X



トップページ議員・選挙
1002コメント443KB
【NHKを】NHKから国民を守る党23【ぶっ壊す!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:30:31.43ID:RiEQFUXD
アンチお断り

***立花さんが当選後のシナリオ***
@NHKの闇の部分を国会で全部曝して騒ぎまくる!!!
ANHKの職員が道を歩けなくなり皆退職する。
B法改正を待たずにNHKが潰れる。

以上任務完了。

前スレ
【NHKを】NHKから国民を守る党 21【ぶっ壊す!】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563599774/
【NHKを】NHKから国民を守る党 22【ぶっ壊す!】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1563680014/
0301無党派さん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:29:28.11ID:0s55x0QQ
>>276
問題を起こしたりして居場所がない奴なら誰でも良い
0302無党派さん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:41:53.44ID:ZP/TGRt5
>>300
「分け隔てなく見られるようにする」
を本気で思ってるならテレビ無料で配って視聴も完全無料にしとけって話
0303無党派さん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:57:22.24ID:DVJ0yFGD
>>300
現状維持、既得権益維持したいです、としか言っていないので
実質、何も言っていないに等しい

災害時にはスクランブルを外す、
報道部門だけ国有化する、あるいは公共放送として残して月額500円にするとか
いくらでも選択肢はある
0304無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:02:32.50ID:EXeNMBSj
最近、バラエティ化してるけど
あれが公共放送の理念なの?
0308無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:50:37.52ID:xAox336I
NHKに公共性があるとすればそれはパブリックエネミーとしての公共性だけだな
0309無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 01:46:45.46ID:Gy2D/h/4
これ丸山以外にも入党者出てくるかもね

N国党の立花代表「自民党がNHKのスクランブル化に賛成するのであれば改憲に賛成する」、丸山穂高議員との面会も予定
https://abematimes.com/posts/7011954

さらに「今後、無所属の議員さんをお金の力を使っていっぱい引っ張ってきます。そのための政党助成金ですから。
明後日、丸山穂高さんとお会いする予定。彼は無所属なので、次の選挙では勝てない。僕とひっついて、うちの党から重複立候補すればいい。
丸山さんがうちの党に来てくれることによって、政党助成金が2430万円上乗せされる。それをそのままどうぞ、と。
明後日、それを飲むか飲まないか。僕の頭の中には、その候補が全部で9人います。実際、“立花さんのところに行ったら2430万円くれるんですか!“と言ってきた人もいた。
お金に釣られて来たと思われても、NHKの被害者のために使うんですとなればいい」とも話した。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)
0310無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 01:59:22.36ID:Gy2D/h/4
とりあえずこの辺りには声かけてる感じなのかな

無所属
衆院
丸山穂高
佐藤公治

参院
平山佐知子
藤末健三
0311無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 02:02:53.68ID:JhU9s7Uo
>>310
希望の党の中山成彬と井上かずのりも追加で
0312無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 02:16:20.72ID:Gy2D/h/4
>>311
ああ中山なんかもいたか
絶対声かけてるだろうな

立花氏は「9人いる」っていってるから
あと3人ほどいるわけだ
0313無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 02:19:54.29ID:Gy2D/h/4
もしかしたら立民離党した青山あたりにも声かけてるかもしれんなぁ
0314無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 02:28:00.12ID:Q+KJv+xq
NHKスクランブル化の議論の思わぬ副作用で、議員年金の復活がポシャるかもな
NHKも議員年金も所管は総務省で、

総務大臣の石田真敏は
自民党県議、市長上がりの旧態依然としたゴリゴリの守旧派、
利権議員、俗物だから

石田が何か言うたびに自民党の支持率が減っていく悪循環、負のスパイラル
0315無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 02:35:06.40ID:zjTNmHrn
これ政党法とか改正されて、N国を外されかねないのでは?そもそもワンイシューだとイデオロギーも理念もないし、宣伝目的の政党も今後、出現しかねないし。
0316無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 02:44:55.48ID:d9Lgua68
>>269
電波利権(キー局)から国民を守る党なら1つで済む
0319無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 03:11:00.47ID:TNYwt32H
>>300
矛盾する状況を作って問題を起こしているのはNHK自身なのによく言えたもんだよな
0320無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 03:18:19.57ID:J1lmID3g
NHK職員の高額な給料を維持するために高額の視聴料を支払った人だけが「分け隔てなく」見られるようにしているんだよな
0321無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 04:07:46.70ID:ZUY2WF9q
赤坂シュビアにドキュメンタリー映画の森監督がいました
N国党をオウムみたいに見てるんですかね

望月衣そ子もいたようですね
0322無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 04:14:27.81ID:9qKS53SR
サヨクはウヨクだけでなくノンポリも異常に憎むよな
0323無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 06:42:56.81ID:ZUY2WF9q
森さんも望月さんも別に憎んでないよね
望月さんは上杉隆つながりかな?
0324無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:37:27.65ID:s1jsjank
足立康史にも声かけると言ってた
もうすぐ維新を追い出されそうだからと
0325無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 07:59:50.12ID:JIHhj605
>>315
あんまりヤンチャをやりすぎると政党要件の2%が引き上げられる可能性はあるね。

ドイツなんかは5%。
なのでドイツ緑の党は地方議会ではたくさん議席とってたけど、
結党後10年ほどは国会の議席ゼロだった。
0326無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:07:59.54ID:Z/e+ITVw
選挙区に候補者立てまくって、選挙区で2%取る作戦の存在が世間にバレてしまったから次回以降は厳しいね
1箇所だから成功するのであって2箇所以上が同じことすると共倒れになる
最初に気づいて実行して成功させてしまう立花はやっぱすげーわ
知名度上がったし次回は比例区で2%行けるだろうな
0327無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:28:50.68ID:gQwPTQPh
>>326
> 最初に気づいて実行して成功させてしまう立花はやっぱすげーわ

立花が最初ではない
徳田虎雄の自由連合が1998年参院選で全国の選挙区で候補を立てて2%達成
無所属議員を入党させて政党化を果たしている
2001年参院選でも自由連合は選挙区で2%クリア
この実例がある
そのあと、このパターンで供託金と候補者を揃えられたのは幸福実現党と立花だけで、2%達成したのが立花だけだったということだ
0328無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:35:37.34ID:Z/e+ITVw
なんだ業界では知られた作戦なのかよ?立花に騙されたわ。NHKは謝罪しろ
0329無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 08:36:04.42ID:xihGup38
>>315
宣伝目的の政党は今でもあるぞ
公明、共産etc
0330無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:54:10.13ID:BVogAqrN
足立靖史が維新を追い出されそうだけど、N国党にいれるのかな?
まぁ、立花氏自身は足立氏を嫌いじゃないと言ってたし、絶対粉掛けるだろうな
足立氏も後半立花氏を褒めたりしてグダってきたし。
0331無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:03:11.78ID:rvz70su8
この作戦、「案山子作戦」とか名前付いてるの?
0333無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:06:58.00ID:lLmgkMH4
丸山や足立はぜひ引き抜きたいわな
この党は当たり前のような品格あるやつでは駄目
大橋みたいにあまりにも喧嘩っぽいのも駄目だが
思ったことスカッと言える奴の集まりじゃないと
0334無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:09:01.75ID:lLmgkMH4
あと渡辺喜美も追加
この辺が揃えばインパクト強烈だよ
0335無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:40:18.07ID:DyLjzDi6
>>328
宝クジ買い占めりゃ当たるよみたいなもんで、やりたくても金がなくて普通はあきらめる
0336無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:08:28.29ID:kGI6K/dZ
はるみ@harumi19762015

負けた原因をれいわにかぶせて終わるようじゃ次も負けるよ?

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

れいわ新選組や石垣のりこは、オカシオ・コルテスから学んだ。

一方で立憲民主党は、リベラルの長期凋落最大の原因となり、
トランプ政権樹立の「影の立役者」となったと分析されているアイデンティティ政治を、米民主党から輸入した。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

向こうで成功したものを輸入しても成功するとは限らないけど、失敗したものをその原因分析なしに輸入して失敗するのは当たり前だろ。

水原秀策@sicilian_

田中信一郎氏、木下ちがや氏、上西充子氏は突っ込まれると必ず「立憲民主党のブレーンではない」などと逃げを打つ。
しかし、彼らの本音は「なんで言うことを聞けないの? 君ら愚民はなんで山本太郎なんかに熱狂してるの?
愚民なんだから賢い我々の言うことを聞いてればいいんだよ」ってとこだ。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

「マイノリティが何をしても、マジョリティを差別することは出来ない」とか、
「マジョリティであるだけで、マイノリティを踏みつけてるんだ!」とかいう謎差別理論を元に民主主義選挙を戦って勝とうとしている皆さんおはようございます。

昼寝猫@tcv2catnap

多分、疲弊しきっちゃってる階層が山本に誘引されてるので、消費税10%で益々党勢拡大するかも。
ここを立憲野党側が取り込むかどうか。国会での政治芸や政策能はあるんだから、後は理念の問題じゃないかい。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

極めて雑な見立てをすると、れいわと共産党が連携して消費税減税を打ち出す。社民もそこに同調する。

それに乗るかどうかで、立民内でかなり闘争が起きる。なんだかんだ言って、
田中信一郎は8%への減税すら呑まないだろうし、立民として彼を「解雇」できるかどうかが鍵になる気がします。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

次の国政選挙では、必然的に「消費税減税」が焦点になります。

なぜなら、
@消費税増税で日本経済にガタが来る。
A立憲野党すべてが今回の増税に反対していた以上、最低でも8%への減税を主張しないと主張の一貫性を保てない。

それすら言えないなら、党として国民から完全に見捨てられる。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

あと、立憲民主党が伸び悩んだことに、上西充子・田中信一郎の両名は一定の責任があると思うよ。
あの無理筋のれいわバッシングにヒいた支持者、何人も聞いてるもの。

馬の眼@技能実習制度 廃絶運動なう@ishtarist

れいわのせいで立民が比例票を落としたというのは違う

れいわが結成される前に、立民は支持率を大きく落としており、立民に失望した層がれいわに入れただけ。
そもそもれいわが出来たのは、本気で政権を取る気がない枝野に、山本太郎が失望したから。
つまり、どちらも枝野が最大戦犯。
0337無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 14:31:35.79ID:RKeJ7wy9
>>321
森監督は単に逆張り中二病なだけでは
0339無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 15:52:15.83ID:QXY601vk
終わってるなこの党。もう解党したほうがいいだろ


立民中堅議員「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」

立民若手議員「(静岡選挙区で)野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」

立民幹部「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」

選対関係者「落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、党で面倒を見続ける資金がない」


立民内 執行部に不満噴出…「戦術誤り」 目玉候補落選相次ぎ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190724-OYT1T50002/

 参院選の結果を巡り、立憲民主党内で執行部に対する不満がくすぶっている。
執行部肝いりの目玉候補が軒並み落選し、選挙戦術もちぐはぐさが目立ったためだ。
次期衆院選への影響を懸念する声も出ている。

 党内では「普通にやれば20議席は取れた。選挙戦術を誤った」(中堅)との見方が少なくない。

 立民は今回、目玉候補を浮動票の多い東京や大阪、京都など都市部の複数区に擁立した。
大阪にはテレビでコメンテーターを務めた女性弁護士、京都にはLGBT(性的少数者)の女性当事者など著名人を立てた。

 しかし、大阪では次点にも押し込めず、京都は「多様性の尊重」を掲げる象徴選挙区と位置づけたが、
共産党候補に競り負けた。選挙区に縁のない候補者を擁立したことや、街頭演説の支援が滞り、
「ほったらかしの期間があった」(幹部)ことも響いたと見られる。

 静岡では党内から疑問の声が上がる中、国民民主党の現職に対抗馬をぶつけ、敗北した。
選挙戦最終盤も党幹部が繰り返し応援に入ったため、
若手議員は「野党内の争いに力を入れるなら、与党と競り合っている1人区を回るべきだった」と批判する

 立民幹部は「今回の結果を見て、わが党から出たいと思う人が減るかもしれない」と次期衆院選への影響を危惧する。
落選した目玉候補を衆院選に回す案もあるが、「党で面倒を見続ける資金がない」(選対関係者)のが実情だ。

 目玉候補は枝野代表や福山氏ら執行部の一部が主導して決めた例が多く、枝野氏らの求心力維持も課題になりそうだ


目玉候補は落選が相次いだ(敬称略)
https://twitter.com/robo7c7c_2/status/1153794128678752256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0340無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:48:15.18ID:icjzEREh
今まではこの人の独壇場だったけど、小選挙区で政党化されたんだから個人ではなく党の意見が尊重されるべきでは?
ただの独裁者になりかけじゃん立花って
三重のあのおばちゃんとかかなり票とってたでしょ
0341無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:48:33.96ID:1pC6/Q/q
>NHKの契約義務化は1950年(昭和25年)というと敗戦後からたった5年しかたっていない大昔にできた制度なのです。
テレビも普及してない初期段階でどうやって受信料契約者を増やしてたんだろう疑問だったけど
もしかしてテレビ積立とやらの内訳に受信料契約も入ってたのだろうか
下は銀行員から漫画家へ転職した自伝漫画『9で割れ!!』(1巻半分あたりのページ)からの書き起こし
宣伝でもないけど、今はkindle unlimitedでタダで見れる

>それは「テレビ積立」なる新種の預金が登場したことです
>NHKがテレビの本放送を開始してかれこれ5年
>いよいよ日本もテレビ時代到来と言われる昨今ですが しかしいかんせん受像機が高値の花で
>まだまだ広く一般家庭に普及とまではいってないのが現状です
>そこに着目したのがこの「テレビ積立」というわけですが
>この度、U電機とのタイアップがまとまり当行独自で開発した新種の預金です
>まあ新種の預金とは言っても特に取扱に難しい点はありません
>預金のベースは従来の「定期預金」そのものですから
>ただし加入すれば一回の積立でただちにテレビを取り付けるという
>画期的な利点があるほか 加入者にはもれなくトランジスタラジオが一個プレゼントされまーーーす
(略)
>とにかくそんなわけで、このセールスポイントを強調してなるべく多くの契約を確保するように・・・!!
(略)
>ホホウ 今日も三件獲得か この調子だとなんだか全家庭に一台ずつというのもまんざら夢じゃないかも
0342無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:54:23.07ID:9qKS53SR
立花に権限集中させないと、主張がブレたら終わり
0344無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:02:36.15ID:QXY601vk
こいつ元民進党議員で野党共闘で当選しといて立憲公認の野党共闘候補を支援しなかったとかほんとゴミだな
しかも、反日パヨク・岡崎トミ子の愛弟子だし。ほんとパヨク議員ほど増税大好きだな。もう石垣は立憲なんて離党してれいわ入りしろよ

てか国民民主は現有8人を維持してさらに4人追加で12人に増える予定で立憲に潰されるどころか増えて大勝利じゃねーか
立憲は今まで国民民主を潰そうとしてきたことを素直に謝罪して合流したほうがいいんじゃね?


消費税ゼロ「私は違う」 石垣氏の公約に仙台市長が異論
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000019-khks-pol

 「私は意見が違う」。郡和子仙台市長は23日、
参院選宮城選挙区で初当選した立憲民主党新人の石垣のり子氏(44)が掲げた「消費税ゼロ」公約に異論を唱えた。
石垣氏と同様、野党共闘で2017年市長選を勝ち抜いた郡市長だが、今後の石垣氏との連携も「考えてない」と一線を画した。

 定例記者会見で石垣氏の「看板公約」への賛否を問われ、歯切れ良く答えた。

 郡市長は12年に民主、自民、公明3党が消費税増税で合意した当時、民主党衆院議員だった。
「消費税を上げるのに苦渋の選択で関わった一人。税の在り方の議論は活発にしてほしいが、消費税ゼロというのは少し意見が違う」と述べた。

 石垣氏には「東日本大震災からの復興完遂まで被災者に寄り添い、地方の声を国政に届けて活躍してほしい」とエールを送った。
だが、連携の可能性を聞かれると「とうに党を離れている。参院選も中立の立場だった。連携の意味が分からない」と明確に否定した。


玉木氏「現有勢力を維持」 無所属新人の入党などで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000153-kyodonews-pol

 国民民主党は24日の総務会で、21日の参院選岩手選挙区で当選した無所属新人の横沢高徳氏の入党を承認した。
玉木雄一郎代表は記者会見で、無所属で勝利した現職森本真治氏(広島選挙区)が党籍を持つことを踏まえ
「(森本氏は)国民会派に入るので、現有勢力を維持することになった」と説明した。同党公認候補の当選は6人で、改選の8人を2人下回っていた。

 玉木氏は会見で、山形、滋賀、愛媛、大分の4選挙区の無所属当選者とも協議を進めており、
合意ができ次第、入党や会派入りさせたいとの意向を示した
0345無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:18:55.25ID:jr6OOqos
市議会を食い物にするやり方はどうかと思うが迫るものを感じさせるな
0346無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:06:41.10ID:cRDAqwkb
バカ石田真敏 文春なり新潮はこういう裏でコソコソ悪事を働く政治屋を吊るし上げてこの世から抹殺する事こそが使命と考えるべし。
0347無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:17:56.86ID:5MXH4eH+
石田真敏をぶっ壊す!!!
0348無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 20:23:40.75ID:BzWjr+4V
今配信聴いてるけどサーファーってマジキチだな
0350無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:15:32.65ID:DsReEf+R
【てれび】N国党が主張するNHKスクランブル化に反対。受信料制度で総務相「公共放送と民放の二元体制を崩しかねない」★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563962203/

【みなさまの】NHK「(N国党の議席獲得は)民意として受け止める」スクランブル化は「社会的使命があるから〜」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563968719/

【NHK】木田放送総局長 政党要件満たしたN国に「受信料制度やその公平負担について誤った理解広めれば厳しく対処」★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1563967347/
0352無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:20:23.73ID:ws7oqYft
もう世間はれいわ一色だな。小池に排除された風で野党第一党になっただけの中身ゼロの立憲なんて一瞬で吹っ飛んだ

羽鳥慎一モーニングショー@morningshow_tv

明日7/25の「そもそも総研」は、「緊急特集 “れいわ旋風”山本太郎代表生出演」がテーマ。
4月に政治団体として旗揚げした「れいわ新選組」は、2議席を獲得し、異例の躍進を果たしました。
明日は、山本太郎さんにスタジオにお越しいただき、直接、質問をぶつけたいと思います。

主要野党、れいわに熱視線
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000115-jij-pol

 山本太郎氏率いる「れいわ新選組」に主要野党が熱い視線を送っている。

 参院選で既存野党のお株を奪い、政権批判票を取り込んで議席を獲得する躍進ぶりを見せたからだ。

 れいわは比例代表の「特定枠」に擁立した重度障害者2人が当選。
山本氏は比例で落選しながらも99万票を獲得して存在感を発揮、投開票日の21日には「みんなの力だ。すごいことになった」と喜びを爆発させた。

 立憲民主党の枝野幸男代表は21日、「安倍政権と対峙(たいじ)するという意味では、同じ方向を向いてやっていける」と表明。
国民民主党の玉木雄一郎代表や共産党の志位和夫委員長もれいわの健闘をたたえた。 

山本太郎 住まいは権利!@yamamototaro0

【拡散希望】
最大会派、自民党・公明党の皆さま。
舩後靖彦(難病ALS患者)と木村英子(重度障がい者)に、
参議院厚生労働委員会の椅子を1つ譲って頂けないでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。
@jimin_koho @CDP2017 @SDPJapan @komei_koho @DPFPnews @osaka_ishin @jcp_cc

福島みずほ@mizuhofukushima

れいわ新選組から船後靖彦さんと木村英子さんが当選した。
国会のバリアフリー化と委員会などを含めた合理的配慮が必要となる。
障害者に対する合理的配慮については厚生労働委員会などで議論をしてきた。全力でバックアップしていきたい。

小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki

「やさしい国会」というタイトルに違和感がある。
そもそも、憲法44条では「両議院の議員の資格は・・・社会的身分によって差別してはならない」と明記されている。
重度の障がい者であってもその議員が全国民の代表として活動できる環境を整えるのが国会の法的な義務だ。

“やさしい国会”になれるか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190723/k10012005351000.html


山本太郎代表、ツイッターで自公に参院厚労委へのれいわ委員所属要求
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000580-san-pol

 「れいわ新選組」の山本太郎代表は24日、自民、公明両党に対し、
21日投開票の参院選で比例代表「特定枠」を使い当選した船後靖彦、
木村英子両氏のいずれかが参院厚生労働委員会に所属できるようツイッター上で要請した。

 「最大会派、自民党・公明党の皆さま。舩後靖彦(難病ALS患者)と木村英子(重度障がい者)に、
参議院厚生労働委員会の椅子を1つ譲って頂けないでしょうか。何卒よろしくお願い致します。」(原文ママ)と投稿した
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の船後氏、脳性まひで重度障害者の木村氏は、いずれも手足を自由に動かせない重い障害を抱えている

 参院は17の常任委員会があり、委員は原則、会派の所属議員数に応じて割り当てられる。厚労委には現在25人の委員が所属し、
自民党は13人、公明党は3人。具体的な各会派への委員割り当ては、国会開会直前に議院運営委員会で決めるのが慣例となっている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0353無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:11:48.45ID:qD4tv7JS
>>351
これ内心戻りたいと思ってるけどプライド高そうで無理そうだな
昔いた自民の実情を一番知ってる。党員確保のノルマ、地元の付き合い等
勝ったことで莫大な資金を得たから電話当番や事務はバイト入れるし適当に仲間の選挙の時にビラ配りに顔出すくらいで許される緩い政党なのにな
しかも四年後は政党要件満たしてるから自分の選挙の撃退シールやビラも上手く付き合っとけば負担して貰える
付き合い程度に衆議院と参議院の時だけ党費として供託金分の100万くらい出すくらいか
0354無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:21:24.62ID:JhU9s7Uo
>>351
こいつもアホだよなー
東大卒の肩書で衆院比例ブロック1位ほぼ確約の流れだったから
130万払って今回の結果で離党するか判断すればよかったのに
今の情勢からすれば十分当選の可能性もあるだろうし
国会議員のチャンス逃しちゃったw
0355無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:31:25.10ID:Q+KJv+xq
>>354
最近は有名になったけど、東大生は権威主義者なので、
特に民間企業に就職する場合、進路選択はチョー下手クソなんだぞw

いわゆる「東大生の高値掴み」

かつては、新日鉄、富士銀行、TBS。
80年代以降は、フジテレビ、ソニー、NEC、パナソニック、任天堂。

東大卒を多く採用するようになった企業、
東大生が殺到するようになった企業は、まずダメになるね。

東大に入る学力と世渡り・洞察力・決断力は、まったく別物ってことよ

https://toyokeizai.net/articles/-/1100

「戦後から1960年頃にかけて、東大のエリートたちはどこに就職していったか。
法曹界に進む人や官僚になる人たちはもちろん多かったけれど、
民間に進む人たちにとって、一番の人気就職先は炭鉱会社だったんです。
当時、炭鉱は戦後復興の旗手として、大いに期待されていたビジネスだったんですね。
意気揚々と炭鉱会社に就職していった彼らはどうなったか。
国のエネルギー政策の変更によって、1960年代から
炭鉱は相次ぐ閉鎖を余儀なくされていくのだけど、彼らはその中で、
出世することもできず、ビジネスも先細りで、転職が普通の時代でもなく、
会社の中で力を発揮できないまま定年を迎えたんですよ。
皆さんが、もっとも輝いて働けるのは、30代から40代の時です。
ですから、そのときに最も輝けるように、今、人気のある企業ではなくて、
今後人気になる業界や企業を選び、就職しなさい」
0356無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:44:39.61ID:Q+KJv+xq
まあ赤穂浪士でも脱盟した奴うじゃうじゃ居たからなw
親や兄に言われたから、いい養子先が見つかったから、
いい仕官先が見つかったから、討ち入り後にほぼ全部ダメになったんだよなw
養子先から縁組解消されたり、親や兄に迫られて切腹させられたり

案外、世の中は昔からそんなものなのかもな┐(゚〜゚)┌
俺は今回はたまたまN国党の明るい未来がハッキリ見えたけど、
そうじゃない奴もたくさん居るんだろう

株だって、どんな相場でも売り手と買い手の値が一致して、
はじめて値が決まるわけだからな
0357無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:51:04.48ID:z11fcU+W
国会ではしばらく何もやらない宣言か
この姿を投票してくれた国民はどう見るのかなー
メディアが活動を頻繁に取り上げてくれれば大丈夫だろうけど
そうじゃなければ衆院選に悪い影響が出るかも
0358無党派さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:53:09.06ID:Q+KJv+xq
>>357
△ 国会ではしばらく何もやらない

○ 国会ではしばらく何もやれない
0359無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:14:08.98ID:GJ1sYBuF
>>357
NHK問題だけ集中的にやってくれればいいんだよ。
0360無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:15:19.78ID:3W4rwHjI
投票してくれたにわか立花ファンみたい層はyoutubeとか見ないだろうな
わしのおかげで当選したのに国会でしゃべらんやないか!ってNHK見ながらぼやくやつか
0361無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 00:18:04.79ID:NXPKKKC0
神奈川選挙区に候補者を立てていないのに県内の得票率5.7%と国民民主より支持率が高いれいわ
都道府県別にみると、東京都(8.0%)、沖縄県(7.3%)に次ぐ高さ
立民議員も今後、れいわが野党のキャスチングボートを握りかねないと怯える


立民議員「れいわの主張は立民の政策にエッジを効かせた内容で、立民支持層がれいわに流れた。
       山本太郎代表の演説は立民の枝野幸男代表よりも聴衆を集めていた」

別の立民議員「今後、れいわが野党のキャスチングボートを握りかねない」

【かながわ参院選2019】県内にれいわ旋風、参院得票率5.7% 立民支持流れる?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000023-kana-pol

 参院選で躍進して新たに政党要件を満たした「れいわ新選組」が県内で獲得した比例票の得票率は、全国で3番目に高かったことが分かった。
既存野党に物足りなさを感じている県内の有権者が新勢力を後押しした格好だ。
県内の政党別得票率でも主要野党の一角を占め、政界関係者は「れいわ旋風」に神経をとがらせている。

 れいわが全国で獲得した比例票(政党名、個人名の合計)は約228万票で、得票率は4・5%。
都道府県別にみると、神奈川は5・7%で、東京都(8・0%)、沖縄県(7・3%)に次ぐ高さだった。

 県内の政党別では、▽自民党34・9%▽立憲民主党18・9%▽公明党11・3%▽共産党9・7%▽日本維新の会9・0%−に次ぐ6番目。
選挙区に公認候補を立てていないにもかかわらず、国民民主党(5・3%)や社民党(1・6%)を上回った。

 市町村別では葉山町が最も高い11・8%で、公明や共産、維新を超える1683票を獲得。
次いで逗子市(9・3%)、鎌倉市(8・7%)、川崎市多摩区(7・7%)、横浜市中区(7・6%)の順だった。

 また2017年衆院選の比例票と比べると、自民や共産はほぼ同じだった一方、立民の得票率は18・9%で5・0ポイント下落した。

 ある立民議員は「れいわの主張は立民の政策を先鋭化したような内容で、立民支持層の一部がれいわに流れたのではないか。
山本太郎代表の演説は立民の枝野幸男代表よりも聴衆を集めていた」と警戒。
別の議員は「今後、れいわが野党のキャスチングボートを握りかねない」と身構える。


れいわ旋風が問うものは
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/20430.html

衆議院で議席を取る

選挙の結果、れいわ新選組は比例で2議席を獲得。山本は全候補者で最多となる99万余りの個人名票を得た

結果がすべて判明したあと、山本は笑顔で報道陣に答えた。
「山本太郎としての議席は失ったけれど、れいわ新選組としては大きく前進した」

国会議員でなくなっても、政党の党首になれば、これまで以上に発言が注目されるようになる。それをてこに山本はさらに上を目指していた

「公党であることと諸派とは天と地ほどの差がある。
そのインセンティブを得られたのは互角に戦うためのひとつの条件だと思うので、確実に衆議院で大きく議席を取りにいく準備をしていく」

彼を支持したのは

れいわ新選組を支持したのは、どういった層なのか。比例の投票傾向を21日に全国の投票所で行ったNHKの出口調査で見てみた。

投票先を男女別にみると、男女いずれも全体の5%がれいわ新選組に投票していた。

さらに年代別にみると、18歳・19歳から40代までの各年代では、6〜9%が投票していたのに対し、
50代は5%、60代は3%、70代以上は1%と高齢になるほど徐々に割合は減っていた
比較的若い世代からの支持があったことをうかがわせる数字だ。

支持政党別にみると、自民党、立憲民主党や共産党など与野党の支持層は最大でも5%程度にとどまった一方、
とくに支持する政党のない、いわゆる無党派層からは11%と一定の得票を得ていた
0363無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:05:57.99ID:BZBHGw12
>>362
手下の作った会社に5割増しとかで仕事を発注して、利幅を得ればいい
簡単な話
0364無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:12:11.07ID:GJ1sYBuF
>>363
そうそう。金の流れとしてワンクッションかませると元々言ってたしな。
0365無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:16:28.49ID:dnwWMAP4
>>362
小西がニワカなのは仕方ない

実際はN国党から1人放送局に党広報の報酬が支払われ、
1人放送局から立花孝志に役員報酬が支払われ、
立花孝志から債権者に返済されるというプランとなっている
0366無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:21:58.68ID:TLDKaObO
ひとり放送局は株の登記をしていなくてまともに株主総会も開けない状態だよ。
株主総会が開けなければ役員報酬を決める事すら出来ない。
0367無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:31:49.13ID:3W4rwHjI
https://youtu.be/eXRRY2BX7-E?t=1026
党が成立したら増資してそこで正式に株主になる
法人税や所得税は党から捻出ではない
などなど

視聴料の消費税はかかると思うけど党負担なのかな
0368無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:35:31.05ID:dnwWMAP4
>>366
役員報酬でなくても、動画出演料でもいいんだよ、名目はどうとでもなる
0369無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:52:16.86ID:TLDKaObO
小西ひろゆきは好きな政治家ではないけど政党助成金を扱う総務省の元官僚で国会議員としても政党助成金の処理をしていた人物。
その人の指摘は重みがあると思うよ。
せっかく事前に指摘してくれたから寄付を集めて借金を返済する事を考えた方が良い気がする。
0370無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:54:39.11ID:BZBHGw12
プロダクション作ってえびとか緑とかNERとかを所属させてCM出演料でもいいな
0371無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:55:53.28ID:dnwWMAP4
>>369
立花孝志は、そんなことはとっくに知ってるんだよ、
動画でも知ってたし、とっくに総務省にも確認済み

それに小西は郵政キャリアであって、自治キャリアではないから、
官僚時代に政党助成金を扱うことは絶対にないw
息を吐くように嘘をつかないように
0372無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:13:32.62ID:mwL2noV3
youtubeで「ケトジェンヌ」の広告ばっかり出てきてダイエットに全く興味ないけど
クリックしたほうがいいのかな?
0373無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:16:02.41ID:TLDKaObO
>>371
息を吐くように嘘をつくとか失礼な奴だな

小西ひろゆきの経歴から
○2008年 総務省 選挙部 政治資金課 課長補佐
・ 「政治とお金」の政治資金制度を担当する部署の課長補佐として、政治資金規正法や政党助成法の数度にわたる法改正に関与しました。
国民の常識とかい離した制度や、それを正すことが出来ない政治の現実を目の当たりにし、諸外国の制度などを研究しつつ、どうすれば国民本位の正しい民主主義が実現できるのか考え続けました。
0374無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:24:07.79ID:ddy3mQXU
>>362
お金に印はついてないから摘発しようがない
0375無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:26:48.84ID:fBWO78Fa
政党助成金 → 一人放送局 → 立花孝志 → 債権者
                (所得税45%発生)

小西にこのやり方のどこに違法性があるのか聞いてこいよ
省庁にも確認済みだぞ
0376無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:32:30.30ID:dnwWMAP4
>>373
大変失礼しましたm(_ _)m

総務省は自治キャリアと郵政キャリアを厳格に分けていると聞いていたので、
そっちの方が嘘だったんですね
0377無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:54:02.53ID:4USUwgZ2
>>375
一人放送局に消費税も発生するな
0378無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 03:03:28.07ID:4USUwgZ2
森達也監督は立花が麻原彰晃、佐村河内守につぐ詐欺師体質と考えているのだろう
0379無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 03:05:06.83ID:C2gAuCZp
その森ってやつ、全然わかってないな
くららの方がよほど正しく理解している
0380無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 03:54:45.45ID:mdQFaCmQ
>>369
会社経由すれば適法なのは小西も分かってるはず。
分かってても敢えてコメント出すのは、
N国が法律も良く知らないぽっと出の危ない政党だ、との印象操作をしたいだけ。
0381無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:12:26.55ID:akYBlCdr
小西は、単に記事で、立花が借金を政党助成金で返すって
言ってるから、それはできませんよ
って言ってるだけでしょ
0382無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:29:03.42ID:zFTRf6zm
政治は数だし1人じゃ何も出来ないので仲間を増やしていくって言うのはいい事じゃん
それを言ったられいわ新撰組の方が一応議員は2人いるけど何もやれないような気がするんだがw
0383無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:46:51.34ID:dnwWMAP4
政党助成金やテレビの国会中継も大事だけど、
N国の主戦場はあくまでも参議院

小選挙区の衆議院は、ぶっちゃけN国はノーチャンス、
出番は回ってこないだろう

参議院は定数が衆議院の半分程度、
選挙制度上、与党で過半数を維持することが
衆議院よりもはるかに難しいので、1議席の値打ちが格段に重い

とくに安倍退陣後に、与党が過半数を維持するのに四苦八苦する、
苦しむ時代がまた必ずやってくるので(つい6年前まではずっとそうだった)、
そのときこそ「政治取引」で
NHKのスクランブル化を電撃的に実現する大チャンス

かつてサラリーマン新党は最盛期でも参議院でたった3議席でも
サラリーマン新党の躍進に危機感を持った
自民党に給与所得控除の拡充を実現させた

N国も、その日のために、参議院議員の数を
1人でも多く増やすことに全力を注いでくれ

ちなみに憲法改正での「政治取引」は期待薄、
なぜなら「国民民主党」が草刈り場状態、
N国よりもはるかに簡単に協力してくれるからw
0384無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 05:52:46.54ID:dnwWMAP4
参議院に5議席あったら、出入り計算で10票の力があるから
定数たったの245議席で、10票差を埋めることができる力というのは
メチャクチャ大きいよ
0385無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:01:53.11ID:2AsfhMFT
参議院選挙終わってから方向性がブレてるような…
大丈夫かな?
0386無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:07:35.60ID:TyEBVdW6
立花代表はブレてないよ。

スクランブル放送を実現する「手段」として多数派工作や与党との
駆け引きが必要と言っているだけ。

ただ、直接民主制の導入は不要と思う。
0387無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:08:34.21ID:KuNu5u4P
クイズ王小西また負けたのか
0388無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:30:17.20ID:4qHIjUHX
がんばれNHK
民放でできる事をNHKがやる必要は無い
NHKは教育と災害だけでいい
もちろん無料で
0389無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:55:17.16ID:Qz3M2OmJ
国民のダイレクトな意思反映を是とする価値観に則り、国民投票を色々な場面で活用することで最終的なスクランブル放送の達成を目指そうという解釈なんだけどな。
公約はただ一つ直接民主主義ですとか言うから突っ込まれる。
0390無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:55:24.73ID:/qrEGm54
オレも最初、abemaの出演で「今後国会で何をするのか?」って質問に「何もしません」って回答した時、
はぁ!?って思ったけど、その後の説明で納得した。
ま、よく考えたらあんな魑魅魍魎が跋扈する国会で、一人では何も出来ないよな。
いくら立花氏が容量と度胸を兼ね備えていても所詮国会議員一年生では何も出来ないわ。
議会でも一言発する事すら出来ないんだろうな。
0391無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 10:59:24.76ID:G0I94/aY
望月に官房長官会見で聞いてもらえよ
割と気に入られてた感じだったじゃん
0392無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:03:57.80ID:p/3Lpj1W
>>390
実際問題たったひとりでは、
国会では閑職の懲罰委員会とかに所属させられて終わりだしね。
ホントに何にも出来ないよ。
0393無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:23:29.26ID:4qHIjUHX
驚いた
今、ラジオ日経でアンケートやってたけど
NHKのスクランブル賛成が8割以上だった
反対が1割だけ
ラジオ日経の視聴者は投資やってる富裕層が多いのにこの結果
これはいける
0394無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:26:02.41ID:op9JoYXa
政党要件を満たしたら無所属の議員をN国党に引き入れるとは選挙前から言ってた事だから
0397無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 13:13:10.95ID:w2xc60Ia
5%減税で共産、社民、減税も選択肢と玉木が言ってる国民民主とは組める。問題は緊縮増税脳馬鹿が多い立民
立民が減税に賛成しないなら立民抜きの野党共闘で戦うことになって立民は壊滅するだろう。さあ、どうする枝野?


山本太郎氏、生放送で将来総理大臣を目指すことを断言…次の衆院選への出馬も「出るしかない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000065-sph-soci

 れいわ新選組の山本太郎代表が25日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)が生出演した。

玉川氏から「これからどうしたいの」と聞かれ「党勢を拡大して最終的には当然、政権を狙いに行く」と答えると
玉川氏が「総理大臣を目指す?」「申し訳ないけどそういうことです」と断言した。

 総理への意欲は「本気なのか?」と玉川氏から聞かれた山本氏は「本気じゃなかったら旗揚げしないです。
自分で旗揚げして今回の戦いに挑んだのはその先に政権を取りたいから」などと明かした。
今後、衆院選への出馬を問われ「出るしかない」と断言。出馬する選挙区を「持ってる力を最大化できる形で。
どういうことかというと、テレビがより取り上げざるをえないところで出るとか」とテレビで注目される選挙区からの出馬を考えていることを明かしていた。


山本太郎氏、今後の野党共闘への条件…「減税は絶対に担保したい。消費税は5パーセントに戻すべき」…モーニングショー生出演
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000067-sph-soci

スタジオで今後の野党共闘を尋ねられ、政策で「少なくとも減税。
もしも野党共闘で足並みを揃えなければいけないんであれば、減税は絶対に担保したいと思っています」と明かした。

 その上で「凍結は、あくまでも凍結で解凍される。解凍された後に増税していく。
増税と凍結は、将来的なこの国のデザインは同じグループ。減税と廃止はまた違うグループです」と述べた。
玉川氏から減税は今秋に予定される消費税の税率8パーセントから10パーセントの引き上げに関連し
「8パーセントに戻すのも減税か」と聞かれると「5に戻すべきだと思っています最低でも。
私は廃止だけれども野党共闘で衆院選挙、選択肢が少ない方がいいんですから
塊だけ作っても弱いと思っています。そこに政策を乗っけていく。
そこに対して5パーセントで手をつなげるんであれば私は全力でやりたいと思います」
0399無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 14:35:29.09ID:dnwWMAP4
N国党は東京(約13万3千票、得票率2.32%)、
神奈川(約7万6千票、得票率2.08%)、
埼玉(約6万8千票、得票率2.47%)、
愛知(約6万7千票、得票率2.37%)
北海道の票で勝った、1議席取ったわけだが、
(逆に大阪、福岡は低調であった、
尾崎とか熊丸とかは完全にピントずれてる、擁立してる意味まるで無いわけ)
これはNHKも自業自得だ、受信料を取るだけ取って、
これらの地域に何の還元もしてない、いいこと何もないわけだから
逆に、大阪と福岡は現在のNHKから露骨に優遇されていることは
やはり地元の有権者も感じ取ってるんだね

NHKはわかってんのかな?
全国比例代表選挙に「一票の格差」は一切ないんだよ?(笑)
東日本の都市部の票で簡単に勝てる、
田舎、過疎地、金権腐敗売国利権政党・自民党大好きな
西日本の土人どもの意向なんて簡単にひっくり返せるんだよ?(笑)

今回の選挙結果は、首都圏や愛知・北海道を軽視した
NHKの自業自得、自己責任だよ┐(゚〜゚)┌
0400無党派さん
垢版 |
2019/07/25(木) 14:40:34.61ID:i8ZHL1aD
400
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況