X



トップページ議員・選挙
1002コメント623KB

自由党応援スレッド17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ b2bd-NSzd [221.84.250.174])
垢版 |
2018/09/21(金) 04:21:10.13ID:qr/1Q2eG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


自由党応援スレッド5
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501591436/
自由党応援スレッド6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504318854/
自由党応援スレッド7
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1504936157/
自由党応援スレッド8
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1505983466/
自由党応援スレッド9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506694257/
自由党応援スレッド10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1507992153/

自由党応援スレッド11
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1509450147/


※前スレ
自由党応援スレッド12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1515915609/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0781無党派さん (スッップ Sda2-qujR [49.98.212.94])
垢版 |
2018/10/18(木) 22:52:50.10ID:nib4PZiDd
小沢一郎
自由民主党→新生党→新進党→自由党→民主党→国民の生活が第一→日本未来の党→生活の党→生活の党と山本太郎となかまたち→自由党

日吉雄太
生活の党と山本太郎となかまたち→自由党→立憲民主党→自由党

森裕子
自由党→民主党→国民の生活が第一→日本未来の党→生活の党→生活の党と山本太郎となかまたち→自由党

青木愛
自由党→民主党→国民の生活が第一→日本未来の党→生活の党→生活の党と山本太郎となかまたち→自由党

山本太郎
新党ひとりひとり→生活の党と山本太郎となかまたち→自由党

木戸口英司
自由党→民主党→無所属→生活の党と山本太郎となかまたち→自由党
0783無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/18(木) 23:03:05.72ID:AT9kHf+h0
ダブルも想定されるので木戸口さんにはお館様の岩手3区を
きっちり固めて頂きたいというのもある。
0784無党派さん (ガラプー KK25-1N7h [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/10/18(木) 23:23:34.73ID:rRyc2J2vK
>>773

今回の日吉さんの立ち回りは、沖縄知事選の最中に独断で離党会見するとか
なんか政治家としての未熟さを感じました
自由党に来たからには、小沢さんや森ゆうこさんに
ビシバシ鍛えてもらいたいですね

ともかく、立民には大きな借りができましたね!
0785無党派さん (ワッチョイ fd33-/dz/ [106.174.50.12])
垢版 |
2018/10/18(木) 23:29:05.82ID:WS/JRcp50
>>771
主浜氏は滝沢市。
藤原候補は自民支持とよ
0786無党派さん (ワッチョイ 029c-1yD9 [125.196.63.103])
垢版 |
2018/10/18(木) 23:42:01.05ID:HkpjEjBn0
【文春砲】自民党、国場議員が不倫!パイズリしたいなどとLINEを送ったのが発覚
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539873547/

http://bunshun.jp/articles/-/9366?page=1

自民党の沖縄県連会長を務める国場幸之助衆院議員(45)。
2012年に初当選し、以来3回連続当選の「魔の3回生」である国場氏が、既婚女性に対し、〈キスしたい〉などのLINEを送っていたことが「週刊文春」の取材で分かった。

今回取材に応じたのは、沖縄県那覇市在住の高橋次郎さん(仮名、40代男性)。

妻と国場氏がやり取りしたLINEの画面を印刷したものを記者に見せながら、こう憤る。

「(国場氏と妻が)こんな関係になっているとは想像もしていませんでした。国場氏には怒りしかありません」

そこには国場氏が高橋氏の妻に送ってきた、〈キスしたい〉〈スカート滅茶苦茶かわいい〉〈大切な女〉などの文言が並ぶ。

「私には『店に早めに行く』などと嘘をついて国場氏と会っていたり、私が知らない間に、妻が東京へ飛び、向こうで国場氏と会っていたこともわかりました」

国場氏は結婚しており、妻と3人の子どもがいる。
0787無党派さん (ガラプー KK19-4NOO [IEp0rXO])
垢版 |
2018/10/19(金) 01:59:50.01ID:lB1sz96OK
>>784
借りなんか、ある訳ないだろ
そもそも日吉が自由党から立候補する選挙区には希望の党の渡辺周がいるから立憲民主党が勝ち目のない自民城内の選挙区に変えさせてんだから
借りがあるのは立憲だろ
0788無党派さん (ワッチョイ 0d8b-F018 [122.131.233.53])
垢版 |
2018/10/19(金) 02:36:30.11ID:3HauOPHq0
>>787
デタラメ書くなよ。
立憲民主党が日吉を国替えさせたんじゃないぞ。日吉と自由党の判断だ。
日吉は自由党で静岡6区から出ても勝ち目がない、比例復活もない情勢だった。
そこで日吉は立憲に入れてもらった上で静岡7区に国替えをすると決断したんだよ。
そのあおりで、7区総支部長の野末修治が出馬を断念している。
結果、立憲が東海ブロックで稼いだ比例票のおかげで、静岡7区で惨敗したのに惜敗率20.4%で比例復活できた。
事実関係を無視して、借りなんかある訳ないとか、借りがあるのは立憲とか、厚顔無恥なレスをすべきではない。


日吉氏、静岡7区に立憲から出馬か 衆院選、野末氏は取りやめ
(2017/10/5 17:05)

 衆院選(10日公示、22日投開票)で自由党の日吉雄太氏=伊東市=が立憲民主党から静岡7区に出馬を検討していることが5日、分かった。

無所属で出馬する予定だった自由党7区総支部長の野末修治氏は同日、出馬を取りやめると発表した。
 
静岡新聞社の取材に対し、日吉氏は静岡7区からの出馬を大筋で認め、「希望の党とぶつかりたくなかったが、安倍政権を倒すために決意した」と語った。

自由党の離党手続きと立憲民主党への入党手続きを進めるという。
 
野末氏は「共倒れを避けるために決断した」などと述べた。
 
日吉氏は、2012年の衆院選静岡6区に日本未来の党(当時)から出馬、15年の県議選伊東市選挙区には無所属で出馬。

16年参院選には生活の党と山本太郎となかまたち(当時)から比例代表で出馬し、いずれも落選した。

http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/409354.html
0789無党派さん (ガラプー KK19-4NOO [IEp0rXO])
垢版 |
2018/10/19(金) 07:58:50.14ID:lB1sz96OK
>>788
静岡6区から出ても静岡7区から出ても勝ち目はない
ただ6区が比例復活もない情勢というが根拠はない
6区は希望も自民も票は伸びてない立憲民主党公認なら6区で出ても比例復活は可能だった
立憲民主党は6区では公認出せないが7区なら公認出せるということだろう
野末は立憲民主党から出る気がないから日吉が移った
0790無党派さん (ガラプー KK25-Kz5H [KrE2yfC])
垢版 |
2018/10/19(金) 08:19:37.45ID:IAipUUY1K
>>789
> 立憲民主党は6区では公認出せないが7区なら公認出せるということだろう

そのレスの根拠になる記事とか無いじゃん
いずれにせよ、日吉は小選挙区ボロ負けなのに立憲に入党したおかげで比例に救われた
「立憲民主党」と書いた票のおかげで議員になれた
その立憲比例選出議員が離党するのだから、除籍になってもおかしくないのに、立憲は穏便な処分で離党を認めた
これが借りじゃないならなんなんだよ
そもそも、希望の党に入党して、現職が居るから国替えさせられたというなら、借りじゃないと言えるのかもしれないが、日吉は希望の党ではなく立憲民主党に入ったんだから筋違いもいいとこ
>借りがあるのは立憲だろ
というのは支離滅裂
このスレの他のみんなが有難いという中でなぜ
>借りなんか、ある訳ないだろ
などと突っ張るのか
自由党支持者は厚かましいというネガティブキャンペーンを謀る工作員でないなら、考えてレスをしろよ
0791無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/19(金) 08:25:21.93ID:f2BR73TU0
はいさ〜い、ぐすーよーちゅううがなびら。

借りなんかどこにもねーわw
なんなら後2、3人まさかの離党ドミノ起こしてやることだって可能w
野田国さんは前の話だが今井さんや菊田さんの会派入りは
どう見ても今回の一件と無関係ではないだろう。

ただ立憲の大岡裁きナイスって感じ。
こういう動きができるっちゅうことは今後色々重要になってくる。
0792無党派さん (ガラプー KK25-Kz5H [KrE2yfC])
垢版 |
2018/10/19(金) 08:38:35.61ID:IAipUUY1K
>>791
政治は貸し借りの世界
日吉の件が借りなのは間違いない
野田国義とのバーター説が事実なら「いってこい」になるかもしれないが
野田国義は民主党離党こそしなかったが小沢直系の人間
だが、菊田真紀子は民由合併前こそ自由党に居たが、やがて小沢グループから離れた
小沢VS菅の代表選では菊田は菅に投票
今井雅人も菅に投票
その辺の歴史は押さえておけよ
0793無党派さん (ガラプー KK25-Kz5H [KrE2yfC])
垢版 |
2018/10/19(金) 08:45:37.01ID:IAipUUY1K
言うまでもないが、その時の菅は首相
代表選で勝っていれば小沢首相誕生だった
それを阻んだ側に菊田真紀子も今井雅人も居たということ
もちろん野田国義は小沢一郎と書いている
0794無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/19(金) 08:49:16.31ID:f2BR73TU0
>>792
あの民主党代表選の時はお館様が極悪人扱いだったししゃーない。
その後、菊田さんにしても今井さんにしても自由党に非常に好意的に
動いて来てくれたことは事実。これはその「いってこい」だと思ってるが
いずれにせよ今回の一件で立憲との信頼関係は高まったということ。

立憲は融通の利く友党であるということを確認できたという話だろう。
0795無党派さん (ワッチョイ 0dc7-V3WM [112.136.23.58])
垢版 |
2018/10/19(金) 08:49:21.23ID:EyuLaUT/0
>>792
政治が貸し借りの世界なのは、まあそうなんだろうけど、
貸した方は何時までも覚えていても、借りた方はすぐに忘れそうだ。
0796無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/19(金) 08:51:50.39ID:f2BR73TU0
だいたい玉木さんだって菅さんに投票したからな。
あの時はしゃーない。世相としてお館様が天下の極悪人扱いだった。
0797無党派さん (ワッチョイ 0dc7-V3WM [112.136.23.58])
垢版 |
2018/10/19(金) 08:55:05.27ID:EyuLaUT/0
>>793
仮に小沢が首相になっていたとしても、相変わらず民主党内の党内紛争収まらなかっただろうな。
0799無党派さん (ワッチョイ e96e-j6wj [180.149.185.212])
垢版 |
2018/10/19(金) 10:20:01.02ID:6rSJ0lLx0
>>791
本来あまり褒められるような事では無いが、貸し借りも融通が出来る関係というのは
今後共闘戦線を張っていくには重要な事だな
これからも譲る所は譲り、主張する所は主張という折衝は何度もしなきゃならないだろう
来年の選挙の前にどれだけ6党間で信頼関係作っていけるかというのは重要

軸になるべき野党第一党である立憲には願わくば春秋時代の覇者のような度量になって貰いたい
そうすれば上手く行く可能性は高くなるよ
0800無党派さん (ワッチョイ e206-PzIJ [163.58.255.31])
垢版 |
2018/10/19(金) 15:57:22.50ID:3r0SPuLb0
>>797
あそこで小沢が首相になるべきだったかは疑問だが、
代表選投票前の小沢の演説は今聞いても素晴らしいものだったと思う。
小沢があそこまで具体的に政策や展望を語るの(が聞けたの)はあれが最後だったかも知れない。
0801無党派さん (ワッチョイ 8632-TJRJ [159.28.67.239])
垢版 |
2018/10/19(金) 16:36:11.83ID:offQ135y0
与党内でも改造内閣の発足当初から「いずれ問題を起こす」と言われていた片山を内閣に入れた安倍の任命責任は免れないな
さらに渡辺博道復興相は経済産業省が所管する補助金を交付された企業から寄付金を受け取っていたことが新たに発覚、
柴山昌彦文部科学相は就任記者会見で教育勅語を一部評価し、批判を受けて釈明、
工藤彰三国土交通政務官は、会費制集会の政治資金収支報告書への記載漏れを指摘され、陳謝、
自民党沖縄県連会長の国場幸之助衆院議員には不倫疑惑が持ち上がっているとか在庫一掃内閣は不良品のオンパレードだな
立憲が衆参両院で野党第1会派になって影響力を増して、自民への批判がより厳しくなるし、安倍政権の崩壊は近いな

閣僚経験者「片山さつきはいずれ問題を起こす」

自民党幹部「国会で明快な答弁がなければ森友・加計学園問題とセットで攻撃される」

国対幹部「別の閣僚から新たな問題が出てくる可能性も否定できない。国会が混乱しないように祈るしかない」

立憲・福山哲郎幹事長「片山氏は説明責任を果たせ。その上で出処進退は自身で判断することだ」

共産・志位委員長「疑惑そのものは深刻だ。事実であれば安倍晋三首相の任命責任は当然出てくる」

閣僚ら相次ぐほころび=与党、臨時国会へ危機感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000018-jij-pol

 先の内閣改造・自民党役員人事で処遇された閣僚らの「政治とカネ」の問題などが指摘され始めた。

 「在庫一掃」内閣とやゆされ、その資質を不安視する向きが多かったが、早くも顕在化した形。
与党は24日召集の臨時国会に向け危機感を強めている。

 「私が特定の企業への税務調査について口利きをしたことはない」。
国税庁への「口利き」疑惑が週刊文春で報じられた片山さつき地方創生担当相は18日、報道各社のインタビューで釈明に追われた。

 初入閣の片山氏は唯一の女性閣僚。片山氏は疑惑を否定しているが、
参院外交防衛委員長在任時には理事懇談会に遅刻して謝罪するなど、その言動がたびたび物議を醸してきた。
与党内では、改造内閣の発足当初から「いずれ問題を起こす」(閣僚経験者)との見方が出ていた。

 片山氏と同様に入閣待機組だった渡辺博道復興相をめぐっては、
経済産業省が所管する補助金を交付された企業から寄付金を受け取っていたことが18日、新たに発覚した。

 このほか、柴山昌彦文部科学相は就任記者会見で教育勅語を一部評価し、批判を受けて釈明。
工藤彰三国土交通政務官は、会費制集会の政治資金収支報告書への記載漏れを指摘され、陳謝した。
自民党沖縄県連会長の国場幸之助衆院議員には不倫疑惑が持ち上がっている。

 こうした状況に、自民党幹部は「国会で明快な答弁がなければ森友・加計学園問題とセットで攻撃される」と懸念を募らせる。
別の閣僚から新たな問題が出てくる可能性も否定できず、国対幹部は「国会が混乱しないように祈るしかない」と言葉少なに語った。

 野党側は片山氏らに照準を合わせる。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は会見で、片山氏が説明責任を果たすように求めた上で「出処進退は自身で判断することだ」と指摘。
共産党の志位和夫委員長は「疑惑そのものは深刻だ。事実であれば安倍晋三首相の任命責任は当然出てくる」と強調した。 

国民・長浜氏が離党届 立憲民主、衆参で野党第1会派に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000056-asahi-pol

 国民民主党の長浜博行元環境相(参院千葉選挙区)が19日、同党に離党届を提出した。
参院の会派勢力は同党と立憲民主党が24議席ずつで拮抗(きっこう)しているが、
今後、国民が1減となり、与党に対し強い交渉力を持つ「野党第1会派」を衆参両院で立憲が占めることになる。

 長浜氏は同日午後、国民の古川元久代表代行と会談し、離党届を提出した。
玉木雄一郎代表ら同党幹部は断続的に協議し、対応を検討している。

 野党第1会派は、国会の日程調整などで与党との交渉窓口になるため、存在感が高まる。
通常国会では衆院は立憲、参院は国民で「ねじれ」状態にあり、
対決路線の立憲と対案路線の国民とで、足並みの乱れが指摘されていた。
立憲が参院でも第1会派となることで、国会審議の与野党対決が一層強まりそうだ。
0802無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/19(金) 16:42:51.46ID:f2BR73TU0
>>795
自由党が貸してて(野田国義さん、首班指名、沖縄知事選辻立ち許可、今井さん、菊田さん)で
今回やっと日吉さんが返却された。というのが拙者の理解。
>立民には大きな借りができました!
とは全く思わない。
0803無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/19(金) 16:46:10.26ID:f2BR73TU0
>>799
そうですな。場合によっては立憲と参院側で会派組むのもありだと思う。
大事な臨時国会になるので野党としてより効果的な国会運営を考えるべき。
お館様の知恵と立憲の数で何とか安倍政権を追い詰めたい。
0805無党派さん (ワッチョイ 7e33-tBcr [113.156.17.90])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:07:08.83ID:PVc+SCQp0
>>797
党内紛争を巻き起こした原因は小沢さんだから、小沢さんが首相になれば、丸く収まるんだな。
0806無党派さん (ワッチョイ 7e33-tBcr [113.156.17.90])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:10:38.04ID:PVc+SCQp0
>>798
小選挙区制ばかりクローズアップされるけど、
比例代表も並立制なのがポイントだと思う。
ここに言及している人が少ないんだな。
つまりは、小選挙区で得票率が低くても、
政党の比例票が多ければ、日吉議員のように比例区で当選する可能性もある。
0808無党派さん (ワッチョイ 7e33-tBcr [113.156.17.90])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:11:57.84ID:PVc+SCQp0
>>803
立憲民主党側が、自由党との統一会派は拒否したみたいだよ。
0809無党派さん (ワッチョイ 7e33-tBcr [113.156.17.90])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:16:20.34ID:PVc+SCQp0
小選挙区制だからと言って2大政党制になるわけではなく、
3大政党制や地域政党制にもなる。
また、比例区が並立されているので、
その点では野党が複数党できることも前提としている。
あと、立憲民主党と希望に分裂したことで、
合計2000万票の比例票を稼げたように、
野党は分裂した方が却って比例票が伸びるのも特色。
2大政党制原理主義者の小沢さんは、もう少し小選挙区比例代表制を良く勉強して欲しい。
0810無党派さん (ガラプー KK25-Kz5H [KrE2yfC])
垢版 |
2018/10/19(金) 18:21:55.39ID:IAipUUY1K
>>802
その理解はおかしい
時系列を無視したらいかんよ

まず、9月20日に日吉が突発的に離党と自由党入りを表明
沖縄県知事選の最中でもあり、小沢も慰留との記事も出ていたが、日吉の意志は固く、根回しをする必要に迫られた
立憲の比例で当選した日吉を一方的に返してもらうとなれば、大きな借りになる
だから、日吉復党という借りと引き換えになるような貸しと「いってこい」にしたかった

そこで、小沢に師事する野田国義だ
立憲は野党第一会派を目指して会派入りを誘ってたものの、連合福岡の猛反対で膠着していた
この会派入りを後押しした
野田国義の立憲会派入り検討の記事が出たのが9月28日
野田国義が正式に立憲会派入りを表明したのが10月10日
これで日吉復党でも貸し借りなしの「いってこい」が作れて、ようやく立憲は離党届受理に至ったわけ

その他に君が羅列してるのはどれも自由党の貸しにはならないものばかりだな
野党第一党の党首に首班指名で投じるのは頻繁にあることで、共産党すらやるぐらいだから貸しにはならない
「沖縄知事選辻立ち許可」が貸しというのは意味不明
菊田や今井の立憲会派入りに小沢が絡んでいるのはあり得ない
前述の通り、菊田や今井は代表選で小沢ではなく菅首相に入れた立場
その後は、自由党に好意的であったとして、小沢が会派入りについて影響力を行使できるような立場の議員ではないよ
松木らとは立場が違う
なんでもかんでも裏に小沢が居るような発想はお話としては面白いが、妄想に近いものだ
そもそも立憲がいま必要なのは参院議員だから、衆院議員を増やしても貸しにはならないしな
0814無党派さん (ワッチョイ 821e-qujR [61.24.195.19])
垢版 |
2018/10/19(金) 19:47:12.92ID:rWkP2zJG0
小選挙区制だったから、2009年の政権交代はが実現できた。
1対1の(民主党対自民党)状況じゃないと投票率をあそこまで高くできなかったと思う。
中選挙区制だと政権選択選挙の意味合いが薄れ投票率が下がる
知っての通り、自民党に対抗するには投票率を上げなきゃいけない。
0816無党派さん (ワッチョイ 821e-qujR [61.24.195.19])
垢版 |
2018/10/19(金) 19:58:15.21ID:rWkP2zJG0
小沢さんの言う通り、我々日本人には民主主義が根付いていない。自分が政権を選択するという意識が低い。

日本がアメリカのような二大政党制になるにはハードル高いけど、小選挙区を一対一(M+1)の構図にすることは可能だよ。それでも広義の二大政党制だといえる。

とりあえず大阪(自民対維新)みたいなことにならないように、野党は共同戦線を張らないとね
(去年は危うく東京がそうなりかけた)
0817無党派さん (ワッチョイ 821e-qujR [61.24.195.19])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:03:38.46ID:rWkP2zJG0
とりあえず大阪の可能な限り全ての選挙区に立民は候補立てるべきかな
そして、その候補は比例上位にする(次回衆院選限定)
やはり、完全落選だと地盤が築けない。
そうすることで維新駆逐が可能となる。
0818無党派さん (ワッチョイ 821e-qujR [61.24.195.19])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:16:50.51ID:rWkP2zJG0
共産さんが安定して比例600万票取れるレベルで小選挙区を明け渡しするといいと思う。
そのへんのミクロな部分は知らないけど、

700万票?持ってる公明が9選挙区?持ってるから
600万票持ってる共産には8選挙区くらいってかんじだけど、まぁ30選挙区?くらいは渡すべきかな?(さじ加減がわからない)
(地方議会によっては、共産が野党第一党みたいなところもあるだろうし)
0820無党派さん (ガラプー KK19-4NOO [IEp0rXO])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:20:19.61ID:lB1sz96OK
>>790
日吉が比例票のおかげで当選できたという前に人が居なけりゃ当選できないだろ
実際に立憲民主党は比例東海で人が足りなくて自民に譲ってる
だから厳しい処分がやれるはずもなく青山も日吉も揃って離党だよ
だいたい7区に野末が居るのに6区で勝ち目がないからといって日吉が移ってくるのは不自然だろ
普通なら日吉が辞退だが野末が立憲民主党に入る気がないから立憲民主党に入れる日吉が移って来たんだろ
実質7区で戦ったのは自由党、1区も民進党時代に分裂してた青山だろ
力を借りてたのは立憲民主党のほう
0821無党派さん (ワッチョイ e206-PzIJ [163.58.255.31])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:27:44.61ID:3r0SPuLb0
アメリカなんて大統領選挙で共和党候補が50州中49州を制したこともあるが、
それでも民主党が崩壊することは無かったからなあ。
日本の場合そこまでタフな野党は存在せず、離散集合を繰り返す上に、
野党同士で主導権争いを繰り広げてしまうから、
小選挙区制のような勝者総取りで大量の死票を生む制度は根本的に合わないと思う。
0822無党派さん (ワッチョイ 821e-qujR [61.24.195.19])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:35:01.93ID:rWkP2zJG0
自由党が候補立てたとしても比例で議席取れなかったとは思うけど、
立てないことで、本来持ってた自由党の0.5議席くらいの票が立民に流れて、立民の余剰票と合わせて+1議席になったというブロックがあったかもしれないじゃん

2016年の参院選で示されたように、自由党(生活の党)には100万ちょっとの票があるわけ。
衆院の比例を全国統一すると、30万で1議席の計算
ブロック制では少数政党は不利ということで、自由党は衆院選の比例では議席獲得は困難

視野を広くとると、立民の1議席(日吉)くらい自由党にプレゼントしてもイーブンなかんじがする

自由党と書きたかったけど書けなかった人がみんな、立民と書いたとは言い切れないけど、まぁ流れた先の大半はどうみても立民でしょ

自由党が候補乱立させてたら、立民は1〜2議席は失ってた可能性が高い

2017年の小沢さんの自由党票の死票化を避けるために候補を立てないという判断はさすがでした。(ここは社民とは大違いな部分)
0823無党派さん (ワッチョイ 39bd-9c8P [126.163.116.248])
垢版 |
2018/10/19(金) 20:36:49.57ID:CjxLfSVG0
>>821
アメリカは三権も地方も地域も牽制しまくっているから
連邦行政府で49だろうと連邦立法府で過半数だろうと誰かが歯止めをする
どこかはねじれているってのがアメリカのいつもの姿だから
0825無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/19(金) 22:47:48.91ID:f2BR73TU0
>>810
お館様から天の声が降ってきて涙ながら無理やり立憲と会派組まされたと言っとらん。
お館様がかねてから立憲の旗の下にみんな集まるのだと言ってて親小沢系(小沢直系ではない)
が呼応したということ。

まっ、野球で例えれば「次盗塁しろ」というサインが出たたか「盗めそうだったら走ってもよい」の
サインが出てたかの違い。「盗めそうだったら走ってもよい」のサインが出てて選手の意思で盗塁企図しても
世間一般ではそれを監督の采配と判断する。
0826無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/19(金) 23:11:06.21ID:f2BR73TU0
小選挙区に関しては政権交代を起こしやすくするにはこれしかないということ。
お館様も比例代表制を残したのは妥協の結果と言ってた。選挙制度に関しては
どれも一長一短ありこれがベストというのはない。ただ日本では長く自民党の
一党支配が続いたので今は政権交代が起きやすい制度にしておいて100年とか
経った後、2つだけでなくても良いが大体大きな2つ塊ができればその時に
民意の反映しやすい制度に変えていけばよいということ。

よく言われるお館様の父君もそうだが田中角栄、古くは「板垣死すとも自由は死せず」の
自由党・板垣退助も小選挙区論者だな。ちなみに板垣自由党はその後、立憲自由党になるw
0828無党派さん (ワッチョイ 0dc7-V3WM [112.136.23.58])
垢版 |
2018/10/19(金) 23:49:00.34ID:EyuLaUT/0
>>821
アメリカの場合は、自民党右派と自民党左派が2つの陣営に分かれて戦うような感じだからね。
それ以外の政党が存在しないに等しいから、離散集合が起きようが無いんだ。
0829無党派さん (ガラプー KK25-1N7h [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:01:57.58ID:3VtYdLw/K
>>787

そもそも立民は、静岡に候補立てられないなら
立てる義務なんてなかったんだから
当然日吉さんを受け入れる義務も必要もないところ
小沢さんが枝野に頼んで、枝野も快く了承して
日吉さんが立民から出られるようになったてことだと思います

日吉さんの惜敗率みれば
立民の力がなかったら、当選できるはずなく
恩をあだで返すように、独善的な理由で立民離党して立民に迷惑かけてしまって
それなのに、除名もせず穏便に離党を認めてくれたてのは
どう考えたって自由党側が借りを作ったという他ないと思います

これに恩だとか感謝だとかを感じないなんて
傲慢もいいとこだと思います!
0830無党派さん (ワッチョイ e206-PzIJ [163.58.255.31])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:06:50.62ID:FiQ3KZmn0
>>824
日本には小選挙区制を使いこなせる野党が存在しない。
それはすなわち小選挙区制は日本の風土に合わないってことじゃないかなあ。
個人的には原発と並んで日本には不向きなものだと思うわ。
0831無党派さん (ワッチョイ 7e33-tBcr [113.156.17.90])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:08:33.50ID:venKBAo10
>>813
だったら、立憲民主党と合併する必要もない。
0832無党派さん (ワッチョイ 7e33-tBcr [113.156.17.90])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:11:12.78ID:venKBAo10
>>817
そう。比例復活の使い方が、小選挙区比例代表並立制では極めて重要。
これに気が付いている人は、ほとんど居ない。
基本は旧民主党みたいに惜敗率で並べるけどね。
共産党みたいな幹部特権の比例上位単独は愚策。
0833無党派さん (ワッチョイ 7e33-tBcr [113.156.17.90])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:12:43.69ID:venKBAo10
>>821
基本的に自民党以外の政党は分裂するからね。
0834無党派さん (ワッチョイ 7e33-tBcr [113.156.17.90])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:14:38.08ID:venKBAo10
>>828
むしろ、政党が2つしかないアメリカは異常。
共産党が存在しない国はおかしい。
0835無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:29:04.12ID:OR9Khosr0
まあ最近のお館様はイギリスを見てるようだよ。
あそこは完全小選挙区制だけど党の数は日本の比にならない。
が概ね労働党と保守党の二大政党と言える。
0836無党派さん (ワッチョイ 0dc7-V3WM [112.136.23.58])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:35:43.87ID:JTJN2zKQ0
>>834
アメリカの下院は単純小選挙区だから、比例メインの共産や公明は早々消えてしまう。
結果的に、二大政党しか生き残れない。
0837無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:42:38.81ID:OR9Khosr0
確かアメリカでは法律で共産禁止じゃなかったっけ?
第三局は緑の党とかいうのがあって大統領選に出てきたりしてた。
0839無党派さん (スッップ Sda2-qujR [49.98.211.168])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:52:42.94ID:BA3r6uTKd
細野が橋下の番組で「小沢さんは見た目怖いけど話すとすごい優しい」と言っている

細野はもうちょっと小沢さんのところで政局の勉強したほうがよかったね
0840無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 00:54:34.92ID:OR9Khosr0
>>839
いつ?最近?
0842無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 01:29:05.07ID:OR9Khosr0
おおお、細野さんに声かけてみたらどうかな?
将来渡部周さん辺りが難民化して自由党で受け入れたら
自由党の東海比例で日吉さんを通せるようになるかも分らん。
0843無党派さん (ワッチョイ 821e-qujR [61.24.195.19])
垢版 |
2018/10/20(土) 01:39:27.66ID:E5mi4y7D0
自由党は永田町の溢れ者のシェルターだからな
イデオロギー云々よりまず細野さんは野党議員というスタンスを明確にするべき

保守系の怪しげな衆院会派に細野は入らなかったようだし、小沢先生の元で出直しだな。
0844無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 01:48:58.77ID:OR9Khosr0
まあ二階さんが自民党でやってるようなことはそもそもこちらのスタイル。
0847無党派さん (ワッチョイ 821e-qujR [61.24.195.19])
垢版 |
2018/10/20(土) 01:57:01.77ID:E5mi4y7D0
うんあのぉえぇー細野君の方から、おいあれいつだっけ?昨日?
おぅ、昨日また一から僕のところでやり直したいと言ってきたから、
うんじゃあまた一緒にやろうっちゅーことになったわけであります。
あのー細野くんという人はだなー、うんまぁ色々言われるところもあるんだけれども、
まだ若いし政策面でもいろいろやってるみたいだから、僕としても大変期待しております
0848無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 01:59:16.30ID:OR9Khosr0
代表)細野君も野党を結集してもう一度政権交代したいっちゅうことなので
じゃあ一緒にやろうっちゅうことになっただけだよ
0849無党派さん (ガラプー KK19-4NOO [IEp0rXO])
垢版 |
2018/10/20(土) 03:27:55.80ID:zarpPLTCK
>>829
希望と戦う気のない日吉が小沢さんの力を借りて立憲民主党入りするという変な推理だね
立憲民主党に入れるだけなら日吉は6区出馬でいいだろ6区でも比例復活するわ
何でわざわざ7区の自由党野末が居る選挙区に日吉を移したのか選挙資金も自由党が出したんだろうし特したのは立憲民主党だろ
0850無党派さん (ガラプー KK19-4NOO [IEp0rXO])
垢版 |
2018/10/20(土) 03:37:19.49ID:zarpPLTCK
>>828
別に政党の出入り自由だろ
小沢さんも議員が政党を行ったり来たりするのは普通といつも言うだろ
サンダースだって大統領予備選挙に出るために民主党に入っただけで、もう離党してるし
0851無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 07:51:41.66ID:OR9Khosr0
はいさ〜い、ぐすーよーちゅううがなびら。

トランプ大統領もつい数年前は民主党にいたしな。

それはそうと細野さんに声かけるべき。
無所属はいくらなんでも勿体ない。会派申請期限は22日。
週末が勝負。
0853無党派さん (ガラプー KK19-1N7h [Kxg0Qwa])
垢版 |
2018/10/20(土) 08:15:36.85ID:3VtYdLw/K
>>849

希望と戦う気がないてのは何が根拠か分かりませんが
希望と戦う気がないなら、自由党から希望に行った人達もいたんだから
日吉さんも希望に行けばよかったと思います

当時の衆院選で立民と希望は、共産党も巻き込んだ壮絶な刺し合いしてて
そんな時日吉さんは立民選択したんだから
当然立民執行部の方針に従う義務あったと思います

自由党は立民に入れてもらった身なんだから
立民の選挙方針に従うしかなかったと思います!
0854無党派さん (ワッチョイ 0d8b-F018 [122.131.233.53])
垢版 |
2018/10/20(土) 08:24:15.03ID:mtjut6VQ0
>>842>>843>>851
おまえらは、細野が先の国会で安倍内閣不信任案に反対したのを知らないのかよ。
自由党は安倍内閣打倒が最優先。
不信任案に反対した細野に自由党が会派入りを持ちかけるわけはないし、
細野が完全野党の自由党会派に入るわけはない。
長島の新会派に細野が入らなかったのだって、自民党入りに色気があるからだ。
0855無党派さん (ワッチョイ 029c-1yD9 [125.196.63.103])
垢版 |
2018/10/20(土) 08:43:24.14ID:4fYwmVy90
自民党沖縄担当大臣が“談合”企業から不正献金 不倫今井絵理子 不倫国場 自民が沖縄で嫌われるわけだ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539992447/

宮腰沖縄北方担当大臣は、自身が代表を務める政治団体が談合で処分を受けた企業から献金を受け取っていた問題で全額を返金すると発表しました。

宮腰大臣は「事務所が早く気付いていれば処理できた問題だ」と述べ、今後は確認を徹底するとしました。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181019-00000035-ann-pol

関連スレ

【文春砲】自民党、国場議員が不倫!パイズリしたいなどとLINEを送ったのが発覚
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539873547/

自民党不倫今井絵理子議員 沖縄県知事選の”戦犯扱い”も応援継続に「迷惑」との声続出
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539702339/
0856無党派さん (ワッチョイ 0d8b-F018 [122.131.233.53])
垢版 |
2018/10/20(土) 08:59:03.26ID:mtjut6VQ0
>>789
>ただ6区が比例復活もない情勢というが根拠はない
>6区は希望も自民も票は伸びてない立憲民主党公認なら6区で出ても比例復活は可能だった
>立憲民主党は6区では公認出せないが7区なら公認出せるということだろう

レスをちゃんと読めよ。
俺は>>788
日吉は「自由党で」静岡6区から出ても勝ち目がない、比例復活もない情勢だった、と書いたんだが。
自由党で静岡6区から出ても比例復活の可能性はない情勢だったのは間違いない。
立憲民主党は、前原が希望の党への合流を提案した両院議員総会まで立候補予定者だった所には、
希望の党に合流していても、立憲民主党から対立候補者を擁立しない「枝野原則」を明らかにしていた。
これは立憲が独自に決めたもので、希望の党が一方的に得をするもの。
立憲民主党の現職の方に希望の党は平気で対立候補をぶつけてきたので、立憲は一方的に損をした。
その枝野原則により、お前が書いたように、渡辺周の居た静岡6区で立憲が公認を出さないことは決まっていた。
その前提の上で、比例復活を狙った日吉は、静岡7区に移って立憲入りすることを決めたんだよ。
だから>>787でお前が書いた
>立憲民主党が勝ち目のない自民城内の選挙区に変えさせてんだから
>借りがあるのは立憲だろ
というのはデタラメ
6区で公認が出ないことは分かってたので、
「7区に変わるので立憲に入れて下さい」と日吉が入れてもらったんであって、
立憲が日吉を勧誘したわけでも、入れた後に選挙区を変えたわけでもない。
立憲は枝野原則もあって、積極的に誰でもいいから立てるという方針ではなかった。
日吉はその立憲に入れてもらったことにより議員になれた。
それなのに、借りがあるのは立憲だろとか、厚かましいにもほどがある。
当時の記事をもう一度貼っておくから読みな。


日吉氏、静岡7区に立憲から出馬か 衆院選、野末氏は取りやめ
(2017/10/5 17:05)
 衆院選(10日公示、22日投開票)で自由党の日吉雄太氏=伊東市=が立憲民主党から静岡7区に出馬を検討していることが5日、分かった。

無所属で出馬する予定だった自由党7区総支部長の野末修治氏は同日、出馬を取りやめると発表した。
 
静岡新聞社の取材に対し、日吉氏は静岡7区からの出馬を大筋で認め、「希望の党とぶつかりたくなかったが、安倍政権を倒すために決意した」と語った。

自由党の離党手続きと立憲民主党への入党手続きを進めるという。
 
野末氏は「共倒れを避けるために決断した」などと述べた。
 
日吉氏は、2012年の衆院選静岡6区に日本未来の党(当時)から出馬、15年の県議選伊東市選挙区には無所属で出馬。

16年参院選には生活の党と山本太郎となかまたち(当時)から比例代表で出馬し、いずれも落選した。

http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election_shugiin/409354.html
0857無党派さん (スップ Sd02-vDpZ [1.72.4.14])
垢版 |
2018/10/20(土) 09:39:44.01ID:lWpH/hE6d
静岡はもったいないよな。細野さんが本気出せば岩手や新潟や沖縄のようになれる県だ
0858無党派さん (ワッチョイ 0d8b-F018 [122.131.233.53])
垢版 |
2018/10/20(土) 09:57:59.08ID:mtjut6VQ0
>>857
先の国会で、立憲民主党・市民クラブ、国民民主党・無所属クラブ、無所属の会、日本共産党、自由党、社会民主党・市民連合が提出した安倍内閣不信任決議案に対し、
細野豪志は反対票を投じ、安倍内閣を信任した。
長島や笠ですら棄権だというのに、細野はあえて反対。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000119620180720045.htm
細野さんが本気出せばって、自民王国にでもするのかね。
0859無党派さん (アウアウウー Sa45-DB31 [106.161.125.182])
垢版 |
2018/10/20(土) 10:33:18.19ID:8UEfO6A4a
>>857
モナ男だから無理だろう。
0862無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 17:31:00.18ID:OR9Khosr0
過去のことを言ってたら何もできなくなる。
選挙で確実に15万獲る細野さんが野党にとどまるか自民に行った方が良いのか。
その選択。
0863無党派さん (ワッチョイ 0dc7-V3WM [112.136.23.58])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:20:15.90ID:JTJN2zKQ0
>>862
細野が自民党の補完勢力をしたいのなら、野党にいても邪魔なだけ。
0864無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:24:18.10ID:OR9Khosr0
言えるのは野党側で彼に手を差し伸べられるのは自由党をおいて他にないということ。
0866無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:37:24.01ID:OR9Khosr0
別に微妙にはならないと思うけれどもね。
15万票を相手に渡すというのは差し引き30万票。
それに細野さんとの確執は安全保障のところだから
原発を重視してる立民にとっては問題ないかと。
細野さんは菅政権で原発やってた方。
0867無党派さん (ワッチョイ 0dc7-V3WM [112.136.23.58])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:37:46.01ID:JTJN2zKQ0
>>864
細野を引き入れたとして、自由党は細野に何をさせる気なんだ?
民主党の重鎮を選別しようとした細野は、反自民系の野党議員からは総スカンだぞ。
0868無党派さん (ワッチョイ 0dc7-V3WM [112.136.23.58])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:40:34.45ID:JTJN2zKQ0
>>866
>15万票を相手に渡すというのは差し引き30万票。

その計算は少しオカシクないかな?
細野が自民党サイドに行けば、野党票は相当剥がれるぞ。
0869無党派さん (ガラプー KK25-Kz5H [KrE2yfC])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:42:50.38ID:9G+OhrksK
>>862
内閣不信任案の重みを理解してないのかな
首班指名や内閣不信任案の投票はもし造反したら厳罰の最重要事項
細野は直近の7月の国会で安倍内閣不信任案に反対、つまり安倍内閣を信任した
それは過去のことではなく、今現在のこと
細野は、野党に留まらないで自民党入りを目指すって決断をした
もちろん細野自身にも自由党会派に入る気はゼロ
自由党がそんな細野に声を掛けることも絶対にありません
週末が勝負とか、もし本気で言ってるなら、マジでアホだぞww
0870無党派さん (ワッチョイ 0d2b-TBdN [122.196.108.48])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:44:16.54ID:87/CY+/H0
>>867
細野が自由党に近づいているのは、静岡県知事選に出馬するからだろう。
しかも、自由党に関わるんじゃなくて、人民党で講習を受けて、国家試験に挑戦するからだろう。
0871無党派さん (ワッチョイ 0d2b-TBdN [122.196.108.48])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:45:44.83ID:87/CY+/H0
細野、国家試験の前に事業者登録を済ませたか?
そして、税務署に開業届を提出した?
国家試験はそれからだ。
0872無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:49:10.08ID:OR9Khosr0
>>867
まずは自由党の政策審議会で民主党の政調だった時の考え方も交えながら
国連中心主義についてじっくり考えてもらう。その後、双方納得できるのなら
幹事長だって任せられる。

が自由党には党議拘束はないから一兵卒ならいずれにせよ問題ない。
0873無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:50:48.92ID:OR9Khosr0
知事になりたいならそれでもかまわない。
でも知事になってからでは遅い。
知事になる前に杯を交わさないと。
0874無党派さん (ドコグロ MMa2-fU6M [49.129.187.42])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:56:20.05ID:/L8yOsCyM
まぁ細野は今のままなら、静岡知事になって終わりだろうからなぁ。
しかし自民党行ったら、知事も受からない気もするけど(^_^;)
自由党で禊で働いたら良いのに。
0875無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 18:58:29.39ID:OR9Khosr0
>>869
次、不信任案が出たら造反は許されないことは前提条件になるな。
ただ細野は割と政党政治に対する理解はある方だと思うよ。
党所属となればそれなりに空気を読んだ行動はする。
0876無党派さん (ワッチョイ 65bb-Pr2h [120.143.14.122])
垢版 |
2018/10/20(土) 19:00:35.42ID:OR9Khosr0
そうそう。禊として自由党に来たらよい。
清濁併せ呑むのが本来のお館様スタイル。
0877無党派さん (ガラプー KK25-Kz5H [KrE2yfC])
垢版 |
2018/10/20(土) 19:16:24.98ID:9G+OhrksK
>>875
やっぱり内閣不信任案の重みを理解してないのな
野党6党派が出したが安倍内閣不信任案に反対し、安倍内閣を信任した細野は、完全にルビコン川を渡った
そんな当たり前のことは、自由党議員全員が理解している
細野に自由党に入る気はゼロ
自由党が細野に声を掛ける気もゼロ
それを理解できないならば、アホとしか言えないww
0878無党派さん (ワッチョイ 39bd-HlIO [126.61.52.81])
垢版 |
2018/10/20(土) 19:16:47.29ID:lWxXYgOM0
細野が静岡知事にいって、
あいた選挙区に日吉さんがはいればばっちぐーではある。
0880無党派さん (ワッチョイ 81bd-TJRJ [220.46.138.10])
垢版 |
2018/10/20(土) 19:24:35.81ID:2PtLWaUU0
細野には5000万円の裏金疑惑があるからね
自ら説明責任を果たして疑惑を払拭しないかぎり中村喜四郎コースじゃないか
野党はおろか自民もノーサンキューだろうな
0881無党派さん (スッップ Sda2-qujR [49.98.210.174])
垢版 |
2018/10/20(土) 19:33:00.94ID:qJ1QrVFzd
立民は岩手に県連作るつもりはないみたいだね
共産党も東日本の1人区では岩手だけ候補立ててない
さすが平成の大政治家小沢代表である
岩手での影響力は絶大。
これは、民民的にも共産的にも立民が県連作らないのは美味しいはず(立民系地方議員が出てくると割りを食うから)。小沢さんに感謝してそう。
参院選岩手は自由党系候補擁立の可能性が高まったんじゃないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況