X



トップページ議員・選挙
1002コメント682KB
【仙台市議選】社民党総合スレPart67【5議席維持】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:21:44.14ID:WOlWu0tc
◆公式サイト

ウェブサイト http://sdp.or.jp/
Twitter https://twitter.com/SDPJapan
Facebook https://www.facebook.com/SDP.Japan
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/shaminparty
YouTubeチャンネル「社民ユース」 https://www.youtube.com/SDPyouthful

前スレ
【まだまだ】社民党総合スレPart65【あずにゃん】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1539963967/
【消滅まで】社民党総合スレPart66【カウントダウン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1561219567/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0102無党派さん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:50:13.03ID:TtHkbURR
あと、あんまり今の会派に接近しすぎないで欲しい。
小沢に煮え湯を飲まされ続けて立憲会派についたのに、国民民主が社民の頭の上にいて、本来の主張と似たスタンスの連中と敵対する構図になるのは本末転倒だよ、
小沢系が両勢力で暴れてて難しい舵取りだろうけど
0103オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2019/09/20(金) 20:00:58.46ID:HE4es1P2
房総半島で停電、断水多発。被害状況をお伝えします。
@千葉市は今日で復旧。昨日の時点で緑区、若葉区だけ作業していました。
A北総は大半が復旧。ただ佐倉、八街、匝瑳はまだ停電世帯あります。
B南総はいまだに被害大きい。倒木、電柱倒壊、土砂崩れで道路遮断。
夜は真っ暗で、信号の作動していない交差点も多い。雨降ると倒壊電柱が漏電して怖い。
C築40年以上の家屋は軒並み被災。古い家屋の多い農村地帯ほど屋根のブルーシートが目立つ。
D自衛隊は本州の部隊を総動員。青森根拠の第9師団施設大隊の30t搭載の巨大車両を目撃。
国道296号線の習志野空てい団基地から終日、緊急車両が発信。
E東京電力も関東一円の修理車両が全速力で復旧に走り回ってる。
北関東ナンバーの修理車両が全速力で信号無視して急行していた。
Fそれでも停電復旧は時間かかる。調査班が被害家屋現場調査して
修理班に電話。それから技術者が来る。全部で3時間もかかった。
G友人の古い家屋が倒壊。修理する費用ないので親の建てた家捨てて、アパートに転居する。
予想以上の惨禍に唖然とする日々。社民党の支援お願いします。
0104無党派さん
垢版 |
2019/09/21(土) 01:52:52.13ID:PWGk1m88
枝野はついこの間まで減税法案に前向きだったのに、いきなり豹変して8%の減税すらする気がなくなったのか
立民みたいな言うことに一貫性がなくて日毎に変わる精神分裂病みたいな政党を支持してるやつって頭おかしいだろ
8%への減税すら放棄するんなられいわはもちろん共産党も黙ってないし、もう野党共闘は終わりだろう
もうれいわは野党共闘なんかに配慮しないで埼玉補選に候補者立てろ


枝野氏、消費税率を「上げて下げたら混乱する」
https://www.sankei.com/politics/news/190920/plt1909200018-n1.html

 立憲民主党の枝野幸男代表は20日のTBSのCS番組収録で、10月1日の消費税率引き上げ後の対応について
「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じる。混乱の状況をみる」と述べた。
枝野氏はこれまで「少なくとも、まずは8%に戻すのを急がせないといけない」などと話し、減税に前向きな姿勢を示していた。

 収録では「大きな混乱が生じるのは避けられない。混乱事例を集めて政府に最小化させないと、中小・零細企業がつぶれる」との認識も示した。


枝野代表、消費税引き下げ法案には慎重
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3783808.html

 立憲民主党の枝野代表は、TBSのCS番組「国会トークフロントライン」の収録で、
消費税を引き下げる法案の提出に慎重な姿勢を示しました。
 枝野氏は来月1日の消費税引き上げについて、「複雑な仕組みで混乱は避けられないだろう」と指摘し、
混乱を最小限にするよう政府に求めていく方針を示しました。
そのうえで、国民民主党やれいわ新選組などが言及する、消費税を引き下げる法案の次の臨時国会での提出については、慎重な姿勢を示しました。
 「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じるので。慎重に見極めていきたいと思います」(立憲民主党 枝野幸男 代表)
 また、19日、統一会派結成で合意した国民民主党と原発政策をめぐり、意見の相違があると指摘されていることについて、
「若干の進め方の違いがあるが、それは当然調整のしうることだ」との認識を示しました。


参院埼玉補選 れいわがカギ握る?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000627-san-pol

 参院埼玉選挙区補欠選挙(10月27日投開票)をめぐり、
上田清司前埼玉県知事が20日、無所属で出馬する方針を正式表明した。
選挙戦で注目されるのは、7月の参院選で躍進したれいわ新選組の対応だ。
党内には早期の衆院解散の可能性も見据え、存在感を示すために独自候補の擁立論があるが、
上田氏に対抗馬を立てれば野党共闘の足並みを崩しかねない。
埼玉を地盤とする立憲民主党の枝野幸男代表は、れいわの山本太郎代表がどう決断するか神経をとがらせている。

 補選は8月の知事選で初当選した大野元裕氏の参院議員辞職に伴うもの。
知事選では、共産党を含む野党共闘が実現し、与党系候補に完勝する原動力となった。
立民や国民民主党は、今回も上田氏を野党統一候補に位置づけ支援するが、山本氏は、この共闘に乗るかどうか悩んでいる。

 「埼玉の補選は見えにくい。どの政党にも『落とすのはまずい』という考え方があり、なかなか手が出せない部分はある」

 山本氏は12日の記者会見で、補選の対応に複雑な表情を浮かべた。独自候補擁立に消極的かと思いきや、
「手を突っ込めるのは私たちぐらいかな」とも語り、揺れる心情ものぞかせた。

 相乗りを簡単には決断できない別の事情もある。
野党には安倍晋三首相が年内の衆院解散に踏み切るとの警戒感が強く、
その場合結成間もない同党にとって10月の補選は衆院選前に浸透を図る数少ない機会となる。
一方で、他の野党とともに上田氏を推せば、7月の参院選で示したような独自性の発揮は難しくなる。

 ただ、独自候補を立てた場合、先の埼玉、岩手両県知事選で奏功した野党共闘の流れに水を差しかねない
補選で与党が対抗馬を立てた場合には、足並みの乱れが与党を利することにもつながる。

 党の存在感をアピールする上で補選が持つ意味は大きく、山本氏はぎりぎりまで政治情勢を注視する構えだ。
0105無党派さん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:42:18.89ID:PWGk1m88
毎日からも見放されてボロクソに叩かれ始めた枝野はもう終わりだな。今は山本太郎の時代

毎日新聞「枝野は山本太郎に嫉妬して逆張りをしているだけの無能のゴミ。山本太郎が発掘し、手に入れた『新しい支持層』を“羨望”し、
これまで自分が支配していた『野党勢力』を奪われたのではないか?とビクビクしている。
羨望と嫉妬。この二つの感情が入り交じり、枝野は『指導者としての限界』を露呈してしまった」

毎日新聞「東條英機を批判して一躍、人気者になったが、東條が嫉妬し警戒されて、
身柄を拘束されて割腹自殺に追い込まれた中野正剛という政治家に山本太郎は似ている。令和の中野正剛だ」
山本太郎は希代の雄弁家。2時間も3時間も話し続ける。その馬力は並ではない。真っ向から、権力に立ち向かう。屈しない。
独裁色が色濃い安倍政権にとって『最も警戒する人物』になっている。山本太郎は最も注目され、時に羨望され、時に嫉妬されている」

毎日新聞@mainichi
立憲・枝野氏は、れいわ・山本氏にヤキモチを焼いているのでしょうか。「消費税減税での野党共闘」が怪しくなってきました。
https://mainichi.jp/sunday/articles/20190917/org/00m/070/005000d
(一応?ではあるが)野党第1党の立憲民主党のトップ、枝野幸男さんは「嫉妬深い」ようだ。

 最近の記者会見で、立憲の若手が「消費税廃止」を訴える「れいわ新選組」の山本太郎代表と一緒に(昨年6月に消費税を廃止した)マレーシアを視察した件で、
枝野さんは「(マレーシアは)消費税を廃止したけど失敗した国ですよね」と冷笑した。

 驚きである。野党第1党の代表としては、若手の「研究熱心」を自慢するのが普通だが……
若手のマレーシア視察は「消費税減税」で野党結集を進める狙いだったのに、冷たく「消費税ゼロの国は失敗!」と言い放つ。

 参議院選で一躍「人気者」になった山本太郎にヤキモチを焼いている!としか思えない。

 この枝野発言で「消費税減税で野党共闘」は怪しくなった。

 枝野さんは山本太郎が発掘し、手に入れた「新しい支持層」を“羨望”し、
これまで自分が支配していた「野党勢力」を奪われたのではないか?とビクビクしている。

 羨望と嫉妬。この二つの感情が入り交じり、枝野さん、つい「指導者としての限界」を露呈してしまった。

 政治家が「嫉妬」に狂うと何をしでかすか分からない。

 戦時中のことである。時の東條英機首相を批判して一躍、人気者になった中野正剛という政治家がいた。
昭和17(1942)年11月10日、中野は母校・早稲田大学大隈講堂で「天下一人を以て興る」という演題で2時間半にわたり、東條を弾劾する大演説を行った。

 中野の呼びかけに、学生たちは全員、起立し、校歌「都の西北」を合唱して応えた。

 元日、首相官邸で(検閲前の)『朝日新聞』を読んだ東條は羨望・嫉妬した。大学生に圧倒的な支持を得て、その言い分が大新聞で紹介される。

 独裁者は「中野正剛」にヤキモチを焼いた。中野は東條にとって最も警戒する人物の一人になってしまった。

 この年の10月21日、東條の命令で、警視庁特高部は中野を身柄拘束。厳しい取り調べを受ける。

 取り調べの実態には諸説あるが、中野は追い詰められ、事実と違うことも自白したらしい。
25日、釈放されるが、憲兵の見張りが続く中で、2日後、割腹自殺した。

「れいわ新選組」の山本太郎は「令和の中野正剛」ではあるまいか?そんな気がする。

 彼は希代の雄弁家である。2時間も3時間も話し続ける。その馬力は並ではない。
真っ向から、権力に立ち向かう。屈しない。独裁色が色濃い安倍政権にとって「最も警戒する人物」になっている。

 山本太郎は議員ではないが、最も注目され、時に羨望され、時に嫉妬されている。

「嫉妬」の「嫉」は「そねみ」。「妬」は「ねたみ」。二重の「ねたみ」である。
『広辞苑』(岩波書店)の「嫉妬」の項には「自分よりすぐれた者をねたみそねむこと」とある。

 自分より「すぐれた存在」に気づくと、抹殺するのが「無能な政治家」の常である

 山本太郎のスキャンダルを探せ!という大号令が聞こえてくる。「令和の中野正剛」に「何か」が起こらないとよいのだが
0106無党派さん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:10:40.28ID:PBWFSzGT
「令和の中野正剛」の割腹自殺予想か
0107無党派さん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:52:08.28ID:4sPjtPRc
立民が5%減税を飲まないなら立民の選挙区にれいわが候補者を立てまくって立民が壊滅することが確定したな

国民・原口一博衆院議員「れいわの消費税廃止は現実的だ。消費税は分厚い中間層を前提とした税制だった。
しかしこれだけ格差が広がり、担税力のない人たちにさらなる増税を強いれば日本は益々、衰退する」

山本太郎「野党が塊になり、消費税を5%に下げることで一緒に戦えるなら、れいわ新選組は捨て石にもなるつもりだ。
ただ、これは他の野党の考えもあることで、かなうかはわからない。
そうならない場合は単独でやるしかなく、仁義なき戦いが繰り広げられる」


原口 一博@kharaguchi

躍進するれいわ新選組、その公約「消費税廃止」がかなり現実的なワケ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65929… #マネー現代
消費税は分厚い中間層を前提とした税制だった。
しかしこれだけ格差が広がり、担税力のない人たちにさらなる増税を強いれば日本は益々、衰退する。
消費税還付金も速やかに開示させよう!


「消費税5%で野党共闘なら捨て石にも」 山本太郎氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190921-00000056-asahi-pol

■山本太郎・れいわ新選組代表(発言録)

 今やらないといけないことは国内の安全保障だ。一人一人の生活を引き上げていかないとこの国は維持できない。

 次の衆院選で、野党共闘として消費税5%への減税を掲げてみんな一緒に戦うなら、れいわ新選組も協力する
私たちだけで政権を取れば消費税を廃止にするが、いつの話になるか。来年か5年後か。
そう考えたら、私たちが政権を取るまで、消費税率は上には動いたとしても、ほとんど下には動かない
だったら何%でも下げることをまず手に入れるのが重要だ。

 野党が塊になり、消費税を5%に下げることで一緒に戦えるなら、れいわ新選組は捨て石にもなるつもりだ。
ただ、これは他の野党の考えもあることで、かなうかはわからない。
そうならない場合は単独でやるしかなく、仁義なき戦いが繰り広げられる。(21日、北海道釧路市での街頭演説で)
0108オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2019/09/22(日) 07:39:23.36ID:8TSnLvfn
台風による南総の倒壊家屋は大変な問題になっています。
屋根が吹き飛んで風雨が入り込むので暮らせない。
今は体育館、公民館に避難している。
いつまでも公共施設に住むわけにもいかない。
倒壊した古い民家は、農村の貧しい高齢者夫婦の住居が多い。
仮設住宅を政府が供給するしかない。
ぜひ、社民党も南総被災者への仮設住宅支援お願いします。
0109無党派さん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:17:39.06ID:FAQl63Az
>>104

老害の自分は小沢とTKサウンドさえあれば政党はどこでもええわ
90年代のダサイ打ち込みの小室サウンドで時間は止まっているウンコ製造機
0110無党派さん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:31:27.55ID:m4wUVjPi
テルカンは本当に引退するのか?
させてもらえるのか?
0111無党派さん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:47:41.52ID:z3TIVvdj
「わしが死んだら三年間は隠しておけ」
「そして影武者を立てるのじゃ」
0112無党派さん
垢版 |
2019/09/23(月) 07:50:36.97ID:1COP1R86
参議院選挙神奈川選挙区社民党公認候補だった、
相原倫子が県連の横暴・セクハラに怒り、離党した。
0113無党派さん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:02:23.32ID:6cP3rkHa
◇ 立憲と民民共同会派結成も遠い野党共闘 れいわと党首会談し良好な仲は日本共産党のみ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1569200113/

一般的に使用される「統一会派」という名称を敢えて避けて、「共同会派」の名称を用いる
そもそも立憲民主党と国民民主党との関係は、良好とはいえない。
これだけでは次期衆議院選は勝つことができない。れいわ新選組の存在だ。
山本太郎代表は「衆議院選で100人の候補を立てる」と宣言
独自候補者を擁立すれば、野党の票を喰うのは必至。これが自公を利することになりかねない。

現在のところ、山本代表と話し合いを行っているのは日本共産党のみの状態だ。
連合政権を作るための協力で合意した
0114無党派さん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:56:45.63ID:14JB5GaA
>>112
セクハラの根拠は?
勝手に尾ひれをつけるなよ
0115無党派さん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:09:41.48ID:aKjHQynD
死ねや豚洗い
0116無党派さん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:35:17.41ID:5wocsqKu
佐藤あずさもセクハラで引退。
社民党はセクハラがおたかさかん、おさかん。
0117無党派さん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:02:46.53ID:pxO9H5/E
立憲民主岡山県顧問江田五月「共産党とれいわは協力しあって素晴らしい共産党と協力すべき」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1569369410/

野党連携 共産・れいわも

旧民主党勢力が「共産党とは交渉しない」という時代は終わった。
連立政権をどうつくるかに関しては、共産党とも議論する必要がある。

れいわは、政治の勘所をうまく捉えて支持を集めている。
今はインターネットという土壌での「現象」にすぎないが、既存野党はその現象さえ起こせていない。
次期衆院選を見据えれば、立民、国民、共産、社民の各党にれいわを加えた新たな枠組みでの連携が不可欠だ。

連携するには、政策面での一致点を見いだすことも大切だ。
100年先の理想にこだわるのではなく、とりあえずは3年先の目標でもよい。
この目標が政権構想にもなる。
今から連携を通じて、政権のイメージをお互いに共有することが重要になる。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190925-OYT1T50006/
0118無党派さん
垢版 |
2019/09/26(木) 06:34:55.17ID:peqGOyyB
れいわを敵に回したら立民の壊滅は不可避だな。どうする枝野?

国民幹部「原発問題や憲法改正など政策の隔たりは棚上げしたままだ」

立民幹部「会派交渉は一筋縄ではいかない。参加しない議員も出る可能性がある」

立民幹部「れいわが野党連携のカギを握る。今後もれいわがメディアで取り上げられる機会は多い」

2009年の政権交代を知るベテラン「次期衆院選に向けた候補者調整もれいわとの間で急ぐべきだ。
できなければ、政権交代の夢はさらに10年は遠のく」


立民・国民が統一会派 れいわと共闘広がるか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190925-00010001-chuokou-pol

永田町政態学
 参院選から二週間後。立民の枝野代表は、国民の玉木代表と国会内で会談し、
秋の臨時国会に向けて、衆院で立民会派に合流するよう要請した。

 立民はこれまで、他の野党と一線を画す戦術を取ってきた。参院選の結果に対する党内の不満が構想を後押ししたとの見方もある。

 立民は比例選の「目玉候補」としていた元アイドルらは落選。
京都選挙区では共産党候補に競り負け、静岡選挙区では国民現職にあえて対抗馬を擁立しながら落とした。
党内からは、「静岡で野党対決に使ったエネルギーをほかの選挙区に向けていれば、全体の結果は違った」などと批判する声が相次いでいる。

 会派合流構想に対し、国民内では、参院側を中心に「自分たちの会派に加われというのは、『上から目線』だ」
「静岡で骨肉の争いを仕掛けてきたのに、『はい、そうですか』と簡単に乗れる話ではない」と反発が出た。
一部の議員は、立民ではなく、維新との連携を主張している。

 衆参で統一会派を組むことで合意したが、原発問題や憲法改正など政策の隔たりは「棚上げ」(国民幹部)したままだ。
立民幹部は「交渉は一筋縄ではいかないだろう。参加しない議員も出る可能性がある」と漏らす。

 野党内では、参院選で二議席を獲得したれいわが野党連携のカギを握るという見方がある。
初当選したALS患者の舩後氏と、重度障害者の木村氏の活動ぶりも注目され、
立民幹部は「今後もれいわがメディアで取り上げられる機会は多いだろう」と分析する

 野党各党はれいわに秋波を送っており、
枝野氏も「安倍政権に批判的な声を受け止める勢力が広がった。様々なところで連携できればありがたい」と語る。
立民が当初、衆院に限って国民との会派合流を目指したのは、れいわを含めた参院での連携には時間が必要とみていたからだ。

 二〇〇九年の政権交代を知るベテランはこう警告している。「次期衆院選に向けた候補者調整もれいわとの間で急ぐべきだ。
できなければ、政権交代の夢はさらに一〇年は遠のくだろう」。
0119無党派さん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:32:41.76ID:KPAkv/En
れいわと言ったって、左派の「みんなの党」みたいなもんだろう。
やがて同じ道をたどるだろう。高い熊手を買わなきゃ少しは持つ
だろうが。みんなの党の方が議席ははるかに多かったが。
0120無党派さん
垢版 |
2019/09/27(金) 07:11:56.74ID:Bb1rJtTh
社民、衆院でも共同会派参加へ 社民党は26日、10月4日召集の臨時国会に合わせて
立民や国民などが結成する共同会派に加わる方針を固めた。
参院では既に立民と同じ会派に所属

(今日の日経より〉
0121無党派さん
垢版 |
2019/09/27(金) 09:20:39.22ID:xnadW2k9
> ◆日経新聞さん「さあアベノミクスで増税ですニンジンの皮まで食べて貧困に耐えましょう」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1569542721/

ニンジンの皮もおいしく! 増税に勝つ食べ切り術

消費増税を前に、無駄なく、賢く食材を使い切る工夫を共有しよう。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49937720Y9A910C1W01000?n_cid=SNSTW001&;s=4

なら増税すんなよw
0122無党派さん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:19:31.26ID:n5OZhFSY
>>120
いよいよ吸収されるか。3年前のただともは正しかったじゃないか。
0123無党派さん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:56:13.27ID:H+DZ+Pu+
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H14/1411/141117shamin.html
141117社民党チュチュ思想を賛美 「北」労働党と党友関係

社民党は北朝鮮と結んだこの
●「非核共同宣言」を前提に、北朝鮮に
「核兵器は存在しないし、持つ意思も能力もない」
という主張を今日迄擁護し続けてきた。
今年10月に、北朝鮮の核兵器開発が明るみになったのを受けて、
福島瑞穂幹事長は
「北朝鮮の核兵器について」と題する談話を発表したが、北朝鮮と結んだ「非核共同宣言」への言及は全くなかった。

昭和49年に訪朝した社会党婦人活動家代表団長の渡辺道子日本
社会党婦人局長は金日成主席と会見し、
「チュチェ思想が具体的に実践された現実を見て、大きな勇気と
信念を得ました。
●私たちは朝鮮を世界の人民から“社会主義先進国”と呼ばれる
国にした偉大な金日成主席にお会いした感激を一生忘れない」と述べている。

その後、土井党首は昭和52年に、社会党の朝鮮問題対策特別委員会委員として来日した北朝鮮女性代表団長のホ・ジョンスク朝鮮民主女性同盟中央委員会書記長から女性教育と女性の解放について教えを受けたという。
ホ団長は「最も基本的な使命は、我国の女性達が国の真の主人として自覚的に生活できるよう、思想教育を行うこと。チュチェ思想で我国の全女性を武装させる活動を行うこと」
と述べ、
それを受ける形で、52年11月4日付の「社会新報」で
●土井たか子党首は
「金日成主席、ご自身の筆による『社会主義教育に関するテーゼ』
を発表されましたが、その中でも女性に対する教育に対し、大変正しい指導をなさっていると思います」
と北朝鮮の女性教育を絶賛している。
社民党が北朝鮮の「先進社会主義」に心酔しているとき、北朝鮮は日本人拉致を本格化し始めていたのだ。

社民党は旧社会党時代から現在に至る迄、日本の国益よりも北朝鮮の代弁者としてその役割を果たしてきたといえよう。
0124無党派さん
垢版 |
2019/09/27(金) 20:42:07.39ID:fVOv8iZU
test
0125無党派さん
垢版 |
2019/09/28(土) 00:20:38.78ID:1YHxir0Y
立憲民主の枝野が予想通り、オヤブンの前原とスポンサーの連合・神津に「従って」、
立民・国民・野田グループとの統一会派に「纏まり」まして、『野党の強力な会派として』安倍政権に
対峙するそうだwwwwそんで、そこに連合から絶縁され市民の絆も無くなった社民党が加わるwwww
『快挙』に至ったわけで・・・・www

どんだけ茶番劇を演じてアベ政権をアシストすれば満足するのだろうか???
来月の消費税増税を言い出して進めた政党は、どこのどいつだったのか・・・・wwww

昔、森田健作を国会議員にした社会党と同じ『思考停止』が今も続いていると再確認できましたwww
0126無党派さん
垢版 |
2019/09/28(土) 08:20:19.74ID:rStsmuS8
よかったねえ、また辻元やあべともと一緒になれて。
0127無党派さん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:15:56.46ID:pwUOFOAw
絶対ヤダ!!
0128無党派さん
垢版 |
2019/09/28(土) 16:50:12.97ID:fpqgtB0T
>>127

向こうがなw
0130無党派さん
垢版 |
2019/09/29(日) 07:23:31.04ID:xKlq6B9b
よっ!烏合の衆!!
0131無党派さん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:58:22.41ID:9HHddmyk
なんと、共産党がれいわに触発されてついに目覚め、消費税5%への減税・廃止をよびかけることを決める!
今まで立民の政策に合わせて候補者を降ろしまくって無償の奉仕をするだけの野党共闘で埋没して党勢が衰える一方だったから、共産党も相当鬱憤が溜まってたんだろうな
立民が5%減税を飲まなければれいわと協力して全選挙区に候補者を立てるかもしれんな
しかし、自民ですら10%増税に慎重だったのに4年間増税しないと公約しといて増税した嘘つきミンスってほんとに自民以下のゴミだったな
立民はその時の戦犯の集まりだから減税すら口にできない経済音痴のゴミだらけなのは当然だな。もうれいわと共産党にしか期待できない


志位和夫「消費税減税・廃止を求める、新たなたたかいをよびかける」

自民党元幹部「消費税は自民党にとって大きなトラウマ」

自民党関係者「『消費税廃止』を前面に掲げたれいわ新選組が躍進するなどいまだに消費税に対するアレルギーは根強い」

小泉純一郎首相「任期中は消費税を上げない」

安倍首相「10%超への消費税率引き上げは10年くらい必要ない」

野田豚「民主党は4年間は増税しないと言ったな。あれは嘘だ。増税を2度も延期した安倍はゴミ」


志位和夫@shiikazuo

「消費税減税・廃止を求める、新たなたたかいをよびかけます」
記者会見で発表。
1、消費税廃止を目標としつつ、消費税を5%に減税し、長期にわたる経済低迷を打開しよう。
2、消費税減税に向けた野党の協議と共闘を。
3、大企業と富裕層に応分の負担を求める改革を。


歴代政権悩ます「鬼門」=導入30年、根強い反発−消費税の歩み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000015-jij-pol

 1989年に誕生した消費税は「関わると選挙に負ける」と言われ、歴代政権を悩ます「鬼門」とされてきた。

 導入当初から国民の反発が根強く、税率引き上げ議論はたびたび難航。
それでも財政健全化に向け、2度の引き上げを経て、当初予定より4年遅れで10月に10%の大台に乗る。

 竹下登内閣の下で消費税を導入した直後の89年夏に行われた参院選。消費税廃止を掲げた社会党が大勝し、
自民党の宇野宗佑内閣は退陣した。94年には非自民連立政権を率いた細川護熙首相が高い支持率を背景に、
消費税に代わる「国民福祉税」構想を突如発表。ただ、7%とした税率の根拠を示せず、構想は瞬く間に立ち消えた。

 97年4月、財政再建を掲げる橋本龍太郎内閣は消費税率5%への引き上げを断行した。
金融不安やアジア通貨危機などが重なり、日本経済は不況に陥った。翌年夏の参院選で自民党が大敗すると、
それ以降「消費税は自民党にとって大きなトラウマ」(同党元幹部)となった。

 2000年代に入り、5年5カ月の安定政権を維持した小泉純一郎首相は「任期中は上げない」と消費税増税を凍結
小泉氏の在任中は景気拡大局面が訪れており、財政再建を主導する立場の財務省では現在でも「あの時に上げていれば」(幹部)と恨み節が聞かれる。

 増税議論を再開させたのは民主党を中心とした野田佳彦内閣だった。12年に当時野党だった自民、公明両党との3党で税率を2段階で10%まで引き上げることで合意した。
その後、民主党は同年の衆院選で惨敗。政権に復帰した自民党の安倍晋三内閣は14年4月に8%へ引き上げたものの、10%への増税は2度延期した。

 「消費税廃止」を前面に掲げたれいわ新選組が躍進するなど「いまだに消費税に対するアレルギーは根強い」(自民党関係者)という声も聞かれる。
安倍首相も10%超への消費税率引き上げについて「10年くらい必要ない」と消極的だ
0132無党派さん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:24:06.84ID:hTnZFga5
社会党から続く歴史ももうすぐ消えるのか…
浅沼の胸像どうすんだろ
0133無党派さん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:15:16.28ID:iTZMP3O/
4ne
0134無党派さん
垢版 |
2019/10/01(火) 07:55:59.81ID:c1qjzUAZ
あずにゃんの公式サイト、まだある
0135無党派さん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:07:38.79ID:HwLjFpAX
党内最左派でいいじゃん。
0136無党派さん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:09:22.71ID:osahoLlF
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店の脱税泥棒同性ストーカーメンヘラキモ思春期ゴミ野郎ホモヴェルビュみずほ台ガラパゴス鼻ホジッた手でレジホモ自己愛性人格障害者代理ミュンヒハウゼン症候群統合失調症嘘松アホ店長中里寿郎の得意技

レジの設定金額をイジッて、レジ点で違算に気付いたバイト同士で喧嘩させて、有ること無いこと言い触らして、
常に誰かを悪者に仕立て上げて、そこにヒーローとして登場したがって、それを口実に、
辞めたバイトにすら何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年もストーカーして、
「だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!」
「皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!」
の発表会をしたがるキモメンヘラホモハゲストーカー犯罪者

ちなみにこいつにはそうただかっつー息子と、しおりとかいう娘が居る

家族諸共全員自殺しろ中里寿郎ヴェルビュみずほ台
0137無党派さん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:46:20.59ID:I1FhLi57
◆ 国民民主桜井充議員が離党届「将来自民に行きたい」国民民主は野党の癖にこんな奴ばかりだなw
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1569890608/

国民民主党の桜井充参議院議員が、離党届を提出しました
桜井氏は将来の自民党入りを否定しなかったほか、憲法改正については「必要性があれば変えていくべき」などと述べています。

桜井氏は30日、国民民主党に離党届を提出しましたが、受理されず慰留されたということです。
このため、当面、国民民主党所属のまま活動するとし、今週始まる臨時国会についても「当座は一緒にやらせていただく」としています。

取り沙汰されている将来の自民党入りについては、「フリーになっていろんな方と話したい。その一つが自民党であることは間違いない」とした
0138無党派さん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:30:58.70ID:ODkvWTZl
実現させたい政策を持っているのなら、自民党入りも視野に入れるのは仕方ない。
政権取りたくない・実現させたい政策なんかない・無責任にセイフガー言うだけでチヤホヤされたいというなら、
立民でもれいわでも共産でもw
0139無党派さん
垢版 |
2019/10/01(火) 17:54:32.64ID:H87vdrX/
非民主主義的な枝野独裁体制に石垣のりこや立民関係者が激怒。石垣は離党を仄めかす
石垣の後ろ盾の安住も「民主党政権の増税は間違っていた。小沢の意見も今になって理解できた」と反省
櫻井充も離反して自民に行きそうだし、枝野の馬鹿の独裁のせいで宮城はもう滅茶苦茶だな


立民幹部「党内には『消費税廃止を決断すればよい』と公言する議員もいるが、造反者が出た場合、いつでも切る」

石垣のりこ「もし本当に『切る』と言うなら、いつでもそうしろ。喜んでれいわに行くから」

立民関係者「代表選規則すら設けない枝野氏の独裁は問題だ。民主主義政党ではない」

安住淳「民主党政権の増税は間違っていた。反省する。大量離党した小沢氏の意見も今になれば分かる」


石垣のりこ@norinotes

産経新聞ですから、立憲幹部にどこまで取材できてるか不明ですが、
もし本当に「切る」とおっしゃるならば、いつでもそうしていただいて結構です。
私が党の綱領や基本政策に違反しているというのなら。

「枝野氏一強」盤石、懸念はれいわ 立憲民主党大会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000593-san-pol

結党から2年がたった立民にはいまだ「党の顔」を選ぶためのルールが存在せず、“枝野一強”は盤石にみえる。
ただ、野党共闘の深化を目指すれいわ新選組からは繰り返し牽制(けんせい)球を投げられており、
野党の盟主として他党の追随を許さぬほどのリードは広げられずにいる。

 党大会では衆院選に向けた小選挙区での野党間の候補者調整、政権構想策定などを盛り込んだ年間活動方針が承認される一方、
代表選規則は設けられなかった。党規約には代表選出の手続きに関して「規則で別に定める」と記載されているが、
枝野氏は30日の記者会見で年内策定に意欲を示すにとどめた。党関係者は「枝野氏の“独裁”は問題だ。民主主義政党ではない」と現状を嘆く。

 党内では“敵無し”の枝野氏にとって、懸念材料は消費税廃止を主張し、7月の参院選で躍進したれいわの動きだ。
共産党との野党連合政権樹立にも前向きなれいわの山本太郎代表は次の衆院選で野党共闘に加わる条件として「最低でも消費税は5%に戻すべきだ」と強調。
共産を含めた政権構想や5%への減税に慎重な既存野党を牽制する。

 立民は当面、れいわと一定の距離を置く考えだが、党内には「消費税廃止を決断すればよい」(石垣のりこ参院議員)と公言する議員もいる。
立民幹部は造反者が出た場合、「いつでも切る」と強い対応で臨む構えであるものの、
勢いに乗る新興勢力との主導権争いに神経をとがらせているのは間違いない。


立憲・安住氏「民主党政権の消費増税論議で反省」
https://digital.asahi.com/articles/ASM9V2W6PM9VUTFK004.html?rm=352

立憲民主党の国会対策委員長に就任した安住淳衆院議員
 民主党・野田政権で財務相を務めた立憲民主党の安住淳衆院議員が朝日新聞のインタビューで、
同政権で消費増税関連法を成立させた経緯を振り返った。
「政権の優先順位の1番に挙げて挑んだが、参院で安定多数を持っていない内閣では荷が重すぎた」と反省を語った。

 安住氏は消費税率を段階的に10%へ引き上げる同法を主導。
増税反対の小沢一郎衆院議員らが大量離党し、民主党政権の弱体化に拍車がかかった経緯がある。

 安住氏は「政権維持を前提に党内で合意を得ることを考えるべきだった」と述べ、当時の党内論議の拙速さを指摘。
「東日本大震災の後に挑戦すべきだったのか。『選挙に不安定な議員を多数抱えている与党として時期尚早ではないか』という小沢氏の意見も今になれば分かる。
落ちついて議論することの大切さが反省と教訓だ」と語った

 安住氏は4日からの臨時国会で立憲、国民民主党などが合意した会派統一をめぐり、
事前に小沢氏と水面下で協議を重ね環境整備を進めた。自身は立憲の国会対策委員長として、国会運営の陣頭指揮にあたる。

 会派運営の留意点については「合意を得る仕組みを作り、意思決定をちゃんとやること」と強調。
「自分の考えを押し付けては、積み木が簡単に崩れていく」と述べた。
0140無党派さん
垢版 |
2019/10/02(水) 00:58:42.85ID:i8oWtcH2
一応リアリストを標榜してるブレアやヒラリーみたいなリベラルこそ、もっとも政治的に妥協しないのはなんでなんかねぇ…
0141無党派さん
垢版 |
2019/10/02(水) 06:26:37.62ID:Ik2XXW1J
立憲民主党内の旧社民党系グループが分裂。
旧社民党系の吉田忠智氏に反発する
福島瑞穂氏が同グループから離脱した。
0142無党派さん
垢版 |
2019/10/02(水) 09:03:28.64ID:hBV98W25
・野党、増税見直しに温度差=共産・れいわは消費税減税で共闘 立憲民主と国民民主は減税に慎重姿勢
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1569974368/

主要野党は消費税率10%への引き上げ反対で足並みをそろえているが、今後の対応には温度差がある。

 共産党とれいわ新選組は5%への減税法案提出を唱えているのに対し、立憲民主、国民民主両党は慎重な立場だ。れいわは次期衆院選に向けた野党共闘の条件に掲げており、候補者調整などに影響する可能性がある。

消費税増税をめぐる自民、公明、旧民主3党合意の当事者である野田佳彦前首相が、立憲、国民両党などの新会派に参加したことも考慮したようだ。

国民の玉木雄一郎代表はこれまで8%への減税法案提出に意欲を示してきたが、1日は「経済状況を注視して立場を決めたい」と明言を避けた。

れいわの山本太郎代表は1日の街頭演説で「5%に下げることを野党の共通公約として次の(衆院)選挙を戦おうと提案している」と強調。

共産の志位和夫委員長も街頭でマイクを握り、「5%への減税は当然の要求だ」と同調した。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000008-jij-pol

>玉木トーンダウン野田と組んだから難しいもんな
0143無党派さん
垢版 |
2019/10/02(水) 11:47:59.55ID:+UZLh16c
>>142
扱ってももらえない社民
0144無党派さん
垢版 |
2019/10/02(水) 17:53:56.63ID:ae2FvcFu
>140
>一応リアリストを標榜してるブレアやヒラリーみたいなリベラル

自称だろw
日本の「リベラル」を見ろよ。どんだけ言論統制好きが並んでることか。
共産党を「リベラル」で括ったニュース解説を見たときは、開いた口がふさがらんかったわ。
0145無党派さん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:20:35.44ID:x+MNZnAw
ちょっと何言ってるか分からない
0146無党派さん
垢版 |
2019/10/02(水) 19:41:01.12ID:ONNT7yJS
北朝鮮にとって、今の社民は何の貢献も感じられていないだろうね
0147無党派さん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:27:14.71ID:rnrWE4Sm
[改ざんされた北方領土政策]
米中が接近し沖縄が5月に復帰する目前の3月26日、コワレンコが来日する。その2日前、社会党の日ソ問題特別委員会が党の政策決定機関である中央執行委員会の議も経ずに「北方領土に関する見解」を発表。
そこで、「小笠原と沖縄との見合いにおいて、千島と南樺太の返還を求める」と指摘した、党の「基本政策」を破棄。
北方領土問題を「事実上の経緯及び国際法上の諸問題からみて、全く次元の異なる問題である」として沖縄返還を切り離し、千島の返還を何時ともわからない未来におしやってしまう。
[注]「1960年8月、鈴木茂三郎を団長とする第2次社会党訪ソ団に対しフルシチョフ書記長は、「沖縄が返還されれば、直ちに連絡してください。その翌日にでも千島をかえしましょう。」と述べている。
このタイプ印刷された会議録を、筆者は、党本部の資料室で、二度精読したことがある。しかしこの会議録はいつの間にか何者かによって持ち去られ二度と返ってくることはなかった。

[まず「過去の誤り」を清算せよ]
成田は、「反独占国民戦線」を唱えて委員長に就任してから二年後(1972年)の暮、ブレジネフ書記長に「ソ連邦結成50周年」を祝う祝辞を送り、こう述べている。
「私は、この歴史的な年を記念するに当たり、日本社会党とソ連共産党との強固な友好協力関係を一層強め、日ソ両国人民の友好善隣関係を、ますます発展させることを念願いたします。」
こうして沖縄が返還されたにもかかわらず、その後北方領土の返還が、社会党の国民運動の重要テーマとしてとりあげられることは、二度となかった。
0148無党派さん
垢版 |
2019/10/03(木) 06:48:45.64ID:8i0/UPKJ
消費税廃止し、所得税大幅アップ、
法人税2倍に、相続税・贈与税90%に。
これで国民の支持を受けられ、政権交代、
テルカン内閣誕生だ。北朝鮮と国交回復
はもちろん、賠償金100兆円支払う。
0149無党派さん
垢版 |
2019/10/03(木) 21:04:26.78ID:njvc2A/h
野田豚大好きで8%に戻す気すらないゴミ立民は国民民主以下だからもう消えろよ


枝野「下げたらまた混乱が生じるから様子見する!」

玉木「凍結というこれまでの主張と整合性がとれるから8%に戻す」

立民幹部「消費税増税をめぐる自民、公明、旧民主3党合意の当事者である野田佳彦前首相が新会派に参加したことも考慮した!」

国民幹部「減税法案を提出したいが、減税に消極的な立民との合流早々『足並みに乱れ』と言われるのがネック」


消費税対応、野党バラバラ 「様子見」「8%に戻す」「5%まで」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000641-san-pol

 消費税率が10%となった1日、野党各党は政府の税率引き上げ判断の妥当性を4日召集の臨時国会で追及する姿勢を示した。
ただ、今後の対応は「様子見」「8%に戻す」「5%に減税」と割れている。
消費税問題は次期衆院選で野党の結集軸となりうるが、今のところスタンスはバラバラだ。

 立憲民主党の枝野幸男代表は1日の常任幹事会で「くしくも当日に日銀短観は、また下ぶれの数字も出た。
消費不況の中で、この暴挙は日本経済全体に深刻な影響を与えるのではないか」と主張した。
国民民主党の玉木雄一郎代表も「景気に致命的な悪影響を与える可能性もある」と記者団に語った。

 ただ、税率を8%に戻す「減税法案」を野党共同で国会提出する構想については温度差が生じつつある。

 玉木氏は「(凍結という)これまでの主張と整合性がとれる」と提出を検討する考えを示し、
社民党も1日の談話で野党共同での法案提出を呼びかけた。一方、枝野氏は8月は「まずは8%に戻させる」と前向きだったが、
9月下旬の民放番組で「一度上げて混乱が生じ、下げたらまた混乱が生じる」とトーンダウン。状況の見極めを優先する「様子見」に転じた。

 れいわ新選組は「5%」への引き下げを次期衆院選で野党共闘に加わる条件に掲げる。
共産党もこれに同調し、立民や国民に共闘を呼びかけている。

 立民、国民などが結成した統一会派の有力議員も意見は分かれる。
野田佳彦前首相は「減税、廃止までするならベクトルが違う」と訴えるが、
馬淵澄夫元国土交通相は減税を結集の旗印とするよう訴えている。


野党、増税見直しに温度差=衆院選共闘に影響も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00000008-jij-pol

 立憲は7月の参院選公約で増税凍結をうたったが、減税法案には「(税率を)上げて下げたら混乱する」として慎重だ。
立憲幹部は「減税を主張すれば『財源はどうする』と必ず問われる」との懸念を示す。
消費税増税をめぐる自民、公明、旧民主3党合意の当事者である野田佳彦前首相が、立憲、国民両党などの新会派に参加したことも考慮したようだ。

 国民の玉木雄一郎代表はこれまで8%への減税法案提出に意欲を示してきたが、1日は「経済状況を注視して立場を決めたい」と明言を避けた
同党幹部は「提出はしたいが、立憲との合流早々『足並みに乱れ』と言われる」と語った。

 これに対し、れいわの山本太郎代表は1日の街頭演説で「5%に下げることを野党の共通公約として次の(衆院)選挙を戦おうと提案している」と強調。
「与党も野党も本気を出せ」と声を張り上げた。れいわとの関係強化を狙う共産の志位和夫委員長も街頭でマイクを握り、「5%への減税は当然の要求だ」と同調した。
0150無党派さん
垢版 |
2019/10/04(金) 07:15:31.60ID:pnV9vFPZ
維新の浅田政調会長がれいわを絶賛。「れいわは維新と重なるところがある」とも発言
「れいわが伸びているのは有権者がれいわに煽られて支持してるからではない。有権者は成熟している」と述べ、
「扇動政治家の山本太郎に煽られた頭の弱い有権者」という構図だと思い込みたい馬鹿を一刀両断
自分たちの理解できないことを何でもポピュリズム扱いして否定してるだけの枝野豚とか野田豚より維新のほうがまだまともな見識を持ってる野党の不幸


維新政調会長・浅田均「れいわ新選組は今まで政治に参加しにくかった人を国民の代表者として国会に送った。
国会がバリアフリー化され、実際に国会改革が進んだ。誰も否定できない形で物事が進んだ。
  れいわの木村英子氏が質問主意書を出した国の重度訪問介護制度が就労中や就学中に使えない問題については、私も改善に賛成だ。
障がい者に対する考え方には、思いが重なっている部分もある」


維新政調会長・浅田均「維新やれいわのように新しい政党を作ることは大変なエネルギーがいることだけれども『何をやってくれるのか』ではなく
『自分たちが何をやるのか』考えて、できれば実践して欲しい。そうした点ではれいわは維新と重なるところがある。
  れいわの伸長について『有権者があおられている』などという指摘があるが、それは間違っている。
有権者は『あおられる』ようなものではない。もっと成熟している」


れいわの手法に脱帽 改革を切り開いた | 浅田均・日本維新の会政調会長
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20191001/pol/00m/010/001000c

 れいわ新選組は今まで政治に参加しにくかった人を国民の代表者として国会に送った。
国会がバリアフリー化され、実際に国会改革が進んだ。誰も否定できない形で物事が進んだ。
 れいわの木村英子氏が質問主意書を出した国の重度訪問介護制度が就労中や就学中に使えない問題については、私も改善に賛成だ。
障がい者に対する考え方には、思いが重なっている部分もある。

「自分が何をやるか」が出発点

 政治に対して受け身になってしまってはいけないと思う。「あなたの国があなたのために何ができるかを問うのではなく、
あなたがあなたの国のために何ができるのかを問うてほしい」というケネディ米大統領の有名な言葉がある
 維新やれいわのように新しい政党を作ることは大変なエネルギーがいることだけれども「何をやってくれるのか」ではなく
「自分たちが何をやるのか」考えて、できれば実践して欲しい。そうした点ではれいわは維新と重なるところがある。
 れいわの伸長について「有権者があおられている」などという指摘があるが、それは間違っている。
有権者は「あおられる」ようなものではない。もっと成熟している。
ここは絶対に参加して意見を言うべきところと、任せておいていい部分はきちんと区別されている
 2015年の大阪都構想をめぐる住民投票では投票率が66.83%という高さだった。
自分たちの思いを政治に対して表明する必要があると感じた時は、有権者はしっかりと行動する
0151無党派さん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:09:11.78ID:epOBmQWj
得票率がN国以下だから仕方ないね

N国・立花「立憲民主党議員が批判してきたら、小西さん以外の人であっても全部小西さんの所に行く」
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1570196145/
>記者「ちなみに昨日10月3日付けでですね、社民党の吉川幹事長が談話を出されていてですね、立花さんの議員辞職を
>求める談話っていうのを出されているんですけど、これはご存知でしたか?」
>立花「吉川さんていう人がいるんですか?」
>記者「あのー、社民党の吉川元幹事長」
>立花「どこの人?衆議院参議院?」
>記者「衆議院です」
>立花「ごめんなさい、全然知らないです正直。吉川さんて人全然存じ上げないですけど、それはどこでコメントされてる」
>記者「談話として少なくとも発表されてる」
>立花「まあ小西さんでいいと思いますね。知らないから。(会場笑い) 知らないでしょ?その今言った社民党の人って。
>僕、社民党って福島瑞穂さんしか知らないんで。
>はっきり言って数字持ってない人、知名度がない国会議員と戦う気はありません」
0152無党派さん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:43:39.86ID:ZMhKyaSn
関電森山問題は追求しないのか?
0154無党派さん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:37:53.19ID:FZq4IX36
昭和44年当時、高浜町長の故浜田倫三氏が、
何故京都府の職員として勤務していた故森山栄治氏を招聘したのか?
誰が浜田倫三氏と森山氏を繋いだのか?
掘り起こされたな
社会党衆議院国会議員の堂森芳夫
https://pbs.twimg.com/media/EF7UbGoUUAAM46R.jpg
0155無党派さん
垢版 |
2019/10/06(日) 01:43:23.81ID:qSZfWGD1
0156無党派さん
垢版 |
2019/10/06(日) 06:16:35.72ID:pDkADrY2
>>154

3人とも死んでいるから裏が取れないよ。
0157オザワッチョネス ◆WBRXcNtpf.
垢版 |
2019/10/06(日) 22:28:09.40ID:0SQ+G/X8
福島瑞穂はいい政治家だった。
朝まで生テレビ初期から見ていたけど、常に弱者の目線。
非正規労働者の生活などで自民党議員に論戦挑んでいた。
貧困層のために孤軍奮闘して信用できた。
ああいうプロレタリア解放の活動家を擁立すればいいと思う。
NGO団体とか弁護士で、格差を憂う志の高い人は多い。
0158無党派さん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:07:50.89ID:2oP0aPXg
・東京あきる野市長選野党統一候補が88票差で自公候補を破り市長になる
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1570424431/


【あきる野市長選】野党支援の村木英幸氏が、88票差で自公推薦の現職を破り初当選


任期満了に伴うあきる野市長選は6日投開票され、無所属新人で元市議の村木英幸氏(62)が、無所属現職の沢井敏和氏(70)=自民、公明推薦=を88票の僅差で破り、初当選を果たした。
投票率は41・78%(前回44・42%)で、当日有権者数は6万6762人。

村木氏は、「今回も厳しい戦いになると覚悟していた」と振り返り、「立候補した時点では現職との差があったが、
市民の皆さんと保守・中道・革新の政党、市民連合など総力結集のおかげで逆転した」と語った。
0159無党派さん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:23:24.46ID:2+4YH5Dw
>>157
非正規労働者の生活などで自民党議員に論戦挑んでいたが、あまりにお花が満開で相手にもならなかった。
貧困層のためと言いつつ何の成果も上げず、結局は「孤軍奮闘」というイメージだけで議員職にしがみついてる人。
ああいうプロレタリア解放を口先だけで喚く活動家は厳しく批判されなければならない。
NGO団体とか弁護士で格差を憂う人ほど、選民意識や幼児性万能感の高い人は多い。
0161無党派さん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:32:33.77ID:kcQtkeu8
沖縄の候補者調整どうなってるんだろう
れいわも立てるとか言い出してるんでしょ
0162無党派さん
垢版 |
2019/10/09(水) 08:04:49.50ID:bIV7odIn
>>160
今頃気づいた?
佐藤あずさよりよっぽど綺麗よ。
0163無党派さん
垢版 |
2019/10/09(水) 09:16:12.04ID:egETjpiQ
なんで令和新選組と共闘しなかったの?
太郎は護憲派だろうし、所得再分配やノーマライゼーション、原発廃止など思想は同じ。
0164無党派さん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:36:31.95ID:/8DIrwL0
>>162
相原倫子の方が美人やで。
0165無党派さん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:27:26.68ID:y0bdBI2F
>>162

それは違うだろ
0166無党派さん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:27:48.83ID:y0bdBI2F
>>163

立憲と組みたいから。
0168無党派さん
垢版 |
2019/10/09(水) 20:18:34.83ID:sb+C6a9i
れいわの方からお断りだろ。
共産党のほうがまだずっと利用価値がある。
0169無党派さん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:33:46.19ID:CNkXxTp6
テルカンの後継者は、平山良平か浅野隆雄のどちらか。
甲乙つけがたい。落選数なら平山だがなあ。
0170無党派さん
垢版 |
2019/10/11(金) 01:54:34.96ID:RczXTL+Q
2%の次は5議席とか言っているが、何も日常活動しないで5議席なんか無理無理wwwww
0171無党派さん
垢版 |
2019/10/11(金) 02:12:15.57ID:PNH1ZCdT
同和だ部落だで未だによくわからないのは、先祖代々部落同士で結婚して子孫作って来たわけじゃないでしょ?
それと名だたる民間大企業ならともかくも、公務員や中小企業なんて普通に採用しているでしょ??
それよりも不細工だ、身体が小さいデカイ差別の方がより具体的で参入障壁になっているがね。
0172無党派さん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:51:42.85ID:nK1FuVVF
同和が悪い訳じゃない
悪いのは部落解放同盟
0173無党派さん
垢版 |
2019/10/13(日) 01:50:10.92ID:F1zJLgim
悪い解放同盟に色目を使う社民党は惨め
0174無党派さん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:39:24.40ID:r+sDfqv5
平山良平、国政選挙10連敗中
浅野隆雄、札幌市議選最下位落選
0175無党派さん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:46:47.79ID:+qX8o+mc
あずにゃん死亡
0176無党派さん
垢版 |
2019/10/14(月) 17:22:52.04ID:FbxCh4Rm
浅野隆雄、国政選挙4連敗後、札幌市議選最下位落選。
北海道連幹事長として、党費(政党助成金多数)で生活続ける。千葉商科大卒。
0177無党派さん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:06:42.09ID:YozQiMnf
今の解放同盟は自民党や民主党右派の支援組織であり、かつての暴力性を2つの政党に
擦り寄ることで覆い隠そうとしている卑劣な組織である。
0178無党派さん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:12:22.46ID:m9MhEBF3
テルカンの後釜はどうなった?
なべやかんか?
0179無党派さん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:01:25.79ID:P9HtuA27
>>177
京都では反共シフトのために前原や福山に肩入れ
大阪では維新に組織内議員送り込む


ぶっちゃけ解同こそが今の関西野党の惨状の要因なのは事実
0180無党派さん
垢版 |
2019/10/16(水) 13:56:25.85ID:w1klf7js
いのまたゆみが当選したのは意外だった。
0181無党派さん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:47:52.63ID:ZFAcGcvA
解放同盟の組坂委員長って確か二階と昵懇やろ
0182無党派さん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:10:34.82ID:3WXUIpt4
共産党内最右派か立憲民主党内最左派か。
どっちでも沈没だな。
0183無党派さん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:33:32.55ID:M/uC9cWY
今日の毎日の朝刊、
社民党を見限って出ていったはずの辻元が、なんで土井を讃えてんの。
0184無党派さん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:14:26.77ID:ZpzaF0zf
そういうとこだぞ。
ttp://www5.sdp.or.jp/comment_index#post-4797
2019年10月22日
「即位の礼」にあたって(コメント)             社会民主党党首 又市征治
> 本日、憲法の定める国事行為として、皇室典範に明記された「即位の礼」が行われるにあたり、ここに祝意を表明します。(以下蛇足

ここで止めときゃいいのに、要らぬことをダラダラと。
祝うときは祝辞だけを述べてあとは黙っとけ。余計な注文や願望を垂れ流すな。ましてや、便乗しての自己アピールって最低。
0185無党派さん
垢版 |
2019/10/23(水) 13:52:26.32ID:/L4oweY4
菱山南帆子 @nahokohishiyama
安倍首相が『天皇陛下万歳』と言って自衛隊が「礼砲」と称し大砲を撃ったのを見てゾッとした。
76年前の10月21日、学徒出陣壮行会で「天皇陛下万歳」を叫んだ若者の大半は帰って来なかったことを忘れてはならない。
天皇制は身分制度だ。
高御座こそ権威と差別の源だ。
天皇制反対!

あずにゃんの妹すらこうだからな。
0188無党派さん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:40:32.16ID:LUh3/6Xv
>>185
>天皇制は身分制度だ。

こういう薄っぺらい知識と思考がなあw
皇室制度ってのは、国民市民を身分で縛り上げて分け隔てするような身分制度じゃないのよ。
皇室を人民と全く別のところに祀り上げることで、皇室以外の人民をすべて平等にするシステムなの。

貧困にあえぐ人民の上に共産党が君臨する身分制度と一緒にしちゃいかんよw
0189無党派さん
垢版 |
2019/10/24(木) 03:29:49.84ID:ld6Ir6Gy
旧日本社会党 朝日新聞 北朝鮮
日本共産党  赤旗   中国
旧民主党   毎日新聞 韓国
こういう関連で正しい?
0191無党派さん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:44:15.32ID:oJni9HEd
今週も駅頭での街宣がなかった社民党

やる気がないならぱ解党してくれよ、社民党さん
0192無党派さん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:50:55.77ID:7vglllWY
>>187
佐藤あずさ、八王子から引っ越したろ?
0193無党派さん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:15:32.38ID:dzd6bszS
宮城県議選は現職二人揃って落選の可能性があり、存亡の瀬戸際
情勢調査では二人とも当選圏に名前が入ってない

■太白 最終議席共社競る
無所属新人の石田、自民現職の佐々木が首位争いを演じ、自民新人の渡辺、公明現職の横山が追う。最後の1議席を共産現職の角野、社民党現職の岸田が競る。
石田は支持労組の動きが活発。引退議員の地盤固めを図る。
4選を目指す佐々木は市議選トップの実弟と連動。保守票をまとめる。
渡辺は空白域の八木山地区などを懸命に回る。再選を期す横山は支持団体の創価学会が手厚く支える。
再選に挑む角野は党支持者を囲い込む一方、無党派層を意識。
6選を狙う岸田は長町、郡山、八本松地区で後援会がフル回転する。

■栗原
無所属新人で自民推薦の瀬戸、自民現職の長谷川、無所属現職で社民党推薦の熊谷が横一線で競り合う。
瀬戸は地元若柳地区の支持を固め、金成、栗駒両地区で浸透を図る。農家として農業の再生を訴え、票の積み上げを狙う。
長谷川は祖父の元法相峻から受け継ぐブランド力と強固な組織力で4選をうかがう。県政与党の議席の必要性を強調する。
熊谷は各地に築いた支持基盤の維持に全力を挙げ、5選を目指す。自民系の議席独占阻止へ無党派層の取り込みに懸命だ。

ソース
宮城県議選終盤情勢(上)中位4氏攻防激化 青葉/最終議席共社競る 太白/立民新人抜け出す 泉
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1209/20191024_02.html

宮城県議選終盤情勢(下)現職一歩抜け出す 登米/現新3氏が横一線 栗原/自民3氏上位争い 大崎
http://www.kahoku.co.jp/special/spe1209/20191025_02.html
0194無党派さん
垢版 |
2019/10/26(土) 05:53:52.92ID:XQDqfNpb
>>192
出産したらしいのは知っていたけど、引っ越したのか!
0195無党派さん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:20:29.43ID:SPrL3SUp
ストーカー対策としては正解だな、お疲れさん
0196無党派さん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:44:00.60ID:EaTziy5n
佐藤あずさに「忘れられる権利」を。
0197無党派さん
垢版 |
2019/10/26(土) 08:57:09.96ID:8bCG7vuq
売国政党
0199無党派さん
垢版 |
2019/10/27(日) 02:01:19.20ID:Zrf45CV0
社民党って日常活動は何をしているの?昨日も共産党が改憲反対の
街宣を駅前でやっていた。社民党は何もしていない。
もしかして、改憲に対して何も反対しないことで、賛成の意思表示をしているのかな⚓
0200無党派さん
垢版 |
2019/10/27(日) 04:45:59.44ID:jrzU8l5n
>>199
入会しない生コン屋からミキサー車が出るのを罵声を浴びせながら妨害してる
0201無党派さん
垢版 |
2019/10/27(日) 12:07:48.03ID:Very2PKe
宮城大丈夫か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況