X



懐古66
0002無党派さん
垢版 |
2024/05/10(金) 05:11:41.45
誹謗中傷等はおやめください
テンプレから削除しました
0004無党派さん (ワッチョイW 8b77-JXCL)
垢版 |
2024/05/11(土) 00:39:36.17ID:ziqyA30y0
昭和一桁、焼け跡世代って世界的性別左右関係なく大きな政府に対する本能的な恐れがあるよな
0005無党派さん (ワッチョイ 66c4-RDYW)
垢版 |
2024/05/11(土) 08:48:37.62ID:ebUvrUum0
>>1
乙です。
二階が危篤のようだね。
もし小沢と決裂しないで保守党も結党しなかったら、
その後の民由合併で民主に行ってたかも。
 そうなったら歴史も変わったと思う。
0006無党派さん (ワッチョイW 971e-auFI)
垢版 |
2024/05/11(土) 10:37:13.93ID:8BDucBq10
小沢は以前「いま二階がやってる事は僕が自民党にいた頃にやってた事と同じだ」と語ったらしいが、小沢一郎にとっての二階俊博、二階俊博にとっての小沢一郎という存在はそれぞれどういったものだったんだろうな。
0007無党派さん ころころ (ワッチョイW eb60-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:31:54.43ID:eo4txKEG0
中曽根康弘と中山秀征は似てるな

群馬県出身
ハゲ
業界遊泳術に長けてる
見かけによらず人当たりがいい
同業者からの評価が低い
0008無党派さん (ワッチョイ e9ab-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:58:36.03ID:E75CKlZ/0
小沢と二階、性格的に正反対だろ

ああ見えて二階はめっちゃ人に気を使うぞ
安倍、菅の時はあんまり人事や政策にもちょっかいかけてないみたいだし。
0009無党派さん (スッップ Sd2f-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:19:37.22ID:NvawVBtVd
【悲報】自民、ついに立憲に比例投票先で大差をつけられて負ける・・・次の総選挙で壊滅へ・・・

選挙ドットコム・JX通信世論調査

内閣支持率 19.8%(5.9ポイント減)
不支持率  58.3%(7.9ポイント増)

政党支持率
無党派 40.3( -2.2)
自民  23.5( -1.2)
立憲  17.8(+2.4)
共産  6.1(+0.4)
維新  4.8(+0.4)
公明  3.3(+0.6)
れいわ 1.5(±0.0)
参政  0.7(+0.2)
国民  0.7( -0.7)
みんな 0.6(+0.3)
社民  0.5( -0.2)
教育  0.1( -0.1)

比例投票先
立憲  27.3(+6.1)
自民  17.8( -5.3)
維新  12.2( -0.8)
共産  8.6(+0.3)
公明  5.1(+1.2)
れいわ 3.1(±0.0)
国民  2.0(+0.3)
参政  0.7( -0.2)
社民  0.4( -0.9)
みんな 0.2(±0.0)
教育  0.1( -0.4)
0010無党派さん (ワッチョイ 7bef-BF6T)
垢版 |
2024/05/13(月) 22:41:32.12ID:qUmBVrZd0
二階俊博85歳
中曽根や福田も同じ歳で政界を引退したが、この二人の方が同じ年齢でももっと元気だったね
0011無党派さん (スップ Sdb7-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 23:48:41.37ID:54pI08RGd
【悲報】投票したくない政党で去年は10%だった自民が5割越えになり国民から圧倒的に嫌われている政党になる・・・
ttps://x.com/TudaJogekiti/status/1789921958349418767
0012 警備員[Lv.6(前22)][苗] (ワッチョイ f3e2-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:42:51.28ID:IjdRowth0
40年前に書かれた本で当時売れっ子だったラジオパーソナリティーが大蔵省が行革で無駄を省こうともせずに
国民に増税を強いる諸悪の根源だと書いているのを見て、いつの時代でも財務省悪玉論は庶民には受けるんやなあ
と改めて思い知らされた。単純なポピュリズムが蔓延らない為にはまずマスコミや国民が変わらないかんね
0015無党派さん (アウアウウーT Sa31-fvDG)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:59:36.20ID:CJIh5ggya
吉田照美がそんな本格キャラだったのか?
イメージと違う
0017無党派さん (ワッチョイW ad91-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:45.04ID:Jw6e1Vtu0
チョクトが復興財源を増税じゃなく国債で賄うとしてたら今と違ってたんかな?
0018無党派さん (ワッチョイW bf15-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:19:34.75ID:5V+O2SMC0
自己レスだがそこら辺の音頭を小沢がとるべきだったな
ちょうど政局になるわけだから
0019無党派さん (ワッチョイW 8bd2-1UWq)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:48:30.59ID:1G2BTRqD0
>>18
政権取ってからすぐ内ゲバ(仙谷vs小沢)になったこと、普天間基地移設と八ッ場ダム工事中止に労力を割きすぎたこと、財務官僚をコントロールできなかったけで毛躓いたな

普天間基地は参議院で優位性保つために社民党に配慮したんだろうけど、有権者の大半にとってはそんなことより雇用と経済対策だったろうに
0020無党派さん (ワッチョイ e9ab-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:58:14.70ID:4JED1/EL0
仙谷は官房長官時代、よく小沢をおちょくってたな
「私は小沢先生が受からなかった東大と旧司に両方受かっておりますが」
アレを聞いた小沢ははらわた煮えくりかえってただろうな

俺は仙谷は政権交代する前までは大病した元弁護士ってことしか知らなかったが、あんなに権力欲があるタイプだと思わんかった
0022無党派さん (ワッチョイW 1d6d-e7L/)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:07:00.39ID:0zPKEf0M0
昔の民主党には仙石とか輿石みたいな清濁併せ飲めるタイプの「左派保守政治家」とも言うべき人間がいたのは大きかった。
今の立憲でその系譜を受け継いでるのは辻元くらいか。
0025無党派さん (ワッチョイ e9ab-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 17:57:04.50ID:4JED1/EL0
輿石は村上正邦や森喜朗など重鎮に「アイツは約束を絶対に破らない男だ、ホウレンソウがしっかりできた人間」と評価されていた
あと、輿石、仙谷と同期の大畠も全然元社会党に見えなかった
国交相時代の大畠はめちゃくちゃ有能だと聞いた。
意外にも大畠は梶山静六を政治的師匠だと思ってるとか、どっかの記事に書いてあった
0026無党派さん (ワッチョイ bf53-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:25:22.94ID:N0YzT6XT0
♬♬♬♬ 頭のよい子の川柳集 ♬♬♬♬
※寸評つけました
ほかの子にもわかるように平仮名のみに変えてます。

『たすうけつ』ただにんずうがおおいだけ
※真理ですね。天動説批判と似てますね。多数意見と正しさは別物ですからねw
日本の司法官も学術知見の貧しさを克服し、衆愚な政治圧力に屈しないように
もっと勉強してもらいたいものです。

『なかまづくり』『なかまはずれ』もつくってる
※真理ですね。政党政治や派閥政治に対する批判でしょうかw上の作品とも似てますね。

かねもうけかぶしきがいしゃじみんとう
※スパイシー過ぎて笑えますw政治団体というより営利団体ですよねw
懲罰付きで献金を全面禁止にしないとダメです。

ぶきのないくにはせんそうやらないよ
※真理ですね。兵器輸出や軍拡の批判ですかねw
もつべきものは、いつでも軍事転用可能な商用ドローンみたいなものでしょうかw

ぜいきんをはらわなくてもえらいひと
※どストライクですね。
連座で犯罪議員を辞めさせて、別の偉い人に収拾してもらうのが現行制度下では最善です。
常習犯に自浄能力はありませんから、いくら浄化会議をしてもマトモな議論になりません。
まずは。懲罰付きで献金を全面禁止にすることが肝要です。

※こどもなりに現行の政治が悪事の生産拠点であることをおぼろげながら知っているようですw
今はSNSがあるから、代表制にこだわらなくてもよいはずです。
政治手法そのものにも問題があるようです。
0027無党派さん (ワッチョイ cf4a-kxyn)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:06:50.49ID:yla/eMd90
>>25
民主政権で評判良かったのは輿石、大畠、中野寛成、防衛相の北澤ぐらいか
0029無党派さん (ワッチョイW bb1c-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:14:40.27ID:DHiboIXk0
仙谷って確か旧社会党グループじゃなくて前原グループにいたよな。あと同じく社会党出身の大畠章宏も鹿野グループにいた。
0030無党派さん (ワッチョイ cf4a-kxyn)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:28:32.95ID:BfYTtytZ0
鳩山、菅の初期は大臣はそんなに悪くなかった
野田時代は大臣経験者増やすために改造繰り返してその度に不祥事と酷いものだった
落選して以後復活できず・引退が大半のはず。故人も増えた
0031無党派さん (ワッチョイW 73da-6Uk+)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:39:24.36ID:UtHjm4hy0
鳩山政権は良い意味で野党オールスターだったな
個人的にイマイチだったのは年金問題だけで厚労相に抜擢された挙句官僚と対立した長妻くらい
当然鳩山は論外だけど
0032無党派さん (ワッチョイW bf15-aesm)
垢版 |
2024/05/18(土) 22:44:25.03ID:3kcyjEw30
由紀夫にも三木武吉のような軍師や河野一郎のような側近がいたらな
0033無党派さん (ワッチョイW 4b94-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:33:10.07ID:2XyA4CLW0
由紀夫のブレーンを弟の邦夫がやるという形が理想的だったかもな
0036無党派さん (ワッチョイW 173f-tR/9)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:31:05.71ID:P9WiCZpL0
秀征がいると政策立案や施政方針演説原稿作成には便利だが、所属した組織は遠からず崩壊するという諸刃の剣
0037無党派さん (ワッチョイW 0e15-GBj+)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:01:57.07ID:OFkpxWyb0
秀征は緊縮財政論者だからな
包括的な政策をやらなきゃいけない大政党とは相容れないから脆弱なネオリベ新党しか声がかからないのかも
0038無党派さん (ワッチョイ abeb-WseX)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:37:48.77ID:uYuD7/fh0
犬養毅(イヌカイキ)という歴史の教科書の衆院選政友会のポスターの文字に間違ってるじゃんと思ったけど、
山崎タクや飯泉カモン的な読みやすさに習った書き方なんだと気付いた

つかあの当時で地方分権も公約にしてたのがすげえな
0039無党派さん (ワッチョイW 5a16-IFz/)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:55:32.24ID:GHZssx/m0
上川の失言が大炎上してるが、柳沢伯夫の「産む機械」発言、杉田水脈の「生産性」発言、森喜朗の「子供を産まない女性を税金で面倒見るのは云々」発言。
この同系統の失言ってこれ以外にもあったかな?
0040無党派さん (ワッチョイW 0e15-GBj+)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:31:26.80ID:OFkpxWyb0
独身中高年女性は鬼滅の鬼のようなメンタルだしな
0041無党派さん (ワッチョイW 0e15-GBj+)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:52:38.03ID:aVX+gkYj0
令和の国労こと撮り鉄
0042無党派さん (ワッチョイW 0e15-GBj+)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:02:39.71ID:TIpQuqOV0
何で伴ちゃんJrって選挙に弱かったんだ?
0043無党派さん (ワッチョイW 1795-GBj+)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:46:27.32ID:BI3ipLdx0
日本のヴィルヘルム二世
日本のナポレオン三世
日本のイーデン

それが橋本龍太郎
0044無党派さん (スッップ Sdba-GBj+)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:54:41.95ID:v5CstpHkd
三木武夫、後藤田正晴、仙石由人
徳島出身の大物政治家には腹に一物、二物ありそうな共通点を感じるな。
まあ、クセの強さでは三木が圧倒的だが。
0045無党派さん (ワッチョイ 9ae2-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:44:57.85ID:ST5EOyXc0
93年の政局で社会党が不信任案を出さなければ政治における失われた30年はなかったと思うと
山花だの赤松だのては致命的な無能やな
0046無党派さん (ワッチョイ 9ae2-4PJT)
垢版 |
2024/05/23(木) 21:59:43.88ID:ST5EOyXc0
政策ではなくワンフレーズ選挙になったのは土井たか子のダメなものはダメの選挙が最初
あそこから日本政治の急激な劣化が始まったと思う
0047無党派さん (ワッチョイ ab4a-y+EG)
垢版 |
2024/05/24(金) 05:53:45.94ID:xJe8YgTf0
三木、後藤田、仙谷
3人とも訛りの残る喋りも特徴的でそれだけでも強烈だな
今は東京出身が多くなってこの点の個性が減った
0048無党派さん (ワッチョイW 1795-GBj+)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:45:11.73ID:xU+IdOdG0
癖の強い大物政治家輩出県は他に熊本、岐阜辺りか?
0049無党派さん (ワッチョイ 9ae2-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:57:19.12ID:PdfwfC+Q0
金丸輿石を出した山梨もそうやな
0050無党派さん (ワッチョイW 9a1c-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:17:08.66ID:87omEtc10
奈良も凄い
木村篤太郎、奥野誠亮、高市早苗を輩出した
0051無党派さん (ワッチョイ 6334-YsZb)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:16:49.72ID:h/8FtBnM0
>>44
社会→民主の仙石は当然かも知れないが、三木や後藤田も護憲派で旧軍嫌い、先の大戦は侵略戦争という歴史認識、社会保障重視、政治改革推進と左派的な思想を持っていた
読売の渡辺恒雄も似たようなところがある

戦前生まれの政治家は保守であってもどこかリベラルの香りがする
国家のために国民を犠牲にするとか、そういう形の権力の使い方を嫌っていた人物が多かった様に思う
権威主義国家の末路がどんなものか身をもって知っていたし、国民があっての国家なんだということを痛感していたんだろう
0052無党派さん (ワッチョイW 1795-GBj+)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:51:58.44ID:e2K8Yz5s0
戦後体制は焼け跡世代がぶっ壊した
0053無党派さん (ワッチョイ abeb-WseX)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:00:02.01ID:qw7dMi1c0
ハマコーみたいな酔っ払いタイプは以前はあまり好きじゃなかったけど、彼の持つ不器用な温かみが
今では愛おしく感じる。
0054無党派さん (ワッチョイW ffd7-v/VS)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:13:51.05ID:RBsxvxvQ0
後藤田は元内務官僚で極左と闘った経験もあるので単純な保守リベラルではない
国旗国歌法制定を主導した野中広務みたいなもん
0055無党派さん (ワッチョイW 1795-GBj+)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:49:47.28ID:e2K8Yz5s0
保守政治家にリベラル性を求めたかったらアイデンティティ左翼を黙らせなきゃいかんわな

安倍の台頭はそのカウンターな訳だし
0056無党派さん (ワッチョイW dbf0-GBj+)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:49:58.34ID:VMstj9As0
昭和の左翼も労働者のための物だったのに平成になってから左翼は知識人、マイノリティを支持層として労働者を目の敵にする俗悪へと成り下がった
0057無党派さん (ワッチョイ 9ae2-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:48:14.45ID:ohQZ39Zi0
ひどいなあ
0060無党派さん (ワッチョイ abeb-WseX)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:34:56.80ID:qw7dMi1c0
>>59
そこは気持ち良くなる、陶酔するってニュアンスで受け取ってもらえたら助かる
0062無党派さん (ワッチョイW 931c-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:32:34.02ID:Mk3se5EI0
>>51
三木を始め翼賛選挙で翼賛会非推薦で立候補した議員は軍部に妨害されたから反軍部的なんだろうか
0063無党派さん (ワッチョイ b1eb-mMeH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:10:46.70ID:M37ZThwP0
戦前は非推薦で当選して軍部にはむしろ批判的だった河野一郎や三木武吉といった自由党幹部が
GHQの占領に批判的だったということで公職追放されたのは納得いかないものがある
0065無党派さん (ワッチョイ b1eb-mMeH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:19:49.38ID:M37ZThwP0
昭和時代は夜の街は今より怖かったり、仕事の環境は決して甘くはなかったけど、同時にポジティブな情熱があふれてた時代だったと感じる
0066無党派さん (ワッチョイ b1eb-mMeH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:24:01.27ID:M37ZThwP0
昭和の学生時代に研究会とかで統一教会の教義にはまった人たちも、大福戦争では岸信介の意向を汲んだ福田を支持したかもしれないけど、
あれだけの知性と、文鮮明とは違い良くも悪くも純情で真っすぐな精神があれば、大平正芳の優しくて誠実な人柄と信念に惚れ込んだと思う。
0067無党派さん (ワッチョイ b1eb-mMeH)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:28:20.29ID:M37ZThwP0
自民党には欠点があったけど、ミルフィーユのように党内権力が中選挙区制で複数に重なっていたから
極端な方針をよける潤滑油になっていたことは良かった
0068無党派さん (ワッチョイW d91b-7eWs)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:27:58.02ID:AzNXPi+H0
小池とか若狭って自民党に復党出来るんかな?
郵政造反組→本人にその気があれば本人か最低でも子供は復党可能
93年組→首謀者の小沢、羽田、渡部、奥田、石井は本人どころか縁者まで自民党出禁
その当時小沢の最側近と言われていて同じく準主犯扱いの
佐藤、中西、熊谷も同様って感じだが
0070無党派さん (ワッチョイW 49b3-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:57:42.27ID:+xjB3Ere0
復党(党ごと合流)を願い出た自見庄三郎は出来なかったのに、その娘はなぜか自民から選挙出て大臣にまでさせて貰ってたりしてるし、なんかイマイチ党の基準がよく分からないんだよな。
0071無党派さん (ワッチョイW 49b3-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:00:29.12ID:+xjB3Ere0
まぁ「党の基準」なんてあってないようなものだろうとは思うけどね。そこら辺の事情は人間関係とかが複雑に絡んでるのは分かる。
そういうまさに「日本的」な政党が自民党だし
0072無党派さん (ワッチョイW 73c5-Z+Lf)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:13:28.70ID:QkysM0Z+0
イデオロギーより人間関係に左右されるのが良くも悪くも自民党
村上誠一郎がいい例で、元々賛同していた政策を、首相に返り咲いた安倍が推進しようとしたら急に反対に回る
キライなアイツが進める政策だから反対、というのが本質
0074無党派さん (ワッチョイW d9e2-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:49:14.59ID:uH3o5lkg0
>>68
そもそも渡部は竹下を凄く慕ってたと思うけどなんで離党したんだろう
0076無党派さん
垢版 |
2024/05/31(金) 05:09:13.77ID:AGt2yFzM0
      宀 、                   ,,......,,            ______,,..---
      rニ ∟....,,,,__         /^'l   ゙ー-..ユ          `ー 、,..u一"           _..---一'‐''''‐、
  ノ^ll亡二..-----ッ  `ー      / _/ ー一'''''ュ            イ│||│ --、          ^''ーッ,,..-一''''"
 │ |  ┌ 、 -―ー‐"     ,ノ´ /    ノ  宀 、        !ニニ)│」 !彡-''
  ゙'‐  _丿 ゙l..ニ'''--.........._   ノ´_n ゙1   ¦-'夕 .ノ       ____,,..../ ‐廴-――-、       ーー―'''' ゙̄ヽ
 ''ニ二二 _-;l  /''''‐―┘  ゙ー´│亅.,,..--‐'_二..--ニ广゙''ュ  〈二ニ..-‐''ニ´ンゥー ̄"゙''―''        _ユ..-‐‐''''""
    _/∠__ノ  /         ││⌒ ̄" __....--ー- ̄         / ヒ辷_│1            ´
    ‐---、  ヽ 、        ./ /|!  个''ン‐フ゛ ,/        │ jヽ 丿! |!        ..--一''‐'''' ̄ ̄''''''''''''ー 、
   ,,..-彡-''"゙ヽ、 `' 、      │ 丿  \,父" イ 、         ! !/イ..../ l|        `ー-一'''' ̄ ̄ ̄''‐ー-┘
    ̄       `ー‐        ー'’      ゙゙゙''''‐‐          ''^ `''ー-、ノ
0077無党派さん (JPW 0H75-oeLu)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:24:01.23ID:1jMMknw0H
>>70
同じ福岡の武田は復党したのにな
0078無党派さん (ワッチョイ a1ef-AGGj)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:12:24.39ID:vbK73r0j0
石原慎太郎でも小池百合子でもなく猪瀬直樹が都知事選の歴代最高得票数なの笑う
石原小池と比べて知名度もないのになんでこんなに得票できたんだ?
0080無党派さん (ワッチョイ 9378-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 01:45:29.63ID:VbvBD9UX0
>>78
石原国政復帰宣言からの急な選挙で大した対立候補が出ず
衆院選と同日で取りあえず誰かとなったら石原後継指名かつ
連合(ポスター貼りの実働部隊)さらには紀藤正樹あたりにまで
ウィング広く応援された猪瀬が大量得票でもむべなるかな
0081無党派さん (ワッチョイW 4987-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:29:06.50ID:Wym+t0sY0
自民党を二回離党して二回復党したのは園田博之、藤井孝男、鳩山邦夫くらいな
0082無党派さん (ワッチョイ a1ef-AGGj)
垢版 |
2024/06/01(土) 12:11:42.27ID:AeDiHjwR0
>>80
めぼしい候補がいないなら投票しない、そもそも選挙に行かないって手もあるのに
わざわざ投票所に足を運んで猪瀬の名前を書いたのが不思議なんだよ
最多「得票率」なら理解できるが最多「得票」なのが納得できなくって
0083無党派さん (アウアウウーT Sac5-BQvG)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:07:44.25ID:P3R4DKg8a
信州大全共闘
0085無党派さん (ワッチョイ 4dc4-l7CW)
垢版 |
2024/06/02(日) 06:27:41.40ID:UTS9QUeT0
>>84
都知事選と国政選挙の同日選は、この時が唯一だったとおもう。
0086無党派さん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:41:52.98
>>82
>>84
衆院選とダブルだからに決まってるだろ
一緒に投票するように投票所がセッティングされてるのに、わざわざ都知事選だけスルーする奇特な人はおらんわw

あの日の東京は珍しく積もるぐらいの雪が残ってたから、都知事選だけなら無党派は全員棄権してたレベルw
0088無党派さん (ワッチョイW ca1c-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:22:19.51ID:2qK+6ZGI0
衆議院選挙と同日だったせいか2012年の都知事選は比較的泡沫候補が少ないんだよね
0089無党派さん (ワッチョイ 854a-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:06:41.08ID:xh0+E65P0
70年代の京都市長選の投票率が驚くほど低い
0090無党派さん (ワッチョイW 4a73-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:55:32.71ID:1H//n2yd0
左翼は日本鬼子騒動以来漫画やアニメに対する当たりがキツくなったな
0091無党派さん (スッップ Sdea-5cGr)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:10:26.24ID:gfU3lMsyd
1989年6月4日は天安門事件の日。「北京での異変」を伝えるテレビ朝日の「ナイトライン」に急遽呼ばれたのが若き日の猪口邦子だったが、なぜか眼帯していたのを今でも覚えている。
0092無党派さん (ワッチョイ 69e2-zlCG)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:27:19.40ID:y5yBtew10
都知事選は石原が辞職するまでずっと統一地方選だったんだから
そりゃ衆院選と一緒にはならんかったよ
何の因果か都議選も都知事選も通常国会後の絶妙な時期に行われることになって
政局と同期しがちになったな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況