X



トップページ議員・選挙
1002コメント484KB

立憲民主党内の総合政局スレッド250

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 5bc5-nVGz [180.221.131.163 [上級国民]])
垢版 |
2019/04/12(金) 16:09:48.27ID:fk/sl1o60
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

     ↑
次スレを立てる時は、冒頭にこれを3行書いて下さい。
(立てると1行目は消えます/強制コテハンIP表示)

★次スレは>>950を踏んだ人が「スレ立て宣言して」立てましょう。
ダメなら再指名か、立てられる人が代行してください。

■立憲民主党Twitter
http://twitter.com/cdp2017

■立憲民主党Facebook
http://m.facebook.com/rikkenminshu/

■立憲民主党ホームページ
https://cdp-japan.jp/

前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド249
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1554792478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0483無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:03:42.97ID:CTX9bkj90
塩村を広島、亀石を東京でも良かった
亀石なら大阪取れると思ったんだろうけど
0484無党派さん (ワッチョイ 5269-yqpC [123.103.181.237])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:06:10.07ID:inIyoFjg0
>>483
おしどり、塩村、亀石あたりが比例で自治労の当選そしできるならこいつらの名前かくのもありなんだが
0485無党派さん (ワッチョイ 6b33-GdO3 [114.191.177.2])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:06:27.55ID:NzMnCk3w0
>>480
>大阪民だったら確実に地方選では維新

なぜ?  大阪では維新が反自民だから? それとも維新=アンチ中央政府だから?
0487無党派さん (ササクッテロ Sp67-0Hjf [126.33.43.19])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:07:05.54ID:8Blmb9Dmp
茨城・静岡・広島みたいに全力で立憲が取りに行くべき所で候補者決まっていないのもアレ
京都・大阪は共産に任せて他が立憲のフィールド
0488無党派さん (ワッチョイ 5269-yqpC [123.103.181.237])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:07:22.39ID:inIyoFjg0
>>485
自公と全面対決してるから。そして政策的には完全に維新が俺と一致するから。 むしろ国政立憲はたんに野党第一党推しだからって程度。
0490無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:09:52.94ID:CTX9bkj90
野党の敵は与党だが、大阪の敵は東京だからな
0491無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:10:44.53ID:kNZo6Voa0
中小まで最低賃金1500円適用して赤字になるなら、政府=国がそのぶん補填し続けるしかないなw
さらに全国一律最低賃金制度の導入で経営者が払えないなら国が毎月、補填すればいい。
安倍政権下で毎年の最低賃金が少しずつ上がってきたが、所得税や住民税や厚生年金の区分が変わるから手取りは額面ほど上がらないんだよね。
0492無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:11:46.00ID:2YmDxb0s0
共産党と共闘なんて無理だし
やったら日本が壊れるw

https://twitter.com/kotarotatsumi/status/1117024884012408832
たつみコータロー参議院議員 日本共産党 @kotarotatsumi
法改正時の付帯決議でも「暴行又は脅迫、抗拒不能の認定について、被害者と相手方との関係性や被害者の心理をより一層適切に踏まえてなされる必要がある」     
       ↓
https://twitter.com/MichikoKameishi/status/1111260724238548992
かめいし倫子(弁護士・立憲民主党)@MichikoKameishi
暴行脅迫要件を撤廃しても結局合意があったかなかったかに行きつくところ、合意があったことの立証責任を
被告人に負わせるというのは、刑事裁判の基本原則を根底から覆すレベルのこと。
刑事司法への無理解が甚だしい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0494無党派さん (ワッチョイ 6b33-GdO3 [114.191.177.2])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:15:40.60ID:NzMnCk3w0
>>488
>政策的には完全に維新が俺と一致

諸々の民営化政策を評価するわけね。小泉改革もそうだがマイナス面が露呈化するまでタイムラグがある。
0495無党派さん (ガラプー KK83-70l5 [Kxg0Qwa])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:23:17.85ID:SqCtYp3qK
>>337

菅直人はほんとにみっともないですね

政治家が、政治的にどんな影響出るか考えないで発信するなんて
愚かとしかいいようがないと思います!
0496無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:24:38.37ID:kNZo6Voa0
さっきの話で何が言いたいのか?所得税の累進性を考えなしに上げちゃうと、給与所得者の賃上げは所得を減らす逆転現象が起こりやすくなるリスクがあるんだよな。そのリスクを減らすには給付付き税額控除で補填するしかないw
中小の最低賃金2000円、全国一律最低賃金2000円にして、企業が払えないぶんは国が毎月、補填してしまえばいいと思うw
さらに毎年の夏・冬ボーナスも払えないなら国が夏・冬ボーナスを補填すれば「企業はボーナス払えの声」が減るだろうし。
全ての労働者に支払うために足りないぶん補填するにしても額がどれぐらいの額なのかによるが。
0497無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:25:10.60ID:CTX9bkj90
マイナスかどうかは一概に言えない
0498無党派さん (ワッチョイ ff33-2loy [60.41.226.31])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:26:49.97ID:IgIt06Nv0
菅さんの発言は立憲の本音だと思うぞ
国民民主が解散して立憲に個別に合流することが
最高の野党結集の形だと思うがね

ま、党の最高顧問が言うと問題だから
形の上で厳重注意となっただけのことよ
菅は何もおかしいことは言ってない
0499無党派さん (ワッチョイ ff9d-GdO3 [60.76.112.220])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:29:18.79ID:bThj0j6y0
菅さんはあれだけの事されたんだからな?

むしろ、菅直人さんには言う権利がある

コクミンスはまず菅直人最高顧問に詫びを入れてから交渉するのが人として当然だ
0500無党派さん (ガラプー KK3f-70l5 [Kxg0Qwa])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:29:38.52ID:SqCtYp3qK
>>339

なんか昨日、沖縄補選の屋良さんが苦戦してるみたいな書き込みここでみたんですが
屋良さんが優位に立ってるんですね

このまま気を抜かずに、完勝目指してほしいです!
0501無党派さん (ワッチョイ 6b33-GdO3 [114.191.177.2])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:31:49.59ID:NzMnCk3w0
>>498

菅直人と枝野は「あうんの呼吸」でプロレスを演じていた可能性もある。

立憲のホンネを知らしめる効果があったし、玉木も今後はストーカーまがいをやめるだろう。
0502無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:31:57.33ID:kNZo6Voa0
なぜ多少の賃上げ程度では消費が伸びないのか?って言えば、役員含めた就業者数でも約6500万人、正規雇用者は3500万人ぐらいしかおらず…
貯蓄や金融投資やローン返済に大半の資金が回るし、ダブルワークや時間外労働を減らして時給が少し上がっても年収変わらないケースがあるから。
しかも、半分の6000万人は働いてないからなw
0504無党派さん (ガラプー KK3f-70l5 [Kxg0Qwa])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:36:18.23ID:SqCtYp3qK
>>498

私も、野党が立民に結集することに賛成ですけど
菅直人みたいに言ったら、国民党の人達だって立場なくなって
立民に来づらくなると思います

立民は、どうやったら立民に多くの人が集まるかを考えていってほしいです!
0506無党派さん (ワッチョイ 6724-DRqP [222.228.65.191])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:43:29.78ID:KwY7j3fj0
今日はw
日本では
日本男児はオナゴのための装置に過ぎないとする
主張をする。

女は生まれてくるであろう子どもと結婚する。
男はその女と生まれてくるであろう子どもに対する
責任と結婚するのだ。



どうぞw

男はつらいよ

はあ〜
wwwwww

男はつらいよ 
https://www.youtube.com/watch?v=ewuwcozo
0507無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:44:49.05ID:kNZo6Voa0
所得税累進課税で金持ちから税を取れっていう話はよく分かるが、所得税累進の課税所得310万円なら10%が1980年代の税率に戻せば17%だからなw
各段階の税率で調整できるのか?っていう話。
考えなしに累進性を上げると所得者の賃上げは所得を減らす逆転現象が起こるわけ。
年々、減っている中間層が、それに引っ張られて打撃を受け、低所得への転落するというワナにかかる。
0508無党派さん (ワッチョイ 6724-DRqP [222.228.65.191])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:46:24.22ID:KwY7j3fj0
たけしは
天皇家をネタにするのはやめろ

クズが
調子に乗るな

ハイハイw
おらおらw

どうぞw

吉田拓郎 旅の宿
https://www.youtube.com/watch?v=i0IvbEXMRsY
0509無党派さん (ワッチョイ 5274-XGqV [123.216.52.54])
垢版 |
2019/04/13(土) 22:49:11.82ID:bdRNH4vs0
475にも書いてあったが全文はこう書いてある
今のところはこれだけなのかね

立憲民主党 千葉県連合
?@rikken_chiba
フォローする @rikken_chibaをフォローします
その他
2019年4月13日
立憲民主党千葉県連合
代表 生方 幸夫

立憲民主党市川市議会議員候補者吉野明広及び同門田直人については、
立憲民主党の公認候補者として不適当な行為、言動及び対応があった。
このことから、本日、立憲民主党は両名の公認取消を決定した。

以上
0510無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:03:29.48ID:kNZo6Voa0
なぜ、中間層が低所得層へ転落していって、高所得層と低所得層という二極化が進んでるか?って話でね。
20年前の1999年っていうと、サラリーマン定率減税ってのがあって国民年金保険料は年間10万円程度で、所得税と住民税がかからず、手取り額は増えていた。
平成オジサンがやった定率減税w
所得税累進課税を緩めて、高所得層減税した一方で、中間層向けに定率減税をした。あれでオトク気分を味わった中間層がいた。
所得税累進課税を強めたいなら、高所得層増税して中間層には定率減税か給付で補填すべきかな。
0511無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:06:07.98ID:2YmDxb0s0
むしろプラスの可能性もあるからなw
菅を注意した事で「やっぱり立憲は枝野さんの党なんだ」
「旧世代の幹部は偉そうにできないんだ」「民主党時代とは決別した新しい党なんだ」
という印象操作に使えるしw
0513無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:16:22.39ID:kNZo6Voa0
イギリスの場合、額面60万円あっても、所得税累進課税で40%の税率だと手取りは36万円しかもらえないというw
平成オジサン時代の日本では所得税・住民税の定率減税が「恒久減税」と言われていた。
定率減税は1999年に導入されて2007年に撤廃されるという、短い命だった。
民主党が減税しようとしたガソリン暫定税率なんて「暫定」なのに40年以上も続いているw
減税の場合は「恒久」でも8年足らずで、増税だと「暫定」でも永遠に続くという。
0515無党派さん (ワッチョイ 5208-2Jfe [123.254.58.245])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:17:30.42ID:eiNIJyxb0
>>498
>>504

どちらも同感です。プライドが高い連中だから
一方的な服従要求にならないように、少しだけ、本当に少しだけ、枝野が玉木らに歩み寄って、手を差し伸べてほしいですね。
新天皇即位で元号変わるし、心機一転変化を起こしてほしい。。
マグロの解体ショーでなくとも、注目されるのは間違いないから、希望の党のときみたいな失敗しないように下準備を念入りにしてほしいです。
とくに前原が政治資金を金庫から個々の議員への退職金みたいに配って、持ちだそうとしたとか、当時報道が一部あったけども
そういうのが出きるのであれば、外部に漏れないように、入念に準備してほしい・・
0516無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:21:36.95ID:2YmDxb0s0
安倍ちゃんの第一次政権も忘れられてるからなw
要はプロレスで枝野を良く見せる事に成功してればそれで良いわけよw
0517無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:26:44.45ID:2YmDxb0s0
オール沖縄強すぎィw

https://twitter.com/miraisyakai/status/1117059228634501120
屋良朝博氏は共同通信で「優位」、朝日新聞で「リード」と報じられています。

https://www.asahi.com/articles/ASM4F43LFM4FUZPS002.html
「オール沖縄」勢力が支援する屋良氏は、野党支持層をほぼ固め、無党派層から7割強の支持を得ている。
自民支持層の2割にも浸透。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0518無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:26:52.64ID:kNZo6Voa0
山本太郎の奨学金徳政令は興味深いプランやなw
立憲は民進党時代の給付型奨学金を引き継いで、拡大していくと主張。
枝野「返済型の奨学金はローンであって、給付型の奨学金が本当の奨学金だと思っている。給付型奨学金をもっと増やしていく。」
例えば奨学金返済額が300万円あったとして、
年収が手取り500万円なら、生活費月10万円、所得税57万円、その他諸々かかるとしても2〜3年程で返済可能ではある。
手取り200万とか300万だと返済は6〜7年ぐらいかかるか、下手したら10年以上なんてこともw
0519無党派さん (ワッチョイ 6b33-GdO3 [114.191.177.2])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:26:58.67ID:NzMnCk3w0
>>515

「枝野が玉木らに歩み寄って、手を差し伸べ」るならば昔の民主党に戻って

枝野ら過去1年半の「ゼロからの出発」が水泡に帰す。「甘えんじゃないよ、玉木」と枝野は言いたいだろう。
0520無党派さん (ワッチョイ 57fa-HIj+ [110.66.34.229])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:30:15.18ID:PGkWBBWY0
>>331
自民党(内調)より高いってことはないな。共産党(赤旗)のほうが情報取りやすい領域があるっていうのとディープスロートが意図的に(理由は単純じゃない)代々木に優先的に流す場合があるっていうだけ。
だから官邸筋も赤旗が必読になる。
総合的には内調のほうが上だよ。
0521無党派さん (ワッチョイ 5208-2Jfe [123.254.58.245])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:33:12.40ID:eiNIJyxb0
>>519
それでいいじゃないか。
1年半で、自らの弱さや不甲斐なさや人気のなさや、他の人の存在に気付いただろうし。
支え合いよ。自己責任にしないって立憲が言ってるし。
復活のMでも、大民主党でも、議員数が100人を超えてパワーアップするのは間違いないし、いいことじゃないか。
0523無党派さん (ワッチョイ 5208-2Jfe [123.254.58.245])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:35:09.10ID:eiNIJyxb0
>>520
そうか?今年のプーチンとの会談は
共産党のが情報先取りしてツイッターで予想を書いてたよ。
そのまんまの展開になってたのに、安倍一味はウッキウキでロシアに出かけてて、
イエスマンしか周囲にいないせいか?て疑ったほど、ロシア国内の情報をなぜか共産党が先取りしてたよ。
0524無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:35:29.75ID:kNZo6Voa0
以前、質疑の映像を見たけど、麻生大臣が「返還された奨学金を原資にするものではない給付型奨学金は単なる財政出動だということは認めて下さい。バラマキとかごまかさないで」と言ってたので、
奨学金自体の妥当性ではなく、いつも財政出動に対して癒着やバラマキと否定する野党を批判してたのよw
野党は給付型奨学金も財政出動の一つと思えばいいのに、彼らは自分達が主張している給付型奨学金を財政出動だと思わず、無意識に給付型奨学金=財政出動の主張をしていたという面白さw
奨学金の返還免除の廃止って1998年の橋龍政権なんだよな…
平成10年 3月31日日本育英会法の一部改正(平成10年法律28号)
教育職に従事したときの奨学金の返還免除について、大学院で受けた奨学金をのぞき廃止する等
0525無党派さん (オッペケ Sr67-uXc0 [126.234.28.145])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:42:35.00ID:XxVtOPhnr
>>523
内調も赤旗と同じくらいは掴んでいただろ
官邸から嫌がられる情報を上げるのを嫌がっただけで
0527無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:44:27.26ID:CTX9bkj90
>>523
それは公開情報だけでも十分分析可能だろう
外務省は忖度して本当の事を安倍に報告しなかったんだろ
0528無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:45:10.96ID:2YmDxb0s0
官邸に逆らったら干されるし
今政府官邸は外交で成果出すより
後から印象操作して国民に精神勝利させて支持率上げる事を重視してるからなw
敗訴には当たらない発言とか典型例w
0529無党派さん (ガラプー KK3f-70l5 [Kxg0Qwa])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:47:00.43ID:SqCtYp3qK
>>519

枝野は、立民の理念政策に賛同するなら誰でも受け入れるていってるんだから
国民党の人達が個別入党してくれるんなら
ちょっと手を差し伸べることは厭わないんじゃないかと思いますが
あんまり露骨に手を差し伸べれば、いろんな所から反発くらうかもしれないし
さじ加減の難しい、とてもデリケートな問題だと思います

そういう意味でも菅直人のツイートは、愚かだったていう他ないと思います!
0531無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:50:17.43ID:kNZo6Voa0
先進国は、たいてい授業料が安い上に給付型奨学金枠も大きい。
ヨーロッパ等では大学の授業料は無償という場合が多いですが、日本では教育は親の責任という考えが非常に強いからなあ…
事業仕分けとか予算付け替えのイメージなんかで民主党政権を緊縮政権と思っている人がいたが、現実には国債発行を増やした政権だったんだよw
リーマンショックやら東日本大震災が来たからね。他にもユーロ危機とか色々あったわな。
0532無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:50:27.91ID:CTX9bkj90
まあ、ウラジーミルとか言ってた頃から
この件に関しては安倍ちゃんダメぽ、って感じはあった

それにしても佐藤優はまだ日ロ交渉は順調に進展とか言い張ってるし
0533無党派さん (ワッチョイ 5208-2Jfe [123.254.58.245])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:51:43.46ID:eiNIJyxb0
>>525
>>527
そんな役所意味ねーじゃん。
統計データも改ざんして都合が悪いの隠して好景気だとかずっと嘘ついてたんでしょ?
リアルデータ渡さないで忖度する役所なんていらねーよ!
共産党がいなかったら、今ごろ国の言う嘘内容を丸飲みしてる国民がほとんどだったんだろうしな。
政府に忖度しないでリアルな報道する共産党はえらいよ。
0535無党派さん (オッペケ Sr67-uXc0 [126.234.28.145])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:52:28.76ID:XxVtOPhnr
2016年12月16日に南クリール諸島の領有権はロシアで確定したからね
0537無党派さん (ワッチョイ 57fa-HIj+ [110.66.34.229])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:55:01.55ID:PGkWBBWY0
>>413
そんな甘くないよ。
維新は二人通す力がある。支持率以上の票を取って振り分けも可能なくらい大阪維新は根を張ってる。
自民もさすがに一人は通す。公明党も槍が降っても通すつもりだろう。
ただそれでも日本第二大都市大阪で旗を不戦敗なんて事は断じてできないからなあ。
野党第一党効果と上昇関西の創価票の柔らくなってきた部分と共産党に絶望した左派票を少しずつ食って四位争いに競り勝つってのは現実的に不可能ではない。
0539無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:56:21.09ID:CTX9bkj90
エリツィンに一兆円ぐらい賄賂贈ってたら四島帰ってたかもな
けど四島経営は大赤字だっただろう
むしろ逆に北海道をロシアに売却してはどうか
0542無党派さん (ワッチョイ 1e61-BN3Q [111.98.83.33])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:59:04.95ID:FPCjLlSe0
>>536
朝日の調査見る限りだと厳しい
ただ産経が共同の数字をもとに書いた記事だと
「維新藤田を無所属樽床、自民北川、無所属宮本が追う」だそうだ
0543無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/13(土) 23:59:24.30ID:kNZo6Voa0
ももクロ・五木さんら参加 首相主催の「桜を見る会」
https://www.asahi.com/articles/ASM4F32K9M4FUTFK003.html

やはり、安倍ちゃんは社会軸でリベラル路線やなw
この桜を見る会の画像を見れば明らか。
皮肉にも、立憲の「多様性」を前面に出してるという。
立憲の支持率が上がらないのも、安倍ちゃんが社会軸でリベラル路線で立憲潰しやってるからなのでは。
0544無党派さん (オッペケ Sr67-uXc0 [126.234.28.145])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:01:14.75ID:WCgXSft7r
>>533
安倍晋三とその周辺が一生懸命作り上げているのがそういうシステムだからね

戦争したら必ず負けるやりかた
0547無党派さん (ササクッテロラ Sp67-0Hjf [126.182.10.76])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:01:40.55ID:t2+7Geohp
>>540
どちらかと言えば共産党を活用して民進右派を排除(もっと言えば連合自体も解体再編)することが野党共闘の肝
立憲自体がその過程での産物だし、国民民主と絶縁出来れば展望は明るくなる
0548無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:01:47.66ID:cFsJgivH0
>>540
大前提として「共闘している勢力の支持層の政治的要求の一致」
が必要だからなw
オール沖縄が上手く行くのは左右共に基地反対が圧倒的多数だからw
だから相乗りはせず独自候補の擁立を控えるという枝野の方針がベストだと思うよw
0550無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:04:12.04ID:QoJdEqyC0
しかし実際の立憲は547の方向には踏み切ってない
0554無党派さん (ワッチョイ 97f0-KpvH [116.220.33.136])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:08:16.10ID:mn4GSVI20
大阪12区、維新候補やや先行 沖縄3区は野党系リード

21日投開票の衆院大阪12区と沖縄3区の補欠選挙について、
朝日新聞社は12、13の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。
大阪12区は維新新顔の藤田文武氏がやや先行し、自民新顔の北川晋平氏が激しく追っている。
無所属前職の樽床伸二元総務相、無所属での立候補となった共産前職の宮本岳志氏はいずれも厳しい戦い。

大阪12区補選で投票態度を明らかにした人を分析すると、
藤田氏が維新支持層の8割を固め、無党派層の5割近くから支持を得ている。
北川氏は自民支持層の7割を固めたが、推薦を受けた公明支持層はほぼ半数の支持にとどまっている。
樽床氏は公明支持層から一定の支持を得て、無党派層の4割弱に浸透。
宮本氏は共産支持層の大半を固めたが、無党派層の支持は広がっていない。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000037-asahi-pol

衆院2補選、自民いずれも苦戦

大阪12区は、維新新人の藤田文武氏が大阪府知事・市長の「ダブル選」を制した勢いに乗り、
無所属元職の樽床伸二、自民新人の北川晋平=公明推薦、無所属元職の宮本岳志=共産、自由推薦=の3氏が追う。
告示前は藤田氏と北川氏が競っていた。

共同通信によると、藤田氏は維新支持層の約8割を固め、自民支持層の3割を切り崩した。
自民支持層は樽床氏にも3割近くが流れている。
北川氏は公明党支持層の7割の支持を得る一方、「支持する政党はない」とする無党派層への広がりを欠く。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000547-san-pol
0555無党派さん (ワッチョイ 97f0-KpvH [116.220.33.136])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:11:56.84ID:mn4GSVI20
>>235
6月28日、29日のG20大阪で
世界経済の減速を確認して、それを受けて増税延期を問う解散ってシナリオはどうだろう?
0556無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:12:47.40ID:cFsJgivH0
安倍官邸は実際の政治で成果出せないから
悪い意味の民主政治化で好感度稼ごうと必死なんだなw>桜を見る会
WTO敗訴は最高にメシウマやったわw
0558無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:13:45.09ID:cFsJgivH0
【朗報】枝野の対応、民主支持層に大好評w

https://twitter.com/339_fever/status/1116954095477125120
今回の枝野代表の対応を各議員はしっかり汲んでほしいなぁ。
菅さんだけでなく江田憲司さんとか有田さんなんかは本当に。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0559無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:14:47.34ID:16ngiTu70
自民党の幼児教育無償化については、どうか。
もっとも、自民党は子ども手当と高校無償化に所得制限つけて、一方では幼児教育無償化に所得制限つけないのだから、整合性のなさは今に始まったことではないw
それと、民主党政権の高校無償化は実情がだいぶ違う。そこを無視して「どっちの無償化も同じ評価をしないのはダブスタ・党派性だ」と見るのは正しくない。
自民党の主張は所得制限つけるべきが大好きなのだが、民主党系列の主張は所得制限つけるべきでないというのが特徴。
0560無党派さん (ワッチョイ 5269-yqpC [123.103.181.237])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:16:24.92ID:+yPCGi1J0
予想 
藤田 維新支持率35%+無党派20%の半分で45% だだしさすがにとりすぎ感あるから40程度
北川 自民支持層25%の7割で20割18%+公明支持層10%の5割で23程度
樽床 自民支持層25%の3割で8%+公明支持層10の5割で5%+無党派20の4割で8%で21程度
宮本 共産支持層10%(いつもの共産の得票)で10程度

たださすがに藤田が20ポイントもリードしてるとは思えんから、藤田35、北川30、樽床25、共産10くらいだと思う。
共産を基準に10%で1万8000とすると、藤田6万3000、北川5万4000、樽床45000、宮本18000 これなら過去の結果からみても妥当
0561無党派さん (ワッチョイ 5208-2Jfe [123.254.58.245])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:20:08.06ID:2al+ye2l0
>>547
絶縁とか排除とかでなく、地方選の前半で分かったこと見たら
元民進党の議員なら、無所属か立憲で出た方が有利だと分かったから。
ミンミンの看板をなくして、中身だけ立憲に移動するのがベストだって、有権者が指し示しているよ。
おそらくミンミン議員も気づいてるだろうし。
菅直人がそのままのことを呟いたから問題視されたけど。
0562無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:23:43.85ID:16ngiTu70
公立幼稚園(保育料が安い)をじゃんじゃん民営化しといて幼児教育無償化って何なんだw
公立を維持すれば低所得層の幼稚園利用者は助かるだろうにw
児童手当が広がる前は、家族福祉は企業任せだった。
70〜80年代の児童手当は対象が限られていたが、多くの企業は家族手当(妻・子)を出していた。50代以上の夫婦は会社の手当があっても児童手当は存在すら知らなかった人が多いと思う。
児童手当と年少扶養控除の変遷を見ると、低所得者より高所得者に多く再分配した期間が長い。
1990年代の児童手当は月5000円。5歳未満等、対象範囲が狭い。
一方、扶養控除は高所得者では月1万超。0歳〜中学生まで。低所得者の扶養控除は月3000円程度。
0563無党派さん (ワッチョイ 97f0-KpvH [116.220.33.136])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:29:17.72ID:mn4GSVI20
>>307
共産も
中核派の弁護士である海渡雄一を夫に持つ
みずほの入党はお断りだろw
0565無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:32:11.73ID:QoJdEqyC0
辰巳も若いうちから共産系無所属として育てた方がいいかも
0566無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:37:44.86ID:16ngiTu70
扶養控除→高所得者ほど減税額が多い。旧児童手当→所得制限で高所得者排除。
民主党政権以前はこの2つの併用で、所得階層によって支援額に凸凹があるヘンなものだったんだわw
民主党政権の子ども手当は、高所得層ほどメリットの大きい年少扶養控除を廃止にし、所得制限をつけないという普遍的な政策であった。
でも、世論は子ども手当の所得制限に賛成が多かったね。
自民党の「子ども手当は所得制限かけないのはダメだ」というPRが功を奏したのだろうが。
子ども手当も「金持ちに手当を出すな」という人が少なくなかったけど、扶養控除を復活したら意味ない(金持ちに金が行くのは同じ)。
だったら控除も所得制限もしないほうがいいw
0567無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:45:46.89ID:cFsJgivH0
結局自民党は政争政局のために政策を利用してるだけだからなw
今も本音では無償化なんかしたくないけどウケ狙いでやってるだけだしw
0569無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:48:28.24ID:16ngiTu70
子ども手当・児童手当は所得制限つけると前年の所得で判断するから。
収入激減した人でも手当出ない・適用は来年から、になりやすいのではないか。それで良いと思うのかw
児童手当の頃は所得証明を渡す流れになっていた。
しかし、子ども手当になった頃は所得証明が不要になった。そのあとに所得制限ついたけど。
高校無償化に所得制限つけることで教員負担が増える、と…。
事務職員だけでなく教員が大変なんだなあ。8割近くが所得制限以内だけど、所得証明書を出してもらわないといけないからね。
0570無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:48:54.72ID:QoJdEqyC0
首都圏なら共産系無所属方式でも
自民の半分ぐらい取れるんじゃないか
0571無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/14(日) 00:55:33.42ID:16ngiTu70
子ども手当とか高校無償化は、所得制限つけずに一律、親が専業主婦とか共働きとか被雇用者とか自営とか無関係っていうのが良いと思うし、俺的には支持するんですがw
高校無償化は所得制限つけずに給付型奨学金創設がベスト。
自民党の高校無償化には所得制限がついているw
0573無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/14(日) 01:01:14.68ID:16ngiTu70
自民党は大学学費について(私大の)学費減免を言うが国立大授業料は高額のまま。
子育てや教育の費用軽減を普遍主義でやるのがどうも嫌いらしいなw
例外は所得制限なしの幼児教育無償化。
公立と私立の格差是正と聞くと反射的にヤバいわと思ってしまう。
この建前で国立大学の学費がガンガンに上がり、私立も上げたから結局、格差は縮まらず全体に大学学費が高くなっただけだから。
1970年代後半からの国立の大学学費ガン上げが「私大との格差解消」というもっともらしい名目で行われたことに感じずにはいられない。
それで私大の学費が安くなったワケでなく、国公私立すべての大学学費が高くなり、教育費が高騰しただけじゃねえかっていうw
0574無党派さん (ワッチョイ 97f0-KpvH [116.220.33.136])
垢版 |
2019/04/14(日) 01:12:17.39ID:mn4GSVI20
>>494
国政選挙じゃなくて地方選やで?
景気も悪く犯罪も多く汚い街だったのが
この10年で良くなれば、否定する事なんかなんもあらへんやんか
0575無党派さん (ワッチョイ 97f0-KpvH [116.220.33.136])
垢版 |
2019/04/14(日) 01:20:12.73ID:mn4GSVI20
>>532
ムネオが頻繁に官邸出入りしてるから
また聞きで深層情報を得ているかと思ったけど、
とんだピエロだったね@佐藤優
0576無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/14(日) 01:24:33.23ID:16ngiTu70
大学学費の親依存を少なくするためには、所得制限なしの無償化が一番良い。
たまに、中高年正社員オジサンの年功高給への批判があるが、大学学費が基本高額だと、中高年正社員オジサンの年功高給を是正できないのよw
その中高年正社員オジサンの子どもの教育費が高いからで、中高年正社員オジサンの給与をそう簡単には下げられない。その分は若い人に非正規低賃金のしわ寄せ。
チョイ前に大学生年齢の特定扶養控除は63万円ぐらいで、所得税率40%の高所得層は25万円減税で、国立大授業料53万円の半分近くキャッシュバックだったのに対し、
低所得:10%の層は6万3千円、5%層は3万チョットだったよw
1970年頃は国立大授業料が1年間で12000円、
現在は国立大1年間で60万ぐらい。
0577無党派さん (ワッチョイ d2e3-U5P5 [27.89.97.207])
垢版 |
2019/04/14(日) 01:32:51.71ID:cFsJgivH0
えええw
ネトウヨw

https://twitter.com/matsushima_u16/status/1116819366559932416
松嶋 祐一郎 @matsushima_u16
先日、都立大で街頭演説していると、お前は中国人か?韓国か?などといい、肩を殴ってきた男性がいたので
交番に突き出した。
さらに妻に対するフェイクニュースもひどい。

http://matsushima.lomo.jp/?p=81
松嶋祐一郎
プロフィール
家族:妻(日本共産党参議院議員・吉良よし子)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0578無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/14(日) 01:39:25.15ID:QoJdEqyC0
共産党員を韓国人呼ばわりするのと、韓国人を共産党員呼ばわりするのは
どっちが失礼なのか
0579無党派さん (ワッチョイ 52e3-n39u [59.136.102.112])
垢版 |
2019/04/14(日) 01:45:57.60ID:16ngiTu70
大学学費と親の所得はできるだけ切り離すのが良いと思う。西欧・北欧がこのタイプ。
北欧・西欧の大学学費が無料または安い国では、大学生=18〜22歳くらいの人ばかり、ではない。
30歳過ぎたり、職業経験者も結構いる。大学は親がかりな若者「だけ」が行くところじゃないほうがいいのではないかな。
どうも、日本では18〜22歳くらいの親がかりな若者ばかり。
0580無党派さん (ワッチョイ 1633-Glgm [121.118.23.66])
垢版 |
2019/04/14(日) 01:53:00.50ID:sE/tMzkA0
無所属とはいえ民主系の支持者からしたら
共産党の人間に投票するのはかなり抵抗あるだろうから仕方なかんべ
しかし大阪はひたすら邪魔くさい維新を潰さないとどうにもならんな
0581無党派さん (ワッチョイ 5294-8hNI [59.190.31.99])
垢版 |
2019/04/14(日) 02:01:36.37ID:T2RJQCw20
>>580
民意を得ている側は何しても潰れないよ。
それより立憲は参院の大阪候補を樽床にでも差し替えた方がまだ目があるんじゃないの。
議席を得ていかないとどうしようもないわ。
0582無党派さん (ワッチョイ b227-btfB [211.133.195.154])
垢版 |
2019/04/14(日) 02:06:31.23ID:QoJdEqyC0
樽床よりは亀石の方が票取れるだろう
0583無党派さん (ワッチョイ 5208-2Jfe [123.254.58.245])
垢版 |
2019/04/14(日) 02:27:28.99ID:2al+ye2l0
共産党宮本議員の、議員生命をかけた訴えは、選挙に勝つこと以上に何かあると思わせる。
野党が強く結びついて、安倍政権を倒してほしいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況