>>32(修正)
ドイツ語には英語と違って…
動詞も性・数で変わるが、→間違い
動詞も人称・数で変わるが、→正しい

失礼いたしました。

あと、英語・ドイツ語・フランス語で妙に違うけど、
英語のbeやhaveに当たる助動詞と過去分詞を組み合わせる
ことで、過去の動作を述べたり、受け身を表すところも互いに
似通ってるかな。

今の英語教育では、まるでcan、may、mustのような法助動詞だけが
助動詞だみたいに教えて、beやhaveも助動詞になるということをあまり
教えないけど、フランス語ではむしろetreやavoirこそが助動詞で
英語の法助動詞は他動詞みたいな扱いなのよね。

ドイツ語ではwerden、sein、habenのどれも助動詞になる。