衆参ダブルを見据えてだそうだ

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20181110/k00/00m/010/219000c

 来年の通常国会の「1月4日召集」説が自民党内で浮上している。この日に召集すれば参院選の投開票日を複数から選択できるが、召集が遅れると公職選挙法の規定で期日が事実上、一つに決まってしまうためだ。衆参同日選挙をちらつかせて野党をけん制する思惑もある。
 来年改選される参院議員の任期満了は7月28日。「議員の任期が終わる日の前30日以内」という公選法32条第1項の規定で、参院選は6月28日から7月27日の間に投開票される。日曜なら6月30日、7月7日、14日、21日の4パターンだ。

 一方、公選法32条は第2項で、この30日間が国会閉会から23日以内にかかる場合は、閉会から「24日以後30日以内」に参院選を行うと定めている。週末の1月5、6両日をはさんで7日に召集すると、150日間の会期末は6月5日。6月28日までちょうど23日になり、6月29日から7月5日の間で日曜は6月30日に絞られる。1月9日召集だと投開票日は7月7日だ。
 どの政権も選挙期日をできるだけ有利に設定しようと狙う。半年先の政治情勢は読みにくいため、とりあえず選択肢を多く確保するのが「1月4日」説の根拠だ。前回参院選があった2016年も安倍政権は1月4日に通常国会を召集した。
 参院選の年にはしばしば衆参同日選の臆測が広がる。衆院選は解散から40日以内なので「1月4日召集−6月2日の会期末解散」なら6月30日か7月7日に同日選が可能だ。
 自民党は13年に獲得した65議席から減らすのではないかという危機感が根強く、同党幹部は「同日選はあり得る。安倍晋三首相がどう考えるかだ」と思わせぶりに語る。ただ、来年春の統一地方選を重視する公明党は消極的だ。