X



ワイルド7に出てくる銃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273名無し迷彩
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:2nj3TuXT0
>>272
ほぼ同じようなものだね
多少はカスタムされてるけど

マッチターゲットは「首にロープ」でヘボピーが構えてたような
0274名無し迷彩
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:+XwtMQ360
ヘボピーの体から見て.50口径以上の銃に見えたな子供の頃
0275名無し迷彩
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:LvL3qOLTO
拳銃どうとかよりヘボピーなら本気出せば素手で戦車ぐらいひっくり返すんじゃないのか?
たしかクレーン車かなんかととっくみ合いして勝ってたよな。
0276名無し迷彩
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:7E83BAuOO
ワイルドでない、読切作品で申し訳ないのだけど、タイトルが思い出せないので知ってる人いたら教えてほしい。

・主役は飛葉ちゃん風。なんかの事件に巻き込まれて、敵一味の一人に手を火傷させられる(熱い卵スープに手をつっこまされる)。

・ラストの殴りこみに備えてM93RとM16を手に入れる。M93Rはたぶん初めてマンガに登場。ストック装着シーンや3点射もバッチリ描いてた。M16は.223と.44の2種類のタマが使えるカスタム。ワケわからん仕様だと思いつつ読んでたらクライマックスでビックリした。

わかりにくい文でスマン
0277名無し迷彩
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:fNW/RmgD0
秘密探偵JAじゃないもんな
93Rが出て来るってことはワイルド7よりずっとあとか
0278名無し迷彩
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:RbNL8ouj0
>>276
もしかして「港のライオン」かな?
'80年代に週刊少年マガジンに掲載された作品

主人公はサッカー選手で、スープでの拷問では敵が「サッカーは手を使ったら反則だからなぁ・・・ふふふ・・・」と笑いながら
手を突っ込まされる。

それにしてもマガジンとは珍しいな
ジャンプでは「ジャパッシュ」、サンデーは「夜明けのマッキー」、チャンピオンは「はだしの巨人」と連載作品ばかりだったが
0279名無し迷彩
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:7E83BAuOO
>>278
港のライオン、それです!カキコ見ててサッカー選手だったの思い出しました。

掲載紙も忘れてたけどマガジンだったんですね、ありがとうございました!
0280名無し迷彩
垢版 |
2013/10/13(日) 10:10:59.66ID:pzQDtGQGP
♪なーにかありーそなホモホモセブンー
0281名無し迷彩
垢版 |
2013/10/13(日) 15:51:33.91ID:R2tj5zAl0
みなもと太郎
0283名無し迷彩
垢版 |
2013/11/30(土) 14:48:40.05ID:YTrObI690
USでの学校乱射の犯人が部屋に閉じこもりきりのやつだったとか
ネットがなかったら退屈だよなあ
0284名無し迷彩
垢版 |
2014/02/01(土) 09:45:25.80ID:tI0iVR6UP
ウッヅマン買った奴いる?
0285名無し迷彩
垢版 |
2014/02/02(日) 10:26:36.77ID:qUWoQKUo0
ウッズマンと書かずにウッヅマンと書くところにこだわりを感じた。
ところで俺はCAWてない。
0286名無し迷彩
垢版 |
2014/02/03(月) 02:05:18.75ID:1vCBJLOr0
MGCの持ってるからなー
GBBで出したら必ず買う
0287名無し迷彩
垢版 |
2014/02/03(月) 14:25:12.97ID:ZcWIEcLHO
続・新ワイルド7にサプ付きオートマグなんて結構無茶なのもあったような。
確かベガスのカジノかなんかでメンバーも武器も現地調達した回。
0288名無し迷彩
垢版 |
2014/02/08(土) 13:52:25.74ID:nc/+VoY60
爆破105便に出てきた川にM-16投げ込む殺し屋がかっこ....よかったです...。
0289名無し迷彩
垢版 |
2014/02/08(土) 14:20:29.85ID:KBqwHzxb0
シリーズで印象深かった敵というと、闇クモと五本指かな。

闇クモ部下の米軍崩れが、グレネードランチャー付M14を使ってたのがイカス。
車内で新聞紙に隠して構えてたのが面白かった。

ワイルド好きな少女漫画家が後年作品で、リスペクトで同じ仕様の銃チラっと出してたりした。
0290名無し迷彩
垢版 |
2014/02/08(土) 20:27:54.56ID:u3z2E5bi0
ひゃ…、ひゃみくも
0291名無し迷彩
垢版 |
2014/02/08(土) 22:28:43.98ID:eJWl+1JR0
>>287
確か3人しか集まらなかったんだよね・・・
それにしてもオートマグとは・・・、やっぱり望月先生はああいう形の銃身が突き出した銃が好きなんだね。
0292名無し迷彩
垢版 |
2014/02/09(日) 10:45:57.20ID:/aDRp+nG0
ウッズマン的な格好で強力なハンドガンと言えばオートマグが一番に浮ぶもんな
後期のやつじゃなくて、初期のジャムだらけだったってやつが圧倒的にカッコいいと俺は思うけど
0293名無し迷彩
垢版 |
2014/02/09(日) 11:42:05.61ID:Jhkr+Fb2O
>>291
確か直接現地まで来てくれたのはナポリタンの用心棒と一八みたいな風体のイカサマ師だけ。
他は毒蛇使いやらマスケット銃の名人が脇からサポート、あと社長さんとお嬢様を無理矢理含めてようやく七人だったような。
0294名無し迷彩
垢版 |
2014/02/09(日) 11:53:21.64ID:SzzBzpFT0
そういえば、ウッズマンっぽい型の銃ってとんと見かけなくなったな
なんか問題があるのかな
0295名無し迷彩
垢版 |
2014/02/09(日) 12:17:51.24ID:/aDRp+nG0
ウッズマンは小口径弾のストレートブローバックだったっけ
ルガーP08やワルサーP38とかもあんな基本形だし、モーゼルのミリタリーも
マガジンの位置違いで同じと言えば同じタイプか

ボルトが中に入ってるタイプはアサルトライフルに進化
スライドが半分のストレートブローバックは消えたって事かな
0296名無し迷彩
垢版 |
2014/02/09(日) 13:07:54.23ID:EGDNWmJP0
ブローニングのバックマーク・シリーズってのが健在。
22LR使用のプリンキング兼草試合用でアメリカでも売れてるらしい
威力との兼ね合いでは昔フィンランドのラティ9oってのがあった。
ルガーP08にシルエットがそっくりだけどトグルアクションじゃなくボルト内蔵型

この手の銃は銃身が上下にティルトしないから精度が高いってイメージある
普通のスライド式のオートピストルって映画とか漫画の絵面の中じゃ無個性で埋もれてしまいがちな感もあるから
好んで使ったのかな。007シリーズの7のロゴデザインがそういう形態のピストルにアレンジされてるよね

飛葉が記憶を失くしちゃってワイルドの残りのメンバーのそっくりさん(外見だけで中身は銃を撃った事もない素人w)を
集めて形だけのワイルド7をでっちあげたのって本編最終章直後の話だっけ?
飛葉が自分の事も忘れちゃってるのに銃やバイクの腕だけは本能的に体が覚えていて、危機に直面した時に
あっという間に敵を倒すシーンが良かったわ〜
0297名無し迷彩
垢版 |
2014/02/09(日) 15:09:39.31ID:Q+UCA5cm0
>>294
近年でもコルトの出したブルバレルの.22オートとか、復活のハイスタンダードとか
ベレッタのNEOS、ブローニングバックマーク等、.22口径なら山ほどあるよ。
むしろ昔より増えてるんじゃないの。
最近の漫画やアニメは普通に大口径使うから出演しないだけだろ。

スライドが小さいのは中口径以上になったら作動上で不利だからね。
それでいて全体が大きいというプリンカーピストルは元々限られた使途のジャンルだし。
0298名無し迷彩
垢版 |
2014/02/09(日) 15:21:57.76ID:/aDRp+nG0
最近の銃はフォローしてないんで申し訳ないんだが
ストレートブローバックの小口径銃と大口径銃をごっちゃにした
0300名無し迷彩
垢版 |
2014/02/11(火) 20:48:12.48ID:zkM59sWi0
300ゲットしたよ飛葉ちゃん
0301名無し迷彩
垢版 |
2014/02/11(火) 21:45:49.34ID:WJBQCwiHO
ふん?ガンマニアどもめ!銃の弾はローソンじゃ買えないんだぜ!

ってジョークは昭和〜平成をまたいだ作品って意識させるな、確かまだセブンイレブンが7時〜23時の頃にローソンは24時間化してたような。
0302名無し迷彩
垢版 |
2014/03/01(土) 09:41:12.18ID:uaDSkdjf0
俺は雑魚がイナズマン観てたのに時代を感じたな
0303名無し迷彩
垢版 |
2014/03/07(金) 13:06:06.17ID:rZZRRZ760
シラズマンはウナギマンになるのだ
0304名無し迷彩
垢版 |
2014/03/08(土) 05:09:15.51ID:vv98pRyGO
それケツネウロンの人だっけか、独身男性が昼食に出前ってケースが今よりポピュラーだった時代。
0305名無し迷彩
垢版 |
2014/03/13(木) 02:33:16.14ID:kD2pMXrs0
ギャオの只配信で謀略運河を見ているが惨いもんだな
望月先生の作品ってつくづく映像化に恵まれないな
0306名無し迷彩
垢版 |
2014/03/25(火) 21:11:27.43ID:Ac+r9BRB0
ん~夕陽ケ丘の総理大臣
0307名無し迷彩
垢版 |
2014/03/25(火) 22:29:41.59ID:G8q/nKa40
>>306
そっちの望月先生とちゃうわw
そういえば夕陽ケ丘の〜にもライフル銃が出てきてたな
たまたま主人公が見つけて遊んでる内に警察がやってきて・・・というギャグ回だったけど
0308名無しの迷彩
垢版 |
2014/04/02(水) 17:32:25.03ID:a5DktAmk0
麻樹役を渡部 陽一氏で実写版「夜明けの マッキー」なんてね。
望月作品に登場するカメラは、殆どが「アサヒペンタックスSP」か「ES」で、
モータードライブ装着して連写する場面も有ったし、麻樹役の渡部 陽一氏に
「か、か、カメラは、ぶぶ、武器です」と言ってほしい。
ワイルド7で、飛葉が「アサヒペンタックスES」の三脚を
タクティカルバイポット代わりにする場面が有ったっけね。。
0310名無しの迷彩
垢版 |
2014/04/04(金) 21:46:31.83ID:HH7mxMFV0
ウッズマン、御名答!
今日、4月4日 は、キング牧師の命日だけど、1968年に
暗殺で使ったのと同じ、「レミントンM760」(7.62×63mm)とか、
ケネディんときのオズワルドモデル「カルカノM1938」(7,35mm×51)の
デコイガンを舛添 要一似の人が「なんとかレジメンタルス」とか云う店で売ってた。
もし、ワイルド7の時代に長興精機製作所か御子アームズあたりで出してたら、
カエルプロのガンラックにも収ってたかもね。    昭和マニアの中年中二病の某。
0311名無し迷彩
垢版 |
2014/05/03(土) 01:38:25.15ID:i+LW1JhK0
はいはい
0312名無し迷彩
垢版 |
2014/05/03(土) 20:15:18.22ID:/6OnDysn0
飛葉ウッズマンのモデルガン出るな
しかしガスガンが欲しいな
0313名無し迷彩
垢版 |
2014/05/25(日) 11:55:46.99ID:JdyvN0Ds0
最新の「ワイルド7」の映画はいまいちだな
0314名無し迷彩
垢版 |
2014/05/25(日) 13:03:01.74ID:oziKxnu+0
あれは無かったことにして、徳間OVAのバイク騎士を見るべき
0315名無し迷彩
垢版 |
2014/05/26(月) 21:46:22.68ID:QnQJxsSk0
あれはあれで好きだが三池のも観たかった
0316名無し迷彩
垢版 |
2014/06/13(金) 12:14:51.73ID:6WJEemBB0
三池崇史監督ってワイルド7が撮りたくてなんて話が有るんか
13人の刺客しか見た事ないけど
0317名無し迷彩
垢版 |
2014/06/14(土) 16:54:40.99ID:/ETOf9fa0
小峯が女ワイルド撮るなんて話もあったらしい
0318名無し迷彩
垢版 |
2014/06/14(土) 19:18:32.59ID:BoaVg3VM0
絶対にゴメンだなそれは
0319名無し迷彩
垢版 |
2014/06/14(土) 21:41:46.51ID:/ETOf9fa0
でもコバデザインの飛葉(娘だったかな?)は良かったよw
0320名無し迷彩
垢版 |
2014/06/14(土) 21:42:24.53ID:/ETOf9fa0
あウッズマンの話しね
0321名無し迷彩
垢版 |
2014/07/13(日) 01:29:53.73ID:X6iuCB440
かっこいい
0325名無し迷彩
垢版 |
2015/03/21(土) 22:12:37.40ID:t93V0mNI0
銃に思い入れがない人には
ワイルド7も
ゴルゴ13も
ドーベルマン刑事も
似たようなもんなんだろうな
0326名無し迷彩
垢版 |
2015/03/27(金) 23:03:20.55ID:gB4cX0Tz0
逆に銃に思い入れのある人は今は何が面白いんだい?
アニメのブラックラグーンって見たけどパクリばっかで面白くなかった
おっとワイルド7も。。。
0327名無し迷彩
垢版 |
2015/03/28(土) 08:51:03.91ID:2g+EWQae0
俺宇梶のトーク付きのワイルド7実写版の試写会行ったことあるけど原作読んだことある人って質問で1割位しか手挙げてなくてここでそんなもん?て愕然としたね。映画自体も最悪だったけど。
0328名無し迷彩
垢版 |
2015/03/30(月) 09:49:21.09ID:KgWiV7fg0
実は望月先生ひっそりワイルド7の新作描いてるんだぜ
詳しくは「月刊望月三起也」でググってくれ
0329名無し迷彩
垢版 |
2015/04/01(水) 08:12:23.38ID:WnnVcxj30
ワイルド7てテレビ版も面白かったよな。今じゃ無理なこと一杯してた。有料でいいから再放送しないかな。昭和40年代何とかっていうムックに小野さんのインタビュー載ってて面白かったよ。
0330名無し迷彩
垢版 |
2015/04/01(水) 19:11:59.84ID:I2s/bHuj0
DVDかブルーレイ出てなかった?
でも少数しか出さないだろうからすぐ売り切れかな。
オークションで探すとけっこう高価になるんだろうな。。。
0332名無し迷彩
垢版 |
2015/04/01(水) 20:50:50.95ID:juPgcNAB0
お前がやれぬことならば
俺がこの手でやってやる
そうさこの世のどぶさらい〜
すごい歌詞だったな
今じゃ作れない番組だった
昔のテレビすごかったな
0333名無し迷彩
垢版 |
2015/04/01(水) 22:43:43.59ID:nV2Aeevi0
レインボーマンとかが堂々とゴールデンに放送されてたしな
死ね死ね団の歌とか、今ネトウヨ()が聞いたら発狂モンだろ
0334名無し迷彩
垢版 |
2015/04/02(木) 13:30:44.44ID:dtpyEpqd0
いつの間にかワイルド7を懐かしむスレと化しているな
0335名無し迷彩
垢版 |
2015/04/02(木) 16:36:13.74ID:Sa43rTQ+0
そういやヘボピーが首にロープで所持してたウッズマン(のモデルガン)が発売されるみたいね
0336名無し迷彩
垢版 |
2015/04/02(木) 17:08:23.34ID:HgfQmmtx0
飯島愛の全盛期にワイルド7の実写版を作るべきだったな。望月先生のイラストに出てくるようなキャラと尻を持ったタレントは今の日本にはいない。
0337名無し迷彩
垢版 |
2015/04/02(木) 20:04:29.94ID:13e5eTIq0
そうかな?
豊胸とはよく聞くが
豊尻は聞きかんな
大抵の女は尻がでかいことを嫌がるからな

美尻で巨尻と言えば。。。
おっとスレチごめん
0338名無し迷彩
垢版 |
2015/04/02(木) 20:31:05.17ID:c2rPNEy60
AV女優しか思い浮かばん、しかも熟女の・・・
ところでウッズマンのガスブロどこか出してくれないものか
あれを見ないで逝くのは心残りだよ
0339名無し迷彩
垢版 |
2015/04/03(金) 18:09:53.63ID:69p3jZ8N0
ギルガメッシュナイトを観てなかったのかねと言いたいとこだがスレチだし東京ローカルだったかもと思いやめとく。
0341名無し迷彩
垢版 |
2015/04/03(金) 20:07:06.33ID:5iv1W5Wf0
みてたけどギルガメだと水谷ケイちゃんがボンのイコちゃんのバディのイメージ
だけどなぁー、愛ちゃんはスリムすぎないか?
0342名無し迷彩
垢版 |
2015/04/03(金) 23:48:04.22ID:q2xKuHNp0
望月先生のイラストは半ケツがスゴい子供心に印象に残ってるもんだからね。
0343名無し迷彩
垢版 |
2015/04/04(土) 09:27:58.16ID:R7VC4qS50
ワイルド7に憧れてバイク買った連中の半分は暴走族になってもう半分は白バイ警官になったという伝説
0344名無し迷彩
垢版 |
2015/04/08(水) 15:17:03.40ID:qOutKBef0
ワイルド7全巻持ってたけど
バイクはソロツーリング専門で暴走族には無関係どころか大嫌い
白バイは催し物で展示品を眺めた程度、交通違反で止められたこともない
俺は伝説に成れなかった...
0345名無し迷彩
垢版 |
2015/04/09(木) 12:07:18.37ID:2beAe8s5O
あるP.Aで出会ったダヴルヂャケットに身をつつみ
ジーナナ1st(白シールド+両サイドケース装着)のジェットヘルなアニキ
自作WILDステッカーをこそっと見せてくれた
“荒ぶる七人”ファンは今なを息づく
0346名無し迷彩
垢版 |
2015/04/10(金) 18:50:41.33ID:A/tob3eH0
で結局
フィールドでワイルド7気分を存分に味わえるトイガンて何ね?
0347名無し迷彩
垢版 |
2015/04/10(金) 18:50:55.01ID:wZhlSZva0
で結局
フィールドでワイルド7気分を存分に味わえるトイガンて何ね?
0348名無し迷彩
垢版 |
2015/04/11(土) 04:06:00.54ID:wYsHuoWy0
飛葉ちゃんだったら銃がなければ敵の銃を奪って使う
サバゲーでそんなことしたら永久出禁だなw
0349名無し迷彩
垢版 |
2015/04/11(土) 05:45:52.65ID:RKiVS20c0
革ジャンバイクに7人の仲間も揃えなきゃだろ。
で、ゲーム中にヒットした奴は、敵に捕まって拷問される。w
0350名無し迷彩
垢版 |
2015/04/11(土) 20:41:40.42ID:6mHAe5GzO
足不自由になってケバプ屋台か、胆石持ちの船乗りかの二択ですねわかります。
0351名無し迷彩
垢版 |
2015/04/25(土) 21:27:02.00ID:MxO2VD34O
ウッズマンがないから飛葉ちゃんの使ったことある銃で代用するしかねぇよな

オートマグとマルイのSPASで新ワイルドぶるくらいか
0352名無し迷彩
垢版 |
2015/04/25(土) 22:27:48.48ID:H1H2DCdy0
>>351
ウッズマンはモデルガン復活してるだろ
0353名無し迷彩
垢版 |
2015/04/26(日) 21:06:41.23ID:hlrEy1HcO
サバゲでワイルドごっこする話だろ
0354名無し迷彩
垢版 |
2015/05/13(水) 21:01:42.11ID:Q2V0aodgO
知らんうちに.22マグナムなんて弾が出てきてたのね。もうウッズマンはコレでいいな
0355名無し迷彩
垢版 |
2015/05/15(金) 16:02:22.31ID:uIzI0RL/O
オートマグを買ったはいいがワイルドっぽいホルスターが無い
0356名無し迷彩
垢版 |
2015/06/27(土) 00:22:31.49ID:Xq2nrT2i0
>>329
スカパーのチャンネルNECOで再放送してたな
0357名無し迷彩
垢版 |
2015/07/11(土) 23:13:54.74ID:NyOPcYvY0
必死のステマに反してあまり盛り上がらなかったねw
0358名無し迷彩
垢版 |
2015/08/08(土) 03:34:38.97ID:DzZDZXLL0
>>357
357と言えばオヤブンのパイソン
0359名無し迷彩
垢版 |
2015/08/08(土) 06:57:39.93ID:YMj+lnwuO
ワイルド7になりきりたいならトンプソンで十分だな
0360名無し迷彩
垢版 |
2015/08/08(土) 19:45:19.60ID:HweEQD+n0
真夏サバゲに革ジャン、、、熱中症で死んでしまうぞ
0361名無し迷彩
垢版 |
2015/08/08(土) 21:15:21.63ID:94jO8sVQ0
テレビ版ではトンプソンだが原作派としてはライアットショットガンだな
地獄の神話の植物園での決闘はシリーズ一番の見所

サバゲーみたいなガキの遊びなんかするかよ
バイク乗るのももう疲れる
ケバブが食べたい
0362名無し迷彩
垢版 |
2015/08/09(日) 18:57:23.33ID:L8p/dylV0
原作でのトンプソンと言えば「超高層の対決」で闘牛用の剣を持ったカイザーとの闘いで
弾なくなったトンプソンに銃剣つけて使ったのが印象に残ってる(この時の飛葉は片腕を骨折していて
吊っている状態だったが敢えて痛みを無視して両手で銃剣つきのトンプソンを操った)
0363名無し迷彩
垢版 |
2015/08/14(金) 17:23:16.31ID:j65nNJsL0
昔テレビでワイルドのアニメ流しててカッコ良かった
小比類巻がハイウェイスター歌っててね
原作に忠実で実写映画の10倍は良かったね
0364名無し迷彩
垢版 |
2015/11/11(水) 23:12:09.56ID:yGPDpKhPO
映画ウッズマン、小さすぎるからって変なリブが付けられてて悲しかった。当時は発売されてなかったけどCAWのショートバレルが使われてればよかったな…と思う。旭工房のサイトで仲代さんが旧原作ウッズマン作られていたけど、考証正しくてもズングリしてて好きじゃない。
0365名無し迷彩
垢版 |
2015/11/12(木) 01:54:57.84ID:6Eu5a4/C0
漫画のデフォルメに実銃を寄せる、っていう発想はナイわなあ・・・。
あの人、実銃の再現だけやらしとけばいいんだけど、オリジナルデザインの
カスタムやらすと大抵カッコ悪いし、センスがかなりおかしい。
0366名無し迷彩
垢版 |
2015/11/12(木) 19:11:14.07ID:jS190Fj+0
こういう試みもあっていいと思うよ
ただ高い値段をつけて売り出されても買わないだろうな
0367名無し迷彩
垢版 |
2015/11/15(日) 21:26:57.54ID:jONPkLFV0
飛葉ちゃんのウッズマンはかっこよかったなあ

現実にはプリンキングか初心者の練習用の銃であんな撃ち合いするような銃じゃないんだけど
しかも銃身を切り詰めてまともに当たらないだろうな

現実にはXでも漫画の世界ではスーパーツール
ルパン三世のフィアット500みたいなもんか
0368名無し迷彩
垢版 |
2015/11/15(日) 23:31:24.65ID:khnNuoQ30
ウッズマンといえばJA飛鳥次郎のトンデモ秘密兵器の印象が強い
ワイルド劇中のウッズマンはエッジが立っててとても硬質な感じがした
MGCから出たモデルガンに飛びついてはみたもののコレジャナイ感
が半端なかった・・・架空銃でいいからどっか製品化してくれたらなぁ
0369名無し迷彩
垢版 |
2015/11/16(月) 00:04:16.10ID:WnWvRKCh0
ワイルドのメンバーの銃やバイクが同一のものだったら全然面白くなかっただろうな
飛葉ちゃんはウッズマン
オヤブンはパイソン
八百は南部陸式
世界はモーゼル
ヘボピーはウッズマンターゲット
両国とチャーシューはよくわからん
ユキはいろいろ
ドカティに積んだ対戦車ライフル
良かったな
0370名無し迷彩
垢版 |
2015/11/16(月) 15:41:17.06ID:ScMxkv6SO
モデルガンチャレンジャーかCM誌か忘れたけど、くろがねゆう氏が「ワイルド7は暗殺チームだから22口径で正解」みたいな事を書いていて当時(今でも)ミョーに納得してしまいました。あとコミック後半で出てきたオートマグ、格好良かったな〜。
0371名無し迷彩
垢版 |
2015/11/16(月) 16:31:12.19ID:PP1+YQWf0
>>369
チャーシューはルガーMk1、両国は初期がクロスマンCO2ガスピストルで
後期にはルガーMk1。
ユキはレミントンデリンジャー2丁装備が多い。

>>370
実際にもCIAがルガー.22口径使ってたり、ロシアも専用弾薬の5.45mmPSM
とか装備してるから一理あるっちゃあるんだし、異常な小口径率はそういうつもり
の設定なんだろうな。

ただ、そういう弾薬で暗殺ってのは現実では、相手が撃ち返して来ない、非武装
無抵抗の一般人を一方的に撃つだけ…、を想定してると思うけど。
0372名無し迷彩
垢版 |
2015/11/16(月) 19:08:29.85ID:vTeB7N8s0
望月先生がウッズマンを選んだのは、赤木圭一郎の日活アクション映画に使われていたのを見て気に入って決めたそうだね
もう半世紀前のことにだから銃に関する情報は今とは比べられないくらいに少なかった頃のこと
拳銃なんか漫画では黒ベタ塗りの長方形にトリガーガードの輪郭を描いただけの表現が主だった時代に
銃に限らず軍用車両や戦闘機など男の子が好きそうなアイテムを正確に書きわけようとしたことに先生の凄さを感じるね
ちばてつや先生も望月先生の戦争アクションものの表現力には脱帽したと書いていた

ワイルド7のウッズマンは別に44口径にボアアップしなくても、ベンチリブなんかつけなくても
ライアットショットガンと共に飛葉ちゃんが使っている限り無敵のスーパーウエポンさ
0373名無し迷彩
垢版 |
2015/11/16(月) 22:47:09.94ID:1xtCPQx90
>>370
> モデルガンチャレンジャーかCM誌か忘れたけど、くろがねゆう氏が「ワイルド7は暗殺チームだから22口径で正解」みたいな事を書いていて当時(今でも)ミョーに納得してしまいました。あとコミック後半で出てきたオートマグ、格好良かったな〜。

それ書いたのくろがね氏じゃなくて某イラストレーター(名前忘れた)、でコンマガね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況