適当なことを書いているだけよ
0115無党派さん (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251])
垢版 |
2018/09/16(日) 09:24:52.55ID:PAR5+D1h0
>>101
東北電力の秋田と東新潟で使っていた分を移せば67万KW分補填ができる
0116無党派さん (スプッッ Sdc3-OZw4 [1.75.230.93])
垢版 |
2018/09/16(日) 10:13:34.01ID:G6c4lr2+d
>>112
> まあ、ワッチョイ表示で検索したら、5ちゃんねるでダントツ上位で表示されるのは>>2の対策スレよ
>
> 他の板で気が付いたちゃねらーは多数出て来てるとは思うけど、そそもそ ワッチョイ表示解析を公開したのはどういう意図かってのがあるのよ

なまらちょんは知恵遅れだから検索アルゴリズム全く理解してないんだろうけど、なまらちょん個人の検索結果になまらちょんがよくアクセスしてるサイトが上位に来てるだけに過ぎないよw
頭悪すぎてビックリしたw

ガチの統合失調症なのか、>>105で図星をつかれて発狂したのか知らんが、過去にスレ乱立して削除されたなまらちょんは確実に運営に荒らし認定されてるのは本人も自覚してるだろうと

昔からそうだけど、期間工の遅番のタイムスケジュールで生きてる底辺が何かわめいてるな〜ぐらいにしかおもわれてないよ、なまらちょん
0117無党派さん (ワッチョイ b5cf-mDKq [114.164.80.32])
垢版 |
2018/09/16(日) 10:51:50.26ID:zF8IKyRQ0
自民党総裁選 党員票安倍氏55%(-5.5%) 石破氏34% (+6.3%)安倍減り石破追い上げる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537062598/

共同通信社は14、15両日、自民党総裁選の投票権を持つ党員.党友を対象に、支持動向を電話で調査した。安倍晋三首相(総裁)に投票するとの回答は55.5%で、
石破茂元幹事長は34.9%だった。今月7、8両日の前回調査から安倍氏は5.5ポイント減った。石破氏は6.3ポイント増やし、追い上げた格好

https://mainichi.jp/articles/20180916/k00/00m/010/044000c
0118無党派さん (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251])
垢版 |
2018/09/16(日) 11:03:13.95ID:PAR5+D1h0
>>117
党員投票だと差が出ないと思う
0119無党派さん (ワッチョイ fba8-/EQZ [111.125.29.82])
垢版 |
2018/09/16(日) 11:54:41.29ID:Du36I1q00
>>111
別館の正体はこれだからね

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1522275295/75

75: 無党派さん :2018/03/31(土) 17:04:53 ID:lHg170eU
管理人です
5ちゃんねるにおける荒らし対策に関するスレッド及びレスは一律で削除しました
そういう趣旨の掲示板ではないことをご理解下さいませ
またこれに関して議論するつもりもありません
需用があればどなたか別の方が専用の板を作っていただけたらと思います
0120無党派さん (スプッッ Sdc3-9c0G [1.75.234.154])
垢版 |
2018/09/16(日) 13:57:44.70ID:r9wSxr+pd
>>119
ic-netって別館出禁になったってずっと愚痴ってるよな
したらばは荒らしに厳しいからな、ここと違って
雑魚は一網打尽
0121無党派さん (ワッチョイ 5dbe-+ow7 [60.35.31.203])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:08:02.40ID:ucxdd05M0
>>119

2ちゃんを巻き込まれアク禁された人は別館に落ちのびるしかない。
0122無党派さん (スッップ Sd03-dXJL [49.98.147.9])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:32:08.93ID:CtnUNwxFd
>>121
Jimになってからは巻き込まれアク禁なんてなくなったぞ

このスレは糖質ストーカーでお馴染みのなまら様が片っ端から独自のNGリストにいれるから、気持ち悪くて誰も書き込まなくなっただけ
0123無党派さん (ワッチョイ fdc7-LJCv [182.171.71.110])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:36:41.50ID:TiJrIwNg0
>>122
ササキチが荒らすからこうなった
0125 ◆/NaMaRAd8lCn (スプッッ Sdb9-BZka [110.163.216.108])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:43:29.26ID:kadF1d/Td
★ 9/13-9/19 あぼーんおすすめ設定
A 荒らし
◆/NaMaRa/oA/B|okpm|+IzX|ztSP|l4q8|5Y1h|LJCv


※なまらブラウザ判別リスト
☆自宅から→okpm
UAMonazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.17134
★自宅orバイト先→+IzX
UAMonazilla/1.00 2chMate/0.8.10.10 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; HUAWEI CAN-L12 Build/HUAWEICAN-L12)


※世直しの自演リスト
(ワッチョイ fdc7-l4q8 [182.171.71.110])nuro
(ワッチョイ fdc7-LJCv [182.171.71.110])nuro
(ワッチョイ 6b23-5Y1h [153.203.23.115])神奈川OCN
(ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251])神奈川OCN
(スッップ Sd03-ztSP [49.98.154.59])docomoスマホ
(スップ Sd03-ztSP [49.97.103.81])docomoスマホ
0126 ◆/NaMaRa/oA/B (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.54.193])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:48:53.28ID:d0E11ZcvM
★ 9/13-9/19 あぼーんおすすめ設定 (9/15 16:44)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-mDKq.+?)|([サフワ].+?f2-mDKq.+?)|([サスワ].+?-U7f\+.+?)|([アワ].+?-Fw1o.+?)|([アワ].+?-cC\+K.+?)|be-\+ow7|7b-\+ow7|0df8|hbwE|BZka|9c0G|G8i9|/opk|Qt4Z|dXJL

そもそもユーザ率0.01%未満沢山使ってること自体異常 まあ、10台以上持ってそうだけど

ササ DoCoMo ユーザ率0.01%未満 0df8|hbwE|BZka|9c0G|G8i9|/opk|Qt4Z|dXJL
0127無党派さん (ワッチョイ fdc7-LJCv [182.171.71.110])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:50:29.31ID:TiJrIwNg0
延命治療中止の法律もできるらしい
意識がないのに長生きするという現象が減りそう
0128無党派さん (ワッチョイ fdc7-LJCv [182.171.71.110])
垢版 |
2018/09/16(日) 16:54:58.63ID:TiJrIwNg0
108KB
0130無党派さん (ワッチョイ fdc7-LJCv [182.171.71.110])
垢版 |
2018/09/16(日) 17:12:09.35ID:TiJrIwNg0
ササキチ情勢スレで小野田紀美ネタを書き込んでいる
0131無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.54.193])
垢版 |
2018/09/16(日) 17:38:11.62ID:d0E11ZcvM
『日本青年会議所(JC)の「宇予くん」騒動の時に流出した資料によると、ツイッターを使って工作活動を行うプロは本当に存在しており、
報酬は数百万円かかるとされています。』
https://buzzap.net/images/2018/02/28/jaycee-net-kaiken-hasumi/01.png

ツイッターの方が活発なのは広く知られてるけど、5ちゃんねるに居るのは2〜3軍てとこかな?

1ツイート27円(最新)らしいけど、前は 30円だった。
ここは 1レス 8円とか話があったけど、蟹工船状態?
まあ、こういうのは報酬貰ってやってたら駄目だろう
0133無党派さん (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251])
垢版 |
2018/09/16(日) 17:45:48.23ID:PAR5+D1h0
樹木希林が亡くなった
ご冥福をお祈りします
0134無党派さん (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251])
垢版 |
2018/09/16(日) 17:48:05.22ID:PAR5+D1h0
ノーベル文学賞代わりの賞を村上春樹は辞退するらしい
貰った方が価値があるのに残念だ
0135無党派さん (ワッチョイ e347-okpm [123.216.170.208])
垢版 |
2018/09/16(日) 17:58:32.41ID:AiUJG8wY0
韓国大統領、非核化に向けトランプ氏と金正恩氏に「大胆な決断」求める
2018年9月11日 15:56
http://www.afpbb.com/articles/-/3189205?act=all

これに連動してるのかどうかは知らないが
18日の南北首脳会談で文大統領は日朝首脳会談の仲介を買って出るというけど

日朝首脳会談の開催要請へ 文氏、南北会談で正恩氏に
ソウル=牧野愛博2018年9月16日05時44分
https://www.asahi.com/articles/ASL9H34MFL9HUHBI00S.html
0136無党派さん (スッップ Sd03-mIaa [49.98.167.49])
垢版 |
2018/09/16(日) 18:03:29.83ID:d6s1wLB1d
糖質千葉は各所で排斥されて行き場なくなってここにたどり着いたんかな
野党政局スレと自由党スレの牢名主が適任なんやけど
0137 ◆/NaMaRa/oA/B (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.54.193])
垢版 |
2018/09/16(日) 18:35:32.42ID:d0E11ZcvM
★ 9/13-9/19 あぼーんおすすめ設定 (9/15 18:33)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-mDKq.+?)|([サフワ].+?f2-mDKq.+?)|([サスワ].+?-U7f\+.+?)|([アワ].+?-Fw1o.+?)|([アワ].+?-cC\+K.+?)|be-\+ow7|7b-\+ow7|0df8|hbwE|BZka|9c0G|G8i9|/opk|Qt4Z|dXJL|mIaa
0141無党派さん (ワンミングク MMe3-+IzX [153.155.249.27])
垢版 |
2018/09/16(日) 19:17:24.71ID:3iA2pzzAM
「日の丸半導体」が復活? 「ルネサスがIDT買収」への期待と懸念
https://www.j-cast.com/2018/09/16338545.html

カルソニックカンセイ・日本電産の経歴を持つ呉社長が動いたか

今思えばモータ制御チップやろうとしてたのは呉さんの影響だったのか
トヨタの常務がなんでわざわざ開発中のルネサスのチップで開発しろと言ってたのかがあったけはトップ同士で話しがあったからだな

しかし、IDT買収は大丈夫なのか?
負担が重い割にはあまり旨み出ないと思うんだけどな

米欧の半導体メーカのM&Aが凄いことになってるから対抗しただけに見えるんだけど?
0142無党派さん (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251])
垢版 |
2018/09/16(日) 19:26:45.39ID:PAR5+D1h0
>>139
地方票はやばいのか
0143無党派さん (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251])
垢版 |
2018/09/16(日) 19:28:49.04ID:PAR5+D1h0
神社本庁の総長が退任
あそこもスポーツ団体とか阿波踊り主催団体と同じで主導権争いとかパワハラとかがあった
0148無党派さん (ワッチョイ ebbe-+ow7 [121.116.232.210])
垢版 |
2018/09/16(日) 20:31:29.78ID:L64S41QH0
205 名前:無党派さん
投稿日:2018/09/16(日) 19:55:50.14 ID:w03TZ1Cj
早速音喜多新党クラウドファンディングに
自作自演寄付疑惑が浮上中w
アカウント名ゲランって前職のブランドじゃねえか


207 名前:無党派さん
投稿日:2018/09/16(日) 20:15:28.52 ID:w03TZ1Cj
そもそもシステムが匿名寄付可能なんで、
本人が元々新党用に500万用意してるのを
小出しで寄付すれば、支持が広がってるように
見せる事が出来る。
既存の政治資金規制法と大きな違い。
0149無党派さん (スプッッ Sdc3-Qt4Z [1.75.197.126])
垢版 |
2018/09/16(日) 20:39:25.79ID:L6OHaXeOd
ANN世論調査で3.6ポイントも内閣支持率を下げついに2割台の支持率になる
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率。安倍内閣はもう終わりだな
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」という問いでは
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきと回答
麻生が森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%と過半数を超える

FNN世論調査でも内閣支持率が6.7ポイントも爆下げし、不支持率は前回より10.3ポイントも爆増し、54.1%になる

次期首相にふさわしい自民党議員は誰かという質問では
安倍は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。石破茂元幹事長が25・7%とトップとなる

日米首脳会談を評価できると答えた人は4割で、評価できると思わないと答えた人は5割

更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けた女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる

安倍内閣支持率は第2次以降最低に ANN世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180423-00000011-ann-pol

 安倍内閣の支持率は先月より3.6ポイント下がって29.0%で、
2012年の第2次政権発足後、最も低い支持率となったことがANNの世論調査で分かりました。

 調査は21日、22日に行いました。安倍内閣の支持率は29.0%で、
支持率が3割を切ったのは去年7月の東京都議会議員選挙直後に29.2%に落ち込んで以来です。
安倍総理大臣に「いつまで政権を担ってほしいか」聞いたところ、
「今年9月の自民党総裁選まで」が38%と最も多く、「すぐに辞めてほしい」が23%で、約6割の人が早期に退陣すべきとしています。
また、麻生財務大臣については、
森友文書の改ざんや財務省の福田次官の辞任などの責任を取って「大臣を辞める必要がある」と答えた人が51%でした。

FNN世論調査 安倍内閣支持38.3%、支持せず54.1%
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180423-00390378-fnn-pol

FNNが、この週末実施した世論調査で、安倍内閣の支持率は38%と、3回続けて下落し、
支持しない人の割合は54%と、半数を超えた。

安倍内閣の支持率は38.3%で、3月の前回調査より、6.7ポイント下落した。 「支持しない」人の割合は、54.1%で、前回より10.3ポイント上昇した。

支持率が3割台まで落ちたのは、東京都議会選挙で自民党が惨敗した直後の2017年7月以来となる。

次期首相となる見通しの自民党総裁に誰がふさわしいかを尋ねたところ、
安倍首相は3番目(20.9%)に後退し、最も多かったのは石破 茂氏(25.7%)、2番目は小泉 進次郎氏(24.4%)だった。

加計学園の獣医学部新設をめぐり、柳瀬元首相秘書官が愛媛県の職員との面会を否定したことなど、
政権の説明について「納得できない」と答えた人は、8割を超えている。(「納得できる」11.4%、「納得できない」82.4%)

また、北朝鮮への対応や通商問題が焦点となった先日の日米首脳会談について尋ねたところ、
評価できると答えた人は4割台前半で、評価できると思わないと答えた人は5割近くだった。(「思う」42.4%、「思わない」49.6%)

産経・FNN合同世論調査 安倍内閣支持率続落38% 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180423-00000529-san-pol

 更迭された財務省の福田淳一事務次官のセクハラ問題でも、
被害を受けたとされる女性記者らに名乗り出るよう同省が呼びかけた対応について
「不適切」と受け止めている人が60・8%に上り、国民は政権に厳しい視線を向けていることが分かる。

 合同世論調査では次期首相にふさわしい自民党議員を聞いた。
その結果、安倍晋三首相は前回調査から9・1ポイント減の20・9%で3位に転落。
石破茂元幹事長が25・7%と前回の28・6%から2・9ポイント減らしたもののトップとなった。2位は24・4%の小泉進次郎筆頭副幹事長だった。
0150無党派さん (スプッッ Sdc3-Qt4Z [1.75.197.126])
垢版 |
2018/09/16(日) 20:39:55.98ID:L6OHaXeOd
「運転手の怒りの声 目が覚める思い」逢沢氏
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/3651.html

自民党の逢沢・元国会対策委員長は、18日夜、岸田派のパーティーで、
政権の現状に対する危機感を強く抱いた出来事を紹介しました。

「国際社会は大激動、そして、国内に目を投じれば、日々、政治や行政の信頼が損なわれるような、そういう報道が相次いでいます。
けさ、実は朝早く、私、タクシーに乗ったんです。運転手さんがミラー越しに私の顔を見て、
じろっとにらんで、『あんた政治家だろ。日本人は、日本の国民はおとなしいから、こんなもんで済んでるけど、
普通の国なら暴動になってもおかしくないよ』いきなり、そうおっしゃるんです。
国民の怒り、そして国民の政治に対する、あるいは行政に対する不信、本当に大きなものがある。改めて目の覚める思いであります」


セクハラ巡る対応「国民をなめている」 自民・中谷氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180422-00000036-asahi-pol

■中谷元・元防衛相(発言録)

 (財務省の福田淳一事務次官によるセクハラをめぐる問題について)非常に対応がお上意識で、国民をなめているようだ。
誠実さを感じない。もう(問題が)積もり積もっている。
いまだに(森友学園への国有地売却を巡る決裁文書)書き換えの報告も明らかになっていない。
他の省でも(加計学園問題では)証拠の文書が出てきているのに「記憶にない」と言う。このままでは国民は納得いかない。

 若手の時にお仕えした宮沢喜一元首相には、「権力はできるだけ使わないようにしないといけないよ」と言われた。
今回の一連の対処を見ていると、何か権力的なところに逃げ込んでいるような対応だ。

 (政治のあるべき姿は)「巧詐不如拙誠(こうさはせっせいにしかず)」。
巧みに偽りごまかす「巧詐」よりも、つたなくとも正直に誠意がある(「拙誠」の)人物の方が信頼に足る。(TBSの番組で)


中谷氏、福田次官のセクハラ疑惑否定を厳しく批判
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180421-00000028-jnn-pol

 中谷元防衛大臣はTBS番組「時事放談」の収録で、
財務省の福田次官が辞任する理由を「仕事にならないから」などとして、
セクハラ疑惑を否定していることについて厳しく批判しました。

 「(辞任理由が)『混乱するから仕事ができない』ということでは納得できない。組織論的な、
お上意識のもとに高をくくっているような、国民をなめているようなことで、誠実さを感じない」(中谷元 元防衛相)

 中谷氏はこのように述べて福田次官を厳しく批判するとともに、財務省の対応についても
「弁護団を雇って名乗り出よといった態度で、本当に誠意が伝わってくるのか。はっきりして欲しい」などと述べました。
0151無党派さん (スプッッ Sdc3-Qt4Z [1.75.197.126])
垢版 |
2018/09/16(日) 20:40:16.46ID:L6OHaXeOd
改竄問題の省内調査の結果が出る前に福田を切ったから、責任を負う次官がいなくなり、
財務大臣の麻生が引責辞任するしかなくなったと。麻生は腹を固めた。もう麻生の辞任は確実だな
既に菅官房長官も麻生に全責任を押し付けるような発言をし始めた
麻生のいなくなった安倍内閣がどうなるか見物だな


麻生側近「麻生さんは短い会見でセクハラ疑惑の福田淳一事務次官を更迭した。
       この瞬間、麻生さんは大臣辞任の腹を固めたのではないか」

麻生側近「麻生さんにすれば、福田を守ることが総理を守ることだった」

麻生側近「麻生さんは森友文書の改竄問題が発覚したとき、いったんは引責辞任の腹を固めた。
       しかし、総理から“政権を支えてほしい”と懇願されたから、これまで泥を被って大臣の座にとどまってきた」

麻生側近「改竄問題の省内調査の結果が出る前に福田を切れば、責任を負う次官がいなくなり、
       大臣の麻生さんが引責辞任するしかなくなる。総理を守るためには次官の辞任を引き延ばすしかなかった」

「福田更迭」を主張した菅官房長官「任命権者である財務大臣がきちんと対応していくべき話だ」


麻生氏はなぜ福田次官をかばい、首相は更迭方針撤回したのか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180423-00000014-pseven-soci

それは安倍晋三首相とたびたび衝突しながらも、政権を支えてきた盟友の“手切れ”の言葉だった。

「職責は果たすことは困難であるとして辞職の申し出があり、私としても認めることにした。以上です」

 麻生太郎・財務相は短い会見でセクハラ疑惑の福田淳一事務次官を更迭した。
この瞬間、「麻生さんは大臣辞任の腹を固めたのではないか」(側近)という。政権崩壊の始まりである。

 2人はセクハラ問題の対応を完全に誤った。

 安倍首相が訪米する前日、産経新聞は1面トップで〈福田淳一財務次官更迭へ〉と報じた。
安倍首相や菅氏は批判が強まる前に更迭する方針を固めていたのだ。
あのとき、福田氏を更迭していれば、政権の致命傷にはならなかったかもしれない。
それを「辞任させない」と押し返したのが麻生氏だ。

「相手が出てこないとどうしようもない。福田の人権はなしってわけか?」

 そう女性記者に名乗り出ることを求めた発言が猛烈なバッシングを浴び、
官邸では「麻生閣下、ご乱心!」という声まであがった。麻生氏はなぜ福田氏をかばい、
安倍首相はあのときに更迭方針を撤回したのか。

 麻生側近は「麻生さんにすれば、福田を守ることが総理を守ることだった」と言う。

「麻生さんは森友文書の改竄問題が発覚したとき、いったんは引責辞任の腹を固めた。
しかし、総理から“政権を支えてほしい”と懇願されたから、これまで泥を被って大臣の座にとどまってきた。

 改竄問題の省内調査の結果が出る前に福田を切れば、責任を負う次官がいなくなり、
大臣の麻生さんが引責辞任するしかなくなる。総理を守るためには次官の辞任を引き延ばすしかなかった」

「福田更迭」を主張した菅義偉官房長官は全責任を麻生氏に被せる言い方をした。

「任命権者である財務大臣がきちんと対応していくべき話だ」

 官邸はバラバラだったのだ。
0152無党派さん (スプッッ Sdc3-Qt4Z [1.75.197.126])
垢版 |
2018/09/16(日) 20:40:42.79ID:L6OHaXeOd
自民党に文春砲が炸裂!
公用車で風俗に通っていた林文科相は辞任確定で安倍内閣に大ダメージだな
舛添や前川を必死に叩きまくってたネトウヨども出番だぞw早く林を叩きまくれやw
菅の前川批判の言葉が全部ブーメランになってて笑えるなw


林芳正文科相の“風俗”通いを文春がスクープ! 前川前次官の出会い系バー問題を糾弾した安倍官邸はどう対応するのか
http://li te- ra.com/2018/04/post-3971.html

 明日、またも激震スクープが安倍政権を襲うことになりそうだ。
明日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、林芳正文科相の“風俗”通いを報じることがわかったからだ。

「林文科相の風俗通いがキャッチされたのは、
愛媛県から加計学園幹部らの官邸訪問記録文書が出てきて大荒れとなっていたさなかのこと。
その店は、表向きヨガスタジオなのだが、じつはセクシーなサービスをおこなっているらしい」(週刊誌記者)

 しかも、林文科相はこの店に公用車で乗り付けたという話も出ており、
これが事実ならば、国民の税金を“風俗”通いに使っていたことになる。信じがたい話だ。

 そして、ここで思い返されるのは、無論、前川喜平・前文部科学事務次官の“出会い系バー”通いの際に飛び出した、個人攻撃の数々だ。

 そもそも、前川氏が通っていたとされる出会い系バーでは、林文科相が通ったとされる店とは違い、
セクシーなサービスなどは受けることなどできない。
さらに、読売新聞をはじめ、「週刊文春」「週刊新潮」などの数々の週刊誌が取材したものの、
前川氏が買春をしたといった情報は得られず、むしろ「前川さんに救われた」という証言が出てきてしまう始末だった。

 だが、安倍官邸はここぞとばかりに前川氏の人格攻撃を開始。たとえば、菅義偉官房長官はこう言い切っていた。

「常識的に言って教育行政の最高の責任者がそうした店に出入りして小遣いを渡すようなことは、到底考えられない」
「前川氏は当初は責任者として自ら辞める意向をまったく示さず、地位にレンメン(編集部注・おそらく「恋々」の間違い)としがみついていた。
その後、天下り問題に対する世論の極めて厳しい批判に晒されて、最終的に辞任した人物」

 言わずもがな、加計学園の獣医学部新設をめぐって「総理のご意向」文書の存在を実名告発しようとしていた前川氏に対し、
それを潰そうと、違法事実もない出会い系バー通いを読売新聞にリークして記事を書かせたのは安倍官邸だ。
そして、すでに一般人となっていた前川氏を「教育行政の最高の責任者として到底考えられない」と激しく糾弾したのだ。

 それは安倍首相も同様だ。昨年6月5日の決算行政監視委員会では、
現・希望の党の今井雅人議員が出会い系バー通い報道後の官邸の対応に疑義を呈した際、
菅官房長官はまたも「青少年の健全育成だとか、あるいは教職員の監督に携わる教職員の事務方の最高責任者ですよ、
その責任者の人が売春、援助交際の温床となりかねないと指摘されている店に頻繁に通って、
そして女性を外に引き出してお小遣いまで渡して、本人まで言っていらっしゃるんですから、
ですから、私は、違和感を感じるということを申し上げたんです」と抗弁。
再び“地位に恋々としがみついていた”という話を繰り返したのだが、
このとき、今井議員が「前川事務次官は自分はそうじゃないとおっしゃっています」と反論すると、安倍首相はこんなヤジを飛ばしたのだ。

「嘘だよ!」

 恥も外聞もないとはこのことだが、このヤジが象徴的なように、
いかに安倍首相をはじめとする安倍官邸が、出会い系バー通いによって前川氏を貶め、
加計疑惑を“前川疑惑”にすり替えようと必死だったかがよくわかるだろう。
何度も繰り返すが、違法性もない出会い系バー通いで、一般人となっていた前川氏はここまで攻撃されたのだ。

 対して、明日の「週刊文春」によって暴かれる事実は、“現職の教育行政トップである文科大臣が、
国会開会中にセクシーなサービスが受けられる店に公用車で通っていた”という疑惑だ。
菅官房長官の言葉を借りれば、「常識的に言って到底考えられない」行為であり、
即刻辞任しかないが、はたしてどういった処分をおこなうのか。しっかり見せていただこうではないか。
0153無党派さん (スプッッ Sdc3-Qt4Z [1.75.197.126])
垢版 |
2018/09/16(日) 20:41:18.99ID:L6OHaXeOd
細野が恥知らずにも民進党との統一会派に反対しないで民進党と合流しようとしたから、
統一会派が頓挫して野党第一会派を逃したとかマジで笑えるなw細野ってほんと疫病神でしかないなw


無所属の会「希望との統一会派は細野を切ることが条件だったのに明確な回答がなかったから反対した」

両党の複数の幹部「細野は16日までに民進党との会派結成に反対するとは伝えてこなかった」

民進党関係者「希望の党の執行部が細野氏を切れなかったのは誤算だった」

<民進・希望>内部に分裂の火種 統一会派見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000104-mai-pol

 民進党と希望の党が協議していた統一会派結成構想は17日、両党幹事長が14日に大筋合意してからわずか3日で破綻した。
民進では与党に対峙(たいじ)する「大きな塊」(大塚耕平代表)を作るため希望との連携を画策した参院中心の執行部と、
衆院選で希望から「排除」されたわだかまりを抱える衆院側との温度差が表面化。
希望でも安全保障法制を巡る結党メンバーと民進合流組との認識のずれが再燃した。
両党とも内部に分裂の火種を抱えたまま、通常国会に臨むことになる。

 大塚氏ら民進執行部は希望との2党による会派結成に早くからかじを切り、安全保障法制など基本政策のすり合わせを進めていた。
これに対し衆院の民進系会派「無所属の会」は、
衆院選で民進出身者を「排除」した希望結党メンバーの細野豪志元環境相らを会派から外すことも念頭に「けじめ」(同会幹部)を希望側に要求。
しかし、希望の側からは明確な回答がなく、無所属の会は16日夜に統一会派反対で一致した。

 統一会派構想の肝の一つが、衆院での「野党第1党確保」だった。
その当事者である無所属の会の反対が、執行部を断念に追い込む決定打になった。

 参院民進党内にも政策・理念が近い立憲と会派を組むべきだと主張する議員が10人前後おり、
うち数人は離党もちらつかせて執行部をけん制していた。
離党を検討していた杉尾秀哉参院議員は17日、希望との統一会派協議打ち切りを受け、「今すぐ離党する必要はなくなった」と記者団に語った。

 一方、希望の党は玉木雄一郎代表が16日、統一会派に反対した結党メンバーの松沢成文参院議員団代表らに分党を提案。
希望幹部は「統一会派の先には両党による新党も視野に入れていた」と語るなど、前のめりだった。
それだけに民進に、はしごを外された形だ。別の幹部は「信頼関係が失われた。決裂だ。子供の使いじゃない」と怒りをあらわにした。

 ただ、玉木氏は昨年11月の共同代表選で「希望のカラーを明確にする」と主張して当選しただけに、
民進との統一会派は基本政策の違いを棚上げした「先祖返り」とも取れる。
松沢氏は17日、「政策・理念の異なる政党と性急にやろうとしすぎて大失敗した」と執行部を批判した。


民進・希望 統一会派交渉打ち切り、両党で強い反発、衆院選の遺恨で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25816960X10C18A1PP8000/

 最大の障壁となったのは、昨年の衆院選を巡る遺恨だ。
希望の党へ合流を決めた民進党との候補者調整を担った細野豪志氏ら結党メンバーに対し、
民進党の衆院議員には根深い不信感がある。選挙前に真偽不明の「排除リスト」が出回り、
細野氏は首相経験者らに合流辞退を促した。野田佳彦前首相は直後に無所属で出馬を発表した。

 「細野氏らがいる限りは組めない」。民進党の衆院会派「無所属の会」では
細野氏が統一会派に加わらないことを受け入れの条件にするよう求める声が強まっていた。

 希望の党の執行部も民進党の事情を認識していたフシがある。
両党の執行部がまとめた合意文書を巡り希望の党は衆院選で容認を掲げた安保法の表現で譲歩した。

 保守系の議員から「まったく理念・政策の違う政党と会派を組むことはありえない」(松沢成文参院議員)との声があがると、
玉木代表は会派結成に反対する議員に「財産分与」にあたる「分党」を提案した。
0154無党派さん (スプッッ Sdc3-Qt4Z [1.75.197.126])
垢版 |
2018/09/16(日) 20:41:47.36ID:L6OHaXeOd
■安倍首相に見捨てられ影が薄くなった「維新」 消滅へのカウントダウン
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524110539/

http://bunshun.jp/articles/-/7086?page=1

 橋下徹元大阪市長の政界引退後、永田町ですっかり影が薄くなった「日本維新の会」に衝撃が走った。頼みの綱だった安倍晋三首相に見捨てられたのだ。

13日。首相が大阪に入り、自民党府連幹部に、維新が推進する大阪都構想に反対する考えを表明した。
維新が目論む都構想の住民投票にも「『何度もやるもんじゃない』」

「安倍首相は、支持率が20%台に低迷し、3選は風前の灯。9月の総裁選を見据え、
都構想に反対して大阪での党員票獲得を狙っているのです。今の安倍首相には、他党へ配慮している余裕はないのです」(政治部デスク)

安倍首相の変心に、維新の松井一郎代表(大阪府知事)は、記者団に「(府連への)リップサービスが過ぎるかなと思う」と早速不快感を示したが、後の祭りでしかない。

 国会で自民を持ち上げ、野党を攻撃してきた維新は、事実上の「自民補完勢力」と化してきた。

月に一度は維新幹部と会食し、若手議員は『義偉官房長官さんから電話がかかってくるんだよ』と舞い上がっていました」(維新関係者)

 だが、2014年の電撃解散でも、官邸からの一報はなく、松井氏は「解散の時は教えてくれると思ったのに」とこぼしていたという。

実際、小選挙区では自民と当落を争い、衆院選のたびに議席を減らし、昨年秋の総選挙では11議席に低迷した。

 創設者の橋下氏も最近は維新議員に手厳しい。

「橋下氏は、大阪同様、国政でも自民党と対決してこそ維新は存在価値があるという路線。
野党批判の先頭に立つ足立康史衆院議員らをツイッターで公然と批判するようになっています」(前出・維新関係者)

野党第一党の立憲民主党は、野党協議にも維新を呼ばず、「維新排除」は徹底している。

「松井代表や小選挙区で勝っている馬場伸幸幹事長ら一部だけが自民党入りする形で、維新は消滅するのでは」(同前)

 安倍首相と共に去りぬ?
0155 ◆/NaMaRa/oA/B (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.54.193])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:01:55.54ID:d0E11ZcvM
103KB/512KB 20.1%

現行スレ総合スレ46の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org547666.png.html

緑の点はドコモユーザからの投稿
紫色の線で急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)
0156無党派さん (ワントンキン MMe3-okpm [153.237.211.112])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:40:22.40ID:0fhiNWhKM
杉田水脈氏への批判は「見当外れ」 新潮45が掲載へ
朝日新聞デジタル 2018年9月16日 19時6分
http://news.livedoor.com/article/detail/15315325/

また荒れる 長期化すると思ってたけど、年内で決着つくか分からんくなってきた

ちなみに、自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)のHPのニュースランキング1位は「LGBTに関するわが党の政策について」
https://www.jimin.jp/involved/j_nsc/
https://www.jimin.jp/news/policy/137893.html
0157無党派さん (スッップ Sd03-Qt4Z [49.98.146.122])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:54:38.61ID:lT+j+wD7d
連合の神津会長が玉木に裏切り者の希望の党結党メンバーを執行部に起用するなと圧力をかける
さらに玉木の側近議員の今井雅人が希望の党の安保政策は民進党の主張と変わらないと主張
玉木がチャーターメンバーの言うことを聞かないのは確実だろう
希望の党は玉木が主張してたように民進党色に染め上げられ、民進党・無所属の会・立憲民主党と野党再編をすることになる
維新の松井が合流してくれと必死に希望の党にラブコールを送っているが、
維新のたった10人の議員を取り込むために民進党系政党や連合を捨てて維新なんかと合流するわけねーのにアホだろw
維新と合流したら希望の党内部も代表選で大串を推した議員はもちろん、玉木を推した議員も細野ら少数のチャーターメンバー系と
今井みたいな大多数の非チャーター系メンバーで分裂するのは確実なんだから希望は何の得もしない


玉木の側近議員の今井雅人「希望の党の安保政策は民進党の主張と違わない」


火種ばかり…希望どこへ 共同代表に玉木氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000087-san-pol

 ■対立鮮明はや分裂?/幹部人事に連合難色

 玉木氏の前途には暗雲が垂れ込める。選挙戦では安全保障や憲法改正に関する路線対立が鮮明になり、
党分裂も現実味を帯びた。党運営や人事をめぐる関門も待ち受ける。


 「純化」が実現したとしても玉木氏の前途は険しい。選挙戦で玉木氏を推した議員の間に火種がくすぶっているからだ。

 玉木氏は9日、連合の神津里季生会長と極秘に会談した。
神津氏は執行部人事に関して、希望の党の結党メンバーの起用に強い難色を示したという。


 ◆先祖返りも

 連合は、9月28日の民進党両院議員総会決定を踏まえた希望の党合流組と、
それ以前に離党した細野豪志元環境相ら結党メンバーを明確に区別しており、
衆院選で細野氏らの推薦を見送った。いわば「裏切り者」とみなしているわけだ。

 連合としては、衆院選で推薦した議員に主導権を委ねたいのは当然だ。党側も、その意向をむげにはしにくい。
一方で「俺たちが立ち上げた党だ」(結党メンバーの一人)という意識が強い勢力を冷遇すれば不満が噴出するだけに、玉木氏の手腕が早速問われる。

 民進党への「先祖返り」の懸念もつきまとう。選挙戦で玉木氏の側近然とした動きを際立たせた今井雅人衆院議員は、
希望の党の安保政策が「民進党の主張と違わない」と公言する人物だ。変節漢の重用は「第2民進党」への旋回の引き金になりかねない。
0158無党派さん (スッップ Sd03-Qt4Z [49.98.146.122])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:54:59.04ID:lT+j+wD7d
野党共闘、共産に危機感 政権批判票は立憲に 党員10カ月連続減
https://www.asahi.com/articles/DA3S13550996.html

 野党共闘と党勢拡大の両立をめざす共産党が危機感を強めている。
昨年秋の衆院選で共闘は一定の成果を収めたが、政権批判票を立憲民主党に奪われて党の議席は激減。
党員拡大を立て直しの第一歩と位置づけたが、10カ月連続して減り続け、低迷に歯止めがかからない。
来年夏の参院選に向け、今後本格化する他党との調整も難航が必至だ。


 今月11日、東京・千駄ケ谷の共産党本部。緊急に招集された党中央委員会総会は緊張感に包まれた。

 「連続的に後退が続く状況。このままでは致命的な弱点となりかねない」

 志位和夫委員長は党勢低迷を認め、2016年の参院選当時の党員数や機関紙「しんぶん赤旗」の購読者数を回復する目標を示した。だが、実現は容易ではない。

 高齢化を背景にピーク時の1990年に約50万人いた党員は17年に30万人まで減り、その後も減少が止まらない。
衆院選を総括した昨年12月の総会では党員増を立て直し策の柱にしたが、結果は逆に10カ月連続減。赤旗購読者数も5カ月連続で減少が続く。

 この日の総会で、志位氏は党員を1万6千人増やす目標の達成時期を今年9月末まで2カ月延長し、
「必ずやりきる」と決意を示したが、党内からは悲観論も漏れる。

 来夏の参院選は改選を迎える3議席の選挙区の積み増しに加え、
過去2回は5議席にとどまった比例区で7議席を確保することが目標。
昨年の衆院選比例区の約2倍の850万票を得る必要があり、党関係者は「実現性よりも党内引き締めが狙い」と話す。


 ■参院選へ調整難関

 来夏の参院選で、32ある1人区で候補者を一本化することは野党陣営の共通目標だが、
「相互支援・共通政策の合意が条件」という共産党の思惑通りには進みそうもない。

 立憲の枝野幸男代表は、あくまで「候補者のすみ分け」を進める立場で、相互支援などの合意は受け入れない方針だ。
「地元から一本化を求める声が中央に上がれば、共産も無視できない」(立憲幹部)と譲歩を迫れるとみる。

 仮に候補者を一方的に降ろせば、選挙区での活動量が落ち、主戦場とみる比例区票の掘り起こしに響く。
それでも、野党共闘の枠組みを優先せざるを得ない共産幹部は「最終的に党方針を見直すこともやむを得ない」と弱音を漏らす。

 内外の厳しい状況に党の地力や他党への交渉力を強めるしかないのが実情だ。
他党より早く参院選1人区で計19人を公認(21日現在)したのも、交渉を優位に進める狙いがある。
国会で森友学園の国有地取引問題の内部文書を暴露し、存在感を示すことも、党の発言力向上につながると期待する。

 党員獲得のほか、2月にネットサポーター制度を始め、来月には赤旗電子版も発行する。
「(事務所内に)同じ顔のポスターがいっぱい貼ってあると気持ち悪い」などのサポーターの苦言も
小池晃書記局長らが聞き取り、党運営に生かす「体質改善」に取り組んでいる。
0159無党派さん (スッップ Sd03-Qt4Z [49.98.146.122])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:55:18.43ID:lT+j+wD7d
JX通信社の米重は解散はたぶんないって言ってるな。そう思う理由は立憲民主党と公明党
立憲民主党は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿で、
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きいと
公明党も支持母体の過半が政権を支持しない態度

朝日新聞の調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれるみたいだな
希望の玉木が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っているが、実際に無党派層は野党的で、
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押し
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化していると

枝野が「疑惑隠し解散は筋が通らない。が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来る」って言ってる解散に乗り気なのも頷けるな


米重 克洋 (@kyoneshige)

解散してもらった方が正直稼ぎどころだし楽しいのだけど、数字を見ていると多分ないと思う。
しかし警戒している報道関係の人は周りには多い。再選には解散しかないと言う人も。
>飯島参与「一日も早く解散を」:時事ドットコム

そう思う理由は立憲民主と公明。前者は既に前回総選挙で無党派最大の受け皿。
これはうちだけでなく各社出口でも分かっていること。
当時より政権への強い不支持は増えているので立憲がより強い受け皿になる公算が大きい。
後者は支持母体の過半が政権を支持しない態度であること。これはうちの調査から。

首相が総裁選で再選されるとすれば、勝敗ラインは単独過半数だろう。
それを確保するには小選挙区で負けが込まないようにしなければならない。
前回総選挙は共産が希望にぶつけたり、希望が立憲にぶつけたりして「1対1」の構図があまり出来なかった。
が、今は希望は小池氏などいなかったような雰囲気だ。

希望と民進が合流して新民主党だかなんちゃらだかが出来て、
共産がそこにあえて候補をぶつける理由が(今の政治状況では)思い浮かばない。
立憲があえて対立候補を立てに行けば別だが、その可能性もどうだろう、という感じがする。
多分世間が思っているより与野党1対1の構図はできやすいのではないか。

与野党1対1の構図が多くの小選挙区で出来て、
且つ公明党の支持母体が安倍首相に嫌気が差していたら、選挙はどうなるだろう?
という推論から、多分解散は無いだろうと僕は考えている。
ただ、これは政局的な変数が小さく、首相が数字を読んで合理的に判断するだろうという前提のこと。

与野党1対1の構図ができるとどうなるか。
それは例えば、この選挙区で2、3、4位を足し算して1位と比べれば分かる。
ここに限らず、東京では全ての小選挙区で野党の合計票は与党のそれより多い。
https://pbs.twimg.com/ media /Da_x0dvVAAAOXUv.jpg


前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)

確かに、朝日新聞世論調査でも公明支持層の顕著な政権離れが見てとれます。

先ほどテレビで、希望の玉木代表が「日本は自民と無党派層の2大政党」と言っていましたが、実際に無党派層は野党的です。
4月調査では46%あった無党派層の内閣支持は12%、不支持65%。個別の対応や政策に対しても厳しい評価が目白押しです。
昨年の衆院選時よりも内実は政権にとって悪化しています。


キャオ@大阪トホホ団亡者戯 (@tohohodan)

昨日のインサイドOUTで解散について聞かれた枝野さんは、疑惑隠し解散は筋が通らない。
が、筋の通らない解散を打ってきたら堂々と受けて立つ。
前回は結党すぐで頂いた票に対して候補者が間に合わなかったが、今回はその何倍も準備出来るって言ってたの思い出した。
0160無党派さん (スッップ Sd03-Qt4Z [49.98.146.122])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:55:40.46ID:lT+j+wD7d
【悲報】希望の党が小池に見捨てられる

国政選挙で都民ファーストの支援すら受けられないんじゃ東京選出の議員が全員希望から逃げ出したのも納得だな
もはや希望は日本のこころと変わらんレベルの泡沫政党だろう


小池氏が国政から撤退 “新希望の党”に参加せず
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000126701.html

小池都知事が国政から撤退します。

 小池氏は希望の党の代表を辞任した後も党の特別顧問を務めていましたが、
7日に発足した国民民主党には参加しない考えを示していました。
そこで、希望の党から分党して結成する“新希望の党”の松沢代表が小池氏に特別顧問として党への参加を呼び掛けていました。
しかし、小池氏は「都政に専念したい」として断ったということです。
松沢代表は「特定政党に肩入れするような形を取っていると、都議会の対応も難しいという考えだと思う」と述べました。
0161無党派さん (スッップ Sd03-Qt4Z [49.98.146.122])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:00.39ID:lT+j+wD7d
枝野のシナリオはまずは民進・希望の立憲に近い議員と合流して、最後に国民民主とも合流するってものみたいだな
元々枝野は衆院選での立民の獲得議席は15議席くらいを目標にしてて、選挙後には民進・希望と合流するつもりだったけど、
立民が予想以上に支持されちゃって、低支持率の民進・希望に合流しずらくなってただけだもんな
筋を通しながら合流するにはこうやって段取りを踏んで合流していくしかないからしょうがないな


立憲民主幹部「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。
          しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」

立憲民主幹部「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。
          両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。
          中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。
          国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」

小沢一郎「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、
       どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」

立憲民主幹部「『枝野シナリオ』の目標は『来年の参院選』」


【解剖 政界キーマン】「スーパー・リアリスト」が仕掛ける野党結集、立憲民主党・枝野幸男代表
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180508/soc1805080004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsPhoto

 私は枝野氏を取材してきて、以前から「スーパー・リアリスト」と評してきた。
勝つために、あるいはプラスになると思えば、変幻自在に切り替えていく政治家なのだ。

 立憲民主幹部がいう。

 「枝野氏は野党が連携して『大きなかたまり』をつくることを目指している。野党がバラバラだと力にならないのは当然だから。
しかし、昨年秋の衆院選で、筋を通して多くの国民に支持を得たため、また誰と誰がくっつく態度は見せられない」

 そこで、「枝野シナリオ」が出てくる。

 「まずは、民進党と希望の党の新党の動きをじっと見ている。
両党内に、立憲民主党に近い議員がかなりおり、合流せずに離れる。
中には、他党に行けない比例復活組もいるので。受け皿を作って立憲民主党と連携し、やがて合流する。
国民民主党とはその後、連携や合流を進める。つまり筋を通しながら裏で進めるということだ」(同幹部)

 このシナリオには、もう一人、キーパーソンがいる。自由党の小沢一郎代表だ。

 小沢氏は、枝野氏とたびたび会合を持ち、野党結集への手順を確認している。
小沢氏は周辺に「筋を通す枝野氏が動けない分、離れた議員らの受け皿を、
どんな形にせよ準備して立憲民主党に寄せていくのが自分の仕事だ」と話している。

 また、枝野氏の野党結集構想には、共産党も入っている。
2016年の参院選前、枝野氏は民進党の幹事長だった。報道では「共産党とは組まない」とされていた。

 だが、枝野氏は私に対し、「見ていてください。参院選本番までに、すべての1人区で野党統一を実現しますよ。
勝つにはそれしかないんだから。『枝野はやらない』と言わせておけばいい。
そっちの方が、実現したときのインパクトも大きい(笑)」と言った。

 宣言通り、枝野氏は統一候補をまとめた。水面下で、共産党とも交渉を重ねた結果だった。

 いまのところ「枝野シナリオ」の目標は「来年の参院選」(前出幹部)だが、会期末解散となれば間に合わない。

 そのときは、「スーパー・リアリスト」ぶりを発揮し、野党連携の旗を立てて先頭に一気に出るかもしれない。(ジャーナリスト・鈴木哲夫)
0162無党派さん (スッップ Sd03-Qt4Z [49.98.146.122])
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:22.17ID:lT+j+wD7d
長浜参院議員が通常国会後に国民を離党し立民に入党。参院の野党第一会派も逆転か
国民が参院で第一会派なのは今国会だけとか短い春だったな
辻元や立民幹部の発言を見ても立民は余裕なのと対照的に、不調の国民が必死すぎるなwもう立民主導での野党再編は決まったな

希望から出馬した武正元衆院議員も立民に入党し立民の勢力が順調に拡大中


辻元国対委員長「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」

立民幹部「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」

野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心―国会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000023-jij-pol
 旧民進、旧希望両党の合流による国民の旗揚げを受け、構成の変わった野党陣営が結束できるかが課題だ
立憲は国民への参加を見送った議員を受け入れて勢力を拡大し、名実ともに野党の盟主を目指す
一方、不参加続出で低調な出足の国民は、立憲への対抗心を隠さず、独自色の発揮に腐心している

 「われわれの理念、政策を共有してくれる仲間が増えるのはうれしい。人数が多くなれば、国会内外の役割、責任が大きくなる」
立憲の枝野代表は8日の党常任幹事会で、さらなる勢力伸長に意欲を示した

 立憲は、国民への不参加組を取り込み、参院会派を従来の7人から3倍超の23人に増やした
参院の野党第1会派は国民の24人だが、関係者によると、野田前首相に近い長浜参院議員が
通常国会後の同党離党と立憲入りを検討。両党の勢力が逆転し、立憲が衆参ともに最大野党会派となる可能性が出てきた

 立憲と国民が主導権を争う展開になれば、野党間の連携を構築できず、与党に付け入る隙を与えかねない
立憲の辻元国対委員長は代議士会で「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」と呼び掛けた

国民民主党結成 野党政局も1強多弱!? 立憲民主党がじわり勢力拡大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000507-san-pol
 新党結成の余波で、立民がじわじわと勢力を拡大している。新党不参加を理由に民進を離党した者をのみ込み、所属議員数を伸ばしているのだ
他党が「大きな固まり」を目指して再編に動けば動くほど、立民が大きくなるという皮肉な状況が生まれている

 「物の興廃は必ず人による。人の昇沈は定めて道にあり…。物事が発展するか廃れるかは全て人にかかっている」
国民の大塚共同代表は8日、結党後初の両院議員総会で、ファンを自称する空海の言葉を引用してこう訴えた

 ただ、肝心の「人」の数では、野党第一党の立民に差をつけられつつあるのが実相だ
同党は8日の常任幹事会で、小川元法相ら民進離党者11人の入党を承認した
これにより立民の所属国会議員数は、国民の62人に対し73人となった

 立民は、すでに野党第1会派が盤石な衆院に加え、参院でも着実に勢力を伸ばしている
小川氏ら新たな入党者に加え、民進を離党して無所属になった議員も含む計23人の新会派を8日に発足させた
7人だった参院会派の人数を一気に3倍以上に増やし、野党第1会派の国民に1人差まで詰め寄った

 立民は第1会派を逃したことにさほど口惜しさは抱いていないようだ
党幹部からは「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」との軽口さえ聞こえる

 余裕の背景には、昨年の衆院選以降の野党再編の動きが、例外なく立民の党勢拡大につながっているという自負がある
民進と希望の間で合流や統一会派結成の動きが浮上するたび、離党者が続出して立民に入るという動きが繰り返されてきた

 立民を軸とする再編を目指す岡田元副総理が率いる衆院会派「無所属の会」には8日、
大串衆院議員ら希望出身の新党不参加組3人が新たに加わった。「親立憲民主勢力」の拡大傾向もしばらく続きそうだ

武正氏が立民入党へ 昨秋の衆院選は希望から出馬 埼玉
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180509-00000041-san-l11
 昨年秋の衆院選で、埼玉1区で希望の党から出馬し、落選した武正公一氏(57)が立民に入党する意向を示していることが8日、分かった
民進と旧希望の党が7日に合流した新党には参加せず、次期衆院選は1区で立民から出馬したい考えだ

 武正氏が立民入りを目指す背景には、民進党の衆院議員時代に野田グループに所属し、
野田氏が国民に参加しなかったことがある。加えて武正氏は憲法9条への自衛隊明記に反対で、
立民の枝野代表に政策的にも近い。民進と希望両党の政党支持率がそれぞれ1%台と低迷しているのも決め手となったようだ
0164無党派さん (スプッッ Sdc3-Qt4Z [1.79.85.2])
垢版 |
2018/09/16(日) 22:11:31.79ID:Kq45QLnmd
立憲幹部「参院選までに、立憲民主党と国民民主党、そして自由党と社民党も一緒になって大きな固まりを作る。
       もちろん共産党とも選挙共闘する」

国民・大塚代表「いろんな人がこぼれながらも野党6党が5党になった。次は4党、3党。
最後は共産党と2党体制だ。ここまで安倍政権の支持率が下がっているのに、再編ができなければ野党はオワリだ」


小沢一郎と枝野幸男の密談情報 次はこう動く! 野党再編「迷走劇の舞台裏」
https://mainichi.jp/sunday/articles/20180514/org/00m/010/001000d

 民進党と希望の党が合流し、国民民主党が立ち上がったが、これは野党再編の序章だ。
では、「再編の最終章」はどうなるか。そのキーマンは、小沢一郎・自由党共同代表と枝野幸男・立憲民主党代表だ。
再編のラストチャンスといえる彼らのシナリオとは―。
この再編劇を冷静に見ている野党コンビがいる。 それが、立憲民主の枝野幸男代表と先述の小沢氏だ。
「枝野シナリオ」を小沢が実行する
 実はこの二人は、かつての民主党時代、敵対関係だったが、
「枝野氏は昨年秋の総選挙後に小沢氏に連絡を取って和解し、以来、二人は時折、密談している。
“野党は一つの大きな固まりにならなければならない”と意見が一致。
小沢氏も“野党第一党の代表は総理候補だから、首班指名では枝野さんに入れる。
自分にできることは何でもやる”と枝野氏に話したようだ。二人は最近も連絡を取り合っています」(別の野党幹部)
 枝野氏は民進・希望の新党に対して、表向き「こちらから主導的に動くことはしない。
(立憲へ)来る者は受け入れるが……」と言いながら、陰では小沢氏と会うなど虎視眈々(たんたん)と野党再編シナリオを描いている。
 立憲民主党幹部は話す。
「枝野氏はスーパーリアリストです。勝つために変幻自在に戦術を切り替えていく。
枝野氏は大きな野党の固まりを作るのは当然という考え。
ただ、昨年の総選挙で、野党の離合集散に一線を画し、
立憲として筋を通して国民の支持を得たため、今は自ら動くことはない」

 では、枝野氏の言う再編シナリオとは、具体的にどういうものなのか。
「民進党と希望の党の新党を待つ。それが、今回の国民民主党だ。
ここに合流しない岡田氏たちは何らかの受け皿を作るだろうが、やがては立憲と合流する。
今後、国民民主とも連携や合流を進める。細野氏など自民党に近い議員が出て行ったのでスッキリした。
それが今回の新党効果だ。筋を通しつつ、野党結集を着実に裏で進める」(前出の立憲幹部)
 このシナリオで、表立って動きにくい枝野氏に代わって動くのが、
冒頭のように、釣り糸を垂れて意を決した小沢氏なのだ。
小沢氏は枝野氏との間で野党結集への手順を確認しつつ、周辺にこう語っている。
「まずは、国民民主党に参加しなかった議員らの受け皿を準備し、立憲に寄せるのが自分の仕事になる」
「受け皿」とは、新党や統一会派のことで、小沢氏は近々、岡田氏らと会って具体的に進めると見られる。
 また、枝野氏の野党結集構想には共産党も含まれている。
 2016年の参院選で民主党幹事長だった枝野氏は、
メディアから「枝野氏は共産党とは組まない」と報じられたが、
リアリストの枝野氏は周辺に、「見ててくれ。本番までにすべての1人区で野党統一を実現する」と宣言。
その宣言通り、統一候補がまとまったのは、枝野氏が水面下で共産党と交渉を重ねた結果だった。
 その「枝野シナリオ」の目標は、来夏の参院選だ。
「参院選までに、立憲民主党と国民民主党、そして自由党と社民党も一緒になって大きな固まりを作る。
もちろん共産党とも選挙共闘する」(前出の立憲幹部)
 実際、国民民主党の大塚共同代表も、最終的には野党結集しかないとの考えだ。
大塚氏側近は「いろんな人がこぼれながらも野党6党が5党になった。次は4党、3党。
最後は共産党と2党体制だ。ここまで安倍政権の支持率が下がっているのに、再編ができなければ野党はオワリだ」と話す。
 安倍首相が総裁選3選のための解散・総選挙を打つ可能性は否定できないが、
「(野党結集の)最終ステージは参院選。その時は、枝野氏が自ら動いて野党一本化の候補者調整を行う」(前出の立憲幹部)。
 国民民主党も「立憲と候補者の棲(す)み分けをする」(大塚共同代表)という。
 野党再編―。これがラストチャンスかもしれない。
0165無党派さん (スプッッ Sdc3-Qt4Z [1.79.85.2])
垢版 |
2018/09/16(日) 22:12:02.69ID:Kq45QLnmd
さすが沖縄だ。まとまるべき時にはすぐまとまる。これでデニーの勝利は確実だろう


謝花副知事「名前は出ていた、しっかりと呉屋さんと、玉城デニーさんと。私もしっかりと聞いた」

会派おきなわ・瑞慶覧功会派長 「玉城デニー氏を推薦決定した。よって全力を挙げて取り組む」

会派おきなわ・平良昭一県議「強い決意があり、いの一番に推薦し、全力で取り組む」

会派おきなわ・赤嶺昇県議「音声のあるなしにかかわらず、玉城氏を支援する」


沖縄知事選 会派おきなわが玉城デ二―氏の推薦を決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00010000-rbc-oki

来月の沖縄県知事選挙に向け、与党の会派おきなわは23日、
出馬に意欲を示している玉城デニー衆議院議員を推薦することを表明しました。

「県知事選挙においては、玉城デニー氏を推薦決定しました。よって全力を挙げて取り組んでまいります」(会派おきなわの瑞慶覧功会派長)

会派おきなわは23日午前、会見を開き、来月30日に行われる県知事選挙で、自由党の幹事長、
玉城デニー衆議院議員が出馬を表明した場合、推薦することを表明しました。
会派「おきなわ」は翁長知事が生前期待する後継者をあげていたとする音声の開示を求めていましたが、
23日の会見では音声の有無に関係なく、玉城デニーさんの政治家としての姿勢を評価するとして推薦する考えを示しました。
一方、謝花副知事も23日朝、知事の口から2人の名前が出たことを明らかにしました。

「名前は出ていましたよ、しっかりと呉屋さんと、玉城デニーさん、私もしっかりと聞きましたので」(謝花副知事)


翁長知事 「音声」議論収束へ 謝花副知事も内容確認
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00000017-ryu-oki

 会派おきなわは音声に関係なく、後継として名前が挙がった玉城デニー氏の支援を決定するなど、
玉城氏出馬に向けた環境は整いつつあり、事態は収束に向かっている。

 謝花喜一郎副知事も音声を直接聞き、内容を確認していることも22日、与党幹部の話で分かった。


県議会会派おきなわ、玉城デニー氏の推薦決める 翁長知事の音声が開示されなくても全面支援へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180823-00302920-okinawat-oki

 県議会与党会派の「おきなわ」(瑞慶覧功会派長)は、9月30日投開票の知事選への出馬に向け玉城デニー氏(58)を推薦することを決めた。
23日、県議会で会見を開き発表した。

 平良昭一県議は、21日に沖縄市内であった玉城氏の後援会会合で、玉城氏から出馬への強い決意があったことを明らかにした上で、
「強い決意があり、いの一番に推薦し、全力で取り組む」と表明した。

 赤嶺昇氏は生前、翁長雄志知事が期待する後継者として玉城氏らの名前を挙げた音声の公開を引き続き求める考えを示した。
一方、「音声のあるなしにかかわらず、玉城氏を支援する」と述べ、音声が開示されなくても全面支援する考えを明らかにした。
0167無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.234.211.101])
垢版 |
2018/09/17(月) 00:19:08.73ID:5AG9YxJCM
ロシアが北方領土「交渉拒否」宣言、トランプとプーチンの裏切りで安倍三選に暗雲=斎藤満
MONEY VOICE 2018年09月16日 17:32
http://blogos.com/article/325485/?p=1

妙に日本に冷たかったプーチン。凍りついた安倍総理の対応は…
友達のはずのトランプとプーチンが「裏切り」か

トランプ大統領の警告

北方領土問題「交渉拒否」を表明

中国だけは歩み寄りを見せるが…

自民党総裁選に暗雲
0168無党派さん (スッップ Sd03-ErhJ [49.98.164.103])
垢版 |
2018/09/17(月) 00:21:26.40ID:8lySo7JGd
105 無党派さん (ワッチョイ e5df-+ow7 [112.70.14.103]) sage 2018/09/16(日) 02:50:08.25 ID:ERxYa6DB0
>>94
居住地も職業も政治的指向性もてんでんバラバラな人間集団が、別館に脱出した原因はたった一つです。
あなたのせいです。
みんなあなたの猜疑心の強さ、罵倒の酷さ、心のすさみ具合に呆れ果て、疲れ果てたのだ。
0169 ◆/NaMaRa/oA/B (ワンミングク MMe3-okpm [153.234.253.42])
垢版 |
2018/09/17(月) 00:46:25.71ID:ab0q2wctM
ササ DoCoMo ユーザ率0.01%未満 0df8|hbwE|BZka|9c0G|G8i9|/opk|Qt4Z|dXJL|mIaa|ErhJ

★ 9/13-9/19 あぼーんおすすめ設定 (9/16 0:44)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-mDKq.+?)|([サフワ].+?f2-mDKq.+?)|([サスワ].+?-U7f\+.+?)|([アワ].+?-Fw1o.+?)|([アワ].+?-cC\+K.+?)|be-\+ow7|7b-\+ow7|0df8|hbwE|BZka|9c0G|G8i9|/opk|Qt4Z|dXJL|mIaa|ErhJ
0170 ◆/NaMaRa/oA/B (ワンミングク MMe3-okpm [153.249.144.67])
垢版 |
2018/09/17(月) 01:03:25.64ID:OIGxXOEIM
漏れの追加

★ 9/13-9/19 あぼーんおすすめ設定 (9/16 1:01)
A 荒らし
([サフワ].+?9c-mDKq.+?)|([サフワ].+?f2-mDKq.+?)|([サスワ].+?-U7f\+.+?)|([アワ].+?-Fw1o.+?)|([アワ].+?-cC\+K.+?)|be-\+ow7|7b-\+ow7|df-\+ow7|0df8|hbwE|BZka|9c0G|OZw4|G8i9|/opk|Qt4Z|dXJL|mIaa|ErhJ
0171 ◆/NaMaRa/oA/B (ワンミングク MMe3-okpm [153.249.144.67])
垢版 |
2018/09/17(月) 01:06:05.57ID:OIGxXOEIM
130KB/512KB 25.4%

現行スレ総合スレ46の投稿グラフ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org547726.png.html

緑の点はドコモユーザからの投稿
紫色の線で急峻なひげになってる箇所でササキチの活動時間が特定できるかも知れません
(ササキチ以外のドコモ一般投稿者<「世直し」とレッテル貼られてる方>への叩きをササキチが行ってる為、ドコモユーザが連続すること多し)
0174無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.157.182.126])
垢版 |
2018/09/17(月) 01:57:40.14ID:fsDYLwjaM
(雑談の続き)

話飛ぶけど、本来的な経済のお話し

バブル後、消費行動一変 中間層の勢い戻らずデフレ続く
京都新聞 2018年09月16日 10時46分
https://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20180916000026

民間企業で働く給与所得者の平均給与額は16年で421万6千円と4年連続で伸びたが、過去最高の97年と比べると45万7千円少ない。
正社員と非正規社員の給与格差は314万8千円で、比較できる12年以降で最大となった。

-------------
正直平均て分かってなかったorz
まあ、派遣先が変わるとコロコロ時給が替わってマージン率44%(過去形)でも普通のバイトの〇倍以上貰えるからね
でも、差別的に扱われる派遣の仕事はもう嫌〜!たまに休む!て時は失業給付貰ってたまにバイト(ほぼ毎日の時も)してたから非正規雇用全体の大変さは分かってるつもりよ

技術派遣やってて思うんだけど、正社員がやりたくない仕事だけならまだしも、うちらじゃ絶対にできないからやって(命令形)とか、新規開発製品丸投げ、新規開拓企業への尖兵
としての2重派遣状態でのアプローチ(これは昔のことだけど)とか、普通にあるかあったからね
しかも、30歳位の経験や能力がほとんどないやつから妬まれて散々嫌がらせを受けるし ← 東海地区は本当に多い

正社員とは相対的にかなり安い時給で結果を出さないといけないからストレス堪って、そりゃ〜不満に思って愚痴が出てもしょうがないでしょう? ← 言い訳(苦笑)

まあ、漏れの場合は、純粋に技術を高めたかったか、途中から諦めてそうしたんだけど、元々20代で大企業の東京支社で売り上げ一位のエンジニアだったからな〜

独立はいつかしたいなんて大学生の頃から思ってたから、まあ〜しゃーないけど、やっぱり世の中間違ってると思うよ どこに行っても同じなんだもの 地域も企業も関係なく

以上です
0175無党派さん (ワッチョイ fba8-/EQZ [111.125.29.82])
垢版 |
2018/09/17(月) 01:58:26.05ID:vkI42Fnb0
>>140
まあ1000人くらいでようやく議員当たりの人口が10万人だからな

日本の国会議員数、世界で何番目? 世界の国会議員数を比べてみた
2016.09.04
https://thepage.jp/detail/20160902-00000008-wordleaf
・日本の国会議員数は世界6位
・人口100万人に対し、5.66人となる日本の国会議員数

世界の国会議員数 国別ランキング・推移
2018年3月2日
https://www.globalnote.jp/post-14480.html
国会議員1人当たり人口 (※会員登録の上ログインが必要)
https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=9961&;post_no=14480
0176無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.157.182.126])
垢版 |
2018/09/17(月) 02:21:11.14ID:fsDYLwjaM
>>175

日本は増やしても良いってことかな?
比率的にヨーロッパより少ないし
人口が多い中国やアメリカは少ないけど、なんとくしょうがないような?

日本とほとんど一緒の韓国は少なさそう
火病と揶揄されそうなほど熱しやすい民衆気運があるからこそ増やさないと中和できなさそう

小選挙区制度と中選挙区制度については長らく議論が続いてたけど、方向性としてはパイを増やすことでは多分異論ないだろうね
旧民主党を中心とした連立政権なり現自公政権なりが議員数削減に関して、言ったことを守る守らないですぐに批判されることがあったけど、どうしたらいい政治できるか抜け落ちてたと思う

1000人位に増やそうか?
0177無党派さん (ワッチョイ fba8-/EQZ [111.125.29.82])
垢版 |
2018/09/17(月) 03:36:09.07ID:vkI42Fnb0
アメリカやインドは州・地方政府の権限が強いから中央の議員が少なくてもいいんだけど
日本の場合権限の弱い地方自治体の議員ばかりが多く国会議員が少ないからねえ
まあ平成の大合併で自治体数と議員数は減ったんだけどさ

そもそも議員は王権や行政を監視するための存在であることを忘れてはならない
議員を削減したところで喜ぶのは役人どもだけなのだ
0179無党派さん (ワンミングク MMe3-okpm [153.250.250.85])
垢版 |
2018/09/17(月) 08:01:44.06ID:QK8ZsXXfM
自民総裁選 石破氏、安倍首相の対露交渉姿勢を批判
毎日新聞 最終更新 9月16日 23時25分
https://mainichi.jp/articles/20180917/k00/00m/010/042000c

総裁選で首相との地方での合同演説会が4回しかないことについては「議論する機会をみすみす逃したのは非常に党にマイナスだ」と指摘した。
0180無党派さん (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:18:34.84ID:rIjglvqsd
<加計文書>「ゼロ回答」にいら立ち 愛媛知事明言避ける
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000104-mai-soci

 加計学園が愛媛県今治市に岡山理科大獣医学部を新設した計画を巡る政府と地元自治体のやりとりを記録した文書について、
中村時広知事は10日、記者会見で、内容の詳細については「覚えていない」「コメントできない」と明言を避けながらも、その存在を認めた。
国に対しては「県は県の立場で自分たちのことはオープンにする。(国は)国の方で丁寧に説明してほしい」と要請した。

 午後5時、記者会見場となった愛媛県庁本館3階の知事会議室。
集まった約50人の報道陣の前に現れた中村知事は会見冒頭、硬い表情で獣医学部の設置の経緯を語り始めた。

 「県庁の職員は本当に真面目で、上げてきた書類は全面的に信頼している」と強調。
「出席した人が報告のために記述したのは間違いない」と断言した。

 ◇文科省職員「ご意向と符合」

 別の中堅職員は「文書の文言は(文科省内で発見された文書の)『総理のご意向』と符合している。
文科省と愛媛県が似たような記録を残したのは、単なる偶然では説明がつかない」と憤る。

 元文部官僚で京都造形芸術大の寺脇研教授は「秘書官が面会を認めなかったのは首相の関与を隠すため。
一般的に首相が関与していなければ面会するはずがない。
秘書官が獣医学部新設を後押ししていたことを昨年からごまかし続けてきたことになり、獣医学部の正当性が揺らぐ。
今の状況に官僚たちはうんざりしている。安倍首相は総辞職を選択するか、
首相を支える今の体制を抜本的に見直さなければ、官僚機構は崩壊するだろう」と憤った。


自民幹部「問題収束せずずっと続く」政権側、困惑隠せず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000086-asahi-soci

 「首相案件」とはいったい――。学校法人「加計学園」による獣医学部新設計画をめぐり、
柳瀬唯夫首相秘書官(当時)のこうした発言が、愛媛県が作成した面会内容を記録した文書に記されていたことが明らかになった。
森友問題の文書改ざん、自衛隊の日報問題に続く、新たな事実の発覚に、政権側は困惑の色を隠せない。

 菅義偉官房長官は10日夕の記者会見で、柳瀬氏と学園や愛媛県の関係者らとの面会について、
「国会の場で柳瀬元秘書官が答弁している。本日もコメントを出しているので、それに尽きる」と述べた。
獣医学部新設の認可は「適切だったとの認識に変わりはない」とも強調した。

 しかし今回の記録文書に真っ向から反論することはせず、
内閣府や文科省など関係した4府省に残っているか速やかな確認を指示した。
昨年、菅氏が朝日新聞が報じた、加計学園の獣医学部新設に関連した文書を「怪文書」と言い切った対応とは様変わりしている。

 自民党幹部は「問題は収束せず、ずっと続く」と頭を抱える。
0181無党派さん (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:18:56.66ID:rIjglvqsd
なんと北海道の政党支持率で自民が10・5ポイント減の21・2%、立民が3・3ポイント増の19・4%になり、支持率で拮抗!
選挙になれば「支持政党はない」の45%のほとんどが立民に入れるから、自民が小選挙区で壊滅するのは確実だな
枝野も「今解散すれば間違いなく立憲民主党の議席が増える」と自信満々


北海道の政党支持率

自民 21・2%、
立民 19・4%
公明 6・4%
共産 2・4%
民進 1・4%
大地 1・4%
希望 0・9%
維新 0・5%
社民 0・4%
「支持政党はない」45%

公文書問題「首相に責任」70% 全道世論調査 内閣支持率31%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/183750

 北海道新聞社が20〜22日に行った全道世論調査によると、
財務省の決裁文書改ざんや防衛省による自衛隊海外派遣部隊の日報隠蔽(いんぺい)疑惑など、
一連の公文書管理問題で、安倍晋三首相に「責任がある」と回答した人が70%に上り、
「責任がない」の28%を大きく上回った。安倍内閣の支持率は31%で、6〜8日の前回調査と横ばい。不支持率は63%だった。
相次ぎ噴出する問題を巡って、道民が依然として首相に厳しい視線を注いでいることが浮き彫りになった。(吉田隆久)

 公文書管理問題で、首相に責任があるとの回答は、自民党支持層で54%に達した。
内閣支持層でも47%に上り、「責任がない」の49%と拮抗(きっこう)。
立憲民主党支持層の77%、「支持政党はない」とした無党派層の68%が「責任がある」とした。

 首相秘書官(当時)が「首相案件」と発言したとされる加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、
首相が「全く関与していない」と説明していることについて、83%が「納得できない」と回答。
自民党支持層でも64%が納得できないと答えた。

 内閣支持率は、2012年12月の第2次政権発足後で最低だった前回調査の30%と並ぶ低水準に。
不支持率は前回の68%から5ポイント減。女性の支持率は24%で、男性の38%を下回った。
年代別では40代が38%、50代が28%、60代が22%。

 政党支持率は、自民党が前回比10・5ポイント減の21・2%、立憲民主党が同3・3ポイント増の19・4%、
「支持政党はない」が同10・9ポイント増の45%。公明党6・4%、共産党2・4%、民進党と新党大地1・4%、
希望の党0・9%、日本維新の会0・5%、社民党0・4%だった。


立民 枝野代表「いま選挙あれば議席は確実に上積み」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011417011000.html

自民党幹部が衆議院の解散の可能性に言及したことについて、
立憲民主党の枝野代表は、仮にいま衆議院選挙が行われれば党の議席は確実に上積みできるという認識を示しました。

立憲民主党の枝野代表は25日午後、都内で講演したあと会場からの質問に答えました。

この中で枝野氏は、自民党の森山国会対策委員長が衆議院の解散の可能性に言及したことについて
「与党が相当困っていることの現れだが、総理大臣の恣意的(しいてき)な解散は時代遅れだ」と指摘しました。

そのうえで「野党だから単純に解散を求めるのは一種無責任だが、
立憲民主党のことだけを考えると、いま解散してもらえれば間違いなく議席が増える」と述べました。

また、国会で与野党の対立が続いていることについて「いま問われているのは財務省などのガバナンス=統治の問題なのに、
その問題を審議せずに与党側のやりたいことだけをやるのは論外で、全貌解明が優先だ」と述べ、政府・与党の対応を批判しました。
0182無党派さん (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:19:14.57ID:rIjglvqsd
北海道の鉢呂元経済産業大臣の立憲民主党入党キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

神奈川では牧山参院議員が立民に入党、大串は判断を保留、井出庸生は国民党に参加せず無所属
民進党離党会見での岡田曰く「立憲に行くつもりはあるが、とりあえず無所属という議員もいる」と
無所属でも最終的に立憲民主党に参加する議員が多そう


岡田氏と安住氏 新党参加せず無所属で活動
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011419901000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

民進党の鉢呂元経済産業大臣は、NHKの取材に対し、離党して、立憲民主党に入党したいという考えを示しました。


牧山氏、立民入党へ 江田、笠氏は無所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00025479-kana-l14

 民進党と希望の党が新党「国民民主党」の結成に正式合意した26日、
民進の牧山弘恵氏(参院神奈川選挙区)が新党に参加せず、立憲民主党に入党する方針を固めたことが分かった。
民進の江田憲司氏(衆院8区)と希望の笠浩史氏(同9区)は、それぞれ無所属で活動することも判明。
希望の松沢成文氏(参院神奈川選挙区)は、分党後の党首就任に意欲を示した。 

 関係者によると、希望では後藤祐一氏(衆院比例南関東)が国民民主党に加わる一方、
本村賢太郎氏(同)は参加せず無所属として活動するとみられる。
民進の真山勇一氏(参院神奈川選挙区)は近く離党届を提出、石上俊雄氏(参院比例)は新党に合流する。

 来夏に改選を控える牧山氏は神奈川新聞社の取材に、
「直近の総選挙で国民の支持を得た野党第1党を除外した結集には賛同できない」と説明。
近く離党届を提出した上で立民に入党申請するとし、「来年の参院選には立民から出馬したい」と述べた。

 衆院会派「無所属の会」で活動してきた江田氏は「民進党籍があるのは分かりにくいという声があり、すっきりする。
原点の無所属に戻る」と言明。新たな勢力の結集には、「臨時国会に向けていろいろな動きが出てくると思う」と含みを持たせた。

 希望の結党メンバーに名を連ねた県内の3人も異なる道を進むとみられる。
笠氏は「なぜ今、新党なのか。方向性が全く見えない新党に合流するつもりはない」とし、松沢氏の新党への参加も否定。
後藤氏は「地元の支援者と相談して決める」と明言を避けたが、関係者によると国民民主党に参加する公算が大きいという。


新党「国民民主党」原口氏、参加の意向固める 大串氏は判断保留 佐賀
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-03210285-saga-l41

 希望の大串博志衆院議員=佐賀2区=は「新党が立憲民主も含めた幅広い野党連携につながるのかなどを見極めた上で、
支援者とも相談して慎重に決めたい」と話し、参加するかどうかの判断を保留した。


井出 庸生

新たに結成される「国民民主党」には参加せず、一人・無所属で活動することにいたしました。
また、一連の政局から派生するいかなる動きにも、関わるつもりはありません。
民進党、旧民主党出身者の多い希望の党が、民進党と再合流し、力の結集を図ることは、 理解し尊重したいと思います。
しかし、私自身は、昨年10月の総選挙にあたり、様々な葛藤の中で大きな決断をした
思いがあり、当時の決断をなかったこととし、元に戻ることを納得するには至りませんでした。
希望の党をより良い政党にすることができず、大変申し訳ない思いです。
落選期間も含めて八年間、地道だけが取り柄だと思ってやってきました。
今後も、 より多くの方々と対話を重ね、日本のため、地元のために全力を尽くして参ります。
引き続きご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。

https://www.facebook.com/yousei.ide
0183無党派さん (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:19:30.98ID:rIjglvqsd
立民に直接入党しても有権者から批判を受けないのは選挙で対立しなかった民進の参院議員だけ
希望で出馬した議員は言うまでもなく(旧みんなの党で当選した参院議員が民進党に合流できなかったのと同じで、
そもそも希望を解党しても比例当選の議員は立民に合流できない)、無所属で出馬した議員も立民から出馬しなかったわけだし、
今すぐ入党すると有権者にブレていると見なされる可能性があるから、ワンクッション置くのは妥当
無所属でも福田昭夫だけは立民の推薦を受けたから立民に合流することを示唆してるな


福田氏、民進離党へ 国民民主には不参加
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20180427/3038917

 民進党幹事長代理で県連代表の福田昭夫(ふくだあきお)衆院議員が、同党を離党する意向を固めたことが26日分かった。
大型連休明けに離党届を提出し、同党と希望の党が結成する新党「国民民主党」には参加しない。
下野新聞社の取材に福田氏は「優先すべきは立憲民主党との連携であり、順序が違う。この時期の結党にも賛同できない」などと理由を説明した。

 福田氏は以前から民進と希望の合流構想に距離を置いてきた。
取材に対して「希望と民進、立憲の3党が将来一緒になること自体は反対しない」と前置きした上で
「政策的に近い立憲民主党との話を先にまとめるべきだ」と民進党執行部を批判した。
安倍政権の森友・加計学園問題や財務事務次官のセクハラ疑惑などを受け、
野党6党が攻勢を強める中での結党を「タイミングが悪い」と切り捨て、「国民の理解は得られないのではないか」とも話した。
今後については「後援会と相談する」と明言を避けつつも、立憲民主党への合流に含みを持たせた。

 2005年の衆院選出馬以来、福田氏は一貫して民進党(旧民主党)に籍を置いてきた。
「忸怩(じくじ)たる思い。残念だが仕方がない」と離党に無念さもにじませた。


井出氏、新党参加せず無所属で活動へ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180427/KT180426ATI090044000.php

 井出氏は来年の統一地方選や参院選での連携を念頭に
民進党県連の呼び掛けで22日発足した「信州連絡協議会」への参加も続け、「今後も協力できる人と協力していく」と述べた。


寺田学衆院議員は無所属に 「国民民主」に加わらず
http://www.sakigake.jp/news/article/20180426AK0022/

 希望、民進両党が新党「国民民主党」の結成で合意した26日、
希望の寺田学氏(衆院比例東北)は新党には加わらず、無所属となる意向を表明した。
取材に対し「党の内向きの議論に疲労感があった。解党後は無所属の立場で政策に全力を注ぎたい」と話した。
当面は特定の会派に属さず、今国会後に自ら会派を立ち上げることも含め検討するとした。

 寺田氏は希望について「どういう政策を実現したいのか、この半年間で示せなかった」と振り返った上で
「党がなくなるのは国民に申し訳ない」と語った。


前原氏・泉氏、国民民主党に参加意向 希望の党分党
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20180426000202

 山井和則氏(比例近畿)は「地元の支持者と相談して決める」と態度を明らかにしなかった。


柚木 道義

また、夕方に「国民民主党」新党に向けた両院議員総会に出席しました。
連休明けまでに新党への参加を判断するよう通知されました。

今日も公務の合間に後援者、後援団体の方々と電話などでやりとりを重ねました。

連休明けまでに、できるだけ後援者・後援団体のご意見をていねいにお聞きした上で、
最終判断したいと思います。
0184無党派さん (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:19:49.23ID:rIjglvqsd
新党の参加議員は最初は70人超えたいとか言ってたのに、どんどん参加人数が減っていって50人台とか笑えるな

国民民主、不参加が拡大=60人規模は微妙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000082-jij-pol
 民進、希望両党が5月7日に旗揚げする新党「国民民主党」への参加を見送る動きが27日、拡大した。

 民進党の岡田克也常任顧問、安住淳元財務相らと、希望の田嶋要衆院議員が相次いで不参加を表明。
民進党の牧山弘恵参院議員は立憲民主党に移る意向を示した。
不参加の議員はさらに増える可能性があり、新党は衆参両院計60人規模を確保できるか微妙な情勢だ。

 岡田氏は記者会見で、「野党第1党の立憲との関係をつくることが最優先だ」と指摘。その上で、衆院会派「無所属の会」を存続させる方針を示した。
別途会見した安住氏は「政府へのチェック機能を果たすべき時に新党づくりにうつつを抜かす感覚が理解できない。国民を向いた新党ではない」と語った。 

衆議院議員 たじま要
http://www.k-tajima.net/index.php/archives/2318

本日午後1時過ぎに、希望の党代表である玉木衆議院議員に面会し、私は国民民主党の結党には加わらないという意思をお伝えしました。

昨年10月の総選挙以来、約半年に亘って籍を置いた希望の党は昨日、事実上の解党をし、
来月には旧希望の党と旧民進党の多くの仲間が結集して国民民主党をスタートさせます。
他方、立憲民主党はこの動きに距離を置き、また現在無所属の仲間の衆議院議員の多くも、
また現在民進党所属の一部の参議院議員も新党には加わらないようです。

こうした状況を踏まえ、私は、これまで通り中道のど真ん中に立つという信念で、
来月からの国会では、無所属の衆議院議員として活動を始めます。自らの政治信条や主張もこれまで通り何も変えません。
そして、引き続き、自然エネルギー社会の実現をライフワークとして活動して参ります。

真に国民の利益になる政権交代可能な国政を、この日本に実現するという目標に向かって、その山の頂を目指して、
登り始める登山道は違えど、国民民主党にもエールを送り、
他の無所属や立憲民主党の仲間たちともできる限りの連携をしながら、前進して参る所存です。倍旧のご支援ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

「こんな時に新党協議、センスないよね」 民進・安住氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000073-asahi-pol

■民進党・安住淳元代表代行(発言録)

 残念ながら新党は、政権を担うだけの幅や、多くの国民の理解が得られない。
私は(民進を)離党して純粋な無所属として活動する。加わらない議員が4割近くに上る、果たして新党作る意味があるか疑問だ。

 国会がこんな時に、新党協議にうつつを抜かすようなリーダー、センスないよね。
毎週地元帰って集会したら、野党は頑張って国会で結束して追及を一生懸命しろというのが国民の声だ。
それに背を向けて、自己都合で新党作るなんて、エネルギーをそこに費やしていたら恥ずかしい。国会の渦中の中で、拙速な行動だったと残念でならない。

<民進>玄葉氏、新党不参加と民進離党表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00000018-khks-pol
 民進党の玄葉光一郎元外相は26日、
国会内で記者会見し「野党再編は途上の段階。より自由度の高い無所属で活動する」と述べ、 新党「国民民主党」への不参加と民進離党を表明した。

 玄葉氏は「新党が本気で政権を奪取する気があるようには思えない。
そういう政党に身を置くつもりはない。政権交代にはより広い連携が必要だ」と強調した。

 衆院会派「無所属の会」代表の岡田克也元外相らが新党に参加しない見込みであることに触れ
「彼らの力がなければ政権奪取はあり得ない。本来なら三顧の礼で(新党に)迎え入れるべきだった」と話した。

 福島県内の民進党所属地方議員との関係については「彼らとの結束はしっかり維持する。今後も共に行動することに変わりはない」と語った。

玄葉光一郎氏、新党参加せず 民進離党へ、無所属で活動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010010-minyu-l07
 国会内で記者会見した玄葉氏は「政権の選択肢をつくるための再編は途上であり、
より自由度の高い無所属の立場で活動を続ける方が自らの役割を発揮しやすい」と述べ、 政党に所属せずに野党勢力の結集に向けて取り組む考えを示した。
0185無党派さん (スッップ Sd03-OZw4 [49.98.165.224])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:20:11.35ID:rIjglvqsd
自民が4月15日の首長選で5連敗と負けまくり。兵庫県の西宮市長選では元民進党議員に自公候補が敗北、
滋賀県の近江八幡市長選では岸田政調会長や石破元幹事長など自民党の中央からも応援が続々と入って、
維新まで相乗りしたのに自公維候補は共産党候補に敗北。潮目変わったな


■4/15投開票 地方選 自公候補が大連敗の衝撃■

・兵庫県西宮市長選・・・自民党・公明党候補が敗北
・滋賀県近江八幡市長選・・・自民党・公明党・維新候補の現職が大敗
・群馬県富岡市長選・・・自民党・公明党候補の現職が敗北
・千葉県東金市長選・・・自民党候補が敗北
・栃木県日光市長選・・・自民党候補が敗北


【自民大激震】西宮市長選挙で民進党の石井登志郎が当選確実 自民公明敗北
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523806525/

 新聞記者に「殺すぞ」と暴言を吐いた前兵庫県西宮市長の辞職に伴う市長選が15日に投開票され、
無所属新顔で元民主党衆院議員の石井登志郎氏(46)が、
いずれも無所属新顔で前自民党県議の吉岡政和氏(43)=自民・公明推薦=、元副市長の本井敏雄氏(67)ら5人を破って初当選した。


【速報】滋賀県の市長選で自民党の推す現職が共産党の推す新人に敗北!!!!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523791577/

 冨士谷氏は市内を一巡し、2期8年の実績を訴えてきた。
今回初めて自民、公明、維新の各党から推薦を受け、市政の集大成として
「今回が最後の選挙。子育て支援などソフト面の基盤作りをしたい」と背水の陣を強調。
自民の岸田文雄政調会長が6日の決起集会で「市政の継続」を訴えたほか、
石破茂元幹事長も街頭で応援演説に立つなど、中央とのパイプも強調してきた。

 小西氏は「市民党」を掲げ「もう、ほっとけない」「小さな市庁舎、大きな福祉」を合言葉に支持の広がりを狙った。
共産の支援も受け、2月に着工した新市庁舎建設の中止と「人への投資」を訴える。
12日の決起集会には、知事も務めた武村正義元蔵相や、
徳永久志元参院議員らが駆けつけ「そろそろ近江八幡にふさわしい市長を選んでいただきたい」などと激励した。


【速報】地方選でも自民に揺らぎか 近江八幡市長選につづき、群馬県富岡市でも自公現職が敗北。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523800724/


【悲報】支持率暴落の安倍にまた衝撃、4/15投開票の地方選、無事に自公候補が4連敗!!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523812868/


東金市長選 新人の鹿間氏初当選
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180415/0010566.html

現職の引退に伴って新人2人の争いとなった東金市長選挙は、鹿間氏が、自民党が推薦する前嶋氏を抑えて、初めての当選を果たしました。


栃木・日光市長選15票差で決着、再挑戦の大嶋一生氏初当選 市長後継候補に競り勝つ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000505-san-l09

 任期満了に伴う栃木県日光市の市長選が15日投開票され、無所属新人4人の選挙戦は、
元市議の大嶋一生氏(53)が、元副市長の阿部哲夫氏(68)=自民推薦=ら3人を破り、初当選を果たした。
大嶋氏は、2度目の市長選挑戦。前回は現職に約3000票差で敗れたが、今回は雪辱を果たした。

 阿部氏は、引退する斎藤文夫市長(74)の実質的な後継として「安定した行政を継続させる」と訴えが、競り負けた。
0186無党派さん (ワッチョイ e39c-mDKq [125.194.48.192])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:24:18.75ID:1rndVeGn0
沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査、態度未定も多く
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-803981.html

名前が先の方がリード
ややリードくらい
ちょうどいいよこれくらいの方が気緩まないし
あんだけ総攻撃して
産経やら新潮は毎日荒探して
進次郎で見せかけ人気取して
必死に創価総動員してこれか
もう自公カルトは打つ手ないだろ
創価何千人と県外から押し寄せて
半分違法な中傷カルトストーキングして
しかし、あと二週間デニーも気緩めず焦りすぎず少し焦った方がいいな
0187無党派さん (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:47:34.08ID:CabQgVdf0
>>186
総裁選と重なって動きが鈍いのかな
0188無党派さん (ワッチョイ 6b23-ztSP [153.215.147.251])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:48:52.63ID:CabQgVdf0
樹木希林の最初の夫は岸田森なのか
内田裕也といい個性が強すぎる人だ
0189無党派さん (スッップ Sd03-A9RG [49.98.168.119])
垢版 |
2018/09/17(月) 09:49:11.61ID:LMBt69Ood
105 無党派さん (ワッチョイ e5df-+ow7 [112.70.14.103]) sage 2018/09/16(日) 02:50:08.25 ID:ERxYa6DB0
>>94
居住地も職業も政治的指向性もてんでんバラバラな人間集団が、別館に脱出した原因はたった一つです。
あなたのせいです。
みんなあなたの猜疑心の強さ、罵倒の酷さ、心のすさみ具合に呆れ果て、疲れ果てたのだ。
0191無党派さん (ササクッテロ Sp59-mDKq [126.33.153.113])
垢版 |
2018/09/17(月) 12:12:23.51ID:GwATn4YOp
沖縄知事選情勢調査 玉城氏がわずかに先行
https://www.rbc.co.jp/news_rbc

琉球放送は週末の2日間、県知事選挙の情勢調査を行いました。
取材を加味して分析したところ、玉城デニーさんがわずかに先行し、佐喜眞淳さんが激しく追い上げる展開となっています。

今月30日の県知事選挙にはご覧の4人が立候補していて、選挙戦は、佐喜眞さんと、玉城さんによる事実上の一騎打ちとなっています。
調査は15日と16日の2日間、電話による聞き取り方式で行い、1500人あまりから回答を得ました。
調査結果に取材を加味して分析したところ、玉城さんがわずかに先行し、佐喜眞さんが激しく追い上げる展開となっています。

一方、県選挙管理委員会によりますと、16日までに期日前投票を済ませた人は、有権者全体の1.8パーセントにあたる2万889人で、前回の同じ時期と比べて2倍近くになっています。
0196無党派さん (ワッチョイ 2519-gaQe [218.225.179.166])
垢版 |
2018/09/17(月) 13:04:06.34ID:wQ3N/NF20
自民系専有率

北海道 49/101(49%)
青森県 31/48(65%)
岩手県 12/48(25%)
宮城県 32/59(54%)
秋田県 24/43(56%)
山形県 30/44(68%)
福島県 26/58(45%)
茨城県 49/63(78%)
栃木県 31/50(62%)
群馬県 31/50(62%)
埼玉県 51/93(55%)
千葉県 54/95(57%)
東京都 23/127(18%)
神奈川 49/105(47%)
新潟県 34/53(64%)
富山県 30/40(75%)
石川県 29/43(67%)
福井県 20/37(54%)
山梨県 22/38(58%)
長野県 24/58(41%)
岐阜県 32/46(70%)
静岡県 38/69(55%)
愛知県 57/102(56%)
三重県 18/51(35%)
滋賀県 21/44(48%)
京都府 28/60(47%)
大阪府 26/88(30%)
兵庫県 45/87(52%)
奈良県 21/44(48%)
和歌山 30/42(71%)
鳥取県 21/35(60%)
島根県 22/37(59%)
岡山県 36/55(65%)
広島県 42/64(66%)
山口県 30/47(64%)
徳島県 27/39(69%)
香川県 31/41(76%)
愛媛県 26/47(55%)
高知県 19/37(51%)
福岡県 43/86(50%)
佐賀県 27/38(71%)
長崎県 27/46(59%)
熊本県 29/48(60%)
大分県 24/43(56%)
宮崎県 24/39(62%)
鹿児島 37/51(73%)
沖縄県 14/48(29%)

リベラル色が強そうな県でも意外と議席持ってるんだよなあ
しかし東京と大阪は別として岩手・三重・沖縄は本当に弱いな
0197無党派さん (スッップ Sd03-0df8 [49.98.172.130])
垢版 |
2018/09/17(月) 13:06:29.74ID:XMBTP+ILd
日テレ世論調査で立憲民主党の支持率が2.5%も爆上げし13%に!
一方、自民は2.8%の爆下げ!希望は支持率を1%に下げ、社民党と並ぶ泡沫政党に!

今憲法改正を行うことに反対する国民が圧倒的に!安倍の改憲案自体も反対多数!
安倍政権の長時間労働の慣わしの見直しなどの働き方改革も「長時間労働の実態が変わると思わない」が断トツという結果に!

自民党総裁にふさわしいのは誰かという質問でも安倍が石破に敗北!
安倍と石破の2人だけで調査したら石破が圧倒的だろうな
国民に支持されているのは安倍じゃなくて石破なのに自民議員が安倍を選ぶようなら石破は離党したほうがいいな

日本テレビ世論調査(1月26〜28日実施)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201801/soku-index.html


内閣支持率 36.9%(0.9ポイント減)
不支持率  43.8%(1.5ポイント減)

政党支持率

無党派  41.8(+0.6)
自民   31.5(-2.8)
立憲民主 13.0(+2.5)
公明   3.8(+1.1)
共産   2.8(-1.5)
維新   1.6(±0.0)
民進   1.4(-1.0)
社民   1.0(+0.3)
希望   1.0(-0.2)
自由   0.8(+0.8)

[ 問5]
安倍総理は、通常国会開会を前に、憲法改正について「いよいよ実現する時を迎えている」と述べ、強い意欲を改めて示しました。
あなたは、これを評価しますか、評価しませんか?

(1) 評価する 29.0 % (2) 評価しない 51.2 % (3) わからない、答えない 19.9 %


[ 問6]

安倍総理は、戦争の放棄などを定めた憲法第9条の1項、2項を残したうえで、
自衛隊の存在を明記する条文を追加する考えを明らかにしています。あなたは、この考えに、賛成ですか、反対ですか?

(1) 賛成 34.8 % (2) 反対 43.7 % (3) わからない、答えない 21.5 %


[ 問10] 安倍総理は、国会での演説で、長時間労働の慣わしを改めて、罰則つきの労働時間の限度をつくることを述べました。

具体的には残業時間を月平均60時間、年720時間を上限とし、
どんなに忙しい月でも100時間未満に制限するものです。
あなたは、この見直しで、実際に長時間労働の実態が変わると思いますか、思いませんか?

(1) 思う 13.7 % (2) 思わない 72.5 % (3) わからない、答えない 13.8 %


[ 問11]

今年9月に自民党総裁選が予定されています。あなたは、次の自民党総裁にふさわしいのは、誰だとお考えですか?

(1) 安倍晋三 19.9 % (2) 石破 茂 21.4 % (3) 岸田文雄 5.0 % (4) 小泉進次郎 19.2 %
(5) 河野太郎 5.4 % (6) 野田聖子 4.5 % (7) その他の議員 2.4 % (8) わからない、答えない 22.2 %
0198無党派さん (スッップ Sd03-0df8 [49.98.172.130])
垢版 |
2018/09/17(月) 13:06:47.90ID:XMBTP+ILd
都民ファーストの支持率が都議選投票日1週間前の調査の4分の1まで激減し、
立民は自民に次ぐ支持率2位に踊り出る。しかし、全国の支持率に比べて自民も支持率が低いな
17.8%しかなくて8.9%の立民と2倍くらいの差しかない
無党派が49.8%もいるから実際に選挙になったらまた自民がボロ負けしてもおかしくないな
とりあえず次の都議選で都民ファーストが壊滅して立憲民主党が大躍進するのは確実だろう
元民進の都議なんかは都議選が近くなったらどんどん離党して立民に逃げてきそう

全国の支持率もグラフに載ってて目算でだいたい分かるが、
これも自民が32%、立憲が17%と支持率の差が2倍くらいで無党派が34%と一番多い
共産は7%で公明の3%の倍もある。野党が候補者を一本化すれば十分自民に勝てそうだな

都民ファースト支持は激減=JX通信社 東京都内世論調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20180123-00080794/

小池知事支持率は46%に大幅回復もダメージ残る

内訳を見ると、支持基盤の脆弱さやダメージの大きさが浮き彫りになってくる。
知事の支持率45.8%のうち「強く支持する」と答えた層は9.4%に留まっており、10月半ばの衆院選直前と同水準で変わっていない。
支持率の回復は「どちらかと言えば支持する」と答えた弱い支持層が約14ポイント増えたことによるものだ。

国政における政党支持層別に内訳を見ると、そのダメージの大きさがより際立つ。
小池知事を支持しないとする人は自民党支持層の過半に加えて、立憲民主党・共産党支持層のそれぞれ約6割を占めている。
都議選直前の6月下旬の時点では、自民党支持層の半分弱と他の全ての政党支持層での過半を超える支持があったことを踏まえると、
希望の党の「野党色」で自民支持層が離れ、「保守色」で野党支持層が離れたと推測できる。
希望の党が民進党と事実上合流することになり、その過程で大きな混乱が報じられた結果、
支持率を急速に落とした経緯は従前の情勢記事で紹介した通りだ。現在の支持構成は、その傷跡をまだ生々しく残しているとも言えよう。

都議会には強者不在 都民ファーストも自民も低空飛行

今回の世論調査では、国政だけでなく「都政」においてどの政党・会派を支持するかについても聞いた。
その結果、昨年7月の都議選で第1党となった都民ファーストの会の支持率は8.1%で、
自民党(17.8%)、立憲民主党(8.9%)に続く3位に甘んじている。

都議選投票日1週間前の調査では32.2%の支持を集めていた同党だが、
衆院選を経ておよそ4分の1まで大幅に減らしていることがわかる。
衆院選翌月の昨年11月に行われた葛飾区議選では、都民ファーストの会は5人の候補を擁立したものの当選は僅か1人に留まった。
この結果から党勢の低調ぶりが指摘されていたが、今回の調査結果がそれを改めて裏付けた格好だ。

一方で、1位の自民党も都政に限れば状況は深刻だ。前段で紹介した通り、
国政政党としての支持は都内で32.2%に上っているにも関わらず、都政における支持率は半分近い17.8%にとどまっているのだ。
都議選直前の調査では都政における自民党の支持率は19.5%であり、都議選以降全く支持率が回復していないことがわかる。
対して、「支持する政党・会派はない」とした有権者は今回49.8%とおよそ半分に達しており、
都政において有権者の支持を集める強い党や会派が存在しない現状が浮き彫りになっている。

こうした「強者不在」の都議会の現状が、今後の都政運営にどう影響していくのか。
来年度予算案が審議される都議会第1回定例会は、来月半ばから開催される予定だ。


国政の政党支持率(画像のグラフを目算)

無党派層   34%
自民党    32%
立憲民主党  17%
日本共産党   7%
公明党     3%
その他     2%
希望の党    2%
日本維新の会  2%弱
社民党     1%弱
民進党     1%弱
0199無党派さん (スッップ Sd03-0df8 [49.98.172.130])
垢版 |
2018/09/17(月) 13:07:16.84ID:XMBTP+ILd
衆院選比例代表で奈良県内で自民の22万票に次ぐ10万票を獲得した立民が奈良県連を立ち上げへ
福山幹事長が「来年の統一地方選に向けて奈良でも県組織を早く作り、
民進党の地方議員に来てもらえる環境を整えたい」と意気込みを語る
元奈良県医師会会長で比例近畿ブロックに立民から立候補した塩見俊次らが呼び掛け人となって開いた集会では、
民進党県連に所属する地方議員を含む約150人が参加し熱気で溢れる


福山・立憲民主幹事長:県組織設立訴え 集会で講演 /奈良
https://mainichi.jp/articles/20180211/ddl/k29/010/311000c

 立憲民主党の福山哲郎幹事長が10日、奈良市内であった対話集会で講演し、
「来年の統一地方選に向けて奈良でも県組織を早く作り、
民進党の地方議員に来てもらえる環境を整えたい」と意気込みを語った。今春にも設立準備会を開くという。

 立憲民主は昨年10月の衆院選比例代表で県内で自民の22万票に次ぐ10万票を獲得。
比例代表近畿ブロックに立候補し落選した元県医師会長の塩見俊次氏らが呼び掛け人となって集会を開いた。

 民進党県連に所属する地方議員を含む約150人が参加。
「将来への不安を払拭(ふっしょく)するためにも、選挙に勝てる経済政策を打ち出してほしい」などの意見が相次いだ。
0201無党派さん (スッップ Sd03-0df8 [49.98.172.130])
垢版 |
2018/09/17(月) 13:12:12.08ID:XMBTP+ILd
岡田が希望と民進の合流に否定的見解を示す
細野がいるから統一会派が頓挫したのに、細野は依然として希望にいて、
問題が何も解決してないんだから合流なんかできるわけないわな。大塚馬鹿だろ


岡田「問題が克服されないまま『一つの党に』というのは、とても党内の了解が得られる話ではない」

希望党内「開き直った細野の嫌がらせだ」

執行部と距離を置く大串らリベラル系議員「執行部のアホどもを置いて民進党に戻りたい」


希望分党後の合流に否定的=岡田氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000144-jij-pol

 民進党系衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表(党常任顧問)は13日の記者会見で、
希望の党から保守系が離れる分党の後に民進党と合流する新党構想について
「希望と統一会派をつくる話が出たときに異論がかなり出た。
問題が克服されないまま『一つの党に』というのは、とても党内の了解が得られる話ではない」と述べ、否定的な見解を示した。 


民進・岡田克也常任顧問、希望の党との合流構想は「了解得られぬ」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000574-san-pol

 衆院の民進党系会派「無所属の会」の岡田克也代表(党常任顧問)は13日の記者会見で、
同党の大塚耕平代表が検討する希望の党との合流構想を牽制した。
希望との統一会派結成協議が民進党内の反発によって決裂したことに触れ
「問題の克服がされないまま一つの党になることは了解が得られない」と強調した。


希望、保守系分党容認も=民進合流、細野氏が壁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00000030-jij-pol

 2018年度予算成立後にも民進党との合流・新党結成を目指している希望の党執行部。

 焦点は松沢成文参院議員団代表ら保守系議員による分党の行方だ。
結党メンバーの細野豪志元環境相は松沢氏らに同調しないとみられ、民進党側の反発は避けられそうにないからだ。

 問題は細野氏の扱いだ。民進系の衆院会派「無所属の会」は希望と連携する条件として、
先の衆院選で野田佳彦前首相らの合流拒否を主導した細野氏の「排除」を暗に求めている。

 ただ、細野氏は松沢氏らと行動を共にしない考え。
分党しても、細野氏が党を出ていかない限り民進再結集の障害となりかねず、
党内には「開き直った細野氏の嫌がらせだ」との声も出ている。

 執行部と距離を置く大串博志衆院議員らリベラル系議員の動きも事態を複雑にしている。
大串氏に近い複数の希望議員は8日、民進党の大塚耕平代表に「民進党に戻りたい」と再結集の意向を伝えた。
新党構想が不調に終われば、希望が空中分解する恐れもある。 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況