最近暑すぎて長時間通勤の疲れから夕飯直後にテレビ付けながら毎晩3〜4時間寝てから起きてまた寝る生活が続いてるわ

仕事内容が自動車の電装回路から製造装置用の計装回路の検証作業と部品変更(定数変更)と回路変更の提案してるけど、アナログ回路はどこに行っても本当に杜撰だわ
まあ、半導体回路の設計経験が半分あって(実績相当あり)電子回路でシミュレーションやりまくりだし(そういうのは日本では稀れ)、ある意味メッカの関東や関西でないとそうなりがちだとは思うけどね
ただ、東海地区は産業ロボットなんかのメカトロのメッカだから、モータ制御に関しては相当なレベルだとは思うけどまだ行ってないし 自動車の燃料ポンプはやったけど、酷かったからな〜

かなり問題になってるのは、外部から印可や照射されたり内部から放射されるノイズ試験が厳しくなって、自動車は命の安全を守らないといけないから滅茶苦茶基準が高かった FMEA/FTA と機能安全あるし
特殊な過渡条件下での回路設計の根拠(エビデンス)がかなり重要視されるようになってきた昨今だけど、アメリカだけでなく結構ドイツ中心にそういったものの規格を策定しているんだよね
規格作るような国だとどこかにそれなりの高いスキルのエンジニアが当然存在していて、専用SNS だとQ&Aのやり取りが活発だったりしてるんだけど、日本では論文で散見するのが精々

日本の技術レベルが低下していく歴史を見続けたようなエンジニア人生だけど、規格て新しい課題に対して対応を怠ってきたと言うか複雑系に対処できる人材を見出したり育ててこなかったことが問題だと思うさ
アメリカだったら転職繰り返しても安定的に年収1000万円超えててもおかしくなかったんだろうな〜といつも思ってるものの、現実は家庭すら持てないし
まあ、技術を磨く宗教みたいな行動になってるからしょうがないけど、いつも利用されてパワハラされて切られるだけだもんな〜
それでも、外国人エンジニアからは絶賛され、飲み屋の外国人(特に白人)からあなたみたいな日本人見たことないと言われるだけ救いはあるけどね

後は、自分で製品作るだけよ 良い意味でひねくれてやるからな どうせ日本なんてこんな国だからなw