X



トップページ議員・選挙
1002コメント475KB
【入閣待機組】第10次組閣本部スレ【内閣改造予想】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 2a9d-nFWv)
垢版 |
2019/09/10(火) 15:30:56.10ID:Kde2TvWM0
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv::
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)
原則として次スレは>>800が宣言して立てますが、立てられなかった場合は他の誰かにスレ立てを頼んでください
もし>>980を超えても次スレが立っていなければ気付いた方が宣言して立ててください
また、>>20までは保守にご協力お願いします

組閣・内閣改造・党役員人事予想スレ

次の組閣・内閣改造までは入閣待機組スレ

過去スレ
【入閣待機組】第9次組閣本部スレ【内閣改造予想】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1565189844/

【人事予想】第8次組閣本部スレ【入閣待機組】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1538453164/

【人事予想】第7次組閣本部スレ【内閣改造】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1538374676/

【人事予想】第6次組閣本部スレ【内閣改造】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1537290580/

【人事予想】第5次組閣本部スレ【内閣改造】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1501738313/

【入閣待機】第4次内閣改造予想【組閣本部】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501677310/

【反省会】第3次内閣改造予想【組閣本部】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1501646152/

【8月3日】内閣改造予想2【組閣本部】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1500291478/

内閣改造・党役員人事【予想】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1497669604/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0583無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 20:52:17.05ID:g0bgrtCm0
>>550
安倍は内政で自分が力入れたい政策の所管は、これまで大体加藤にやらせてるし
全世代型社会保障とかの所管も厚労相の加藤がやるんだろう

>>569
比例復活の鈴木とか大阪の選挙関係でしくじってる中山の方がまず入閣できない
安倍に重用されてないし
0584無党派さん (アウアウウー Sacd-fclH)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:10:13.67ID:lmDSZUsma
>>568
疲れたので一旦休憩で無役ってのは無いかな?
0585無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:12:59.04ID:g0bgrtCm0
>>584
菅が無役になったらもう終わりだろう
菅系引き連れて二階派入会→二階の後継者にとか
何かやってからならともかく
0586無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:15:24.80ID:TTuIf8nG0
先代の元号おじさんこと小渕氏は

官房長官(〜1989・6迄)→幹事長(1991・4〜)までの1年と10か月は一兵卒だな
ただ、菅は年食いすぎて一兵卒の余裕がない
0587無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:20:17.46ID:g0bgrtCm0
菅Gと菅に近い無所属を多く揃えて菅派ができただけでは
有力な側近は不足、かつ大派閥にはならないだろうし
最大派閥で有力者(竹下)の庇護の下にあった小渕とは比較にならんよ
0588無党派さん (スフッ Sdb2-sPk8)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:29:57.68ID:b3ASGnZ7d
>>569
稲田でも法相くらい出来るでしょ
何せ二つ覚えておけば務まるそうだから(経験者談)
あとはいらんこと言わなきゃいいだけ

>>581
つっても、誰に負けるかちょっと想像つかんなあ
バイデンはロートル過ぎる上に勢いが失速気味、ウォーレンやサンダースは左寄り過ぎ、ブティジャッジはいくらなんでもキャリア不足、ブルームバーグは参戦が遅過ぎ
誰が大統領になるのも今一しっくりこない
0589無党派さん (アウアウウー Sacd-ATEV)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:54:13.75ID:I4AZ9mZWa
>>582
信念捨てて妥協して長期政権って、それ信念がないってことでは?
単に長く首相をやりたいだけで信念は二の次、そんな男を信念があると褒め称える盲目的な取り巻き、それが今の安倍自民ということか。
0590無党派さん (ワッチョイ 12f0-R3ru)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:58:15.95ID:hRz+sZ1d0
>>589
全部捨ててなんて誰も言ってないよ てかそれなら最早妥協とすら呼べないもの
村山談話と河野談話はね、名前として残ってるだけで効力は日韓合意で打ち消しちゃってるんだよ
あれで鬱陶しい言いがかりから解放されるようになった
0591無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:08:32.53ID:g0bgrtCm0
任期中に靖国参拝した総理大臣も安倍が最後かな
国際情勢考えれば
0592無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:10:54.04ID:TTuIf8nG0
まぁ、次は菅義偉か岸田文雄だろね
ダークホースで加藤勝信

ってか、この3択しかない
0593無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:20:38.79ID:g0bgrtCm0
河野も菅が担ぐ候補として名前が出てるし
麻生が岸田に自身の要求を受け入れさせるために、河野擁立をちらつかせるかもしれない
国民からの認知度も考えれば加藤よりは河野の方がダークホースに近そう
0594無党派さん (ワッチョイ 3673-y+O+)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:27:06.60ID:SFAijSKY0
麻生は操りやすい岸田推すだろ
安倍も同じく
細田派大半+安倍シンパ、麻生派、岸田派の3派閥揃えば総裁選には勝てる
谷垣グループと石原派も個人的に繋がりのある岸田につきそうだし
0596無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:32:42.00ID:g0bgrtCm0
竹下派も伝統的に岸田派に近いしね
総裁選が衆院選前なら、総裁選が参院選に与える影響も少ないから
青木の横槍も入りにくい
それだけまとめれば、二階派や菅も勝ち馬に乗る可能性が高いし
国会議員票だけで見れば岸田は安倍より強いかもしれない
0597無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:34:58.35ID:TTuIf8nG0
岸田も宮澤みたいに、官房長官(宮澤は最初から官房に河野洋平希望だったが、経世の内通者の加藤をねじ込まれた)すら勝手に決められる内閣になるのかな?
0598無党派さん (ワッチョイ d29d-P2M9)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:41:24.64ID:Fn21wuqB0
>>589
安倍は政権さえ維持できればあとはどうでもいい人だと思う。ある意味究極のノンポリ。
そういうと酷い政治家のように聞こえるが、高度経済成長期以降の歴代首相はほぼ全員そんなものだろう。
なのに右翼連中が安倍を崇拝する理由は「大嫌いなサヨク文化人が安倍さんを異常に嫌っているから」というのが大きい
サヨクは、岸の孫ということで安倍を病的に憎んでいるので、敵の敵は味方理論で右翼が安倍をもち上げるんだろう
0599無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/11/28(木) 22:45:31.30ID:g0bgrtCm0
特定機密保護法とか集団的自衛権容認、安全保障法制、反対派の言う共謀罪と
左派が強く反対して実現してこなかったことを多く実現させてきたし
加えて何より就任以来改憲を実現見込みは薄いとはいえ掲げてるから
安倍が歴代政権と比較すれば右寄りで、左から嫌われる要素は十分だろう
0601無党派さん (アウアウウー Sacd-ATEV)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:23:29.05ID:poHkuSIaa
>>590
日韓合意が打ち消したと言えるのはせいぜい河野談話までで、村山談話を打ち消したとは言えないな。

>>598
今は亡きたちあがれ日本のスレで昔、安倍が首相になる前にやると言っていたことを何一つやらないで、
今頃になってあの時はああ言ったが本心はこうだった、あの時は断念したが本当はこれをやりたかった、とインタビューで語っていたことについて、
こんな羞恥心皆無の嘘つき野郎はさっさと引退して下関の田舎で下痢便垂らしてろ、と書いたら信者が安倍さんを支持しないなんて保守じゃないとか、
他にやりたいことがあったから村山談話撤回も河野談話撤回も靖国参拝も断念したのであって安倍さんの再登板を応援するのが俺たち保守の使命だとか言うから、
じゃあ他にやりたいことって何だったの?と聞いたら何一つまともな答えは返ってこなかった。
他にやりたいことというのは、「一日でも長く首相として権力を欲しいままにすること」だったわけだ。

ちなみに、潰瘍性大腸炎のことを言うと病人にそんな言い方があるか!お前は人でなしだ!と噛みついてくる信者もいたが、
体調に不安があるのなら畢竟、全国民の生命と財産に責任を持つことになる首相という重責をそもそも背負うな、と言いたいね。
0603無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:51:56.41ID:H04y+GmB0
後からなら何とでも言えるもんな。
「実は〜するつもりだった」とか
0604無党派さん (ワッチョイ b1e8-o7DB)
垢版 |
2019/11/29(金) 17:58:17.02ID:QvFjgB/S0
病気でも重責を引き受けるのだから
叩く人が現れても当然ということでしょうかなるほど

とにかく自分の頭をトンカチで叩いてきます
0607無党派さん (アウアウウー Sacd-R3ru)
垢版 |
2019/11/30(土) 09:38:40.46ID:/ZnF7yAIa
一次政権の時に保守文化人が601みたいにアベは裏切ったって後ろから攻撃しまくって、結果的にもっとろくでもない民主政権へのレールを敷いたんだよな
後でごめんなさいした奴もいたし皆それを教訓にしてるだけ
0608無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:34:56.03ID:YWunyxRL0
菅原一秀さえ無理矢理入れなければ、まぁまぁな人事になったと思う
西村も加藤も玉突き人事で迷惑被ってるわ
0609無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:38:33.16ID:YWunyxRL0
河井はどうでもいいかな?
法相ポストは呪われてるからな。
どうでもいい大臣病を入れるには絶好のポスト
あのポストの経験者は農相と同じでろくなことにならん
0610無党派さん (アウアウウー Sacd-moYq)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:45:05.99ID:UKMlzXSMa
法相と農相に向いてるのって今は誰なんだろうな
無論知見や能力的な意味でだが
0611無党派さん (ワッチョイ d29d-P2M9)
垢版 |
2019/11/30(土) 19:47:24.38ID:YngtTtJt0
>>607
左翼が野田政権を「消費増税と原発再稼働を決めた極右ファシスト政権」として叩き、未来の党を応援した結果、票が割れて自民党290議席というのもあったよな
左翼だって野田のほうが安倍よりマシだろ
小選挙区制において「よりマシ」を選ぶのは大切
最近は共産党もそれをわかっているし
0612無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/11/30(土) 21:25:53.41ID:v41hshnP0
>>610
農水は現職の江藤をはじめ南九州に有力議員が固まってる印象
最近では吉川が1期大臣、今は伊東が副大臣とはいえ
以前より北海道選出の影響力がかなり落ちてる気がする

法務は前任の山下がキャリア的には一番だろうがまだ当選3回
次に2回大臣やった上川では
保岡とか高村みたいな法曹出身の大物がいなくなって、層が薄くなった印象
0614無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:44:59.84ID:neN0XMYu0
田中慶秋の後任は、一時筒井信隆って報道があったのを思い出した
最終的に滝が再登板になったが。
副大臣はアホで昇格できないとかいう記事があったが、当時の副大臣誰だ?
0615無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 00:51:26.24ID:skngqpxL0
>>613
法相になりたがるのは法曹出身で
思い入れが強い議員くらいだろうな

>>614
山花郁夫
0616無党派さん (アウアウウー Sacd-ATEV)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:13:34.58ID:R3s0lmGda
>>607
安倍政権がコケた時にまともな首相をちゃんと擁立して立て直しを図れば民主党政権にはならなかったと思うよ。
福田と麻生じゃ、党内世論と派閥の論理を優先して自ら負けに行ったようなもの。
0617無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:10:22.22ID:skngqpxL0
07参院選で負けた時点で誰が首相でもまず無理
そもそも小泉みたいな高人気の総理総裁が出てこなければ、00年代半ばには一度政権交代していた可能性さえあり
政権交代はいずれは避けられなかった宿命のようなもの

07〜09年も麻生がすぐ解散しとけば大敗はなかっただろうが、200議席前後とかで
良くて大連立、もしくは衆院で過半数ぎりぎりかつ参院では少数という状態での厳しい政権運営を強いられただろう

あと当時の自民は支持率からして、本人に意欲がない小泉再登板か麻生以外に切り札がない状態
劇的に状況を好転させるようなまともな首相候補とやらは存在しない
0620無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:24:50.20ID:skngqpxL0
>>618
本来かなり格の高いポストなので、大物の就任もない訳ではないが
石井光次郎、前尾、谷垣など、総裁候補としては峠を過ぎた後の人物や総裁経験者が起用が多く
有力な総理総裁候補と当時見られていた人物の起用は少ないな
梶山、後藤田、高村あたりが首相になっていれば見方も変わったのかもしれないが
0621無党派さん (オッペケ Sr79-cgk5)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:28:07.83ID:2y95J9Cfr
>>617
2008年9月24日に麻生内閣発足。
10月にリーマン・ショックが起きて解散できなくなった。

民主党代表は小沢だったが、
麻生がすぐに衆院解散していたら
やはり自民は200議席前後だったと思う。
公明と合わせても衆院で過半数ギリギリか。

その場合、2011年3月の東日本大震災まで自公政権が続いていたかは不明。
渡辺喜美とかやはり自民を出ていたかね。
0622無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:58:52.09ID:skngqpxL0
>>621
公明は再結党以降衆院ではほぼ31〜34議席で定着してたし
このタイミングなら多くても30議席をキープする程度だっただろうから
自民が200議席前後なら自公で過半数に届かないだろう

一方の民主も自公で230ほど占める状況なら、単独では当然過半数に届かず
社民、国民新あたりと合わせても、かなり心もとない議席数だから
大連立が実現した可能性もある
0623無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:22:28.51ID:skngqpxL0
最近鴨下がアメリカ大統領選次第で安倍4選も、みたいな発言をしてたけど
アメリカ大統領選の投開票が来年11月3日ということを考えると
アメリカの結果を見て安倍が4選か否かを決めることになれば、任期1年前にあたる来年9月の禅譲は消えるわけで
石破にとっては最悪の展開であろう、来年9月禅譲を牽制する目的の発言に思えてきた
0625無党派さん (ワッチョイ d29d-P2M9)
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:45.78ID:g2s+YJLs0
>>621
麻生就任直後解散でも、自民は下野していたんじゃないかと思う
当時の各社世論調査では、麻生総理誕生のご祝儀ムードがあったにも関わらず、比例投票先は自民と民主が拮抗。この数字は政権交代が濃厚であることを意味する(こういう調査では、基本的に与党に多く、野党に少ない数字が出るので)
内閣支持率も4割台で、福田の発足直後より低かった。
あれだけ派手に総裁選やって、国民に一番人気があるはずの麻生を選んでこの調査結果というのは、当時の自民の不人気は凄まじい。
それでも、民主新人に時間を与えないことで、額賀や甘利や小池百合子クラスの議員が小選挙区で負ける惨事はなかっただろうが、自民は取れて160議席だっただろう。
逆算すると民主は270議席近くに達し、政権交代。
あの時点で既に「これまで選挙に行かなかったけど今回は民主党」と考える有権者が相当数いた。
0626無党派さん (ワッチョイ 3673-y+O+)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:55:35.24ID:4IjfRZxy0
菅二階が麻生安倍の推す岸田倒すには石破担ぐぐらいのウルトラC繰り出さないと無理だな
岸田と石破の一騎打ちになれば
岸田推し 麻生派(50)、清和会(90)、宏池会(45)、石原派(10)、竹下派一部(30)、無派閥の安倍支持議員(10)
石破推し 菅派(30)、二階派(45)、石破派(20)、進次郎G(15)、竹下派一部(20)、谷垣派(15)、無派閥で反安倍議員(30)

議員票を6対4まで持っていけば党員票で勝てる
0627無党派さん (ワッチョイ 12f0-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:01:08.17ID:mqctz/bM0
石破担いだら余計マイナスと言うかそもそも二階も菅も石破に対してなんも情はないだろ

菅本人かどうせ担ぐなら河野が良いんじゃね?麻生が激オコ破門するから無いかもしれんが
0628無党派さん (ワッチョイ a255-9xoE)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:19:15.47ID:JK6a3gnd0
>>623
鴨下って石破派だよな?
なんでそんな発言したの?
0629無党派さん (ワッチョイ a255-9xoE)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:20:42.60ID:JK6a3gnd0
>>625
そもそもどうして自民党は麻生に国民的人気があると思ってたんだ?
0630バカボンパパ (ワッチョイ 1937-Whgd)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:24:53.24ID:8YPjBrec0
このスレもやはり安倍さんとガースーは不仲になった、との見方か
ワシも同感なんだが、何がきっかけだったんだろうねえ
盟友の仲だったのに
0631無党派さん (ワッチョイ 819d-wzfJ)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:26:06.45ID:zp+ebYIB0
岸田政権誕生で官房長官と幹事長のどちらかは清和会が確保する一方で
二階菅と石破は徹底的に干されるだろうな
0633無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:44:58.26ID:skngqpxL0
>>626
石破が勝つとしたらこれしかないよな
まあ現実は安倍、岸田も二階、菅もこれが分かってるだろうから
岸田総裁、菅幹事長、安倍政権に続き二階派重用とかで手打ち
石破孤立だろうけど

>>627
菅や河野で戦ったところで
議員票での安倍&麻生&岸田連合に対する不利を覆すには至らないから意味ない

>>628
>>623で書いた

>>629
当時の次期首相にふさわしい人の世論調査でも
麻生が自民では1位だっただろ
当選した総裁選における地方票でも圧勝だった
0634バカボンパパ (ワッチョイ 1937-Whgd)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:49:14.15ID:8YPjBrec0
>>632
なるほどそうか

ただ、今回の騒ぎも安倍と菅のなすりつけあいぽくなってる気もするが
0635無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:52:30.39ID:skngqpxL0
消費税関係や解散時期などで
安倍政権下においては麻生と菅で対立が目立ち、大半の場合安倍は菅に軍配を上げてきたわけだが
本来安倍、麻生で盟友関係だし思うところもあったのだろう
0636無党派さん (ワッチョイ d29d-P2M9)
垢版 |
2019/12/02(月) 21:52:46.63ID:g2s+YJLs0
>>629
安倍、福田、谷垣と比べて明るい性格で、喋りが上手いから。
2007総裁選において、原稿棒読みのつまらない演説をした福田に対し、軽妙な演説で人気を博して小泉旋風を想起させたことが記憶に新しかった。
実際、福田内閣末期の世論調査でも、次期総裁支持率は麻生が断トツだったからなあ

しかし2008年秋の時点で自民党への有権者の信頼は地に落ちており、麻生は「どうせ自民の人だろ」という色眼鏡で見られた。
0637無党派さん (ワッチョイ d29d-P2M9)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:03:47.02ID:g2s+YJLs0
次の衆院選、自民はどれだけうまくやっても野党の選挙区棲み分けで30議席は減らす。
場合によっては単独過半数も危ないかもしれない
自公過半数は大丈夫だろうが。

今の安倍にはもう解散総選挙をやる意欲はないかもしれない。
「改憲については国民的議論を喚起するという最低限の使命を果たせた。次の世代にバトンを渡す」とでも言って、衆院を解散しないまま2021年の秋に勇退しそうだな
その場合、1ヶ月後に運命の衆院選だから、2012年のように党員票を議員票でひっくり返すことへの抵抗が起きる。あの時より、都市部無党派層にそっぽを向かれたら落選必至の議員が増えているし。
石破総裁が誕生するならこのパターン。
岸田は党員票がマジで弱そう
0638無党派さん (ワッチョイ 12f0-R3ru)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:06:49.26ID:mqctz/bM0
>>633
菅や河野で戦ったところで>

たとえそうだとしてそれ以上に菅や二階に石破を担ぐ理由が見当たらないってわけな
もう皆満場一致で岸田か万一それが無くても安倍四選だろうな

>>637
そこで途中退任と言う裏技よ、だから石破も鴨下も焦っている それなら議員票だけで決着がつく
0639無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:08:12.21ID:skngqpxL0
なんだかんだ数の面では派閥が力持ってきてるわけで
>>626くらい味方を増やさない限り石破総裁はどうあがいても無理だろうが
可能性はゼロとまでは言いきれないかな
だからこそ安倍が総裁任期満了ではなく、任期1年繰り上げて来年秋で勇退という話が出てきてるわけだが
0640無党派さん (ワッチョイ d29d-P2M9)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:15:25.45ID:g2s+YJLs0
党員を排除して選出された岸田総裁に、衆院選で議席減を最小限に食い止める国民的人気があるとは思えない。
安倍亜流政権として叩かれるだろう

それともその前に安倍が衆院選をやるのか?
0641無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:25.99ID:skngqpxL0
安倍がやっても大して変わらん
禅譲した直後で余裕があるうちに衆院選
0643無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:26:23.40ID:neN0XMYu0
来年9月、五輪花道論マジなんか?
0644無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:26:56.74ID:skngqpxL0
総裁の人気で自民の得票が大きく上下したのも05年くらいだし
石破以外の新総裁なら安倍ほど厚い支持がなくても、逆に嫌われる要素も無い
0645無党派さん (ワッチョイ 929d-HtAf)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:29:19.18ID:ups5ebIf0
思想が真逆の岸田に安倍が禅譲するとは思えん。
0646無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:34:11.14ID:skngqpxL0
>>643
4選する気あるなら話は全く別だけどな
する気ないならどんなに遅くても2021年9月には退任するわけで
1年くらい早める可能性は十分ある
0648無党派さん (ワッチョイ 929d-HtAf)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:39:56.83ID:ups5ebIf0
>>615
谷垣さんは自ら法務大臣希望したみたいだね

現在の森まさこ法相、死刑執行にサインしなさそうな気がする
0649バカボンパパ (ワッチョイ 1937-Whgd)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:42:05.09ID:8YPjBrec0
逆だな
花道論なら五輪前だよ
新総裁の晴れ舞台にしたほうが自民有利だろ
0650バカボンパパ (ワッチョイ 1937-Whgd)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:45:00.22ID:8YPjBrec0
あ、考えてみたらどっちでもいいか
前でも後でも
0651無党派さん (ワッチョイ 3673-y+O+)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:46:18.35ID:4IjfRZxy0
菅二階と麻生の対立は抜き差しならないどこまで来てる
菅二階とすれば麻生が強く推してる岸田に相乗りしてもポストは限られる
となると自前で麻生安倍岸田連合に勝てる党員票確保できる候補が必要

候補は以下の4人
菅 本人が高齢+表に出ないことを望んでるが岸田よりは党員票はとれる
石破 担ぐのは諸刃の剣だが党員票は一番取れる
河野 麻生派の候補を引き抜く形だからそこが一番の難所 党員票も岸田よりはとれる
小泉 経験不足だがインパクトは十分 本人はここで出るほど愚かではないと思うが
0652バカボンパパ (ワッチョイ 1937-Whgd)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:50:27.99ID:8YPjBrec0
菅二階と麻生?
安倍さんが付いた側が勝ちじゃね?
0653無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:59:59.33ID:neN0XMYu0
ソフトな性格の操り人形になりやすい岸田から、海部っぽさをひしひしと感じる
岸田も叛乱を起こさなければ3年は持ちそうだぞ
0654無党派さん (アウアウウー Sacd-ZbN1)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:27:12.58ID:M2nGDkBaa
>>645
真逆ってほどでもあるまい
外交・安全保障は一致だし、口で唱える財政再建もあくまでアベノミクスの範囲内の話だ
何より岸田は安倍を「現実観のあるリーダー」として高く評価しているからな
90年当選以後の世代だと派閥による思想の違いも薄まってる
0656無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/03(火) 00:16:10.96ID:60JHCkwP0
>>655
安倍、麻生が岸田なら岸田当確だから
二階、菅は受け入れてポストと引き換えに岸田支援だろ
党員票がある選挙ならまだ対抗する可能性もわずかながらあるが
議員票だけで決まる情勢になれば、岸田を支える以外に打つ手がない
0658無党派さん (ワッチョイ 12f0-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 07:38:37.33ID:BRMIL96r0
>>657
性格だな あんまり自分の意見をはっきりとは喋らんから

いや、実際は喋ってるんだがとにかく現実志向なりバランス志向なり慎重、堅実とかばかりしか言わないものだから個という物を感じないと言うのが正しいか
とはいえそれを極めれば極めたらで立派な個性かもしれないが
0659無党派さん (アウアウウー Sacd-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 09:04:43.83ID:w5pBvgOla
安倍からすれば憲法改正の目途がつかない限り、記録は作ったし飽きに選挙に景気と退任後の権威に傷がつきそうな要素満載で、これ以上続投する理由に乏しいから前倒し禅譲はかなりありそうなんだよな
岸田は今は世論調査が悪いだが単に知名度がないだけで悪評があるわけではないから、総裁就任後最初から不人気にはならんと思う
石破の頼みの党員票は実態はかなりが反安倍票だから前回よりは減ると予測

>>645
政界ではYKKとか加藤対河野親父とか基本人間関係>>>政策だから
石破だって10年前なら安倍の同類とみられたのにこのざま
0660無党派さん (アウアウエー Sada-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 13:38:20.11ID:o9LInJbUa
一般国民に対し了承を得ずに思考盗聴することの全面禁止をお願い申し上げます。

<446> 文部科学省 脳科学研究戦略推進プログラム
http://cosmos22.cocolog-nifty.com/blog/cat6098613/index.html
0661無党派さん (アウアウウー Sacd-ge2K)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:50:10.00ID:JRviA3mya
>>654
物事をバシッと決められず、自派すらグリップできているか怪しい岸田は現実観の有無以前に「リーダー」ではない。
それは安倍が宏池会を自分の陣営に引き入れておくためのリップサービスか、あるいは安倍に余程人を見る目がないかのどちらか。
常識的に考えれば前者だし前者であってほしいんだけど、安倍側近・安倍応援団の顔ぶれの質の低さを見ると、後者の可能性も否定できないのが何とも悲しいところではある。
0662無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/12/03(火) 17:52:05.87ID:zeAtlAeE0
岸田にタイムリミット1年をくれてやるという2020年秋禅譲はやっぱり可能性あるかも。
少なくとも同期思いの安倍ちゃんは、2021年に任期満了直前で総辞職で、岸田に全て置き土産をする性格ではない
0663無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:07:02.45ID:zeAtlAeE0
ん?
もしかしたら安倍はスポットが当たりにくい副総裁(兼清和会会長)として院政を引く可能性?
幹事長や副総理だと目立ってしまうからなw
落としどころで「安倍副総裁」として岸田を監視する
幹事長、政調会長、総務会長、官房長官、外相、財務相、防衛相、総務相、経済再生担当相ら主要閣僚も安倍の息がかかった人物になるだろうか?

書いてて気づいたが、こうなったら岸田内閣は首相に全く人事権がない経世会贔屓(+経世会寄りの議員贔屓)の1991年発足の宮澤内閣みたいじゃないか!
0664無党派さん (ワッチョイ 12f0-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:18:08.22ID:BRMIL96r0
>>661
逆逆、「安倍が岸田を」になってる 自分が言ったのは「岸田が安倍を」
まあともあれこの二人は考えが違うかと言うとそうでもないって事

>>663
最低でも二つは林と小野寺が来るだろう
というか安倍内閣自体岸田派はそれなりに入れてるから岸田内閣続安倍内閣とか言われちゃかなわんわ
0665無党派さん (アウアウウー Sacd-R3ru)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:28:52.75ID:mYPuvzu2a
総理になれなかった谷垣じゃないんだから総裁→副総裁なんてないない
岸田を監視したいなら子分を要職に配置すればいいし、今日日バレバレなお飾りの総理総裁なんて最初から支持率低空飛行でそのまま選挙突入したらまとめて引責になりかねない
影響力を行使したいなら本人が前に出てくるのは百害あって一利ない
0666無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/12/03(火) 18:40:22.65ID:zeAtlAeE0
安倍の子分(下村、稲田、萩生田、柴山)って傷物ばっかりじゃないか(呆れ)
唯一円満退任した世耕は参院だし。

まぁまぁまともな松野博一は安倍と距離あるって聞くし。
吉野って言う御爺ちゃんやレスラー馳はどうだか知らんが
0670無党派さん (アウアウウー Sacd-ge2K)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:54:40.88ID:d7HlNXfka
>>664
あー、岸田が安倍を評価しているという趣旨か。誤読失礼。
まぁ、禅譲を期待している以上、いけ好かないと思っていても口ではヨイショするだろうから、岸田の本心が「安倍を高く評価」しているとは言えないとは思うけど。

このスレって岸田総理、岸田内閣が実現すると思っている人が多いんだね。
話はつまらない、いざという時に勝負できない、派閥も満足にまとめられない、永遠の総理候補でしかないと思うんだが。
0671無党派さん (ワッチョイ 12f0-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 13:10:29.79ID:6S7G8p/80
>>670
だからって菅は明らかに後藤田や野中と同ポジションのそれだし
河野も無くはないだろうがそれこそ人をまとめれるかという点では岸田に劣るだろう、大衆の人気度的な物は別として
岸田が駄目ならもう安倍がずっとやるしかないという事だろうか
0673無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:31:27.56ID:5vHPcxoS0
確かに岸田は口下手、いまいち頼りないかもしれんけどさぁ
海部形式で安倍が岸田を操るしかないと思うよ。
0674無党派さん (ワッチョイ 12f0-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:38:46.55ID:6S7G8p/80
>>673
海部はリクルートで他が謹慎ばかりだったから担がれた人だし文相以外大した職を経験していないが
岸田は外相と政調会長を務めてるから同じぐらいにひ弱かと言うと違うと思うけどね
0675無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:44:02.70ID:5vHPcxoS0
沖縄北方担当相、国対委員長、そして一週間の防衛相も追加ね
問題なのは、前回の改造で二階に屈して幹事長を続投させたこと

下が詰まってるんだよ。
0676無党派さん (ワッチョイ 12f0-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 17:51:42.78ID:6S7G8p/80
>>675
どうだろうな 確かにそろそろ交代の時期とは思うが

格として幹事長が政調会長より上という話では無いと思う、なぜなら役割・職権が違うから
まあ総理大臣輩出人数という意味ならそうだろうけど
名幹事長=名総理かと言うとそうでもないケースだってある
0677無党派さん (アウアウウー Sacd-R3ru)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:12:44.58ID:Z7DQbTxUa
岸田の強みは減点方式だから一見分かりにくい。主流派全体に敵がいなくて派内に足を引っ張るライバルがいないのは地味に大きい

>>673
岸田派は小派閥じゃないし清和会は自前の幹事長が務まる人材がいない
そもそも中選挙区時代の総理総裁と権限が格段に強化され選挙の顔でもある今は全く別物で最大派閥だからってそこまで好き勝手できない
0678無党派さん (ワッチョイ c5ab-HtAf)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:22:38.04ID:5vHPcxoS0
岸田内閣(岸田文雄総裁:宏池会)の幹事長候補は?
条件は(2009年〜2017年までに全部小選挙区通ってる/閣僚経験者/安倍に疎まれてない)
一応経験者の再登板の予想(細田博之や石破茂や二階の続投)とかは除外
まず候補挙げてみると

現時点での経歴も踏まえて
菅義偉(令和の会=官房長官、総務・地方分権担当相、選対委員長)
河野太郎(志公会=防衛相、外相、国家公安委員長)
茂木敏充(平成研=外相、経済再生担当相、経産相、金融相、沖北相、政調会長x2、選対委員長)
加藤勝信(平成研=厚労相x2、一億総活躍担当相、総務会長)
小泉進次郎(無派閥=環境相)

ざっとこんなところか
河村建夫幹事長も考えたが、いまいち想像できない
0679無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:45.94ID:bjnFoHRA0
現主流派をまとめる意味で岸田総裁なら菅が最有力
二階続投は年齢的に厳しいのでは
0681無党派さん (ワッチョイ 3661-Ql8R)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:54:11.59ID:bjnFoHRA0
二階、菅を完全に反主流に追いやっては運営がきついだろう
菅あたりを幹事長にして手打ちが有力
0682無党派さん (ワッチョイ 3673-y+O+)
垢版 |
2019/12/04(水) 18:56:51.88ID:Dr1jg+bx0
清和、志公、宏池の3派閥に竹下派+無所属加えたら運営はいける
幹事長という要職中の要職に菅をつけるほど麻生は甘くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況