X



トップページ議員・選挙
1002コメント338KB
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その52
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001無党派さん (ワッチョイ 0f9d-qwBH)
垢版 |
2022/06/26(日) 00:41:02.55ID:WI1yyX/d0
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします。
また特定の選挙区、候補者、政党に関する話題の繰り返しは専用スレでやりましょう。
5chのルールを守りましょう。

□予想情勢スレ避難所□
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/

☆現在の本スレ☆
第26回参議院議員通常選挙・議席予想情勢スレ その4【荒らし出禁】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23712/1655221987/

○総合スレ別館(選挙予想以外の話題も)○
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

前スレ
第26回参議院議員通常選挙・議席 予想情勢スレ その51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1656060510/
0854無党派さん (スッップ Sd5f-K1Kd)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:25:52.48ID:ISl6nXRcd
太郎はれいわ票38万+無党派層12万で50万くらいなんだと思う
海老は維新票80万のうち半分くらいしか取れてないんだろう
共産の票を太郎に回すようにとの怪文書が来てるようだから、山添が伸びてないのはそのせいかも
山添は余裕だから維新を落とすために山本太郎に入れろと
山添が危ないから、慌てて引き締めに入ってるようだ
0857無党派さん (ワッチョイW 4f23-wVU3)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:28:45.60ID:ruamldfV0
>>854
左派にとっては維新より山本の方がマシなのか?
山本の方が邪魔になりそうだが
0858無党派さん (アウアウウー Sad3-tQxS)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:31:52.82ID:WTk01fZUa
>>856
玉木が自民に入りたいってだけでしょ。
大分の国民足立は予算採決に欠席したのに、こんなに苦戦するとはね。
0859無党派さん (ワッチョイW 4f23-wVU3)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:33:15.59ID:ruamldfV0
>>858
そりゃ足立が悪いよ。共産票がほしいなら立憲に行かなきゃ
0860無党派さん (ワッチョイW cf29-K1Kd)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:33:56.95ID:uYshQCm50
東京の票数を600万だとすると
1.80万
2.70万
3.70万
4.70万
5.60万
6.55万
7.50万
8.35万
9. 30万
10.30万
その他
これくらいだと思う
0862無党派さん (ワッチョイW ffd8-67C3)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:35:01.54ID:UaCBmO3p0
>>832
気になったけどほぼ差がなくて逆に書いても問題ないレベルと認識した

>>857
勢力としてはそうなんだろうけど
結局立憲共産社民から票食うのがれいわだからなぁ
0865無党派さん (ワッチョイ 7fe3-eEVx)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:36:43.97ID:jHCJhgSs0
毎日新聞世論調査 25、26両日
20220626/k00/00m/010/083000c
立憲は複数区のうち埼玉、千葉、東京、愛知、福岡で1議席獲得が見込まれる。北海道で2議席を狙い、神奈川、京都で上積みを狙うが、大阪、兵庫は厳しい展開だ。比例代表は6〜9議席の獲得が予想される。
改選6議席の維新は、大阪で2議席、兵庫、神奈川で1議席獲得が有力だ。愛知や京都でも議席獲得を目指す。比例代表は6〜9議席の獲得が見込まれる。共産党は東京で1議席、比例代表で3議席以上を獲得しそうだ。国民民主は山形で議席維持の可能性があり、大分や愛知で接戦を繰り広げている。
れいわ新選組は東京で議席獲得が視野に入った。社民党、NHK党、政治団体の参政党は比例代表での議席獲得の可能性がある。
0866無党派さん (ワッチョイW ffd8-67C3)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:38:42.13ID:UaCBmO3p0
>>860
リードとされる2,3人が4人目と同じはなくね?
1〜3位は10万ずつくらいは上積みあると思うわ
あと乙武以下はほとんど取らないかと
0868無党派さん (スッップ Sd5f-K1Kd)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:39:27.02ID:ISl6nXRcd
>>861
立憲がクソだから維新がマシと思える
自民は嫌だけど立憲も嫌
それなら維新で
それも嫌なられいわ、NHK
さらに参政党なんてのも出てきた
0870無党派さん (ワッチョイW 3f70-lMKr)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:41:22.63ID:/By2IwN30
>>861
あるボートマッチで浮上率がダントツ一位になってたから、迷える無党派を後半拾って上がるのでは
0871無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:42:45.98ID:9kkE331T0
>>861
「やってる感」が大事な世の中だから、大阪を抑えられてることが何より多い
たとえ大阪で統計学上の失敗があろうが、有権者はそんな数字には興味ない
0873無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:45:25.24ID:9kkE331T0
>>870
橋下時代よりも基本政策に関しては世論迎合的だよね維新
橋下はとにかく個性的(マイルドな表現)な人物だったから、それが政策的にも反映されてた

今の維新の足を引っ張ってるのが、橋下、そして似たようなタイプのムネオだとしたら、
こいつら切ったほうが全国的には伸びそうな気も
0874無党派さん (ワッチョイW 8f9d-J46v)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:47:22.42ID:zX5+1yjm0
衆院選で唯一議席取れなかったのが北海道だし
参院選は選挙区擁立せず自民応援だし
宗男は今のところ足しか引っ張ってないような
0876無党派さん (スップ Sd5f-KkTd)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:49:38.62ID:VatxFwRRd
>>865
元記事に与党にも触れてるけど、一番驚いたのは、京都で自民落選パターンの余地を残していることかな。
逆に立憲の兵庫、共産の神奈川のパターンは無しというのは朝日との違いかな。
東京は現時点では、「自自公立共れ」で概ねまとまってるし、復数区で最後まで縺れそうなのは、以下の4つかな。
北海道2~3(自民[船橋]vs立憲[徳永]vs立憲[石川])
神奈川5(立憲[水野]vs共産)
愛知4(国民vs維新)
京都2(立憲vs維新)
0877無党派さん (ワッチョイW 4f78-/fCB)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:50:10.14ID:j9MgmIX40
大阪市はまだ人口増えてるんだっけ?
維新が権力握ってから再開発は随分
盛んになったらしい
梅田が大オフィス街になったよな
0879無党派さん (ワッチョイW 3f70-lMKr)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:50:50.03ID:/By2IwN30
>>868
れいわは維新から無党派を剥がす機能が期待されていたが、なまじ有名になったせいで革新各党からまで剥がし始めたようにみえる
0880無党派さん (ワッチョイW 3fb4-QIdX)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:52:07.85ID:+mHarxKM0
選挙プランナーがムネオと橋下のロシア発言で維新が票減らすとかいってたけど、それ一部ネット上だけの話だろ
ムネオが維新にいるのとすら一般人はしらんし、橋下が過激なこと言うのは今に始まったことじゃない
0881無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:53:48.51ID:9kkE331T0
>>878
転入超過で見ても、特にV字回復の傾向は見られない

そもそも都道府県レベルの人口は、地方行政だけで大勢を変えられるものではない
(だから維新が良い悪いとかそういう次元の話ですらない)
0882無党派さん (ワッチョイ 3f4b-wP2D)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:54:52.76ID:CD31e0kj0
6年前の今頃は舛添辞任&都知事選が同時進行してたんだよな
公示直前に蓮舫都知事選不出馬と出て、与党はホッとしたなんて話があった
当時は蓮舫は今よりずっとイメージもよく恐れられていた。
0883無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:58:12.18ID:9kkE331T0
>>880
維新が本気で自民に対抗したいなら、世代を問わず中道左派層にまでウイングを伸ばしてく必要があるわけで、
むしろ「過激派」成分を自民や他野党に押し付けたほうが、長期的には有利なんじゃないの?
一つ一つ見ていくと大したことないけど、積み重なると議席数を変えてくると思う

あと橋下・松井は大阪成分が強すぎて、全国化に失敗した経緯もあるよね
松井が引退と共に完全隠居して、橋下との距離を置けば大阪成分がだいぶ緩和されるんじゃないか
「地域政党」とみなされるのは全国的にはマイナス、もう大阪では寝てても勝てるんだから大阪軽視でも大丈夫だろう
0884無党派さん (ワッチョイW cf29-K1Kd)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:59:50.54ID:uYshQCm50
れいわは口ではデカイこというけど、実際は小勢力でパフォーマンスして目立って歳費もらってりゃ満足なんだろうな
責任のある立場には立ちたくはない
0885無党派さん (スップ Sd5f-KkTd)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:00:22.94ID:VatxFwRRd
>>878
人口増減が自然増減と社会増減の合算であることを理解しない人?
むしろ大阪市の場合、東京と比べて底だった2005年頃からの合計特殊出生率の回復が遅れたことが課題だったかと。
あと評価が分かれる部分だから、プラスと見ても良いけど、2015年以降の社会増は外国人人口増加が一番の要因。
0886無党派さん (ワッチョイW 3fb4-QIdX)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:00:37.78ID:+mHarxKM0
維新比例は大阪系が1人ぐらいしか通らなそうだし
非大阪議員増やそうとはしてる
0887無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:00:44.01ID:9kkE331T0
>>879
世代別の得票率で見ると、れいわ・維新は40代をコア層とする点で一致してるんだけど、
同じ40代でもだいぶ性質の違う層の集まりに見えるよな
たしか学歴別で見ると、れいわは高卒と院卒に強くて、維新は大卒に強かったか

れいわが維新を食うのはハナから無理話で、立憲共産の「貴重な若い支持者」を剥がすだけに終わった可能性
0888無党派さん (ワッチョイW cf29-K1Kd)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:01:54.20ID:uYshQCm50
蓮舫も2番どころか3番だからな
これじゃ泉の後釜とか無理だろ
0889無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:02:37.01ID:9kkE331T0
>>885
たぶん881への安価ミスだと思うが、転入超過が社会増減とほぼ意味は一緒だよ?
あと、俺はてっきり「大阪府」を見て言ってるのかと思ったが、「大阪市」という更に狭い単位を見てたのか
0890無党派さん (ワッチョイ 7fe3-eEVx)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:03:26.70ID:jHCJhgSs0
関口氏先行 上田氏・高木氏・西田氏続く 埼玉選挙区情勢
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/79871?
JNNでは今月25日と26日、毎日新聞と携帯電話を使ったインターネット調査を行い、取材を加味して序盤の情勢を分析しました。
自民現職の関口氏が先行し、無所属現職の上田氏、立民新人の高木氏、公明現職の西田氏が続いています。

関口氏は自民支持層に浸透し、幅広い年代で支持を得ています。国民民主の推薦を受ける上田氏は知事を4期務めた知名度を生かし、無党派層の支持を伸ばしています。枝野幸男前代表の秘書を務めた高木氏は、泉健太代表が応援に入るなど立民支持層の半数以上をまとめています。西田氏は公明支持層の大半を固めています。
0891無党派さん (ワッチョイW 7fda-pUBj)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:04:24.20ID:QACzgYPw0
ううむ自民立憲を嫌ってる無党派層を拾って伸びてるのか…
そこ嫌うなら流れるなられいわ辺りが妥当な気がするが俺の思想が左に寄り過ぎてるのかな
0892無党派さん (アウアウウー Sad3-DE/C)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:04:54.63ID:+DBEMESza
維新の比例は大阪系全滅の可能性あるみたいだな
猪瀬・青島・中条・松野・石井苗・石井章・井上・八田がリードしてて西川・松浦・山口が続いてるみたいだ
0893無党派さん (ワッチョイW 8f5b-gTzl)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:05:06.06ID:TYXBQ7/x0
はっきり言って大阪レベルの大都市がこの時代に地方自治レベルで人増やすとか経済底上げするとか無理
田舎の町おこしじゃないんだから
0894無党派さん (ワッチョイW 4f78-/fCB)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:05:10.06ID:j9MgmIX40
>>888
レンホーは1度党首やったからいいだろ
(笑)

泉下ろしてもどうせ長妻とかが代表なるだけだしなあーw
選挙安定してるの立憲は少ないしなー
0895無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:05:35.52ID:9kkE331T0
>>884
ぶっちゃけ自公以外の政党はすべて「政権とる気なしで気楽な野党ビジネス」やってるとも言えちゃうからなあ
まともに国家行政に携わる気があるんだったら自民党に入るでしょ(関西にしか興味ないなら維新も可)
実際、政権を担った結果として元民主が何人も自民に流れていってるし
0896無党派さん (ワッチョイW 7f89-7dwj)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:06:03.53ID:sFnlTXfS0
れいわは維新に票をいれる層とは水と油じゃないか?実感としては本来共産を推していた層の中の若者が支持しているように思う。
0897無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:07:09.69ID:9kkE331T0
>>891
れいわは政策の良し悪し以前に、山本太郎のパフォーマンス型のイメージが仇になるんじゃね
天皇直訴などが積み重なって付いたイメージはなかなか消えない
「イロモノ」と見なされ続けちゃ限界あるよ
0898無党派さん (ワッチョイ 3f4b-wP2D)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:07:56.83ID:CD31e0kj0
今回比例で維新が立憲に勝てば
非自民から出たいという新人が
まず維新の門を叩くようになってくるという意味でも重要なんだよね
0899無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:08:23.88ID:9kkE331T0
>>893
俺もそう思うが、>>872のように「維新になって人口がV字回復したのは統計学上の成功」と考える人も居るようだ
そういう評価のされ方をされると維新も困るんじゃね
0900無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:09:50.82ID:9kkE331T0
>>898
でもそれって何か変わるのかね?
まともに国家行政やる気ある人間は自民の門を叩くだけ、創価の家なら公明経由
言葉は悪いけど「残りカス」のような人間が立憲に行こうが維新に行こうが、どうせ野党なんだし関係ないでしょ
0901無党派さん (ワッチョイW 8f5b-gTzl)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:10:36.24ID:TYXBQ7/x0
>>899
大阪市が増えてるって話なら都心回帰が原因だし、それは全国的な傾向だからな
0903無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:12:01.17ID:9kkE331T0
>>902
言うてもカネさえあればカカシは立つっしょ(N国参政を見ながら)
カカシ効果をあまり高く見てないのか、この選挙の比例上積みを重んじてないのか
0904無党派さん (テテンテンテン MM4f-EIWC)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:13:58.95ID:ysXczzdRM
つい5年前の維新は、正直国政から撤退したほうが良いとまで囁かれていたオワコン政党だったんだよな
2018年の万博誘致成功→2019年大阪四重選挙で圧勝→2020年コロナ吉村はんブームと階段を登るように伸びてきている
0905無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:18:31.60ID:9kkE331T0
>>904
伸びてきてるとは言っても、2012年の「比例1200万」のインパクトには全く及んでないんだよね
底は脱したが、大阪一円とそれ以外の地域での得票率の差は広がってるし、どこまでも地域政党感が否めない
民社労組とは和解して民民と組むぐらいの動きを見せてくれたら面白かったが、そういうわけでもなく
0907無党派さん (ワッチョイ 8f5b-TsA2)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:21:32.64ID:TYXBQ7/x0
これは間違いないんだけど、明日からワイドショーが猛暑・電力不足一色になる
延々とこの話題が続くよ

間違いなく岸田のポイント政策はボロクソにこき下ろされるだろうし、反原発も立場がなくなる
あと2週間もあるし情勢はメチャクチャ変動すると思うよ
0909無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:24:30.27ID:9kkE331T0
>>907
ポイントはアホくさいけども、公示後だしポイント批判はしにくいでしょ
根本的な電力不足の原因は「外憂」だから、それがどこまで岸田に向くものかね
どうも世論的にも「内政に責任を求める」ような観方自体が低くなってる気がする
トランプ筆頭に外国の政治家をメディアが叩きまくったこともあって「外が悪いんだ」と思いがちになったか
0910無党派さん (ワッチョイ 8f9d-qwBH)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:25:46.82ID:TYJwZzER0
もう寝るから集計してない。
してないけど1人区で野党先行は長野だけだ(杉尾)。
青森岩手山形新潟山梨沖縄の6選挙区で与野党が競り合う。
0911無党派さん (ワッチョイ 8f5b-TsA2)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:27:42.85ID:TYXBQ7/x0
>>909
実際ポイント制度が導入されるから詳しく説明されるのは間違いない
番組としては批判できないけど軽いコメンテーターが馬鹿にするのは想像できる

根本的な原因はロシアだけど、原発動かせと大声で叫ぶ維新あたりに票が流れる気がする
0912無党派さん (テテンテンテン MM4f-EIWC)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:29:14.48ID:ysXczzdRM
>>905
維新は民主党との関係を巡って江田系と大喧嘩して解党した過去が有り、それがあって大同団結が難しいんだよな
石原太陽の党系とは表面上は円満離婚だったのに
0913無党派さん (ワッチョイW 3f70-lMKr)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:31:44.62ID:/By2IwN30
>>906
与野党問わず、今回はパワハラ加減の強い人、シモの緩い人がやや苦しんでるようにみえる
0914無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:32:16.62ID:9kkE331T0
>>911
ポイントの説明も含めて遠慮がちな報道になると思うがなあ(最近の傾向を見るに)
他に注目度の高い事件が起こったらなおさらのこと

原発については、本来的には自民のほうが維新より前向きなんだけどね
維新は長期では原発ゼロと言ってるが、自民は原発新設を諦めてはないし
0916無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:34:04.45ID:9kkE331T0
>>912
小選挙区・一人区が主流である以上、どこかで広げていかないと自民に対抗不能なのは分かってるはずなんだがな
なんかの間違いで公明引き入れて新進党再びにならねーかな
0917無党派さん (ワッチョイW 8f9d-J46v)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:34:55.57ID:zX5+1yjm0
維新は東京と京都がどうなるかが全て
比例で立憲上回っても両方落としたら勝ちムードにはならん
どっちかは絶対取らないと負けだわ
0918無党派さん (ワッチョイ 8f5b-TsA2)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:35:17.77ID:TYXBQ7/x0
>>914
党としてはそうだけど広島の岸田は原発への言及を避けてる節があるんだよな
党首討論見ただけの印象だと岸田がそれほど積極的に見えないってのがある
0919無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:37:55.97ID:9kkE331T0
>>918
広島出身が影響してるというより、現時点ではまだ世論に原発反対が多いから、
そのへんを注視した結果として慎重になってるんじゃね
安倍・菅だって積極的に再稼働できたわけじゃないからね

現実問題、再稼働ぶち上げで失う票と得る票、もう少し待たないと失うほうが上回るのでは
0920無党派さん (オイコラミネオ MM43-G2Dv)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:40:02.34ID:iRl6SkY6M
てか維新は東京で海老沢なんだ?
音喜多は候補者スカウトできなかったのか
最悪柳ケ瀬出馬からの比例繰り上げでよかったんじゃないのと思うが、そのうち音喜多離党したりして
0921無党派さん (ワッチョイ 8f5b-TsA2)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:41:43.54ID:TYXBQ7/x0
>>919
確かにそうだな
でも今週あたりから世論が再稼働に傾きそうな気がする

日本人は右に習えでエゴなところがあるからな
千葉停電で森田が袋叩きにされてたのが忘れられない

自分に直接的な不利益が降りかかりそうになると色々と動く
0922無党派さん (ワッチョイW 3ff0-pCEd)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:42:27.39ID:BAmRQnaJ0
>>897

ただ山本は話だけは間違いなく上手いからね
23区内で私鉄の特急が止まって駅前に大きな広場があって選挙中には
必ず各党の党首が来る街に住んでるけどゲリラで山本が来た時の人の集まり方は
事前に歴代の総理大臣が来る予定の時よりも凄かったわ
あの都議選に圧勝した時の小池百合子レベルだったよ
0923無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:43:38.64ID:9kkE331T0
>>920
音喜多が残ってると都ファとの溝が深まりそうだしなあ
維新+都ファなら一議席確定のところを、みすみす共倒れしかねないのが現状
政策に大きな差異が無い小池とすら連携できないのが、維新の懐の狭さを示しちゃってる
0925無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:46:14.69ID:9kkE331T0
>>922
話が面白くても得票に繋がってくとは限らんからな
むしろ話が上手いという個性がイロモノ扱いに拍車をかけてる気も

安倍ちゃんなんて滑舌最悪・言語不明瞭・意味不明瞭でも長期政権だったし、有権者の需要はそこには無さそう
0926無党派さん (スッップ Sd5f-K1Kd)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:46:31.76ID:ISl6nXRcd
岸田が積極的に原発再稼働に動くより、維新や国民が働きかけてやむ無くみたいな形にしたいんだろ
0930無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:54:23.53ID:9kkE331T0
>>929
競うところは競っても、組むところでは組むのが選挙戦略ってものじゃないの
ドイツなんて大連立を組みながら連立与党同士で選挙を争ったりしたこともあるし
0931無党派さん (ワッチョイW 3ff0-pCEd)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:56:13.15ID:BAmRQnaJ0
>>925

因みに小泉さん以降の総理大臣の演説を全て直接に聞いてきた けど断トツで受けが悪くて
人が集まらなかった総理大臣はASOさんだったよ
そりゃほんとに自民党をぶっ壊しちゃった人だから
0932無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:58:56.99ID:9kkE331T0
>>931
麻生は時期が悪いに尽きるでしょ
前例のない政権交代圧があったから、ナチスの手口を見習っても覆すようなもんじゃない
政権復帰後は地方でそこそこ受けてたんじゃないの
0934無党派さん (ブーイモ MM4f-TZoR)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:09:41.38ID:3Foen3UoM
太郎5位山添6位予想だと前回の立憲の下村現象「山岸さんは安全圏だから私に投票して」で漁夫の利で維新音喜多当選になると判断してるな、

どちらかが、4位に成らないと今回も漁夫の利で維新の
海老沢当選になる事を双方が気にしてるな!
前回以上に支持率も維新が高いしな!
今回も捲くりで維新海老沢の気がする!
0935無党派さん (ワッチョイW 8f9d-ObIB)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:09:48.75ID:DJRqXORY0
前までコロナ対策強硬気味だったのに最近一気に緩和方向にすっと舵切ってたのもそうだけど、
岸田の世論の「もうそろそろいいか」って雰囲気を感じ取って軋轢ないタイミングでそっと方向変える能力なんか凄いし
原発もしれっと再稼働してそう
0936無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:14:00.59ID:9kkE331T0
>>935
政治家にとって理念信念は無用の長物
聞き耳を立てて世論の奴隷となるのが長期政権のコツですわ

菅はコロナ関係で世論の反対を攻めすぎて失脚した節があるし、岸田はそこから学んだな
0937無党派さん (ワッチョイW 8f9d-ObIB)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:27:10.85ID:DJRqXORY0
良く言えば国民の声を上手く誘導して納得させてスムーズに進める政治と言える
悪く言えば、国民が必要性を感じなきゃならなくなる段階まであえて問題を放置してる政治と言えなくもない
0938無党派さん (ワッチョイW 3f2e-tQxS)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:30:24.30ID:FIvtIJL00
そりゃ停止前の時点で火水原他で綺麗に四等分だった電源構成から一つ抜いたりなんぞしたら、逼迫して当然だわ。当時から止めるとか馬鹿な抜かすなとは言われてたがね。
0939無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:34:50.48ID:9kkE331T0
>>938
理屈がどうあれ、当時の「国民感情」は原発批判まっしぐらだったからな
こういう状況で政治が我を通そうとするのは自殺行為よ

もっと国民の関心が薄い話題だったら、世論調査上では反対が多くても強行できるんだけども、
いかんせん原発は注目を集めすぎた
0940無党派さん (ワッチョイW 4f69-4CRQ)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:35:13.43ID:ofgXMjEB0
昨日の銀座演説
自民生稲→ファースト荒木→維新海老沢
テレビカメラマンの印象では
自民生稲と維新海老沢に勢い有ったってさ
0941無党派さん (ブーイモ MM4f-TZoR)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:43:30.35ID:3Foen3UoM
都ファア荒木のイメージは女性なのに表に出れば出るほど負のイメージで票が逃げる
タイプで小池もソーラーパネルでマイナスイメージ全開国民民主応援イメージも良くない
乙武にも負けると思う!
0943無党派さん (テテンテンテン MM4f-lEkA)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:50:22.10ID:oqHyr3HhM
都民ファーストの会がここまで低調な理由が分からない。
0944無党派さん (ワッチョイW 4f69-4CRQ)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:54:53.21ID:ofgXMjEB0
国債を大量に発行してお金を配りまくる政治は
れいわ支持層に当たるロスジェネや国民民主支持層に当たる
社会人成り立ての貯金無し層には受けても
ある程度社会人を経験して貯金をそれなりしている層には全く響かないでしょ。
殆どの日本人はバカじゃないから刷れば刷るほど通貨の価値は減っていくと理解してるからね。
0945無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:56:18.09ID:9kkE331T0
>>943
国政政党としては何ら期待というか、存在意義が無いじゃん
希望の党があの顛末になって4年経って、2021衆院では候補者一人すら立てられなかった
それが参院で東京選挙区だけ出しても虚無
0946無党派さん (ブーイモ MM4f-TZoR)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:58:35.46ID:3Foen3UoM
都知事選や東京都の選挙と違い国政だと例の「排除します!」が染み渡ってる感じ
当時弁護士の若狭勝を必死に張り付きで応援したが自民若手にボロ負けしたイメージ!
0948無党派さん (ワッチョイ 0f3f-aWQO)
垢版 |
2022/06/27(月) 02:59:54.40ID:9kkE331T0
>>944
貯金なしの世帯が増えることを通じて、ディマンドプルインフレによる受益者が増えてはいるが、
いかんせん貯金なし世帯は政治興味なし世帯である場合が多く、イマイチ得票に繋がってないね

40代までの中間層の労働者なら、所得の受益が資産目減りの損失を上回る可能性があると見てるが、
いかんせん彼らにも親が居て、親の生活を考えると安易にインフレ政策に同意したくなかろう
0949無党派さん (エムゾネW FF5f-QUjx)
垢版 |
2022/06/27(月) 03:40:44.40ID:4L786lRgF
維新と立憲と国民と公明が合流すれば自民に対峙できると思う
新進党みたいな感じで
0950無党派さん (アウアウウー Sad3-MDA+)
垢版 |
2022/06/27(月) 04:02:39.81ID:BKOFt0cda
>>927 イキリだと思うw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況