X



トップページ議員・選挙
1002コメント472KB

【昭和】政界懐古スレ Part47【平成】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:25:43.76ID:/7mxjwpT
党派や時代を問わず、往年の政局・政争、政治家などについて語るスレです。
今回もよろしくお願いします。

荒らしやコピペはスルーでお願いします。
※前スレ
【昭和】政界懐古スレ Part46【平成】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1534640667/
0102無党派さん
垢版 |
2018/11/03(土) 08:47:26.42ID:bQlzgGt9
平成30年秋の叙勲
【桐花大綬章】
斎藤十朗、マハティール首相
【旭日大綬章】
鈴木政二、高木義明、千葉景子、平沼赳夫、コーエン元国防長官、チェイニー元副大統領
【旭日重光章】
浅野史郎、小宮山洋子、佐藤雄平、城島光力、鈴木克昌、西村眞悟、柳沢光美、矢野哲朗
【旭日中綬章】
河本英典、後藤博子
0103無党派さん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:13:06.72ID:2CpLkYT+
1年以上閣僚やった小宮山洋子が未入閣の鈴木に負けるとは…
0104無党派さん
垢版 |
2018/11/03(土) 12:58:43.41ID:NnxDayPO
>>89
村岡が梶山と比較して劣っていたと言うより(当時は官邸機能の強化の前で官房長官に
そこまで権限無いし)保保の一応のトップだった梶山と亀井切ったせいで
野党との交渉が上手くいかなくなっただけじゃ・・・
0105無党派さん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:38:39.45ID:/GM3xY4g
>>101
自民の公認獲得の難易度≫当選そのものの難易度だった時代か。
0106無党派さん
垢版 |
2018/11/03(土) 17:19:07.18ID:10mnIjFI
無所属→追加公認は、小選挙区でも起きるからなあ……
0107無党派さん
垢版 |
2018/11/03(土) 18:51:05.73ID:g7DfA+Xh
来年、自民党の政経塾に応募しようかと思っているんだが、そもそもこういう「政治塾」ってどのへんが開祖なんだろうな?
古くは、公明党の委員長だった竹入義勝が最終学歴を「政治大学校卒業」としていて、これは現在の自民党中央政治大学院のことだと言われているが、このへんが黎明期の「政治塾」か。
俵孝太郎によれば、藤山愛一郎が創設した議員秘書養成校のようなものだったそうだが。
0108無党派さん
垢版 |
2018/11/03(土) 19:21:45.17ID:10mnIjFI
小泉進次郎が戦略国際問題研究所に入ったって経歴を説明したときに
司会者がコメンテーターに「これって、入るのが難しいんですか?」って質問したら
「コネがあっても難しいです」って言って、会場が大爆笑したのはすごく面白かったわ
0109無党派さん
垢版 |
2018/11/03(土) 22:17:07.38ID:NnxDayPO
>>108
長島昭久って議員としてはクソポンコツやけど
学者としての経歴は凄いんだよなあ
0110無党派さん
垢版 |
2018/11/04(日) 06:39:53.24ID:+fnyaw2I
城島の重光章って財務相経験者で最低じゃないか?
まあ貰ってない角栄とかいるけど。
0111無党派さん
垢版 |
2018/11/04(日) 07:22:50.43ID:0ejKK/UC
>>109
旧民進にとって2003年組が自民に於ける1986年組のようになるとはね。
0112無党派さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:10:34.23ID:9M6FCVnk
旧長野一区と小坂一族の因縁とは?
0113無党派さん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:35:18.02ID:g9uR/qzQ
口利きワイロ疑惑を巡り、自分で起こした民事訴訟をタテに説明から逃げ回り、
全面否定を繰り返す片山さつき地方創生相がジワジワと追い詰められている。
2日の衆院予算委員会。国民民主党の後藤祐一議員から追及され、
渦中の“私設秘書”についての釈明でボロを出したのだ。

問題の“私設秘書”は税理士資格を持ち
青色申告の取り消し回避のため片山事務所を頼った会社経営者に対応。
2015年6月のことだ。
国税庁に働きかける見返りとして
片山大臣と連名の書面で100万円の支払いを求め
それに応じた経営者は15年7月に“私設秘書”の指定口座に要求額を振り込んだ。

疑惑をスクープした週刊文春に対し、
“私設秘書”は片山事務所を16年2月に退職したとしていたが、
片山事務所は15年5月退職を主張。
その後、発行元の文芸春秋を提訴し、
訴状で〈原告の私設秘書であったことはない。
原告は、秘書として契約したこともなく給与・報酬などを払ったこともなく、
原告が指揮・命令する立場にあったことはない〉と雇用関係を否定したのだ。

ところが
予算委で「私設秘書しかもらえない参院の通行証を“私設秘書”は持っていたのか」と追及されると、アッサリ陥落。
「強く要望したので、2011年10月から15年5月までの間、保有していた」と釈明しつつ
「秘書として契約したこともなく、給与報酬など支払ったこともない」と強弁した。
4年間も通行証を持たせておきながら
「秘書じゃない」という言い訳はあまりに苦しい。

参院通行証の交付を受けるには
議員の記名と押印入りの定型書式「私設議員秘書に対する記章交付申請書」を
参院警務部長に提出する必要がある。
履歴書欄の末尾には〈議員事務室採用〉とも明記されている。
議員事務所とさしたる関係のない人間が執拗にプッシュしたところで
右から左に通行証が交付されないのは一目瞭然だ。

「公設秘書の通行証の場合、仕える議員が所属する院に登録した時点で
自動的に発行される。私設秘書はひと手間かかる点が異なりますが
議員が改選されるごとに新たな発行が必要なのは公設も私設も同じです」
(ベテラン秘書)

注目の裁判は12月3日に第1回口頭弁論が開かれる。
0115無党派さん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:10:27.26ID:LaaVnVZM
>>114
今年の秋の叙勲でも元共産県議が旭日小綬章受勲
0116無党派さん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:52:07.04ID:YNtGMHUq
>>89
梶山がポスト橋本に色気を見せ始めたからだよ。
保保連合構想もその動きの一環。
梶山更迭は、ポスト橋本は小渕で決めてた竹下の意向が大きいだろうね。
野中に喚かせて保保連合構想を警戒のアドバルーンを上げさせたのも竹下。
竹下は分裂後の小沢と戦い勝利し、次に梶山とも戦い、小渕・梶山の総裁選では森と謀って
小泉を出馬させ保保連合側の票を割らせて勝利した。
0117無党派さん
垢版 |
2018/11/04(日) 23:05:27.15ID:gxWnZsNT
梶山はあれだけ銀行強行処理を叫んでたのに金融国会では沈黙してた。あれは何だったのか。
0118無党派さん
垢版 |
2018/11/05(月) 06:15:26.66ID:IvdpAnj4
言うても梶山の場合派閥割っても2人しか付いてこない(しかも1人はダブルスパイで
もう1人は1年生議員)時点で、人望なさ過ぎだろうと
一応小沢は44人、二階堂でも20人は割ったのに
0119無党派さん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:39:56.52ID:zP2BKmQ5
その一年生議員が最強官房長官になるんだからな。
0120無党派さん
垢版 |
2018/11/05(月) 17:29:36.74ID:pwaVFs8u
>>119
総理もありうるな。
0121無党派さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:20:34.90ID:hgxJ4w4X
小渕改造内閣で森が誰かと幹事長交代してたらどうだっただろう?
0122無党派さん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:31:07.15ID:zP2BKmQ5
田中角栄 中央工学院
三木武夫 徳島商高→明大商学部→明大大学院法科研究科
福田赳夫 高崎高校→東大教養学部→東大大学院法科研究科
大平正芳 観音寺第一高校→香川大学経済学部→一橋大学商科研究科
中曽根康弘 高崎高校→静岡大学人文社会科学部→東大大学院法科研究科
0123無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 00:16:10.19ID:9RBDFipL
民民から3人の離党者が出て立憲入りしそうなのか。誰だろう?
足立康史は安倍政権のガバガバ移民政策と何も動かない維新執行部を痛烈に批判

民民幹部「野党第一会派の座はわが党の『生命線』だった。第二会派の動きなんてマスコミも取り上げない…」

民民関係者「支持率低迷が続く中で、立憲とは異なる路線をアピールできた参院は党勢浮揚への突破口だったが死守できなかった…」

民民幹部「立憲の目的はわが党の瓦解だ。『野党第一会派の水は甘いぞ』と手を突っ込んでくる。このままではあと3人くらい抜ける」

足立康史「自民の補完勢力と化した維新は最低だ!俺は1人でも徹底的に国の未来のために自民と闘う!」

「ねじれ」は解消したけれど… くすぶる「立憲民主vs国民民主」暗闘の火種
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181105-00000593-san-pol
 国会は5日から参院予算委員会に論戦の舞台が移り、焦点の出入国管理法改正案などをめぐる攻防が繰り広げられた。
今国会は衆参で野党第一会派が異なる「ねじれ」が解消され、立憲民主党が両院で第一会派となった。
ただ、参院第一会派の座を奪われた国民民主党には怨嗟の声がくすぶっており、野党の様相は一枚岩とは程遠い。

 政府・与党への対決姿勢を鮮明に掲げる立憲民主党が衆参両院の野党側交渉窓口になったことで、与野党の対決色は先の通常国会よりも格段に強まっている。

 参院では、長浜博行元環境相が先月19日に国民民主党へ離党届を提出し、
無所属だった野田国義参院議員が立憲民主党会派に加わったことで、野党第一会派が国民民主党から立憲民主党へ代わった。
両党の参院会派の議員数の差はわずか1人だが、第一会派には、各委員会の野党筆頭理事のポストを得ることができるなど大きなメリットがある。

 「野党第一会派の座はわが党の『生命線』だった。第二会派の動きなんてマスコミも取り上げない…」

 国民民主党幹部はこんな恨み節を漏らす。支持率低迷が続く中で、
立憲民主党とは異なる路線をアピールできた参院は「党勢浮揚への突破口」(国民民主党関係者)だったからだ。
執行部は長浜氏への慰留を重ねて「生命線」の死守を図ったが、かなわなかった。

 国民民主党が危ぶむのは、参院での野党第二会派への転落を契機に、党内の「離党予備軍」に対する立憲民主党の揺さぶりが本格化することだ。
国民民主党幹部は「立憲民主党の目的はわが党の瓦解だ。『(野党第一会派の)水は甘いぞ』と手を突っ込んでくる。このままではあと3人くらい抜ける」と語る。

 「敵は野党ではない。一にも二にも安倍政権だ」

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は臨時国会召集を前に党会合でこう強調したが、
野党の「盟主」の座を盤石にしたい立憲民主党と国民民主党の暗闘の火種が尽きる気配はない。

足立康史 (@adachiyasushi)
外国人材受け入れ 野党が対案 受け入れ総数上限や新機関設置も | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181101/k10011693811000.html

大事な議論だが、なぜか国政維新の存在感ゼロ。日系4世も大事だが、そもそも論やらないなら国政政党としての責任放棄。恥ずかしいぞ。
党として議論しないなら、一人ででも独自案を策定する。

足立康史 (@adachiyasushi)
代表のお言葉ですが、臨時国会前の50日も前から移民政策を取りまとめるべきと提案しています。
しかし党執行部からは何の方針も示されません。闘うのか闘わないのか執行部が方針を示さず、グダグダ。
代表質問も最低評価でした。だから一人でもやると申し上げているのです。

足立康史 (@adachiyasushi)
維新として移民政策に係る独自案を取りまとめる、徹底的に国の未来のために自民党と闘う、
取りまとめ役は誰、事務局長は誰、と決めて下されば何でも協力します。しかし遅すぎます。
国会での議論はもう終盤戦。安倍総理が外国人労働者受け入れ拡大を打ち出したのは今年2月の経済財政諮問会議でした。

足立康史 (@adachiyasushi)
安倍総理大臣「わが国での永住が認められるためには素行善良であること、独立の生計を営むに足る資産または技能を有すること、
そして引き続き10年以上は国に在留していることなどの厳しい条件が課されている…いわゆる移民政策ではない」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181105/k10011698761000.html

これのどこが厳しいのかな?
0124無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:10:44.82ID:HjZteYI6
>>122
善幸もいれてやれ。
宮古水産高校 東京海洋大学海洋生命学部
0125無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:55:43.76ID:FhE81DsL
>>124
善幸って大平の側近という印象が強くて、三角大福中と並んでいるイメージがないんだよな。
麻垣康三と菅義偉(仮に総裁になっていたとしたら)が同格だったら違和感を感じるような。
0126無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:16:52.51ID:FtrUcT/9
だから西村暫定政権になればよかったのになあ
0127無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:52:14.52ID:K+Wnl/PQ
>>126
越山会の女帝が悪い。
0128無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:54:35.50ID:hiv3feXX
>>126
佐藤昭が田原を立候補させたからそうなった。
0129無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:22:40.19ID:11y4d4s7
>>125
宮澤のオーラルヒストリーは官房長官時代のところ全く語らないんだよな。 思い出したくないんだろう。
0130無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:37:04.75ID:mJ6zsQiV
宮澤は大平とも仲悪いし。宮沢の意識では、大平より俺が先だというのが明らかにあったっぽい。
宮澤が褒めるっつたら、吉田、池田、緒方、石橋くらいのもんだ。
0131無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:50:03.04ID:CmXgUyXS
発足時には官房長官すら経世会主導で勝手に決められた宮澤
竹下、金丸が書く閣僚名簿をぼーっと見てただけ

それほど宮沢は政治的パワーがなかった
0132無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:30:13.53ID:FtrUcT/9
田中角栄の「英語は辞書を食べて覚えた」ってと
宮沢の「英語は辞書を食べて覚えた」ってエピソードって重複なのか、それとも誤解されてるのか、どっち?
0133無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:26:54.07ID:MTNbw1be
>>131
安倍パパより宮沢を官房長官にしようとした福田赳夫がいる。
0134無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:57:00.93ID:mJ6zsQiV
宮澤は加藤紘一を官房長官にしてみたはいいが、PKO国会でもまったく使えなくて、
結局、竹下派に調整を頼りきりになって、いかに自分らが公家集団か痛感したと言ってたな。
0135無党派さん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:17:24.74ID:CmXgUyXS
宮澤は河野に事あるごとに「本当は最初から君を官房長官にするつもりだった」と愚痴っていたそうな

今の副総理である麻生太郎は河野洋平から「あいつ(加藤紘一)のすることは必ず失敗するから見てろ!頭でっかちで要領が悪いとはああいう人間を言う!」と吹きこまれてたとか

改造前はさぞ居心地が悪かっただろう宮沢喜一
ってか政界のミスター神経質・宮澤にも嫌われる加藤ってどれだけうつわが小さいんだ・・・w
0136無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:09:25.80ID:R1CUDtz3
大平の秘蔵っ子である加藤は大平亡き後は伊東正義寄りで宮澤のことは全く尊敬してなかったし、
お互い本心では気に食わないながらも
ビジネスライクで付き合ってただけなんだろう
0137無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 02:36:58.55ID:2XF8Xo76
宮澤→河野→麻生が積極財政で、と大平→加藤→岸田が緊縮財政っていう色分けがあるかな?
非常に曖昧だが。
0138無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:29:54.77ID:W+QHrlgJ
>>135
河野官房長官のせいで後々面倒くさいことになるんだけどな。
0139無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:36:05.58ID:s13fG3gp
加藤紘一って嫌われすぎじゃね?
0140無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 07:39:13.64ID:84zh6kig
>>135
河野はことあるごとに良く愚痴られるんだね。
とんちゃんに「河野さん、(総理)を替わってくれ。」と。
0141無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:24:15.94ID:NtArwCIQ
民主党が下院で8年ぶりに多数派を奪還!
「隠れトランプ支持者がいるから共和党が下院でも勝つ!」とか言ってたアホウヨども赤っ恥ww
選挙人による勝者総取り方式という特殊な選挙方式の大統領選とそうじゃない中間選挙を単純に比較してる時点でアホすぎだろw
トランプの勢いだって2年前より落ちてるだろうしな。そもそも大統領選だって全米得票数だとヒラリーが勝ってたからな

これで参院選での安倍政権の敗北が見えてきたな
「日本もアメリカのようにねじれさせて安倍政権の暴走に歯止めをかけましょう!」と野党が訴えるのは確実


民主党が下院奪還、上院は共和党
https://this.kiji.is/432746110479090785?c=39550187727945729

 【ワシントン共同】米中間選挙は6日投開票が行われ、トランプ大統領と対立する野党民主党が下院で8年ぶりに多数派を奪還した。
有権者は政権に厳しい審判を下した。上院は共和党が多数派を維持した。米主要メディアが伝えた。
ねじれ議会で党派対立が一層激化し、政局が緊迫するのは必至で、トランプ氏が掲げる「米国第一」の公約実現は困難になりそうだ。

 民主党の下院選勝利は、政権に対する国民の反感の高まりが要因。
2020年の次期大統領選で再選を目指すトランプ氏には不安材料となった。
ロシア疑惑を巡り、トランプ氏の弾劾手続きに向けた動きが出る可能性がある。


米中間選挙 下院は民主党多数派奪還へ トランプ大統領に痛手
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011701471000.html

アメリカ議会の中間選挙について、NBCテレビとFOXテレビは、
野党・民主党が下院で過半数の議席を獲得することが確実となり、多数派を奪還する見通しになったと伝えました。

上院はトランプ大統領の与党・共和党が多数派を維持する見通しで、
これにより、今後、2年間は、上院と下院で多数派が異なる「ねじれ」の状態が続き、
トランプ大統領にとって痛手となり、難しい政権運営を迫られることになりそうです。

民主党が下院で多数派となるのは8年ぶりです。
0142無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 17:46:59.46ID:A/ZXr8DR
なぜ小渕再選の時に加藤が出たのかがわからない
わざと自分を追い込むような素っ頓狂な行動する議員だなという印象。
0143無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:51:42.61ID:Zh9cqHjK
>>142
政局感もなければ調整もできない。
どうしようもない奴よ。
0144無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 20:53:15.65ID:8WDvl5Vm
そのくせプライドと能書きだけは一人前だから
人望もなにもありゃしない
0145無党派さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:26:03.94ID:mjsZGbH9
>>135
学歴厨の宮澤が東大と早大を並べた時に早大を選ぶなんてなあ。
加藤はどんだけ嫌われてたんだ。
0146無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 05:01:12.96ID:AdJwkP0e
なんと橋下、小沢、前原の3人で会食!ついに小沢と橋下が組むのか
小沢と橋下は始めから相思相愛だったのに橋下が石原珍太郎と組むという間違いを犯したせいでずいぶん回り道になっちまったな
小沢は橋下を担ぐ気満々。橋下も小沢は権力の本質について一番理解されていると絶賛
橋下を党首にして民民と維新と自由で新党ができたら面白いことになりそうだな。立憲もこれに加わるか選挙協力をすることになるだろう
調子に乗って極右イデオロギーを出して排除なんかやらかして自滅した小池と違って、
最近は『政権奪取論』とかで政策の一致にこだわらないで野党結集しようと言っている橋下は賢いな


橋下「自民党に対する強い野党が必要。野党勢力を結集させる」

国民幹部「橋下は絶対に政界に戻ってくる」

関係者「小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示している」

橋下「小沢氏はかつて自民党の中枢で権力闘争に揉まれ続けてきた人であり、権力の本質について一番理解されている」


橋下徹氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000001-asahi-pol

 大阪市長などを務めた橋下徹・日本維新の会前代表は7日、東京都内で自由党の小沢一郎代表、
国民民主党の前原誠司・元外相と会食した。橋下氏は2015年末に市長を退任。
政界復帰を自らは否定し続けているが、野党内には待望論がくすぶる。
かつての政権交代の立役者、小沢氏との接近は臆測を呼びそうだ。

 橋下氏は今年9月に出版した近著で、自民党の1強政治の弊害を指摘し、
「自民党に対する強い野党が必要」として野党勢力の結集を呼びかけている。
維新ばかりでなく、他の野党の一部にも「絶対に政界に戻ってくる」(国民幹部)との期待感がある。

 小沢氏も野党勢力の結集を訴えてきた。関係者によると、
小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示しているという。橋下氏は著書で、
小沢氏について「かつて自民党の中枢で権力闘争に揉(も)まれ続けてきた人であり、
権力の本質について一番理解されている」と評している。前原氏は橋下氏、小沢氏それぞれと定期的に会食してきた。
昨年の衆院選で民進党の旧希望の党への合流を主導して以降、政界の表舞台から遠ざかっていたが、
今回は橋下氏と小沢氏の関係をつなぐ役割を担ったとみられる。
0147無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:20:40.77ID:RBdhPT5d
しかし加藤といい橋龍といい昭和二桁世代はなんであんなに傲慢なんだろう?
0148無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 08:54:56.57ID:r6nkDEyG
>>147
この二人は若くして議員になったからじゃね?
20代か30そこそこで政界入りし、一般社会の経験が薄く、40代の頃から大臣で将来の総裁と持ち上げられた。
0149無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 12:44:58.30ID:v9elGvBM
>>147 >>148
世襲で昭和二桁生まれで20代初当選は、他に
小渕 西岡 河野 珍念 なんかがいるな。
0150無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:48:47.59ID:r6nkDEyG
平成初期の「勉強ばかりしていたら碌なオトナになれない」みたいな言説って加藤や宮澤から生まれたんだろうな(笑)
山崎拓は世間ではタカ派の体育会系で、ガリ勉加藤とは対照的な存在とみられているけど、山崎は意外と乱暴なことが嫌いな勉強家だったらしい。
0151無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:59:08.87ID:AdJwkP0e
足立は維新を捨てて橋下・小沢新党に入る気満々でワロタ
足立に自民党のDNAと批判されている馬場とか片山とか松井とかの愚鈍執行部はどうすんだろうな
橋下・民民・自由で新党を結成する時に維新の分裂は不可避かな


橋下・小沢・前原会談の出席者「橋下さんの著書の内容について認識はみんな共通していた」

足立康史「維新が自民党との馴れ合いを続けるなら国政維新は空中分解する。
       その前に片山虎之助団代表に退いていただいた上で団代表選挙を実施し党の路線を決するべきと意見してきたが、
       次は松井一郎代表の責任を問う段階に入る」


橋下徹氏、小沢、前原両氏と会食
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000572-san-pol

 日本維新の会前代表の橋下徹前大阪市長と自由党の小沢一郎代表、国民民主党の前原誠司元外相が7日夜、
東京都内のフランス料理店で会食し、非自民勢力の結集のあり方などをめぐって意見交換した。

 関係者によると、会食は、小沢氏が橋下氏の動向に関心を示していることを耳にした前原氏が、
橋下氏と定期的に開いている会食の場に小沢氏を招く形で実現した。
橋下氏が野党結集に向けた持論を記した著書「政権奪取論」(朝日新書)が話題にのぼり、
著書の内容について「認識はみんな共通していた」(出席者の一人)という。

 橋下氏は「大阪都構想」をめぐる平成27年5月の住民投票で敗れたことを理由に同年12月に政界を引退。
「政権奪取論」で小沢氏を「権力の本質について理解されている」と評価している。


足立康史 (@adachiyasushi)

橋下徹氏、小沢一郎代表と会食 前原誠司氏がつなぐ?https://www.asahi.com/articles/ASLC755WHLC7UTFK00Q.html

維新が自民党との馴れ合いを続けるなら国政維新は空中分解する。
その前に片山虎之助団代表に退いていただいた上で団代表選挙を実施し党の路線を決するべきと意見してきたが、
次は松井一郎代表の責任を問う段階に入る。

橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241237

 野党再編に向け、新たな一歩となるのか。大阪市長などを務めた橋下徹日本維新の会前代表が7日、
都内で自由党の小沢一郎代表、国民民主党の前原誠司元外相と“極秘裏”に会食した。
橋下氏は政界復帰を否定し続けているが、「剛腕・小沢」との接近は臆測を呼びそうだ。

 9月出版の近著で、橋下氏は「安倍自民1強」の弊害を指摘。
「強い野党が必要」として野党勢力の結集を呼びかけている。
野党結集を訴えてきたのは、小沢氏も同じだ。関係者によると、小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示しているという。

 橋下氏は近著で、小沢氏について
「かつて自民党の中枢で権力闘争に揉まれ続けてきた人であり、権力の本質について一番理解されている」と最大限に評価。

 前原は橋下氏、小沢氏それぞれと定期的に会食しており、今回は2人のパイプ役を買って出たとみられる。

 来年夏に参院選を控え、リアリスト同士の橋下氏と小沢氏は野党結集に向け、何を話し合ったのか。安倍首相も戦々恐々のはずだ。

夕刊フジ報道部 (@yukanfuji_hodo)

「橋下・小沢密会」は野党再編のノロシか?

☆夕刊フジ電子版は下記リンク先からのご入会で初月は無料、 翌月から月額1000円税別。電子版限定プレミアムページも充実!
https://denshi.sankei.co.jp/purchase_detail_fuji.html
https://pbs.twimg.com/ media /DrdqXoDUwAEw0hi.jpg
0152無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:01:04.66ID:hH2RvDw1
橋下徹氏が小沢一郎氏と“極秘会食” 安倍1強打破へ急接近
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241237

 野党再編に向け、新たな一歩となるのか。大阪市長などを務めた橋下徹日本維新の会前代表が7日、
都内で自由党の小沢一郎代表、国民民主党の前原誠司元外相と“極秘裏”に会食した。
橋下氏は政界復帰を否定し続けているが、「剛腕・小沢」との接近は臆測を呼びそうだ。

 9月出版の近著で、橋下氏は「安倍自民1強」の弊害を指摘。
「強い野党が必要」として野党勢力の結集を呼びかけている。
野党結集を訴えてきたのは、小沢氏も同じだ。関係者によると、小沢氏は橋下氏の動向に強い関心を示しているという。

 橋下氏は近著で、小沢氏について
「かつて自民党の中枢で権力闘争に揉まれ続けてきた人であり、権力の本質について一番理解されている」と最大限に評価。

 前原は橋下氏、小沢氏それぞれと定期的に会食しており、今回は2人のパイプ役を買って出たとみられる。

 来年夏に参院選を控え、リアリスト同士の橋下氏と小沢氏は野党結集に向け、何を話し合ったのか。安倍首相も戦々恐々のはずだ。
0153無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:03:42.53ID:as7GtMD5
早世しなかったら要職歴任したであろう政治家って誰が思い浮かぶ?
筆頭は中川昭一だと思うけど
0154無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:39:56.69ID:Sc5dHm+L
書かれる前に書いておくか
山村新治郎
0155無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:40:51.52ID:Sc5dHm+L
石破がことあるごとに新井の名前出すけど
あいつが今現在生きてたとしても、議員にすら残れなかったと思うけどな
0157無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:42:01.86ID:AdJwkP0e
<会食>橋下、小沢、前原3氏が東京都内で

11/8(木) 19:56配信 毎日新聞

 橋下徹前大阪市長と自由党の小沢一郎共同代表、国民民主党の前原誠司元外相の3人が7日夜に東京都内で会食した。
橋下氏は15年に政界を引退したが復帰待望論が絶えず、3氏の接触が臆測を呼んでいる。

 橋下氏は9月に発刊した著書の中で「安倍1強」の自民党に対抗するための野党再編について言及している。
一方、2度の政権交代を成し遂げた経験のある小沢氏もかねて野党勢力の結集を唱えており、前原氏がパイプ役の形で会食を実現させたとみられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000088-mai-pol
0158無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:43:16.83ID:apEiInYw
>>157
自分の意見も書けない低学歴文章力皆無コピペ猿
0159無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:47:13.10ID:mxznGsTO
>>153
塚原俊ちゃんだな。
0160無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:47:23.87ID:apEiInYw
ID:AdJwkP0e
↑本日のスレ違いコピペ文盲猿
0161無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:17:20.90ID:AdJwkP0e
橋下・小沢・前原氏が会食…野党再編で意見交換

11/8(木) 20:16配信 読売新聞

 大阪府知事などを務めた橋下徹・前日本維新の会代表と自由党の小沢共同代表、
国民民主党の前原誠司・元外相が東京都内で会食したことが8日わかった。
前原氏が呼びかけ、7日夜に行われた。関係者によると、3人の会食は初めて。
野党再編について意見交換したほか、2009〜12年の民主党による政権運営も話題に上ったという。

 橋下氏は自身の政界復帰を否定しているが、今年9月に出版した著書で野党の結集を訴えた。
小沢氏も来年の参院選に向けた野党間協力に積極的だ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00050131-yom-pol
0162無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:27:09.57ID:apEiInYw
>>161
こらこらゴミくず
懐古だからうせな
自分の意見かけない猿
0163無党派さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:48:16.38ID:MRSa/TjK
>>153
山本孝史。おそらく大阪の民主壊滅はなかったよ。
0164無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:18:01.05ID:2CsHrjDh
熱湯欲の目の敵にされる野中、山拓、河野父、古賀誠
こいつらは人間性で悪い噂は聞かないんだよな
0165無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:18:27.19ID:XlOCBGLz
新井将敬は逮捕された時点で政治家として終わってたから、生きてたとしても白川勝彦コースかなとは思うわ
今頃ネットテレビで「石破は〜」とか言って、石破に毛嫌いされてたのは確実
0166無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:07:05.69ID:OrlU3Yz7
橋下、小沢、前原氏が会食 野党勢力の結集巡り
https://this.kiji.is/433246909453583457?c=39550187727945729

 日本維新の会創設者の橋下徹前大阪市長と自由党の小沢一郎共同代表、
国民民主党の前原誠司元外相が7日夜bノ東京都内で会瑞Hしたことが8日、分かった。
自民党に対抗できる野党勢力の結集の在り方について意見交換したもようだ。

 橋下氏と定期的に会合を開いている前原氏が小沢氏を招待した。
会食では、橋下氏が野党に関する持論をまとめた著書「政権奪取論」が話題に上ったという。
0167無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:07:52.31ID:Gn0yeeAZ
早世ではないかもしれんが、大平があの時点で死ななかったらどうなってたかな?
0168無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:28:00.86ID:uTlGomwQ
>>167
衆参同日選挙は大平生存でも勝ったと思う。
1979衆院選自民過半数割れは、売上税構想と官庁カラ出張と大雨による自民支持者棄権の異常値。
保守回帰ムードが世を覆っていた。
大平は健康なら総裁再選。
82総裁選は田中派は動かず、宏池会は一休みで、中曽根を押したんだろうな
0169無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 06:48:00.88ID:6gw6ekg8
1979年の総選挙後に社公民で飛鳥田を推して首班指名に臨んでいたらどうなっていただろうか?
0170無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:35:04.88ID:uTlGomwQ
>>169
1回目で飛鳥田1位、大平2位、福田赳夫は敗退。
さすがに自民でも右派の福田派や青嵐会が社会党宰相を許すわけがないから、鼻をつまんで決選投票では大平に入れただろうな。
これが春日一幸か河野洋平あたりを社公民の統一候補にしたら分からなかった。
0171無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:56:15.31ID:uTlGomwQ
>>163
山本が病魔に襲われなければ、2007参院選は120万票ほど取って大阪選挙区でトップ当選、民主党政権時代に厚生労働大臣をやっていただろう。
ただ2013参院選は落ちただろうな。
ひょっとしたら維新に鞍替えしたかも。
0172無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 11:28:36.72ID:S9MqNjAP
>>168
大平内閣の支持率は確か20%台だったような。内紛にうんざりの世論だったが野党側も創価が内紛で正信会結成前夜、共産はリンチ疑惑で批判されてたから何とも言えない。
0173無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:57:03.00ID:ZxQwsKMG
>>170
三木派がヒックリかえる可能性はないか?
0174無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 17:01:36.97ID:XlOCBGLz
中選挙区制下での衆参同日選挙ってのは、参議院の野党統一候補ってのが中々難しかったみたいね
それで、同日選挙やれば自民党が勝つってのが常識になってるから、来年同日選したらいいのにって思うわ
0175無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:31:32.50ID:dfBcfacC
>>173
個別に造反したり欠席する議員はちらほら出ても、派を上げて社会党委員長を推すのはあり得ないわ
0176無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:39:00.77ID:Gn0yeeAZ
大平vs福田の首班指名投票の時は、春日一幸が乾坤一擲の大勝負として
大平倒閣を目的とした福田への投票を訴えたらしいが、実際やってたら
かなり微妙なことになってたろうな
0177無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:54:44.44ID:OrlU3Yz7
国民民主党幹部「安倍政権がこの先、政権運営で追い込まれ、転落した際の受け皿づくりを進めるうえでも、橋下氏には政界に戻ってきてほしい」

有馬晴海「『最後の一勝負をしよう』という小沢氏と、一時休みで充電していた橋下氏と、
       旧希望の党結集で失敗した前原氏が『三人寄れば文殊の知恵』で意見交換をした。
       野党はこの先、この3人を軸に、活路を見いだそうと、再編に本格的に動き出す可能性がある」


野党再編へ狼煙か!? 橋下氏が小沢氏と“密会” 永田町に根強い「橋下氏待望論」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181109-00000008-ykf-soci

 元大阪市長で日本維新の会前代表の橋下徹氏(49)が7日、都内で自由党の小沢一郎代表(76)、
国民民主党の前原誠司元外相(56)と会談したという。橋下氏は政界を「引退」しているが、
自民党に対抗できる受け皿政党をつくる構想は捨てていない。来年夏の参院選を見据え、政界再編、政権奪取に乗り出すのか。

 永田町をざわつかせる会食は、朝日新聞が8日朝刊で報じた。前原氏はこれまで、
橋下氏や小沢氏とそれぞれ定期的に会食しており、「(2人を)つなぐ役割を担ったとみられる」という。

 橋下氏は2015年、大阪府と大阪市の二重行政解消を目指す「大阪都構想」をめぐる住民投票が否決され、政界の表舞台から遠ざかった。

 だが、今年9月に著書『政権奪取論』(朝日新書)を発表し、自民党の対立軸となる強い野党のつくり方を伝授し、
野党勢力の結集を呼びかけた。ここにきて、テレビ番組での辛口コメンテーターとしての露出も一気に増えている。

 永田町では「安倍晋三政権がこの先、政権運営で追い込まれ、『高転び』した際の受け皿づくりを進めるうえでも、
橋下氏には政界に戻ってきてほしい」(国民民主党幹部)との待望論が根強くある。

 一方、小沢氏の持論は野党勢力が統一名簿を作り、大同団結して選挙を戦う「オリーブの木構想」だ。
来年夏の参院選で多数派を握り、「ねじれ」を作り、政権を奪い返すともくろんでいる。

 政治評論家の有馬晴海氏は「『最後の一勝負をしよう』という小沢氏と、一時休みで充電していた橋下氏と、
(旧希望の党結集で失敗した)前原氏が『三人寄れば文殊の知恵』で意見交換をした。
野党はこの先、この3人を軸に、活路を見いだそうと、再編に本格的に動き出す可能性がある」と語った。
0178無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:58:37.90ID:AFeUQ9zc
>>177
コピペ猿は自分の意見かけない
まさに役立たず
0179無党派さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:33.49ID:+3mb9R2x
>>176
民社=清和会
公明=田中派
新自由クラブ=宏池会
こういうつながりがあったか?
0180無党派さん
垢版 |
2018/11/10(土) 05:36:01.08ID:sMZT9w8H
>>175
共産党の閣外協力っていうのもあるからな。
0181無党派さん
垢版 |
2018/11/10(土) 06:47:03.22ID:QCB3Tg4g
>>153
田中六助
0182無党派さん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:39:51.11ID:+Sifvykm
>>181 >>153
田中六助派はあったか?
0183無党派さん
垢版 |
2018/11/10(土) 08:57:59.12ID:aBldvJrI
>>182
ヨーダはどうすんやろ?
0184無党派さん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:43:49.02ID:syG1PxJL
>>170
村山内閣が出来る時に河野洋平を自社さが首班指名していたら
海部俊樹との首班指名選挙はどうだったのだろうか
0185無党派さん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:44:49.99ID:+Sifvykm
>>183
前尾の二の舞か?
まだ派もついでないな。
加藤みたいに派を割ることできるかな?
0186無党派さん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:46:44.41ID:4akioJwA
>>170 >>184
社会党の大臣病患者の多さから見て村山副総理で大臣ポストの積み増し要求を飲めば社会党の造反が少数ですんで河野総理という流れになったかも。
とんちゃんもその方が良かっただろう。
0187無党派さん
垢版 |
2018/11/10(土) 14:35:48.14ID:3zhzv2j0
1995年に本当は村山は退陣するつもりだったというのは有名だが
自民党内のアンチ河野が「河野首相なんてありえない!」というのは建前で
社会党内の大臣病患者が「どうせ退陣する予定なら内閣改造して、短期間でいいから俺らも大臣にしろ」と言ったのが正しいみたいなんだよな
そのころから年末or年始退陣(史実村山は年始退陣)っていうのは既定路線だったらしいが
0188無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 02:09:50.02ID:erFIRXHo
やはり橋下が想定してる新党は民民と自由+維新の「一部」か。橋下は新党を作るなら維新の分裂は必須だと考えている
松井とかの自己保身に必死で大局が見れない馬鹿どもってごちゃごちゃイチャモンつけて新党結成に反対しそうだしな
新党ができるかどうかは橋下が自民の補完勢力の地位に安住してる松井たちを切る決断をできるかどうかにかかってるな


政界関係者 「橋下さんの頭にあるのは、国民民主党と自由党、さらに日本維新の会の一部を合流させた“保守新党”。
         この組み合わせなら、自民党から保守票を奪い、来年夏の参院選は躍進する可能性が高い。
         すでに水面下では、国民民主党と自由党が年内に合流するという話も流れている。
         年末ギリギリに維新の会の一部を引き連れて橋下さんが保守新党に加わる可能性はある」


小沢代表と合流か 飛び交う橋下徹氏の“政界復帰”シナリオ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241343/1

「政界復帰か」「参院選出馬か」――。橋下徹前大阪市長が小沢一郎自由党代表と“密会”していたことが分かり臆測が広がっている。
7日、東京都内で会食したことを朝日新聞がスクープしている。

 橋下氏の政界復帰説が強まっているのは、ここ最近、国政に対する発言を連発しているからだ。
「政界奪取論 強い野党の作り方」というタイトルの著書を9月に出版し、著書のなかで<野党の存在感が高まることで、
与党議員はより真剣に国民のことを考えた政治をするはずだ>と説いている。

 さらに、「国政政党の日本維新の会は、くそ生意気な国会議員が多いので嫌いだ。
野党が一つになるために、もうなくなればいい」と語り、「文芸春秋」11月号では、
<……その後、党を飛び出した小沢一郎さんです。小沢さんは「強い野党を作るには権力に執着すべきだ」という信念を貫き、
二〇〇九年に政権交代を実現させています>と説いている。

 一貫しているのは、「日本の政界には強い野党が必要だ」という主張だ。
このタイミングで「野党勢力結集」を訴えている小沢代表と会食すれば、
「政界復帰か」「野党再編か」と、臆測が広がるのは当然。橋下氏本人も、臆測が流れることは分かっていたはずだ。

 はたして橋下氏は、政界に復帰するのか。

「恐らく、橋下さんの頭にあるのは、国民民主党と自由党、さらに日本維新の会の一部を合流させた“保守新党”でしょう。
この組み合わせなら、自民党から保守票を奪い、来年夏の参院選は躍進する可能性が高い。
すでに水面下では、国民民主党と自由党が年内に合流するという話も流れている。
年末ギリギリに維新の会の一部を引き連れて橋下さんが保守新党に加わる可能性はあると思います」(政界関係者)

 なかなか支持率の上がらない国民民主党も、橋下氏が保守新党の旗頭になってくれることを期待しているという。

 先週発売された「サンデー毎日」で、<橋下―小沢会談>を予測していた政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

「橋下さんが政界に復帰する可能性はゼロではないでしょう。早ければ、来年夏の参院選です。当然、野党新党を率いることになると思う。
野党結集を訴えている小沢さんは、立憲民主党や国民民主党に働きかけているが、なかなか進まない。
野党結集のために橋下さんを担ぎ出して不思議ではない。橋下さんと小沢さんは、互いにリスペクトしている。
相手の悪口を言ったことがない。2人とも合理的、リアリストだけに、タッグを組む可能性はあると思う」
0189無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:15:55.98ID:SEBrRPve
「オバマさん、あんたはもうシカゴへ帰りなさいよ!」
0190無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:37:25.80ID:3JypF6Gy
よく地元がどうとかって日本の議員は言われるが
大統領は地元に利益はかってるからな
大型公共事業(大統領図書館)なんて良い例で、あれで汚職が過去に起こったらしいしな
0191無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 12:42:23.18ID:SEBrRPve
そもそもマスコミは地元の利益還元を悪く言い過ぎだよ。
0192無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:53:34.43ID:xAcBbEbA
何を目指しているのかよくわからず、策に溺れてばかりで、政治家としては親父を超えられなかった園田博之死去
0193無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 14:16:50.11ID:4ibqNx79
>>192
俺は園田が有隣会に入会したのがわからん?
0194無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 15:23:40.64ID:jg/QuKTK
>>192
松野といい熊本はその手の奴が多いな。
0195無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:40:56.67ID:4ibqNx79
>>194 >>192
坂田道太だけが異質。
0196無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:52:16.40ID:ZeEAnaA8
松野も松本(ちづお)も熊本。
0197無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:02:17.76ID:4ibqNx79
茶坊主・東條の副官と揶揄された大麻唯男も熊本。
大麻は角栄を騙して多額の金の無心をした。
0198無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:05:19.32ID:SEBrRPve
マムシの謙蔵も熊本だな。

九州の政治家は保守というより右翼が多いな。
0199無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:10:01.84ID:4ibqNx79
革新なら松前重義。東海大学に国の金を多量に流し込んだ。
0200無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:19:08.43ID:IFjje0l5
松本治一郎も戦前はウヨク国家社会主義者
0201無党派さん
垢版 |
2018/11/11(日) 17:23:49.44ID:IFjje0l5
頭山満の玄洋社はアジア民族に視点を置いた民族社会主義者の団体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況