X



トップページ議員・選挙
1002コメント671KB
【離党容認】社民党総合スレPart70【福島残留】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無党派さん (ワッチョイ 25e3-6hL2)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:45:58.51ID:SXrmhmii0
◆公式
ウェブサイト http://sdp.or.jp/
Twitter https://twitter.com/SDPJapan
Facebook https://www.facebook.com/SDP.Japan
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/shaminparty
YouTubeチャンネル「社民ユース」 https://www.youtube.com/SDPyouthful

前スレ
【臨時党大会】社民党総合スレPart69【合流議論】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1601557232/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0003無党派さん (ワッチョイ 1507-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:05:26.43ID:F3lbenFd0
吉田は議員辞職をするべきだ
0006無党派さん (ワッチョイ 45aa-9y1M)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:12:31.51ID:LzrrixyO0
>>3
比例名簿の次点以下に残留派居たっけ?

繰り上がり候補いないと辞めさせてももっと厄介なのを利するだけになる
0008無党派さん (ワッチョイ 1507-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:21:07.83ID:F3lbenFd0
>>6
居るでしょう
0009無党派さん (ワッチョイ e555-WQpq)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:31:08.93ID:CcKcYnwd0
>>8
具体的には?
0010無党派さん (スッップ Sd43-bMCz)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:52:35.62ID:sx7Z205vd
立憲に合流するのは18県か

福島党首、社民の個別合流を伝達
立民・枝野氏に
https://www.47news.jp/politics/5505245.html

>東北6県や富山、大分など12県の地方組織の幹事長らは立民に合流する方向だと共同通信の取材に説明。
0011無党派さん (ワッチョイ 1507-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:54:01.48ID:F3lbenFd0
>>9
次点以下は

仲村未央
矢野敦子
大椿裕子

少なくとも大椿裕子ははっきりとした残留派
0012無党派さん (ワッチョイ 8341-D0pj)
垢版 |
2020/11/17(火) 21:56:42.53ID:UMJKArSg0
さすがに太郎と手を組む
まさかのれいわとの合併とかないかw
0013無党派さん (ワッチョイ 0325-xv7U)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:08:58.54ID:sOtgHdt70
社民党が加盟している社会主義インターナショナルは、反共主義、反・新自由主義だそうだが反共の旗はいつ降ろしたのかな?
0014無党派さん (ワッチョイ 759d-D0pj)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:21:54.93ID:4qlQiFwX0
今の「反自由主義」はかなら統制経済側に振れている。
普通の自由競争や能力主義や貿易すら否定してしまう。

社民党や共産党のような、「弱者と既得権者と公務員の党」では、広範な現役世代労働者にとってメリットなし。

ま、立憲もかなり経済パヨクに振れてきてヤバイけどねw
0015無党派さん (ワッチョイ 1507-g/iO)
垢版 |
2020/11/17(火) 22:24:46.36ID:F3lbenFd0
>>14
自公のような
マイナンバー制度とかの監視社会
推進している連中が
個人の自由を尊重するとは思えん
0016無党派さん (ワッチョイ 4587-9y1M)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:03:33.68ID:fzLxMCHU0
>>14
まぁグローバリズムの名分で統制国家の中国へ統制なき投資が続けられてきた結果かもしれんからある程度仕方ないのでは?
0018無党派さん (ワッチョイ 0325-xv7U)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:09:43.32ID:sOtgHdt70
>>15
自由と言ってもリベラル、リバタリアンやネオリベと幅広いが
個人の自由を追求する方向性なのはリバタリアンで今の日本にそれを主張している政党は残念ながら無い
0019無党派さん (スップ Sd22-X2xk)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:16:36.20ID:wSZQ9B4bd
南関東ブロックは山梨県連と神奈川県連が合流反対でまとまりましたが、
一方の千葉県連が合流賛成となり、それにより南関東ブロックの瓦解が決定的になりました。
0020無党派さん (スッップ Sd02-X2xk)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:29:51.61ID:flyaJpWZd
社民党の立憲民主党への合流「すべきでない」が電話で20.2%、ネットで23.5%。「わからない」は半数以上
https://go2senkyo.com/articles/2020/11/17/55387.html
0021無党派さん (ワッチョイW 1b79-HF4E)
垢版 |
2020/11/18(水) 07:36:30.87ID:G/GQ+cLW0
>>19
その3県だと断トツで立憲が腐っているのが千葉なのにそこに入ってしまうとは…
0022無党派さん (ワッチョイ a3b8-NOUc)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:13:44.33ID:vqVJ/RL/0
音喜多駿氏がまともな事を言っている。

本当に党勢拡大をしたいと思っていたなら、その知名度を活かして衆議院の選挙区
に打って出て、全国比例の議席は他の議員に譲ることもできたはずだ。あなたは
卑怯だ!!

…ということを、この照屋代議士はおっしゃっているようです。

確かにリーダーが「リスクを取って挑戦し続けている」ということは、組織にとって
極めて重要なファクターの一つです。
実際、主要政党の党首はほとんどが衆議院小選挙区、あるいは参議院でも選挙区選出
で、場合によっては比例重複を辞退するなどして組織に「覚悟」を見せています。
福島みずほ党首は知名度があるので、全国比例の椅子に座っているのは当然かの
ようなイメージがありましたが、老舗政党が衰退していった原因はこうしたところに
もあったのかもしれませんね。

他山の石としたいと思います。

社民党・福島みずほ党首はなぜ身内に糾弾されたのか?選挙制度とリーダーの覚悟
https://blogos.com/article/498169/
0023無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 08:46:07.60ID:LhFdqkh50
>>22
参院比例は衆院比例と違って
個人名得票の多い順
だから順位なんてないし
公平だよ

福島みずほ氏の性格もあって
国会議員なのだから
特定の選挙区だけ回るってのは性に合わない
日本全国を回って欲しい
0025無党派さん (ワッチョイ e2f0-NOUc)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:32:40.70ID:tY+yMUao0
>>23
党首ボーナスで稼いだ票だってあるだろ
大体日本全国駆け回るのなら山本太郎の様に100万票稼いでくれ
0026無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 09:56:52.97ID:LhFdqkh50
>>25
2016年は党首は合流派の吉田でした
落選しました
党首ボーナス
なんてあるんですか?無いと思いますが?
0027無党派さん (JP 0H57-hRAX)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:02:35.31ID:ocsa4bOBH
もともと党首向きでないし本人も望んでなかったんじゃないのか? 当時はT元が事件でパクられた直後で他になり手がいなかっただけかと


>>23
自分の区を選挙が始まる前にメド付けといた上で全国回れんと無理だろう。しかし社民に変わってからはそれがままならん党勢だったか。

枝野立民も民主の分党後はその足枷で擁立出来る区が限定されることに
0028ニューノーマルの名無しさん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:05:38.01ID:LhFdqkh50
2016年は福島みずほ氏は究極のどぶ板だったと思う
ネットでその様子を発信してたけど
大がかりなものじゃなくて本人と数名の運動員とで
結構大変だったかと

山本太郎氏もそれっぽくはあるんだけど
ただ山本太郎氏は福島みずほ氏と違って大がかりな機材は使っていたかと
見ている人聞いている人にはわかりやすくはあるけど
0029無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:09:07.49ID:LhFdqkh50
>>27
だから全国区が福島みずほ氏向け
0030無党派さん (ワッチョイW 4ea1-1veG)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:20:30.01ID:3FUhxj7x0
>>21腐ってるのは老害左翼のおまえ。おまえの好みなんか関係ない選挙区有権者の二ーズがあるから立憲だろうが、自民だろうが勝ち上がっているんだよw
>>24
これから整理・縮小、終活をしなければ連中には合流しようと、残留しようともそんな能力はない。
0031無党派さん (ワッチョイ e2f0-NOUc)
垢版 |
2020/11/18(水) 10:29:48.62ID:tY+yMUao0
>>26
長年党首やってきて良くも悪くも知名度上げてたでしょ
発信力の差と言われればそれまでだが
0032無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:57:38.13ID:LhFdqkh50
>>31
>日テレnews24 2016年5月16日
>社民・吉田党首、民進党との合流を目指す考え
>
>社民党の吉田党首は12日、党の会議で
>夏の参議院選挙の前に民進党との合流を目指す考えを示した。
>ただ、社民党内には異論もあり

福島みずほ党首は社民党として頑張っていく
と主張しているのに対して
吉田は他党の合流する
とか選挙前に発信してるんだから
そりゃ社民党支持者はそんな人より
福島みずほ党首に投票したいよ
>
0033無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 12:59:16.97ID:LhFdqkh50
>>32
追加
そもそも吉田はどこの政党の党首なのか?
って思うよな
社民党じゃなくて民進党のスパイなんじゃないか?
と思ってしまう
0034無党派さん (ワッチョイ e75c-hRAX)
垢版 |
2020/11/18(水) 15:30:11.25ID:pi9hgyal0
比例だから全国的な知名度の差かな

みずぽは初当選前からタレント弁護士だったけど吉田氏は大分ローカルだったかと…まして党首キャリア短いんで党員以外には誰だっけ?な印象に
0036無党派さん (ワッチョイ e7aa-hRAX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:12:30.87ID:ReDQ5Qlv0
TVは空中戦だっけ?

でも本土じゃ00年代から駅前とか路地の辻立ちも共産、次に公明だった。当時から現職市議が各地区1人ずつじゃ限界か
0038無党派さん (ワッチョイ 5f9d-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:16:58.24ID:3TK83qfh0
ただともが衆院大分三区に鞍替えして、
議席を社民に返すという方法はありえる。

そうすると25年まで政党要件は満たされる。
0040無党派さん (JP 0H57-hRAX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:42:09.99ID:8KI+bheOH
大分3区見たら立民で横光って人が現職だから引退予定で後継決まってないとかでないと参院の議席返上はし難いんでは?
0041無党派さん (JP 0H57-hRAX)
垢版 |
2020/11/18(水) 17:58:39.93ID:8KI+bheOH
…77歳だけど2012解散で一度引退した後再出馬復職か、今秋に県連代表へも就いたから辞めるか分からんな。この人も元社民か
0042無党派さん (ワッチョイW 06b3-Pizy)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:49:46.20ID:DdrDSI+Z0
>>37
他の界隈だとアフィや愉快犯が対立煽りしてたりするけど、ここは公式が自らゲバ棒振り上げてるからな。
まあそれも含めてプロレスを楽しもうって人もいるとは思うけど。
0043無党派さん (ワッチョイ 42b0-LTNl)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:53:06.08ID:kqtI+Zca0
>>38
大分3区よりも九州ブロック単独1位の方が簡単じゃない?
他の小選挙区候補からの大反発はあるかも知れないけどね。
0044無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:53:43.67ID:LhFdqkh50
>>38
吉田については
大分の配慮というより
比例区で社民党に投票してくれた有権者に対するケジメ
で議員辞職するべき
党内で何を決めようと、
投票した有権者と議員との関係は
選挙時の投票が全てだから
0045無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 18:57:30.31ID:LhFdqkh50
>>35
有権者にはその不確かな事情は知らないし
基本自分たちの生活に関わる面で
どう対応したか(法案政策等でね)
が全て
0046無党派さん (ワッチョイ 42b0-LTNl)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:05:40.29ID:kqtI+Zca0
>>22
音喜多駿の言っている事は理解出来るけど、
問題の本質は福島瑞穂が選挙区から出なかった事では無い。

社民党の主張が時代の流れに合わなくなって、
どんどん支持率を落として行ったのにも関わらず
党首として党を立て直す為の抜本的な対策を怠った事だろう。

護憲を捨て去るだけで、心ある支持者は繋ぎ留める事が出来た。
それをやらず、55体制の亡霊のように、反戦平和護憲にしか拠り所を見出せなかった事が
社民党が没落した真の理由だろう。
0047無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:18:38.35ID:LhFdqkh50
>>46
その改憲論
大阪都構想推進派と同じ臭いがする
0048無党派さん (ワッチョイ 42b0-LTNl)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:34:24.09ID:kqtI+Zca0
>>47
護憲と言うのは、憲法を変えないという意味とは違うからね。
護憲は憲法の理念をきちっと守ると言う事だろう。
0049無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:38:41.08ID:LhFdqkh50
大阪都構想が有権者に受け入れられなかったように
改憲論も有権者に受け入れられない
0050無党派さん (ワッチョイ e787-hRAX)
垢版 |
2020/11/18(水) 19:38:47.43ID:3a0dWK5y0
大分県内でタダトモが衆院鞍替えすんのは無理そう。

大分県知事か大分市長か別府市長ぐらいしかないが2023年の統一地方選まで待たにゃならんで
0051無党派さん (ワッチョイ 7755-MxAc)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:04:51.98ID:feLHlEd70
>>33
そんなに嫌なら幹事長職を解任すればいいじゃないかw
0052無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/18(水) 20:20:03.83ID:LhFdqkh50
>>51
解任反対派がクソ過ぎる
それて議員辞職はするべき
議員じゃなくても党首は出来るのだから
幹事長だって議員じゃなくても出来るわけだし
0056無党派さん (ワッチョイ 7757-A0/l)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:01:48.26ID:FqLAV3dF0
前スレで出てた社会新報の佐高信のコラムをやっと読んだんだが、なんかもう色々ひどすぎる。
佐高はもともとそういう奴だと言われればその通りだが、
照屋はこのことを知った上で党大会で佐高の名前出したんだったら、もう無茶苦茶。
0058無党派さん (ワッチョイ a3b8-NOUc)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:44:31.78ID:vqVJ/RL/0
老舗の党の機関紙だけあって社会新報は立派な作りなのね。

機関紙「立憲民主」は作りが寂しいから、社会新報がリストラするなら
機関紙「立憲民主」に移籍を認めるように社民幹事長は交渉すべきかも。
0059無党派さん (ワッチョイ 0ee3-MxAc)
垢版 |
2020/11/18(水) 23:55:32.60ID:NzTybcF50
社会新報はタブロイド判に成り下がった→労組、総評関連団体、社会党支援していた団体からの広告の消滅による
福島瑞穂への照屋氏からの批判は正しい⇒党首の10年間で1人の国会議員も増えることなく、それまでの議員の離党が相次いだ

何故、福島時代の10年間を途中であってもリセット出来なかったのか?人材不足だから、福島続投との報道が続いたが、
それこそ地方議員の、例えば田川氏、稲盛氏、自治体首長の秋葉氏などを思い切って党首に据えなかったのか・・・・・・

やる気の無さを感じた社民党だった。
やる気の無さとは、イコール国民への裏切りと捉えても間違いではない。
それまでの社会党からの歴史と実績を鑑みればの話だがね。
0060無党派さん (ワッチョイ e787-hRAX)
垢版 |
2020/11/19(木) 00:26:49.48ID:WSzNINGg0
秋葉って社民だったのか。でも国会議員でない人物が長期間党首やるのって維新より前は宮本顕治ぐらいしかいなかったし・・

保坂展人が3期目の時に党首交代するのがマシだったか
0063無党派さん (JP 0H57-hRAX)
垢版 |
2020/11/19(木) 09:18:49.59ID:xqN1jUkMH
>>62
改選阻まれて参院鞍替えも挫折したからな、保坂だと古参党員にはやりにくい党に移行してったかもしれんが
0064無党派さん (エムゾネW FF02-jaZh)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:12:19.63ID:vU7W2bfVF
でも福島叩きは納得いかん
これだけ地方組織に合流反対派が多い以上  
強引に合流してたらそれこそ大騒ぎだろ
福島が汚れ役を買ってくれたからまだこの程度の対立で済んでる
0065無党派さん (ワッチョイ 5f9d-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:34:13.54ID:11688oVL0
社民党自体今後も続けるか、
みずほととも去るかを決断しないと。

前者の場合は沖縄のことだけは大政党の中だと
不安な要素があるあkら、ただともが大分三区に鞍替えして、
参院h例を仲村みおを繰り上げ、
沖縄の風と統一会派四人会派なら相当のことができる。
衆院は不参加で他党を徹底支援で次期参院比例にすべてを注ぐ。
そして場合によっては沖縄の地域政党として生きていく。
これ以外の方法が思い浮かばない。
0066無党派さん (ワッチョイ 5f9d-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 10:45:28.02ID:11688oVL0
この騒動の裏で元社民参院議員近藤氏の柏崎市長選で
社民離党者からも続々応援メッセージが寄せられたように、
一定の情とつながりは維持できているように思う。

元社民横光さんは来年78歳任期終了は82歳なにが起こっても不思議でない。
こちらを引退か比例一位にしてただともを三区候補にするのが最も自然だと思う。
0068無党派さん (オッペケ Srdf-MCGz)
垢版 |
2020/11/19(木) 12:34:12.63ID:/FbNpvfur
ここに限らず先進国の左派勢力全般に言えることだけど慰安婦だのLGBTだのなんだのそういう事ばかり熱心にやってて非正規や製造業の海外移転に対して何も対策を講じなかったからな。
0069無党派さん (ワッチョイ 5f9d-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:17:08.29ID:11688oVL0
非正規のことはかなり真剣にやったよ。

非正規への対応が15年前よりかはましになってるのは、
共産と社民によるところが大きい。
社民に未来があるとすれば自治労が離れたことで非正規の徹底的に味方になること。
0070無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:28:28.44ID:mCTuNDjw0
>>68
LGBTは国民の権利だからいいとして
スキャンダル追及
はあまり国民生活にとってピンと来ないからな
0071無党派さん (ワッチョイW 0689-ab74)
垢版 |
2020/11/19(木) 13:42:11.81ID:FuJ49Eyk0
NHKの記事みたが、みずほも衆院鞍替えしてもは減らないはず
だが、なぜか自分が総選挙落選すると政党要件失うと発言して鞍替え否定してたな
自分のターンの比例名簿は、立憲移籍組というわけか
0072無党派さん (アウアウカー Sac7-kGHs)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:09:34.13ID:VJWIUEOna
そして誰もいなくなった
0073無党派さん (ガラプー KK77-aArY)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:23:40.67ID:LzKZPpx4K
>>65
>ただともが大分三区に鞍替えして、

大分3区には立憲の現職横光克彦がいる
横光は次期衆院選にも立つ
横光がいる限り、吉田忠智の大分3区鞍替えなど100%あり得ない
0074無党派さん (ワッチョイ 42b0-LTNl)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:06:05.22ID:ft2H2Q0L0
>>61
社民党の考えている護憲と本来の護憲は違う意味だと言う事。

●社民党の考えている護憲 → 日本国憲法を一字一句すら絶対に変えさせない
〇本来の護憲 → 日本国憲法の理念を守って、それに沿った政治をする(立憲主義)


立憲主義とは憲法に立脚(もとづく)する考え方で、これにより国家権力を憲法で縛る事になる。
国家権力を国の最高法規である憲法で縛る事により、民主主義は適切に守られている。

要は、憲法>国家権力と言う訳。
つまり、憲法は国家権力よりも上位に位置している。

日本国憲法は国民の総意によって規定されているからこそ、
その改憲には国民投票が必要になって来る訳だ。
そして国民投票によって憲法は変える事が出来る。
(改憲を前提にしているのが、社民党の考える護憲と決定的に違う所)

立憲主義を前提とした民主主義を、立憲民主主義と言う。
立憲主義と民主主義を組み合わせる事により、より民主的な政治が実現出来る。
多数派による横暴を阻止して少数派が不利益を被らないようにする為の護憲である訳ね。

憲法によって政治の理念を明文化して、それに基づいて民主主義を安全に機能させる。
0075無党派さん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:07:49.34ID:5b7kTuRy
>>74
滅びゆく共産党が寝言をほざいてますねwwwww
0077無党派さん (ワッチョイ a723-oixP)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:18:35.53ID:yzW6yZp+0
>>53
日本社会党出身の総理は村山富市だけじゃない。
片山哲(1947年-1948年)という日本国憲法施行後初の衆院総選挙で選出された総理もいるのだが・・・・
>>55
三宅坂の象徴だった浅沼稲次郎像はどうなるんだ、とまっさきに心配してしまったが、
あれは社会民主党という政党が存続しているかぎり党本部に飾っておくべきだろう。
でないと、あそこのルーツが分からなくなってしまう。
党が亡くなったあとなら、憲政記念館などしかるべき施設に保存をお願いして当然だが、いまはまだ早い。
0078無党派さん (ワッチョイ a723-oixP)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:24:01.89ID:yzW6yZp+0
>>76
現行法令上から見ても臨時党大会議決から見てもそんな義務はタダトモにまったく課されてない。
いままでさんざん苦心惨憺させられたのだ。最期ぐらいタダトモの自由にさせてやれよ。
0079無党派さん (ワッチョイW ef29-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:57:53.75ID:b/c2txlx0
社民からの立憲合流歓迎 神津連合会長
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020111900994&;g=pol

連合の神津里季生会長は19日の記者会見で、社民党が立憲民主党への合流希望者の離党容認を決めたことについて「一つの大きな固まりをつくることが(政権の)選択肢を有権者に示すことにつながる。そういった思いを共有した合流は非常に前向きに受け止めたい」と歓迎した。
0080無党派さん (ワッチョイ e223-3Yk1)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:52:09.40ID:opowEcDo0
社民党が「平和」「人権」だの御大層な事を訴えても
「どうせ口先だけ。ずっと朝鮮労働党を支持して拉致をなかったと言ってきた連中だ」
とツッコまれるからな。
拉致発覚前だって北朝鮮自身が「苦難の行軍」と言った90年代半ば
「先軍政治を掲げて国民が餓死しているのに軍拡している」
体制を繰り返し擁護し、社民党の要人が訪朝しては軍事パレードを前に称賛し続けた
事は国民から「社民党の言っていることは全部口先だけ」と思われるのに十分だった。
結局、冷戦時代にいい加減な事を言っても野党第一党の座が確保できる票が入り続けた
事で根っこが腐ってしまったんだよ。
0081無党派さん (ワッチョイ 36e3-NJ/s)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:34:00.50ID:kx3yDSnL0
今からabema
みずほ生出演で社民党問題特集
0082無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:57:02.41ID:mCTuNDjw0
>>78
そんな個人的な事情は
有権者からしたら知ったこっちゃない
自由になりたければ議員辞職しろ
0083無党派さん (スッップ Sd02-X2xk)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:58:35.52ID:lNepmLm4d
社民合流組は受け入れられるんだろうか

憲法論議の指針策定 立憲
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020111901180&;g=pol

立憲民主党は19日、旧国民民主党との合流を踏まえ、新たな「憲法論議の指針」をまとめた。基本姿勢として「日本国憲法を一切改定しないという立場は採らない」と明記。「立憲主義に基づき権力を制約し、国民の権利拡大に寄与するのであれば、真に必要な改定を積極的に議論、検討する」などと、旧立憲の「憲法に関する考え方」の表現を原則踏襲した。
0084無党派さん (テテンテンテン MM8e-KHqF)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:00:49.77ID:S1zbMD5RM
>>83
だから社民はさっさと合流して立場が強いうちに憲法調査会長の椅子を要求しておくべきだったんだよ
グダグダになって内部崩壊してからの合流では足元見られる
去年の今頃に合流していたら瑞穂は参院副議長、吉川あたりが憲法調査会長になっていただろうなあ
0085無党派さん (ワッチョイ ef07-MoyO)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:02:34.97ID:mCTuNDjw0
>>84
共産党も合流すれば
立憲民主党内の護憲派勢力
さらに強くなるよ
0087無党派さん (ワッチョイ 7755-MxAc)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:16:15.10ID:sanXksVE0
議論を踏まえたうえで多数派の意見に一致結束すれば対立も起きないのにね。
0088無党派さん (ワッチョイW 06b3-Pizy)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:29:36.88ID:Ue1t7uvf0
>>80
禿同。未だに総連との付き合いも続いてるし、この姿勢が変わらない限り党首がどうとか政策がどうとかは枝葉の問題だった。過去形なのは、今更変えても遅いし、変えられるとも思えないからだが。
0090無党派さん (JP 0H57-1iE+)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:04:16.10ID:pH+Qs8SnH
>>85
共産の合流はネガティブ宣伝の口実にされそうで無理だろう、やれる限度で勝手連的に動いてもらうしかない
0091無党派さん (ワッチョイW 1b79-Pizy)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:08:14.40ID:tDbxl7ui0
旧民進解体の本質は野党を容共と反共に割って左右双方ともスッキリすることだったのに、立憲の中枢に反共ウイルスが紛れ込んで二進も三進も行かなくなった
0092無党派さん (JP 0H57-1iE+)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:11:51.70ID:pH+Qs8SnH
>>88
付き合い自体は仕方ないかも、民主の下野後は官邸にも大した交渉のパイプがないんで

個人的にパイプあった猪木も去年引退しちったし。だから文・正恩・トランプらの会談からも全て蚊帳の外だったり
0093無党派さん (ワッチョイ 3b6c-VFSX)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:19:48.38ID:Ve52qURG0
>>88
普通に考えて拉致なんてやらかしたら、長年「友党関係」を日本で自慢してきた
社民党がどのような立場に追いやられるか、中学生でも分かる事だ。
つまり「友達」だと思っていたのは社民党だけで、朝鮮労働党からは「道具」としか
思われていなかったと言う事なんだが、それすら全く総括していないからな。
まともな政党だったら党首を含め執行部総退陣の上で、国民に対して反省と総括を
示すもんだが、結局党首だった土井たか子は1年後の総選挙で議席が1/3になる
惨敗するまで責任を取らなかった。
こういう無責任体質を未だに福島瑞穂が脈々と受け継いで確実に消滅への道を
歩んでいるわけだが。
0095無党派さん (ワッチョイ 3b6c-VFSX)
垢版 |
2020/11/19(木) 23:29:38.21ID:Ve52qURG0
社民党を「老舗政党」という記事があったけど、あえて言えば

「時代の流れに取り残されているのに、何ら手を打たず新規の顧客も獲得出来ず、店を訪れるのは
昔からご贔屓の老人だけで、それも年々先細る一方。
それでいてそんな『ご贔屓』さんの『この店はいいね』という言葉で満足していつまでも変わろうとせずに、
厳しい現実に対しては『あんなこといいな。できたらいいな』と夢を見ているだけ」

という「後は潰れるだけのダメ老舗」そのものだとは思ったな。
0096無党派さん (HappyBirthday! 7757-A0/l)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:15:59.05ID:96HO+TXn0HAPPY
佐高がでまかせを書くのは今に始まったことではないが、
それを社会新報の編集者がチェックもせずに載せたことは問題だし、
ネットで見てみると、同様の勘違いをしている奴がいっぱいいるようだけど、

小選挙区制に反対しただけで除名処分になった奴なんかいないぞ。
0099無党派さん (HappyBirthday! c633-b3Uj)
垢版 |
2020/11/20(金) 06:16:48.97ID:0vWxXyiW0HAPPY
>>83
辻元も阿部も受け入れているんだ。
問題ない。
0100無党派さん (HappyBirthday! 3b6c-3Yk1)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:44:55.95ID:Q1slTn000HAPPY
拉致発覚後にあるジャーナリストが社民党を取材したときに「朝鮮労働党との友好関係」と
口にしたら応対していた党職員は「友好関係ではなく友党関係です」と訂正を求めたそうだ。
そこでそのジャーナリストは
「友好関係と友党関係はどう違うんだ?友党関係だったら友好関係ではないのか?」
と聞いたらその職員は「・・・私にも分かりません」と答えた。
その職員も上から「こう言え」と指示されただけなんだろうが、拉致問題で党が危機的状況に
あるのに「友党か友好」という枝葉末節の言葉遊びをしているだけで、厳しい現実にどう対処
するのかは考えていない体質がよくわかる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況