>>296
実践編:
NHK World Newsのサイトで興味のあるニュースを選びます。毎日13:00と18:30にラジオからニュースが流れますが、文字サイトは少し遅れて更新されます。
ニュースの本数は毎回8本〜10本ぐらいでしょうか。時間は9分と14分。
自爆テロや北朝鮮の弾道ミサイルやトランプやイバンカは満腹なので、最近はトップニュースより三面記事?を選ぶことが多いです。
前出の「行方不明だったダビンチのキリスト画が発見されてオークションにかけられる」みたいな。
ヘッドラインに未知の単語があって理解できなくても横に関連写真があるので大丈夫です。(笑)

読みたい記事が決まったらタイトルも含めて全文コピーします。それをGoogle翻訳にかけます。
Googleスペイン語翻訳はまだ発展途上と言えますが以前に比べたら雲泥の差です。ただ接続法には弱い。(笑)
ザーッと西文に目を通したら右側の日本語訳をカンニングします。
意味が通らない単語はコピーして、左タブのネット辞書にペーストして調べます。
適切な訳語が見つかったらこれもコピーしてGoogle翻訳の西文の下に貼り付けます。
記事の大意がつかめたら、iTunesのPodcastで最新ニュースを再生します。
頭出しのため8:45のように、Google翻訳の冒頭に記しておきます。
記事を見ながら2〜3回聴きます。あれだけ速射砲のようなスピードで太刀打ち不能と思われたアナウンスが耳に残るから不思議です。
カンニングと単語調べで内容が把握できているから音声に集中できるんでしょうね。
最後にEmEditorを立ち上げます。
新規ページが開くので、
一行目に 201711091830 などと任意のタイトルを書きます。
二行目に 8:45 とPodcastの頭出し時刻。
三行目以下に西文ニュースを貼り付けます。
その下にGoogle翻訳から日本語訳をコピペします。
せっかく調べた単語の意味も一緒にペースト。
EmEditor上で明らかにおかしな翻訳を修正します。
名前を付けて保存します。(一行目のタイトルをコピペ)
保存に際しては特殊文字が文字化けしないようにUNICODE8で保存します。

以上で一連の作業はおしまいです。
文字で書き起こすと大変そうですが、やっていることは画面を見てPodcastを聴きながらコピペするだけですから、時間にして15分もかかりません。手抜きもいいところです。
4本に1本ぐらいは接続法を含んだ文にあたりますが、案の定Google翻訳はうまく訳せていません。
そんな時は「馬鹿なやつめ」とひとりごちながら添削してやるという楽しみもあります。(笑)