X



トップページ議員・選挙
1002コメント410KB

【大阪維新】日本維新の会396【大阪都実現へ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:06:50.41ID:wdV66/0A
ここは、国政に限らず、大阪その他の地方政治における
維新の会の政局を総合的に語る場です。(ワッチョイ、IP不要)

テンプレは>>2-5

日本維新の会
http://o-ishin.jp/
大阪維新の会
http://oneosaka.jp/

橋下徹 Twitter(大阪維新の会・法律政策顧問)
https://twitter.com/hashimoto_lo
松井一郎 Twitter(大阪維新の会・代表、大阪市長)
https://twitter.com/gogoichiro
吉村洋文 Twitter(大阪維新の会・副代表、大阪府知事)
https://twitter.com/hiroyoshimura

街頭演説・タウンミーティング日程一覧表
[日本維新] https://o-ishin.jp/schedule/
[大阪維新] https://oneosaka.jp/report/tm/2019.html

前スレ
【大阪維新】日本維新の会395【大阪都実現へ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1568020206/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:07:28.72ID:wdV66/0A
[大阪維新]大阪府政・市政の改革と成果

<新しい政治>
■全国初のヘイトスピーチ抑止条例

<観光集客戦略>
■大阪・関西万博開催決定(橋下市長・松井知事・吉村市長)
■日本初のG20サミット開催(松井知事)
■カジノを含むIR(統合型リゾート)誘致(橋下知事/市長・松井知事・吉村市長)
■百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録へ(松井知事)
■大阪ふれあい水辺(橋下知事)
■築港・赤レンガ倉庫(橋下市長)
■中之島漁港(橋下市長)
■天王寺公園『てんしば』(橋下市長)
■道頓堀川浄化計画(2020年〜)(橋下市長)
■大阪城公園、レッドブル・モトクロス世界大会(橋下市長)
■御堂筋、フェラーリイベント(橋下市長)
■御堂筋クリスマスイルミネーション世界最長に!(松井知事)
■中之島周辺、橋などのライトアップ(橋下市長)
■中之島中央公会堂、プロジェクションマッピングクリスマスイベント(橋下市長)
■大阪城天守閣、プロジェクションマッピング、大阪城公園、イルミネーションイベント(橋下市長)
■大阪ナイトクルージング(橋下市長)
■天王寺動物園『ナイトZOO』(橋下市長)
■太陽の塔、内部復元公開(松井知事)
■うめきたガーデン、うめきた2期開発(吉村市長)
■新今宮駅前、星野リゾートホテル誘致(吉村市長)
■大阪城公園、巨大プールイベント、トライアスロン(吉村市長)
■大阪城公園、『ジョー・テラスOSAKA』、『ミライザ』(吉村市長)
■鶴見緑地公園、リニューアル計画(吉村市長)
■難波高島屋前、広場計画(吉村市長)
■御堂筋、歩道幅拡張計画(吉村市長)
■弁天町『ソラニワ』(吉村市長)

このような施設の管理は今まで、府や市の外郭団体が随意契約でやっていました。
それを一般入札を行い、民間主導の施設管理に変更。施設のプロデュースなども全て民間事業者に任せています。
なので、税金も殆ど投入していません。逆にその土地をを貸すことにより、府や市に収益が入る形になっています。
0003無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:07:49.62ID:wdV66/0A
<住民サービス向上>
■3〜5歳児の幼児教育無償化
■私立高校授業料無償化
■大阪府立大と大阪市立大の学費無償化(2023年4月までに導入)
■中学校給食実施
■小中学校全校にエアコン設置
■小中学校全校にタブレット端末導入
■幼稚園・小中学校の校園庭の芝生化
■月1万円の塾代助成実施
■教育予算8倍に増額(平松市政と比較)
■学童無料年間500円(災害保証制度運営費代)
■18歳までの子ども医療費無償化
■小児癌患者、高額医療費全額無料(日本初)
■妊婦検診補助12万円(全国自治体一位の補助代)
■特別養護老人ホーム増設(待機老人ゼロ)

<財源は行財政改革から捻出>
■府立大と市立大の統合
■府と市の水道事業の統合
■府と市の産業系研究所の統合
■府立公衆衛生研究所(公衛研、東成区)と市立環境科学研究所(環科研、天王寺区)の集約
■市営地下鉄が民営化「大阪メトロ」公営で全国初
■天下りポストでもある外郭団体を72団体から19団体へ7割以上削減
■競争性の無い随意契約を金額で87%、件数で93%削減


橋下大阪市長時代の実績・抜粋
http://up.ahhhh.info/evdwCs.jpeg

橋下府知事誕生から10年、大阪維新の会の改革成果
http://up.ahhhh.info/erj5iX.jpeg
http://up.ahhhh.info/erj5qf.jpeg
http://up.ahhhh.info/esexkq.jpeg
http://up.ahhhh.info/esexhG.jpeg
http://up.ahhhh.info/esexfP.jpeg
0004無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:08:14.53ID:wdV66/0A
維新の成果

■大阪のインバウンド客数の増加率は世界でトップ
https://inboundnow.jp/media/knowhow/4555/
大阪は年平均+24.0%でインバウンド客が増加しており、2009年から2016年の7年間でその客数は約4.5倍に増えています。

■訪日外国人観光客の都道府県訪問率1位(2018年7月18日)
https://invest-online.jp/news/inbound-top-osaka-5000/
1位 大阪府(39.1%)
2位 東京都(37.2%)
3位 千葉県(29.6%)
4位 京都府(26.8%)
5位 福岡県(12.0%)

■関西の訪日客人気「京都より大阪」三菱総研調べ(2017/11/14)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23412320T11C17A1LKA000/
大阪市の心斎橋と難波でいずれも702万人。「梅田・大阪駅」(551万人)や大阪城(443万人)。
京都府では東山(480万人)、京都駅(371万人)、金閣寺(274万人)と続く。
一方で神戸・三宮は74万人、奈良県の奈良公園は68万人だった。
0005無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:08:34.61ID:wdV66/0A
大阪の今後の予定

2020年 USJ SUPER NINTENDO WORLD開業
2020年 2度目の大阪都構想住民投票(秋〜冬)
2021年 ワールドマスターズゲームズ関西
2022年 府市大学統合(国内最大の公立大)
2023年 北梅田駅・開業
2024年 夢洲統合型リゾート(カジノ)開業予定
2024年 うめきた・街開き
2025年 大阪・関西万博開催(メトロ中央線 延伸)
2025年 大阪メトロ「夢洲タワー」開業
2025年〜2030年 京阪中之島線・JR桜島線 延伸
2027年 うめきた・完成
2031年 なにわ筋線・開通
2037年 リニア大阪開通(維新の成果で8年前倒し)
2047年 北陸新幹線大阪延伸(前倒しも?)


うめきた2期地区開発
http://up.ahhhh.info/er8ugL.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8uHr.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-mw.jpeg

大阪メトロ「夢洲タワー」
http://up.ahhhh.info/er8p9r.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8pqD.jpeg
0006無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:22:30.36ID:my4Tj3A3
ついにれいわの全国行脚が始動!なんと太郎自らがポスター貼りを行い、住民と交流!
キャラバンを通じて100人擁立のための候補者の掘り起こしも行う!

れいわ新選組@reiwashinsen

#れいわが始まる 山本太郎 全国ツアー
【第一弾・北海道】
9月18日(水)〜27日(金)
スケジュール(予定)
18日(水)利尻島
19日(木)稚内
20日(金)札幌【街頭】
21日(土)札幌
22日(日)旭川【街頭】
23日(月)旭川
24日(火)根室
25日(水)釧路【街頭】
26日(木)釧路
27日(金)網走

画像
https://twitter.com/reiwashinsen/status/1170091685436506113


れいわ山本代表の全国キャラバン始動 有権者と徹底対話
https://digital.asahi.com/articles/ASM9654FSM96UTFK00Y.html?rm=401

 「れいわ新選組」の山本太郎代表が18日の北海道を皮切りに、全国キャラバンに乗り出す。
4月に党を立ち上げて臨んだ参院選では比例区で約228万票を得票、2議席を獲得して注目を集めた。
次期衆院選に向け、各地で有権者と対話を重ね党勢拡大をめざす。

 18日は北海道の最北・稚内市の西に浮かぶ利尻島で住民と意見交換会を開き、
20日には札幌市で最初の街頭演説に立つ予定。山本氏の街頭演説は、長時間にわたり聴衆と徹底的に対話するのが特徴だ。
その様子がSNSなどネットを通じて話題を呼び、参院選でのれいわ躍進の原動力にもなった。

 街頭では、れいわが主要政策に掲げる消費税廃止など参院選で掲げた政策を引き続き訴え、
山本氏自らポスター貼りなども行い、住民と交流する予定。れいわは次期衆院選で100人規模の擁立を目指しており、
年内の衆院解散・総選挙の可能性も視野に、キャラバンを通じて候補者の掘り起こしも進めていく考え

 今後、山本氏自身の衆院選への立候補を模索しつつ、選挙態勢を整える方針だ。
東京・四谷に構える党事務所は近く国会近くに移転。重い障害を抱える所属2議員のためバリアフリーの事務所とする見込みだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0007無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:24:11.96ID:my4Tj3A3
ダメだこりゃ。こんな選挙のためだけのその場しのぎで1つになっても旧民主党みたいに内ゲバが起こるのは確定だな

立民若手「憲法改正への対応や原発の是非など、政党としての基本政策での意見対立解消は困難。
一緒になっても、結局は『帰ってきた民主党』となって、元の木阿弥になる」

自民幹部「旧民主党の二の舞い」国民幹部「今回の再結集構想は進むも地獄、退くも地獄」

玉木代表「立憲に媚びずに改革中道路線を維持する!」平野幹事長「センシティブな課題、政策については配慮してもらうのは立憲と確認している!」

「民進系再結集」の『元の木阿弥』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00010004-jij-pol
 以前からくすぶっていた旧民進系再結集論が、残暑の永田町で具体化に動きだした。

 ただ、憲法改正への対応や原発の是非など、政党としての基本政策での意見対立解消は困難視されるだけに、
「一緒になっても、結局は『帰ってきた民主党』となって、元の木阿弥(もくあみ)になる」(立憲民主若手)との悲観論も少なくない。

 この再結集論は、先の参院選での主要野党の伸び悩みが背景にある。

 「このままでは、次の衆院選も同じ結果になる」(立憲幹部)との危機感から、
「数合わせには与(くみ)しない」と頑(かたく)なだった枝野氏に戦略転換を促し、
「まずは統一会派結成で一歩踏み出す」(国民幹部)ことにつながった。

 ただ、統一会派合意までには曲折もあった。

 枝野氏は8月5日の玉木氏との党首会談で、立憲が重視するエネルギー政策や選択的夫婦別姓制度などに協力することを条件に、
同党衆院会派への加入を提案した。7月の参院選では、一部選挙区で立憲と国民の公認候補がぶつかり合い、両党の参院側にはしこりが残っていたからだ。

 これに対し、玉木氏は「吸収合併でなく対等な立場での結集」を前提に、衆参両院の統一会派結成を要求して思惑の違いも表面化。

 両党の方針が異なる「原発ゼロ法案」への対応などは、別途協議という形で棚上げし、
「それぞれの立場に配慮し合う」ことを確認して、なんとか折り合った格好だ

 もちろん統一会派の先にあるのは、旧民進系再結集による「新党」結成だ

 ただ、2年前の民進党大分裂の際の感情的対立による後遺症もある上、
憲法やエネルギーという基本政策での違いを残したままの新党結成では、「野合批判」は避けられそうもない

 さらに、野党結集のカギとなる「れいわ新選組」との共闘も難題だ。
れいわを率いる山本太郎前参院議員は、「野党共闘で政権交代を狙う」と公言し、枝野、玉木両氏も共闘には前向きだ

 ただ、山本氏は「消費税廃止」が持論で、両氏にとって「共闘への高いハードル」(立憲幹部)となる。加えて、共闘のための次期衆院選での候補者調整も課題だ。

 れいわは100人擁立を掲げており、立憲が決めている170人近い候補に国民などの現職・新人候補が加われば、調整は混乱必至
しかも、憲法改正、消費税など基本政策での合意がさらにあいまいになれば、「旧民主党の二の舞い」(自民幹部)にもなりかねない。

 このため、今回の再結集構想は「進むも地獄、退くも地獄」(国民幹部)の厳しい道のりとなるのは間違いない。

国民民主の玉木代表「改革中道は維持」=立憲との協議経過を報告
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00000038-jij-pol
 玉木雄一郎代表は、立憲側との協議に当たり「改革中道」路線を維持するなどの方針を示し、理解を求めた。

平野博文幹事長は「センシティブな課題、政策については互いに相手に配慮するということは(立憲と)確認している」と説明した
0008無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:25:11.71ID:my4Tj3A3
大増税論者の井手英策を民進党のブレーンにした増税大好き前原ですられいわ伸長の要因は消費税廃止でその主張は小学生にまで浸透しているとれいわを評価

国民と立憲 連立視野に政権構想が必要 | 前原誠司の直球曲球 | 前原誠司 |
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20190829/pol/00m/010/008000c

 先の参院選が低投票率だったのは、政治が「面白くない」からだ。
れいわやN国が一定の支持を得たのも、有権者の関心をひきつける訴えをしたからだ。
 逆に言えば、既存政党は与党も野党も積極的に応援したいと思わせるものがなかった。
国民民主は比例代表での獲得議席数が3だったことは深刻に受け止めるべきだ。立民も2017年衆院選の勢いが続かなくなっている。

統一会派は「半歩前進」

 これらのこともあって「政党の合従連衡にはくみしない」と言っていた立憲の枝野幸男代表が統一会派を呼びかけたのだと思う。
対等な形で衆参両院で統一会派を結成することは半歩前進だ。
 しかし、ただ一緒になるだけでは、有権者からは旧民主党や旧民進党への先祖返りとみられる。
考え方が合わなかったから分裂したのに、一緒になって何をするのかと思われる。
支持率が上がらず、状況が厳しくなってきたので選挙互助会なのか、とみられかねない。
 有権者は、我々が何を共通の目標とするかの説明を求めている。
また、いずれ一つの党になるのか、それとも統一会派のままで衆院選は別々に戦うのか、大きな方向性を示すことも必要だ。

両党の支持率が下がることも

 もちろん、統一会派にはさまざまなプラス面がある。国会論戦でもしっかり時間を取って、より戦略性を持った質疑が可能になる。
 しかし、そうした利点以前に何のためにやるのか、違いは克服できるのか、ということを示さなければ、
立憲も国民民主もともに支持率が下がることにもなりかねない。

解決策を示せるか

 選挙戦ではよく「批判だけではだめだ」と言われた。安倍政権には国民も不満がある
アベノミクスは格差を広げ、個人消費は落ち込み、潜在成長率も低下している
さらに巨額の財政赤字を抱え、国債の利払いと社会保障費だけが増大し、戦略的な投資もできない
 こうした全体の状況に対して、野党が批判だけではなく解決策を示せるかが問われている
統一会派を作る以上は少なくとも連立政権が前提になる
違う政党であっても、政権交代を実現するグランドデザインを描き、共通の政策と政権構想を示す必要がある

保守の路線は守る

 一方で、立憲と国民民主には相違点もある。

 格差拡大と将来不安、財政赤字の拡大という構造問題をどう解決するかという内政課題では共通の政策ができる
一方で、憲法改正については私は逃げずに議論すべきだと思う

 8月20日付の産経新聞朝刊に京都大学名誉教授の佐伯啓思氏が「戦後74年、矜持(きょうじ)を失った保守」という寄稿をしていた
「カネをばらまいて株価を上げ、訪日外国人がいくらカネを落としてくれたと喜び、
日米関係の強化で平和を守れればよいという『現実』をそのまま擁護も賛美もするわけにはいかないのが『保守』であろう」とあった
 その意味で国民民主は、内政は再分配を手厚くし、外交・安全保障政策は現実路線という保守の路線を守っていくことが大事だと思う

「野党連携」と「野党共闘」は違う
 
共産党やれいわとの関係でいえば、今回の統一会派のような「野党連携」と、もっと幅広い「野党共闘」は峻別(しゅんべつ)したほうがいい
 立憲とは統一会派を組み、共通政策や将来的な連立構想をやっていく。共産党やれいわとは考え方は違うが、敵は自公政権なので国会や選挙で協力する
 現在は野党共闘の枠に入っていない日本維新の会とも話をすべきだ。維新は自民党の補完勢力のように見られているが、
大阪では自民党から共産党まで束になっても維新に負けている。関西で見えている風景は東京とは異なる
政策にすべて賛同できるわけではないが、議論はすべきだ。
 もし枝野氏がその気にならないのならば、国民民主の玉木雄一郎代表が話をする、というようなことがあってもいい

 れいわの伸長の要因の一つはやはり消費税廃止を掲げたことだと思う
今夏に初盆のあいさつ回りで訪れたお寺で小学生から「なぜ消費税は廃止できないんですか」と聞かれた
日本人は本当に消費税が嫌いなのだなと思うと同時に、小学生にまでれいわの主張が浸透しているのかと驚いた
 貧困層は確実に増えている。現状に不満を持っている人たちに、れいわの山本太郎代表の訴えは心に響いたのだろう
0009無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:25:12.26ID:my4Tj3A3
大増税論者の井手英策を民進党のブレーンにした増税大好き前原ですられいわ伸長の要因は消費税廃止でその主張は小学生にまで浸透しているとれいわを評価

国民と立憲 連立視野に政権構想が必要 | 前原誠司の直球曲球 | 前原誠司 |
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20190829/pol/00m/010/008000c

 先の参院選が低投票率だったのは、政治が「面白くない」からだ。
れいわやN国が一定の支持を得たのも、有権者の関心をひきつける訴えをしたからだ。
 逆に言えば、既存政党は与党も野党も積極的に応援したいと思わせるものがなかった。
国民民主は比例代表での獲得議席数が3だったことは深刻に受け止めるべきだ。立民も2017年衆院選の勢いが続かなくなっている。

統一会派は「半歩前進」

 これらのこともあって「政党の合従連衡にはくみしない」と言っていた立憲の枝野幸男代表が統一会派を呼びかけたのだと思う。
対等な形で衆参両院で統一会派を結成することは半歩前進だ。
 しかし、ただ一緒になるだけでは、有権者からは旧民主党や旧民進党への先祖返りとみられる。
考え方が合わなかったから分裂したのに、一緒になって何をするのかと思われる。
支持率が上がらず、状況が厳しくなってきたので選挙互助会なのか、とみられかねない。
 有権者は、我々が何を共通の目標とするかの説明を求めている。
また、いずれ一つの党になるのか、それとも統一会派のままで衆院選は別々に戦うのか、大きな方向性を示すことも必要だ。

両党の支持率が下がることも

 もちろん、統一会派にはさまざまなプラス面がある。国会論戦でもしっかり時間を取って、より戦略性を持った質疑が可能になる。
 しかし、そうした利点以前に何のためにやるのか、違いは克服できるのか、ということを示さなければ、
立憲も国民民主もともに支持率が下がることにもなりかねない。

解決策を示せるか

 選挙戦ではよく「批判だけではだめだ」と言われた。安倍政権には国民も不満がある
アベノミクスは格差を広げ、個人消費は落ち込み、潜在成長率も低下している
さらに巨額の財政赤字を抱え、国債の利払いと社会保障費だけが増大し、戦略的な投資もできない
 こうした全体の状況に対して、野党が批判だけではなく解決策を示せるかが問われている
統一会派を作る以上は少なくとも連立政権が前提になる
違う政党であっても、政権交代を実現するグランドデザインを描き、共通の政策と政権構想を示す必要がある

保守の路線は守る

 一方で、立憲と国民民主には相違点もある。

 格差拡大と将来不安、財政赤字の拡大という構造問題をどう解決するかという内政課題では共通の政策ができる
一方で、憲法改正については私は逃げずに議論すべきだと思う

 8月20日付の産経新聞朝刊に京都大学名誉教授の佐伯啓思氏が「戦後74年、矜持(きょうじ)を失った保守」という寄稿をしていた
「カネをばらまいて株価を上げ、訪日外国人がいくらカネを落としてくれたと喜び、
日米関係の強化で平和を守れればよいという『現実』をそのまま擁護も賛美もするわけにはいかないのが『保守』であろう」とあった
 その意味で国民民主は、内政は再分配を手厚くし、外交・安全保障政策は現実路線という保守の路線を守っていくことが大事だと思う

「野党連携」と「野党共闘」は違う
 
共産党やれいわとの関係でいえば、今回の統一会派のような「野党連携」と、もっと幅広い「野党共闘」は峻別(しゅんべつ)したほうがいい
 立憲とは統一会派を組み、共通政策や将来的な連立構想をやっていく。共産党やれいわとは考え方は違うが、敵は自公政権なので国会や選挙で協力する
 現在は野党共闘の枠に入っていない日本維新の会とも話をすべきだ。維新は自民党の補完勢力のように見られているが、
大阪では自民党から共産党まで束になっても維新に負けている。関西で見えている風景は東京とは異なる
政策にすべて賛同できるわけではないが、議論はすべきだ。
 もし枝野氏がその気にならないのならば、国民民主の玉木雄一郎代表が話をする、というようなことがあってもいい

 れいわの伸長の要因の一つはやはり消費税廃止を掲げたことだと思う
今夏に初盆のあいさつ回りで訪れたお寺で小学生から「なぜ消費税は廃止できないんですか」と聞かれた
日本人は本当に消費税が嫌いなのだなと思うと同時に、小学生にまでれいわの主張が浸透しているのかと驚いた
 貧困層は確実に増えている。現状に不満を持っている人たちに、れいわの山本太郎代表の訴えは心に響いたのだろう
0010無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:25:43.04ID:my4Tj3A3
れいわ新選組の山本太郎代表が18日から全国行脚へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-09091022-nksports-soci

7月の参院選で2議席を獲得した「れいわ新選組」は9日までに、山本太郎代表が今月18日から、全国行脚して遊説すると発表した。

第1弾は北海道で、日本最北端の離島、礼文島からスタート。その後、稚内、札幌、旭川、根室、釧路、網走を、計10日間かけて回り、
街頭演説や少人数での意見交換会を開いたり、現地でのポスター張りを行うとしている。

山本氏は8月1日に東京・新宿で街頭演説した際、9月からの全国遊説プランを明かしていた。
「しつこく全国を回る。衆院選へ向けて党の体制をつくる」と述べ、次期衆院選に100人規模で擁立することをあらためて強調
「野党で手をつなぎ(安倍政権を)仕留めに行こう」と、意欲をみせていた。

安倍晋三首相が、いつ衆院解散・総選挙に踏み切るかについては、
「年内」「20年東京五輪・パラリンピックの前後」など、さまざまな見方が出ている。
山本氏は、参院選比例代表で自身は約99万票を獲得しながら落選したが、党は比例で2議席を獲得。
「ネオ(新しい)野党」ブームを起こし、存在感を示した山本氏は、全国的な党の基盤づくりを早急に進めていく方針とみられる。
0011無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:27:22.77ID:my4Tj3A3
共産党が最初に会談するのはれいわか。オワコン立民は共産党に見捨てられつつあるな
自民の谷垣前総裁もれいわを評価


自民・谷垣前総裁「車いすに乗った方が国会で増え、同じ悩みを持った私としては大変ありがたい」

自民・谷垣前総裁「ぜひ実質的な仕事が国会の場でなされるような工夫を、わが党としても協力していただきたい」 


共産・志位氏、れいわ・山本氏が会談へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000565-san-pol

 共産党は11日、「野党連合政権」をめぐり、志位和夫委員長とれいわ新選組の山本太郎代表が12日に国会内で会談すると発表した。

 野党連合政権の樹立を目指す共産党は主要野党に党首会談を呼びかけていた。
小池晃書記局長は記者団に「他党とも順次、(協議を)進めていきたい。
連合政権を正面に掲げて野党間で協議ができるという意味では非常に画期的だ」と述べた。


車いすでも働ける国会に=自民・谷垣前幹事長
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000108-jij-pol

 自民党の旧谷垣グループは11日、東京都内のホテルで、谷垣禎一前幹事長を迎えて研修会を開いた

 車いすで参加した谷垣氏は、れいわ新選組の重度障害を持つ参院議員に触れ、国会のバリアフリー化推進を訴えた

 3年前の自転車事故による大けがで政界を引退した谷垣氏は
「車いすに乗った方が国会で増え、同じ悩みを持った私としては大変ありがたい」と先の参院選結果を歓迎。出席者に対し、
「ぜひ実質的な仕事が国会の場でなされるような工夫を、わが党としても協力していただきたい」と求めた
0012無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:27:40.78ID:my4Tj3A3
やはり連合が野党共闘を邪魔して安倍政権を延命させてる癌だな。無能枝野も連合の犬をやっているようじゃ終わり


志位委員長「れいわ新選組が消費税廃止という旗を掲げて誕生したことを心から歓迎している」

志位委員長「れいわの消費税5%引き下げは一つの選択肢だ。検討したい」

立民の新人議員たち「れいわと共闘したい!」


共産・れいわ、「野党連合政権」へ協力=消費税廃止、改憲阻止も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000090-jij-pol

 共産党の志位和夫委員長は12日、れいわ新選組の山本太郎代表と国会内で会談し、
共産が提唱している「野党連合政権」実現へ協力していくことで一致した。

 消費税廃止を目指し、来月に予定される増税の中止や、安倍政権による憲法改正の阻止に向け、連携することも確認した。

 会談後の記者会見で、志位氏は「れいわ新選組が消費税廃止という旗を掲げて誕生したことを心から歓迎している」と表明。
山本氏は「野党が力を合わせ、未来が見える話し合いを始めないといけない」と応じた。

 共産は立憲民主、国民民主両党などにも政権協議を呼び掛けているが、連合の支援を受ける両党は慎重姿勢を崩していない。
連合の神津里季生会長は12日の会見で「目指す国家像が違う共産党と一つの政権を担うのはあり得ない」と強調した。 


共産とれいわ、協力で一致 野党連合政権協議や消費税廃止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000167-kyodonews-pol

 両党は消費税廃止が基本方針。会談後、山本氏と共に記者会見した志位氏は、
れいわ側が次期衆院選での野党共闘を重視し、消費税率を5%にいったん引き下げる譲歩案を示していることに関し
「一つの選択肢だ。検討したい」と語った。


枝野氏、内閣改造論評せず 立民が新人研修会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190912-00000608-san-pol

 立憲民主党は12日、長野県軽井沢町内のホテルで立民参院会派に所属する議員の研修会を開いた。
7月の参院選で初当選した新人らを前に、枝野幸男代表らが国会議員に必要な心構えを指導した。
ただ、内閣改造で政府・与党への関心が高まっていることに加え、野党間では共闘の方向性が一致していない。
秋の臨時国会に臨む野党第一党の前途は多難だ。

 “保守政治家”と自任する枝野氏は、安倍晋三首相は「保守じゃない」とも強調。
「世の中を混乱させないように少しずつ変えていくのが保守だが、安倍さんは無理やり、強引に一気に変えようとしている」と批判した。

 ただ、枝野氏の批判とは裏腹に、政権は今回の内閣改造でさらに力を増しつつある。

 共同通信社の緊急電話世論調査では50・9%が内閣改造と自民党役員人事を「評価する」と答え、「評価しない」の31・4%を上回った。

 士気を高めるには絶好のタイミングだったにも関わらず、枝野氏は講演で内閣改造について一切、論評しなかった
また、国民民主党の玉木雄一郎代表と合意した統一会派構想も「現在進行形で結論は出ていない」として言及を避けた。

 野党共闘をめぐっては、共産党の志位和夫委員長とれいわ新選組の山本太郎代表が12日、国会内で会談し、
次期衆院選を見据え共産が提唱する「野党連合政権」の樹立に向けて連携することで一致した。
山本氏は記者会見で「有権者に政権交代でどういう世の中になるかをイメージしてもらうため、このような話し合いは早く進めるべきだ」と語った。

 立民は共産との連合政権に否定的な立場だが、党内には共産と連携するれいわとの共闘を望む新人議員もいる。
枝野氏は野党共闘をめぐる意見集約に頭を悩ませることになりそうだ
0013無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:28:06.55ID:my4Tj3A3
NHKスクランブル化で支持政党別の賛成が自民、立民、公明、共産の支持層で3割台で
維新、れいわは7割でN国は100%か。やはり維新、れいわ、N国って変革を求める第三極支持層が支持してて支持層が被ってるんだな


NHKスクランブル化、賛否拮抗=時事世論調査
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000145-jij-pol

 時事通信の9月の世論調査で、NHKに受信料を支払った人だけが番組を視聴できるスクランブル放送への賛否を聞いたところ、
「賛成」が39.0%、「反対」が37.1%と拮抗(きっこう)した。

 「どちらとも言えない・分からない」は23.9%だった

 7月の参院選では、NHKから国民を守る党(N国)がスクランブル放送実現を訴えて議席を獲得しており、
同党の主張に一定数が理解を示していることが改めて明確になった
NHK側は「全国どこでも放送を視聴できるという公共放送の理念と矛盾する」と否定している。

 支持政党別では、「賛成」が自民、立憲民主、公明、共産の支持層で3割台となる一方、
日本維新の会、れいわ新選組支持層では7割に上った。N国は賛成100%だった。
0014無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:28:24.99ID:my4Tj3A3
れいわの支持率が公明や同支持率だった共産を抜いて自民と立民に次ぐ支持率に!
日経調査でも維新と同支持率に!れいわ>維新が既にデフォになりつつあるな


共同通信緊急世論調査(9月11〜12日実施)
政党支持率

自民 47.7%(+6.8)
立民 10.0%(±0)
れ新 3.4%(−0.9)
公明 3.3%(−1.8)
共産 3.1%(−1.2)
維新 2.8%(−1.0)
国民1.5% (+0.1)
N国 1.1%(−0.2)
社民 0.9%(+0.2)


日経新聞緊急世論調査(9月11〜12日実施)
政党支持率

自民 47%(+7)
立民 7.0%(−1.0)
公明 4.0%(−1.0)
共産 3.0%(±0)
れ新 2.0%(±0)
維新 2.0%(−2.0)
国民1.0% (±0)
社民 1.0%(+1.0) 。
N国 1.0%(±0)
0015無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:29:53.58ID:my4Tj3A3
れいわが40人を越える前衆院議員らで構成された一丸の会を味方につけたのはでかいな。枝野が追い込まれつつある。山本太郎恐るべし
一丸の会のメンバーは自前の選挙区で活動してて地盤もあるし、衆院選でれいわから出馬すれば勝負になるだろう


れいわ山本代表「馬淵氏率いる一丸の会と力を合わせたい」

一丸の会馬淵代表「山本氏が野党共闘の条件に挙げる消費税率5%への引き下げは共闘の大きな旗の一つになる」

国民民主党・大内 一也「大きなうねりが起きる予感がする。山本太郎さんに初めて会ったが、
どこまでも謙虚でブレない、親しみやすく凄い人物だなあ。というのが、率直な感想」

国民民主党・萩原仁前衆議院議員「山本代表に来て頂き、『じゃあ、どうする?!』という話で、とっても熱い時間を過ごした」

安井美沙子前参議院議員「野党共闘を願う思いは私達、一丸の会と同じである事を確認出来た夜だった」

れいわ山本太郎代表が馬淵氏らと衆院選へ連携確認
https://www.nikkansports.com/general/news/201909130001113.html
れいわ新選組の山本太郎代表は13日、無所属の馬淵澄夫元国土交通相がつくる元国会議員らのグループ会合で講演し、
馬淵氏らと連携を図る意向を示した。「暴走を続ける政治を方向転換させられるよう力を合わせたい」と述べた。

れいわは次期衆院選での政権交代実現に向け、100人規模で候補を擁立する方針で、
山本、馬淵両氏の共闘に注目が集まりそうだ。

山本氏は講演で、10月の消費税増税が低所得者の生活をさらに苦しめることになると主張。
衆院選勝利を目指し、共産党も含めた野党各党が協力する必要性を訴えた。

馬淵氏は会合で、山本氏が野党共闘の条件に挙げる消費税率5%への引き下げに関し「(共闘の)大きな旗の一つになる」と理解を示した。
年内の衆院解散・総選挙もあるとして、態勢構築を急ぐよう求めた。

会合は馬淵氏と2017年衆院選で落選した野党議員らでつくる政治団体「一丸(いちがん)の会」の例会で、福島伸享元衆院議員ら約20人が出席した。(共同)


大内 一也@ouchi_kazuya

私も参加しました一丸の会例会。
大きなうねりが起きる予感がします

大内 一也@ouchi_kazuya

山本太郎さんに初めてお会いしましたが、
どこまでも謙虚でブレない、親しみやすく凄い人物だなあ。というのが、率直な感想です

大内 一也@ouchi_kazuya

私からは、そのパッションの源泉は?といった質問をさせてもらいました。
色々深い話もありましたが「堪え性の無さと負けず嫌いです」と笑顔で答えられ、「私も同じです」と共感しました


前衆議院議員萩原仁事務所@hagiharahitoshi

今夜は一丸の会の例会ですが、山本太郎れいわ新選組代表に来て頂き、
「じゃあ、どうする⁈」という話で、馬淵澄夫先生を中心に、とっても熱い時間を過ごしました。
相変わらず、メンバーの皆さんも熱いハートを持ってますよ!!!


安井美沙子 前参議院議員@nekoyasui

馬淵澄夫代議士率いる「一丸の会」の例会に、れいわ新選組の山本太郎代表が講師としてお越し下さいました。
懇親会にも参加され、忌憚ない意見交換が出来ました。
野党共闘を願う思いは私達、一丸の会と同じである事を確認出来た夜でした
0016無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:30:20.11ID:my4Tj3A3
立民・山尾衆院議員「社会的弱者の方々をはじめ、大衆を守るには強さが必要だし、
国民に届く言葉を持たなければならないが、既存の野党にはできていない。
それに比べて山本太郎代表は、自らの哲学を明確に打ち出し、それを伝えるための努力を惜しんでいない。
彼を見ていると、保身を捨て、強さと覚悟を持って臨んでいることが伝わってくる。私たちが学ぶべき姿勢を持っている」

立民・山尾衆院議員「これまで国会の中で、たった1人でさまざまなアクションを起こし、
実績のある山本太郎代表と、特段の実績をもたないゴミ政党のN国を一緒くたにすることはできない」


山尾志桜里がみた日本政治の現在地「れいわ、N国の台頭、女性・女系天皇の可能性」
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190916-00015975-jprime-pol&;p=1

 消費税10%への引き上げを控えてなお、各世論調査で支持率は5割前後に上昇、一強体制の盤石ぶりを見せつける安倍政権。
一方の野党は、参院選で議席を獲得したれいわ新選組(れいわ)、NHKから国民を守る党(N国)ばかりが話題をさらう。
その陰にかすんで、野党第一党である立憲民主党は存在感を発揮しづらい状況だ。

 家計を襲う増税、広がる格差、首相の肝いりで進められる憲法改正など問題が山積みのなか、この国の政治はどこへ向かおうとしているのか。
立憲民主党の山尾志桜里衆院議員に話を聞いた。

保身を捨て覚悟を持って臨む「れいわ」の強み
「いまの安倍政権は、運転は乱暴だけれど、目に見える大きな事故はまだ起こしていない。
かたや野党はと言えば、教習所の教官が助手席でブレーキを踏むように、
ブレーキ役としては選ぶことができるけれど、代わりに運転席に移動してハンドルを握らせることができるかというと、
心もとない。そういった国民のみなさんの心情は自覚しています。真摯(しんし)に反省しなければいけません」

 山尾氏は自身の立ち位置を見つめ、自戒を込めてそう話す。そして、新勢力の躍進についてこう分析してみせた。

「社会的弱者と言われるような方々をはじめ、大衆を守るには強さが必要。
また、国民に届く言葉を持たなければなりませんが、既存の野党にはできていない
ところが、れいわの山本太郎代表は、自らの哲学を明確に打ち出し、それを伝えるための努力を惜しんでいません。
彼らを見ていると、保身を捨て、強さと覚悟を持って臨んでいることが伝わってきます。少なくとも私たちが学ぶべき姿勢を持っている」

 さらに、「これまで国会の中で、たった1人でさまざまなアクションを起こし、
実績のある山本太郎代表と、特段の実績をもたないN国を一緒くたにすることはできない」と前置きをしつつ、
「なぜ一定の支持を集めたのかという手法に関しては無視できない」と続ける。

「予算委員会の中継を見てください、とどれだけ伝えたところで、忙しい人は見ることができません。
時間が取れない、関心がないという人々に対して、政治は伝え方のチャンネルを増やす工夫をしていく必要がある 。
今回の参院選で、ニューカマーとして新しい政党の参入が進んだのは、YouTubeを積極的に使うなど、時代に沿う発信に知恵を絞ったからだと思います」
0017無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:30:49.35ID:my4Tj3A3
山本太郎「野党が『消費税5%』を掲げて戦えば政権交代する。
5%を公約にしない限り、野党は政権交代をあきらめているのではないかとも思う。
国民生活の今の困窮を見たら、消費税は上げてはならない。
他の野党との間で『消費税率5%』が共通政策とならなかった場合は、
次期衆院選を、れいわ単独で戦う。その場合は100人規模を擁立する」


れいわ新選組が党本部移転 赤坂のオフィスビル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000147-kyodonews-pol

 れいわ新選組は17日、党本部を東京・四谷から赤坂に移転し、事務所開きを行った。
山本太郎代表は集まった支援者らを前にあいさつ。通行量が多い大通りに面し、
繁華街にも近いオフィスビルを拠点に、サラリーマン層や無党派層に直接支持を訴える狙い。

 れいわは7月の参院選で政党要件を満たし、政党交付金を受け取れるようになったことから、
これまでの事務所より国会に近くて利便性の高い物件を探していた。
新事務所はビルの1階と地下1階の計約310平方メートル。1階はトークイベントなどの開催も想定している。


れいわ山本代表、消費増税は「千葉に血も涙もない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-09170970-nksports-soci

れいわ新選組の山本太郎代表は17日夜、東京・赤坂で行った新たな党本部の事務所開きで質疑応答に応じ、
大規模停電や断水などが今も続く千葉県の被害者に対し、10月1日から予定される消費税率10%へのアップを強行するのは
「こんな災害にある中、血も涙もないことだ」と述べ、政府の対応を痛烈に批判した。

「生活再建を、どれだけ早くできるか。失われたもの、壊れたものを、国の支援でいち早く、直すことが大事だ」とも訴えた。
舩後靖彦参院議員が18日、支援に関する政府への申し入れを行うとしている。

消費税率に関して、5%に下げることを共通政策とした、野党共闘の選択肢にも含みを残した。
もし、年内に衆院解散・総選挙となった場合は、野党が「消費税5%」を掲げて戦えば「政権交代しちゃうんではないか」との考えを示した。

一方で「5%(を公約)にしない限り、(野党は)政権交代をあきらめているのではないかとも思う。
国民生活の今の困窮を見たら、消費税は上げてはならない」と述べ、他の野党との間で「消費税率5%」が共通政策とならなかった場合は、
次期衆院選を、れいわ単独で戦う意向をあらためて表明。
その場合は100人規模を擁立する計画で、可能性については「フィフティーフィフティーだ」と、語った。

この日の事務所開きは午後7時からスタートにもかかわらず、全国から支援者が集結。
500人近い人が集まり、中に入りきれない人々は建物の外から見守るなど、参院選後も衰えない党への注目の高さをみせた。


れいわ新選組が移転先の東京・赤坂で事務所開き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-09170754-nksports-soci

れいわ新選組は17日夜、東京・四谷に置いていた党本部を、ビジネス街の赤坂に移転し、事務所開きを行った。

車の通行量が多い大通りに面したオフィスビルの1階と地下1階を使用。事務所開きのイベントには、
メディアのほか、全国から200人以上の支援者が集まった。

あいさつに立った山本太郎代表は「年内に衆院選があるかもしれない」と、
安倍晋三首相が年内に衆院解散に踏み切る可能性に触れた上で、れいわ単独で選挙を戦うことも視野に、
今後20億円の資金を集めることに意欲を示し「1円から受け付けます」と呼びかけた。
一方で、消費税を5%に減らすことを共通政策とした、野党共闘の選択肢にも含みを残した

18日からは、北海道を皮切りに10日間かけて全国行脚の第1弾を始め、地方での基盤づくりを急ぐ。
0019無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:09:50.07ID:RfjW69LK
>>18
0.1%増で0.1%減の大阪にドヤ顔する東京w

東京、落ちぶれすぎやろwww


東京   0.6% 0..6%  0.1%
大阪   2.2% 2.2% -0.1% 

どっちが酷いかも明らかw
0020無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:21:49.03ID:MiuSSxxR
減少でドヤ顔w
データの間違い指摘されて顔真っ赤w
0021無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:24:57.26ID:RfjW69LK
>>20
アホのトンキン
データもちゃんと読めないで東京の酷さを証明してしまうw
0023無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:28:13.68ID:RfjW69LK
>>22
アホのトンキン
記事をちゃんと読めw

2年連続なのは確定してるなんだよw
0024無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:31:14.67ID:6HsR897i
なぜそのような見通しが出たのか、を考えないのがバカな証拠
0025無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:33:19.04ID:RfjW69LK
>>24
意味不明

オリンピック前なのに
2年連続マイナス成長だったのは確定してるんだぞ
0026無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:42:44.99ID:/yvleKuL
小林よしのり
https://blogos.com/article/404543/

橋下徹は韓国の内政には興味を持つ必要がない、それは韓国民が決めるから放っておけばいいと言いながら、アメリカには短距離ミサイルならOKというトランプ大統領の考えに対してモノ申すべきだと言う。
二重規範は聞いちゃいられない。


これは俺も思った。しかし橋下は桜井と立場の違うコメンテーターの役割を演じてるだけなんだろうけど。
0027無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:44:26.99ID:MiuSSxxR
アホだろw

平成28年度に0.6%増であった実質経済成長率は、平成29年度(速報)も0.6%増となり、平成30年度には0.1%増となる見込みです。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/01/31/20.html

確定値これだぞw
日本語通じてねえw
0028無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:50:57.21ID:RfjW69LK
>>27
アホのトンキン
記事をちゃんと読めw


https://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/
東京都は21日発表した都民経済計算で、
2016年度の都内の実質経済成長率が
マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。

国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。

* * * * *


この3年連続となる2016年度が
後にプラスだったと確定されても
2014年度と2015年度がマイナスだったのは
変わらないだろうが

アホの相手はほんと疲れるわ
0029無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:52:16.84ID:MiuSSxxR
それ見通しだってばw
アホすぎねえかw
0030無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:53:46.41ID:RfjW69LK
>>29
見通しって何だよw

2014年度と2015年度もプラスだったというソース持ってこいw
0031無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:53:50.51ID:MiuSSxxR
2016年度(平28)
0.6%成長なんだがw
大阪の学力ってほんとやべえよなw
こんな簡単なデータすら読み取れないw
知的障害者レベルだぞほんとw
0032無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:56:44.79ID:RfjW69LK
>>31
だからそれは記事の後で
東京都が出した確定値だろ

それで3年連続はなくなったけど
2014年度と2015年度がマイナスだったのは
変わらないだろうが

どこまでアホなんだよw
0033無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 03:57:28.58ID:MiuSSxxR
2015年度は+2.1だろうがw
都のページ貼ったぞw
アホすぎねえかほんとw
2014年度のマイナスは消費増税w
安倍のせいw
0035無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:00:41.18ID:MiuSSxxR
小学生でも読めるグラフを理解できないアホ大阪w
教育無償化の恩恵を受けられなかった世代だろうなw
0036無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:02:36.24ID:MiuSSxxR
GDPってまず見込みや速報値が出て数年経って確定値が出るんだけどw
確定値出てる段階で過去の速報値の記事でマイナスだと騒ぐってさすがにアホすぎないかw
0037無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:09:49.37ID:MiuSSxxR
知的障害者のアホ逃げたかw
教育の失敗の産物やなw
0038無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:14:26.94ID:2Av/T87V
>>26
> 橋下徹は韓国の内政には興味を持つ必要がない、それは韓国民が決めるから放っておけばいい

これが実際にはどのような表現だったのか、小林が原文を引用していないから分からないが
これまでも、韓国の対日政策に対して橋下さんは何度も是非を含めて発言してきている

橋下さんが内政と言っているのだから対日政策ではなく、
閣僚人事や大統領選の結果についてとかじゃないのかな
0039無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:14:57.25ID:RfjW69LK
>>33
2015年度の数字を
何年遅れで発表してるんだよw

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
2018年03月28日


同時期の発表では

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/05.html
2016年12月21日  総務局
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/images/05_01.gif
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2016/12/21/images/05_02.gif


後でこっそり改竄しほうだいだなwww
0040無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 04:29:33.37ID:/yvleKuL
>>38
東京の小林が見れる番組で橋下が出演した番組、発言の内容的にほぼ確実に日曜報道THE PRIME の
番組内での発言だよ。先日の放送で橋下、桜井良子コンビでまた出てた。

橋下は韓国の北朝鮮寄り、反日の態度に大しても「韓国が決めることだから」
という感じで日本が何か言っても仕方がないといった態度だった。

徴用工の問題では大阪の番組でも言ってるような法律面から韓国側の主張を先取りした主張をしてたな。

安全保障面では自国は自国で守る、非核三原則から「持ち込ませず」を削除した二原則に変えるべきと主張
0041無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 06:22:34.46ID:HVrXF+pA
関西生コン関連の逮捕者がすでに50人を超えてる異常事態なのに
どこの局もこれを報じない辻元忖度の謎
https://i.imgur.com/lVlQ5Hp.jpg
0042無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 06:52:16.44ID:SMMqYT3X
汚染水の引き受けを自ら言い出すなんて、お人好しと言うかアホと言うか
大阪府民で賛成派はどれくらい居るんだ?
0043無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:04:39.53ID:HVrXF+pA
処理水の大阪湾放流を問題にしているのはマスゴミと共産党だけで
維新支持者の関心は大学無償化と万博アリーナ
そして東大阪市議選突入
0044無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:07:10.60ID:mOipmv4b
俺の周りにはおらんで

みんな怒ってる
オスプレイより酷いわって
0046無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:41:09.57ID:EOdCEubQ
>>26
同盟国とそうではない国との違いが分からないの?w
0047無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:09:47.65ID:IBjESVFV
>>44
共産党員発見!

お前らが反対してるてことは正しい事
0048無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:17:34.29ID:0LBvp9TJ
大阪人は知ってるけど香港メルコが横浜に行くんやてな
また関東は大阪が〜と騒ぐのかなw
0049無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:35:20.63ID:F+VXYR5j
>>47
大阪府民はそれでいいかも知れないが近隣の府県にはどう説明するんだよ
共産党ではなくても隣の京都は大阪維新嫌いが多いんだぜ
0050無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 11:43:18.48ID:EOdCEubQ
さっきテレ朝のワイドスクランブルで松井の判断が末延に褒められてたw
0051無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:09:39.67ID:OfjTnwnB
2011.10.31 朝日 園田政務官(民主)、原発の浄化水飲む 「飲んだら」と言われ
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201110310428.html
園田政務官が飲んだのは5、6号機の原子炉建屋に津波でたまった水。これを浄化、脱塩処理したものをコップ半分ほど一気に飲んでみせた。
通常は基準以下であることを確かめて海に放出するレベルの濃度だが、事故後は地元自治体や漁協の反対で施設内に保管、一部を敷地内に散水している。
0052無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:09:22.56ID:/O6LmIbx
研修会で灰岡香奈の生存確認
0053無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:00:14.59ID:MiuSSxxR
【速報】福島第一原発事故 東電旧経営陣3人に無罪判決 東京地裁 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568868642/

東電無罪w
大阪湾放出が捗るなw
着々と維新の実行力を示そうw
0054無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:21:52.24ID:OvejZd+7
希釈した水しか移動できないあのタンクの水処理するには
あのタンクの100倍以上の水を大阪に運ばないといけない
物理的に非効率それ分ってって提案してるのが橋下

橋下の新番組に山本太郎出演予定で顔写真のってるが出るのか?
0055無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:31:47.67ID:CwPivZQw
アホパヨw
大阪湾放出となったら確実に福島に近い東京湾も放出するよw
てかもう韓国も日本海に放出してるし何が問題なんだw
原発持ってる国は放出が当たり前だw
0056無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:36:53.76ID:0b1JYIVb
維新の評価うなぎ登りだな
1%の放射脳からは猛批判されてるけどww
0057無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:36:54.37ID:OfjTnwnB
日本全国でばらまけば川魚か輸入魚しか放射脳は選択肢が狭められ、風評もなくなる
0058無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:43:16.00ID:MiuSSxxR
東京は無関係w
大阪が言い出しっぺなんだからさw
ほんとはびびってるのが原理主義者でもあるしなw
0059無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:44:26.65ID:MiuSSxxR
日本全国で撒く必要はないなw
全部大阪でw
反対するのは放射脳w
0060無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:54:31.84ID:my4Tj3A3
立民の若手議員が山本太郎に取り込まれてどんどん追い詰められていく枝野

立民・中谷衆院議員「マレーシア財務省の副大臣、主税局長、首相経済顧問、経済団体や労働組合のトップらに面会した。
朝から晩まで、1日5件程度の面会が入っていて、スケジュールはギッチリ詰まっていました。
山本太郎さんとは同じホテルで、移動の車の中でも、昼食のサンドイッチをほおばりながら、いろんな議論をした。野党議員の間での相互理解が深まった」

立民・中谷衆院議員「将来の国民生活を見据えると、減税すべき。消費増税は低所得者の暮らしを圧迫する逆進性が強くなる。
今、全労働人口の約40%が非正規社員。非正規の平均年収は約175万円(月14万5千円)。
こんな状況で増税したら生活はもっと苦しくなる」

小泉環境相は“弾よけ”人事? 消費税10%阻止に山本太郎がキーマンに
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190917-00000084-sasahi-pol
 蓋を開けてみれば、小泉進次郎氏の初入閣以外は安倍晋三首相の“お友達”の出戻りと横滑り、
初入閣組は待機組の在庫一斉セールのような布陣の改造内閣だった。10月には消費増税10%が迫る。
それを阻止すべく、あの男が動き出した。れいわ新選組の山本太郎氏だ──。

 安倍改造内閣の正念場は、いよいよ10月1日から税率が8%から10%に引き上げられる消費増税だ。
しかし、臨時国会の開会日はいまだに決まっていない。政治ジャーナリストの角谷浩一氏がこう話す。

「臨時国会の召集は10月4日で調整しています。
しかし、安倍政権は消費増税や年金の老後2千万円不足問題などの討論を本格的にやりたくないから早々に国会を閉じるのではないか。
12月いっぱいまでやるような雰囲気ではないです」

 今回から導入される軽減税率も含め、制度が複雑怪奇で消費者の混乱は必至だ。

 景気の落ち込みを防ぐ対策としてキャッシュレス決済時のポイント還元制度やプレミアム商品券の発行などが発表されたが、
税率引き上げ後の9カ月限りで終了する。

「特に地方などがどれほどキャッシュレス社会になっているのか。
現金での支払いが主流だったいままでの消費習慣を変えてまで、キャッシュレス化を進める必要があるとは思えません。
不安だらけで消費増税がスタートする10月1日に、国会が開いていないというのは国民に対してあまりにも不誠実です」(角谷氏)

 野党側は消費増税や年金問題などについて政府の見解をただすため閉会中審査を求めているが、与党に応じる気配はない。

 野党は対抗策として、消費税率を8%に戻す「減税法案」を秋の臨時国会で提出する構えだ。

 そのキーパーソンとなるのが、7月の参院選で「消費税廃止」を訴え、旋風を巻き起こしたれいわ新選組の山本太郎代表だ。
減税法案はれいわを媒介にし、野党共闘の結集軸となる可能性を秘めているのだ。

 その山本代表と若手議員ら一行が、マレーシアの地に降り立ったのは8月26〜27日のこと。

 中谷議員によれば、マレーシア財務省の副大臣、主税局長、首相経済顧問、経済団体や労働組合のトップらに面会したという。

「朝から晩まで、1日5件程度の面会が入っていて、スケジュールはギッチリ詰まっていました。
山本さんとは同じホテルで、移動の車の中でも、昼食のサンドイッチをほおばりながら、いろんな議論をしました。
野党議員の間での相互理解が深まったのではないかと思っています」

 マレーシアでは消費税を廃止して、個人消費が伸びた。

「財源確保の議論は必要だが、将来の国民生活を見据えると、減税すべきと思います。
消費増税は低所得者の暮らしを圧迫する逆進性が強くなる。今、全労働人口の約40%が非正規社員。
非正規の平均年収は約175万円(月14万5千円)。こんな状況で増税したら生活はもっと苦しくなる」(中谷議員)

 一方、安倍政権下では企業の内部留保は増え続け、過去最高の463兆円にまで積み上がっている。

 このため、自民党内にも今回の消費増税を疑問視する声が内閣改造後もくすぶり続けている。自民党中堅議員が言う

「財務省は景気が悪くなろうと、財政再建を念仏のように唱え、消費増税を押し通す。
だが、法人税を上げたり、富裕層の金融所得課税を増税するなど時代に合った効率的な税の取り方をそろそろキチンと国会で議論したほうがいい。
党内では、政調会長の岸田(文雄)さんをけしかけ、財務省にケンカを仕掛けようとしている」
0061無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:56:30.88ID:qCpbY574
>>59
4時に寝て14時に起き出す統失粘着老人
青葉真司そのもののこの腐臭漂う粘着っぷり
親の顔も気色悪そう
重度の粘着統失は法で殺処分できるようした方がいい
まあこの粘着老人は殺処分する前に死にそうだな
0062無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:58:20.66ID:MiuSSxxR
極右は3時起きw
俺は前場から忙しいしw
何度も繰り返されたやり取りやなw
0063無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:00:20.93ID:MiuSSxxR
親の顔と年齢まで見えちゃう統失て自分のことじゃねw
幻覚症状w
0064無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:05:21.67ID:MiuSSxxR
「ガソリンだ」愛知の芸術祭会場で警官にバケツで液体 男逮捕
住所・職業不詳の自称・室伏良平容疑者
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org604824.jpg

脅迫ファクス、容疑者のトラックから文書押収 トリエンナーレ不自由展
トラック運転手・堀田修司容疑者(59)
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org605995.jpg

青葉予備軍w
0065無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:16:35.40ID:2Av/T87V
>>54
> 希釈した水しか移動できない

これって、根拠というか詳しく書いたソースとかあるの?
0066無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:20:33.76ID:OvejZd+7
>>26
短距離ミサイルは日本の脅威になるからだろ
アメリカは自分さえよければじゃなく日米同盟を前提に北朝鮮と交渉しないと
何のための同盟関係なんだよ
0067無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:23:07.01ID:MiuSSxxR
Fラン卒の親分が科学を理解しているとは思えんけどw
それでも受け入れ表明してるんだから立派だよw
放射脳に負けず全部大阪湾に放出でいいなw
0068無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:24:22.49ID:CwPivZQw
コスト的に大阪だけにはなりませんw
残念だねバーカw
0070無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:25:42.71ID:MiuSSxxR
コストなんて既に度外視でしょw
何兆円かかったのかとw
兵庫見ればわかるように知事が反対すれば無理なんで、
知事市長議会制圧してる大阪が適任といえるw
0071無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:27:34.57ID:OvejZd+7
>>65
足立チャンネルかな、放射性物質輸送法のようなものがあって
基準を超えた放射性物質を移動させるにはいろいろ規制が厳しいらしい

希釈する前の水って規制値超えてるわけだから放射性物質輸送法の対象になる
運べないことはないが運ぶとなると色々大変ってこと
テロでタンクローリとか奪われる危険もあるから警護の必要もある
その輸送を運ぶたんびにするとなると現実的じゃないでしょ
今の処理水は100倍に薄めないと基準値に下回らない
0072無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:29:28.89ID:MiuSSxxR
大阪に全部流すことに反対してる放射脳いるよなw
共産だろたぶんw
0073無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:30:02.58ID:MiuSSxxR
原発推進界隈だと既に処理水はトリチウムだけになって安全らしいよw
大阪湾に全部流せばええなw
0074無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:32:24.68ID:S8Exr2eR
共産党の流した風評被害を維新が解決してくれるよ
0075無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:39:12.74ID:OvejZd+7
Scott
@scotnider
山本太郎が首相になるのが間に合わなければ、、武力蜂起も止むなしの
時期が来るかもしれません。その時は家族に迷惑がかからないように
自決覚悟で突っ込むメンバーを集めなければなりません。
https://twitter.com/scotnider/status/1174336076124606464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0076無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:41:58.06ID:MiuSSxxR
維新が大阪湾に全部流して解決w
東電の尻拭いをしてくれて日本中が感謝やろなw
0077無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:42:13.40ID:OvejZd+7
こわ

9/20、12:00-13:00。横浜市庁舎を取り囲みに行きます。
カジノ誘致に反対の方は是非ご参加下さい。
facebook.com/story.php?story_fbid=2650852261669821&id=990883521000045…
0078無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:43:12.10ID:S8Exr2eR
共産党は次の選挙も惨敗確定
一石二鳥とはこのことだ
0079無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 15:44:29.86ID:MiuSSxxR
極右政党は0議席やしなw
供託金すら払えない貧乏人w
0080無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:29:13.34ID:2Av/T87V
>>69>>71
レスどうもありがとう。
動画とか確認してみるわ
0081無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:39:39.40ID:qWv5Wtot
ウケ狙いでMBSから維新を守る党って発言したけどおもっきり滑った馬場さんワロタ
0082無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:43:07.59ID:E5rgSxtS
わたしが直接耳にした共産党がまき散らしたデマ
特別区になったら市営住宅がなくなって追い出される
特別区になったら国民健康保険料が上がる
特別区になったら水道料金が上がる
0083無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:52:24.65ID:S8Exr2eR
大阪は民度が高いから共産党候補が当選しないんだよな
0085無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:55:33.33ID:MiuSSxxR
大阪は民度高いから主婦がトップやしなw
0086無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:56:40.43ID:wnWUmfGx
>>77
横浜どうなるのかね
まあ大阪はほぼ決まりだろうし影響ないだろうけど
0087無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:03:20.39ID:MiuSSxxR
極右はどこから出ても落選w
0088無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:05:53.95ID:MiuSSxxR
@takashikiso
大阪の人はまたキーって言い出すと思うけど、
横浜人は「日本第二の都市は横浜市」って全員が思ってるから(笑
大阪なんて視野に一切入ってない。

カジノ専門家の意見w
0089無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:10:34.88ID:8A/S+BZ4
横浜人は「人口だけは2位」という負い目がある
テレビだってTVKしかないし
0090無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:16:43.39ID:EOdCEubQ
>>70
「コスト、コスト」なんて今更だわなw
0091無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:32:34.69ID:24uQ8Eao
今まで維新を支持してきたが、大阪湾に汚染水放出されたら支持やめるわ
0093無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:05:28.88ID:4YFv54Mu
>>62
脳内前場取引な
0096無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:47:13.36ID:QL+Cee4Q
汚染瓦礫の前例があるのに今更処理水程度で離反する支持者なんておらんわw
0097無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:43:22.89ID:DM0WbysU
大阪以外に、維新の議員必要?
本部の方、地方の議員しっかり見張りしないとやばいよ。
0098無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:47:35.04ID:SMMqYT3X
大阪の原発推進派は汚染水を大阪湾に垂れ流ししても文句は言うなよ
0099無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:48:42.55ID:4vUMczd+
志位はお年寄りから巻き上げた金で
グリーン車に乗ってるらしいな
0100無党派さん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:58:10.00ID:UkVpSWaC
>>98
科学的に安全と認められた処理水なら
打ち水で撒いても問題ないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています