未だに、自治労が正体の「市民連合」とやらが野党共闘とやらをしたら
政権交代にもなり得る位野党が増えるようなことを言う人がいるが、
共産党の破防法適用や、立民を連合が支援しないなど、政策や客層が違うのに、
という声が根強くある。共産党が強い京都では、3区泉(岸田総裁なら連立)や
6区山井(コロナより桜の大ブーメラン)に遠慮して出さないのは
これらの説明不足などから、止めてもらいたいと言っている。
つうか、連合が支援しないなら、前回同様、共産党に結構ですと立民候補から言ってくれると嬉しい。
公安調査庁サイトで不破さんが敵の出方論のためまだ破防法対象の共産党は不破さんがまだ幹部
https://www.moj.go.jp/psia/habouhou-kenkai.html
https://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/yakuin.html
立民と共産などの野党共闘を仲立ちする市民連合の正体は自治労。
https://seijichishin.com/?p=20822
https://matome.eternalcollegest.com/post-2155745591605028601
辻元氏や山井氏の問題点は次のとおり。
https://drive.google.com/file/d/1zv0iXIMWNSQ8Ow0uRCVGKItR9hn1FjBJ/view?usp=drivesdk
http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1519336921862.png
不破さんが公安調査庁のに志位さん小池さんに辻元口真似デマ扱いでなく釈明し、
辻元が退位10連休に企んでいないか追及され説明したら、一方的に共産に候補下ろさせ
支援されていることはない立民候補には連合系の労組をつける、としてほしいものです。

連合にも、うまくメールできるようになってきた。
自民党が河野総裁だと、与野党の政策の違いが無さすぎ選挙自体関心薄れそうだし、
菅首相がコロナ専念で下りたのに河野氏がワクチン大臣なのに総裁選出たことを野党に責められるにきまってる。
しかし、高市総裁だと、政策の違いが際立って、自民党圧勝かも。
岸田総裁だと、ちょっと減るだけ。
夫婦別姓が総裁選でも話題になってるが、別姓の中韓でも人口減り
世界中で女性の政治進出により法制化など取り組まれてきたやり逃げ男の問題等解決してないのでは?
自民党は、地元や埼玉の選管委員長のとこなど空白区でも女性元職いるのに隣接区から出て維新にも行ったことある男性や
息子など出してて、総裁選は女性二人でも?だが野党も大して変わらない。
国家観や外交防衛経済も語れるが女性が生きやすくもしていこうという女性が与野党とも増える必要があるのでは?